JP2014519550A - 粉末射出成型による部品の製造方法 - Google Patents

粉末射出成型による部品の製造方法

Info

Publication number
JP2014519550A
JP2014519550A JP2014510925A JP2014510925A JP2014519550A JP 2014519550 A JP2014519550 A JP 2014519550A JP 2014510925 A JP2014510925 A JP 2014510925A JP 2014510925 A JP2014510925 A JP 2014510925A JP 2014519550 A JP2014519550 A JP 2014519550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
molding
solvent
weight
binder component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014510925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6060151B2 (ja
Inventor
マート,ヨーハン テル
ブレーマッハー,マルティン
ヴォールフロム,ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2014519550A publication Critical patent/JP2014519550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6060151B2 publication Critical patent/JP6060151B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/22Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip
    • B22F3/225Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip by injection molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/22Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip
    • B22F3/227Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip by organic binder assisted extrusion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L59/00Compositions of polyacetals; Compositions of derivatives of polyacetals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J159/00Adhesives based on polyacetals; Adhesives based on derivatives of polyacetals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0264Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements the maximum content of each alloying element not exceeding 5%

Abstract

射出成型または押出により熱可塑性組成物から成形物を形成し、バインダーを除去し、焼成して金属製成形体を製造する方法であって、金属粉、及びバインダーとしてポリオキシメチレンホモポリマーまたはコポリマー系のB)とB)のポリマー混合物からなる熱可塑性組成物が用いられ、該バインダーを除くために、
a)前記成形物を、成形物からバインダー成分B)を抽出し、バインダー成分B)が不溶である溶媒で処理し、
b)次いで該溶媒を成形物から乾燥により除き、
c)前記成形物を熱的に140〜200℃で、酸素含有雰囲気中で処理し、その結果、バインダー成分B)を成形物から除く方法、並びにこの方法により得られる金属製成形体。

Description

本発明は、粉末射出成型により金属製成形体を製造する方法と、このようにして得られる金属製成形体に関する。
金属製成形体は、金属粉と有機バインダーを含む熱可塑性組成物を射出成型して製造することができる。これらは、高充填性の有機ポリマー成型組成物である。射出成型の後、熱可塑性組成物を押し出すかプレスして緑色圧粉体とし、その有機バインダーの大部分を除いて褐色体とし、次いでこれを焼成する。
第一のバインダーは、一般的にはポリエチレンまたはポリプロピレンとワックスの混合物系のものである。これらからワックスを溶融により除き、残存バインダーをゆっくりした熱分解工程で燃焼除去する。溶融除去を行うためには、これを粉末床中に収める必要がある。これは溶融除去後の緑色圧粉体が実質的に強度を持たないためである。
最近の熱的バインダー除去用のバインダー系では、この溶融除去が、長時間がかるため省かれる。
完全な熱的バインダー除去用のバインダー系は、通常複数の成分を含んでいる(例えば、DE19925197A1)。加熱の間にこれらの成分が徐々に放出される。より高揮発性の成分が、後ほど高温でのみ分解可能な比較的高分子量成分のための流路を形成する。
上記のプロセスはともに例外なく遅い。バインダー除去には1〜3日間かかる。バインダーがゆっくりと溶融する温度範囲にある時間が長いため、自重による成形物の変形が実質的に避けられない。しかしいくつかの場合では、上記の二プロセスが未だに使用されている。
溶媒抽出によりバインダー成分(例えばワックスまたはポリエチレングリコール)を除く方法(US4,197,118A、EP0501602A2)は、改善となる。残留する不溶性残存バインダー(例えば、ポリエチレン)を、この成形物から熱分解により除去する。一般的にこの残存バインダーの除去には0.5〜1日がかかり、このため、完全な熱的バインダーの除去より少し早い。一般的に、使用するバインダー系は約30〜70体積%の可溶性ポリマーを含んでいる。
R. M. German(「金属とセラミックスの射出成型」、MPIF1997、7章、178頁)によると、溶媒法によるバインダー除去の際の、多成分バインダー中の可溶性バインダー成分の可能な除去下限は30体積%である。これらの可溶性成分はバインダーの2/3を占めることが多く、その上限は98%である。
WO2011/016718A1には、金属製またはセラミック製成形体の製造方法であって、焼成可能な金属粉またはセラミック粉から、ポリオキシメチレン(POMまたはポリアセタール)などのポリマーとそのポリマーの非ポリマー性溶媒(モル質量<300g/mol、融点>RT)とからなるバインダー混合物を用いて成型組成物を製造する方法が記載されている。このバインダーは、ポリマーと非ポリマー性溶媒をそれぞれ少なくとも5質量%含むことが好ましい。この非ポリマー性溶媒は、気化させられる(例えば、69〜130℃で)か、他の溶媒を用いて成型組成物から溶出されるか希釈される。残留ポリマーは、バインダーの熱的除去により、好ましくは200℃を超える温度での熱的除去により除かれる。金属粉とバインダー成分としてのPOMとカプロラクタム(質量比:50:50)の場合、69〜130℃での溶媒の気化と≧240℃での熱的バインダー除去の二段のみからなる熱的バインダー除去が開示されている。
この方法の欠点は、射出成形機での焼成可能粉末との混合と加工中に、気化により非ポリマー性溶媒が、このようなバインダーから失われることである。低分子量成分が緑色圧粉体の表面に浸出して射出成型装置を汚染する。また緑色圧粉体の強度が大きく低下する。
もう一つの金属製またはセラミック製成形体の製造方法では、一つのバインダー成分(一般的にはポリオキシメチレン)が先ず成型組成物から触媒的に除かれ、もう一つの酸に安定なポリマー性の残留バインダー成分が次いで熱的に除かれる。この触媒的バインダー除去は、高温で成型組成物を、ガス状の酸含有雰囲気中で処理することにより行うことができる。例えばポリオキシメチレンホモポリマーまたはコポリマーは、完全に解重合される。初期バインダー量の10%に相当する残留バインダー成分が、次いで約3〜6時間かけて250〜500℃で熱的に除去される。
上述の酸触媒除去と熱的バインダー除去を含む金属製またはセラミック製成形体製造方法に適当なバインダー系は、例えば、ポリオキシメチレンホモポリマーまたはコポリマー(=POM)とこれに非混和のポリマー(例えば、ポリオレフィン(特にポリエチレンとポリプロピレン)またはメタクリル酸エステルのポリマー(例えばPMMA))の混合物を含むバインダー系である(EP0465940A1)。他の適当なバインダー系は、POMに加えて他のバインダー成分として、ポリテトラヒドロフランとC2−8−オレフィン、ビニル芳香族モノマー、脂肪族C1−8−カルボン酸のビニルエステル、ビニル−C1−8−アルキルエーテルまたはC1−12−(メタ)アクリル酸アルキルから選ばれる少なくとも一種のポリマーからなるポリマー系(DE10019447A1)と、C2−8−オレフィンとポリ−1,3−ジオキセパンまたはポリ−1,3−ジオキソラン(WO2008/006776A1)からなるポリマー系が含まれる。
例えばセラミック粉のポリオキシメチレンバインダーの場合では、空気存在下では160〜220℃の温度での、窒素の存在下では300〜360℃の温度での完全な熱的バインダー除去が記載されている(US5,080,846AとWO91/07364A1)。
Y. Kankawa(Journal of the Japan Society of Powder Metallurgy 43/7 (1996) 840 to 845)は、特にバインダー成分としてポリアセタールを使用する際の、大気下300〜320℃で金属粉(SUS316L)からの熱的バインダー除去の検討結果を報告している。
DE19925197A1 US4,197,118A EP0501602A2 WO2011/016718A1 EP0465940A1 DE10019447A1 WO2008/006776A1 US5,080,846A WO91/07364A1
R. M. German(「金属とセラミックスの射出成型」、MPIF1997、7章、178頁)。
Y. Kankawa(Journal of the Japan Society of Powder Metallurgy 43/7 (1996) 840〜845頁)。
上述のように、完全な熱的バインダー除去は非常に遅く、成形体の変形が極めて起こりやすい。これは、熱的なバインダー除去(>200℃)の際の金属製成型組成物の温度が、ポリアセタールの溶融範囲(160〜170℃)よりはるかに高い温度範囲にあるためである。
また、酸素含有雰囲気中での熱的バインダー除去は、セラミック粉とは対照的に、金属粉を用いる場合に問題を引き起こす。これは一般的に、作業中に粉末表面が酸化され、このため焼成成型物の品質と完全性が低下するためである。
したがって、本発明の目的は、上記の欠点をもたない改善された金属製成形体の製造方法を提供することにある。
本目的は、請求項1に記載の本発明の方法で達成される。驚くべきことに、溶媒でのバインダー除去と続く酸素含有雰囲気中での残存バインダーの熱的除去の組み合わせにより、金属粉とポリアセタール系バインダー系を含む成型組成物から改善された品質と完全性をもつ金属製成形体を得ることができることが明らかとなった。
本発明は、射出成型または押出により熱可塑性組成物から成形物を形成し、バインダーを除去し、焼成して金属製成形体を製造する方法であって、
A)40〜65体積%の少なくとも一種の焼成可能な金属粉A、
B)バインダーとして、35〜60体積%の、
)50〜95質量%の一種以上のポリオキシメチレンホモポリマーまたはコポリマーと
)5〜50質量%の、B)中に均一に溶解または平均粒度が1μm未満で分散している、脂肪族ポリウレタン、脂肪族未架橋ポリエポキシド、ポリエーテル、脂肪族ポリアミド、ポリアクリレート、及びこれらの混合物から選ばれるポリマーとの混合物、及び
C)0〜5体積%の分散剤
を含み、成分A)とB)とC)の合計が100体積%を超えない熱可塑性組成物が用いられ、且つ
前記バインダーを除くために
a)前記成形物を、成形物からバインダー成分B)、及び任意にC)を抽出し、バインダー成分B)が不溶である溶媒で処理し、
b)次いで前記溶媒を成形物から乾燥により除き、及び
c)前記成形物を、熱的に140〜200℃で、好ましくは140〜170℃で、酸素含有雰囲気中で処理し、その結果、バインダー成分B)を成形物から、少なくとも20質量%、好ましくは少なくとも50質量%、非常に特に好ましくは少なくとも85質量%の割合で除く方法を提供する。
部品の側面図(上)及び上面図(下)である。
上記ポリオキシメチレンホモポリマーまたはコポリマー(POM)は公知であり、また市販されている。これらのホモポリマーは、通常ホルムアルデヒドまたはトリオキサンの重合で、好ましくは適当な触媒の存在下での重合で製造ざれる。同様に、本発明の目的に好ましいポリオキシメチレンコポリマーは、主モノマーとして、トリオキサンと他の環状または線状ホルマールまたは他のホルムアルデヒド源を含んでいる。この「主モノマー」は、モノマー総量中の、即ち主モノマーとコモノマーの総量中のこれらモノマーの比率が、モノマーの総量中のコモノマーの比率より大きいことを意味するものとする。多くの場合、このようなPOMポリマーは、ポリマー主鎖中に少なくとも50モル%の繰返し−CHO−単位を有している。適当なポリオキシメチレンコポリマーが、EP−A0446708(3頁39行〜4頁31行)に記載されている。
成分B)の比率は、好ましくはバインダーB)の総量に対して65〜85質量%である。
成分B)の比率は、好ましくはバインダーB)の総量に対して15〜35質量%である。
成分B)として、脂肪族ポリウレタンと脂肪族未架橋ポリエポキシド、ポリエーテル、脂肪族ポリアミド、ポリアクリレート、これらの混合物から選ばれるポリマーが使用される。上記のポリマーB)が、同様にEP−A0446708(4頁34行〜7頁12行)に記載されている。
上記のポリマーB)中で特に好ましいのはポリエーテルであり、特にポリ(C−C)−アルキレンオキシド、具体的にはポリエチレンオキシド(PEO)、ポリプロピレンオキシド、ポリ−1,3−ジオキセパン(PDX)、ポリ−1,3−ジオキサン、ポリ−1,3−ジオキソラン、ポリテトラヒドロフラン(PTHF)及び/又はこれらの混合物で、好ましくはその平均分子量(質量平均)が600〜100000g/molの範囲、特に好ましくは2000〜50000g/molの範囲にあるものである。これらの製品は市販されているか、その製造工程が、ポリオキシメチレンコポリマーの製造に記載されているものと同様に進行し、当業界の熟練者には既知であり、このため他の情報は不必要である。いろいろな分子量が異なるポリエーテル及び/又はポリエーテルの混合物を使用することもできる。
本発明の目的では、焼成可能な金属粉Aは、金属粉、金属合金粉、カルボニル金属粉及び/又はこれらの混合物である。
粉末の形で存在可能な金属としては、例えばアルミニウムや鉄(特に、カルボニル鉄粉)、クロム、コバルト、銅、ニッケル、ケイ素、チタンがあげられる。粉末状の金属合金としては、例えば、高合金または低合金スチールや、アルミニウムと鉄、チタン、銅、ニッケル、タングステンまたはコバルト系の金属合金があげられる。調合済み合金の粉末を使用しても、個々の合金成分の混合粉末を使用してもよい。
この粉末の粒度、好ましくは0.1〜50μmであり、特に好ましくは0.3〜30μmである。
任意に成分C)として存在する分散剤は、既知の分散剤から選ぶことができる。例えば、平均分子量が200〜600のオリゴマー状ポリエチレンオキシドや、ステアリン酸、ステアラミド、ヒドロキシステアリン酸、脂肪族アルコール、脂肪族アルコールスルホネート、エチレンオキシドとプロピレンオキシドまたポリイソブチレンのブロックコポリマーである。また、これらの熱可塑性組成物は、さらに成形中の混合物の流動特性に好影響を与える通常の添加物と加工助剤を含むことができる。
本発明の方法で用いられる熱可塑性組成物の製造は、通常の方法で混練機または押出機中で150〜200℃の温度で行われる(EP−A−0413231を参照)。この組成物を冷却した後、これをペレット化してもよい。ある好ましい実施様態においては、成形用の熱可塑性組成物を、成分B)を溶融して、これを成分A)と必要なら成分C)中に混合することで製造できる。例えば、二軸押出機中で好ましくは150〜220℃、特に170〜200℃の温度で成分B)することが溶融できる。次いで所要量の成分A)を、同じ範囲の温度にある成分B)の溶融物の流体中に投入する。成分A)は、表面に分散剤または分散剤C)を含んでいることが好ましい。しかしながら、この熱可塑性組成物を、成分A)の存在下で150〜220℃の温度で成分B)とC)を溶融して製造することもできる。
射出成型による熱可塑性成型組成物の成形は、従来のスクリュー型およびラム型射出成形機を使用して行うことができる。成形は、一般的には175〜200℃の温度と3000〜20000kPaの圧力で、温度が60〜140℃の金型中で行われる。
次いで金型から取り外された圧粉体を、本発明の方法の工程a)において溶媒で処理する。なお、溶媒の選択はバインダー成分B)の化学的性質に応じて行われる。例として、いくつかのバインダー成分B)の溶媒を下に示す。他のバインダー成分B)用の溶媒は、当業界の熟練者には既知であろう。適当な溶媒の混合物を使用することもできる。
ポリアクリレート(例えばPMMA)とポリアミドは、一般的に以下の溶媒に可溶である。
ジエチルエーテルまたはテトラヒドロフランなどのエーテル、メチルエチルケトンまたはアセトンなどのケトン、ブチロラクトンなどのエステル、エタノールなどのC−C−アルコール。
ポリテトラヒドロフラン、ポリ−1,3−ジオキセパン、ポリ−1,3−ジオキソラン、ポリエチレンオキシドまたはポリプロピレンオキシドなどのポリエーテルは、例えば、テトラヒドロフランまたはアセトンなどの溶媒や、エタノールやイソプロパノールなどのC−C−アルコールに溶解する。ポリエチレンオキシドは、水中に溶解可能である。
本発明の方法の工程a)での成形物の溶媒処理は、例えばDE−A4337129に記載のように、潤滑剤で汚染された機械工作物の洗浄用の溶媒の閉回路をもつ工業プラントで実施可能である。この溶解過程を速めるために、工程a)を高温で、即ち室温より高く溶媒の沸点より低い温度で行うことが好ましく、特に40〜120℃の温度で行うことが好ましい。工程a)は、溶媒の沸点で還流下で行うことが特に好ましい。
バインダー成分B)として使われるポリオキシメチレンホモポリマーとコポリマー(POM)あるいは本発明の方法の工程a)の残存バインダーは、
120℃まで実質的にすべての通常の溶媒に耐えることができ、120℃を超える温度であっても非常に高強度を保証することができる。
本発明の方法の工程a)での抽出の際に、可溶性バインダー成分B)の濃度に、成形物と溶媒中で大きな差があることが好ましい。これは、使用後の溶媒をフレッシュな溶媒で頻繁に置き換えることで、及び/又は抽出される物質の表面から溶解浸出液を速やかに排出し、例えば循環により排出することで実施できる。
本発明の方法の工程a)での溶媒処理は、バインダー成分B)が、成型物から少なくとも75質量%除かれるまで、好ましくは85質量%、特に好ましくは90質量%除かれるまで行うことが好ましい。一般的には4〜48時間後にこの状態に到達する。この所要処理時間は、処理温度に依存し、また溶媒のバインダー成分B)への有効性、成分B)の分子量、成形体の大きさに依存する。
抽出(工程a)の後、溶媒で飽和している多孔性の緑色圧粉体を乾燥させる必要がある。成形物の乾燥は、本発明の方法の工程b)で、従来の方法により、例えば真空乾燥炉、炉または対流炉(convection oven)中で行うことが好ましい。しかし、乾燥を本発明の方法の工程c)に統合することも好ましい。この場合、乾燥と熱的な残存バインダー除去の両方が、同一プラント中で、例えば対流炉中で行われるため、乾燥と熱的バインダー除去の間での成形物の移動が不必要となる。
溶媒を除去工程b)で除くことが好ましい。なお、この乾燥温度を溶媒の沸点とすることもできるが、突然のあるいは過剰に急激な乾燥と緑色圧粉体の品質への悪影響のリスクを避けるため少し低く選ぶことが好ましい。本発明の方法の工程b)での乾燥は、通常0.5〜8時間行われる。
本発明の方法の熱的バインダー除去c)は、炉中で行われ、この中で、圧粉体は、酸素含有雰囲気中で特定時間、140〜200℃の範囲の適当な温度に曝される。この炉の構造と材料は、温度が炉の全体積で均一となり、バインダー除去の対象となる成形物への伝熱が良好に保たれているようになっている必要がある。特に、分解生成物の凝縮を防ぐため、炉内部に低温の場所があってはならない。本発明の目的では、酸素含有雰囲気は、不活性ガス(例えば、窒素またはアルゴン)と1〜100体積%の酸素とからなる混合ガスであり、好ましくは空気である。バッチ炉中の、炉雰囲気の一様ば分布と撹拌を可能とし、全ての成形体を実質的に同じ温度条件に曝すことのできる内部装置または循環装置は、先行技術から既知である。
好ましい炉の一つは、従来の熱処理用対流炉である。特に比較的に高い炉への負荷量の場合、(例えば、空気/ホルムアルデヒド混合物は引火性であるため)分解生成物のホルムアルデヒドを十分に希釈して(<4体積%)、炉を安全な運転状態に保持するためには、撹拌に加えて、十分なフレッシュガスの供給(少なくとも10倍の置換)が必要である。
本発明の方法の工程c)での熱的残存バインダー除去は、バインダー成分B)が、少なくとも20質量%、好ましくは50質量%、特に好ましくは85質量%の量で組成物から除かれるまで行われる。
存在するポリアセタールの全てを熱的に除去しないことが望ましい。これは、バインダーが除かれた部品を、通常焼成のためもう一つの炉に移動させる必要があり、成形物の強度がその際に不十分となることがあるためである。このような場合、バインダー成分B)の最大量の20〜50%のみの除去が有用であることがある。次いで残留する安定な残渣を、焼結炉中で適当なサイクルを用いて熱的に除くことができる。
本発明の方法で得られる金属製成形体は、熱的バインダー除去に用いる温度が先行技術と比較して低温であるため表面のみが酸化されることとなり、先行技術により製造された金属製成形体より優れた品質と完全性をもつ。
本発明を、実施例を用いて説明する。
以下の実施例では、試験組成物を円錐型混合機中で混合均一化し、190℃に加熱された試験用押出機でペレット化した。
実施例1
成型組成物1の組成は次の通りである。
56.75体積%の、98質量%のカルボニル鉄粉末と2質量%のカルボニルニッケル粉の混合物と、
43.25体積%のバインダーであって、
+90質量%の、2モル%の1,3−ジオキセパンを含むポリオキシメチレンと
+10質量%の、モル質量が2000で、メチル化で末端封鎖されたポリエチレンオキシド(PEO)を含むもの。
実施例2
成型組成物2の組成は次の通りである。
56.75体積%の、98質量%のカルボニル鉄粉末と2質量%のカルボニルニッケル粉の混合物と、
43.25体積%のバインダーであって、
+80質量%の、2モル%の1,3−ジオキセパンを含むポリオキシメチレンと
+20質量%の、モル質量が2000で、メチル化で末端封鎖されたポリエチレンオキシド(PEO)を含むもの。
実施例3
成型組成物3の組成は次の通りである。
56.75体積%の、98質量%のカルボニル鉄粉末と2質量%のカルボニルニッケル粉の混合物と、
43.25体積%のバインダーであって、
+50質量%の、2モル%の1,3−ジオキセパンを含むポリオキシメチレンと
+50質量%の、モル質量が2000で、メチル化で末端封鎖された
ポリエチレンオキシド(PEO)を含むもの。
実施例4
成型組成物4の組成は次の通りである。
56.75体積%の、98質量%のカルボニル鉄粉末と2質量%のカルボニルニッケル粉の混合物と、
43.25体積%のバインダーであって、
+90質量%の、2モル%の1,3−ジオキセパンを含むポリオキシメチレンと
+10質量%の、モル質量が2000であるポリテトラヒドロフラン(PTHF)
を含むもの。
実施例5
成型組成物5の組成は次の通りである。
64体積%の、組成物17−4PH(DIN1.4542)をもち平均粒度が7μmである金属粉
36体積%のバインダーであって、
+80質量%の、2モル%の1,3−ジオキセパンを含むポリオキシメチレンと
+20質量%の、モル質量が34000であるポリ−1,3−ジオキセパン(PDX)を含むもの。
実部品での射出成型試験
試験組成物の一般適性試験を、複雑で重い部品、即ち位置1の二個のフィルムゲートを用いて供給された複雑な形状のヒンジを用いて行った(図1:上:部品の側面図、下:部品の上面図)。
実施例1〜5の金属粉では、この部品の長さが100mmで、その焼成部品の質量は約34gであった。
これにより、試験結果が実運転に即していることとなる。この部品の固有の質量が大きく、バインダー除去後に平均を超える強度を必要とするためである。
[射出成形機での加工の試験]
これらの試験組成物を、190℃の射出成形機バレル中で溶融し、射出成形型を135℃に保持した。一般に、必要な射出圧力は約1900barであった。高PEO含量でモル質量が2000と低い試験組成物3のみが、1100barで作業可能であった。
これらの試験組成物は、金型から除去する前に必要な冷却時間で異なっていた。第二バインダーの比率の高い(30%以上)試験組成物は、少し軟らかかったため、緑色圧粉体をそのままを取り外すことができるようになるにはより長い冷却時間を必要とした。また、緑色圧粉体は、表面に少し大きな縞を示した。PEO含量が50%である試験組成物3は、緑色圧粉体の強度が低く、より注意して金型から取り外し取り扱う必要があった。したがって、この組成物が、バインダー成分B)の上限と考えられた。
試験組成物はすべて特に問題なく加工可能であった。
[バインダー除去と焼成の試験]
これらの試験組成物から製造された緑色圧粉体を溶媒中で前処理し、その成形物を次いで残存バインダーの熱的除去にかけ焼成した。
溶媒でのバインダー除去のために、撹拌された三口フラスコ中で緑色圧粉体を沸騰アセトンの還流下で処理した。実施例1〜4の緑色圧粉体を、溶媒中に7時間、14時間、21時間、28時間保存した後、取り出して乾燥、評量した。実施例5の緑色圧粉体は、保存(28時間)終了後のみ再秤量した。
表1に、アセトンを溶媒として第一バインダーの除去を行った場合の質量減少の結果を、理論量の百分率として示す。
Figure 2014519550
成分B)のバインダー含量がたった20質量%である時に沸騰溶媒中での最大のバインダー除去率が得られることがわかる。PEO含量が最大の実施例3は、溶解プロセスの点でかなり速くはない。10質量%の成分B)(実施例1)でも、この除去は驚くほど速い。
続く成形物からの熱的バインダー除去は、50lの空気対流炉中で、最高170℃までの温度で行った。この炉には、500l/hの空気をフラッシュさせた。以下の加熱プログラムを用いた。

Figure 2014519550
比較例1と2として、それぞれ実施例1と5の組成を持ち、溶媒での予備的なバインダー除去が行われていない緑色圧粉体を、熱的バインダー除去にかけた。上記加熱プログラムにより得られた成形物からのポリオキシメチレンの質量減少の値を表2に示す。最後の欄に、ポリオキシメチレン含量から計算される理論質量減少量を示す。
Figure 2014519550
溶媒でのバインダー除去がないと(比較例1と2を参照)、170℃でポリオキシメチレンの分解がゆっくり始まる。先ず溶媒での予備バインダー除去にかけられ、次いで本発明の方法の熱的バインダー除去にかけられた成型物の場合(実施例1〜5を参照)、約140℃で大気下での熱的バインダー除去が始まる。この温度ではポリオキシメチレンが溶融していないため、この効果は特に驚くべきことである。残存バインダーが溶融する結果起こる上述の通常の塑性変形が全く起こらないため、このことは大きな工業的利点となる。
溶媒での予備バインダー除去にかけられた緑色圧粉体はすべて無欠陥であったが、大気下での熱的残存バインダー除去の後では表面が少し酸化されていた。このわずかな表面酸化が、実施例1〜4の成形物の褐変と実施例5の成形物の緑変にみられ、また加熱ステージ5から加熱ステージ6の間での実施例1〜4の成型物の質量増にみられる。予備バインダー除去にかけられた緑色圧粉体からの熱的バインダー除去は、加熱ステージ5の後で実質的に終了している。
これ対して溶媒での予備バインダー除去にかけられていない比較例1と2の緑色圧粉体は、加熱ステージ6でのほぼ完全な熱的なバインダー除去の後に、表面のふくれや比較的厚い場所での亀裂などの典型的で深刻な欠陥を示した。
本発明の方法で得られた実施例1と4の成形物を、加熱ステージ5後に、モリブデンライニングされモリブデン加熱エレメントを持つ30lの焼結炉中で、10進法でのグレードが4.8の水素下で焼結した。完全にバインダーを除去した後の強度は、移動に十分であった。この成形物はまた取り扱い可能であった。
焼成曲線は次の通りであった。
室温〜600℃、5℃/分
600℃での保持時間:1時間
600℃〜1280℃、5℃/分
1280℃での保持時間:1時間
5℃/分で1000℃まで冷却
炉から取り出して自然冷却。
この焼成プログラムにより、実施例1〜4の成型組成物の全てで、少なくとも7.60g/cmと高い焼結密度を達成することができた。熱的な残存バインダー除去後に観察される酸化が完全に防止され、焼成部材は輝きを持っていた。
本発明の方法で得られた実施例5の成形物も同様に、加熱ステージ5の後で同じ焼結炉中でグレードが4.8の水素下で焼成した。その焼成曲線は次の通りであった。
室温〜600℃、5℃/分
600℃での保持時間:1時間
600℃〜1380℃、5℃/分
1380℃での保持時間:1時間
5℃/分で1000℃まで冷却
炉から取り出して自然冷却。
ここでも、85%のバインダーが除かれて非常に低強度の部品に焼結前に触る必要がないなら、完全で輝きのある焼成部品を得ることができた。この焼成部品は、7.68g/cmと良好な焼成密度を持っていた。
溶媒での予備バインダー除去にかけられた実施例5の緑色圧粉体を用いて、
もう一つの試験を行った。
溶媒中での予備バインダー除去にかけられた緑色圧粉体を、大気下で140℃での熱的バインダー除去に16時間かけた。この時の質量減少は2.2%、即ち極大値の30%であった。これらのバインダーの一部が除去された成形物は、装入に十分な強度をもち、見かけ上酸化されていなかった。これらの成形物の焼成を、グレードが4.8の水素下で、10%の残存バインダーを含む成形物の焼成のための通常のやや遅い温度プログラムを用いて行った。
室温〜450℃、3℃/分
450℃での保持時間:1時間
450℃〜600℃、3℃/分
600℃での保持時間:1時間
600℃〜1380℃、5℃/分
1380℃での保持時間:1時間
5℃/分で1000℃まで冷却
炉から取り出して自然冷却。
これらの焼成部品は、光沢を有し、無欠陥で、実質的に同じ最終的密度の7.66g/cmを有していた。

Claims (7)

  1. 射出成型または押出により熱可塑性組成物から成形物を形成し、
    バインダーを除去し、焼成して金属製成形体を製造する方法であって、
    A)40〜65体積%の少なくとも一種の焼成可能な金属粉A、
    B)バインダーとして、35〜60体積%の、
    )50〜95質量%の一種以上のポリオキシメチレンホモポリマーまたはコポリマーと
    )5〜50質量%の、B)中に均一に溶解または平均粒度が1μm未満で分散している、脂肪族ポリウレタン、脂肪族未架橋ポリエポキシド、ポリエーテル、脂肪族ポリアミド、ポリアクリレート、及びこれらの混合物から選ばれるポリマーとの混合物、及び
    C)0〜5体積%の分散剤
    を含み、成分A)とB)とC)の合計が100体積%を超えない熱可塑性組成物が用いられ、且つ
    前記バインダーを除くために
    a)前記成形物を、成形物からバインダー成分B)、及び任意にC)を抽出し、バインダー成分B)が不溶である溶媒で処理し、
    b)次いで該溶媒を成形物から乾燥により除き、及び
    c)前記成形物を、熱的に140〜200℃で、好ましくは140〜170℃で、酸素含有雰囲気中で処理し、その結果、バインダー成分B)を成形物から、少なくとも20質量%、好ましくは少なくとも50質量%、非常に特に好ましくは少なくとも85質量%の割合で除く方法。
  2. バインダー成分B)の比率が15〜35質量%である請求項1に記載の方法。
  3. バインダー成分B)が、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリ−1,3−ジオキセパン、ポリ−1,3−ジオキサン、ポリ−1,3−ジオキソラン、ポリテトラヒドロフラン(ポリ(テトラメチレン)オキシド)、及びこれらの混合物からなる群から選ばれるポリエーテルである請求項1または2に記載の方法。
  4. 工程a)が、室温より高く溶媒の沸点より低い温度で行われる請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 工程a)での溶媒での処理が、バインダー成分B)が少なくとも75質量%、好ましくは85質量%の割合で成型物から除かれるまで行われる請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 工程c)での熱処理が、対流炉中で行われる請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法で得られる金属製成形体。
JP2014510925A 2011-05-18 2012-05-15 粉末射出成型による部品の製造方法 Active JP6060151B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11166493 2011-05-18
EP11166493.4 2011-05-18
PCT/IB2012/052418 WO2012156905A1 (de) 2011-05-18 2012-05-15 Verfahren zur herstellung von bauteilen im pulverspritzgussverfahren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014519550A true JP2014519550A (ja) 2014-08-14
JP6060151B2 JP6060151B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=47176367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014510925A Active JP6060151B2 (ja) 2011-05-18 2012-05-15 粉末射出成型による部品の製造方法

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP2709967B1 (ja)
JP (1) JP6060151B2 (ja)
KR (1) KR101916495B1 (ja)
CN (1) CN103608314B (ja)
DK (1) DK2709967T3 (ja)
ES (1) ES2740984T3 (ja)
HU (1) HUE044441T2 (ja)
PL (1) PL2709967T3 (ja)
TR (1) TR201910582T4 (ja)
WO (1) WO2012156905A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2915398T3 (es) * 2014-05-21 2022-06-22 Basf Se Procedimiento para mejorar la tenacidad a la flexión de piezas moldeadas
EP3321002A1 (en) * 2016-11-15 2018-05-16 Höganäs AB Feedstock for an additive manufacturing method, additive manufacturing method using the same, and article obtained therefrom
US20210229174A1 (en) * 2018-05-15 2021-07-29 Höganäs Ab Binder composition for metal injection molding feedstocks; metal injection molding feedstock comprising the same; metal injection molding process using the feedstock, and article obtained by the process
US20210362234A1 (en) * 2019-03-18 2021-11-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional metal object formation
CN112080786A (zh) * 2020-09-08 2020-12-15 东莞领杰金属精密制造科技有限公司 一种金属表层异色深度还原液及还原方法
CN113560576A (zh) * 2021-06-18 2021-10-29 深圳艾利门特科技有限公司 超高强高韧钢零件的mim成型工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08283801A (ja) * 1995-04-10 1996-10-29 Kobe Steel Ltd 金属粉末射出成形体における有機溶媒可溶性バインダーの除去方法および金属粉末射出成形体の製造方法
JPH10140208A (ja) * 1996-11-01 1998-05-26 Polyplastics Co 抽出脱脂工程を含む燒結成形体製造用組成物及びそれを用いる焼結成形体の製造方法
US20030075013A1 (en) * 2001-10-18 2003-04-24 Grohowski Joseph A. Binder compositions and methods for binder assisted forming
JP2009542880A (ja) * 2006-07-13 2009-12-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 金属成形体を製造するためのバインダーを含有する熱可塑性材料
WO2011016718A1 (en) * 2009-08-03 2011-02-10 Syroko B.V. Method for producing a powder injection moulded part

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4197118A (en) 1972-06-14 1980-04-08 Parmatech Corporation Manufacture of parts from particulate material
US5194203A (en) 1991-02-28 1993-03-16 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Methods of removing binder from powder moldings
CN1106324A (zh) * 1994-02-07 1995-08-09 北京粉末冶金研究所 金属腔形制件的注塑成型方法
DE4408304A1 (de) * 1994-03-11 1995-09-14 Basf Ag Sinterteile aus sauerstoffempfindlichen, nicht reduzierbaren Pulvern und ihre Herstellung über Spritzgießen
JP2955754B1 (ja) 1998-06-01 1999-10-04 有限会社モールドリサーチ 金属粉末の射出成形用組成物と、その組成物を用いた射出成形及び焼結法
CN101594954A (zh) * 2006-08-07 2009-12-02 昆士兰大学 金属注射成型法
CN101235265A (zh) * 2008-01-28 2008-08-06 王明喜 一种粘结剂及其所制成的金属粉末注射成型用喂料
KR101902038B1 (ko) 2011-03-16 2018-09-28 바스프 에스이 금속 또는 세라믹 성형체를 제조하는 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08283801A (ja) * 1995-04-10 1996-10-29 Kobe Steel Ltd 金属粉末射出成形体における有機溶媒可溶性バインダーの除去方法および金属粉末射出成形体の製造方法
JPH10140208A (ja) * 1996-11-01 1998-05-26 Polyplastics Co 抽出脱脂工程を含む燒結成形体製造用組成物及びそれを用いる焼結成形体の製造方法
US20030075013A1 (en) * 2001-10-18 2003-04-24 Grohowski Joseph A. Binder compositions and methods for binder assisted forming
JP2009542880A (ja) * 2006-07-13 2009-12-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 金属成形体を製造するためのバインダーを含有する熱可塑性材料
WO2011016718A1 (en) * 2009-08-03 2011-02-10 Syroko B.V. Method for producing a powder injection moulded part

Also Published As

Publication number Publication date
TR201910582T4 (tr) 2019-08-21
EP2709967B1 (de) 2019-05-08
HUE044441T2 (hu) 2019-10-28
EP2709967A1 (de) 2014-03-26
CN103608314B (zh) 2015-11-25
KR101916495B1 (ko) 2018-11-07
PL2709967T3 (pl) 2019-10-31
KR20140045946A (ko) 2014-04-17
ES2740984T3 (es) 2020-02-07
CN103608314A (zh) 2014-02-26
EP2709967A4 (de) 2015-10-14
JP6060151B2 (ja) 2017-01-11
WO2012156905A1 (de) 2012-11-22
DK2709967T3 (da) 2019-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6060151B2 (ja) 粉末射出成型による部品の製造方法
KR101902038B1 (ko) 금속 또는 세라믹 성형체를 제조하는 방법
JP4317916B1 (ja) 射出成形用組成物
JPS6237302A (ja) 金属又は合金物品の製造方法
US8734715B2 (en) Method for the preparation of ferrous low carbon porous material
US9403212B2 (en) Process for producing components by powder injection molding
US9162927B2 (en) Process for producing metallic or ceramic shaped bodies
US8674018B2 (en) Binder and process for producing metallic or ceramic moldings in powder injection molding
KR102275122B1 (ko) 금속분말 사출 성형용 결합제 조성물
KR102198017B1 (ko) 나노사이즈 분말이 첨가된 금속 fdm 3d프린팅용 소재
JP6133874B2 (ja) バインダーおよび粉末射出成型による金属製またはセラミック製成型物の製造方法
KR101000702B1 (ko) 박막성형을 위한 금속분말 사출성형용 결합제
KR20210049700A (ko) 소결체 제조용 결합제 조성물 및 결합제의 제거방법
EP4036167A1 (en) Binder composition for metal powder injection molding
JPH07300648A (ja) 高強度焼結w基合金及びその製造方法
JP2006328099A (ja) 射出成形用組成物
JP2006328435A (ja) 射出成形用組成物
JPH08120303A (ja) 粉体成形用バインダーおよび粉体成形用組成物、並びに焼結部材の製造法
JPH0641601B2 (ja) 成形用組成物
JPH03257101A (ja) 粉末成形体の脱脂方法
Bakan et al. Development of water soluble binder systems for low pressure injection molding of alumina
JPH07109502A (ja) 粉末成形体の脱脂用溶剤および粉末成形体の脱脂方法
WO2008077776A2 (de) Verfahren zum thermischen entbindern eines durch spritzgiessen, extrudieren oder verpressen unter verwendung einer thermoplastischen masse hergestellten metallischen und/oder keramischen formkörpers
JPH11256205A (ja) 粉末成形体の脱脂用溶剤および粉末成形体の脱脂方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6060151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250