JP2014522929A - 床上張り及び/又は壁上張り層を形成するための上張り素子 - Google Patents

床上張り及び/又は壁上張り層を形成するための上張り素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2014522929A
JP2014522929A JP2014517455A JP2014517455A JP2014522929A JP 2014522929 A JP2014522929 A JP 2014522929A JP 2014517455 A JP2014517455 A JP 2014517455A JP 2014517455 A JP2014517455 A JP 2014517455A JP 2014522929 A JP2014522929 A JP 2014522929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling
overlay
upholstery
coupling bar
element according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014517455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014522929A5 (ja
Inventor
クラウス ペルメザング,
Original Assignee
アルスラテイオ・ホールデイング・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルスラテイオ・ホールデイング・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical アルスラテイオ・ホールデイング・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JP2014522929A publication Critical patent/JP2014522929A/ja
Publication of JP2014522929A5 publication Critical patent/JP2014522929A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/0889Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements characterised by the joints between neighbouring elements, e.g. with joint fillings or with tongue and groove connections
    • E04F13/0894Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements characterised by the joints between neighbouring elements, e.g. with joint fillings or with tongue and groove connections with tongue and groove connections
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/02038Flooring or floor layers composed of a number of similar elements characterised by tongue and groove connections between neighbouring flooring elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/06Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions for securing layers together; for attaching the product to another member, e.g. to a support, or to another product, e.g. groove/tongue, interlocking
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/0866Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements composed of several layers, e.g. sandwich panels or layered panels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/08Flooring or floor layers composed of a number of similar elements only of stone or stone-like material, e.g. ceramics, concrete; of glass or with a top layer of stone or stone-like material, e.g. ceramics, concrete or glass
    • E04F15/082Flooring or floor layers composed of a number of similar elements only of stone or stone-like material, e.g. ceramics, concrete; of glass or with a top layer of stone or stone-like material, e.g. ceramics, concrete or glass with a top layer of stone or stone-like material, e.g. ceramics, concrete or glass in combination with a lower layer of other material
    • E04F15/087The lower layer being of organic plastic with or without reinforcements or filling materials
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F2201/00Joining sheets or plates or panels
    • E04F2201/01Joining sheets, plates or panels with edges in abutting relationship
    • E04F2201/0138Joining sheets, plates or panels with edges in abutting relationship by moving the sheets, plates or panels perpendicular to the main plane
    • E04F2201/0146Joining sheets, plates or panels with edges in abutting relationship by moving the sheets, plates or panels perpendicular to the main plane with snap action of the edge connectors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F2201/00Joining sheets or plates or panels
    • E04F2201/01Joining sheets, plates or panels with edges in abutting relationship
    • E04F2201/0153Joining sheets, plates or panels with edges in abutting relationship by rotating the sheets, plates or panels around an axis which is parallel to the abutting edges, possibly combined with a sliding movement
    • E04F2201/0161Joining sheets, plates or panels with edges in abutting relationship by rotating the sheets, plates or panels around an axis which is parallel to the abutting edges, possibly combined with a sliding movement with snap action of the edge connectors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F2201/00Joining sheets or plates or panels
    • E04F2201/02Non-undercut connections, e.g. tongue and groove connections
    • E04F2201/023Non-undercut connections, e.g. tongue and groove connections with a continuous tongue or groove
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F2201/00Joining sheets or plates or panels
    • E04F2201/03Undercut connections, e.g. using undercut tongues or grooves
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F2201/00Joining sheets or plates or panels
    • E04F2201/04Other details of tongues or grooves
    • E04F2201/044Other details of tongues or grooves with tongues or grooves comprising elements which are not manufactured in one piece with the sheets, plates or panels but which are permanently fixedly connected to the sheets, plates or panels, e.g. at the factory
    • E04F2201/049Other details of tongues or grooves with tongues or grooves comprising elements which are not manufactured in one piece with the sheets, plates or panels but which are permanently fixedly connected to the sheets, plates or panels, e.g. at the factory wherein the elements are made of organic plastics with or without reinforcements or filling materials
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F2203/00Specially structured or shaped covering, lining or flooring elements not otherwise provided for
    • E04F2203/06Specially structured or shaped covering, lining or flooring elements not otherwise provided for comprising two layers fixedly secured to one another, in offset relationship in order to form a rebate
    • E04F2203/065Specially structured or shaped covering, lining or flooring elements not otherwise provided for comprising two layers fixedly secured to one another, in offset relationship in order to form a rebate in offset relationship longitudinally as well as transversely
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24008Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including fastener for attaching to external surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

本発明は、床上張り及び/又は壁上張りを形成するための上張り素子であって、上張り素子の互いに直角な2つの縁辺からその載置例と同一面をなして突出する結合桟片(5,6)、前記縁辺に対向する縁辺にあって床上張り及び/又は壁上張りにおいて前記上張り素子に隣接するこのような上張り素子の結合桟片(5,6)を受入れるため結合桟片(5,6)に一致する段付き凹所(7,8)、及び結合桟片(5,6)を受入れる段付き凹所(7,8)内に結合桟片(5,6)を固定する装置を有するものに関する。本発明によれば、結合桟片(5,6)の突出する長さが上張り素子の厚さの数倍である。

Description

本発明は、床上張り及び/又は壁上張りを形成するための上張り素子であって、上張り素子の互いに直角な2つの縁辺からその載置例と同一面をなして突出する結合桟片、前記縁辺に対向する縁辺にあって床上張り及び/又は壁上張りにおいて前記上張り素子に隣接するこのような上張り素子の結合桟片を受入れるため結合桟片に一致する段付き凹所、及び結合桟片を受入れる段付き凹所内に結合桟片を固定する装置を有するものに関する。
このような種類の上張り素子は国際出願第PCT/EP2004/011843号から公知である。このような上張り素子から形成される上張りが荷重を受ける際、特に上張り素子の下地が平らでなくかつ全厚が小さい場合、上張り素子の間の結合個所で、結合される上張りが口を開くことがある。
本発明の基礎になっている課題は、一層大きく荷重をかけることができる上張りから、最初にあげた種類の新しい上張り素子を創造することである。
本発明によりこの課題を解決する上張り素子は、結合桟片の突出する長さが上張り素子の厚さより大きいことを特徴としている。
結合桟片の本発明による幅広い構成によって、強められるレバー作用のため、結合個所において上張りが口を開くのを防止する一層大きい保持力が生じる。垂直な軸線の周りにおける上張り素子のねじれ、水平な軸線の周りにおける上張り素子の揺動運動も防止される。
本発明の好ましい実施形態では、結合桟片の突出する長さが上張り素子の厚さの少なくとも係数1.2なるべく1.5だけ大きい。増大する重なり長さにより、上張り素子から製造される上張りの安定性が高まる。
本発明の実施形態では、結合桟片の突出する長さが上張り素子の厚さの数倍であり、隣接する上張り素子の段付き凹所内に結合桟片がその半分の幅まで延びている。後者の場合、2つの層で板を敷設するのと同じ補強効果が得られ、その際1つの層の板は他の層の4つの板と重なり、これらの板に結合されている。
なるべく結合桟片及び/又は段付き凹所が、側方にずれて上張り素子の関係する縁辺の全長又は長さの一部にわたって延びている。
1つの実施形態において、上張り素子が上側の装飾層、上張り素子に安定性を与える支持層、及び装飾層を支持層に結合するなるべく発泡付着されるか又は吹付けられる中間層を持っている。装飾層及び支持層は、例えば接着により直接互いに結合することもできる。
更に装飾層の周りを取巻き場合によっては装飾層に一体発泡されるか又は吹付けられる縁囲いが設けられて、なるべく結合桟片及び場合によっては段付き凹所の内張りと一体に結合されているのがよい。
結合桟片及び場合によっては内張りは、なるべく一体に、中間層に一体に形成されている。
本発明の別の有利な構成では、床上張り及び/又は壁上張りに上張り素子を互いに水平及び垂直に固定するための固定装置が設けられている。
固定装置が、関係する縁辺に対して平行な少なくとも1つの結合溝及び/又は差込み穴列を、床上張り及び/又は壁上張りに隣接する上張り素子の結合ウエブ又は差込みほぞの係合のために持っているのがよい。
結合ウエブ又は差込みほぞが、結合溝又は差込み穴内に係止可能及び/又は締付け可能である。
本発明の別の構成では、結合桟片の基部範囲に、結合桟片を形成する材料の集積が設けられている。これは、結合桟片の基部範囲における結合溝の形成を有利に可能にし、その際結合溝は材料集積の中へ延びている。
基部範囲に設けられる結合溝へ、隣接する上張り素子の結合ウエブが、上張り素子の揺動運動でかぎ止め可能である。
本発明の別の構成では、取巻く縁囲いが、上張り素子の互いに直角な2つの縁辺にウエブ突起を持ち、かつこれらの縁辺に対向する縁辺に溝を持っている。
本発明が、複数の実施例及びこれらの実施例に関する添付図面により、以下に説明される。
本発明による上張り素子を平面図及び切断された側面図で示す。 図1の上張り素子の部分図を示す。 図1による上張り素子の敷設を説明する図を示す。 本発明による上張り素子の敷設を説明する別の部分図を示す。 本発明による上張り素子の敷設を説明する別の部分図を示す。 先行する図により床上張り及び/又は壁上張りの製造を説明する図を示す。 先行する図による上張り素子から成る床上張り及び/又は壁上張りを示す。 実施例として示す異なる固定素子を持つ本発明による別の上張り素子を示す。 本発明による上張り素子から製造される床上張り及び/又は壁上張りの縁構造を示す。
図1に示す上張り素子は、例えばセラミック原料板又は石材料板から成る装飾層1、例えばプラスチックリサイクル材料から製造される支持層2、及び装飾層1と支持層2との間に設けられる中間層3を含んでいる。図示した実施例では、中間層3は、工具を使用して装飾層1及び支持層2に吹付けられるか一体発泡され、PUフォームから成っている。
中間層3には、吹付け又は一体発泡中に、装飾層1の周りを囲繞する縁囲い4が一体成型され、更に上張り素子の互いに直角な2つの縁辺にそれぞれ結合桟片5及び6が一体成形されている。
結合桟片5及び6を持つ縁辺に対向する縁辺に、段付き凹所7及び8が形成されて、中間層3及び取巻く縁囲い4に一体に発泡される複数の内張りを持ち、そのうち図1bには内張り9が見える
結合桟片5,6及びこれに対して相補的な段付き凹所7,8は、上張り素子のそれぞれ関係する縁辺の全長にわたってそれぞれ側方にずれて延びている。
上張り素子の載置側に対して同一面をなす結合桟片5,6は、基部範囲に例えば断面を丸められた結合溝10を持ち、この結合溝10は、結合桟片5,6の基部に結合桟片の材料から形成される材料集積11の中へ延びている。関係する縁辺に対して平行な結合溝10のそばに、結合桟片5,6の各々は、互いにかつ縁辺に対して平行な結合溝12及び13を持ち、そのうち結合溝12は実施例では長方形断面を持ち、結合溝13は丸められた断面によりアンダカットされている。取巻く縁囲い4には、互いに直角な2つの縁辺にわたって延びるウエブ突起14が形成されている。ウエブ突起14には、前記縁辺に対向する縁囲い4の縁辺にある溝15が断面で一致している(図3a)。
結合溝10には、関係する結合溝に対向する上張り素子の縁辺の段付き凹所にある丸められた差込みほぞ16が一致し、結合溝12には差込みほぞ17が一致し、結合溝13には差込みほぞ18が一致する。
前述した上張り素子が床面又は壁面上の上張りを形成するため、上張り素子が図3a及び図6に示すようにつなぎ合わされ、その際結合桟片5,6が隣接する上張り素子の段付き凹所7,8を満たす。その際差込みほぞ16及び18が結合溝10及び13へはまる。床上張り及び壁上張りにおいて隣接する上張り素子は、こうして水平及び垂直に固定される。結合溝12へ導入される差込みほぞ17は、水平な固定のみを行う。溝15へ押入るウエブ14は隣接する上張り素子の互いに突合わさる縁囲い4の間の密封を行う。
上張り素子の厚さより大きい結合桟片5,6の幅は、床上張り及び/又は壁上張りにある上張り素子の安定で口を開かない結合を行う。結合桟片5,6は床面19又は壁面19上に同一面をなして載り、段付き凹所7,8は結合桟片5,6により完全に満たされる。上張り素子の間の結合は垂直になお負荷可能である。上張り素子は水平な軸線の周りにも垂直な軸線の周りのもねじ曲げることができない。
次の実施例において、同じか又は同じ作用する部分は、先の実施例におけるのと同じ数位符号で示され、関係する数に文字a,b等を添えられている。
図4の実施例は、断面がほぼ丸い結合溝10の代わりに、かぎ状結合ウエブ21の導入に適した結合溝20が設けられているという点で、先行する実施例とは相違している。既に敷設された上張り素子に、矢印22により示される揺動運動の進行中に別の上張り素子が付けられる。最終段階において、差込みほぞ18aが結合溝13aへはまる。
図5aに示す実施例では、結合桟片の基部範囲に台形状断面を持つ結合溝23が形成され、この断面に、対向する段付き凹所に対応して形成される差込みほぞ30が一致している。互いに直角な縁辺にある縁囲い4bに形成されるウエブ突起24及び25は、逆かぎ状に形成されている。対応する溝26,27は、関係する縁辺に対向する縁辺にあって取巻く縁囲い4bに形成されている。結合桟片の自由端に近い別の結合溝28は、アンダカットされている。段付き凹所もあり対応する差込みほぞ29がこの結合溝にはまる。
図8は、結合溝及び差込みほぞの代わりに、丸いほぞ及び対応する穴列を使用できることを示し、図8には4つの異なる形状のほぞ31〜34が示されている。
前述した上張り素子から製造される床上張り及び/又は壁上張りの側方限界のために、図9に示す傾斜縁35,36を用いることができ、その際傾斜縁35は結合桟片の縁辺に、また傾斜縁36は段付き凹所の縁辺に使用可能である。

Claims (14)

  1. 床上張り及び/又は壁上張りを形成するための上張り素子であって、上張り素子の互いに直角な2つの縁辺からその載置例と同一面をなして突出する結合桟片(5,6)、前記縁辺に対向する縁辺にあって床上張り及び/又は壁上張りにおいて前記上張り素子に隣接するこのような上張り素子の結合桟片(5,6)を受入れるため結合桟片(5,6)に一致する段付き凹所(7,8)、及び結合桟片(5,6)を受入れる段付き凹所(7,8)内に結合桟片(5,6)を固定する装置を有するものにおいて、結合桟片(5,6)の突出する長さが上張り素子の厚さより大きいことを特徴とする、上張り素子。
  2. 結合桟片(5,6)の突出する長さが上張り素子の厚さの少なくとも係数1.2なるべく1.5だけ大きいことを特徴とする、請求項1に記載の上張り素子。
  3. 結合桟片(5,6)の突出する長さが上張り素子の厚さの数倍であり、隣接する上張り素子の段付き凹所内に結合桟片がその半分の幅まで延びていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の上張り素子。
  4. 結合桟片(5,6)及び/又は段付き凹所(7,8)が、側方にずれて上張り素子の関係する縁辺の全長又は長さの一部にわたって延びていることを特徴とする、請求項1〜3の1つに記載の上張り素子。
  5. 上張り素子が上側の装飾層(1)、支持層(2)、及び装飾層を支持層に結合するなるべく発泡付着されるか又は吹付けられる中間層(3)を持っていることを特徴とする、請求項1〜4の1つに記載の上張り素子。
  6. 装飾層の周りを取巻く縁囲い(4)が設けられて、なるべく結合桟片(5,6)及び場合によっては段付き凹所(7,8)の内張り(9)と一体に結合されていることを特徴とする、請求項5に記載の上張り素子。
  7. 結合桟片(5,6)及び場合によっては内張り(9)が、なるべく一体に、中間層(3)に一体形成特に一体発泡又は吹付けられていることを特徴とする、請求項5又は6に記載の上張り素子。
  8. 床上張り及び/又は壁上張りに上張り素子を互いに水平及び垂直に固定するための固定装置が設けられていることを特徴とする、請求項1〜7の1つに記載の上張り素子。
  9. 固定装置が、関係する縁辺に対して平行な少なくとも1つの結合溝(10,12,13;20,23,28)及び/又は差込み穴列を、床上張り及び/又は壁上張りに隣接する上張り素子の結合ウエブ(16,17,18;21;29,30)又は差込みほぞの係合のために持っていることを特徴とする、請求項1〜8の1つに記載の上張り素子。
  10. 結合ウエブ(16,17,18;21;29,30)又は差込みほぞが、結合溝又は差込み穴内に係止可能及び/又は締付け可能であることを特徴とする、請求項9に記載の上張り素子。
  11. 結合桟片(5,6)の基部範囲に、結合桟片を形成する材料の集積(11)が設けられていることを特徴とする、請求項1〜10の1つに記載の上張り素子。
  12. 場合によっては複数の結合溝の1つ(10;20;23)が、結合桟片(5,6)の基部範囲に設けられ、結合溝(10;20;23)がなるべく材料集積(11)の中へ延びていることを特徴とする、請求項9〜11の1つに記載の上張り素子。
  13. 基部範囲に設けられる結合溝(20)へ、隣接する上張り素子の結合ウエブ(21)が、上張り素子の揺動運動でかぎ止め可能であることを特徴とする、請求項12に記載の上張り素子。
  14. 取巻く縁囲い(4)が、上張り素子の互いに直角な2つの縁辺にウエブ突起(14;24,25)を持ち、かつこれらの縁辺に対向する縁辺に溝(15;26,37)を持っていることを特徴とする、請求項8〜13の1つに記載の上張り素子。
JP2014517455A 2011-06-28 2012-04-12 床上張り及び/又は壁上張り層を形成するための上張り素子 Pending JP2014522929A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011078160.9 2011-06-28
DE102011078160A DE102011078160A1 (de) 2011-06-28 2011-06-28 Belagelement für die Bildung von Boden- oder/und Wandbelägen
PCT/DE2012/100102 WO2013000456A1 (de) 2011-06-28 2012-04-12 Belagelement für die bildung von boden- oder/und wandbelägen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014522929A true JP2014522929A (ja) 2014-09-08
JP2014522929A5 JP2014522929A5 (ja) 2015-05-28

Family

ID=46148594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014517455A Pending JP2014522929A (ja) 2011-06-28 2012-04-12 床上張り及び/又は壁上張り層を形成するための上張り素子

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20140093677A1 (ja)
EP (1) EP2726683A1 (ja)
JP (1) JP2014522929A (ja)
CN (1) CN103597151B (ja)
AU (1) AU2012278316B2 (ja)
DE (1) DE102011078160A1 (ja)
EA (1) EA026319B1 (ja)
WO (1) WO2013000456A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2989269B1 (de) 2013-04-24 2020-10-07 MXF Holding GmbH Verlegeplatte insbesondere für fussböden
DE202014000003U1 (de) * 2013-12-31 2015-04-07 Küberit Profile Systems GmbH & Co. KG Fußbodenbelag, der mindestens ein Unterpaneel aufweist
NL1040682C2 (en) * 2014-02-24 2015-08-25 Hunter Douglas Ind Bv Building panel for ceilings or walls.
FR3040184B1 (fr) * 2015-08-19 2018-04-20 Edilians Panneau de couverture d’un mur comprenant sur sa face arriere deux cotes saillants et deux cotes creux
KR101754194B1 (ko) * 2016-02-22 2017-07-19 주식회사 한샘 시공, 철거 및 유지보수가 용이한 비접착식 바닥밀착형 조립식 마루판 및 이를 이용한 마루판의 밀착 시공 방법
CA3029894A1 (en) * 2016-07-27 2018-02-01 Form 700 Pty Ltd Improved formwork assembly
DE102017101163A1 (de) * 2017-01-23 2018-07-26 Arsratio Gmbh Auffahrrampe für einen Bodenbelag
DE102017116603A1 (de) 2017-07-24 2019-01-24 Arsratio Gmbh Bauelement zur Bildung eines Bodenbelags
US11421429B1 (en) 2018-07-16 2022-08-23 Robert Dean Elzner Method of attaching molding, trim or panels to structures
EP3971366A1 (de) * 2020-09-17 2022-03-23 Surface Technologies GmbH & Co. KG Paneel

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0175525U (ja) * 1987-11-10 1989-05-22
EP1045083A1 (en) * 1999-04-12 2000-10-18 Premark RWP Holdings, Inc. Article with interlocking edges and covering product prepared therefrom
JP2002317546A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Juken Sangyo Co Ltd 置き敷き床材の接合構造
JP2007521431A (ja) * 2003-10-24 2007-08-02 ペテツク・ソシエテ・アノニム 床又は壁被覆を製造するための部材
US20080184646A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Mohawk Carpet Corporation Groutless tile system and method for making the same
JP2009091738A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Panasonic Electric Works Co Ltd 床材
US20100281810A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-11 Carl Ruland Overlap System For A Flooring System

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2450360A1 (de) * 1974-10-23 1976-05-06 Artweger Ind Fussboden aus fussbodenplatten
CN2487811Y (zh) * 2001-06-04 2002-04-24 吕锈琼 地板的板材
DE202007006447U1 (de) * 2007-05-05 2007-08-16 Fleck, Oskar Plattenkörper für Bauzwecke
ITMI20071851A1 (it) * 2007-09-26 2009-03-27 Gigacer S P A Elemento per rivestire superfici e relativo uso
CN101440659A (zh) * 2008-10-31 2009-05-27 赖英光 一种新型塑料地垫

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0175525U (ja) * 1987-11-10 1989-05-22
EP1045083A1 (en) * 1999-04-12 2000-10-18 Premark RWP Holdings, Inc. Article with interlocking edges and covering product prepared therefrom
JP2002317546A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Juken Sangyo Co Ltd 置き敷き床材の接合構造
JP2007521431A (ja) * 2003-10-24 2007-08-02 ペテツク・ソシエテ・アノニム 床又は壁被覆を製造するための部材
US20080184646A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Mohawk Carpet Corporation Groutless tile system and method for making the same
JP2009091738A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Panasonic Electric Works Co Ltd 床材
US20100281810A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-11 Carl Ruland Overlap System For A Flooring System

Also Published As

Publication number Publication date
CN103597151A (zh) 2014-02-19
EP2726683A1 (de) 2014-05-07
EA201400066A1 (ru) 2014-04-30
WO2013000456A1 (de) 2013-01-03
EA026319B1 (ru) 2017-03-31
CN103597151B (zh) 2016-08-17
DE102011078160A8 (de) 2013-03-07
DE102011078160A1 (de) 2013-01-03
AU2012278316B2 (en) 2017-05-04
US20140093677A1 (en) 2014-04-03
AU2012278316A1 (en) 2014-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014522929A (ja) 床上張り及び/又は壁上張り層を形成するための上張り素子
CN103403279B (zh) 用于地板覆盖物的系统
KR102069909B1 (ko) 플로어 커버링을 형성하기 위한 플로어 패널, 그러한 플로어 패널들로부터 형성된 플로어 커버링 및 그러한 플로어 패널들의 제작 방법
CN105386584A (zh) 窄衬里的模块化地板组件
JP2014522929A5 (ja)
KR20100098852A (ko) 자력에 의하여 움직여지는 걸림구를 이용한 인테리어용 마감소재
KR101225070B1 (ko) 전면판이 결합되는 옹벽 축조용 블록
KR102544021B1 (ko) 바닥재 시공용 패널
KR100795132B1 (ko) 천장용 패널
JP7308272B2 (ja) パネルおよびそれを含む床カバー材
JP2014181469A (ja) 浴室構造
JP2013133656A (ja) 型枠パネル、及びコンクリート壁体の構築構造
JP2017106261A (ja) 基礎パッキン
TW201302480A (zh) 機械式表面黏合扣具
KR101135970B1 (ko) 매립형 단자함체의 확장틀 구조
KR100984670B1 (ko) 온열 판넬
KR200403420Y1 (ko) 휨보강재가 삽입된 플라스틱 사출 성형품을 이용한이중바닥구조용 바닥 구성재
JP2017106260A (ja) 基礎パッキン
KR200439412Y1 (ko) 조립식 목재블록
KR100617964B1 (ko) 방습용 및 아트용 벽체 블록 및 이를 이용한 블록 조립체
JP6928808B2 (ja) 基礎パッキン
KR101200843B1 (ko) 판넬용 결합아대를 이용한 판넬제조방법 및 그 판넬
JP5555673B2 (ja) マット及び該マットを用いたタイルマット
KR100836077B1 (ko) 책상의 상판구조
KR101010353B1 (ko) 건축용 조립식 벽체

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160506

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171004