JP2014522935A - 電動コンプレッサを電気的に接続するための装置 - Google Patents

電動コンプレッサを電気的に接続するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014522935A
JP2014522935A JP2014517486A JP2014517486A JP2014522935A JP 2014522935 A JP2014522935 A JP 2014522935A JP 2014517486 A JP2014517486 A JP 2014517486A JP 2014517486 A JP2014517486 A JP 2014517486A JP 2014522935 A JP2014522935 A JP 2014522935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
electrical
connection block
compressor according
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014517486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6033294B2 (ja
Inventor
ベル オーギュスタン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Japan Co Ltd
Original Assignee
Valeo Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Japan Co Ltd filed Critical Valeo Japan Co Ltd
Publication of JP2014522935A publication Critical patent/JP2014522935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6033294B2 publication Critical patent/JP6033294B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5213Covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/53Bases or cases for heavy duty; Bases or cases for high voltage with means for preventing corona or arcing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/20Coupling parts carrying sockets, clips or analogous contacts and secured only to wire or cable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

【解決手段】本発明は、コンプレッサ(9)に関し、コンプレッサ(9)は、圧縮機構(3)を駆動する電気モータ(2)を収容するモータ区画室(20)と、モータ(2)を制御するための装置(1)を収容する制御区画室(10)とを有し、区画室(10,20)が壁(4)によって分離されており、装置(1)とモータ(2)を接続する電気結合装置(5)が、i)装置(1)のための少なくとも1つの接続端子(6)と、ii)モータ(2)のための接続ユニット(7)とを有する。装置(5)は、ユニット(7)に取り外し可能に取り付けられ、かつ、壁(4)とブロック(7)との間に配置された少なくとも1つの電気絶縁部材(8)を有する。

Description

本発明の技術分野は、自動車に搭載された冷媒回路内のコンプレッサの分野である。
冷媒は、通常、コンプレッサを使用する空調回路内で循環される。内燃機関が取り付けられた車両では、このコンプレッサは、ベルトによって内燃機関に接続されたプーリによる回転で駆動されるので、機械式である。
内燃機関が取り付けられた車両に動力を供給するために使用される化石燃料の不足のため、ハイブリッド自動車、即ち、電気モータに結合された内燃機関を備えた車両、又は完全な電気自動車、即ち、電気モータだけで駆動される車両の数は増加している。
したがって、通常、内燃機関によって供給される機械エネルギーは、あまり利用されないか、完全な電気自動車では全く利用されない。
しかしながら、車両を推進させるために内燃機関の使用から電気モータの使用への移行は瞬時には行われない。実際に、特定の車両モデルは、内燃機関と機械式コンプレッサを装備したタイプと、電動コンプレッサの使用を必要とする電気モータを装備したタイプとで販売されることがある。
これらの2つのタイプのコンプレッサは、異なる潤滑剤の使用を必要とする異なる技術に基づく。実際には、電動コンプレッサに高い電位があると、機械式コンプレッサに使用される従来の潤滑剤より優れた電気的遮断特性を有する絶縁潤滑剤を使用する必要がある
絶縁潤滑剤が、機械式コンプレッサで使用される従来の潤滑剤より高価であることに加えて、この状況では、自動車メーカーが車両生産ラインで2つのタイプの潤滑剤を取り扱うことが必要となる。この2つの潤滑剤の使用は、これを実施することが特に難しく、生産ラインで間違える可能性を高める。
この欠点を克服するために、出願人は、機械式コンプレッサに従来使用されている従来の潤滑剤(非絶縁性)を使用するのに適した電動コンプレッサを提案している。これは、従来の潤滑剤が、電気的遮断特性が絶縁潤滑剤ほど高くない場合に、その特質から、電動コンプレッサに適さないという知見に反している。
この点において、本発明は、圧縮機に関し、圧縮機構を駆動する電気モータを収容するモータ区画室と、電気モータの制御装置を収容する制御区画室とを有するコンプレッサであって、モータ区画室と制御区画室とは壁によって分離されており、制御装置と電気モータを接続する電気接続装置は、壁を通して組み立てられると共にモータ区画室内に突出する制御装置の少なくとも1つの接続端子と、モータ区画室に組み込まれ、前記接続端子と取り外し可能に連携するように配置された電気モータの接続ブロックとを有し、コンプレッサ内の電気接続装置は、接続ブロック上に取り外し可能に取り付けられ、壁と接続ブロックとの間に配置された少なくとも1つの電気的遮断要素を含むものに関する。
電気的遮断要素は、分離カバーとも呼ばれ、電位が接地電位である壁と、高電位を有する接続ブロックの電気要素との間の距離を有利に大きくすることを可能にする。したがって、モータ区画室の壁が潤滑剤で覆われた場合でも、この遮断要素が潤滑剤の電気的遮断の不足を補うので、壁と電気要素との間の電気アークの生成の危険が低くなる。また、分離カバーは、潤滑剤が接続ブロックを浸入するのを防ぐことにより封止機能を奏する。
更に、電気接続ブロックは、電気的遮断要素なしに使用されてもよく、この電気的遮断要素は、接続ブロックから有利に取り外し可能である。これにより、安価である従来の接続ブロックを使用でき好都合である。
好ましくは、接続ブロックは、接続端子と連携するように採用された少なくとも1つの電気接続要素を収容する本体を含むとよい。
接続ブロックの本体は、接続端子との電気接続を容易にするために接続要素を接続ブロック内に正確に位置決めすることができ好都合である。
また、好ましくは、本体が少なくとも1つの開口を有するので、前記開口を閉じるために、電気的遮断要素が接続ブロック上に取り付けられるとよい。
この要素は、例えば本体がプラスチック注入によって成型される場合に、接続要素を組み立てるか又は本体を製造するために必要とされる本体の開口を閉じることができ好都合である。そのように閉じることにより、壁(零電位)と接続ブロックの接続要素(高電位)との間の距離を増大させることによって、電気的遮断を高めることができる。
好ましくは、電気的遮断要素が、壁と接続ブロックの本体との間に配置された中間隔壁を有し、前記中間隔壁は、接続端子が中へ延出するための少なくとも1つの貫通開口を有するようにしてもよい。
接続ブロックの本体は、単一壁上に、端子を挿入するための開口と、接続要素を取り付けるための開口とを有する。電気的遮断要素の中間隔壁は、接続端子の挿入を可能にしながら、前記組立開口を閉じることが可能となり好都合である。換言すると、接続ブロックを接続端子に電気接続する全ての不要な開口を閉じることによって、電気アークの発生が防止される。
中間隔壁は、接続ブロックの本体上に取り付けできるように弾力性があることが好ましい。中間隔壁は、接続ブロックに取り付けられるときに弾性的に変形すると好都合である。一旦、組み立てた位置では、中間隔壁は、接続ブロックの本体に対して平らにされ、全体のサイズが制限される。
本発明の一態様によれば、接続ブロックが、電気接続要素をモータに電気的に接続する少なくとも1本の接続ケーブルを有するので、電気的遮断要素は、前記ケーブルが組み込まれるガイドスリーブを有する。ガイドスリーブは、電気接続要素とその接続ケーブルとの間のリンクを電気的に分離することを可能とし有利である。
好ましくは、接続ブロックが、電気接続要素をモータに電気的に接続する接続ケーブルを導く開放後方部分を有するので、電気的遮断要素は、接続ブロックの後方部分を閉じるように配置された後方隔壁を有するとよい。後方隔壁は、電気接続要素と壁との間の電気的遮断を改善するので好都合である。
また、電気的遮断要素の後方隔壁は、接続ブロックの後方部分を補う形状を有することが好ましい。後方隔壁は、要素が接続ブロック上に正確に位置決めされ、本体内に組み込まれた接続要素によるアークの発生を制限することを可能にするために、後方部分と相補的であることが好ましい。ガイドスリーブは、側面隔壁から形成されることが好ましい。
また、好ましくは、接続ブロックが、その後方部分と反対側に前方部分を有し、前方部分が少なくとも1つの前方開口を有するので、電気的遮断要素は、前記前方開口を閉じる前方隔壁を有するとよい。
接続ブロックの前方開口部は、接続ブロックの製造過程で形成されるもので、前記前方開口を介した電気アークの発生を防ぐように閉じられる。
本発明の一態様によれば、電気的遮断要素は、プラスチックで形成され、好ましくは一つの要素で形成されるとよい。そのような電気的遮断要素は、製造が安価であり、一つの要素であれば数工程で組み立てることができる。
本発明の別の態様によれば、電気的遮断要素は、接続ブロック上の電気的遮断要素の脱着を可能にするように配置されたロック手段を有する。ロック手段は、電気的遮断要素の手作業の脱着を容易にし好都合である。
ロック手段は、突起の形であることが好ましい。そのような突起は、製造が単純であり、分離要素を接続ブロックに効果的に取り付けることを可能にする。
本発明の一態様によれば、制御装置の接続端子は、第1に接続ブロック内への液体の浸入を防ぎ、第2に制御装置と接続ブロックとの間の分離距離を大きくするシールリングを有する。
本発明は、単に例として示され、また、添付図面を参照して示される以下の詳細な説明からよりよく理解することができる。
図1は、本発明に係る電動コンプレッサの概略図である。 図2は、接続ブロックとコンプレッサの接続端子との間の電気接続の概略図である。 コンプレッサの接続端子に接続された接続ブロックを示す異なる角度から見た概略断面図である。 電気的遮断カバーが取り付けられた接続ブロックの斜視図である。 カバーのない図4の接続ブロックの平面図である。 図6(a)は、カバーのない図4の接続ブロックの背面図である。図6(b)は、カバーのない図4の接続ブロックの正面図である。 図7(a)は、接続ブロックのない図4のカバーの正面図である。図7(b)は、接続ブロックのない図4のカバーの正面図である。 図8(a)〜(f)は、分離カバーを有する接続ブロックの組み立て工程を示す図である。 接続ブロックとコンプレッサの接続端子との間の電気接続の概略断面図であり、電気的遮断距離を示す。 コンプレッサの接続端子に接続され、前記接続端子がシールリングを有する接続ブロックの前方の概略断面図である。 図10のコンプレッサの接続端子に接続された接続ブロックの側面断面図である。
図は、本発明を実施することを可能にするために本発明を詳細に示し、また、これらの図が、当然ながら、必要に応じて発明をよりよく定義するために使用されることがあることに留意されたい。
図1は、本発明に係る電動コンプレッサ9とその主要構成要素を示す概略図である。コンプレッサ9は、圧縮機構3を駆動する電気モータ2を内蔵するので、電動コンプレッサである。電気モータ2は、図1に示されるように、ステータと、軸Uに沿って長手方向に延在する駆動軸に堅く接続されたロータとを有する。圧縮機構3は、固定部品と可動部品を有し、可動部品は、電気モータ2のシャフトによって回転される。圧縮機構3は、スクロール、ロータリ−ベーン、又は往復動機構でもよく、これらの例は、本発明の権利範囲を制限するものではなく例示のために示されている。
また、コンプレッサ9は、電気モータ2の制御回路1も含む。この制御回路1は、特に、車両から来る直流電流を電気モータ2に電力供給する正弦波電流に変換するインバータである。
コンプレッサ9は、ハウジングによって外部環境から分離されている。このハウジングは、内部容積の境界を定める周壁を供えた中空の円形アルミニウム又はアルミニウム合金の部材である。この例では、このハウジングは、図1に示されるように、ハウジングの内部に形成された空洞又はシートの形の少なくとも3つの区画室を有し、これらの区画室内にはそれぞれ、制御装置1、電気モータ2、及び圧縮機構3が組み込まれる。これらの区画室は、少なくとも1枚の壁によって互いに分離された別個の容積である。これらの区画室は、ハウジングを構成する単一部品、又は、例えばコンプレッサ9を構成するように組み立てられた区画室ごとの別個の副ハウジングによって境界が定められる。
この例では、コンプレッサ9は、電気モータ2を収容するモータ区画室20を形成する主ハウジングを有し、主ハウジングの第1の末端は、制御装置1を収容する制御区画室10を形成するハウジングに接続され、電気モータ2に対して第1の末端と反対側にある第2の末端は、圧縮機構3を収容する圧縮区画室30を形成するハウジングに接続されている。換言すると、モータ区画室20は、制御区画室10と圧縮区画室30との間に配置されている。
稼働中において、冷媒と潤滑剤の流体又は混合物は、モータ区画室20に入り、電気モータ2の周囲及び内側を流れる。冷媒は、R704aなどの非臨界流体であるが、R244として知られる二酸化炭素などの超臨界冷媒でもよい。潤滑剤は、例えば、ポリアルキレンエチレングリコール化合物である。
流体は、モータ区画室20内に流れ、次いで圧縮機構3を収容する圧縮区画室30に流れる。圧縮機構3は、コンプレッサ9の熱力学的動作に必要とされる冷媒の圧力と温度を高める。
モータ区画室20は、流体が制御区画室10に浸入するのを防ぐ壁4によって制御区画室10から分離される。したがって、モータ区画室20内の流体は、制御区画室10内に流れず、高電位を有する要素を含む制御装置1が保護される。
改めて述べると、制御装置1は、電気モータ2に電気エネルギーを供給する。これらのコンポーネントが、2つの別個の区画室内にあるので、制御装置1は、電気モータ2に電気的に接続されなければならない。そのために、モータ区画室20と制御区画室10との間の境界に電気接続装置5が配置される。接続装置5は、電気モータ2の接続ブロック7に接続された制御装置1の複数の接続端子6を有する。この例では、3個の接続端子6があり、これらの接続端子6は、接続ブロック7の3つの開口74内にそれぞれ設置される。
図2を参照すると、端子6はそれぞれ、壁4のオリフィス内に配置された導電ロッド61を有し、ロッド61の末端がそれぞれ、制御区画室10及びモータ区画室20内に突出する。この例では、接続端子6は、実質的に、モータ2の軸Uと実質的に平行に延在する。導電ロッド61と壁4の材料との間の電気アークの発生を防ぐために、各導電ロッド61は、壁4に堅く接続された分離キャップ62(好ましくは、セラミック)内に配置される。各端子6のキャップ62は、例えば、壁4上に配置され、セラミックで作成されてもよい。
接続ブロック7は、この例では、TYCO ELECTRONICSによって産業的に製造されたような従来の接続ブロックである。既知のように、図4と図5に示されたように、接続ブロック7は、方向Xの縦方向、方向Yの幅方向、及び方向Zの上方向に延在する平行六面体のプラスチック本体71を有する。また、接続ブロック7は、図3に示されたように、本体71の内部容積に配置され、電気ケーブル73によってモータ2に電気的に接続された接続要素72を有する。接続ブロック7は、コンプレッサ9をモジュール式に組み立てることができるように、壁4に組み込まれた接続端子6から取り外し可能である。
後で使用される用語「後方」と「前方」は、図4と図5では後方から前方に向けられた軸Xに関して定義される。同様に、用語「下」と「上」は、図4と図5で下から上に向けられた軸Yに関して定義される。
図5に示されたように、接続ブロック7の本体71の後方部分は、その幅が後方端で中心より小さくなるように斜めにされる。図6(a)に示されたように、接続ブロック7の本体71の背面F1は、3個の接続要素72の挿入を可能にするように開いている。これらの接続要素72は、当業者に知られており、下記で更に詳述されることはない。接続ブロック7の本体71の前方面F2は、図6(b)に示されたように、接続ブロック7の本体71を成型するときに使用される複数の開口76を有する。
図5を参照すると、端子6を接続要素72に接続できるようにするため、本体の上面F3は、大きい直径の接続開口74(約3mm、好ましくは3.7mm)と小さい直径の組立開口75(約2mm)とを有し、本体71の接続要素72の着脱を可能にする。
接続ブロック7の本体71に形成された全ての開口を考慮すると、0電位を有する壁4と接続装置5の高電位電気要素との間に電気アークが生じる可能性がある多数の経路がある。
接続装置5の電気的遮断を高めるために、本発明は、壁4と接続ブロック7との間の接続ブロック7上に電気的遮断要素8を取り外し可能に配置することを提案する。
この例では、電気的遮断要素8は、カバー8である。当然ながら、電気的遮断要素8は、分離ブロックなどの異なる形態をとることができる。分かりやすくするために、詳細な説明の残りの部分では用語「カバー」のみを使用する
図4を参照すると、分離カバー8は、主に、壁4と接続ブロック7との間に配置され本体71の上面F3を覆う中間隔壁81と、本体71の背面F1を閉じるように配置された後方隔壁83と、本体71の前方部分の前方開口76を閉じる前方隔壁82とを有する。この例では、分離カバー8は、組み立てられたときに弾性的に変形するように設計された一体要素であり、その場合、分離カバー8は、ばね効果によって接続ブロック7上に保持される。具体的には、中間隔壁81は、弾力性であり、接続ブロック7の本体に組み付けたときに変形することができ、それにより、接続ブロック7の本体71の形状になる。
中間隔壁81は、平坦であり、平面(X,Y)に延在する。その隔壁81には、本体71の接続開口74に一致する貫通開口85だけが形成される。したがって、中間隔壁81は、本体71の上面F3の組立開口75を閉じ、電気アークの発生を防ぐことを可能にする。貫通開口85の直径は、積極的な締め付けを可能にする接続端子6の分離キャップ62の直径と実質的に等しく、分離キャップ62は、第1に接続5の電気的遮断を高め、第2に、接続開口74を介した接続ブロック7の本体71内への液体の進入を防ぐ。
例えば、図9は、実線を使用して、分離カバー8がない場合に壁4と接続ブロック7との間に生じる可能性がある電気アークC1の潜在的経路を示す。この図に示されたように、接続要素72と壁4との間に組立開口75を介して電気アークC1が生じることがある。分離カバー8は、そのような組立開口75を閉じることによって、そのようなアークの発生を防ぐ。
更に、図9は、点線を使用して、分離カバー8がある場合の壁4と接続ブロック7との間に生じる可能性がある電気アークC2の潜在的経路を示す。この電気アークC2は、接続開口74を介して接続要素72と壁4を結合するために、第1に分離キャップ62を迂回し、第2に、カバー8の中間隔壁81と前方隔壁82を迂回しなければならない。そのような経路C2は、非常に長く、効果的な電気的遮断を保証し、アークの発生を防ぐ。また、そのような分離カバー8は、図3に示されたように、分離カバー8がセラミック分離キャップ62を取り囲む場合に、導電ロッド61間の電気アークの発生を防ぐ。
図7(a)を参照すると、カバー8の前方隔壁82は、平坦であり、平面(Y,Z)内に延在し、即ち、中間隔壁81に直角に延在する。前方隔壁82と中間隔壁81との間の構造的関連を強化するため、分離カバー8は、平面(X,Z)内に延在する三角形の側面隔壁87も有する。前方隔壁82は、本体71の前方面F3の開口76を閉じ、それにより、前方開口76から電気アークの発生を防止する。
カバー8の後方隔壁83の形状は、接続ブロック7とそのカバー8との間の最適な連携を可能にするために傾けられた(図5を参照)本体71の後方部分を補完する。この目的のために、後方隔壁83は、平面(X,Y)と平行に延在し接続ブロック7の後方部分と連携するように配置された組立突起86を有する。
図7(a)と図7(b)を参照すると、カバー8の後方隔壁83は、第1に接続ブロックの背面F1を閉じ、第2に本体71に取り付けられた接続要素72に接続された接続ケーブル73の通過を可能にする。この目的のために、後方隔壁83は、軸Xに沿って延在し、3つの接続要素72を連結する3本の接続ケーブル73をそれぞれガイドするために3個のチャネルを有するガイドスリーブ84を有する。
換言すると、カバーは、全体的なU字形を有し、Uの基部は、中間隔壁81に対応し、Uの枝部は、前方隔壁82と後方隔壁83に対応する。
好ましくは、分離カバー8は、カバー8を接続ブロック7に着脱できるように設計されたロック手段88を有するとよい。図7(b)を参照すると、ロック手段は、前方隔壁82から形成され、かつカバー8の内側に向けて突出する突起88の形状である。その形状のために、突起88は、中間隔壁81の柔軟性を利用して接続ブロック7に取り付けることができる。後述するように、突起88と柔軟な中間隔壁81との組み合わせが、接続ブロック7上のカバー8の取り付けを容易にする。
接続ブロック7にカバー8を取り付ける方法は、図8(a)〜図8(f)を参照して以下で詳述される。即ち、図8(a)で、接続ケーブル73が、最初に、後方からカバー8のガイドスリーブ84のチャネルに挿入される。次に、図8(b)に示されるように、接続ケーブル73の自由端が、接続要素72に電気的に接続される。次に、接続要素72が、背面F1から本体71に挿入され、本体71の上面F3の接続開口75の反対側に位置決めされる(図8(c))。
接続要素72が本体71上に配置された後に、図8(d)に示されるように、本体71の後方部分をカバー8の後方隔壁83と連携させるために、接続ケーブル73を後方に引っ張ることによって接続ブロック7はカバー8に挿入される。この位置で、カバー8の前方部分82の突起88は、カバー8の接続ブロック7との連携を妨げる。組み立てを完了するために、図8(e)を参照すると、カバー8の中間隔壁81は、接続ブロック7が突起88を回避し、また本体71の上面F3が中間隔壁81と接触できるように曲げられてもよい(矢印Dを参照)。中間隔壁81の柔軟性を利用することにより、突起88を接続ブロック7に当接して位置決めすることができ、それにより所定の位置にロックされる。そのような組み立て方法を実現することは単純である。
カバー8を取り外すには、オペレータは、隔壁82を単純にカバー8の外側に向かって引っ張ってカバー8を曲げ、突起88を外すことができる。次いで、接続ブロック7を単純にカバー8から抜き取ることができる。
最終的に、接続ブロック7の接続開口75だけが見えており、他の開口は、分離カバー8によって閉じられている。このことは、接続装置5のサイズを少し大きくするだけで電気接続の電気的遮断を有利に高める。実際、カバー8は、接続ブロック7のまわりに薄い分離スキンを有利に形成する。
電気接続が行われるとき、接続ブロック7(分離カバー8が取り付けられた)は、接続端子6の導電ロッド61を本体71の接続開口75に挿入して(カバー8のオリフィス85を介して)、接続要素72と接触させることによって、接続端子6に接続される。
特定の実施形態では、図10と図11を参照すると、前記接続端子6のセラミックキャップ62に当接するように、シールリング91が、モータ区画室20の各突出接続ロッド61上に配置される。使用位置で、図10と図11に示されるように、シールリング91は、接続端子6が延在する軸を横切る平面内に延在する。そのようなシールリング91は、好ましくは環状であり、液体が接続開口74を介して接続ブロック7を透過するのを防ぐことによって、接続ロッド61と接続ブロック7との間の結合部のシールを改善する。
更に、シールリング91は、その厚さのために、第1に、壁4と接続ブロック7との間の分離距離を増大させ、第2に2つの接続ロッド61の間の分離距離を増大させる。この例では、各シールリング91は、ゴムで作成されるが、当然ながら、コンプレッサの環境と適合する他の弾力性材料を使用することができる(HNBRなど)。
1 制御装置
2 電気モータ
3 圧縮機構
4 壁
5 電気接続装置
6 接続端子
7 接続ブロック
8 電気的遮断要素
9 コンプレッサ
10 制御区画室
20 モータ区画室

Claims (14)

  1. コンプレッサ(9)であって、
    圧縮機構(3)を駆動する電気モータ(2)を収容するモータ区画室(20)と、
    前記電気モータ(2)の制御装置(1)を収容する制御区画室(10)とを有し、前記モータ区画室(20)と前記制御区画室(10)とは、壁(4)によって分離されており、
    前記制御装置(1)と前記電気モータ(2)を接続する電気接続装置(5)を備え、前記電気接続装置(5)は、
    i.前記壁(4)を通して組み付けられ、且つ、前記モータ区画室(20)内に突出する、前記制御装置(1)の少なくとも1つの接続端子(6)と、
    ii.前記モータ区画室(20)に組み込まれ、且つ、前記接続端子(6)と取り外し可能に連携するように配置された前記電気モータ(2)の接続ブロック(7)と、
    を備えるものにおいて、
    前記電気接続装置(5)は、前記接続ブロック(7)に取り外し可能に組み付けられ、且つ、前記壁(4)と前記接続ブロック(7)との間に配置された少なくとも1つの電気的遮断要素(8)を有することを特徴とするコンプレッサ(9)。
  2. 前記接続ブロック(7)は、前記接続端子(6)と連携するのに適した少なくとも1つの電気接続要素(72)を収容する本体(71)を有する請求項1に記載のコンプレッサ。
  3. 前記本体(71)は、少なくとも1つの開口(75,76,F1)を有するとき、前記電気的遮断要素(8)は、前記開口(75,76,F1)を閉じるように前記接続ブロック(7)に組み付けられる請求項2に記載のコンプレッサ。
  4. 前記電気的遮断要素(8)は、前記壁(4)と前記接続ブロック(7)の前記本体(71)との間に配置された中間隔壁(81)を有し、前記中間隔壁(81)は、前記接続端子(6)が突出する少なくとも1つの貫通開口(85)を有する、請求項2〜3のいずれか1項に記載のコンプレッサ。
  5. 前記中間隔壁(81)は、前記接続ブロック(7)の前記本体(71)に組み付けられるように弾力性がある、請求項4に記載のコンプレッサ。
  6. 前記接続ブロック(7)は、前記電気接続要素(72)を前記モータ(2)に電気的に接続する少なくとも1本の接続ケーブル(73)を有し、前記電気的遮断要素(8)は、前記ケーブル(73)が組み込まれるガイドスリーブ(84)を有する、請求項2〜5のいずれか1項に記載のコンプレッサ。
  7. 前記接続ブロック(7)が、前記電気接続要素(72)を前記モータ(2)に電気的に接続する接続ケーブル(73)を導く開いた後方部分(F1)を有するとき、前記電気的遮断要素(8)は、前記接続ブロック(7)の前記後方部分(F1)を閉じるように配置された後方隔壁(83)を有する、請求項2〜6のいずれか1項に記載のコンプレッサ。
  8. 前記電気的遮断要素(8)の前記後方隔壁(83)は、前記接続ブロック(7)の前記後方部分(F1)を補完する形状を有する、請求項7に記載のコンプレッサ。
  9. 前記ガイドスリーブ(84)は、前記後方隔壁(83)から形成されている、請求項6〜8のいずれか1項に記載のコンプレッサ。
  10. 前記接続ブロック(7)は、前記後方部分(F1)の反対側の前方部分(F2)を有し、前記前方部分(F2)は少なくとも1つの前方開口(76)を有し、前記電気的遮断要素(8)は、前記前方開口(76)を閉じる前方隔壁(82)を有する、請求項2〜9のいずれか1項に記載のコンプレッサ。
  11. 前記電気的遮断要素(8)は、プラスチックで形成され、好ましくは一体要素である、請求項1〜10のいずれか1項に記載のコンプレッサ。
  12. 前記電気的遮断要素(8)は、前記接続ブロック(7)上の前記電気的遮断要素(8)の着脱を可能にするように配置されたロック手段(88)を有する、請求項1〜11のいずれか1項に記載のコンプレッサ。
  13. 前記ロック手段(88)は、突起の形状である、請求項1〜12のいずれか1項に記載のコンプレッサ。
  14. 前記制御装置(1)の前記接続端子(6)は、シールリング(91)を有する、請求項1〜13のいずれか1項に記載のコンプレッサ。
JP2014517486A 2011-06-30 2012-05-22 電動コンプレッサを電気的に接続するための装置 Expired - Fee Related JP6033294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1102033A FR2977407B1 (fr) 2011-06-30 2011-06-30 Dispositif de raccordement electrique d'un compresseur electrique
FR1102033 2011-06-30
PCT/EP2012/002168 WO2013000528A1 (fr) 2011-06-30 2012-05-22 Dispositif de raccordement electrique d'un compresseur electrique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014522935A true JP2014522935A (ja) 2014-09-08
JP6033294B2 JP6033294B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=46420044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014517486A Expired - Fee Related JP6033294B2 (ja) 2011-06-30 2012-05-22 電動コンプレッサを電気的に接続するための装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2727190B1 (ja)
JP (1) JP6033294B2 (ja)
CN (1) CN103620882B (ja)
FR (1) FR2977407B1 (ja)
WO (1) WO2013000528A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017141677A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
US10634043B2 (en) 2016-02-19 2020-04-28 Ihi Corporation Electric device and electric supercharger

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014072799A1 (fr) * 2012-11-08 2014-05-15 Valeo Japan Co., Ltd. Dispositif de raccordement électrique pour compresseur et compresseur comprenant un tel dispositif
FR3007218B1 (fr) * 2013-06-14 2015-06-19 Valeo Japan Co Ltd Dispositif de raccordement electrique pour compresseur et compresseur comprenant un tel dispositif de raccordement electrique
FR3015796B1 (fr) 2013-12-20 2017-02-10 Tecumseh Europe S A Dispositif de fixation et raccordement electrique d'un compresseur hermetique
CN107516783A (zh) * 2016-06-18 2017-12-26 上海日立电器有限公司 压缩机及其接线盒盖和插片式接线端子

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11324920A (ja) * 1998-05-11 1999-11-26 Toshiba Corp 密閉型電動圧縮機
JP2009203902A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Denso Corp 電動圧縮機
JP2009293598A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Toyota Industries Corp 電動圧縮機
JP2010001882A (ja) * 2008-05-23 2010-01-07 Toyota Industries Corp 電動コンプレッサ
JP2010065625A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Toyota Industries Corp 電動圧縮機
JP2011089515A (ja) * 2009-09-28 2011-05-06 Panasonic Corp インバータ一体型電動圧縮機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5131858A (en) * 1991-02-20 1992-07-21 Standex International Corporation Arc suppressing cluster assembly
US5580282A (en) * 1994-01-14 1996-12-03 Emerson Electric Co. Sealable shaped connector block for a terminal assembly
US20020049004A1 (en) * 2000-06-09 2002-04-25 Davis Wayne Samuel Cluster block connector
JP2010001859A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Sanden Corp 電動圧縮機
EP2307731B1 (en) * 2009-01-09 2014-07-09 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor having terminal plug assembly
US7632148B1 (en) * 2009-02-18 2009-12-15 J.S.T. Corporation Sealed and grounded electrical connector and sealed and grounded electrical connector assembly

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11324920A (ja) * 1998-05-11 1999-11-26 Toshiba Corp 密閉型電動圧縮機
JP2009203902A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Denso Corp 電動圧縮機
JP2010001882A (ja) * 2008-05-23 2010-01-07 Toyota Industries Corp 電動コンプレッサ
JP2009293598A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Toyota Industries Corp 電動圧縮機
JP2010065625A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Toyota Industries Corp 電動圧縮機
JP2011089515A (ja) * 2009-09-28 2011-05-06 Panasonic Corp インバータ一体型電動圧縮機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017141677A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
KR101905303B1 (ko) * 2016-02-08 2018-10-05 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 전동 압축기
US10634043B2 (en) 2016-02-19 2020-04-28 Ihi Corporation Electric device and electric supercharger

Also Published As

Publication number Publication date
FR2977407A1 (fr) 2013-01-04
WO2013000528A1 (fr) 2013-01-03
JP6033294B2 (ja) 2016-11-30
FR2977407B1 (fr) 2013-07-05
EP2727190B1 (fr) 2017-11-15
CN103620882B (zh) 2016-08-24
CN103620882A (zh) 2014-03-05
EP2727190A1 (fr) 2014-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6033294B2 (ja) 電動コンプレッサを電気的に接続するための装置
US10033127B2 (en) Electrical connection device for a compressor and compressor comprising such an electrical connection device
US9068563B2 (en) Electric connector for cooling a compressor drive circuit
KR20120030929A (ko) 차량용 압축기
CN113287233B (zh) 用于插塞连接电连接的装置
CA2610060A1 (en) Electric compressor
EP3235065A1 (en) Connector for connecting the end of a wire to a terminal
US8876496B2 (en) Offset electrical terminal box with angled studs
US20220278481A1 (en) Seal arrangement of a plug-in connection for establishing electrical connections and a device for driving a compressor with the seal arrangement
EP1967732A1 (en) Electric compressor
JP2017091658A (ja) 車両用電池パック
CN115995729A (zh) 一体式储能连接器
US6737773B2 (en) Wiring structure of motor in hybrid compressor
KR102103439B1 (ko) 쿨링팬 모터 조립체
CN101146998A (zh) 电动压缩机
JP2006220032A (ja) 電動圧縮機
JP5912244B2 (ja) 電動機ユニット
EP2623788B1 (en) Motor-driven compressor
WO2016067764A1 (ja) 電動圧縮機
EP2623787B1 (en) Motor-driven compressor
US9051835B2 (en) Offset electrical terminal box with angled studs
EP2917973A1 (fr) Dispositif de raccordement électrique pour compresseur et compresseur comprenant un tel dispositif
JP2007315183A (ja) 電動圧縮機
US20130202463A1 (en) Motor-driven compressor
CN209801884U (zh) 驱动装置、制冰机以及冰箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6033294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees