JP2001158901A - 電気接点及び電極用の合金並びにその製造方法 - Google Patents

電気接点及び電極用の合金並びにその製造方法

Info

Publication number
JP2001158901A
JP2001158901A JP2000308000A JP2000308000A JP2001158901A JP 2001158901 A JP2001158901 A JP 2001158901A JP 2000308000 A JP2000308000 A JP 2000308000A JP 2000308000 A JP2000308000 A JP 2000308000A JP 2001158901 A JP2001158901 A JP 2001158901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
tungsten
copper
powder
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000308000A
Other languages
English (en)
Inventor
L P Dorfman
レオニド・ピー・ドーフマン
Michael J Scheithauer
マイケル・ジェイ・シャイサウアー
Muktesh Paliwal
ムクテシュ・パリワル
David L Houck
デイビッド・エル・フーク
R Spencer James
ジェイムズ・アール・スペンサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram Sylvania Inc
Original Assignee
Osram Sylvania Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Sylvania Inc filed Critical Osram Sylvania Inc
Publication of JP2001158901A publication Critical patent/JP2001158901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/20Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from solid metal compounds
    • B22F9/22Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from solid metal compounds using gaseous reductors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/09Mixtures of metallic powders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/17Metallic particles coated with metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G41/00Compounds of tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/51Metallising, e.g. infiltration of sintered ceramic preforms with molten metal
    • C04B41/5133Metallising, e.g. infiltration of sintered ceramic preforms with molten metal with a composition mainly composed of one or more of the refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/88Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/045Alloys based on refractory metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/02Contacts characterised by the material thereof
    • H01H1/021Composite material
    • H01H1/025Composite material having copper as the basic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • H01L23/49883Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials the conductive materials containing organic materials or pastes, e.g. for thick films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • H01H11/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches of switch contacts
    • H01H11/048Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches of switch contacts by powder-metallurgical processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 焼結温度等の加工条件が変化しても、強度及
び延性に影響を及ぼされない合金を得る。 【解決手段】 W−Cu複合物粉末及びニッケル粉末を
含有するW−Cu−Ni合金を作るための粉末混合物で
あって、W−Cu複合物粉末は、実質的に銅相を内部に
封入してなるタングステン相及び該銅相を有する個々の
粒子を含有する粉末混合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気接点及び電極
用の物質に関するものである。特に、本発明は、タング
ステン−銅複合物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電気接点及び電極用の合金は、非常に異
なる熱物理的性質を有する2種以上の成分の不均質系
(擬合金(pseudoalloys))に基づく冶金学的複合物であ
る。これらの合金の性質は、成分的特性の最適な組合せ
を示し、例えばガス又はオイル等のアーク冷却剤(arc q
uenching media)を有する大電流遮断器、放電加工(elec
trical discharge machining)、スポット溶接及び放電
を使用する他の用途といった各種用途における動作のた
めに要求される。電気接点間又は電極と製造中の加工品
との間に起こるアーク放電は、これらの用途に共通のも
のである。例えば、電気接点は、電流開閉でのアーク付
着点として作用する。開閉が瞬時であるにもかかわら
ず、オイル又はガス充填大電流遮断器中における電気ア
ークは、高温プラズマ放電に発達するのに十分である。
アーク付着点において、プラズマ放電は、電気接点の浸
食性摩耗の原因となる電気力及び熱流束を生ずる。物質
的浸食は、酸化性環境(例えばエアブラスト大電流遮断
器)中で動作する電気接点においてピークに達する。こ
の疲労に耐えるためには、電気接点物質が、特定の熱物
理的性質を有するものでなければならない。
【0003】タングステン−銅複合物は、これらの用途
に関して好ましい物質である。しかしながら、非合金W
−Cu複合体から作られた電気接点は、放電環境中で亀
裂が入る傾向がある。その問題は、その複合体の貧弱な
熱衝撃抵抗性から生ずるようである。構造的連続性が、
アーク加熱のための銅の損失により部分的に又は全体的
に破壊されるときには、複合体は単一構造体として塑性
変形に耐える能力を失う。接点へのアーク付着により生
成される過大な熱流束が急速に放散しない場合には、熱
衝撃が大きな熱応力を発生させて接点に亀裂を生じさせ
る。約20μmの平均タングステン粒子寸法を有する複
合物について、ほぼ均一の消耗期間の後に亀裂の発生が
起こる。約5μmの平均タングステン粒子を有するタン
グステン−銅複合物は、より際だった亀裂発生を示し、
これはかなり大きい収縮及び孔形成を引き起こすタング
ステンの更なる焼結が原因で生ずるのは明らかである。
浸食速度及び亀裂発生は、複合物質中の孔容積が約4%
を超えればかなり増加する可能性がある。
【0004】熱衝撃抵抗性のほかに、これらの用途に用
いられるタングステン−銅物質は、銅損失に対する抵抗
性、浸食に対する抵抗性及び腐食に対する抵抗性を有す
るべきである。これらの要求に対する従来の解決策は、
4〜5重量%(wt.%)のニッケルと混合して合金とするこ
と及び小さい孔容積を維持することを含む。
【0005】2種の基本的な粉体加工冶金(P/M)技
術(すなわち焼結/溶浸及び直接焼結)を用いて、電気
接点及び電極用のW−Cu−Ni合金を作る。焼結/溶
浸は、(1)元素状タングステン粉末を加圧し、得られた
コンパクトを1つの熱サイクルを用いて焼結し、制御さ
れた多孔性を有する耐熱性成分骨格(又は骨組)を形成
すること、(2)別の熱サイクルを用いて電気/熱伝導性
のある銅成分で骨格を溶浸させることからなる2工程の
製造プロセスである。焼結/溶浸技術は、網目形状の構
成要素の製造及び微細なタングステン粉末(FSSS<
5μm)の使用をすることができない。特に、微細なタ
ングステン粉末は、タングステン骨格中の局部的な高密
度化を促進して、銅で溶浸することができない部分的に
閉ざされた多孔性の原因となる。液体ニッケルの存在中
のタングステンの高温焼結(1450〜1500℃)
は、その骨格中のタングステン粒子の成長を促進する。
脆性のあるW−Ni金属間化合物が、銅の存在しない下
でのタングステンの高温焼結中にタングステン粒状物の
境界に沿って形成される。これは、タングステン骨格の
機械的性質を劣化させる。更に、ニッケルがタングステ
ン粉末用の焼結助剤として用いられる場合には、タング
ステン及びニッケル粒子間の接触を一様に分布させるこ
とが困難である。
【0006】従来の直接的焼結は、約5μmの平均粒子
寸法を有するタングステン、銅及びニッケル粉末を混合
及び圧縮成形することからなる。次いで、銅含有量に依
存して、銅の融点より高い温度又は低い温度でコンパク
トを焼結する。従来の直接的焼結法は、合金バックボー
ンとしての役割を果たすための強力なタングステン骨格
を別個に焼結することができないという難点がある。更
に、(1)溶融に先立つ銅の過剰な融合及び固相焼結、(2)
溶融時の銅の過剰な凝集、(3)不適当に焼結されたタン
グステン骨格からの銅のブリードアウト、(4)過剰な多
孔性(>4%)の発達、(5)タングステン骨格の分解、
及び(6)形状の損失(スランピング(くずれ))を有する
問題が存在する。
【0007】W−Cuの強化された焼結は、1083℃
より高い温度で銅を基材とする液相の形成に強く影響さ
れる。ニッケル及び銅は、ニッケル中のタングステンの
部分溶解度(1100℃でニッケル中に38重量%のタ
ングステン)と組み合わさって銅によるタングステンの
湿潤(wetting)を大きく改善して、かつ銅のブリードア
ウトを解消する無制限の相互溶解度を有している。焼結
密度、強度及び微小硬度は、ニッケルの添加に対して直
線的に増加する。銅及びタングステンの両方についての
ニッケルの親和性が、タングステンを焼結するための溶
液−再沈殿機構を導入する。この機構の作動は、合金中
少なくとも2重量%のニッケル濃度でかなりのレベルに
達する。
【0008】Cu−Ni液相は、タングステンについて
化学的に活性である。Cu−Ni液相は、タングステン
を溶解してCu−Ni−Wマトリックスを形成し始め
る。ニッケル中のタングステンの制限された溶解度のた
めに、マトリックス中の溶解されたタングステンの濃度
は、最終的には平衡レベルに到達する。Cu−Ni−W
マトリックスの形成により、タングステンの焼結に影響
を及ぼす溶液−再沈殿機構が作動する。マトリックス
は、極めて小さいタングステン粒子及びネックを溶解し
て、並びにタングステンをさらに大きな粒子の表面上に
移動及び再析出してそれら粒子の更なる成長を引き起こ
すことによりタングステン担体としての役割を果たす。
この熱力学的に保証されるプロセスは、マトリックス中
のニッケル濃度、タングステンの粒子寸法及び温度のよ
うな動力学的パラメーターにより支配される。溶液−再
沈殿機構により生成されるW−Cu−Ni合金の微細構
造及び機械的性質は、2種の冶金学的現象(カーケンド
ル効果及びオストワルド熟成)により強く影響を受け
る。ニッケル中の銅及びタングステンのより速い拡散速
度(銅及びタングステン中のニッケルの拡散速度に比べ
て)は、孔及び空隙の形成の原因となる(カーケンドル
効果)。これら孔及び空隙は、焼結により全部を除去す
ることができない。活性Cu−Ni液相の存在における
タングステン粒子の粗大化及び球状化(オストワルド熟
成)は、焼結される物質の多孔性、タングステン骨格の
分解及び形状の損失(スランピング)を招く可能性があ
る。上記の効果のために、溶液−再沈殿焼結技術により
作られる合金は、加工条件に非常に左右されやすい。焼
結温度におけるごくわずかな変化でも、これら合金の強
度及び延性における劇的な減少の原因となるであろう。
たとえ合金の焼結密度が理論密度(TD)の99%以内
であろうとも、孔の形状及び寸法に依って強度及び延性
の大きな変動が観察される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】先行技術の不都合を除
去することが、本発明の目的である。
【0010】電気接点及び電極において使用するのに適
した熱物理的性質を有するW−Cu−Ni合金を提供す
ることが、本発明の別の目的である。
【0011】電気接点及び電極において使用するのに適
した熱物理的性質を有するW−Cu−Ni合金を形成す
るための粉末混合物を提供することが、本発明のまた別
の目的である。
【0012】焼結中の脆性のある金属間化合物の形成及
びスランピングを実質的に解消するW−Cu−Ni合金
を直接的に焼結するための方法を提供することが、本発
明の更なる目的である。
【0013】
【課題を解決するための手段】発明の概要 本発明の目的に従って、W−Cu複合物粉末及びニッケ
ル粉末を含有するW−Cu−Ni合金を作るための粉末
混合物であって、前記W−Cu複合物粉末が、実質的に
銅相を内部に封入してなるタングステン相及び該銅相を
有する個々の粒子を含有するものが提供される。
【0014】本発明の別の目的に従って、Cu−Niマ
トリックスを含有する焼結されたタングステン骨格を含
むW−Cu−Ni合金であって、前記合金が脆性のある
金属間化合物を有さないものが提供される。
【0015】本発明の更なる目的に従って、 (a)W−Cu複合物粉末及びニッケル粉末の粉末混合物
であって、前記W−Cu複合物粉末が実質的に銅相を内
部に封入してなるタングステン相及び該銅相を有する個
々の粒子を含有するものを形成すること; (b)前記粉末を加圧してコンパクトを形成すること; (c)前記コンパクトを焼結してW−Cu−Ni合金を形
成すること;を含むW−Cu−Ni合金を形成する方法
を提供する。
【0016】
【発明の実施の形態】発明の具体的な説明 本発明において用いられるタングステン−銅(W−C
u)複合物粉末は、米国特許番号5,956,560
(1999年9月21日ドルフマンらに特許された、本
明細書においてはこれを援用する。)に記載されてい
る。これらの粉末は、タングステン相が実質的に銅相を
内部に封入してなるタングステン相及び銅相を各々有す
る個々の粒子を含む。W−Cu複合物粉末をニッケル粉
末と機械的に混合して粉末混合物を形成する。次いで、
この粉末混合物を加圧及び焼結してW−Cu−Ni合金
を形成する。ニッケル相と混ぜ合わさったW−Cu複合
物粉末の個々の粒子におけるタングステン相及び銅相の
特有の分布が、圧縮成形された粉末混合物の直接的焼結
を達成してW−Cu−Ni合金の網目形状製品を形成す
るのに2つの重要な技術的利点を提示する。
【0017】第1の技術的利点は、銅相の存在下で(銅
相による干渉なしに)現場でタングステンの骨組の焼結
を選択的に促進することができることである。本明細書
で用いられるW−Cu複合物粉末において、タングステ
ン及び銅相は、元素状粉末の機械的混合物ではない。そ
の代わりにW−Cu複合物粉末の個々の粒子が、実質的
に銅相を内部に封入してなるタングステン相からなるデ
ュアル相粒子である。タングステン相は粒子の外面に存
在するので、粉末混合物が圧縮成形される場合に、銅相
はW−W及びW−Ni−Wを主とする接触点の形成に干
渉しない。タングステン相のミクロン以下の寸法及び高
度焼結活性のため、これらの接触点は、銅の溶融に先立
って固相焼結領域(950〜1050℃)におけるタン
グステンの骨組の現場での焼結を容易なものにする。ま
た、拡散の障壁(diffusion barrier)を除去することに
より及びW−W質量輸送を改善することにより、ニッケ
ル相は、タングステン相の固相焼結を選択的に活性化す
る。活性化せずに焼結した場合と比べて、コンパクトの
収縮は数倍となる。この結果、ずっと硬いタングステン
の骨組となる。
【0018】第2の技術的利点は、(i)Cu−Ni溶融
物の形成、及び(ii)W−Cu−Ni合金に延性(降伏及
び伸び)を付与するためにCu−Ni溶融物によりタン
グステン骨組の制御された改変のための条件を、同一の
焼結サイクルの2つの別の工程として提供することがで
きるということである。銅(1083℃)の融点以上の
温度で、液体銅は、タングステン粒子の転位及び形状適
応性(shape accommodation)を向上させることによりタ
ングステンの骨組の完全な焼きしまりを促進する。Cu
−Ni溶融物の形成はまた、上記温度で開始し、銅及び
ニッケルの無制限な相互溶解度のためにニッケルの全部
が徐々に溶融物中に入っていく。Cu−Ni溶融物は、
毛管力によりタングステン骨組の内側に保たれる。タン
グステンはニッケルに一部溶解できるので、溶解したニ
ッケルはタングステンのCu−Ni中への拡散速度を増
加させて、タングステンの溶融物中への輸送プロセス及
び溶融物によるタングステン骨組の改変を容易にする。
Cu−Ni溶融物は、タングステンを溶解させること及
びCu−Ni−Wマトリックスを形成することを開始す
る。Cu−Ni−Wマトリックスの形成は、タングステ
ン相のための溶液−再沈殿機構を作動させる。マトリッ
クスは、極めて小さいタングステン粒子及びネックを溶
解して、及びタングステンで飽和させた後に溶解させた
タングステンをさらに大きなタングステンの粒子上に再
析出してそれら粒子の更なる成長を引き起こすことによ
りタングステン担体としての役割を果たす。カーケンド
ル効果自体は、多孔性の発達及び孔の凝集により明らか
になる。これらの孔は、複合物質の溶液−再沈殿プロセ
スへの制御された曝露の過程において最終的に消滅す
る。そのプロセスは、骨組を形成するタングステン粒子
の隣接度(タングステン粒子界面)、寸法及び形態に大
きな影響を及ぼす。粒子に丸みをつけかつ寸法を増大さ
せることにより、骨組中のタングステン粒子間の結合を
緩め、それにより骨組を弱めて焼結されたW−Cu−N
i合金に延性(降伏及び伸び)を付与する。制御されな
い方法で進行させておけば、溶液−再沈殿プロセスは、
オストワルド熟成の効果によりタングステン骨組の完全
な分解(タングステン相のゼロ隣接(zero contiguit
y))及び形状の損失(スランピング)を最終的に招くで
あろう。それ故に、溶液−再沈殿プロセスの時間−温度
パラメーター並びにタングステン骨組及び焼結される複
合物の性質を変えることにより、W−Cu−Ni生成物
を、(固相焼結を開始した後の)硬くかつ脆いものか
ら、(溶液−再沈殿プロセスへの制御された曝露した後
の)適度な機械強度及び延性を有するものへ、(オスト
ワルド熟成の効果の後の)軟弱でスランピングの傾向の
あるものに改変することができる。
【0019】
【実施例】以下のパラメーター及び物質が、本発明のW
−Cu−Ni合金を作るのに好まれる。
【0020】A.タングステン−銅複合物粉末 銅含有率:約10〜約25重量% 中央値粒子寸法:約0.5〜約20μm 粒子上のタングステン相の厚さ:約0.1〜約0.2μ
【0021】B.ニッケル粉末 中央値粒子寸法:約1〜約15μm
【0022】C.粉末混合物 銅対ニッケルの重量比:約4.0:1〜4.2:1
【0023】より好ましい銅:ニッケル重量比は4.
1:1である。この比は、公知のXRD(X線回折)パ
ターンを有するCu3.8Ni固溶体に基づくものであ
る。(3.8:1の銅:ニッケル原子比は、4.1:1
の重量比を有している。)脆性のある金属間化合物が合
金中に形成されていないことをXRDにより明らかにす
るために、銅:ニッケル比を狭い範囲内に保つ。
【0024】合金組成物のための重量比の好ましい範囲
は、タングステン82重量%と(銅:ニッケル=4.
1:1)18重量%からタングステン70重量%と
(銅:ニッケル=4.1:1)30重量%である。ニッ
ケルの量は、混合物の約3〜約6重量%を構成すること
が好ましく、約4重量%がより好ましい。
【0025】D.圧縮及び焼結 圧縮成形圧:約45〜約75ksi(約310〜約48
3MPa) 焼結温度:約1180℃〜約1200;より好ましくは
約1190℃ 焼結密度:99±0.5%理論密度;より好ましくは少
なくとも約99%理論密度
【0026】E.合金の性質 伸び:約2%〜約20%;より好ましくは約3%〜約5
% 平均タングステン粒子寸法(算定値):約2.5〜約1
5.0μm タングステン骨格の隣接度(contiguity);約15%〜約
30%
【0027】以下の非限定的な例を示す。
【0028】 中央値粒子寸法8.8μmを有するタングステン−銅複
合物粉末及びニッケル粉末を、W−Cu−Ni合金の3
種の異なる組成物を作るための原材料の調製に用いる。
固形潤滑油(ニュージャージー、フェアローン(Fair La
wn)のLonza社により製造されているAcrawa
x C 0.5重量%)を粉末原材料に添加して圧縮可
能性を改善した。8kgの粉末バッチを60分間混合す
ることにより、原材料をV−ブレンダー中でインテンシ
ファイヤーバー(intensifier bar)で調製する。粉末の
比及び合金複合物を表1に示す。銅:ニッケルの重量比
を、4.1:1に維持した。
【0029】
【表1】
【0030】合金Bを作るための粉末原材料を使用し
て、焼結試験を行った。理論密度(TD)約56%の圧
粉密度及び直径3.75インチ(9.53cm)、長さ
4.75インチ(12.1cm)の概略寸法を有するス
ラグに45ksi(310MPa)で、原材料約7.5
kgの量に対してアイソスタティックプレス(等方静的
プレス)を行った。乾燥水素を流動させつつ管状炉で脱
ろう及び焼結を実行した。温度の上昇速度は、2℃/分
であった。450℃で4時間スラグを脱ろうして、10
00℃で4時間予備焼結した。ニッケルの存在が、W−
Cu複合物粉末の固相焼結を劇的に増進させた。ニッケ
ルが存在しない場合の約5%の線収縮に比して、約20
%の線収縮を観察した。
【0031】予備焼結スラグを、各々約930gの重さ
の8つの切片に長手方向に切った。これらの切片を、系
統的な液相焼結試験に用いた。光学顕微鏡法(OM)、
走査電子顕微鏡法(SEM)、エネルギー分散X線分光
法(EDS)、X線回折(XRD)及び他の標準的な物
理学的試験方法(例えば、降伏強さ(YS)、極限引張
強さ(UTS)、曲げ破壊強さ(TRS)、硬さ等)
を、合金の特性分析に用いた。試験データを表2及び表
2の試料に対応する図1〜10に示す。図11は、予備
焼結されたスラグの微細構造を示す。予備焼結されたス
ラグは、最小の焼結密度(92.9%TD)及び最小寸
法タングステン粒子を有していた。これは、固相焼結に
より生成された物質に特有のものである。
【0032】液相焼結により作られたW−Cu−Ni合
金の微細構造及び性質の発達は、焼結サイクルの温度及
び時間のパラメーターにより制御される。その結果とし
て、それらパラメーターが、溶液−再沈殿機構及びタン
グステン粒子の成長を制御する。Cu−Ni−Wマトリ
ックス中のタングステンの濃度は、時間の経過とともに
約0.8重量%〜平衡レベルである約2重量%に、処理
温度の範囲によっては約2.2重量%に高まった(表
2)。3種類の異なった微細構造−性質の範囲が観察さ
れた。
【0033】試料1〜5(図1〜5)において、タング
ステン粒子は、微細かつ高度に相互に連結していた。粒
子カウントは、平均粒子直径(算定値)1〜1.6μm
を生ずる[500〜1200]×103粒子/mm2であ
った。この範囲は、強力なタングステンの骨組の形成、
密度の漸増(95〜96%TDまで)及び焼結された合
金の機械的性質(UTS、TRS、硬さ)と関係があ
る。しかしながら、合金は、これらの条件の下では脆い
ままである。滞留時間を5倍増やしたとしても、物質の
性質において大きな変化を生み出すことはなかった。
【0034】試料6〜9(図6〜9)において、タング
ステン粒子は、中間の寸法であり、前記ほど相互に連結
しておらず、かつ部分的に丸みを帯びている。粒子カウ
ントは、平均粒子直径(算定値)2.6〜4.6μmを
生ずる[60〜90]×10 3粒子/mm2であった。こ
の範囲は、焼結された密度の連続的増加(97.6%T
Dまで)、孔及び空隙の除去(カーケンドル効果により
生じたものを含む(図7及び8))並びに合金における
伸び(延性)の出現(試料8において10%までの伸
び)により特徴付けられる。ニッケルの存在は、電気伝
導性を18%IACS未満に低下させた。
【0035】試料10(図10)において、粒子は丸み
を帯びて弱く結合している。粒子カウントは、平均粒子
直径(算定値)4.6μmを生ずる60×103粒子/
mm2未満であった。丸みを帯びた粒子は、オストワル
ド熟成の結果であり、焼結中の試料のタングステン骨組
の実質的な分解、機械的性質及び密度の低下、並びにス
ランピングの原因となる。
【0036】
【表2】
【0037】表2における試験データを参照すると、合
金の伸びは、物質のUTSと延性との間の制御されたバ
ランスが原因であることは自明である。UTS及び硬さ
は、試料1〜5においては除々に増大した。オストワル
ド熟成は、試料6〜8における粒子直径を増大させ、粒
子カウントを減少させてタングステン骨組の隣接度を低
下させた。これは、試料8におけるタングステン骨組の
弱体化(降伏点及びYSの出現;最大TRS値の到達)
並びに最大の物質延性を招く。試料9及び10における
タングステン骨組の更なる弱体化が、合金のスランピン
グを招く。
【0038】試料8(図8)の微細構造は、液相焼結に
より生成されるタングステンの重合金に特有のものであ
る。だがしかし、その微細構造は、はるかにより微細な
ものである。XRDにより測定される唯一のピークは、
W及びCu3.8Ni固溶体に属するものであった。XR
D法の感度の範囲で、脆性のある金属間化合物の形成
が、合金を製造するプロセスにおいてなされないという
ことを結論することができる。
【0039】合金組成物A,B及びCの原材料の量(約
4.3〜4.5kg)を、試料1〜10について記載さ
れているように加圧した。圧粉体への熱伝達の均一性を
改善するために、圧粉体を同一条件を用いて純粋アルミ
ナ砂(pure alumina sand)中で脱ろう及び焼結した。焼
結により、直径1.75インチ(4.45cm)、長さ
7.5インチ(19.1cm)の概略寸法を有するスラ
グが生成した。焼結サイクルは、3つの等温ホールドを
含んだ。最初は、1000℃で粉末コンパクトから酸素
の水素洗浄を行うためのものである。次は、1100℃
で、溶融銅から酸素を除去して、Cu−Ni固溶体を形
成し、及びコンパクトの予備焼結を行うためのものであ
る。最終ホールドは、焼結温度においてであった。合金
のための最終焼結条件を、合金のスランピングがなく最
高の伸びを得るために最適化した。表3のデータは、合
金の個々の試料について6つの測定の平均を示してい
る。図12、13及び14は、各々合金A、B、及びC
の微細構造のSEM顕微鏡写真である。
【0040】
【表3】
【0041】焼結された各合金は、非常に微細で、均質
な微細構造を呈した。タングステン粒子カウント及び平
均粒子寸法(算定値)は、各々12.4×103〜3
9.8×103粒子/mm2及び10.2μm〜5.7μ
mであった。粒子が小寸法であるにもかかわらず、スラ
ンピングのない実質的な伸びを得るために、タングステ
ンの骨組の隣接度を18〜27%のレベルに効果的に低
下させた。合金Bについて呈された伸びは、実質的にそ
れよりも粗い微細構造(粒子寸法30μm〜100μ
m)を有するタングステン重合金の伸びに近似してい
た。
【0042】合金AのSF6におけるアーク浸食(arc er
osion)速度を、銅15重量%であってニッケルを有しな
いW−Cu複合物粉末並びにW−Cuにより溶浸された
擬合金からなる2種類の他の従来の電気接点物質から作
られたW−15Cu合金の浸食速度とを比較した。試験
の目的は、高出力遮断器中の電気接点物質としての合金
の応用性を評価することであった。陽極及び陰極両方の
質量の変化を記録して、両方の接点についての体積溶融
を物質の密度に基づいて決定した。SF6における合金
Aのアーク放電の挙動は、参照物質の挙動と類似するも
のであったが、合金Aのほうが遅い浸食速度を呈した。
更に合金Aは、電流密度の関数として事実上直線的であ
り、かつ、より高い電流密度でSF6環境で予め試験さ
れた最良の従来の電気接点物質の範囲内の浸食速度を示
した。合金Aはまた、空気中で非常に安定な性能を示し
た。アーク放電された接点は、空気中で動作する全ての
電気接触物質に特有な普通の亀裂が生じたにもかかわら
ず、再結晶化された表面物質の構造的破壊を示さなかっ
た。合金Aの浸食速度は、空気ほどは過酷な環境ではな
いSF6中で他の従来の接点物質よりも一層遅かった。
【0043】現在考えられるものを発明のより好ましい
具体例として示しかつ記述してきたが、種々の変更及び
改変が特許請求の範囲により規定される発明の範囲から
逸脱しないで為すことができるということは、当業者に
自明であるだろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】焼結サイクルの種々の段階(表2の試料番号
1)におけるW−Cu−Ni合金の微細構造の光学顕微
鏡写真(500倍)である。
【図2】焼結サイクルの種々の段階(表2の試料番号
2)におけるW−Cu−Ni合金の微細構造の光学顕微
鏡写真(500倍)である。
【図3】焼結サイクルの種々の段階(表2の試料番号
3)におけるW−Cu−Ni合金の微細構造の光学顕微
鏡写真(500倍)である。
【図4】焼結サイクルの種々の段階(表2の試料番号
4)におけるW−Cu−Ni合金の微細構造の光学顕微
鏡写真(500倍)である。
【図5】焼結サイクルの種々の段階(表2の試料番号
5)におけるW−Cu−Ni合金の微細構造の光学顕微
鏡写真(500倍)である。
【図6】焼結サイクルの種々の段階(表2の試料番号
6)におけるW−Cu−Ni合金の微細構造の光学顕微
鏡写真(500倍)である。
【図7】焼結サイクルの種々の段階(表2の試料番号
7)におけるW−Cu−Ni合金の微細構造の光学顕微
鏡写真(500倍)である。
【図8】焼結サイクルの種々の段階(表2の試料番号
8)におけるW−Cu−Ni合金の微細構造の光学顕微
鏡写真(500倍)である。
【図9】焼結サイクルの種々の段階(表2の試料番号
9)におけるW−Cu−Ni合金の微細構造の光学顕微
鏡写真(500倍)である。
【図10】焼結サイクルの種々の段階(表2の試料番号
10)におけるW−Cu−Ni合金の微細構造の光学顕
微鏡写真(倍率500倍)である。
【図11】前記W−Cu−Ni合金の予備焼結コンパク
トの微細構造の光学顕微鏡写真(倍率500倍)であ
る。
【図12】合金A(W−Cu−Ni合金)の微細構造の
SEM顕微鏡写真(1000倍)である。
【図13】合金B(W−Cu−Ni合金)の微細構造の
SEM顕微鏡写真(1000倍)である。
【図14】合金C(W−Cu−Ni合金)の微細構造の
SEM顕微鏡写真(1000倍)である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01H 1/02 H01H 1/02 F 11/04 11/04 D // C22C 27/04 101 C22C 27/04 101 (72)発明者 マイケル・ジェイ・シャイサウアー アメリカ合衆国ペンシルベニア州アルスタ ー、ボックス251、アールアール・ナンバ ー2 (72)発明者 ムクテシュ・パリワル アメリカ合衆国ニューヨーク州オウィーゴ ー、クレストウッド・ロード17 (72)発明者 デイビッド・エル・フーク アメリカ合衆国ペンシルベニア州トワン ダ、ボックス353、アールアール・ナンバ ー3 (72)発明者 ジェイムズ・アール・スペンサー アメリカ合衆国ペンシルベニア州セア、サ ウス・ウィルバー・アベニュー309

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 W−Cu複合物粉末及びニッケル粉末を
    含有するW−Cu−Ni合金を作るための粉末混合物で
    あって、前記W−Cu複合物粉末が、実質的に銅相を内
    部に封入してなるタングステン相及び該銅相を有する個
    々の粒子を含有する粉末混合物。
  2. 【請求項2】 前記ニッケル粉末が、前記混合物の3〜
    6重量%を構成する請求項1の前記粉末混合物。
  3. 【請求項3】 前記ニッケル粉末が、前記混合物の4重
    量%を構成する請求項1の前記粉末混合物。
  4. 【請求項4】 前記W−Cu複合物粉末の銅含有率が、
    10〜25重量%である請求項1の前記粉末混合物。
  5. 【請求項5】 銅対ニッケルの重量比が、4.0:1〜
    4.2:1である請求項1の前記粉末混合物。
  6. 【請求項6】 銅対ニッケルの重量比が、4.1:1で
    ある請求項5の前記粉末混合物。
  7. 【請求項7】 前記粉末混合物が、70〜82重量%の
    タングステンを含む請求項1の前記粉末混合物。
  8. 【請求項8】 銅対ニッケルの重量比が、4.1:1で
    ある請求項7の前記粉末混合物。
  9. 【請求項9】 Cu−Niマトリックスを含む焼結され
    たタングステン骨格を含有するW−Cu−Ni合金であ
    って、脆性のある金属間化合物を有さない前記合金。
  10. 【請求項10】 前記合金が、少なくとも理論密度99
    %の焼結密度を有する請求項9の前記W−Cu−Ni合
    金。
  11. 【請求項11】 前記合金が、2%〜20%の伸びを呈
    する請求項9の前記W−Cu−Ni合金。
  12. 【請求項12】 前記合金が、3%〜5%の伸びを呈す
    る請求項11の前記W−Cu−Ni合金。
  13. 【請求項13】 前記タングステンが、2.5〜15μ
    mの算定された平均粒子寸法を有する請求項11の前記
    W−Cu−Ni合金。
  14. 【請求項14】 銅対ニッケルの重量比が4.0:1〜
    4.2:1である請求項11の前記W−Cu−Ni合
    金。
  15. 【請求項15】 銅対ニッケルの重量比が4.1:1で
    ある請求項14の前記W−Cu−Ni合金。
  16. 【請求項16】 前記タングステン骨格が15〜30%
    の隣接度を有する請求項9の前記W−Cu−Ni合金。
  17. 【請求項17】 (a)W−Cu複合物粉末及びニッケル
    粉末の粉末混合物であって、前記W−Cu複合物粉末は
    タングステン相が実質的に銅相を内部に封入してなるタ
    ングステン相及び銅相を有する個々の粒子を含有するも
    のを形成すること; (b)前記粉末を加圧してコンパクトを形成すること; (c)前記コンパクトを焼結してW−Cu−Ni合金を形
    成すること;を含むW−Cu−Ni合金を形成する方
    法。
  18. 【請求項18】 前記焼結が、1180℃〜1200℃
    の温度でコンパクトを加熱することを含む請求項17の
    方法。
  19. 【請求項19】 前記コンパクトが1190℃で焼結さ
    れる請求項18の方法。
  20. 【請求項20】 前記W−Cu複合物粉末の銅含有率が
    10〜25重量%であり、前記銅対ニッケルの重量比が
    4.0:1〜4.2:1である請求項18の方法。
  21. 【請求項21】 前記W−Cu複合物粉末が、70〜8
    2重量%のタングステンを含み、前記銅対ニッケルの重
    量比が4.1:1である請求項18の方法。
JP2000308000A 1999-10-08 2000-10-06 電気接点及び電極用の合金並びにその製造方法 Pending JP2001158901A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15864099P 1999-10-08 1999-10-08
US60/158640 2000-08-31
US09/652175 2000-08-31
US09/652,175 US6375708B1 (en) 1994-12-22 2000-08-31 Alloy for electrical contacts and electrodes and method of making

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001158901A true JP2001158901A (ja) 2001-06-12

Family

ID=26855235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000308000A Pending JP2001158901A (ja) 1999-10-08 2000-10-06 電気接点及び電極用の合金並びにその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6375708B1 (ja)
EP (1) EP1091009B1 (ja)
JP (1) JP2001158901A (ja)
CN (1) CN100387378C (ja)
AT (1) ATE314495T1 (ja)
DE (1) DE60025117T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6930391B2 (en) * 2002-08-27 2005-08-16 Intel Corporation Method for alloy-electroplating group IB metals with refractory metals for interconnections
KR100490879B1 (ko) * 2002-11-29 2005-05-24 국방과학연구소 균일한 조직을 갖는 텅스텐-구리(W-Cu) 합금 및 그제조 방법
KR100490880B1 (ko) * 2002-11-30 2005-05-24 국방과학연구소 텅스텐-구리 복합재료의 구리 스며나옴 억제 소결법
KR20050094472A (ko) * 2003-01-31 2005-09-27 에이치. 씨. 스타아크 아이앤씨 내화제 금속 어닐링 밴드
CN100449663C (zh) * 2006-09-27 2009-01-07 上海应用技术学院 铜基电接触合金触头的成形及热处理制备方法
CN101635210B (zh) * 2009-08-24 2011-03-09 西安理工大学 一种钨铜-铜整体式电触头材料缺陷修复方法
CN103418786B (zh) * 2013-09-10 2016-05-25 北京理工大学 一种低W-W连接度W-Cu-Ni合金材料
CN107052342B (zh) * 2017-03-08 2019-01-11 宁波高新区远创科技有限公司 一种耐腐蚀防雷间隙材料的制备方法
CN110527886A (zh) * 2019-09-02 2019-12-03 广州市华司特合金制品有限公司 一种钟表重垂及其制备方法
CN114932222B (zh) * 2022-06-17 2023-11-07 合肥工业大学智能制造技术研究院 一种提高钨铜合金致密度的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136938A (ja) * 1983-01-25 1984-08-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体基板材料
JPH07300648A (ja) * 1994-04-28 1995-11-14 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 高強度焼結w基合金及びその製造方法
JPH08176694A (ja) * 1994-12-21 1996-07-09 Mitsubishi Materials Corp 半導体装置のヒートシンク用薄肉焼結板材の製造法
JPH1060553A (ja) * 1996-08-21 1998-03-03 Korea Tungsten Co Ltd 半導体素子の放熱板用のCu−W合金基板の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB578430A (en) * 1943-06-22 1946-06-27 Mallory Metallurg Prod Ltd Improvements in and relating to sparking plugs and the electrodes therefor
DE1458477B2 (de) * 1964-05-15 1973-05-10 Siemens AG, 1000 Berlin u. 8000 München Verfahren zur herstellung eines durchdringungsverbundmetalls mit schichtweise verschiedener zusammensetzung fuer hochbelastbare elektrische kontakte
US3418103A (en) 1964-12-11 1968-12-24 Mallory & Co Inc P R Process for making tungsten and molybdenum alloys
JPS6478684A (en) 1987-09-22 1989-03-24 Toyota Motor Corp Electrode tip for resistance welding
JPH04371373A (ja) 1991-06-18 1992-12-24 Isuzu Motors Ltd スポット溶接用電極チップの製造方法
US5470549A (en) 1994-12-22 1995-11-28 Osram Sylvania Inc. Method of making tungsten-copper composite oxides
US6103392A (en) * 1994-12-22 2000-08-15 Osram Sylvania Inc. Tungsten-copper composite powder
US5468457A (en) 1994-12-22 1995-11-21 Osram Sylvania Inc. Method of making tungsten-copper composite oxides

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136938A (ja) * 1983-01-25 1984-08-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体基板材料
JPH07300648A (ja) * 1994-04-28 1995-11-14 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 高強度焼結w基合金及びその製造方法
JPH08176694A (ja) * 1994-12-21 1996-07-09 Mitsubishi Materials Corp 半導体装置のヒートシンク用薄肉焼結板材の製造法
JPH1060553A (ja) * 1996-08-21 1998-03-03 Korea Tungsten Co Ltd 半導体素子の放熱板用のCu−W合金基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN100387378C (zh) 2008-05-14
EP1091009A2 (en) 2001-04-11
EP1091009A3 (en) 2003-01-08
DE60025117T2 (de) 2006-06-29
ATE314495T1 (de) 2006-01-15
EP1091009B1 (en) 2005-12-28
CN1292311A (zh) 2001-04-25
US6375708B1 (en) 2002-04-23
DE60025117D1 (de) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0144959B1 (en) Powdered metal composite
US4032301A (en) Composite metal as a contact material for vacuum switches
US5480472A (en) Method for forming an electrical contact material
Ray et al. Novel processing of Ag-WC electrical contact materials using spark plasma sintering
JPS59143031A (ja) 真空遮断器用接触子材料としての銅・クロム溶融合金の製造方法
JPS6362122A (ja) 真空遮断器用電極の製造法
US6350294B1 (en) Powder-metallurgically produced composite material and method for its production
JP2001158901A (ja) 電気接点及び電極用の合金並びにその製造方法
KR970004578B1 (ko) 진공회로차단기용 접점재료의 제조방법
Güler et al. The investigation of contact performance of oxide reinforced copper composite via mechanical alloying
Dorfman et al. Consolidation of tungsten-coated copper composite powder
JPS59163726A (ja) 真空しや断器
Miao et al. Two new Cu-Cr alloy contact materials
JP6145285B2 (ja) 電気接点材料およびその製造方法ならびに電気接点
Tsakiris et al. W-Cu composite materials for electrical contacts used in vacuum contactors
Khomenko et al. Effect of deformation processing on the properties of Cu–50% Cr composite
Chen et al. A novel process for fabricating electrical contact SnO 2/Ag composites by reciprocating extrusion
CA2319695C (en) Alloy for electrical contacts and electrodes and method of making
RU2522584C1 (ru) Способ изготовления материала для дугогасительных и разрывных электрических контактов и материал
JP2005533175A (ja) 電気接点材料及びその製造方法
JP2000319734A (ja) 粉末冶金により製造された複合材料およびその製造方法
Aslanoglu et al. Effects of nickel addition on properties of Ag–W electrical contact materials
US3505037A (en) Hypereutectic silicon alloys
JPH08209268A (ja) Cu−Cr−Ni系複合材料及びその製造方法
JPH01258330A (ja) 真空バルブ用接点材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110224

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110310

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110906