JP2014513916A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014513916A5
JP2014513916A5 JP2013551435A JP2013551435A JP2014513916A5 JP 2014513916 A5 JP2014513916 A5 JP 2014513916A5 JP 2013551435 A JP2013551435 A JP 2013551435A JP 2013551435 A JP2013551435 A JP 2013551435A JP 2014513916 A5 JP2014513916 A5 JP 2014513916A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
aps
esb
items
uba
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013551435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6069224B2 (ja
JP2014513916A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2012/023411 external-priority patent/WO2012106385A2/en
Publication of JP2014513916A publication Critical patent/JP2014513916A/ja
Publication of JP2014513916A5 publication Critical patent/JP2014513916A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6069224B2 publication Critical patent/JP6069224B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

いくつかの実施形態において、本発明は、本明細書中に記載されるようなUBA、ESBおよび/またはAPSの集団を提供する。いくつかの実施形態において、本発明は、本明細書中に記載されるようなUBA、ESBおよびAPSの集団ならびにそれを使用するための指示書を備えるキットを提供する。
特定の実施形態では、例えば以下が提供される:
(項目1)
複数の標的が複数の細胞に存在するか否かを同定するための方法であって、該方法は、該標的に複数のタグを結合する工程を包含し、タグは、
a)該標的の同一性、および
b)タグが結合している該細胞の同一性
を表すコードを含む、方法。
(項目2)
個々の細胞の分離または単離が、前記結合する工程に不必要である、項目1に記載の方法。
(項目3)
標的に関連する単一細胞を同定するための方法であって、該方法は、該標的にタグを結合する工程を包含し、該タグは、
a)該標的、および
b)該単一細胞
を表すコードを含み、該結合する工程中、該単一細胞は、細胞の集団から単離されず、かつ該単一細胞を表す該コードは、該結合する工程の前は未知である、方法。
(項目4)
前記コードを検出する工程をさらに包含し、個々の細胞の分離または単離は、該検出する工程に不必要である、項目1〜3に記載の方法。
(項目5)
各標的が、タンパク質または核酸である、項目1〜4に記載の方法。
(項目6)
前記タグが、核酸である、項目1〜5に記載の方法。
(項目7)
前記タグが、UBAを含む、項目1〜6に記載の方法。
(項目8)
前記UBAが、前記標的のうちの1つに特異的である、項目1〜7に記載の方法。
(項目9)
前記タグが、UBAを含む、項目1〜8に記載の方法。
(項目10)
前記UBAが、抗体を含む、項目1〜9に記載の方法。
(項目11)
前記タグが、ESBを含む、項目1〜10に記載の方法。
(項目12)
前記ESBが、共通リンカー(CL)を含む、項目1〜11に記載の方法。
(項目13)
前記ESBが、該標的の同一性をコードする、項目1〜12に記載の方法。
(項目14)
前記ESBが、核酸を含む、項目1〜13に記載の方法。
(項目15)
前記タグが、APSを含む、項目1〜14に記載の方法。
(項目16)
前記APSが、検出可能な検出可能に異なるコードユニットである、項目1〜15に記載の方法。
(項目17)
前記結合する工程中に、複数個のAPSが、分割プール合成の連続したラウンドにおいて順序づけられた様式で該タグに付加される、項目1〜16に記載の方法。
(項目18)
前記タグが、少なくとも10個のAPSを含む、項目1〜17に記載の方法。
(項目19)
前記APSが、核酸を含む、項目1〜18に記載の方法。
(項目20)
前記タグが、ライゲーションによって連結された、複数個のAPS、ESBおよびUBAを含む、項目1〜19に記載の方法。
(項目21)
複数個のAPS、前記ESBおよび/または前記UBAが、クリックケミストリーで連結されることが可能である、項目1〜20に記載の方法。
(項目22)
前記APSまたは前記ESBが、増幅プライマー結合領域を含む、項目1〜21に記載の方法。
(項目23)
前記UBA、ESBまたはAPSが、鋳型になり得る、項目1〜22に記載の方法。
(項目24)
a)第1の標的分子、
b)該第1の標的分子に特異的な第1のユニーク結合物質(UBA)、
c)第1の連結可能なUBA依存性のエピトープ特異的バーコード(ESB)、および
d)複数の順序づけられたアッセイ可能ポリマーサブユニット(APS)
を含み、該APSの順序は、検出可能である、組成物。
(項目25)
前記標的分子が、ペプチド、ポリペプチド、オリゴペプチド、タンパク質、リンタンパク質、抗体、核酸、ペプチド核酸、合成小分子、二糖、三糖、オリゴ糖、多糖、脂質、ステロイドおよびリン脂質からなる群より選択される、項目24に記載の組成物。
(項目26)
粒子の集団を含む組成物であって、該粒子の各々は、少なくとも第1の標的分子を含み、該第1の標的分子は、
(a)該第1の標的分子に特異的な第1のユニーク結合物質(UBA)、
(b)第1の連結可能なUBA依存性のエピトープ特異的バーコード(ESB)、および
(c)第1の複数の順序づけられたアッセイ可能ポリマーサブユニット(APS)
と関連しており、ここで、該集団中の第1の粒子の該第1の標的分子と関連している該複数の順序づけられたAPSは、該集団中の第2の粒子の該第1の標的分子と関連している該複数の順序づけられたAPSと検出可能に異なる、組成物。
(項目27)
前記複数の順序づけられたAPSは、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19または20個のAPSを含む、項目24〜26に記載の組成物。
(項目28)
前記複数の順序づけられたAPSは、20個より多いAPSを含む、項目24〜27に記載の組成物。
(項目29)
前記APSは、鋳型になり得る、項目24〜28に記載の組成物。
(項目30)
少なくとも1つの粒子が、細胞、リポソーム、細胞小器官、ミセル、液滴およびビーズからなる群より選択される、項目26〜29に記載の組成物。
(項目31)
前記標的分子が、ペプチド、ポリペプチド、オリゴペプチド、タンパク質、リンタンパク質、抗体、核酸、ペプチド核酸、合成小分子、二糖、三糖、オリゴ糖、多糖、脂質、ステロイドおよびリン脂質からなる群より選択される、項目26〜30に記載の組成物。
(項目32)
前記第1のESBが、第1の共通リンカー(CL)を含む、項目24〜31に記載の組成物。
(項目33)
前記第1の標的分子が、前記第1のUBAに直接結合されており、前記第1のESBが、該第1のUBAに直接結合されている、項目24〜32に記載の組成物。
(項目34)
前記複数の順序づけられたAPSが、別個のラウンドにおけるAPSの段階的付加によって形成されている、項目24〜33に記載の組成物。
(項目35)
各ラウンドにおいて付加された前記APSが、第1の複合体に連結されている、34に記載の組成物。
(項目36)
前記連結が、ラウンドの順序においてされている、項目34〜35に記載の組成物。
(項目37)
APS、ESBまたはUBAの前記連結が、化学的方法を用いて行われている、項目24〜36に記載の組成物。
(項目38)
前記化学的方法が、クリックケミストリーを含む、項目37に記載の組成物。
(項目39)
前記連結が、Cu の存在下で行われている、項目35〜38に記載の組成物。
(項目40)
UBA、APSまたはESBが、核酸を含む、項目24〜39に記載の組成物。
(項目41)
UBA、APSおよびESBから選択される2つの構成要素に対する第1および第2の相補的領域を含む第1の連結オリゴヌクレオチドをさらに含む、40に記載の組成物。
(項目42)
UBA、APSまたはESBが、UBA、APSおよびESBから選択される2つの構成要素に対する前記第1および第2の相補的領域を含む連結オリゴヌクレオチドを用いて連結されている、項目40〜41に記載の組成物。
(項目43)
UBA、APSおよびESBから選択される2つの構成要素に対する第3および第4の相補的領域を含む第2の連結オリゴヌクレオチドをさらに含む、項目40〜42に記載の組成物。
(項目44)
UBA、APSまたはESBが、UBA、APSおよびESBから選択される2つの構成要素に対する前記第3および第4の相補的領域を含む連結オリゴヌクレオチドを用いて連結されている、項目40〜43に記載の組成物。
(項目45)
前記第2および第4の相補的領域が、同一である、項目43〜44に記載の組成物。
(項目46)
前記第2および第4の相補的領域が、同一である、項目43〜45に記載の組成物。
(項目47)
前記第1または第2の相補的領域が、前記複数のAPSのうちの2つのAPS間で共有されている、項目41〜46に記載の組成物。
(項目48)
前記連結が、ライゲーションによって行われている、項目42〜47に記載の組成物。
(項目49)
前記連結オリゴヌクレオチドが、前記APSまたは前記ESBの起源をコードするサブコードを含む、項目41〜48に記載の組成物。
(項目50)
前記APSが、該APSの起源をコードするサブコードを有する、項目24〜49に記載の組成物。
(項目51)
前記ESBが、該ESBの起源をコードするサブコードを有する、項目24〜50に記載の組成物。
(項目52)
個別のAPS、ESBまたは連結オリゴヌクレオチド分子が、ユニークなカウンタータグを含む、項目24〜51に記載の組成物。
(項目53)
前記ユニークなカウンタータグが、検出可能である、項目52に記載の組成物。
(項目54)
前記ESBが、前記連結オリゴヌクレオチドに共有結合的に連結されている、項目41〜53に記載の組成物。
(項目55)
APSまたはESBが、増幅プライマー結合領域を含む、項目24〜54に記載の組成物。
(項目56)
前記APSおよびESBが、連結される場合、二次産物をコードすることが可能である、項目24〜55に記載の組成物。
(項目57)
前記二次産物が、RNAまたはペプチドである、項目56に記載の組成物。
(項目58)
前記APSおよびESBが、連結される場合、ポリメラーゼ開始部位を含む、項目24〜57に記載の組成物。
(項目59)
前記ペプチドが、親和性タグを含む、項目57〜58に記載の組成物。
(項目60)
前記親和性タグが、Hisタグである、項目59に記載の組成物。
(項目61)
前記UBA、ESBまたはAPSが、鋳型になり得る、項目24〜60に記載の組成物。
(項目62)
プローブをさらに含む、項目24〜61に記載の組成物。
(項目63)
前記プローブが、表面に付着させられている、項目24〜62に記載の組成物。
(項目64)
前記表面が、アレイを含む、項目24〜63に記載の組成物。
(項目65)
前記表面が、ビーズを含む、項目24〜64に記載の組成物。
(項目66)
前記UBAが、抗体、ペプチド、アプタマー、ペプトイドおよび核酸からなる群より選択される、項目24〜65に記載の組成物。
(項目67)
前記ESBが、核酸、ビーズおよび化学サブユニットからなる群より選択される、項目24〜66に記載の組成物。
(項目68)
前記APSが、決定論的重量の核酸、小分子または組立可能な複合分子を含む、項目24〜67に記載の組成物。
(項目69)
細胞の集団中の細胞の標的分子を細胞起源バーコードで標識するためのキットであって、
(a)m個のアッセイ可能ポリマーサブユニット(APS)のn個のセットであって、各々は、異なる情報パッケージを含み;ここで、該情報パッケージは、順序づけられた形式で連結されることが可能である、セット;
(b)標的分子特異的なユニーク結合物質(UBA)
を備える、キット。
(項目70)
細胞の集団中の細胞の標的分子を細胞起源バーコードで標識するためのキットであって、
(a)m個のアッセイ可能ポリマーサブユニット(APS)のn個のセットであって、各々は、異なる情報パッケージを含み;ここで、該情報パッケージは、順序づけられた形式で連結されることが可能である、セット;
(b)標的分子特異的な複数のユニーク結合物質(UBA)であって、各々は、UBA特異的なエピトープ特異的バーコード(ESB)と連結されている、標的分子特異的な複数のユニーク結合物質(UBA)
を備える、キット。
(項目71)
細胞の集団中の細胞の標的分子を細胞起源バーコードで標識するためのキットであって、
(a)m個のアッセイ可能ポリマーサブユニット(APS)のn個のセットであって、各々は、異なる情報パッケージを含み;ここで、該情報パッケージは、順序づけられた形式で連結されることが可能である、セット;
(b)標的分子特異的な複数のユニーク結合物質(UBA);
(c)UBA特異的な複数のエピトープ特異的バーコード(ESB)であって、各ESBは、指定のUBAと連結することが可能である、UBA特異的な複数のエピトープ特異的バーコード(ESB)
を備える、キット。
(項目72)
nが、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10である、項目69〜71に記載のキット。
(項目73)
mが、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19または20である、項目69〜72に記載のキット。
(項目74)
nが、10より大きい、項目69〜73に記載のキット。
(項目75)
mが、20より大きい、項目69〜74に記載のキット。
(項目76)
第1のESBが、第1の共通リンカー(CL)を含む、項目70〜75に記載のキット。
(項目77)
前記ESBが、前記UBAに直接結合することが可能である、項目70〜76に記載のキット。
(項目78)
前記UBAが、前記標的分子に直接結合することが可能である、項目69〜77に記載のキット。
(項目79)
前記アッセイ可能ポリマーサブユニット(APS)のセットのうちの少なくとも2つが、同一である、項目69〜78に記載のキット。
(項目80)
第1のセット中の前記APSが、第2のセット中の前記APSと連結可能である、項目69〜79に記載のキット。
(項目81)
第1のセット中の前記APSが、順序づけられた形式で第2のセット中の前記APSとさらに連結可能である、項目80に記載のキット。
(項目82)
APS、ESBまたはUBAが、化学的方法を用いて連結されることが可能である、項目79〜81に記載のキット。
(項目83)
前記化学的方法が、クリックケミストリーを含む、項目82に記載のキット。
(項目84)
Cu の存在が、連結のために必要とされる、項目82〜83に記載のキット。
(項目85)
UBA、APSまたはESBが、核酸を含む、項目69〜84に記載のキット。
(項目86)
UBA、APSおよびESBから選択される2つの構成要素に対する第1および第2の相補的領域を含む第1の連結オリゴヌクレオチドをさらに備える、項目85に記載のキット。
(項目87)
UBA、APSおよびESBから選択される2つの構成要素に対する第3および第4の相補的領域を含む第2の連結オリゴヌクレオチドをさらに備える、項目86に記載のキット。
(項目88)
前記第1および第3の相補的領域が、同一である、項目87に記載のキット。
(項目89)
前記第2および第4の相補的領域が、同一である、項目86〜87に記載のキット。
(項目90)
APS、ESBまたはUBAが、ライゲーションによって連結されることが可能である、項目85〜89に記載のキット。
(項目91)
前記連結オリゴヌクレオチドが、前記APSまたは前記ESBの起源のセットをコードするサブコードを含む、項目86〜90に記載のキット。
(項目92)
前記APSが、該APSの起源集団をコードするサブコードを有する、項目69〜91に記載のキット。
(項目93)
前記ESBが、該ESBの起源集団をコードするサブコードを有する、項目69〜92に記載のキット。
(項目94)
個々のAPS、ESBまたは連結オリゴヌクレオチド分子が、ユニークなカウンタータグを含む、項目69〜93に記載のキット。
(項目95)
前記ユニークなカウンタータグが、検出可能である、項目94に記載のキット。
(項目96)
前記ESBが、前記連結オリゴヌクレオチドに共有結合的に連結される、項目86〜95に記載のキット。
(項目97)
APSまたはESBが、増幅プライマー結合領域を含む、項目69〜96に記載のキット。
(項目98)
前記APSおよびESBが、連結される場合、二次産物をコードすることが可能である、項目69〜97に記載のキット。
(項目99)
前記二次産物が、RNAまたはペプチドである、項目98に記載のキット。
(項目100)
前記APSおよびESBが、連結される場合、ポリメラーゼ開始部位を含む、項目69〜99に記載のキット。
(項目101)
前記ペプチドが、親和性タグを含む、項目99〜100に記載のキット。
(項目102)
前記親和性タグが、Hisタグである、項目101に記載のキット。
(項目103)
前記UBA、ESBまたはAPSが、鋳型になり得る、項目69〜102に記載のキット。
(項目104)
プローブをさらに備える、項目69〜103に記載のキット。
(項目105)
前記プローブが、表面に付着させられている、項目69〜104に記載のキット。
(項目106)
前記表面が、アレイを含む、項目69〜105に記載のキット。
(項目107)
前記表面が、ビーズを含む、項目69〜106に記載のキット。
(項目108)
前記複数のUBAが、2、3、4、5、10、20、30、50、100、200、300、500、600、700、800、900、1000個または1000個より多いUBAを含む、項目69〜107に記載のキット。
(項目109)
前記複数のUBAが、最大2000個のUBAを含む、項目69〜108に記載のキット。
(項目110)
前記UBAが、抗体、ペプチド、アプタマー、ペプトイドおよび核酸からなる群より選択される、項目69〜109に記載のキット。
(項目111)
前記ESBが、核酸、ビーズおよび化学サブユニットからなる群より選択される、項目69〜110に記載のキット。
(項目112)
前記APSが、決定論的重量の核酸、小分子または組立可能な複合分子を含む、項目69〜111に記載のキット。
(項目113)
共通の粒子起源を共有している標的分子を同定するための方法であって、該方法は、
x個の粒子の集団中の第1の粒子の第1の複数の標的を第1の起源バーコードで標識する工程;および
x個の粒子の集団中の第2の粒子の第2の複数の標的を第2の起源バーコードで標識する工程;
を包含し、ここで、各起源バーコードは、n個のアッセイ可能ポリマーサブユニット(APS)のセットを含み、ここで、該APSの第1および第2のセット中の該n個のAPSの各々は、m個の異なるAPSを含む群から選択され、ここで、該第1および第2の起源バーコードは、c=1−[(1−1/x)^(m )]の確実性で互いと検出可能に異なる、方法。
(項目114)
xが、1,000,000より大きい、項目113に記載の方法。
(項目115)
cが、99.9%より大きい、項目113〜114に記載の方法。
(項目116)
cが、99.99%より大きい、項目113〜115に記載の方法。
(項目117)
cが、99.999%より大きい、項目113〜116に記載の方法。
(項目118)
cが、99.9999%より大きい、項目113〜117に記載の方法。
(項目119)
cが、99.99999%より大きい、項目113〜118に記載の方法。
(項目120)
nが、2、3、4、5、6、7、8、9または10である、項目113〜119に記載の方法。
(項目121)
mが、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19または20である、項目113〜120に記載の方法。
(項目122)
nが、10より大きい、項目113〜121に記載の方法。
(項目123)
mが、20より大きい、項目113〜122に記載の方法。
(項目124)
少なくとも1つの別々の粒子が、細胞、リポソーム、細胞小器官、ミセル、液滴およびビーズからなる群より選択される、項目113〜123に記載の方法。
(項目125)
前記標的分子が、ペプチド、ポリペプチド、オリゴペプチド、タンパク質、リンタンパク質、抗体、核酸、ペプチド核酸、合成小分子、二糖、三糖、オリゴ糖、多糖、脂質、ステロイドおよびリン脂質からなる群より選択される、項目113〜124に記載の方法。
(項目126)
m個の異なるAPSを含む少なくとも2つの群が、同一である、項目113〜125に記載の方法。
(項目127)
前記n個のAPSが、別個のラウンドにおいて付加される、項目113〜126に記載の方法。
(項目128)
別個のラウンドの前記APSが、連結される、項目113〜127に記載の方法。
(項目129)
前記連結が、ラウンドの順序においてされる、項目128に記載の方法。
(項目130)
粒子の集団の粒子の構成要素に粒子特異的コードを付与する方法であって、該方法は、アッセイ可能ポリマーサブユニット(APS)の第1の順序づけられたセットを粒子の集団の第1の粒子の第1の構成要素に連結する工程を包含し、ここで、該APSの順序は、検出方法によって検出可能である、方法。
(項目131)
前記第1の構成要素と連結されたAPSの前記第1の順序づけられたセットを検出することによって、該第1の構成要素の粒子の起源を決定する工程をさらに包含する、項目130に記載の方法。
(項目132)
アッセイ可能ポリマーサブユニット(APS)の第2の順序づけられたセットを粒子の集団の前記第1の粒子の第2の構成要素に連結する工程をさらに包含し、ここで、該APSの順序は、検出可能である、項目130〜131に記載の方法。
(項目133)
前記第2の構成要素と連結されたAPSの前記第2の順序づけられたセットを検出するこ
とによって、該第2の構成要素の粒子の起源を決定する工程をさらに包含する、項目132に記載の方法。
(項目134)
前記第1の粒子の前記第1および第2の構成要素と連結されたAPSの前記第1および第2の順序づけられたセットが、同じである、項目130〜133に記載の方法。
(項目135)
アッセイ可能ポリマーサブユニット(APS)の第3の順序づけられたセットを粒子の集団の第2の粒子の第1の構成要素に連結する工程をさらに包含し、ここで、該APSの順序は、検出可能である、項目130〜134に記載の方法。
(項目136)
前記第1の粒子の前記第1の構成要素と連結されたAPSの前記第1の順序づけられたセットが、前記第2の粒子の前記第1の構成要素と連結されたアッセイ可能ポリマーサブユニットの前記第3の順序づけられたセットと異なる、項目135に記載の方法。
(項目137)
構成要素特異的なエピトープ特異的バーコード(ESB)を前記第1の構成要素に連結する工程をさらに包含する、項目130〜136に記載の方法。
(項目138)
構成要素特異的なESBを前記第2の構成要素に連結する工程をさらに包含する、項目130〜137に記載の方法。
(項目139)
少なくとも前記粒子が、細胞、リポソーム、細胞小器官、ミセル、液滴およびビーズからなる群より選択される、項目130〜138に記載の方法。
(項目140)
少なくとも1つの標的分子が、前記第1のUBAに直接結合され、前記ESBが、該UBAに直接結合される、項目130〜139に記載の方法。
(項目141)
前記アッセイ可能ポリマーサブユニット(APS)のセットのうちの少なくとも2つが、同一である、項目130〜140に記載の方法。
(項目142)
APSの前記順序づけられたセットの各APSが、第1の複合体に連結される、項目130〜141に記載の方法。
(項目143)
前記連結が、ラウンドの順序においてされる、項目142に記載の方法。
(項目144)
前記UBA、ESBまたはAPSが、二次産物をコードする、項目130〜143に記載の方法。
(項目145)
前記二次産物が、RNAまたはペプチドである、項目144に記載の方法。
(項目146)
前記UBA、ESBまたはAPSが、鋳型になり得る、項目130〜145に記載の方法。
(項目147)
前記ESBが、ユニークなカウンタータグをさらに含む、項目137〜146に記載の方法。
(項目148)
分子の前記標的分子の量が、前記カウンタータグを用いて推定される、項目147に記載の方法。
(項目149)
前記APSが、ラウンド特異的サブコードをさらに含む、前述の項目143〜148のいずれかに記載の方法。
(項目150)
前記検出が、指定のラウンドのAPSの存在の決定をさらに含む、項目149に記載の方法。
(項目151)
検出が、デジタルである、項目130〜150に記載の方法。
(項目152)
検出が、間接的である、項目130〜151に記載の方法。
(項目153)
検出が、質量分析を含む、項目130〜152に記載の方法。
(項目154)
検出が、核酸配列決定を含む、項目130〜153に記載の方法。
(項目155)
検出が、ペプチド配列決定を含む、項目130〜154に記載の方法。
(項目156)
検出が、大規模ゲル電気泳動を含む、項目130〜155に記載の方法。
(項目157)
検出が、HPLCまたは他のクロマトグラフィー分離を含む、項目130〜156に記載の方法。
(項目158)
検出が、1つ以上の個々のAPSに関連する1つ以上のシグナルの検出を含む、項目130〜157に記載の方法。
(項目159)
前記シグナルが、順序づけられている、項目158に記載の方法。
(項目160)
検出が、1つ以上のプローブの使用を含む、項目130〜159に記載の方法。
(項目161)
前記プローブが、表面に付着させられている、項目160に記載の方法。
(項目162)
前記表面が、アレイを含む、項目161に記載の方法。
(項目163)
前記表面が、ビーズを含む、項目161に記載の方法。
(項目164)
検出が、分離を含む、項目130〜163に記載の方法。
(項目165)
前記分離が、多次元的である、項目164に記載の方法。
(項目166)
前記分離が、第1の連結可能なUBA依存性のエピトープ特異的バーコード(ESB)を第2の連結可能なUBA依存性のエピトープ特異的バーコード(ESB)から分ける、項目164〜165に記載の方法。
(項目167)
3、4、5、10、20、30、50、100、200、300、500、600、700、800、900、1000個または1000個より多い異なる標的分子が、検出される、項目130〜166に記載の方法。
(項目168)
最大2000個の異なる標的分子が、検出される、項目130〜167に記載の方法。
(項目169)
前記UBAが、抗体、ペプチド、アプタマー、ペプトイドおよび核酸からなる群より選択される、項目130〜168に記載の方法。
(項目170)
前記ESBが、核酸、ビーズおよび化学サブユニットからなる群より選択される、項目
130〜169に記載の方法。
(項目171)
前記APSが、決定論的重量の核酸、小分子または組立可能な複合分子を含む、項目130〜170に記載の方法。
(項目172)
前記APSが、ライゲーションまたは重合を介した伸長によって連結される、項目130〜171に記載の方法。
(項目173)
細胞起源バーコード(COB)が、前記APSの前記順序づけられたセットのAPSを用いて生成される、項目130〜172に記載の方法。
(項目174)
複数の複合体内の各COBが、該COBと細胞の前記集団中の他のCOBとを区別する検出可能なシグナルまたは配列を有する、項目173に記載の方法。
(項目175)
APS、ESBまたはUBAが、化学的方法を用いて連結される、項目130〜174に記載の方法。
(項目176)
前記化学的方法が、クリックケミストリーを含む、項目175に記載の方法。
(項目177)
前記連結が、Cu の存在下で行われる、項目175〜176に記載の方法。
(項目178)
UBA、APSまたはESBが、核酸を含む、項目130〜177に記載の方法。
(項目179)
UBA、APSまたはESBの前記連結が、連結される2つの構成要素に対する第1および第2の相補的領域を含む連結オリゴヌクレオチドを用いて行われる、項目178に記載の方法。
(項目180)
前記第1または第2の相補的領域が、APSの集団内のAPS間で共有されている、項目179に記載の方法。
(項目181)
前記第1または第2の相補的領域が、APSの2つの異なるラウンド特異的セットに関して異なる、項目179〜180に記載の方法。
(項目182)
ライゲーションをさらに含む、項目179〜181に記載の方法。
(項目183)
前記標的分子が、ペプチド、ポリペプチド、オリゴペプチド、タンパク質、リンタンパク質、抗体、核酸、ペプチド核酸、合成小分子、二糖、三糖、オリゴ糖、多糖、脂質、ステロイドおよびリン脂質からなる群より選択される、項目130〜182に記載の方法。
(項目184)
前記第1のESBが、第1の共通リンカー(CL)を含む、項目130〜183に記載の方法。
(項目185)
前記第1のESBが、第1の共通リンカー(CL)を含む、項目130〜184に記載の方法。
(項目186)
個々のAPS、ESBまたは連結オリゴヌクレオチド分子が、ユニークなカウンタータグを含む、項目130〜185に記載の方法。
(項目187)
検出が、前記ユニークなカウンタータグの検出を含む、項目186に記載の方法。
(項目188)
特定のESBと関連しているユニークなカウンタータグの数が決定される、項目187に記載の方法。
(項目189)
検出されたユニークなカウンタータグの数が、前記特定のESBの初期量に関係する、項目188に記載の方法。
(項目190)
前記ESBが、前記連結オリゴヌクレオチドに共有結合的に連結される、項目179〜189に記載の方法。
(項目191)
APSまたはESBが、増幅プライマー結合領域を含む、項目130〜190に記載の方法。
(項目192)
COBが、ペプチド配列をコードする、項目173〜191に記載の方法。
(項目193)
前記COBが、ポリメラーゼ開始部位を含む、項目173〜192に記載の方法。
(項目194)
前記ペプチドが、親和性タグを含む、項目192〜193に記載の方法。
(項目195)
前記親和性タグが、Hisタグである、項目194に記載の方法。
(項目196)
複数の別々の粒子を起源とする複数の特性を検出するための方法であって、該方法は、
a)
i)少なくとも第1の標的分子を含む粒子の集団、
ii)該第1の標的分子に特異的な第1のユニーク結合物質(UBA)、
iii)第1の連結可能なUBA依存性のエピトープ特異的バーコード(ESB)、
iv)ラウンド特異的な複数のアッセイ可能ポリマーサブユニット(APS)のセットであって、各セットは、互いに検出可能に異なる複数のAPSを含む、セット
を提供する工程、
b)該少なくとも第1の標的分子、該第1のUBAプローブおよび該第1のESBを含む少なくとも第1の複合体を形成する工程、
c)nラウンドの分割プール合成を行う工程であって、各ラウンドは、
i)粒子の該集団をm個の反応体積に分割する工程、
ii)該ラウンドに特異的な該APSのセットのAPSと1つ以上の反応体積とを接触させる工程、
iii)2つ以上の反応体積をプールする工程
を含む、工程、
d)粒子の該集団の少なくとも1つの粒子から複数の特性を検出する工程、
を包含し、ここで、該特性の少なくとも1つは、該粒子に関連する標的分子についての量または同一性に関係する、方法。
(項目197)
複数の別々の粒子を起源とする複数の特性を検出するための方法であって、該方法は、
a)
i)少なくとも第1の標的分子を含む粒子の集団、
ii)該第1の標的分子に特異的な第1のユニーク結合物質(UBA)、
iii)第1の連結可能なUBA依存性のエピトープ特異的バーコード(ESB)、および
iv)ラウンド特異的な複数のアッセイ可能ポリマーサブユニット(APS)のセットであって、各セットは、互いに検出可能に異なる複数のAPSを含む、セット
を提供する工程、
b)該少なくとも第1の標的分子、該第1のUBAプローブおよび該第1のESBを含
む少なくとも第1の複合体を形成する工程、
c)nラウンドの分割プール合成を行う工程であって、各ラウンドは、
i)粒子の該集団をm個の反応体積に分割する工程、
ii)該ラウンドに特異的な該APSのセットのAPSと1つ以上の反応体積とを接触させる工程、および
iii)2つ以上の反応体積をプールする工程
を含む、工程、
d)工程c)のi)およびc)のii)を含む分割プール合成の別のラウンドを行う工程、
e)粒子の該集団の少なくとも1つの粒子から複数の特性を検出する工程、
を包含し、ここで、該特性の少なくとも1つは、該粒子に関連する標的分子についての量または同一性に関係する、方法。
(項目198)
nが、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19または20である、項目196〜197に記載の方法。
(項目199)
nが、20より大きい、項目196〜198に記載の方法。
(項目200)
mが、少なくとも2ラウンドの間で異なる、項目196〜199に記載の方法。
(項目201)
mが、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19または20である、項目196〜200に記載の方法。
(項目202)
mが、20より大きい、項目196〜201に記載の方法。
(項目203)
少なくとも1つの別々の粒子が、細胞、リポソーム、細胞小器官、ミセル、液滴およびビーズからなる群より選択される、項目196〜202に記載の方法。
(項目204)
前記標的分子が、ペプチド、ポリペプチド、オリゴペプチド、タンパク質、リンタンパク質、抗体、核酸、ペプチド核酸、合成小分子、二糖、三糖、オリゴ糖、多糖、脂質、ステロイドおよびリン脂質からなる群より選択される、項目196〜203に記載の方法。
(項目205)
前記第1のESBが、第1の共通リンカー(CL)を含む、項目196〜204に記載の方法。
(項目206)
前記少なくとも1つの標的分子が、前記第1のUBAに直接結合され、前記ESBが、該UBAに直接結合される、項目196〜205に記載の方法。
(項目207)
前記アッセイ可能ポリマーサブユニット(APS)のセットのうちの少なくとも2つが、同一である、項目196〜206に記載の方法。
(項目208)
各ラウンドにおいて付加される前記APSが、前記第1の複合体に連結される、項目196〜207に記載の方法。
(項目209)
前記連結が、ラウンドの順序においてされる、項目208に記載の方法。
(項目210)
前記UBA、ESBまたはAPSが、二次産物をコードする、項目196〜209に記載の方法。
(項目211)
前記二次産物が、RNAまたはペプチドである、項目210に記載の方法。
(項目212)
前記UBA、ESBまたはAPSが、鋳型になり得る、項目196〜211に記載の方法。
(項目213)
前記ESBが、ユニークなカウンタータグをさらに含む、項目196〜212に記載の方法。
(項目214)
分子の標的分子の量が、前記カウンタータグを用いて推定される、項目213に記載の方法。
(項目215)
前記APSが、ラウンド特異的サブコードをさらに含む、項目196〜214に記載の方法。
(項目216)
前記検出が、指定のラウンドのAPSの存在の決定をさらに含む、項目215に記載の方法。
(項目217)
検出が、デジタルである、項目196〜216に記載の方法。
(項目218)
検出が、間接的である、項目196〜217に記載の方法。
(項目219)
検出が、質量分析を含む、項目196〜218に記載の方法。
(項目220)
検出が、核酸配列決定を含む、項目196〜219に記載の方法。
(項目221)
検出が、ペプチド配列決定を含む、項目196〜220に記載の方法。
(項目222)
検出が、1つ以上の個々のAPSに関連する1つ以上のシグナルの検出を含む、項目196〜221に記載の方法。
(項目223)
前記シグナルが、順序づけられている、項目222に記載の方法。
(項目224)
検出が、1つ以上のプローブの使用を含む、項目196〜223に記載の方法。
(項目225)
前記プローブが、表面に付着させられている、項目224に記載の方法。
(項目226)
前記表面が、アレイを含む、項目225に記載の方法。
(項目227)
前記表面が、ビーズを含む、項目225に記載の方法。
(項目228)
検出が、分離を含む、項目196〜227に記載の方法。
(項目229)
前記分離が、多次元的である、項目228に記載の方法。
(項目230)
前記分離が、前記第1の連結可能なUBA依存性のエピトープ特異的バーコード(ESB)を第2の連結可能なUBA依存性のエピトープ特異的バーコード(ESB)から分ける、項目228〜229に記載の方法。
(項目231)
3、4、5、10、20、30、50、100、200、300、500、600、700、800、900、1000個または1000個より多い異なる標的分子が、検出される、項目196〜230に記載の方法。
(項目232)
最大2000個の異なる標的分子が、検出される、項目196〜231に記載の方法。
(項目233)
前記UBAが、抗体、ペプチド、アプタマー、ペプトイドおよび核酸からなる群より選択される、項目196〜232に記載の方法。
(項目234)
前記ESBが、核酸、ビーズおよび化学サブユニットからなる群より選択される、項目196〜233に記載の方法。
(項目235)
前記APSが、決定論的重量の核酸、小分子または組立可能な複合分子を含む、項目196〜234に記載の方法。
(項目236)
前記APSが、ライゲーションまたは重合を介した伸長によって連結される、項目196〜235に記載の方法。
(項目237)
細胞起源バーコード(COB)が、ラウンド特異的なAPSのセットのAPSから生成される、項目196〜236に記載の方法。
(項目238)
複数の複合体内の各COBが、該COBと細胞の前記集団中の他のCOBとを区別する検出可能なシグナルまたは配列を有する、項目237に記載の方法。
(項目239)
APS、ESBまたはUBAが、化学的方法を用いて連結される、項目196〜238に記載の方法。
(項目240)
前記化学的方法が、クリックケミストリーを含む、項目239に記載の方法。
(項目241)
前記連結が、Cu の存在下で行われる、項目239〜240に記載の方法。
(項目242)
UBA、APSまたはESBが、核酸を含む、項目196〜241に記載の方法。
(項目243)
UBA、APSまたはESBの前記連結が、連結される2つの構成要素に対する第1および第2の相補的領域を含む連結オリゴヌクレオチドを用いて行われる、項目242に記載の方法。
(項目244)
前記第1または第2の相補的領域が、APSの集団内のAPS間で共有される、項目243に記載の方法。
(項目245)
前記第1または第2の相補的領域が、APSの2つの異なるラウンド特異的セットに関して異なる、項目243〜244に記載の方法。
(項目246)
ライゲーションをさらに含む、項目243〜245に記載の方法。
(項目247)
前記連結オリゴヌクレオチドが、前記APSまたは前記ESBの起源集団をコードするサブコードを含む、項目243〜246に記載の方法。
(項目248)
前記APSが、該APSのラウンド特異的セットをコードするサブコードを有する、項目196〜247に記載の方法。
(項目249)
前記ESBが、該ESBの起源の存在をコードするサブコードを有する、項目196〜248に記載の方法。
(項目250)
個々のAPS、ESBまたは連結オリゴヌクレオチド分子が、ユニークなカウンタータグを含む、項目196〜249に記載の方法。
(項目251)
検出が、前記ユニークなカウンタータグの検出を含む、項目250に記載の方法。
(項目252)
特定のESBと関連しているユニークなカウンタータグの数が決定される、項目251に記載の方法。
(項目253)
検出されたユニークなカウンタータグの数が、前記特定のESBの初期量に関係する、項目252に記載の方法。
(項目254)
前記ESBが、前記連結オリゴヌクレオチドに共有結合的に連結される、項目243〜253に記載の方法。
(項目255)
APSまたはESBが、増幅プライマー結合領域を含む、項目196〜254に記載の方法。
(項目256)
COBが、ペプチド配列をコードする、項目237〜255に記載の方法。
(項目257)
前記COBが、ポリメラーゼ開始部位を含む、項目237〜256に記載の方法。
(項目258)
前記ペプチドが、親和性タグを含む、項目256〜257に記載の方法。
(項目259)
前記親和性タグが、Hisタグである、項目258に記載の方法。
(項目260)
直前の分割によって作製された反応体積の各々に、前記APSのセットの異なるAPSを投入する、項目196〜259に記載の方法。
(項目261)
サンプル中の少なくとも1つの標的分子を検出するための方法であって、
(a)
(i)少なくとも1つの標的分子を潜在的に含む細胞の集団、
(ii)第1の標的分子に特異的な第1のユニーク結合物質(UBA)、
(iii)該第1のUBAのある領域に特異的な第1のエピトープ特異的バーコード(ESB)であって、ここで、該ESBは、第1の共通リンカー部分を含む、第1のエピトープ特異的バーコード(ESB)、および
(iv)アッセイ可能ポリマーサブユニット(APS)の集団であって、ここで、該APSは、第2の共通リンカー部分および第3の共通リンカー部分を含み、該第2のリンカー部分は、該第1のESBの該第1の共通リンカー部分と相補的である、集団
を提供する工程;
(b)該少なくとも1つの標的分子、該第1のUBAプローブおよび該第1のESBを含む少なくとも第1の複合体を形成する工程であって、ここで、該少なくとも1つの標的分子は、該第1のUBAに結合され、該ESBは、該UBAに結合される、工程、
(c)該集団を2つ以上のサンプルに分割する工程、
(d)工程(c)の該2つ以上のサンプルにAPSの該集団のAPSを1サンプルあたり1つ加える工程であって、ここで、該少なくとも1つの標的分子、該第1のUBAプローブ、該第1のESBおよび第1のAPSによって第2の複合体が形成され、該第1のAPSの該第2の共通リンカー部分は、該第1のESBの該第1のリンカー部分に結合される、工程、
(e)工程(c)の該2つ以上のサンプルを1つのサンプルにプールする工程、
(f)工程(e)の該サンプルを2つ以上のサンプルに分割する工程、
(g)工程(e)の該2つ以上のサンプルにAPSの該集団のAPSを1サンプルあたり1つ加える工程であって、ここで、該少なくとも1つの標的分子、該第1のUBAプローブ、該第1のESB、該第1のAPSおよび第2のAPSによって第3の複合体が形成され、該第2のAPSの該第2の共通リンカー部分は、該第1のAPSの該第3のリンカー部分に結合され、該第1のAPSおよび該第2のAPSは、細胞起源バーコード(COB)を形成する、工程、および
(c)該第3の複合体または該第3の複合体の少なくとも一部を検出する工程
を包含する、方法。
(項目262)
工程(e)から(g)を繰り返す工程をさらに包含する、項目261に記載の方法。
(項目263)
工程(b)において複数の複合体を形成する工程を包含する方法によって複数の標的分子を検出する工程をさらに包含し、各複合体は、(i)少なくとも1つの標的分子、(ii)第1のUBA、および(iii)該第1のUBAのある領域に特異的な第1のエピトープ特異的バーコード(ESB)を含み、ここで、該ESBは、第1の共通リンカー部分を含み、該少なくとも1つの標的分子は、該第1のUBAに結合され、該ESBは、該UBAに結合される、項目261に記載の方法。
(項目264)
前記複数の複合体中の各COBが、該COBと細胞の前記集団中の他のCOBとを区別する検出可能なシグナルまたは配列を有する、項目263に記載の方法。
(項目265)
前記複合体が、配列決定または質量分析によって検出される、項目261〜264に記載の方法。
(項目266)
前記第3の複合体が、該第3の複合体の1つ以上の分子の存在を個別に計数する工程を包含する方法によって検出され、ここで、該第3の複合体の該1つ以上の分子の存在は、細胞内の前記標的分子の濃度または存在を示す、項目261に記載の方法。
(項目267)
個別に検出する工程が、デジタルのシグナルを検出する工程をさらに包含する、項目266に記載の方法。
(項目268)
3、4、5、10、20、30、50、100、200、300、500、600、700、800、900、1000個または1000個より多い異なる標的分子が、検出される、項目263に記載の方法。
(項目269)
最大2000個の異なる標的分子が、検出される、項目263に記載の方法。
(項目270)
前記UBAが、抗体、ペプチド、アプタマー、ペプトイドおよび核酸または任意の組み合わせからなる群より選択される構造を含む、項目261に記載の方法。
(項目271)
前記ESBが、核酸、ビーズおよび化学サブユニットまたは任意の組み合わせからなる群より選択される構造を含む、項目261に記載の方法。
(項目272)
前記APSが、決定論的重量の核酸、小分子または組立可能な複合分子を含む、項目261に記載の方法。
(項目273)
前記APSが、検出可能な標識が付着させられている相補的なポリヌクレオチド配列にハイブリダイズされる一本鎖核酸を含む、項目261に記載の方法。
(項目274)
前記第1のAPSが、ライゲーションまたは重合を介した伸長によって前記第1のESBに付着させられる、項目261に記載の方法。
(項目275)
前記第2のAPSが、ライゲーションまたは重合を介した伸長によって前記第1のAPSに付着させられる、項目261に記載の方法。
(項目276)
前記共通リンカー部分が、核酸である、項目261に記載の方法。
(項目277)
前記ESBが、前記USBに付着させられる、項目261〜276に記載の方法。
(項目278)
サンプル中の少なくとも1つの標的分子を検出するための方法であって、
(a)
(i)少なくとも1つの標的分子を潜在的に含む細胞の集団、
(ii)第1の標的分子に特異的な第1のUBA、
(iii)該第1のUBAのある領域に特異的な第1のエピトープ特異的バーコードESBであって、ここで、該ESBは、第1の共通リンカー部分を含む、第1のエピトープ特異的バーコードESB、および
(iv)COBの集団であって、COBの該集団は、第2の共通リンカー部分を含み、該第2のリンカー部分は、該第1のESBの該第1の共通リンカー部分と相補的である、集団
を提供する工程、
(b)該少なくとも1つの標的分子、該第1のUBAプローブおよび該第1のESBを含む少なくとも第1の複合体を形成する工程であって、ここで、該少なくとも1つの標的分子は、該第1のUBAに結合され、該ESBは、該UBAに結合される、工程、
(c)COBの該集団を加える工程であって、ここで、該少なくとも1つの標的分子、該第1のUBAプローブ、該第1のESBおよび第1のCOBによって第2の複合体が形成され、該第1のCOBの該第2の共通リンカー部分は、該第1のESBの該第1のリンカー部分に結合され、COBの該集団の該COBは、細胞の該集団の細胞に関連している、工程、および
(d)該第2の複合体または第3の複合体の少なくとも一部を検出する工程
を包含する、方法。
(項目279)
前記第1のCOBが、複数のAPSを含む、項目278に記載の方法。
(項目280)
工程(b)において複数の複合体を形成する工程を包含する方法によって複数の標的分子を検出する工程をさらに包含し、各複合体は、(i)少なくとも1つの標的分子、(ii)第1のUBA、および(iii)該第1のUBAのある領域に特異的な第1のエピトープ特異的バーコード(ESB)を含み、ここで該ESBは、第1の共通リンカー部分を含み、該少なくとも1つの標的分子は、該第1のUBAに関連させられ、該ESBは、該UBAに関連させられる、項目278に記載の方法。
(項目281)
前記複数の複合体内の各COBが、該COBと細胞の前記集団中の他のCOBとを区別する検出可能なシグナルまたは配列を有する、項目263に記載の方法。
(項目282)
APS、ESBまたはUBAの前記連結が、化学的方法を用いて行われる、項目261〜281に記載の方法。
(項目283)
前記化学的方法が、クリックケミストリーを含む、項目282に記載の方法。
(項目284)
前記連結が、Cu の存在下で行われる、項目282〜283に記載の方法。
(項目285)
ABSm、ESBまたはUBAの連結が、結合親和性を用いて行われる、項目264〜284に記載の方法。
(項目286)
UBA、APSまたはESBが、核酸を含む、項目261〜285に記載の方法。
(項目287)
UBA、APSまたはESBの前記連結が、連結される2つの構成要素に対する第1および第2の相補的領域を含む連結オリゴヌクレオチドを用いて行われる、項目286に記載の方法。
(項目288)
前記第1または第2の相補的領域が、APSの集団内のAPS間で共有される、項目287に記載の方法。
(項目289)
前記第1または第2の相補的領域が、APSの異なる集団に関して異なる、項目287〜288に記載の方法。
(項目290)
ライゲーションをさらに含む、項目287〜289に記載の方法。
(項目291)
前記連結オリゴヌクレオチドが、前記APSまたは前記ESBの起源集団をコードするサブコードを含む、項目287〜290に記載の方法。
(項目292)
前記APSが、該APSの起源集団をコードするサブコードを有する、項目261〜290に記載の方法。
(項目293)
前記ESBが、該ESBの起源集団をコードするサブコードを有する、項目261〜292に記載の方法。
(項目294)
個々のAPS、ESBまたは連結オリゴヌクレオチド分子が、ユニークタグを含む、項目261〜293に記載の方法。
(項目295)
検出が、前記ユニークタグの検出を含む、項目294に記載の方法。
(項目296)
特定のESBと関連しているユニークタグの数が決定される、項目295に記載の方法。
(項目297)
検出されたユニークタグの数が、前記特定のESBの初期量に関係する、項目296に記載の方法。
(項目298)
前記ESBが、前記連結オリゴヌクレオチドに共有結合的に連結される、項目287〜297に記載の方法。
(項目299)
APSまたはESBが、増幅プライマー結合領域を含む、項目261〜298に記載の方法。
(項目300)
COBが、ペプチド配列をコードする、項目261〜299に記載の方法。
(項目301)
前記COBが、ポリメラーゼ開始部位を含む、項目261〜300に記載の方法。
(項目302)
前記ペプチドが、親和性タグを含む、項目300〜301に記載の方法。
(項目303)
前記親和性タグが、Hisタグである、項目302に記載の方法。
(項目304)
前記2つ以上のサンプルが、少なくとも5個のサンプルを含む、項目261に記載の方法。
(項目305)
前記2つ以上のサンプルが、少なくとも10個のサンプルを含む、項目261に記載の方法。
(項目306)
前記2つ以上のサンプルが、少なくとも20個のサンプルを含む、項目261に記載の方法。
(項目307)
直前の分割によって作製された前記サンプルの各々に、異なるAPSを投入する、項目261に記載の方法。
(項目308)
細胞の集団中の細胞のESBに連結された標的分子を細胞起源バーコード(COB)で標識するための方法であって、
各細胞を個々の反応体積に分離する工程、および
化学的手段または親和性手段を介して該COBを該ESBに付加する工程
を包含する、方法。
(項目309)
前記反応体積が、微小気泡、微小滴、ウェル、微小ウェルおよびマイクロ流体デバイス内の囲われた空間からなる群より選択される、項目308に記載の方法。
(項目310)
細胞を起源とする種々のタイプの構成要素を解離させる工程および該構成要素を粒子上に配置する工程を包含する方法であって、該構成要素は、該粒子上で標識される、方法。
(項目311)
前記標識する工程が、細胞の起源に従って標識することを包含する、項目310に記載の方法。
(項目312)
前記標識する工程が、構成要素のタイプに従って標識することを包含する、項目310〜311に記載の方法。

Claims (24)

  1. 複数の標的が複数の細胞に存在するか否かを同定するための方法であって、該方法は、該標的に複数のタグを結合する工程であって、タグは、該標的の同一性を表すコードを含む核酸である、工程;および
    複数個のAPSを該タグに付加して、該タグが結合している該細胞の同一性を表す、工程を包含する、方法。
  2. 個々の細胞の分離または単離が、前記結合する工程に不必要である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記結合する工程中、単一細胞は、複数の細胞から単離されず、かつ該単一細胞を表すコードは、該結合する工程の前は未知である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記コードを検出する工程をさらに包含し、個々の細胞の分離または単離は、該検出する工程に不必要である、請求項に記載の方法。
  5. 各標的が、タンパク質または核酸である、請求項に記載の方法。
  6. 前記タグが、核酸である、請求項に記載の方法。
  7. 前記タグが、UBAを含む、請求項に記載の方法。
  8. 前記UBAが、前記標的のうちの1つに特異的である、請求項に記載の方法。
  9. 前記UBAが、抗体を含む、請求項に記載の方法。
  10. 前記タグが、ESBを含む、請求項に記載の方法。
  11. 前記ESBが、共通リンカー(CL)を含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記ESBが、前記標的の同一性をコードする、請求項10に記載の方法。
  13. 前記ESBが、核酸を含む、請求項10に記載の方法。
  14. 前記タグが、複数個のAPS、ESBおよびUBAを含む、請求項10に記載の方法。
  15. 前記APSが、検出可能に異なるコードユニットである、請求項14に記載の方法。
  16. APSが、分割プール合成の連続したラウンドにおいて順序づけられた様式で前記タグに付加される、請求項14に記載の方法。
  17. 前記タグが、4〜1000個(またはそれより多く)の個々に異なるコードのプールから各々に得られる少なくとも個のAPSを含む、請求項1に記載の方法。
  18. 前記APSが、核酸を含む、請求項1に記載の方法。
  19. 前記複数個のAPS、前記ESBおよび前記UBAが、ライゲーションによって連結されている、請求項14に記載の方法。
  20. 前記複数個のAPS、前記ESBおよび/または前記UBAが、クリックケミストリーによって連結されることが可能である、請求項14に記載の方法。
  21. 前記APSまたは前記ESBが、増幅プライマー結合領域を含む、請求項14に記載の方法。
  22. 前記UBA、ESBまたはAPSが、鋳型になり得る、請求項14に記載の方法。
  23. a)第1の標的分子、
    b)該第1の標的分子に特異的な第1のユニーク結合物質(UBA)、
    c)第1の連結可能なUBA依存性のエピトープ特異的バーコード(ESB)、および
    d)複数の順序づけられたアッセイ可能ポリマーサブユニット(APS)
    を含み、該APSの順序は、検出可能である、組成物。
  24. 前記結合する工程中、単一細胞は、前記複数の細胞から単離されず、かつ該単一細胞を表すコードは、該結合する工程の前に予測可能である、請求項1に記載の方法。
JP2013551435A 2011-01-31 2012-01-31 細胞において複数のエピトープを同定する方法 Active JP6069224B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161437854P 2011-01-31 2011-01-31
US61/437,854 2011-01-31
US201161444067P 2011-02-17 2011-02-17
US61/444,067 2011-02-17
PCT/US2012/023411 WO2012106385A2 (en) 2011-01-31 2012-01-31 Methods of identifying multiple epitopes in cells

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014513916A JP2014513916A (ja) 2014-06-19
JP2014513916A5 true JP2014513916A5 (ja) 2015-03-19
JP6069224B2 JP6069224B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=46603278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013551435A Active JP6069224B2 (ja) 2011-01-31 2012-01-31 細胞において複数のエピトープを同定する方法

Country Status (6)

Country Link
US (18) US10144950B2 (ja)
EP (1) EP2670863B1 (ja)
JP (1) JP6069224B2 (ja)
CN (1) CN103703143B (ja)
ES (1) ES2687761T3 (ja)
WO (1) WO2012106385A2 (ja)

Families Citing this family (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100022414A1 (en) 2008-07-18 2010-01-28 Raindance Technologies, Inc. Droplet Libraries
EP4190448A3 (en) 2006-05-11 2023-09-20 Bio-Rad Laboratories, Inc. Microfluidic devices
WO2008097559A2 (en) 2007-02-06 2008-08-14 Brandeis University Manipulation of fluids and reactions in microfluidic systems
US8592221B2 (en) 2007-04-19 2013-11-26 Brandeis University Manipulation of fluids, fluid components and reactions in microfluidic systems
US8835358B2 (en) 2009-12-15 2014-09-16 Cellular Research, Inc. Digital counting of individual molecules by stochastic attachment of diverse labels
EP2534267B1 (en) 2010-02-12 2018-04-11 Raindance Technologies, Inc. Digital analyte analysis
US9399797B2 (en) 2010-02-12 2016-07-26 Raindance Technologies, Inc. Digital analyte analysis
US10982271B2 (en) 2011-01-31 2021-04-20 Roche Sequencing Solutions, Inc. Methods of identifying multiple epitopes in cells
US11560585B2 (en) 2011-01-31 2023-01-24 Roche Sequencing Solutions, Inc. Methods of identifying multiple epitopes in cells
US10995362B2 (en) 2011-01-31 2021-05-04 Roche Sequencing Solutions, Inc. Methods of identifying multiple epitopes in cells
ES2687761T3 (es) 2011-01-31 2018-10-29 F. Hoffmann-La Roche Ag Métodos de identificación de múltiples epítopos en células
WO2016100976A2 (en) 2014-12-19 2016-06-23 Apprise Bio, Inc. Methods for identifying multiple epitopes in selected sub-populations of cells
EP2673614B1 (en) 2011-02-11 2018-08-01 Raindance Technologies, Inc. Method for forming mixed droplets
EP3736281A1 (en) * 2011-02-18 2020-11-11 Bio-Rad Laboratories, Inc. Compositions and methods for molecular labeling
JP2014512826A (ja) * 2011-04-25 2014-05-29 バイオ−ラド ラボラトリーズ インコーポレイテッド 核酸分析のための方法および組成物
DE202012013668U1 (de) 2011-06-02 2019-04-18 Raindance Technologies, Inc. Enzymquantifizierung
US8658430B2 (en) 2011-07-20 2014-02-25 Raindance Technologies, Inc. Manipulating droplet size
JP6375230B2 (ja) 2012-02-27 2018-08-15 セルラー リサーチ, インコーポレイテッド 分子計数のための組成物およびキット
CN105264088B (zh) * 2012-08-08 2018-12-28 豪夫迈·罗氏有限公司 提高鉴定细胞中的多个表位的动态范围
WO2014028378A2 (en) 2012-08-13 2014-02-20 The Regents Of The University Of California Methods and systems for detecting biological components
US10323279B2 (en) 2012-08-14 2019-06-18 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US11591637B2 (en) 2012-08-14 2023-02-28 10X Genomics, Inc. Compositions and methods for sample processing
US9701998B2 (en) 2012-12-14 2017-07-11 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US9951386B2 (en) 2014-06-26 2018-04-24 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US10752949B2 (en) 2012-08-14 2020-08-25 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US10584381B2 (en) 2012-08-14 2020-03-10 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US10533221B2 (en) 2012-12-14 2020-01-14 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
WO2014093676A1 (en) 2012-12-14 2014-06-19 10X Technologies, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
KR102190198B1 (ko) 2013-02-08 2020-12-14 10엑스 제노믹스, 인크. 폴리뉴클레오티드 바코드 생성
EP3415626B1 (en) 2013-03-15 2020-01-22 Lineage Biosciences, Inc. Methods and compositions for tagging and analyzing samples
KR20230074639A (ko) 2013-08-28 2023-05-30 벡톤 디킨슨 앤드 컴퍼니 대량의 동시 단일 세포 분석
US10633691B2 (en) * 2013-09-30 2020-04-28 Di Wu Methods to profile molecular complexes or single cells via proximity dependant barcoding
US11901041B2 (en) 2013-10-04 2024-02-13 Bio-Rad Laboratories, Inc. Digital analysis of nucleic acid modification
US9944977B2 (en) 2013-12-12 2018-04-17 Raindance Technologies, Inc. Distinguishing rare variations in a nucleic acid sequence from a sample
JP6838969B2 (ja) 2014-06-26 2021-03-03 10エックス ジェノミクス, インコーポレイテッド 個々の細胞または細胞集団由来の核酸の分析方法
US10697007B2 (en) 2014-06-27 2020-06-30 The Regents Of The University Of California PCR-activated sorting (PAS)
US11098303B2 (en) 2014-07-30 2021-08-24 President And Fellows Of Harvard College Systems and methods for determining nucleic acids
US10900065B2 (en) 2014-11-14 2021-01-26 University Of Washington Methods and kits for labeling cellular molecules
WO2016114970A1 (en) 2015-01-12 2016-07-21 10X Genomics, Inc. Processes and systems for preparing nucleic acid sequencing libraries and libraries prepared using same
EP3253479B1 (en) * 2015-02-04 2022-09-21 The Regents of The University of California Sequencing of nucleic acids via barcoding in discrete entities
CA2975739C (en) * 2015-02-10 2022-12-06 Illumina, Inc. Methods and compositions for analyzing cellular components
EP4286516A3 (en) 2015-02-24 2024-03-06 10X Genomics, Inc. Partition processing methods and systems
WO2016145416A2 (en) * 2015-03-11 2016-09-15 The Broad Institute, Inc. Proteomic analysis with nucleic acid identifiers
EP3277838A1 (en) * 2015-03-30 2018-02-07 Verily Life Sciences LLC Methods for combining single cell profiling with combinatorial nanoparticle conjugate library screening
US20160298187A1 (en) * 2015-04-08 2016-10-13 Verily Life Sciences Llc Methods of tagging particles for multiplexed functional screening
CN107849560B (zh) * 2015-04-27 2021-10-22 阿布维特罗有限责任公司 对治疗剂和疾病特异性抗原进行测序、确定、配对和验证的方法
AU2016295158B2 (en) 2015-07-17 2021-02-25 Nanostring Technologies, Inc. Simultaneous quantification of gene expression in a user-defined region of a cross-sectioned tissue
AU2016297513B2 (en) 2015-07-17 2021-02-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Simultaneous quantification of a plurality of proteins in a user-defined region of a cross-sectioned tissue
WO2017075265A1 (en) 2015-10-28 2017-05-04 The Broad Institute, Inc. Multiplex analysis of single cell constituents
US11371094B2 (en) 2015-11-19 2022-06-28 10X Genomics, Inc. Systems and methods for nucleic acid processing using degenerate nucleotides
US11965891B2 (en) * 2015-12-30 2024-04-23 Bio-Rad Laboratories, Inc. Digital protein quantification
US10900974B2 (en) * 2016-03-22 2021-01-26 California Institute Of Technology Methods for identifying macromolecule interactions
WO2017190020A1 (en) * 2016-04-28 2017-11-02 The Scripps Research Institute Oligonucleotide conjugates and uses thereof
JP7071341B2 (ja) * 2016-05-17 2022-05-18 ディーネーム-アイティー エンフェー 試料を識別する方法
US10301677B2 (en) 2016-05-25 2019-05-28 Cellular Research, Inc. Normalization of nucleic acid libraries
KR102638006B1 (ko) 2016-09-26 2024-02-20 셀룰러 리서치, 인크. 바코딩된 올리고뉴클레오티드 서열을 갖는 시약을 이용한 단백질 발현의 측정
EP3538867B1 (en) * 2016-11-08 2024-01-03 President and Fellows of Harvard College Multiplexed imaging using merfish, expansion microscopy, and related technologies
US20210072255A1 (en) 2016-12-16 2021-03-11 The Brigham And Women's Hospital, Inc. System and method for protein corona sensor array for early detection of diseases
EP3554681B1 (en) * 2016-12-16 2022-02-02 The Brigham and Women's Hospital, Inc. Method for protein corona sensor array for early detection of diseases
US10550429B2 (en) 2016-12-22 2020-02-04 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US10815525B2 (en) 2016-12-22 2020-10-27 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
EP3574112B1 (en) * 2017-01-27 2023-01-11 Roche Diagnostics GmbH Barcoded dna for long range sequencing
WO2018140966A1 (en) 2017-01-30 2018-08-02 10X Genomics, Inc. Methods and systems for droplet-based single cell barcoding
CN117887804A (zh) * 2017-02-02 2024-04-16 纽约基因组研究中心公司 用于识别或量化在生物样品中的靶标的方法和组合物
US10995333B2 (en) 2017-02-06 2021-05-04 10X Genomics, Inc. Systems and methods for nucleic acid preparation
US10844372B2 (en) 2017-05-26 2020-11-24 10X Genomics, Inc. Single cell analysis of transposase accessible chromatin
CN116064732A (zh) 2017-05-26 2023-05-05 10X基因组学有限公司 转座酶可接近性染色质的单细胞分析
US11788123B2 (en) 2017-05-26 2023-10-17 President And Fellows Of Harvard College Systems and methods for high-throughput image-based screening
US11680283B2 (en) 2017-09-22 2023-06-20 University Of Washington In situ combinatorial labeling of cellular molecules
WO2019099751A1 (en) 2017-11-15 2019-05-23 10X Genomics, Inc. Functionalized gel beads
US10829815B2 (en) 2017-11-17 2020-11-10 10X Genomics, Inc. Methods and systems for associating physical and genetic properties of biological particles
WO2019113506A1 (en) 2017-12-07 2019-06-13 The Broad Institute, Inc. Methods and compositions for multiplexing single cell and single nuclei sequencing
CN112005115A (zh) 2018-02-12 2020-11-27 10X基因组学有限公司 表征来自单个细胞或细胞群体的多种分析物的方法
US20190249248A1 (en) 2018-02-12 2019-08-15 Nanostring Technologies, Inc. Biomolecular probes and methods of detecting gene and protein expression
US11639928B2 (en) 2018-02-22 2023-05-02 10X Genomics, Inc. Methods and systems for characterizing analytes from individual cells or cell populations
CN112262218A (zh) 2018-04-06 2021-01-22 10X基因组学有限公司 用于单细胞处理中的质量控制的系统和方法
US20200032335A1 (en) 2018-07-27 2020-01-30 10X Genomics, Inc. Systems and methods for metabolome analysis
US11078480B2 (en) * 2018-09-19 2021-08-03 California Institute Of Technology High-throughput identification of intermolecular interactions
US11639517B2 (en) 2018-10-01 2023-05-02 Becton, Dickinson And Company Determining 5′ transcript sequences
AU2019374692A1 (en) 2018-11-07 2021-06-03 Seer, Inc. Compositions, methods and systems for protein corona analysis and uses thereof
US11459607B1 (en) 2018-12-10 2022-10-04 10X Genomics, Inc. Systems and methods for processing-nucleic acid molecules from a single cell using sequential co-partitioning and composite barcodes
AU2019398307A1 (en) 2018-12-13 2021-06-10 Dna Script Direct oligonucleotide synthesis on cells and biomolecules
CN113287014A (zh) * 2018-12-27 2021-08-20 生物辐射实验室股份有限公司 循序多重蛋白质印迹
US11845983B1 (en) 2019-01-09 2023-12-19 10X Genomics, Inc. Methods and systems for multiplexing of droplet based assays
WO2020154247A1 (en) 2019-01-23 2020-07-30 Cellular Research, Inc. Oligonucleotides associated with antibodies
JP2022518489A (ja) 2019-01-25 2022-03-15 プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ 核酸を合成するための組成物および方法
US11634766B2 (en) * 2019-02-04 2023-04-25 The Broad Institute, Inc. Methods and compositions for analyzing nucleic acids
US11851683B1 (en) 2019-02-12 2023-12-26 10X Genomics, Inc. Methods and systems for selective analysis of cellular samples
WO2020214642A1 (en) * 2019-04-19 2020-10-22 Becton, Dickinson And Company Methods of associating phenotypical data and single cell sequencing data
CN114051534A (zh) 2019-07-22 2022-02-15 贝克顿迪金森公司 单细胞染色质免疫沉淀测序测定
KR20220078560A (ko) 2019-08-05 2022-06-10 시어 인코퍼레이티드 샘플 제조, 데이터 생성, 및 단백질 코로나 분석을 위한 시스템 및 방법
US11773436B2 (en) 2019-11-08 2023-10-03 Becton, Dickinson And Company Using random priming to obtain full-length V(D)J information for immune repertoire sequencing
CN110819656B (zh) * 2019-11-11 2021-06-04 中国科学院上海高等研究院 一种基于同步光源的x-射线多色遗传标记探针及其制备方法以及应用
EP4090763A1 (en) 2020-01-13 2022-11-23 Becton Dickinson and Company Methods and compositions for quantitation of proteins and rna
WO2021144396A1 (en) 2020-01-17 2021-07-22 F. Hoffmann-La Roche Ag Microfluidic device and method for automated split-pool synthesis
WO2021185682A1 (en) 2020-03-17 2021-09-23 F. Hoffmann-La Roche Ag Method of improving cell recovery in single-cell analysis
EP4142939A1 (en) 2020-05-01 2023-03-08 F. Hoffmann-La Roche AG Sample collection tray for multi-well plates
US20230242971A1 (en) 2020-05-08 2023-08-03 Roche Sequencing Solutions, Inc. Removal of excess oligonucleotides from a reation mixture
CN115605614A (zh) 2020-05-14 2023-01-13 贝克顿迪金森公司(Us) 用于免疫组库谱分析的引物
WO2021249816A1 (en) 2020-06-08 2021-12-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Method of single-cell analysis of multiple samples
US20230249178A1 (en) 2020-07-08 2023-08-10 Roche Sequencing Solutions, Inc. Split-pool synthesis apparatus and methods of performing split-pool synthesis
WO2022008649A1 (en) 2020-07-08 2022-01-13 F. Hoffmann-La Roche Ag Spatial analysis of multiple targets in tissue samples
US11932901B2 (en) 2020-07-13 2024-03-19 Becton, Dickinson And Company Target enrichment using nucleic acid probes for scRNAseq
CN116635533A (zh) 2020-11-20 2023-08-22 贝克顿迪金森公司 高表达的蛋白和低表达的蛋白的谱分析
US20220177950A1 (en) 2020-12-03 2022-06-09 Roche Sequencing Solutions, Inc. Whole transcriptome analysis in single cells
WO2022164893A1 (en) * 2021-01-26 2022-08-04 Chan Zuckerberg Biohub, Inc. Quantification of cellular proteins using barcoded binding moieties
WO2022182682A1 (en) 2021-02-23 2022-09-01 10X Genomics, Inc. Probe-based analysis of nucleic acids and proteins
CN113189078B (zh) * 2021-03-04 2024-04-16 吉林大学 一种靶向药物的高通量筛选方法
WO2023086847A1 (en) 2021-11-10 2023-05-19 Encodia, Inc. Methods for barcoding macromolecules in individual cells
US20230203562A1 (en) 2021-12-28 2023-06-29 Encodia, Inc. High-throughput serotyping and antibody profiling assays

Family Cites Families (125)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4568649A (en) 1983-02-22 1986-02-04 Immunex Corporation Immediate ligand detection assay
US5242794A (en) 1984-12-13 1993-09-07 Applied Biosystems, Inc. Detection of specific sequences in nucleic acids
AU622426B2 (en) 1987-12-11 1992-04-09 Abbott Laboratories Assay using template-dependent nucleic acid probe reorganization
US4988617A (en) 1988-03-25 1991-01-29 California Institute Of Technology Method of detecting a nucleotide change in nucleic acids
EP0425563B1 (en) 1988-07-20 1996-05-15 David Segev Process for amplifying and detecting nucleic acid sequences
US5185243A (en) 1988-08-25 1993-02-09 Syntex (U.S.A.) Inc. Method for detection of specific nucleic acid sequences
EP0439182B1 (en) 1990-01-26 1996-04-24 Abbott Laboratories Improved method of amplifying target nucleic acids applicable to both polymerase and ligase chain reactions
US5494810A (en) 1990-05-03 1996-02-27 Cornell Research Foundation, Inc. Thermostable ligase-mediated DNA amplifications system for the detection of genetic disease
SE9400088D0 (sv) 1994-01-14 1994-01-14 Kabi Pharmacia Ab Bacterial receptor structures
JPH11505126A (ja) 1995-05-19 1999-05-18 アボツト・ラボラトリーズ プライマーシリーズ集団を使用する広い動的範囲の核酸検出
US5856174A (en) 1995-06-29 1999-01-05 Affymetrix, Inc. Integrated nucleic acid diagnostic device
US6770748B2 (en) 1997-03-07 2004-08-03 Takeshi Imanishi Bicyclonucleoside and oligonucleotide analogue
US6969488B2 (en) 1998-05-22 2005-11-29 Solexa, Inc. System and apparatus for sequential processing of analytes
US6974669B2 (en) * 2000-03-28 2005-12-13 Nanosphere, Inc. Bio-barcodes based on oligonucleotide-modified nanoparticles
US6794499B2 (en) 1997-09-12 2004-09-21 Exiqon A/S Oligonucleotide analogues
US6607878B2 (en) * 1997-10-06 2003-08-19 Stratagene Collections of uniquely tagged molecules
US6180340B1 (en) 1997-10-31 2001-01-30 Gen-Probe Incorporated Extended dynamic range assays
US6787308B2 (en) 1998-07-30 2004-09-07 Solexa Ltd. Arrayed biomolecules and their use in sequencing
US20040106110A1 (en) 1998-07-30 2004-06-03 Solexa, Ltd. Preparation of polynucleotide arrays
US20030022207A1 (en) 1998-10-16 2003-01-30 Solexa, Ltd. Arrayed polynucleotides and their use in genome analysis
US6221613B1 (en) 1998-12-31 2001-04-24 Synaptic Pharmaceutical Corporation DNA encoding a human melanin concentrating hormone receptor (MCH1) and uses thereof
US7056661B2 (en) 1999-05-19 2006-06-06 Cornell Research Foundation, Inc. Method for sequencing nucleic acid molecules
ES2258429T3 (es) 1999-07-15 2006-09-01 Qiagen Gmbh Metodos para separar sustratos en particulas de una solucion, al tiempo que se minimiza la perdida de particulas.
US6262490B1 (en) 1999-11-05 2001-07-17 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Substrate strip for use in packaging semiconductor chips
US7211390B2 (en) 1999-09-16 2007-05-01 454 Life Sciences Corporation Method of sequencing a nucleic acid
US7244559B2 (en) 1999-09-16 2007-07-17 454 Life Sciences Corporation Method of sequencing a nucleic acid
EP1218543A2 (en) 1999-09-29 2002-07-03 Solexa Ltd. Polynucleotide sequencing
US6582938B1 (en) 2001-05-11 2003-06-24 Affymetrix, Inc. Amplification of nucleic acids
GB0002389D0 (en) 2000-02-02 2000-03-22 Solexa Ltd Molecular arrays
WO2001057523A1 (en) 2000-02-03 2001-08-09 Nanoscale Combinatorial Synthesis, Inc. Structure identification methods using mass measurements
WO2001057268A2 (en) 2000-02-07 2001-08-09 Illumina, Inc. Nucleic acid detection methods using universal priming
SE516272C2 (sv) 2000-02-18 2001-12-10 Ulf Landegren Metoder och kit för analytdetektion mha proximitets-probning
US7294503B2 (en) 2000-09-15 2007-11-13 California Institute Of Technology Microfabricated crossflow devices and methods
WO2002027029A2 (en) 2000-09-27 2002-04-04 Lynx Therapeutics, Inc. Method for determining relative abundance of nucleic acid sequences
EP2381116A1 (en) 2000-11-16 2011-10-26 California Institute of Technology Apparatus and methods for conducting assays and high throughput screening
DE10120797B4 (de) 2001-04-27 2005-12-22 Genovoxx Gmbh Verfahren zur Analyse von Nukleinsäureketten
US7473767B2 (en) 2001-07-03 2009-01-06 The Institute For Systems Biology Methods for detection and quantification of analytes in complex mixtures
DE10239504A1 (de) 2001-08-29 2003-04-24 Genovoxx Gmbh Verfahren zur Analyse von Nukleinsäurekettensequenzen und der Genexpression
JP2003101204A (ja) 2001-09-25 2003-04-04 Nec Kansai Ltd 配線基板及び配線基板の製造方法並びに電子部品
US20030082551A1 (en) 2001-09-28 2003-05-01 Zarling David A. High-throughput gene cloning and phenotypic screening
US20050227231A1 (en) 2001-10-04 2005-10-13 Dimitri Tcherkassov Device for sequencing nucleic acid molecules
DE10149786B4 (de) 2001-10-09 2013-04-25 Dmitry Cherkasov Oberfläche für Untersuchungen aus Populationen von Einzelmolekülen
US6902921B2 (en) 2001-10-30 2005-06-07 454 Corporation Sulfurylase-luciferase fusion proteins and thermostable sulfurylase
US20050124022A1 (en) 2001-10-30 2005-06-09 Maithreyan Srinivasan Novel sulfurylase-luciferase fusion proteins and thermostable sulfurylase
US20030219801A1 (en) * 2002-03-06 2003-11-27 Affymetrix, Inc. Aptamer base technique for ligand identification
DE10214395A1 (de) 2002-03-30 2003-10-23 Dmitri Tcherkassov Verfahren zur Analyse von Einzelnukleotidpolymorphismen
US7108976B2 (en) 2002-06-17 2006-09-19 Affymetrix, Inc. Complexity management of genomic DNA by locus specific amplification
EP1535731A4 (en) 2002-07-24 2005-11-02 Tdk Corp FUNCTIONAL FILM FOR TRANSFER WITH FUNCTIONAL LAYER, OBJECT PROVIDED WITH A FUNCTIONAL LAYER, AND METHOD FOR MANUFACTURE THEREOF
GB0222846D0 (en) * 2002-10-03 2002-11-06 Choo Yen Cell culture
CA2452112A1 (en) 2002-12-09 2004-06-09 Mold-Masters Limited Nozzle tip and seal
US20040110153A1 (en) 2002-12-10 2004-06-10 Affymetrix, Inc. Compleixity management of genomic DNA by semi-specific amplification
CA2513889A1 (en) 2003-01-29 2004-08-19 454 Corporation Double ended sequencing
DK1620568T3 (da) 2003-04-24 2009-03-30 Afshin Ahmadian Analyse til allelspecifik mutationspåvisning
WO2005010159A2 (en) 2003-07-17 2005-02-03 Children's Hospital Medical Center Rolling circle amplification of micro-rna samples
US8637650B2 (en) 2003-11-05 2014-01-28 Genovoxx Gmbh Macromolecular nucleotide compounds and methods for using the same
DE10356837A1 (de) 2003-12-05 2005-06-30 Dmitry Cherkasov Modifizierte Nukleotide und Nukleoside
US7169560B2 (en) 2003-11-12 2007-01-30 Helicos Biosciences Corporation Short cycle methods for sequencing polynucleotides
WO2005050224A2 (en) 2003-11-13 2005-06-02 Epitome Biosystems Inc. Small molecule and peptide arrays and uses thereof
US20080261204A1 (en) 2004-01-23 2008-10-23 Lingvitae As Polynucleotide Ligation Reactions
DE102004009704A1 (de) 2004-02-27 2005-09-15 Dmitry Cherkasov Makromolekulare Nukleotidverbindungen und Methoden zu deren Anwendung
US20060275923A1 (en) 2004-03-23 2006-12-07 Hammond David J Methods for reducing the range in concentrations of analyte species in a sample
DE102004025696A1 (de) 2004-05-26 2006-02-23 Dmitry Cherkasov Verfahren, Oberfläche und Substrate zu hochparallelen Analysen von Nukleinsäureketten
DE102004025746A1 (de) 2004-05-26 2005-12-15 Dmitry Cherkasov Verfahren, Oberfläche und Substrate zur hochparallelen Sequenzierung von Nukleinsäureketten
DE102004025695A1 (de) 2004-05-26 2006-02-23 Dmitry Cherkasov Verfahren und Oberfläche zur parallelen Sequenzierung von Nukleinsäureketten
DE102004025744A1 (de) 2004-05-26 2005-12-29 Dmitry Cherkasov Oberfläche für die Analysen an einzelnen Nukleinsäuremolekülen
DE102004025694A1 (de) 2004-05-26 2006-02-23 Dmitry Cherkasov Verfahren und Oberfläche zu hochparallelen Analysen von Nukleinsäureketten
DE102004025745A1 (de) 2004-05-26 2005-12-15 Cherkasov, Dmitry Oberfläche für die Analysen an einzelnen Molekülen
WO2005123963A2 (en) 2004-06-14 2005-12-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and compositions for use in analyte detection using proximity probes
US20060002471A1 (en) 2004-06-30 2006-01-05 Lippincott Louis A Motion estimation unit
US20060024711A1 (en) 2004-07-02 2006-02-02 Helicos Biosciences Corporation Methods for nucleic acid amplification and sequence determination
US20060012793A1 (en) 2004-07-19 2006-01-19 Helicos Biosciences Corporation Apparatus and methods for analyzing samples
US7276720B2 (en) 2004-07-19 2007-10-02 Helicos Biosciences Corporation Apparatus and methods for analyzing samples
US20060024678A1 (en) 2004-07-28 2006-02-02 Helicos Biosciences Corporation Use of single-stranded nucleic acid binding proteins in sequencing
WO2006097320A2 (de) 2005-03-17 2006-09-21 Genovoxx Gmbh Makromolekulare nukleotidverbindungen und methoden zu deren anwendung
EP1838880A2 (en) 2005-01-21 2007-10-03 Third Wave Technologies, Inc. Methods and compositions for increased dynamic range detection of nucleic acid molecules
DE102006012317A1 (de) 2005-03-17 2007-01-18 Cherkasov, Dmitry, Dr. Makromolekulare Nukleotidverbindungen und Methoden zu deren Anwendung
EP3257949A1 (en) 2005-06-15 2017-12-20 Complete Genomics Inc. Nucleic acid analysis by random mixtures of non-overlapping fragments
CA2635215C (en) 2005-12-23 2016-08-30 Nanostring Technologies, Inc. Compositions comprising oriented, immobilized macromolecules and methods for their preparation
WO2007076129A2 (en) 2005-12-23 2007-07-05 Nanostring Technologies, Inc. Nanoreporters and methods of manufacturing and use thereof
CA2643700A1 (en) 2006-02-24 2007-11-22 Callida Genomics, Inc. High throughput genome sequencing on dna arrays
US8394590B2 (en) * 2006-08-02 2013-03-12 California Institute Of Technology Capture agents and related methods and systems for detecting and/or sorting targets
ES2679996T3 (es) 2006-11-15 2018-09-03 Biospherex Llc Secuenciación multi-etiqueta y análisis ecogenómico
US20080269068A1 (en) 2007-02-06 2008-10-30 President And Fellows Of Harvard College Multiplex decoding of sequence tags in barcodes
US8003312B2 (en) * 2007-02-16 2011-08-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Multiplex cellular assays using detectable cell barcodes
US8090603B2 (en) 2007-05-11 2012-01-03 Fansnap, Inc. System and method for selecting event tickets
WO2008155599A1 (en) 2007-06-20 2008-12-24 Taag-Genetics Sa Nested multiplex amplification method for identification of multiple biological entities
WO2009023107A1 (en) 2007-08-10 2009-02-19 Peter Oliver Krutzik Biological encoding of large numbers of cells
WO2009048530A2 (en) * 2007-10-05 2009-04-16 Panomics, Inc. Highly multiplexed particle-based assays
WO2009078016A2 (en) 2007-12-17 2009-06-25 Yeda Research And Develompment Co. Ltd. System and method for editing and manipulating dna
JP2011516547A (ja) 2008-04-09 2011-05-26 コーネル ユニバーシティー コフェロンならびにその作製および使用方法
DE102008025992B4 (de) 2008-05-30 2011-01-27 Siemens Healthcare Diagnostics Gmbh Titerplatte und Verfahren zur Detektion eines Analyten
EP3162900B1 (en) 2008-08-14 2018-07-18 Nanostring Technologies, Inc Stable nanoreporters
US8697363B2 (en) 2008-08-26 2014-04-15 Fluidigm Corporation Methods for detecting multiple target nucleic acids in multiple samples by use nucleotide tags
DE102008044946B4 (de) 2008-08-29 2022-06-15 Evonik Superabsorber Gmbh Einsatz von Schaumkörpern in Oxidations-Reaktoren zur Herstellung ungesättigter Carbonsäuren
GB0816976D0 (en) 2008-09-16 2008-10-22 Natural Environment Res Council Protein
US8748103B2 (en) 2008-11-07 2014-06-10 Sequenta, Inc. Monitoring health and disease status using clonotype profiles
US8481698B2 (en) 2009-03-19 2013-07-09 The President And Fellows Of Harvard College Parallel proximity ligation event analysis
WO2011020247A1 (en) 2009-08-21 2011-02-24 Cyagen Biosciences (Guangzhou) Inc. Replica barcode selection assay
US8835358B2 (en) 2009-12-15 2014-09-16 Cellular Research, Inc. Digital counting of individual molecules by stochastic attachment of diverse labels
US8648016B2 (en) 2010-02-08 2014-02-11 Robert Bosch Gmbh Array with extended dynamic range and associated method
US20140186827A1 (en) * 2010-05-14 2014-07-03 Fluidigm, Inc. Assays for the detection of genotype, mutations, and/or aneuploidy
WO2011146942A1 (en) 2010-05-21 2011-11-24 The Translational Genomics Research Institute Methods and kits to analyze microrna by nucleic acid sequencing
US9696332B2 (en) 2010-07-23 2017-07-04 Matrix Technologies Llc Automated liquid handling device
EP2622103B2 (en) * 2010-09-30 2022-11-16 Bio-Rad Laboratories, Inc. Sandwich assays in droplets
US9902950B2 (en) 2010-10-08 2018-02-27 President And Fellows Of Harvard College High-throughput single cell barcoding
CA3132011A1 (en) * 2010-11-12 2012-06-14 Gen9, Inc. Methods and devices for nucleic acids synthesis
WO2012083225A2 (en) 2010-12-16 2012-06-21 Gigagen, Inc. System and methods for massively parallel analysis of nycleic acids in single cells
WO2016100976A2 (en) 2014-12-19 2016-06-23 Apprise Bio, Inc. Methods for identifying multiple epitopes in selected sub-populations of cells
US20200157603A1 (en) 2011-01-31 2020-05-21 Roche Sequencing Solutions, Inc. Methods of identifying multiple epitopes in cells
US10995362B2 (en) 2011-01-31 2021-05-04 Roche Sequencing Solutions, Inc. Methods of identifying multiple epitopes in cells
US11560585B2 (en) 2011-01-31 2023-01-24 Roche Sequencing Solutions, Inc. Methods of identifying multiple epitopes in cells
US10982271B2 (en) 2011-01-31 2021-04-20 Roche Sequencing Solutions, Inc. Methods of identifying multiple epitopes in cells
ES2687761T3 (es) 2011-01-31 2018-10-29 F. Hoffmann-La Roche Ag Métodos de identificación de múltiples epítopos en células
CN103608818B (zh) 2011-02-09 2017-12-08 纳特拉公司 非侵入性产前倍性识别装置
WO2012142242A2 (en) 2011-04-12 2012-10-18 Siloam Biosciences, Inc. Assay method for extended dynamic range
WO2013137737A1 (en) 2012-03-16 2013-09-19 Flexgen B.V. Methods of creating and screening of dna encoded combinatorial libraries of chemical antibodies
CN105264088B (zh) 2012-08-08 2018-12-28 豪夫迈·罗氏有限公司 提高鉴定细胞中的多个表位的动态范围
CN103730314A (zh) 2012-10-12 2014-04-16 无锡慧明电子科技有限公司 一种气体离子源进气实时控制系统
IL308158A (en) 2012-12-17 2023-12-01 Harvard College RNA-guided human genome engineering
SG10201908167YA (en) 2013-09-04 2019-10-30 Fluidigm Corp Proximity assays for detecting nucleic acids and proteins in a single cell
GB201401885D0 (en) 2014-02-04 2014-03-19 Olink Ab Proximity assay with detection based on hybridisation chain reaction (HCR)
US10900065B2 (en) 2014-11-14 2021-01-26 University Of Washington Methods and kits for labeling cellular molecules
CN206096158U (zh) 2016-09-19 2017-04-12 清华大学 自动液体处理系统
US20180089373A1 (en) 2016-09-23 2018-03-29 Driver, Inc. Integrated systems and methods for automated processing and analysis of biological samples, clinical information processing and clinical trial matching
US20180333851A1 (en) 2017-05-19 2018-11-22 Counsyl, Inc. Modular robotic system for laboratory diagnostics

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014513916A5 (ja)
US11161087B2 (en) Methods and compositions for tagging and analyzing samples
JP6069224B2 (ja) 細胞において複数のエピトープを同定する方法
CN110475864B (zh) 用于识别或量化在生物样品中的靶标的方法和组合物
US20230081326A1 (en) Increasing dynamic range for identifying multiple epitopes in cells
JP2021501577A5 (ja)
JP2018535652A5 (ja)
JP2015525575A5 (ja)
JP2016515823A5 (ja)
JP2011137830A5 (ja)
IL296435A (en) Single-cell combinatorial index sequencing cytometry
An et al. Single-cell technologies for profiling T cells to enable monitoring of immunotherapies
WO2022188054A1 (en) Methods and reagents for sample multiplexing for high throughput single-cell rna sequencing
US20230193245A1 (en) Methods and compositions for making and using peptide arrays
US20240102090A1 (en) Method for multimodal profiling of individual extracellular vesicles
Schofield et al. The recombinant protein array: use in target identification and validation
WO2023107598A1 (en) Single-cell culture and sequencing with lipid-modified oligos
JP2023554399A (ja) マイクロ流体方法及びシステム
JP5294963B2 (ja) 標的物質の処理方法及び標的物質の総量を求める方法
US9134308B2 (en) Antibody immobilization using poly(ethylene glycol) crosslinking
JP2002181821A (ja) 複数検査多重化用懸濁液およびその懸濁液を用いた複数検査多重化方法
Nilsson Antigen and antibody based plasma and CSF profiling within the Human Protein Atlas
JP2017051143A (ja) 機能性ペプチドをコードするdnaの探索方法及び機能性ペプチドの調製方法