JPH07300648A - 高強度焼結w基合金及びその製造方法 - Google Patents

高強度焼結w基合金及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07300648A
JPH07300648A JP11379894A JP11379894A JPH07300648A JP H07300648 A JPH07300648 A JP H07300648A JP 11379894 A JP11379894 A JP 11379894A JP 11379894 A JP11379894 A JP 11379894A JP H07300648 A JPH07300648 A JP H07300648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
temperature
sintered
sintering
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11379894A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Osako
敏行 大迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP11379894A priority Critical patent/JPH07300648A/ja
Publication of JPH07300648A publication Critical patent/JPH07300648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 Cu: 0.4〜3.5 重量%、Ni: 0.8 〜6.
5 重量%、及びC:0.01〜0.1 重量%を含有し、残部が
実質的にWからなる高強度焼結W基合金。W粉末、Cu
粉末、Ni粉末及びバインダーを混合して射出成形した
後、得られた成形体を1100〜1300℃の温度まで昇温し、
該温度で焼結する工程を備えた前記高強度焼結W基合金
の製造方法。 【効果】 本発明の合金は、機械的強度が高く、比重が
大きい。また、本発明の製造方法によれば、複雑な形状
の前記合金を容易に製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は重錘、慣性体、機械部
品、放射線遮蔽材などに用いられる焼結W基合金および
その製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】W基合金は、比重、機械的強度、弾性
率、放射線吸収率などが高いことから、重錘、高強度機
械部品、放射線遮蔽材などに使用されている。このW基
合金は、Wの融点が極めて高いことから溶融法により製
造することは困難であるため、焼結法により製造される
が、少量のCu及びNiを含有し、残部がWからなるW
基合金は、焼結時にCuとNiの液相が生じることから
得られる焼結体の焼結密度が高いといういうことが知ら
れている。
【0003】しかし、近年の製品の多種多様化に伴い、
さらに高い機械的強度と比重を有する焼結W基合金が求
められている。また、従来、焼結W基合金の焼結前の成
形は圧粉法によって行われており、圧粉法では三次元的
に複雑な形状を有する焼結体を得ることは不可能であ
る。従って、複雑な形状を有する製品を製造する場合に
は得られた焼結体をさらに機械加工する必要があるた
め、製造コストの点で問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、高い機械的強度を有する焼結W基合金、及び複雑な
形状であっても該焼結W基合金を容易に製造することが
できる方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、Cu:0.4
〜3.5重量%、Ni:0.8〜6.5重量%、及び、
C:0.01〜0.1重量%を含有し、残部が実質的に
Wからなる高強度焼結W基合金を提供する。
【0006】また、本発明は、W粉末、Cu粉末、Ni
粉末及びバインダーを混合して射出成形した後、得られ
た成形体を1100〜1300℃の温度まで昇温し、該
温度で焼結する工程を備えた上記の高強度焼結W基合金
の製造方法を提供する。
【0007】焼結W基合金 Wは融点が極めて高いので、W粉末のみを用いた場合、
通常の焼結方法では理論密度に近い焼結体を得るのは困
難であるが、CuおよびNiを添加することにより焼結
中に液相を生じるため、理論密度に近い焼結体を得るこ
とができる。尚、Niの単独添加では液相を生じるため
には焼結温度をNiの融点(1453℃)以上にする必
要があることから実用的でなく、Cuの単独添加ではW
とCuの濡れ性が悪いことから焼結密度があまり高くな
らないという不都合がある。
【0008】本発明のW基合金には、Cuが0.4〜
3.5重量%含有されている。Cuの含有割合が0.4
重量%未満では、焼結時に充分な量の液相が生じず焼結
密度があまり高くならない。また、Cuの含有割合が
3.5重量%を超えると、Wに比べて比重の小さいCu
の割合が増えて、焼結密度は上がっても全体の比重が低
下する。
【0009】また、本発明のW基合金には、Niが0.
8〜6.5重量%含有されている。Niの含有割合が
0.8重量%未満であっても6重量%を超えても焼結密
度が十分に高くならない。更に、Niの含有割合が1〜
2.5重量%である場合、比重が18を越えることから
好適である。
【0010】更に、本発明のW基合金においては、Ni
とCuの含有割合が上記範囲であり、しかも、Niの含
有割合(重量%)をCuの含有割合(重量%)の1.5
〜3倍に1.5〜2.5重量%を加えたものとするのが
好ましく、更に、Niの含有割合をCuの含有割合の
1.5倍に2重量%を加えたものとするのが好ましい。
【0011】また、本発明のW基合金には、Cが0.0
1〜0.1重量%含有されている。Cの含有割合が0.
01重量%未満では、焼結体の機械的強度が十分に向上
せず、0.1重量%を超えると、延性が著しく低下す
る。
【0012】本発明のW基合金は、高い機械的強度を有
する。具体的には、JSPM標準2−64(粉体粉末冶
金協会)に準拠して作製した試験片についてJIS Z
2241に準拠して測定した引張強さが75〜105
kgf /mm2 である。また、本発明のW基合金は、比重が
17以上と高い。
【0013】焼結W基合金の製造方法 原料粉末 W粉末としては、還元W粉末が使用され、粒度1〜10
μmのものが好ましい。また、Cu粉末としては、ガス
アトマイズCu粉末、電解Cu粉末、水アトマイズCu
粉末等が使用され、粒度3〜20μmのものが好まし
い。更に、Ni粉末としては、カルボニルNi粉末が使
用され、粒度3〜7μmのものが好ましい。
【0014】これらW粉末、Cu粉末、及びNi粉末
は、射出成形前に十分に混合する必要がある。混合が不
十分な場合、焼結しても高い密度が得られない。尚、C
は不可避的に混入されるが、C量を制御するために必要
に応じてカーボンブラック等を適宜添加してもよい。ま
た、混合方法は、特に制約はなく、一般的に行われてい
る方法で行えばよいが、好ましくは、ボールミルで混合
する。ボールミルは、ミリング効果を有していることか
ら、ミリング時間が長いほど焼結体の焼結密度が改善さ
れる。一般には、24〜120時間ボールミル混合を行
うのが好ましい。
【0015】バインダー 上記の混合された原料粉末と混合するバインダーとして
は、熱可塑性有機バインダーを使用する。かかるバイン
ダーとしては、適度な流動性及び強度を有し、有害な残
留物を残さないものであれば、通常射出成形粉末冶金法
で使用されているものを使用することができる。具体的
には、例えば、パラフィン、ポリプロピレン、低密度ポ
リエチレン等の樹脂、ステアリン酸等の分散剤等が挙げ
られる。バインダーの配合割合は、配合後の組成物全量
中7重量%以下であることが好ましい。また、射出成形
後にバインダーの一部を除去する方法としては、加熱脱
脂、溶媒脱脂、その他の公知の方法が使用可能である。
尚、脱バインダーにおいて、バインダーの加熱分解によ
りバインダーに由来するCが成形体中に残存する可能性
があるので、原料粉末はこれを考慮して調製する必要が
ある。
【0016】焼結 射出成形後、脱バインダー処理された成形体は、110
0〜1300℃の温度まで昇温され、該温度で焼結され
る。焼結温度が1100℃よりも低いと、液相が生じな
いので焼結密度を高めることができす、1300℃を超
えると、Cuの揮散が激しくなり、空孔がなく緻密な焼
結体が得られず、しかも炉内が著しく汚染されるなどの
不都合がある。また、焼結は、減圧又は真空下で行う
と、蒸気圧の高いCuの揮散が激しくなることから、不
活性ガス雰囲気下で行うのが好ましい。不活性ガスとし
ては、取り扱いの容易さ、価格などの面からアルゴンガ
スを使用するのが好ましい。
【0017】ところで、射出成形によって得られた成形
体の粉末表面は、一般に酸化膜で被覆されており、この
ような状態では焼結は進行しない。従って、焼結する前
に成形体を還元し、酸化膜を除去する必要がある。酸化
膜を除去する方法としては、前記成形体が850〜95
0℃の範囲の温度に到達するまでの間は昇温を水素雰囲
気下で行い、必要に応じて該温度に保持することにより
酸化膜を還元する方法が挙げられる。ただし、温度が8
50〜950℃の範囲の温度で不活性ガス雰囲気に切り
換える必要がある。950℃を超えて水素雰囲気下で成
形体を保持すると、脱炭反応が起こってCが除去されて
C量の制御が不可能となるからである。また、酸化膜
は、Cによっても還元できるがこの場合にはCの一部が
COとなって揮散するのでCの減少分を考慮して原料粉
末を調製する必要がある。
【0018】本発明の方法によれば、圧粉成形では得る
ことが不可能な三次元的に複雑な形状を有する焼結体を
ほぼ最終製品に近い状態で得ることができるので、圧粉
成形の場合に必要な中間加工、後加工を省略することが
でき、生産性が向上する。
【0019】また孔明けなど切削加工や、塑性加工を行
う場合には、加工性を確保するために機械的強度をあま
り高くすることができないが、本発明の方法によれば、
射出成形法により成形を行うことから、後加工を省略で
きるので、そのような制限を受けることなく機械的強度
を高めることができる。
【0020】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳しく説
明する。実施例1〜6、比較例1〜3 平均粒径約1.5μmの還元W粉末(東京タングステン
株式会社製、商品名B20)、平均粒径8μmのガスア
トマイズCu粉末(日本アトマイズ加工株式会社製、商
品名SF−Cu)及び平均粒径6μmのカルボニルNi
粉末(インコLTD社製、商品名Type123)を、
W、Cu及びNiの割合が表1に示す割合となるように
混合し、ステンレス鋼ポット及びステンレス鋼ボールを
用いてエタノール中で80時間ミリングした。得られた
混合粉末94重量部と、パラフィン69重量%、低密度
ポリエチレン30重量%及びステアリン酸1重量%から
なるバインダー6重量部とを混練した。得られた組成物
を射出温度90℃、金属温度30℃で40mm×10m
m×6mmの直方体試験片に射出成形した。
【0021】射出成形後、脱脂炉内で、窒素気流中、3
50℃で12時間加熱することにより脱バインダー処理
を行った。次に、得られた成形体を焼結炉に入れ、昇温
開始から炉内温度が900℃に到達するまでの間は水素
雰囲気下で昇温し、それ以後は、アルゴンガス雰囲気下
で1250℃まで昇温し、更に、1250℃で1時間の
焼結を行った。なお昇温速度は毎分10℃とした。
【0022】得られた焼結体の組成を表1に示す。ま
た、焼結体の比重をアルキメデス法により測定し、また
焼結体の断面の組織を光学顕微鏡により観察した。その
結果を表1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】実施例1〜6の焼結体は、いずれも17以
上の高い比重を示し、組織的にも空孔はほとんど認めら
れなかった。それに対し、Ni量の少ない比較例1では
多数の空孔が観察され、密度が低い。また、Cu量の多
い比較例2と、Cu量及びNi量の多い比較例3は空孔
がなく緻密で、酸化物や炭化物等の異相が認められない
組織は得られるものの、比重が17よりも低くなってい
る。
【0025】実施例7〜10、比較例4〜7 実施例1〜6で使用したものと同様のW粉末、Cu粉末
及びNi粉末と、カーボンブラックをW、Cu及びNi
の割合が表2に示す割合となるように混合し、実施例1
〜6と同様の方法でミリング、射出成形及び脱バインダ
ー処理を行った。また、その後の昇温、焼結は、実施例
7〜10及び比較例6、7においては実施例1〜6と同様
の方法で行い、比較例4、5は全工程を水素雰囲気下で
行った。
【0026】得られた焼結体の組成を表2に示す。ま
た、焼結体は、いずれも空孔などの欠陥はなかった。焼
結体の比重を測定した結果を表2に示す。また、得られ
た焼結体について、JSPM標準2−64に準拠して試
験片を作製し、JIS Z 2241に準拠して引張強
さ及び伸びを測定した。その結果を表2に示す。
【0027】
【表2】
【0028】実施例7〜10の焼結体は、引張強さが大き
い。比較例4、5においては焼結中に脱炭が起こりC量
が低下してしまったため、引張強さが低い。また、C量
が高すぎる比較例6、7では引張強さは高いものの、伸
びが小さく、延性に劣る。射出成形品の場合、後加工は
ほとんど必要ないので延性の低さは圧粉成形品に比ベて
影響は少ないが、部品の信頼性の観点から問題がある。
【0029】実施例11〜14、比較例8〜13 実施例1〜6で使用したものと同様のW粉末、Cu粉末
及びNi粉末を、実施例3又は4で使用した合金と同様
の組成で混合し(表3中には、各実施例及び比較例で使
用した合金が実施例3、4のいずれの合金と同様の組成
であるかを示す。)、実施例1〜6と同様の方法でミリ
ング、射出成形及び脱バインダー処理を行った。その
後、表3に示すような条件で昇温、焼結を行った。即
ち、炉内温度が表3に示す切替え温度に達するまでは表
3に示す低温側雰囲気下で昇温を行い、切替え温度を超
えた後は、表3に示す高温側雰囲気下で昇温、焼結を行
った。また、焼結は、表3に示す温度で1時間行った。
尚、実施例13においては、切替え温度に達するまでは10
-3torrの減圧下で昇温を行った。また、比較例11は雰囲
気の切り替えを行わなかった。
【0030】
【表3】 *1:測定不能
【0031】実施例11〜14においてはいずれも緻密な焼
結体が得られ、C量もほとんど変化がなかった。それに
対し焼結温度の低い比較例8では焼結が十分に進行せ
ず、比重測定が不可能な多孔質の焼結体しか得られなか
った。また焼結温度の高い比較例9で得られた焼結体
は、比重が低く、組織観察では表面近傍に多数の空隙が
観察された。高温側雰囲気を減圧とした比較例10で得ら
れた焼結体も比重が低く、表面近傍のほか、内部にまで
空隙が観察された。比較例9及び10において比重が低
く、空隙が確認されたのは、Cuが揮散したためであ
る。また昇温、焼結を全て水素雰囲気下で行った比較例
11、及び1000℃まで水素雰囲気下で昇温を行った比
較例13では緻密な焼結体が得られたが、焼結中に脱炭が
起こりC量が低下してしまった。800℃以上でAr雰
囲気とした比較例12では還元が不十分なために緻密な焼
結体が得られなかった。
【0032】
【発明の効果】本発明の焼結W基合金は、高い機械的強
度を有する。また、本発明の方法によれば、複雑な形状
であってもそのような焼結W基合金を容易に製造するこ
とができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Cu:0.4〜3.5重量%、Ni:
    0.8〜6.5重量%、及び、C:0.01〜0.1重
    量%を含有し、残部が実質的にWからなる高強度焼結W
    基合金。
  2. 【請求項2】 W粉末、Cu粉末、Ni粉末及びバイン
    ダーを混合して射出成形した後、得られた成形体を11
    00〜1300℃の温度まで昇温し、該温度で焼結する
    工程を備えた請求項1に記載の高強度焼結W基合金の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の焼結W基合金の製造方
    法であって、前記焼結を不活性ガス雰囲気下で行う方
    法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の焼結W基合金の製造方
    法であって、成形体を前記の焼結温度まで昇温する際
    に、成形体が850℃〜950℃の範囲の温度に到達す
    るまでの間は昇温を水素雰囲気下で行い、その後は不活
    性ガス雰囲気下で行う方法。
JP11379894A 1994-04-28 1994-04-28 高強度焼結w基合金及びその製造方法 Pending JPH07300648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11379894A JPH07300648A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 高強度焼結w基合金及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11379894A JPH07300648A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 高強度焼結w基合金及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07300648A true JPH07300648A (ja) 1995-11-14

Family

ID=14621353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11379894A Pending JPH07300648A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 高強度焼結w基合金及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07300648A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001041290A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Mitsubishi Materials Corp バランスウェイト構造
JP2001158901A (ja) * 1999-10-08 2001-06-12 Osram Sylvania Inc 電気接点及び電極用の合金並びにその製造方法
GB2419606A (en) * 2004-10-12 2006-05-03 Hardide Ltd Tugsten alloyed with carbon and optionally fluorine
JP2007154953A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 A & A Material Corp 断熱装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001041290A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Mitsubishi Materials Corp バランスウェイト構造
JP2001158901A (ja) * 1999-10-08 2001-06-12 Osram Sylvania Inc 電気接点及び電極用の合金並びにその製造方法
GB2419606A (en) * 2004-10-12 2006-05-03 Hardide Ltd Tugsten alloyed with carbon and optionally fluorine
GB2419606B (en) * 2004-10-12 2007-02-07 Hardide Ltd Alloyed tungsten produced by chemical vapour deposition
US8043692B2 (en) 2004-10-12 2011-10-25 Hardide Coatings Limited Alloyed tungsten produced by chemical vapour deposition
JP2007154953A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 A & A Material Corp 断熱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110123384A1 (en) Method of manufacturing powder injection-molded body
KR100768700B1 (ko) 금속사출성형법을 이용한 합금 부품의 제조방법 및합금부품
DK2552630T3 (en) Process for the production of moldings based on aluminum alloys
KR101902038B1 (ko) 금속 또는 세라믹 성형체를 제조하는 방법
EP1083239B1 (en) Non-magnetic, high density tungsten alloy
US9162927B2 (en) Process for producing metallic or ceramic shaped bodies
JPH07300648A (ja) 高強度焼結w基合金及びその製造方法
KR20150025196A (ko) 분말사출성형에 의한 복합소재 제조방법
JPH06330105A (ja) TiまたはTi合金焼結体の製造方法
JP2000017301A (ja) 高密度チタン焼結体の製造方法
KR101830697B1 (ko) 분말사출성형 부품을 제조하기 위한 방법
KR101410490B1 (ko) 분말사출 성형체 제조방법
JPH07166273A (ja) 銅射出成形粉末冶金製品
JP2002206124A (ja) Ti合金焼結体の製造方法
JPH06172810A (ja) タングステン合金焼結体の製造方法
JP2001089824A (ja) クロム・モリブデン鋼焼結体の製造方法
KR101525095B1 (ko) 분말사출 성형체 제조방법
JP2745889B2 (ja) 射出成形法による高強度鋼部材の製造方法
JPH07188801A (ja) チタン焼結体の製造方法
KR101076784B1 (ko) 분말사출 성형체 제조방법
JP2758569B2 (ja) 金属粉末射出成形法による鉄系焼結体の製造方法
JP2001152207A (ja) クロム・ニッケル・モリブデン鋼焼結体の製造方法
JPH04323307A (ja) タングステン重合金製品の製造方法
JP2001152264A (ja) 高比重焼結体の製造方法
JPH05140672A (ja) タングステン重合金製品の製造方法