JP2014515935A - 混合栄養培養方式でEPA及びDHAを生産するためのオドンテラ(Odontella)属の新規微細藻類株 - Google Patents
混合栄養培養方式でEPA及びDHAを生産するためのオドンテラ(Odontella)属の新規微細藻類株 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014515935A JP2014515935A JP2014514137A JP2014514137A JP2014515935A JP 2014515935 A JP2014515935 A JP 2014515935A JP 2014514137 A JP2014514137 A JP 2014514137A JP 2014514137 A JP2014514137 A JP 2014514137A JP 2014515935 A JP2014515935 A JP 2014515935A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- odontella
- culture
- microalgae
- dha
- genus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 241000326556 Odontella <springtail> Species 0.000 title claims abstract description 37
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 title claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 26
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 claims abstract description 16
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 8
- MBMBGCFOFBJSGT-KUBAVDMBSA-N all-cis-docosa-4,7,10,13,16,19-hexaenoic acid Chemical compound CC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCC(O)=O MBMBGCFOFBJSGT-KUBAVDMBSA-N 0.000 claims description 28
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 24
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 235000020669 docosahexaenoic acid Nutrition 0.000 claims description 22
- 235000020673 eicosapentaenoic acid Nutrition 0.000 claims description 22
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 claims description 21
- 238000012136 culture method Methods 0.000 claims description 15
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 claims description 8
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- JAZBEHYOTPTENJ-JLNKQSITSA-N all-cis-5,8,11,14,17-icosapentaenoic acid Chemical compound CC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC(O)=O JAZBEHYOTPTENJ-JLNKQSITSA-N 0.000 claims description 6
- 229940090949 docosahexaenoic acid Drugs 0.000 claims description 6
- 229960005135 eicosapentaenoic acid Drugs 0.000 claims description 6
- JAZBEHYOTPTENJ-UHFFFAOYSA-N eicosapentaenoic acid Natural products CCC=CCC=CCC=CCC=CCC=CCCCC(O)=O JAZBEHYOTPTENJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 5
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 claims description 4
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 claims description 4
- PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N arabinose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N 0.000 claims description 4
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 claims description 4
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 claims description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 claims description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 claims description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 claims description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 claims description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 claims description 2
- 101710184216 Cardioactive peptide Proteins 0.000 claims 1
- 235000020777 polyunsaturated fatty acids Nutrition 0.000 abstract description 13
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 17
- 241000894007 species Species 0.000 description 14
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 10
- 230000035764 nutrition Effects 0.000 description 9
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 6
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 6
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 6
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 238000010672 photosynthesis Methods 0.000 description 5
- 230000029553 photosynthesis Effects 0.000 description 5
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 description 4
- 241000091642 Odontella aurita Species 0.000 description 4
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 4
- 230000001651 autotrophic effect Effects 0.000 description 4
- 235000021323 fish oil Nutrition 0.000 description 4
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 4
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000007003 mineral medium Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 3
- 241001467606 Bacillariophyceae Species 0.000 description 2
- 241000206761 Bacillariophyta Species 0.000 description 2
- 241001467589 Coscinodiscophyceae Species 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 2
- 235000015872 dietary supplement Nutrition 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 2
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 2
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 2
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 2
- 230000000243 photosynthetic effect Effects 0.000 description 2
- 230000008092 positive effect Effects 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 241000238424 Crustacea Species 0.000 description 1
- 241001282408 Crypthecodinium sp. Species 0.000 description 1
- 241001147476 Cyclotella Species 0.000 description 1
- -1 DHA lipid Chemical class 0.000 description 1
- 241001646657 Detonula confervacea Species 0.000 description 1
- 241000199914 Dinophyceae Species 0.000 description 1
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M Lactate Chemical compound CC(O)C([O-])=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241001520858 Naviculales Species 0.000 description 1
- 241000122855 Odontella sp. (in: Bacillariophyta) Species 0.000 description 1
- 241000206731 Phaeodactylum Species 0.000 description 1
- 241000598397 Schizochytrium sp. Species 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical group [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 230000005791 algae growth Effects 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000009360 aquaculture Methods 0.000 description 1
- 244000144974 aquaculture Species 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000010364 biochemical engineering Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000036983 biotransformation Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000013505 freshwater Substances 0.000 description 1
- 230000007407 health benefit Effects 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013310 margarine Nutrition 0.000 description 1
- 239000003264 margarine Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P7/00—Preparation of oxygen-containing organic compounds
- C12P7/64—Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
- C12P7/6409—Fatty acids
- C12P7/6427—Polyunsaturated fatty acids [PUFA], i.e. having two or more double bonds in their backbone
- C12P7/6432—Eicosapentaenoic acids [EPA]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N1/00—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
- C12N1/12—Unicellular algae; Culture media therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N1/00—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
- C12N1/12—Unicellular algae; Culture media therefor
- C12N1/125—Unicellular algae isolates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P7/00—Preparation of oxygen-containing organic compounds
- C12P7/64—Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
- C12P7/6409—Fatty acids
- C12P7/6427—Polyunsaturated fatty acids [PUFA], i.e. having two or more double bonds in their backbone
- C12P7/6434—Docosahexenoic acids [DHA]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P7/00—Preparation of oxygen-containing organic compounds
- C12P7/64—Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
- C12P7/6436—Fatty acid esters
- C12P7/6445—Glycerides
- C12P7/6472—Glycerides containing polyunsaturated fatty acid [PUFA] residues, i.e. having two or more double bonds in their backbone
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12R—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
- C12R2001/00—Microorganisms ; Processes using microorganisms
- C12R2001/89—Algae ; Processes using algae
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Botany (AREA)
- Virology (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
本発明は、混合栄養性方式で増殖することができるオドンテラ(Odontella)属の微細藻類の新規株、及び、従属栄養性又は混合栄養性方式で、多価不飽和脂肪酸、特にEPA及びDHAの生産を可能にするそのような株を選択し培養するための方法、に関する。
Description
本発明は、従属栄養や混合栄養条件下で増殖することができるオドンテラ(Odontella)属の新規微細藻類株と、この微細藻類を選択し培養して、従属栄養又は混合栄養方式で多価不飽和脂肪酸、特にEPA及びDHAの生産を可能にする方法とに関する。
この新規株は、特に、光の供給がフラッシュ形式で行われる混合栄養方式で行われる培養法で、EPA及びDHAを生産するのに特に有用である。
この新規株は、特に、光の供給がフラッシュ形式で行われる混合栄養方式で行われる培養法で、EPA及びDHAを生産するのに特に有用である。
序文
微細藻類は独立栄養性を有する光合成微生物であること、すなわちこれらは、光合成によって自律的に増殖する能力を有することは、知られている。
微細藻類は、海水媒体中、新鮮な半塩水中、ならびに様々な土地の生息地で、生長する。
微細藻類は独立栄養性を有する光合成微生物であること、すなわちこれらは、光合成によって自律的に増殖する能力を有することは、知られている。
微細藻類は、海水媒体中、新鮮な半塩水中、ならびに様々な土地の生息地で、生長する。
淡水や海で見つかる微細藻類種のほとんどは厳密には独立栄養であり、すなわちこれらは光合成によってのみ増殖することができる。
しかし、非常に多様な群や起源の微細藻類種のうちのいくつかは、厳密には独立栄養性ではないことが見出されている。従って、これらの一部は、従属栄養性であり、光が全く存在しない状態で、発酵により、すなわち有機物を用いて、生長することが可能であると言われている。
しかし、非常に多様な群や起源の微細藻類種のうちのいくつかは、厳密には独立栄養性ではないことが見出されている。従って、これらの一部は、従属栄養性であり、光が全く存在しない状態で、発酵により、すなわち有機物を用いて、生長することが可能であると言われている。
その生長のために光合成が必須である他の微細藻類種は、光合成と、それらの環境中に存在する有機物質の両方とから利益を得ることができる。これらの中間の種は、混合栄養であると言われており、光と有機物の両方の存在下で培養することができる。
いわゆる<混合栄養性>微細藻類のこの特殊性は、光合成と発酵とを同時に実施することを可能にするその代謝に関係しているようである。両方の種類の代謝は、この微細藻類の増殖への全体的なプラスの効果と共存する[Yang C. et al. (2000) Biochemical Engineering Journal 6:87-102]。
現在、微細藻類の分類はまだ、形態学的基準と、これらの細胞が含む光合成色素の性質とに広く基づいている。従って、これは藻類の異なる種の栄養要求性、従属栄養性、又は混合栄養性の指標とはあまりなり得ないが、後者が非常に多くの種や形態の多様性をカバーする[Dubinsky et al. 2010, Hydrobiologia, 639:153-171]。
微細藻類のいくつかの種は、多量の脂質、特に多価不飽和脂肪酸を蓄積するか又は分泌することができるため、微細藻類は現在多くの工業的プロジェクトの主題である。
これらの多価不飽和脂肪酸の中で、オメガ−3sシリーズのいくつかの不飽和酸(PUFA−ω3)、特にエイコサペンタエン酸(EPA、C20:5 ω3)とドコサヘキサエン酸(DHA、C22:6 ω3)は、栄養的重要性が認識されており、治療的応用の点で大きな可能性を有する[Horrocks L.A. et al. (2000) Health Benefits of DHA. Pharmacol. Res. 40: 211-225]。
漁業に由来する魚油は、現在これらの種類の脂肪酸の主要な商業的供給源である。しかし、これらの油は新しい用途(水産養殖における食品補助物質、マーガリンへの取り込み)が見いだされているが、激しい漁業活動のために海の水産資源が減少しつつある。
従って、今後、これらの種類の多価不飽和脂肪酸についての市場の増大する需要に答えるために、EPAとDHAの新しい供給源を探す必要がある。
脂肪酸を新規に合成できる以外に、微細藻類は、魚油と比較していくつかの利点を有する。特にこれらは、制御された条件下でインビトロで培養することができ、これは比較的一定の生化学的組成を有するバイオマスの生産を可能にする。一方、魚油とは異なり、微細藻類の脂質は、不快な臭いが無く、コレステロールをほとんど又は全く含まない。最後に、微細藻類により生産される脂質は、一般に魚油より単純な脂肪酸プロフィールを有し、これが、目的の脂肪酸を分離するための工程を少なくする。
主要なEPA及びDHA生産性微細藻類は、種々の動物門に属する海産種である。しかし、これらの門に含まれる数十万の種のうちで、分類学上のランクが互いに離れたほんの少数の種が、EPA及びDHAの高い含有量を有する。多量のEPA及び/又はDHAを生産することができる種の中で、最もよく言及されるものは、シゾキトリウム属(Schizochytrium sp.)、クリプテコディニウム(Crypthecodinium sp.)(渦鞭毛藻綱(Dinophyceae))、フェオダクチルム属(Phaeodactylum sp.)(珪藻綱 (Bacillariophyceae)、ナビキュラ目(Naviculales))、及びオドンテラ属(Odontella sp.)(珪藻綱 (Bacillariophyceae)、コアミケイソウ綱(Coscinodiscophyceae))に属するものである。
オドンテラ(Odontella)属の微細藻類は、大きなサイズの単細胞藻類であり、その長さは35〜50ミクロンに達することがある。これらは、二つの対称の弁からなる珪殻を持っている。これらは遍在しており、世界各地の沿岸地域の藻類であり、密なプランクトン集団は形成せず、沿岸域における底生藻類の多様な種に関連して見られる。自然状態では、オドンテラ・アウリタ(Odontella aurita)種は、1.6%〜3.4%の合計乾燥重量のEPAを蓄積し、これは微細藻類により生産される総脂肪酸の平均21%である。
オドンテラ・アウリタ(Odontella aurita)は、一般に動物飼料で使用するために、特に魚や甲殻類の幼虫の餌となるために屋外のプールで栄養要求性方式で培養される[Pulz et Gross (2004) Valuable products from biotechnology of microalgae, Appl. Microbiol. Biotechnol. 65(6):635-648]。
しかし、屋外のプールでの栄養要求方式の微細藻類の培養は、工業的利用にはあまり適していない。実際、微細藻類の集中的利用の観点からは、バイオマス生産は、大量に、閉じた大きな光バイオリアクター中で行わなければならない。しかし、そのような条件下では、特に微細藻類の密度が高くなると、培地中に含まれる全ての細胞に充分な光照射を与えることは困難である。
オドンテラ(Odontella)属の微細藻類の栄養要求性培養の代替法は、光無しで、炭素含有基質の形のエネルギーを供給して従属栄養性培養を実施すること、又は低強度の光と有機基質とを供給して混合栄養性培養を実施することであろう。
しかし現在まで、そのような条件下でオドンテラ(Odontella)属の微細藻類は培養できていない。
従って、本出願人が、従属栄養性方式及び混合栄養性方式で培養され、DHAとEPAとを満足できる量で生産できるオドンテラ(Odontella)属の微細藻類株を分離できたことは、予想外である。
従って、本出願人が、従属栄養性方式及び混合栄養性方式で培養され、DHAとEPAとを満足できる量で生産できるオドンテラ(Odontella)属の微細藻類株を分離できたことは、予想外である。
オドンテラ(Odontella)のこの新規株は、環境から分離され、本発明者により培養され、さらに詳しくは、特にフラッシュ形式の不連続な光照射下で、混合栄養性条件下で微細藻類を培養することからなる、本発明者により開発された方法に従って培養された。
一般に微細藻類にとってストレスとして認識される照射相と暗い相との密接な交代は、驚くべきことに、この株から多価不飽和脂肪酸の多量の生産を得ることを可能にした。本発明のこのような株の適用は、低下した光の供給から利益を得る発酵槽における多価不飽和脂肪酸の工業生産の可能性を開き、従って、既存の独立栄養培養方式と比較して、エネルギー及び表面積の節約を可能にするはずである。
本発明に従って選択されたこれらの株の最初の株であるオドンテラ(Odontella)FCC675は、ブダペスト条約の規定に従って2011年5月27日にCCAP(Culture Collection of Algae and Protozoa, Scottish Association for Marine Science, Dunstaffnage Marine Laboratory, Oban, Argyll PA371QA, Scotland, United Kingdom)に寄託され、受託番号CCAP1054/5を割り当てられた。
本発明の種々の形態と利点は、以下に詳述される。
本発明の種々の形態と利点は、以下に詳述される。
詳細な説明
従って本発明は、従属栄養性方式又は混合栄養性方式で培養できることを特徴とする、分離されたオドンテラ(Odontella)属の微細藻類(門:珪藻(Bacillariophyta)、綱:コアミケイソウ(Coscinodiscophyceae)、科:ユーポジカシー(Eupodicaceae))に関する。
従って本発明は、従属栄養性方式又は混合栄養性方式で培養できることを特徴とする、分離されたオドンテラ(Odontella)属の微細藻類(門:珪藻(Bacillariophyta)、綱:コアミケイソウ(Coscinodiscophyceae)、科:ユーポジカシー(Eupodicaceae))に関する。
この微細藻類が従属栄養性方式で培養できるという事実は、暗所で、通常オドンテラ(Odontella)を栄養要求方式で培養するために使用される標準培地、好ましくはミネラル培地(これは、炭素含有基質が加えられている)中で、増殖できるその能力により理解される。ミネラル培地は、無機化合物ならびに任意にビタミンやある種のアミノ酸が溶解されている、しばしば海水に基づく水溶液からなる培地を意味する。オドンテラ(Odontella)の培養に適したミネラル培地は、例えばf/2培地である[Guillard, R.R.L. (1975) Culture of phytoplankton for feeding marine invertebrates. pp 26-60. In Smith W.L. and Chanley M.H (Eds.) Culture of Marine Invertebrate Animals. Plenum Press, New York, USA; Guillard, R.R.L. and Ryther, J.H. (1962) Studies of marine planktonic diatoms. I. Cyclotella nana Hustedt and Detonula confervacea Cleve. Can. J. Microbiol. 8: 229-239]。
この微細藻類が混合栄養性方式で培養できるという事実は、光供給の存在下で、上記培地と類似の培地、すなわち通常オドンテラ(Odontella)を栄養要求方式で培養するために使用される標準培地(しかし、これは、炭素含有基質が加えられていない)中で、増殖できるその能力により理解される。
一般に、光の供給の強度は、5μE以上、好ましくは5〜300μE、さらに好ましくは10〜200μE、さらにより好ましくは20〜150μEである。
従属栄養又は混合栄養において、炭素含有基質は培地に供給される。炭素含有基質は、純粋な形で又は混合物として、一般に以下の化合物の1個又は数個を含むかこれらからなる:デンプン、グルコース、キシロース、アラビノース、乳糖、乳酸塩、セルロース、及びこれらの誘導体、ショ糖、酢酸塩、及び/又はグリセロール。
デンプン、例えばトウモロコシ、コムギ、又はジャガイモからのデンプンの生体内変換の生成物、特にデンプン加水分解物(これはサイズの小さい分離からなる)は、従属栄養性又は混合栄養性方式で微細藻類を培養するのに使用できる炭素含有基質を形成することができる。
微細藻類の混合栄養性又は従属栄養性方式の培養は好ましくは、少なくとも5mM、好ましくは少なくとも10mM、さらに好ましくは少なくとも20mM、さらにより好ましくは50mM超の炭素含有基質の存在下で行われる。当業者は、使用される炭素含有基質の最大濃度の決定方法を周知している。一般に、この微細藻類の混合栄養性又は従属栄養性方式の培養は、10〜200mM、好ましくは20〜50mMの炭素含有基質の存在下で行われてよい。
細胞が高濃度の脂質を蓄積することを可能にするために、培養中に連続的基質供給が確保される。一定濃度を維持するように、培養法中に追加の基質が培地に加えられる。当業者は、培地中の炭素含有基質の一定濃度を維持するために、培地に加えられる炭素含有基質の濃度の決定方法を周知している。一般に培養は、炭素含有基質の蓄積濃度が、5mM〜1M、好ましくは50〜800mM、より好ましくは70〜600mM、さらにより好ましくは100mM〜500mMで行われてよい。
本発明の目的において、アラビノースとキシロースは、本発明の従属栄養性方式でオドンテラ(Odontella)を培養するための好適な炭素含有基質である。
酢酸塩とショ糖は、本発明の混合栄養性方式でオドンテラ(Odontella)を培養するための好適な炭素含有基質である。
酢酸塩とショ糖は、本発明の混合栄養性方式でオドンテラ(Odontella)を培養するための好適な炭素含有基質である。
従って本発明は、本発明の従属栄養性又は混合栄養性を有するオドンテラ(Odontella)属の微細藻類を培養又は選択するための方法であって、
暗所で又は光供給の存在下で、オドンテラ(Odontella)属の1種又は数種の株を培養する工程と、
上記した上記培地中で炭素含有基質の存在下で、この培養物を数世代にわたって維持する工程と、
このようにして得られたオドンテラ(Odontella)細胞を採取する工程と、
を含むことを特徴とする方法に関する。
暗所で又は光供給の存在下で、オドンテラ(Odontella)属の1種又は数種の株を培養する工程と、
上記した上記培地中で炭素含有基質の存在下で、この培養物を数世代にわたって維持する工程と、
このようにして得られたオドンテラ(Odontella)細胞を採取する工程と、
を含むことを特徴とする方法に関する。
本発明の培養法は特に、こうして選択されたか又は生産された微細藻類中で蓄積する多価不飽和脂肪酸、さらに詳しくはEPA及びDHAの生産に関する。
そのような培養法は、可変の又は不連続な光供給が適用される時、すなわち培養された藻類に与えられる光のフラックスが、経時的に可変であるか又は不連続である時、特に有利である。
そのような培養法は、可変の又は不連続な光供給が適用される時、すなわち培養された藻類に与えられる光のフラックスが、経時的に可変であるか又は不連続である時、特に有利である。
一般的な考えとは逆に、培養物の可変の又は不連続な光照射、特に混合栄養性方式の培養の時、藻類の生長に対して好ましい影響を有し、特にその脂質生産に関する限り、その生産性の上昇を可能にした。
理論に拘束されるつもりはないが、本発明者は、微細藻類への不連続な又は可変の光供給は、脂質の合成に好ましい<ストレス>を引き起こす作用を有すると考えている。この現象は一部は、自然界では、微細藻類はその環境の制約に耐えるために脂質貯蔵物を蓄積する傾向があるという事実により説明することができる。
不連続な照射とは、暗い期間が入る照射を意味する。暗い時期は、藻類が培養される時間の4分の1超、好ましくは2分の1又はそれ以上である。
本発明の好適な形態において、照射は不連続であり、さらに好ましくは短い継続期間にわたってフラッシュ形式である。次に連続照射相は、一般に5秒〜10分、好ましくは10秒〜2分、さらに好ましくは20秒〜1分を含む。
本発明の別の態様において、照射は可変でもよく、これは、照射に暗い時期が入り、かつ光強度が経時的に変化してもよいことを意味する。この光の可変性は、周期的でも、循環的でも、又はランダムでもよい。
本発明において、照射は連続的に変化してもよく、すなわち光強度が一定ではなく、永久に経時的に方向する(dμmol(光子)/dt≠0)である。
本発明において、連続的及び不連続的照射相を含む光供給を有することもできる。
本発明において、連続的及び不連続的照射相を含む光供給を有することもできる。
本発明は、特に、オドンテラ(Odontella)属の微細藻類を培養するための方法であって、上記藻類は、暗所で経時的に非連続的又は可変的な光の供給をともなって培養され、光の強度は、光子のマイクロモルで、10μモル/m2s1以上、好ましくは50μモル/m2s1以上、さらに好ましくは100μモル/m2s1以上の強度で、1時間当たり1回又は数回の割合、有利には1時間当たり2回以上の割合で変化することを特徴とする、方法に関する。これらの異なる不連続な又は可変の照射方式の共通点は、本発明において、培養中の藻類に照射される光の強度は、1秒当たり1平方メートル当たりの光子のマイクロモル(μモル/m2s1)で表すと、同じ1時間以内に少なくとも1回変化するという事実である。この光強度の変化の大きさは、一般的に10μモル/m2s1超、好ましくは20μモル/m2s1以上、さらに好ましくは50μモル/m2s1以上である。すなわち、毎時間、好ましくは1時間以内に数回、光強度は高値と低値とを達成し、これらの値の差は、記載されたもの以上である。好ましくはこの光強度は、毎時間50μモル/m2s1と100μモル/m2s1とを達成し、さらに好ましくは0μモル/m2s1と50μモル/m2s1、さらにより好ましくは、0μモル/m2s1と100μモル/m2s1とを達成する。
1μモル/m2s1は、しばしば文献で使用される単位である1μE/m2s1(アインシュタイン)に対応することが知られている。
培養物への光供給は、発酵槽の外壁周りに分配されたランプにより得られる。これらのランプの所定の照射期間を、時計が開始させる。発酵槽は好ましくは、昼光から遮蔽されて、温度管理容器中に位置する。
本発明のある態様において、培養物は、培地が規則的に循環して発酵槽の照射部分に到達する発酵槽中で得られる。そのような発酵槽は、例えばその一部が透明であり、外部から照射される円管を備えた装置であってもよい。培地及び懸濁藻類は、そのような装置の照射部分を活発に循環しながら、定期的に光と接触させられる。
本出願人により分離され、選択され、培養されたオドンテラ(Odontella)の特定の株FCC675は、2011年5月27日にCCAPに受託番号CCAP1054/5で寄託された。進行中の分類学的分析に従うと、後者はオドンテラ・アウリタ(Odontella aurita)種に属する。しかし他のオドンテラ(Odontella)種との関係を考慮すると、本発明は、本明細書に記載のように、混合栄養性を有するオドンテラ(Odontella)属のすべての微細藻類種に関連する。
本出願人が観察できたように、本発明の方法に従って選択される株が、従属栄養性又は混合栄養性方式で良好な増殖能を有するという事実は、これらの株が多価不飽和脂肪酸、特にEPAとDHAの高生産能を有する原因である。
従って本発明の培養法は、本出願人により分離されCCAPに寄託された株と類似の、多価不飽和脂肪酸の高収率を有する、混合栄養性のオドンテラ(Odontella)株の選択を可能にする。
株をスクリーニングするために、種々のオドンテラ(Odontella)株を平行して、同じ容器中でマイクロタイタープレート上で、種々の培養物の条件と生長を正確にモニタリングして、培養することができる。すなわち、不連続な照射に対する種々の株の応答を測定し、必要であれば、培地に1個又は数個の炭素含有基質を加えることは、容易である。この不連続な照射と炭素含有基質に対して好適に反応する株は、一般に品質(脂質プロフィール中のより豊富な多価不飽和脂肪酸)と量(より高率のEPAとDHAを含む脂質)の点で、脂質の生産のためのより良好な収率を与える。
微細藻類は、発酵槽中で微細藻類の多様なプールから選択することができ、そこから、不連続な又は可変の光と混合栄養性培養条件とを組合せる本発明のこの選択方式により利益を受ける変種を選択することが試みられる。この場合、培養は、培養物中の微細藻類を何世代にもわたって維持し、培養の最後に、培地中に優勢となった成分を分離することにより、培養が行われる。
本発明の培養法は特に、株の培養が数世代にわたって、好ましくは混合栄養性方式で行われることと、及び脂質を有する細胞が採取されることとを特徴とする。
本発明はまた、多価不飽和脂肪酸中のオドンテラ(Odontella)属の微細藻類を増加させる方法であって、混合栄養性又は従属栄養性方式で、さらに詳しくは前記の培養法に従って、オドンテラ(Odontella)属の微細藻類を選択し培養することを含むことを特徴とする、方法に関する。
本発明はまた、従属栄養性又は混合栄養性を有するオドンテラ(Odontella)属の微細藻類の培養による脂質、特に多価不飽和脂肪酸の生産と、脂質含有物、特にEPA及び/又はDHAを抽出するためのこうして培養された微細藻類の回収と、に関する。これらの微細藻類は、好ましくは前記方法に従って培養されるか又は選択される。
混合栄養性又は従属栄養性方式での本発明のオドンテラ(Odontella)株の培養は、一般に、栄養要求性方式でのオドンテラ(Odontella)の同じ株の培養と比較して、20%超、しばしば30%超、さらに時に40%超の総バイオマスの上昇を可能にする。
さらにこうして培養されたオドンテラ(Odontella)株から抽出される総脂質中の総EPAとDHA脂質の含量は、総細胞脂質の乾燥重量の、10%超、一般に30%超、しばしば40%超、さらには50%超である。
EPA及びDHAを選択的に抽出するための方法は、当業者に公知であり、例えばBligh, E.G. and Dyer, W.J. [A rapid method of total lipid extraction and purification (1959) Can. J. Biochem. Physiol., 37: 911-917] に記載されている。こうして抽出されるEPAとDHAは、栄養組成物(例えば、調合乳)の、又は化粧品組成物又は治療組成物中の添加剤として使用することができる。
本発明の方法に従って、選択され、培養され、多価不飽和脂肪酸が富化された微細藻類は、水和型又は脱水型で直接、又は、特に漁業の変換後栄養物質補助食品として、又は化粧品又は治療用製品の組成物中に使用される成分として変換後に、使用することができる。
バイオリアクター中のオドンテラ・アウリタ(Odontella aurita)株の培養
培養物を、コンピュータ監視付きの専用の自動機器を備えた2L使用可能容量の発酵槽(バイオリアクター)中で増殖させる。系のpHは、塩基(1N水酸化ナトリウム溶液)及び/又は酸(1N硫酸溶液)を加えることにより調整される。培養温度は23℃に設定される。攪拌は、Rushton配置(下降ポンプ作用を有する3刃羽根プロペラ)に従ってシャフト上に置いた3つの攪拌ローターを使用して行う。攪拌速度と通気流速は、それぞれ、少なくとも100rpmで最大250rpmに、及びQmin=0.5vvm/Qmzx=2vvmに制御される。バイオリアクターは、透明のタンクの周りの外部照明システムを備える。強度と光サイクルは、コンピュータ監視付きの専用の自動機器により制御される。
培養物を、コンピュータ監視付きの専用の自動機器を備えた2L使用可能容量の発酵槽(バイオリアクター)中で増殖させる。系のpHは、塩基(1N水酸化ナトリウム溶液)及び/又は酸(1N硫酸溶液)を加えることにより調整される。培養温度は23℃に設定される。攪拌は、Rushton配置(下降ポンプ作用を有する3刃羽根プロペラ)に従ってシャフト上に置いた3つの攪拌ローターを使用して行う。攪拌速度と通気流速は、それぞれ、少なくとも100rpmで最大250rpmに、及びQmin=0.5vvm/Qmzx=2vvmに制御される。バイオリアクターは、透明のタンクの周りの外部照明システムを備える。強度と光サイクルは、コンピュータ監視付きの専用の自動機器により制御される。
温度制御容器(22℃)中の混合テーブル(140rpm)上で調製され100μE/m2s1で連続的に照射した前培養物が、反応槽に接種される。前培養物と培養物は、バイオリアクター中でf/2培地中で調製される。バイオリアクター中の混合栄養性培養物のために使用される有機炭素は、20mM〜50mMの濃度の酢酸ナトリウムである。炭素含有有機基質は、<フェドバッチ方式>で培地に加えられる。従属栄養性培養条件は、光の無い場合の混合栄養性のものと同じである。
培養物のモニタリング
総バイオマス濃度は、乾燥重量を測定することによりモニタリングされる(ワットマンGFCフィルターでろ過、次にオーブンで真空下で65℃及び−0.8バールで、少なくとも24時間乾燥後、重量測定)。
総バイオマス濃度は、乾燥重量を測定することによりモニタリングされる(ワットマンGFCフィルターでろ過、次にオーブンで真空下で65℃及び−0.8バールで、少なくとも24時間乾燥後、重量測定)。
脂質の総数の定量に関して、107細胞/mLが抽出された。脂質を抽出する方法は当業者に公知であり、例えばBligh, E.G. and Dyer, W.J. [A rapid method of total lipid extraction and purification (1959) Can. J.Biochem. Physiol 37:911-917]により記載されている。
Claims (12)
- 2011年5月27日にCCAPにおいて受託番号CCAP1054/5で寄託されたオドンテラ(Odontella)株に対応する微細藻類。
- オドンテラ(Odontella)属の微細藻類を培養又は選択するための方法であって、
暗所又は光供給の存在下で、オドンテラ(Odontella)属の1種又は数種の株を培養する工程と、
培地中に少なくとも20mMの酢酸塩、グルコース、キシロース、アラビノース、乳糖、ショ糖、酢酸塩、又はグリセロールを含む炭素含有基質の存在下で、該培養物を数世代にわたって維持する工程と、
このようにして得られたオドンテラ(Odontella)細胞を採取する工程と、
を含むことを特徴とする方法。 - 前記炭素含有基質が酢酸塩又はショ糖を含む、請求項2に記載の培養方法。
- 前記オドンテラ(Odontella)属の微細藻類株が、請求項1に規定されたとおりである、請求項2又は3に記載の培養方法。
- 前記株の培養が光供給を伴う混合栄養性方式で行われ、その強度が5〜300μE、好ましくは10〜200μE、さらに好ましくは20〜150μEであることを特徴とする、請求項2〜4のいずれか1項に記載の培養方法。
- 前記炭素含有基質がアラビノース又はキシロースを含むことを特徴とする、請求項5に記載の培養方法。
- 前記株の培養が、経時的に非連続的又は可変的な光の供給をともなって混合栄養性方式行われ、光の強度は、光子のマイクロモルで50μモル/m2s1超の強度で、少なくとも1時間に1回の割合で変化することを特徴とする、請求項2〜6のいずれか1項に記載の培養方法。
- 前記光の供給がフラッシュ形式であることを特徴とする、請求項2〜7のいずれか1項に記載の培養方法。
- フラッシュは、5秒〜10分、好ましくは10秒〜2分、さらに好ましくは20秒〜1分を含む持続時間を有する連続照射相からなることを特徴とする、請求項8に記載の培養方法。
- オドンテラ(Odontella)属の微細藻類においてEPA(エイコサペンタエン酸)及び/又はDHA(ドコサヘキサエン酸)を富化する方法であって、請求項2〜9のいずれか1項に記載の培養方法に従う、従属栄養性又は混合栄養性方式でオドンテラ(Odontella)属の少なくとも1種の株の培養を含むことを特徴とする方法。
- EPA及びDHA含量が、総細胞脂質の40%超、さらに好ましくは50%超であることを特徴とする、請求項2〜10のいずれか1項に記載の方法に従って得られる、オドンテラ(Odontella)属の微細藻類。
- EPA又はDHAの生産方法であって、EPA及び/又はDHAが、請求項2〜10のいずれか1項に記載の方法に従って得られる微細藻類の脂質含有物から抽出されることを特徴とする、方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1154981 | 2011-06-08 | ||
FR1154981A FR2976292B1 (fr) | 2011-06-08 | 2011-06-08 | Nouvelle souche de microalgue du genre odontella pour la production d'epa et de dha en mode de culture mixotrophe |
PCT/FR2012/051282 WO2012168663A1 (fr) | 2011-06-08 | 2012-06-07 | Nouvelle souche de microalgue du genre odontella pour la production d'epa et de dha en mode de culture mixotrophe |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014515935A true JP2014515935A (ja) | 2014-07-07 |
Family
ID=46642574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014514137A Withdrawn JP2014515935A (ja) | 2011-06-08 | 2012-06-07 | 混合栄養培養方式でEPA及びDHAを生産するためのオドンテラ(Odontella)属の新規微細藻類株 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140120590A1 (ja) |
EP (1) | EP2718419A1 (ja) |
JP (1) | JP2014515935A (ja) |
KR (1) | KR20140033490A (ja) |
FR (1) | FR2976292B1 (ja) |
WO (1) | WO2012168663A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016096769A (ja) * | 2014-11-20 | 2016-05-30 | 花王株式会社 | 微細藻類の培養方法 |
JP2020502993A (ja) * | 2016-10-05 | 2020-01-30 | オドンテラ | 海洋微細藻類を基にした食物又はドリンク |
JP2020520635A (ja) * | 2017-05-04 | 2020-07-16 | オドンテッラ | 食肉入り食品に対する植物性代用品 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014074770A2 (en) | 2012-11-09 | 2014-05-15 | Heliae Development, Llc | Balanced mixotrophy methods |
WO2014074772A1 (en) | 2012-11-09 | 2014-05-15 | Heliae Development, Llc | Mixotrophic, phototrophic, and heterotrophic combination methods and systems |
FR3008422B1 (fr) * | 2013-07-12 | 2017-11-17 | Fermentalg | Procede de culture cellulaire decouple |
JP6240051B2 (ja) * | 2013-09-20 | 2017-11-29 | 富士フイルム株式会社 | オイル含有率を向上させた微細藻類の培養方法、藻類バイオマスの製造方法、及び新規微細藻類 |
KR102166046B1 (ko) | 2018-09-10 | 2020-10-15 | 한국과학기술연구원 | 오돈텔라 아우리타 분쇄물을 유효성분으로 포함하는 항비만용 조성물 |
EP3757221A1 (en) | 2019-06-27 | 2020-12-30 | Phytolinc UG | Method for producing polyunsaturated fatty acids using microalgae |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0889234A (ja) * | 1994-09-30 | 1996-04-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 光合成生物の培養方法 |
JP2007043909A (ja) * | 2005-08-05 | 2007-02-22 | Yamaha Motor Co Ltd | 培養装置 |
JP2007236277A (ja) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Tokyo Univ Of Marine Science & Technology | イソクリシス藻類の培養方法 |
FR2924126A1 (fr) * | 2007-11-28 | 2009-05-29 | Roquette Freres | Nouveau procede de culture d'une microalgue heterotrophe |
WO2011035166A1 (en) * | 2009-09-18 | 2011-03-24 | Phycoil Biotechnology International, Inc. | Microalgae fermentation using controlled illumination |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070092962A1 (en) * | 2005-10-20 | 2007-04-26 | Saudi Arabian Oil Company | Carbon Neutralization System (CNS) for CO2 sequestering |
-
2011
- 2011-06-08 FR FR1154981A patent/FR2976292B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-06-07 JP JP2014514137A patent/JP2014515935A/ja not_active Withdrawn
- 2012-06-07 WO PCT/FR2012/051282 patent/WO2012168663A1/fr active Application Filing
- 2012-06-07 EP EP12745890.9A patent/EP2718419A1/fr not_active Withdrawn
- 2012-06-07 US US14/124,367 patent/US20140120590A1/en not_active Abandoned
- 2012-06-07 KR KR1020147000118A patent/KR20140033490A/ko unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0889234A (ja) * | 1994-09-30 | 1996-04-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 光合成生物の培養方法 |
JP2007043909A (ja) * | 2005-08-05 | 2007-02-22 | Yamaha Motor Co Ltd | 培養装置 |
JP2007236277A (ja) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Tokyo Univ Of Marine Science & Technology | イソクリシス藻類の培養方法 |
FR2924126A1 (fr) * | 2007-11-28 | 2009-05-29 | Roquette Freres | Nouveau procede de culture d'une microalgue heterotrophe |
WO2011035166A1 (en) * | 2009-09-18 | 2011-03-24 | Phycoil Biotechnology International, Inc. | Microalgae fermentation using controlled illumination |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
JPN7016000424; J. Appl. Phycol. Vol.22, No.5, 201010, p.629-638 * |
JPN7016000426; JAOCS Vol.75, No.3, 199803, p.393-397 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016096769A (ja) * | 2014-11-20 | 2016-05-30 | 花王株式会社 | 微細藻類の培養方法 |
JP2020502993A (ja) * | 2016-10-05 | 2020-01-30 | オドンテラ | 海洋微細藻類を基にした食物又はドリンク |
JP2020520635A (ja) * | 2017-05-04 | 2020-07-16 | オドンテッラ | 食肉入り食品に対する植物性代用品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2976292A1 (fr) | 2012-12-14 |
KR20140033490A (ko) | 2014-03-18 |
FR2976292B1 (fr) | 2015-01-02 |
US20140120590A1 (en) | 2014-05-01 |
EP2718419A1 (fr) | 2014-04-16 |
WO2012168663A1 (fr) | 2012-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014515935A (ja) | 混合栄養培養方式でEPA及びDHAを生産するためのオドンテラ(Odontella)属の新規微細藻類株 | |
JP6480187B2 (ja) | ニツシア(Nitzschia)による混合栄養モードでのドコサヘキサエン酸および/またはエイコサペンタエン酸および/またはカロテノイドの産生 | |
JP6352819B2 (ja) | シゾキトリウム(Schizochytrium)による混合栄養モードでのドコサヘキサエン酸及びアスタキサンチンの産生 | |
KR20140019288A (ko) | 섬광 형태로 빛의 불연속적인 공급하의 혼합영양 단세포 조류의 배양 방법 | |
JP2016523553A (ja) | オーランチオキトリウム(Aurantiochytrium)の新規株 | |
US20140088317A1 (en) | Production of omega-3 fatty acids from crude glycerol | |
US20140199739A1 (en) | Novel strains of microalgae of the isochrysis genus for producing epa and dha in a mixotrophic mode | |
JP6352818B2 (ja) | セネデスムス(Scenedesmus)による混合栄養モードでのルテインの産生 | |
JP2015510762A (ja) | ユーグレナによる混合栄養モードでのエイコサペンタエン酸および/またはアラキドン酸の産生 | |
US20140227748A1 (en) | Method for the epa enrichment of microalgae of the monodus genus cultivated in mixotrophic mode | |
JP2015513893A (ja) | ボツリオコッカスによる混合栄養モードでのカプリン酸の産生 | |
KR101692695B1 (ko) | 고 함량의 다중불포화지방산을 함유하는 트라우스토키트리대 속 돌연변이 균주 ga 및 이의 용도 | |
CN111254080A (zh) | 一株Nanochlorum sp.微藻及其作为水产饵料的应用 | |
WO2013136024A1 (fr) | Production d'acide eicosapentaenoique et/ou d'acide docosahexaenoique en mode mixotrophe par cyclotella | |
CN115820423B (zh) | 一种波斯枝藻及其培养方法和应用 | |
Pawar et al. | Bioprospecting Marine Microalgae for Commercial Applications | |
Rizwan et al. | Influence of organic carbon sources on growth and lipid content of marine green alga Dunaliella tertiolecta | |
WO2009117743A2 (en) | Novel chrysochromulina species, methods and media therefor, and products derived therefrom | |
WAH | Growth Profile and Lipid Composition of Locally Isolated Benthic Diatom Amphora Subacutiuscula (Schoeman, 1972) Under Different Cultivation Conditions | |
Alkhamis et al. | Research Article Cultivation of Isochrysis galbana in Phototrophic, Heterotrophic, and Mixotrophic Conditions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160301 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20160316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160316 |