JP2014513861A - 主灯配光と副灯配光を生成するled発光モジュールを有する車両用前照灯 - Google Patents

主灯配光と副灯配光を生成するled発光モジュールを有する車両用前照灯 Download PDF

Info

Publication number
JP2014513861A
JP2014513861A JP2014510608A JP2014510608A JP2014513861A JP 2014513861 A JP2014513861 A JP 2014513861A JP 2014510608 A JP2014510608 A JP 2014510608A JP 2014510608 A JP2014510608 A JP 2014510608A JP 2014513861 A JP2014513861 A JP 2014513861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
led
led light
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014510608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5704479B2 (ja
Inventor
モーサー,アンドレアス
ヨハネス ジュアングウィルス,
Original Assignee
ツィツァラ リヒトシステム ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツィツァラ リヒトシステム ゲーエムベーハー filed Critical ツィツァラ リヒトシステム ゲーエムベーハー
Publication of JP2014513861A publication Critical patent/JP2014513861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5704479B2 publication Critical patent/JP5704479B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • F21S41/153Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines arranged in a matrix
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/155Surface emitters, e.g. organic light emitting diodes [OLED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2400/00Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
    • B60Q2400/30Daytime running lights [DRL], e.g. circuits or arrangements therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • F21Y2105/12Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the geometrical disposition of the light-generating elements, e.g. arranging light-generating elements in differing patterns or densities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

本発明は、車両用前照灯(1)が2つかそれ以上のLED発光モジュール(10、11)を含み、そのとき全てのLED発光モジュール(10、11)が相当数のLED光源(a1、a2、a3、b1、c1 − c6; a1’、a2’、a3’、b1’、c1’-c6’)を含み、そのとき全てのLED光源(a1、a2、a3、b1、c1 − c6; a1’、a2’、a3’、b1’、c1’-c6’)が1つの長方形あるいは正方形の発光面(A1、A2、A3、B1、C1−C6;A1’、A2’、A3’、B1’、C1’−C6’)を備え、そのとき発光面(A1、A2、A3、B1、C1−C6;A1’、A2’、A3’、B1’、C1’−C6’)が共有の面に位置し、そのとき発光面(A1、A2、A3、B1、C1−C6;A1’、A2’、A3’、B1’、C1’−C6’)の側縁が互いに対して平行に配向され、そのときLED光源(a1、a2、a3、b1、c1 − c6; a1’、a2’、a3’、b1’、c1’-c6’)が水平の列(Z1-Z7)と垂直の溝(S1-S9)の中に配置され、そのとき副灯配光を生成するLED光源(b1、c1 − c6;b1’、c1’-c6’)の発光面(B1、C1−C6;B1’、C1’−C6’)が、複数の直接互いを画定する列(Z1-Z7)に配置され、そのとき全列に、副灯配光を生成するそれぞれ1つのLED光源(b1、c1 − c6;b1’、c1’-c6’)の1つあるいは複数の発光面(B1、C1−C6;B1’、C1’−C6’)が配置され、そしてそのとき副灯配光を生成するLED光源(b1、c1 − c6;b1’、c1’-c6’)の発光面(B1、C1−C6;B1’、C1’−C6’)が、少なくとも1つの、好適には2つあるいはそれ以上の溝(S1、S4、S5、S6)に渡って配分され、そしてそのとき主灯配光を生成するLED光源(a1、a2、a3、b1; a1’、a2’、a3’、b1’)の発光面(A1、A2、A3、B1;A1’、A2’、A3’、B1’)が少なくとも1列(Z2)に配置され、そのときこの列(Z2)の少なくとも1列に、主灯配光を生成するLED光源(a1、a2、a3、b1; a1’、a2’、a3’、b1’)の、少なくとも1つ、好適には2つあるいはそれ以上の発光面(A1、A2、A3、B1;A1’、A2’、A3’、B1’)が配置され、そのとき全てのLED発光モジュール(10、11)がレンズ(13、14)を含み、そのときLEDモジュール(10、11)のLED光源によって放出された光が直接レンズ(13、14)に放射され、そこから外部に投射され、そのときLEDモジュール(10、11)のLED光源によって放出された光が、主灯配光あるいは副灯配光を形成する、主灯配光と副灯配光を生成するための車両用前照灯(1)に関わる。
【選択図】図1、3

Description

本発明は主灯配光と副灯配光を生成する車両用前照灯に関わり、そのとき車両用前照灯は、2つあるいはそれ以上のLED発光モジュールを含む。
車両用前照灯が、作動中、すなわち発光モジュールの発光中、発光モジュールの配置に相応した特徴的な外観を前照灯に与える、特にLED発光モジュールである相当数の発光モジュールによって形成されることは公知である。
この特徴的な外観は、様々な自動車のブランドを見分けるための、高い価値を生む。
そのような前照灯によって、例えばロービーム機能のような主灯機能の他に、昼間点灯のような副灯機能も生成することができる。そのため通常、副灯機能が起動されたとき、前照灯の特徴的な外観をもはや形成しないように、他の発光モジュールが駆動されること、あるいは主灯機能の場合より少ない発光モジュールが駆動されることが必要になる。
発明の課題は、主灯機能が起動した場合も、副灯機能が起動した場合にも、同様の視覚的外観を包含する前照灯を製作することにある。
この課題は、冒頭で言及した前照灯によって、本発明において、全てのLED発光モジュールが相当数のLED光源を含み、そのとき全てのLED光源が長方形あるいは正方形の発光面を備え、そしてそのとき発光面が共有の面に位置し、そしてそのとき発光面の側縁が互いに対して平行に配向され、そしてそのときLED光源は水平の列と垂直の溝の中に配置され、そのとき副灯配光を生成するLED光源の発光面が、複数の直接互いを画定する列に配置され、そのとき全列に、副灯配光を生成するそれぞれ1つのLED光源の1つあるいは複数の発光面が配置され、そしてそのとき副灯配光を生成するLED光源の発光面は、少なくとも1つの、好適には2つあるいはそれ以上の溝に渡って配分され、そしてそのとき主灯配光を生成するLED光源の発光面は、少なくとも1列の中に配置され、そのときこの列の少なくとも1列に、主灯配光を生成するLED光源の、少なくとも1つ、好適には2つあるいはそれ以上の発光面が配置され、そしてそのとき全てのLED発光モジュールが1つのレンズを含み、そしてそのときLEDモジュールのLED光源から放出された光が直接レンズに放射され、そこから外部に投射され、そのときLEDモジュールのLED光源によって放出される光が、主灯配光あるいは副灯配光を形成することによって解決する。
LED光源の発光面の特殊な配置により、一方で(主灯配光を生成するLED光源の発光面の少なくとも1列における配置により)例えばロービーム配光の場合のカットオフラインの領域のような、主灯配光の特定の領域で、光束の高い最大値が達成され、もう一方で、副灯配光のための発光面の配分によって、昼間点灯配光の場合のように、そのような配光に通常要求される、限定された垂直の領域における拡張が生じる。
また、配光イメージにおける等しい照度のラインである等照度ラインが、特徴的な既定の過程を示すことが要求される。本発明によると、それは発光面が列と溝から成る網目の中に配置されていることで達成される。
この特殊な配置により、発光面とレンズの間に配置される1つあるいは複数の付属レンズは不要となる。
主灯機能において、加担する光源は1列(あるいは複数列)に配置される。レンズは光を横方向に配光/分散する。そのためそれぞれの光源のそれぞれの配光イメージは列に水平に重ねられ、網目が見えなくなる。(ここでは該当しないが、レンズが横方向に分散しないLED光源「のみ」を形成する場合には、網目が見える。)
上記は、副灯配光のための他のLED光源にも当てはまる。LED光源の配光イメージは水平方向に分散するので、水平の延長において網目はない。しかし垂直の場合には、本発明において意図されているように、LED光源が一直線に並べられなければ、網目が生じる。この配置がなければ、LEDチップの間に隙間がある場合、黒い水平の線が生じる。レンズは垂直には比較的少しだけ散乱する。さもなければ光が過剰に配分され、規定の最大値が配光イメージ中に成立しないからである。
例えばロービームのような主灯機能(これは好適に最善の形で形成されなければならない)も同じレンズで投射されることも考慮されなければならない。ここでは、光度がほんの少しだけ高い配光イメージ(幅の狭い)を生成することを目指す。
一般にLED光源は、レンズの射影ミスによる歪みや不等質を避けるため、レンズの焦点(焦線)に可能な限り近く配置されなければならない。
LED光源、すなわちその発光面は、例えば1つの平面(面)に配置されるが、この面は湾曲していてもよい。そのとき湾曲はおおよそレンズの像面湾曲に従う。
隣接する列が直接互いを画定するとき、有利である。場合によっては、隣接する溝が同様に直接互いを画定するときも、有利となりうる。しかし、隣接する溝が互いに間隔を置く場合もあり、それも場合によっては有利となりうる。
LED光源の発光面の垂直の拡張(「高さ」)が、それが配置されているところの、列の高さと一致したならば、直接互いを画定する列の場合、配光イメージに水平の縞を形成しないことが保証される。
同様に、LED光源の発光面の水平な拡張(「幅」)が、それが配置されているところの、溝の幅と一致したならば、配光イメージに垂直の縞が形成されないことが保証される。-しかしこの配置は絶対に必要なものではない。通常、配光イメージ中の垂直の縞の発生は、レンズによる横方向への照射によって阻止されるためである。
互いを画定し合う列(あるいは場合によっては溝)の中の発光面の、水平(あるいは場合によって垂直の)境界面は、互いに対して一列に並び、それによって付加的な配光イメージに縞が形成されることを妨げる。
さらに、全ての列の高さが等しく、全ての溝の幅が等しいときは有利である。この場合、同一のLED光源を用いることができる。
例えば列と溝の高さと幅が等しいとき、正方形の発光面が生じる。
全ての列に、副灯配光の生成をするそれぞれ1つのLED光源の丁度1つの発光面が配置されるとき、特に等質の配光イメージの生成に有利である。
必要な配光の幅および横方向に均質な配光イメージを達成するために、その他、副灯配光の生成をするLED光源の発光面が2つまたはそれ以上の溝に渡って配分されるとき、有利である。
さらに、主灯配光の生成をするLED光源の発光面が、少なくとも1列に配置されることができ、そのとき少なくともこれらの列の1列に、主灯配光の生成をする2つまたはそれ以上のLED光源の発光面が配置され、そのとき発光面が異なる溝の中に配置され、そのとき好適に主灯配光の生成をするLED光源の発光面が、丁度1列に配置される。
このようにして、最適に主灯配光に必要な条件(配光の最大値、ロービームの場合のカットオフライン)に対応することができる。
LED光源それ自体は典型的に、中に光を放出するチップ、つまり発光面を収納する1つのケースから成る。ケースは必然的にこのチップより大きな広がりを持つため、通常、発光面(チップ)を直接互いに隣接して配置することはできない。また、制御と電源供給のために導体経路をLED光源に敷設する必要があり、また、光源に相応な冷却も考慮されなければならない。
これら全てのテーマは根本的に、スペースの問題を解決する、本発明による置換された発光面の配置によって顧慮される。また、互いに接しない発光面が、発生する熱をより簡単に放出できるため、簡単に温度管理ができる。そのため費用のかかるクーラー/換気扇は必要なく、場合によっては、純粋に受動的な冷却で充分である。
特に、中に主灯配光の生成をするLED光源の発光面が配置されている、隣接する溝の少なくとも相当数が、それぞれ1つの溝によって分離されているとき、上記の関連において有利である。
特に、具体的な形成の際に実現されているように、主灯配光の生成をするLED光源の発光面が複数の溝の中に配置され、複数の溝がそれぞれその間に位置する溝によって分離されているとき、有利である。
発光面の面スペースを最大限に使用するために、さらに、LED発光モジュールの少なくとも1つのLED光源が、主灯配光の生成にも副灯配光の生成にも使用されることができる。
特に、LED発光モジュールの丁度1つのLED光源が、主灯配光の生成にも副灯配光の生成にも使用されることができる。
さらに具体的な実施形態において、1つのLED発光モジュールの全てのLED光源が同一であり、特にその光の強度において同一であることができる。
副灯の作動中、それぞれ起動されたLED光源が減光して作動する。
しかし、主灯配光の生成をするLED光源の光度を、副灯配光の生成をするLED光源よりも強くすることもできる。
その場合、両方の配光をするLED光源のみが、副灯の作動中、減光して作動する。
要約すると、「主」LED光源はフルパワーで作動することができ、「副」LED光源は変調され、あるいは低減された電力によって作動することができる。しかしまた、低コストの標準ケースに収納されたLED光源の様々な性能クラスを使用することも考えられる。
主灯機能のLEDは、比較的少ない垂直方向への拡張を有する、真っ直ぐな水平の配光を生成する。例えばロービームの場合に要求される非対称は、非対称モジュールを介して実現される。
ただし通常、上述の発光面のレイアウトは非対称的な副灯配光を生成する。このため、前照灯が、そのLED光源の発光面の第1配置を有する少なくとも1つのLED発光モジュールを備え、そのとき、LED光源の発光面の第2配置を有する少なくとも別のLED発光モジュールが設けられ、そのとき発光面の第1配置および発光面の第2配置が、LEDモジュールの光軸を含む垂直の面において、互いに左右対称に配置されることは、合目的的である。
左右両方の前照灯においては相応に、レイアウトを有するモジュールと、それに対して左右対称なレイアウトを有するモジュールが使用される。
主灯配光の生成をするLED光源の発光面を含む少なくとも1列が、副灯配光の生成をする少なくとも1つの発光面を含む最上列の下に配置され、さらに主灯配光の生成をするLED光源の発光面を含む少なくとも1列が、副灯配光の生成をする少なくとも1つの発光面を含む最下列の上に配置されるとき、配光は最適に生成される。
さらに、主灯機能の生成をするLED光源の少なくとも1つの発光面の外側の溝と、副灯機能の生成をするLED光源の少なくとも1つの発光面の別の外側の溝が使用されているとき、それは上記の意味で合目的的である。
また、副灯配光の生成をするLED光源の発光面を有する複数の溝が、少なくとも2つのそのような発光面、好適には丁度2つのそのような発光面を有することが、有利となることができる。
そのとき特に、副灯配光の生成をする溝のLED光源の2つの発光面が、それぞれ少なくとも1列によって分離されることができる。
副灯配光の生成をする溝のLED光源の2つの発光面が、それぞれ丁度1列によって分離されるとき、好都合であり得る。
それぞれの発光モジュールのレンズは、それぞれの発光モジュールの重なった配光イメージが、主灯機能および/または副灯機能を生成するように形成されている。
その際、通常、主要な特徴は、主灯機能が最適に生成されることにあり、そのときもちろん主灯および副灯機能が法的な要求を満たさなければならないことが大枠の条件となる。
レンズは自由形式のレンズであることが好適に企図され、その自由形式のレンズはそれぞれのLED光源の配光イメージを、好適には下方と横方向に拡張する。
上述の車両用前照灯によって、様々な主灯および副灯機能が生成される。主灯配向が、ロービーム配光などの場合に、配光において非対称的な分担分を備える場合、その分担分は、非対称な分担分の生成をする、少なくとももう1つの発光モジュールが主灯配光の中に設けられるとき、最も簡単に実現される。
そのとき、少なくとももう1つの発光モジュールが、少なくとも1つのLED光源および少なくとも1つのレンズを備え、そのときこのレンズが好適に凸レンズであることができる。上記に説明された発光モジュールとは異なり、この発光モジュールの場合、(HDラインの)対称性が破壊されるため、光は横方向に配分されなくてもよい。
例えば主灯配光は、ロービーム配光、フォグランプまたは(例えば欧州経済委員会規則R123による)高速道路用の照明のような、減光する配光であり、副灯配光は、昼間点灯配光である。
自由形式のレンズに基づき、重ね合わせることによって、それぞれの光の機能についての(自動車技術者協会、国際連合欧州経済委員会などの)法的な要求を満たすことができる、様々な配光が形成されることができる。
次に本発明は、図面を参照してより詳細に説明される。
図1は、6つの発光モジュールから成る、典型的な前照灯を斜め正面から見た概略図を示し、 図2はレンズなしの、LEDが左右対称に配置された2つのLED発光モジュールを図示し、 図3は、LED発光モジュールのためのLED光源の、典型的な配列を詳細に図示し、 図4は、LED発光モジュールの場合のLED光源の、図3が示す配置に対して左右対称な配置を図示し、 図5は、図3のLED発光モジュールによって車道に投射された配光イメージを概略的に図示し、 図6は、図4のLED発光モジュールによって車道に投射された配光イメージを概略的に図示し、 図7は、法的に定められた昼間点灯配光(DRL)を図示し、 図8a-8dは、自由形式のレンズを有する発光モジュールによって生成された、例としての主灯配光の様々な個別配光を図示し、 図8eは、非対称発光モジュールの個別配光を図示し、 図8fは、図8a-8eの個別配光イメージの重なりを図示する。
図1は、主灯機能(主灯配光)をロービームの形で生成し、副灯機能(副灯配光)を昼間点灯の形で生成する、典型的な前照灯1を図示する。
前照灯1は、10a、11aの面に固定されたLED光源を有する5つの発光モジュール10、11から成り、そのときLED光源の発光面の配置に関しては、発光モジュール10が同一の構造(同一のレイアウト)を備え、さらに発光モジュール11も同様に同一の構造を有する。また、発光モジュール10のレイアウトおよび発光モジュール11のそれは、図2に見られるように、そしてさらに下記において詳しく述べられるように、左右対称である。
発光モジュール10、11は全て、好適に自由形式レンズ13、14であるレンズを包含し、そのとき、後に説明されるように、レンズは細部において異なる。この自由形式レンズ13、14はLED光源から放射される光を横方向と下方に拡張する。
5つの発光モジュール10、11は、前照灯の特徴的な外観を生成する特徴的な配置を形成する。これらの個々の発光モジュール10、11は全て、主灯配光の一部分(ロービーム配光)を生成する。
非対称な分担分およびロービーム配光の最大値の生成のために、さらにもう1つの発光モジュール20が設けられる。発光モジュール20は、1つまたは複数の図示されていないLED光源および、少なくとも1つのレンズ21を含み、そのときレンズ21は凸レンズであり、それによって光源の光が外部に投射される。発光モジュール10、11のレンズ13、14とは違い、この発光モジュールの場合、(HDラインの)非対称を破壊するため、光は横方向には配分されず、好適には上方にも配光されなくてもよい。
図3は、LED光源あるいは、発光モジュール10のLED発光面の配置を図示し、図4は、それに対して左右対称な、発光モジュール11のLED光源の配置を示す。図2は、図3(右)と図4(左)に示される、面10aと11a(回路基板10a、11a)に位置する発光面の配置を図示する。
図3と4で読み取ることができるように、全ての発光モジュール10、11の場合、相当数のLED光源a1、a2、a3、b1、c1-c6;a1'、a2'、a3'、b1'、c1'-c6'が同じ面10a、11a(回路基板10a、11a)に配置されている。
全てのLED光源a1、a2、a3、b1、c1-c6;a1'、a2'、a3'、b1'、c1'-c6'は長方形の、あるいは好適には正方形の発光面A1、A2、A3、B1、C1-C6;A1'、A2'、A3'、B1'、C1'-C6'を有する。発光面A1、A2、A3、B1、C1-C6;A1'、A2'、A3'、B1'、C1'-C6'の側縁は互いに平行に配向され、全ての発光モジュール10、11中のLED光源a1、a2、a3、b1、c1-c6;a1'、a2'、a3'、b1'、c1'-c6'は水平列Z1-Z7と垂直溝S1-S9に配置される。
参照符号a1、a2、a3、b1、c1-c6;a1'、a2'、a3'、b1'、c1'-c6'はそれぞれのLED光源のケースを表し(この文書ではたいてい単にLED光源について述べられる)、参照符号A1、A2、A3、B1、C1-C6;A1'、A2'、A3'、B1'、C1'-C6'は、ケースa1、a2、a3、b1、c1-c6;a1'、a2'、a3'、b1'、c1'-c6'に配置された、本来の光を放出する半導体チップ(LED発光面)を表す。
発光モジュールのLED光源は、ここでグループ(スイッチグループ)にまとめられ、これらのグループの1つは主灯配光(ロービーム)の生成に、別のグループは副灯配光(昼間点灯)の生成に用いられる。
そのとき、副灯配光を生成するLED光源b1、c1-c6;b1'、c1'-c6'の発光面B1、C1-C6;B1'、C1'-C6'は、複数の直接互いを画定する列Z1-Z7に配置され、そのときそれぞれの列に、副灯配光を生成するLED光源b1、c1-c6;b1'、c1'-c6'の1つあるいは複数の発光面B1、C1-C6;B1'、C1'-C6'が配置され、そのとき副灯配光を生成するLED光源b1、c1-c6;b1'、c1'-c6'の発光面B1、C1-C6;B1'、C1'-C6'は、2つあるいはそれ以上の溝S1、S4、S5、S6に渡って配分される。
主灯配光を生成するLED光源a1、a2、a3、b1;a1'、a2'、a3'、b1'の発光面A1、A2、A3、B1;A1'、A2'、A3'、B1'は、少なくとも1列Z2に配置され、そのときこの列Z2の少なくとも1列に、主灯配光を生成するLED光源a1、a2、a3、b1;a1'、a2'、a3'、b1'の、2つまたはそれ以上の発光面A1、A2、A3、B1;A1'、A2'、A3'、B1'が配置されている。
LEDモジュール10、11のLED光源から放出された光は、直接発光モジュールのレンズ13、14に放射され、そこから外部に投射され、LED光源の起動されたグループに応じて、全ての発光モジュールが主灯配光または副灯配光の生成に貢献する。
モジュールの全てのLEDが同時にフルパワーで作動されたとき、第3の機能(配光)、つまり例えば上向きライトが得られる。前照灯はそのとき外から見て依然として同一の外観を示す。
LED光源の発光面の特殊な配置により、一方で(主灯配光を生成するLED光源の発光面の少なくとも1列における配置により)主灯配光の特定の領域、例えばカットオフラインの領域のロービーム配光の場合に、光束の高い最大値を達成することができ、もう一方で副灯配光のための発光面の配光を介して、昼間点灯配光の場合のように、そのような配光に通常要求される、限定された垂直領域における拡張が生じる。
また、配光イメージ中の等照度ラインが、特徴的な既定の過程を示すことが要求される。これは本発明によれば、発光面が列と溝から成る網目に配置されることで達成される。
この特殊な配置により、発光面とレンズの間に配置される、1つあるいは複数の付属レンズは不要となる。
LED光源、すなわちその発光面は、例えば図示されたように、1つの平面(面)に配置されるが、この面は湾曲していることもでき、そのとき湾曲はおおよそレンズの像面湾曲に従う。
図3(または図4)に示された発光面のレイアウトは、非対称的な副灯配光を生成する。このため前照灯は、図3が示すように、そのLED光源a1、a2、a3、b1、c1−c6の発光面A1、A2、A3、B1、C1−C6の第1配置を有する、少なくとも1つのLED発光モジュール10と、図4が示すように、そのLED光源a1'、a2'、a3'、b1'、c1’−c6’の発光面A1’、A2’、A3’、B1’、C1’−C6’の第2配置を有する、少なくとももう1つのLED発光モジュール11を包含する。
発光面A1、A2、A3、B1、C1−C6の第1配置(図3によるレイアウト)および発光面A1’、A2’、A3’、B1’、C1’−C6’の第2配置(図4によるレイアウト)は、LEDモジュール10、11の光軸Xを含む垂直面EVにおいて、互いに対して左右対称に配置される。
軸Xは通常、面10a、11a上に位置し、面10aと11aをレンズ13、14の焦点Fにおいて「刺し貫く」。さらに、LEDレイアウトが、それを中心に軸対象となる面EVと、通常、面EVの上に延び、レンズ13、14の焦点Fを通って延びる面EHが、図3および図4に記載されている。
左右両方の前照灯においては相応に、レイアウトを有するモジュールおよび、それに対して左右対称なレイアウトを有するモジュールが使用される。
再び図3および図4のレイアウトに立ち返ると、具体的で有利な変形の場合、隣接する列は直接互いを画定することを読み取ることができる。また、図の中で、隣接する溝も同様に直接互いを画定することができる。LED光源の発光面の垂直の拡張(「高さ」)は、それが配置される列の高さと一致し、同様にLED光源の発光面の水平の拡張(「幅」)は、それが配置される溝の幅と一致する。それによって、互いに直接画定し合う列が、配光イメージに水平の縞を形成しないことが保証される。
列が互いを画定し合うことが重要である一方、図示されているように、溝が互いを画定し合うことは必要ではない。溝が互いを画定するとき、有利であることもあるが、ただし通常、間隔を空けた溝によって成立する垂直の縞が、LEDモジュールのレンズの強い横方向への照射によって覆い隠される。
互いを画定し合う列の、(あるいは場合によっては)溝の発光面の、水平の(あるいは場合によっては垂直の)境界面は、互いに対して1列に並び、それによって配光イメージに縞が形成されることを防ぐ。
さらに、全ての列の高さが同じであり、全ての溝の幅が同じであれば有利である。その場合、同一のLED光源が使用されることができる。
例えば列と溝の高さと幅が同じであれば、正方形の発光面が生じる。
全ての列に、副灯配光の生成のためのそれぞれ1つのLED光源b1、c1−c6;b1’、c1’−c6’の丁度1つの発光面B1、C1−C6;B1’、C1’−C6’が配置されるとき、特に均質の配光イメージを生成するために有利である。
その他、配光に必要な幅および横方向に均質な配光イメージを達成するために、副灯配光の生成のためのLED光源b1、c1−c6;b1’、c1’−c6’の発光面B1、C1−C6;B1’、C1’−C6’が、2つかそれ以上の溝S1、S4、S5、S6に渡って配分され、そのときこれらの溝S1、S4、S5、S6の少なくとも2つの溝S4、S5、S6が例えば互いを直接画定するとき、有利である。
さらに、主灯配光の生成のためのLED光源a1、a2、a3、b1;a1’、a2’、a3’、b1’の発光面A1、A2、A3、B1;A1’、A2’、A3’、B1’が、少なくとも1列Z2に配置され、そのとき少なくとも1つのこの列Z2に、主灯配光の生成のためのLED光源a1、a2、a3、b1;a1’、a2’、a3’、b1’の2つかそれ以上の発光面A1、A2、A3、B1;A1’、A2’、A3’、B1’が配置され、そのとき発光面A1、A2、A3、B1;A1’、A2’、A3’、B1’が異なる溝S3、S5、S7、S9に配置され、そのとき好適には、図示されたように、主灯配光の生成のためのLED光源a1、a2、a3、b1;a1’、a2’、a3’、b1’の発光面A1、A2、A3、B1;A1’、A2’、A3’、B1’が丁度1列Z2に配置されていることができる。
このようにして最適な主灯配光にとっての条件(配光の最大値、ロービームの場合のカットオフライン)が満たされることができる。
LED光源そのものは典型的に、光を放出するチップ、すなわち発光面を収納するケースから成る。ケースは必然的にこのチップより大きな広がりを持つため、通常、発光面(チップ)を直接互いに隣接して配置することはできない。また、制御と電源供給のために導体経路をLED光源に敷設する必要があり、また、光源の冷却にも留意しなければならない。
これら全てのテーマは根本的に、スペースの問題を解決する、本発明による置換された発光面の配置によって顧慮される。また、互いに接しない発光面が、発生する熱を簡単に放出できるため、より簡単に温度管理ができる。そのため費用のかかるクーラー/換気扇は必要なく、場合によっては、純粋に受動的な冷却で充分である。
特に、中に主灯配光の生成をするLED光源a1、a2、a3、b1;a1’、a2’、a3’、b1’の発光面A1、A2、A3、B1;A1’、A2’、A3’、B1’が配置された、隣接する溝S3、S5、S7、S9の少なくとも相当数が、それぞれ1つの溝S4、S6、S8によって分離されているとき、上記の関連において有利である。
特に、具体的な形成の際に実現されるように、主灯配光の生成をするLED光源a1、a2、a3、b1;a1’、a2’、a3’、b1’の発光面A1、A2、A3、B1;A1’、A2’、A3’、B1’が、複数の溝S3、S5、S7、S9の中に配置され、溝S3、S5、S7、S9が、それぞれ1つの、間に位置する溝S4、S6、S8によって分離されているとき、有利である。
発光面の面スペースを最大限に使用するために、さらに、LED発光モジュール10、11の1つのLED光源B1、B1’が、主灯配光の生成にも副灯配光の生成にも使用されることが、図3および図4で示された変形においてできる。
さらに図示された具体的な実施形態において、1つのLED発光モジュール10、11の全てのLED光源a1、a2、a3、b1、c1-c6;a1’、a2’、a3’、b1’、c1’-c6’が同一であり、特にその光の強度において同一であることができる。
副灯の作動時、それぞれ駆動するLED光源が減光または変調し、つまり主灯の作動時の光源よりも低減された光の強度によって作動する。
しかしまた、主灯配光を生成するLED光源a1、a2、a3、b1;a1’、a2’、a3’、b1’が、副灯配光を生成するLED光源c1-c6;c1’-c6’より光度が高いこともある。
その場合、両方の配光に貢献するLED光源のみが、副灯配光作動の際に減光して作動する。
要約すると、「主」LED光源はフルパワーで作動することができ、「副」LED光源は変調され、または低減電力によって作動することができる。しかしまた、低コストの標準ケースに収納されたLED光源の様々な性能クラスを使用することも考えられる。
主灯配光の生成をするLED光源a1、a2、a3、b1;a1’、a2’、a3’、b1’の発光面A1、A2、A3、B1;A1’、A2’、A3’、B1’を含む列Z2が、副灯配光の生成をする発光面C1、C1’を含む最上列Z1の下に配置され、さらに主灯配光の生成をするLED光源a1、a2、a3、b1;a1’、a2’、a3’、b1’の発光面A1、A2、A3、B1;A1’、A2’、A3’、B1’を含む列Z2が、副灯配光の生成をする発光面C6、C6’を含む最下列Z7の上に配置されるとき、配光は最適に生成される。
具体的には、列Z2は上から2列目にある。発光モジュール1つにつき合計7つの列と9つの溝が有利な実施形態において設けられる。
レンズの焦点Fは、発光ダイオードが主灯機能の列Z2に、可能な限り(大きな)歪曲なく配光イメージに投射されるように位置する。副配光機能の発光ダイオードは焦点の外側に配置される。
列Z2は、レンズの焦点Fを通る水平面EHのすぐ上に位置する。このレンズによって、配光イメージは水平および垂直軸を中心に左右対称となるため、列Z2の発光ダイオードによって水平のカットオフラインの下方に配光がなされる。
また、外側の溝S9に、主灯機能を生成するLED光源a3、a3’の少なくとも1つの、好適には丁度1つの発光面A3、A3’が、そしてもう1つの外側の溝S1に、副灯機能を生成するLED光源c1、c2、c1’、c2’の少なくとも1つの、好適には2つの発光面C1、C2、C1’、C2’が装入されることができる。
また、副灯機能を生成するLED光源c1、c2、c4、c6、c3、c5;c1’、c2’、c4’、c6’、c3’、c5の発光面C1、C2、C4、C6、C3、C5;C1’、C2’、C4’、C6’、C3’、C5’を備える複数の溝S1、S4、S6が、少なくとも2つのそのような発光面、好適には丁度2つのそのような発光面C1、C2、C4、C6、C3、C5;C1’、C2’、C4’、C6’、C3’、C5’を有することが、有利になされることができる。
そのとき特に、副灯機能を生成する1つの溝S1、S4、S6;S1’、S4’、S6’にあるLED光源c1、c2、c4、c6、c3、c5;c1’、c2’、c4’、c6’、c3’、c5’の2つの発光面C1、C2、C4、C6、C3、C5;C1’、C2’、C4’、C6’、C3’、C5’が、それぞれ少なくとも1列Z2、Z6、Z5;Z2’、Z6’、Z5’によって分離されていることができる。
副灯機能を生成する1つの溝S1、S4、S6;S1’、S4’、S6’にあるLED光源c1、c2、c4、c6、c3、c5;c1’、c2’、c4’、c6’、c3’、c5’の2つの発光面C1、C2、C4、C6、C3、C5;C1’、C2’、C4’、C6’、C3’、C5’は、それぞれ丁度1列Z2、Z6、Z5;Z2’、Z6’、Z5’によって分離されているとき、好都合であり得る。
溝S2、S8はスペースに関わる技術的な理由から空であり、すなわち発光面が装入されない。
図5および6は、発光モジュール10あるいは11によって生成された配光を示す。図5および6は一方で、レンズ13が水平および垂直に拡張する作用をしないとき、発光面A1、A2、A3、......、B1、...、C1−C6、......のそれぞれの配光イメージが投影されるであろう場所を示す。
Axa+BxaあるいはAxa’+Bxa’は、レンズと発光ダイオードA1−A3、B1あるいはA1’−A3’、B1’によって実際に生成された配光イメージを表す(ロービーム)。カットオフラインの非対称な分担分は発光モジュール20によって生成される。
C1a−C6aあるいはC1a’−C6a’によって、最終的に副灯配光のそれぞれの発光ダイオードの配光イメージが示される。それぞれの光を放出するチップの光は、横方向に展開し、下方に拡張する。
そのために、レンズは、上下のレンズ縁部から次第に離れるに従って、下方にますます強く屈折する間、レンズの矢状面において、光軸の近くから光ビームが真っ直ぐに投射されるように成形される。
示された例の中で、両方の外側のレンズ13は、上列において互いに左右対称に(垂直軸を中心にして左右対称に)位置し、一番下のレンズ13は、その上に位置するレンズ14と同一である。
発光ダイオードの複数の列に渡る拡張/配分によって、副灯配光の配光イメージに必要な垂直の拡張が得られる。
副灯機能の発光ダイオードの正確に整列した配置によって、発光面間に間隔がある場合に生じるであろう配光イメージの影(「下水用格子蓋の作用」)が発生しない。提案されたLED配置により、非常に均質な副光(昼間点灯)配光が達成される。
LEDチップは任意の数量で、互いに直接隣接して配置されることはできない。なぜならこれはすぐに過熱し、接続ができなくなるからである。この問題は、低コストの方法で、LEDチップおよび/またはプリントの特別な製作を要さず、本発明によって解決される。
発光面は、水平列と垂直溝から成る網目の中に配置され、列と溝はそれぞれ直接互いに隣接し、発光面は正確に列と網目がカットする方眼の1つの中に位置し、発光面はそのような方眼の形と大きさに一致する。
本発明では低コストの標準LEDを使用することができ、特殊な高い光度の発光ダイオードを必要としない。
図7は法的に規定された、最大値を中心のHVに持つ、昼間点灯(DRL)配光を示す。
そこで重要なのは、完全に均質に配分された配光ではなく、光は横方向に広がっているよりも、むしろ中心に集中されている。
図8fはロービーム配光を示す。図8a-8dは、例えば自由形式レンズのような該当するレンズ13を有するそれぞれの発光モジュール10、11の(主灯配光の)可能な個別の配光のセットを、この主灯/ロービーム配光への貢献として示す。様々な配光は様々なレンズ13によって生じる。
図8aの配光によって、光束の高い最大値がカットオフラインにおいて達成され、図8bと図8cの配光は必要な幅を形成し、図8dの配光はロービーム配光の前方領域に貢献する。付加的なレンズモジュール20(凸レンズ21)によって、図8eの非対称配光が得られる。典型的な非対称モジュール20の場合、主要なLED光源によって、光学素子23の部分としてのライトトンネルとの競合の中で、ロービーム配光の配光イメージの典型的な増大が生じる。
配光の重なりによって、最終的に図8fのロービーム配光が得られる。

Claims (32)

  1. 車両用前照灯(1)が2つかそれ以上のLED発光モジュール(10、11)を含み、そのとき全てのLED発光モジュール(10、11)が相当数のLED光源(a1、a2、a3、b1、c1 − c6; a1’、a2’、a3’、b1’、c1’-c6’)を含み、そのとき全てのLED光源(a1、a2、a3、b1、c1 − c6; a1’、a2’、a3’、b1’、c1’-c6’)が1つの長方形あるいは正方形の発光面(A1、A2、A3、B1、C1−C6;A1’、A2’、A3’、B1’、C1’−C6’)を備え、そのとき前記発光面(A1、A2、A3、B1、C1−C6;A1’、A2’、A3’、B1’、C1’−C6’)が共有の面に位置し、そのとき前記発光面(A1、A2、A3、B1、C1−C6;A1’、A2’、A3’、B1’、C1’−C6’)の側縁が互いに対して平行に配向され、そのとき前記LED光源(a1、a2、a3、b1、c1 − c6; a1’、a2’、a3’、b1’、c1’-c6’)が水平の列(Z1-Z7)と垂直の溝(S1-S9)の中に配置され、そのとき副灯配光を生成する前記LED光源(b1、c1 − c6;b1’、c1’-c6’)の前記発光面(B1、C1−C6;B1’、C1’−C6’)が、複数の直接互いを画定する列(Z1-Z7)に配置され、
    そのとき全列に、副灯配光を生成するそれぞれ1つのLED光源(b1、c1 − c6;b1’、c1’-c6’)の1つあるいは複数の発光面(B1、C1−C6;B1’、C1’−C6’)が配置され、
    そのとき副灯配光を生成する前記LED光源(b1、c1 − c6;b1’、c1’-c6’)の前記発光面(B1、C1−C6;B1’、C1’−C6’)が、少なくとも1つの、好適には2つあるいはそれ以上の溝(S1、S4、S5、S6)に渡って配分され、
    そのとき主灯配光を生成する前記LED光源(a1、a2、a3、b1; a1’、a2’、a3’、b1’)の前記発光面(A1、A2、A3、B1;A1’、A2’、A3’、B1’)が少なくとも1列(Z2)に配置され、
    そのときこの前記列(Z2)の少なくとも1列に、主灯配光を生成するLED光源(a1、a2、a3、b1; a1’、a2’、a3’、b1’)の、少なくとも1つ、好適には2つあるいはそれ以上の発光面(A1、A2、A3、B1;A1’、A2’、A3’、B1’)が配置され、
    そのとき全てのLED発光モジュール(10、11)がレンズ(13、14)を含み、
    そのときLEDモジュール(10、11)の前記LED光源によって放出された光が直接前記レンズ(13、14)に放射され、そこから外部に投射され、そのとき前記LEDモジュール(10、11)の前記LED光源によって放出された光が、主灯配光あるいは副灯配光を形成する、主灯配光と副灯配光を生成するための車両用前照灯(1)。
  2. 全前記列に、副灯配光を生成するそれぞれ1つのLED光源(b1、c1−c6;b1’、c1’−c6’)の丁度1つの発光面(B1、C1−C6;B1’、C1’−C6’)が配置されることを特徴とする、請求項1に記載の前照灯。
  3. 副灯配光を生成する前記LED光源(b1、c1−c6;b1’、c1’−c6’)の前記発光面(B1、C1−C6;B1’、C1’−C6’)が、2つまたはそれ以上の溝(S1、S4、S5、S6)に渡って配分され、そのときこれらの前記溝(S1、S4、S5、S6)のうちの少なくとも2つ、好適には3つの溝(S4、S5、S6)が直接互いを画定することを特徴とする、請求項1または2に記載の前照灯。
  4. 主灯配光を生成するLED光源(a1、a2、a3、b1; a1’、a2’、a3’、b1’)の前記発光面(A1、A2、A3、B1;A1’、A2’、A3’、B1’)が少なくとも1列(Z2)に配列され、そのときこれらの前記列(Z2)の少なくとも1列に、主灯配光を生成するLED光源(a1、a2、a3、b1; a1’、a2’、a3’、b1’)の2つまたはそれ以上の発光面(A1、A2、A3、B1;A1’、A2’、A3’、B1’)が配置され、そのとき前記発光面(A1、A2、A3、B1;A1’、A2’、A3’、B1’)が別々の前記溝(S3、S5、S7、S9)に配置されていることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか一項に記載の前照灯。
  5. 主灯配光を生成するLED光源(a1、a2、a3、b1; a1’、a2’、a3’、b1’)の前記発光面(A1、A2、A3、B1;A1’、A2’、A3’、B1’)が丁度1列(Z2)に配置されていることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか一項に記載の前照灯。
  6. 中に主灯配光を生成する前記LED光源(a1、a2、a3、b1; a1’、a2’、a3’、b1’)の前記発光面(A1、A2、A3、B1;A1’、A2’、A3’、B1’)が配置されている、少なくとも相当数の前記隣接し合う溝(S3、S5、S7、S9)が、それぞれ1つの溝(S4、S6、S8)によって分離されていることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか一項に記載の前照灯。
  7. 主灯配光を生成するLED光源(a1、a2、a3、b1; a1’、a2’、a3’、b1’)の前記発光面(A1、A2、A3、B1;A1’、A2’、A3’、B1’)が、複数の溝(S3、S5、S7、S9)に配置され、その溝(S3、S5、S7、S9)がそれぞれその間にある1つの溝(S4、S6、S8)によって分離されていることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか一項に記載の前照灯。
  8. LEDモジュール(10、11)の少なくとも1つのLED光源(B1、B1’)が、主灯配光および副灯配光を生成できることを特徴とする、請求項1から7までのいずれか一項に記載の前照灯。
  9. LEDモジュール(10、11)の丁度1つのLED光源(B1、B1’)が、主灯配光および副灯配光を生成することができることを特徴とする、請求項8に記載の前照灯。
  10. LEDモジュール(10、11)の全てのLED光源(a1、a2、a3、b1、c1−c6; a1’、a2’、a3’、b1’、c1’−c6’)が、同一であり、特に光度という点で同一であることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか一項に記載の前照灯。
  11. 主灯配光を生成する前記LED光源(a1、a2、a3、b1;a1’、a2’、a3’、b1’)の光度が、副灯配光を生成する前記LED光源(c1−c6;c1’−c6’)の光度より強いことを特徴とする、請求項1から9までのいずれか一項に記載の前照灯。
  12. その前記LED光源(a1、a2、a3、b1、c1−c6)の発光面(A1、A2、A3、B1、C1−C6)の第1配置を有する、少なくとも1つのLED発光モジュール(10)を備え、そのときその前記LED光源(a1’、a2’、a3’、b1’、c1’−c6’)の発光面(A1’、A2’、A3’、B1’、C1’−C6’)の第2配置を有する、少なくとももう1つのLED発光モジュール(11)が設けられ、そのとき好適には前記発光面(A1、A2、A3、B1、C1−C6)の前記第1配置および前記発光面(A1’、A2’、A3’、B1’、C1’−C6’)の前記第2配置が、前記LEDモジュール(10、11)の光軸(X)を含む垂直面において、左右対称に配置されることを特徴とする、請求項1から11までのいずれか一項に記載の前照灯。
  13. 主灯配光を生成するLED光源(a1、a2、a3、b1; a1’、a2’、a3’、b1’)の前記発光面(A1、A2、A3、B1;A1’、A2’、A3’、B1’)を含む、前記少なくとも1列(Z2)が、副灯配光を生成する少なくとも1つの発光面(C1、C1’)を含む最上列(Z1)の下に配列されることを特徴とする、請求項1から12までのいずれか一項に記載の前照灯。
  14. 主灯配光を生成する前記LED光源(a1、a2、a3、b1; a1’、a2’、a3’、b1’)の前記発光面(A1、A2、A3、B1;A1’、A2’、A3’、B1’)を含む、前記少なくとも1列(Z2)が、副灯配光を生成する少なくとも1つの発光面(C6、C6’)を含む最下列(Z7)の上に配列されることを特徴とする、請求項1から13までのいずれか一項に記載の前照灯。
  15. 外側の溝(S9)に、主灯配光を生成するLED光源(a3、a3’)の少なくとも1つの発光面(A3、A3’)が、そしてもう1つの外側の溝(S1)に、副灯配光を生成するLED光源(c1、c2、c1’、c2’)の少なくとも1つの発光面(C1、C2、C1’、C2’)が装入されていることを特徴とする、請求項1から14までのいずれか一項に記載の前照灯。
  16. 副灯配光を生成するLED光源(c1、c2、c4、c6、c3、c5;c1’、c2’、c4’、c6’、c3’、c5’)の発光面(C1、C2、C4、C6、C3、C5;C1’、C2’、C4’、C6’、C3’、C5’)を有する複数の溝(S1、S4、S6)が、少なくとも2つのそのような前記発光面、好適には丁度2つのそのような前記発光面(C1、C2、C4、C6、C3、C5;C1’、C2’、C4’、C6’、C3’、C5’)を備えることを特徴とする、請求項1から15までのいずれか一項に記載の前照灯。
  17. 副灯配光を生成する溝(S1、S4、S6;S1’、S4’、S6’)のLED光源(c1、c2、c4、c6、c3、c5;c1’、c2’、c4’、c6’、c3’、c5’)の2つの発光面(C1、C2、C4、C6、C3、C5;C1’、C2’、C4’、C6’、C3’、C5’)が、それぞれ少なくとも1列(Z2、Z6、Z5;Z2’、Z6’、Z5’)によって分離されることを特徴とする、請求項16までのいずれか一項に記載の前照灯。
  18. 副灯配光を生成する溝(S1、S4、S6;S1’、S4’、S6’)のLED光源(c1、c2、c4、c6、c3、c5;c1’、c2’、c4’、c6’、c3’、c5’)の2つの発光面(C1、C2、C4、C6、C3、C5;C1’、C2’、C4’、C6’、C3’、C5’)が、それぞれ丁度1列(Z2、Z6、Z5;Z2’、Z6’、Z5’)によって分離されることを特徴とする、請求項17までのいずれか一項に記載の前照灯。
  19. 前記個々の発光モジュール(10)の前記レンズ(13)が、前記個々の発光モジュール(10)の重なった配光イメージが主灯機能および/または副灯機能を生じさせるように形成されることを特徴とする、請求項1から18までのいずれか一項に記載の前照灯。
  20. 前記レンズ(13)が自由形式レンズであり、その前記自由形式レンズが好適には個々の前記LED光源の配光イメージを下方および/または横方向に拡張することを特徴とする、請求項19に記載の前照灯。
  21. 主灯配光中の非対称な分担分の生成をする、少なくとももう1つの発光モジュール(20)を設けることを特徴とする、請求項1から20までのいずれか一項に記載の前照灯。
  22. 前記少なくとももう1つの発光モジュール(20)が、少なくとも1つのLED光源と、少なくとも1つのレンズ(21)を備えることを特徴とする、請求項21に記載の前照灯。
  23. 前記レンズ(21)が凸レンズであることを特徴とする、請求項22に記載の前照灯。
  24. 主灯配光が、例えばロービーム配光、フォグランプまたは、高速道路用照明のような減光した配光であることを特徴とする、請求項1から23までのいずれか一項に記載の前照灯。
  25. 副灯配光が昼間点灯配光であることを特徴とする、請求項1から24までのいずれか一項に記載の前照灯。
  26. 隣接した列が直接互いを画定することを特徴とする、請求項1から25までのいずれか一項に記載の前照灯。
  27. 隣接した溝が直接互いに接することを特徴とする、請求項1から26までのいずれか一項に記載の前照灯。
  28. 前記LED光源の発光面の前記垂直の拡張(「高さ」)が、それらが配置されている列の高さと一致することを特徴とする、請求項1から27までのいずれか一項に記載の前照灯。
  29. LED光源の発光面の前記水平の拡張(「幅」)が、それらが配置されている前記溝の幅と一致することを特徴とする、請求項1から28までのいずれか一項に記載の前照灯。
  30. 全ての前記列の高さが等しいことを特徴とする、請求項1から29までのいずれか一項に記載の前照灯。
  31. 全ての前記溝の幅が等しいことを特徴とする、請求項1から30までのいずれか一項に記載の前照灯。
  32. 前記列および前記溝の高さと幅が等しいことを特徴とする、請求項1から31までのいずれか一項に記載の前照灯。
JP2014510608A 2011-05-30 2012-04-05 主灯配光と副灯配光を生成するled発光モジュールを有する車両用前照灯 Active JP5704479B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA792/2011A AT511499A1 (de) 2011-05-30 2011-05-30 Fahrzeugscheinwerfer mit led-lichtmodulen zur erzeugung einer hauptlichtverteilung und einer zusatzlichtverteilung
ATA792/2011 2011-05-30
PCT/AT2012/050047 WO2012162713A1 (de) 2011-05-30 2012-04-05 Fahrzeugscheinwerfer mit led-lichtmodulen zur erzeugung einer hauptlichtverteilung und einer zusatzlichtverteilung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014513861A true JP2014513861A (ja) 2014-06-05
JP5704479B2 JP5704479B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=46051631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014510608A Active JP5704479B2 (ja) 2011-05-30 2012-04-05 主灯配光と副灯配光を生成するled発光モジュールを有する車両用前照灯

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9157593B2 (ja)
EP (1) EP2715216B1 (ja)
JP (1) JP5704479B2 (ja)
CN (1) CN103562621B (ja)
AT (1) AT511499A1 (ja)
BR (1) BR112013027938A8 (ja)
WO (1) WO2012162713A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014154356A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
WO2021025136A1 (ja) * 2019-08-08 2021-02-11 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT511761B1 (de) 2011-08-08 2014-02-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Led-lichtquellenmodul für einen fahrzeugscheinwerfer sowie fahrzeugscheinwerfer und fahrzeugscheinwerfersystem
AT512246B1 (de) 2011-11-22 2014-02-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Led-projektionsmodul und scheinwerfer mit modul
AT512586B1 (de) 2012-02-24 2014-06-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug sowie Fahrzeugscheinwerfer
AT513816B1 (de) 2012-12-20 2015-11-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Lichtführungseinheit für eine Leuchteinheit eines Scheinwerfers sowie Leuchteinheit und Schweinwerfer
FR3002615A1 (fr) * 2013-02-22 2014-08-29 Valeo Vision Dispositif d'eclairage et de signalisation d'un vehicule
JP6174337B2 (ja) * 2013-02-27 2017-08-02 株式会社小糸製作所 車両用灯具
USD736988S1 (en) * 2013-12-30 2015-08-18 Hangzhou Hpwinner Opto Corporation LED lens
USD736989S1 (en) * 2013-12-30 2015-08-18 Hangzhou Hpwinner Opto Corporation LED lens
USD736990S1 (en) * 2013-12-30 2015-08-18 Hangzhou Hpwinner Opto Corporation LED lens
US20150198292A1 (en) * 2014-01-15 2015-07-16 Cree, Inc. Light emitting diode (led) devices, systems, and methods for providing customized beam shaping
CN105276477B (zh) * 2014-05-26 2017-10-20 王正 复合光源车灯
US9242581B2 (en) 2014-06-25 2016-01-26 Ford Global Technologies, Llc Automatic presentable swiveling seat
USD736991S1 (en) * 2014-06-26 2015-08-18 Hangzhou Hpwinner Opto Corporation LED lens
USD736992S1 (en) * 2014-06-26 2015-08-18 Hangzhou Hpwinner Opto Corporation LED lens
FR3024555A1 (fr) * 2014-07-31 2016-02-05 Valeo Vision Module d'eclairage pixellise utilisant un sous systeme de recombinaison a base d'obturateur
FR3026687B1 (fr) * 2014-10-02 2018-03-02 Valeo Vision Systeme d'eclairage a profil d'intensite optimise pour projecteur de vehicule automobile
FR3027856A1 (fr) * 2014-11-03 2016-05-06 Valeo Vision Module lumineux pour vehicule automobile comprenant un guide de lumiere
FR3041738B1 (fr) * 2015-09-28 2020-01-17 Valeo Vision Element optique primaire pour module lumineux de vehicule automobile
CN108291701A (zh) * 2015-11-20 2018-07-17 株式会社小糸制作所 灯具单元
DE102016001103A1 (de) * 2016-02-02 2017-08-03 Audi Ag Beleuchtungseinrichtung für ein Fahrzeug und zugehöriges Betriebsverfahren
JP2018142595A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源モジュール、照明装置、及び移動体
KR101989100B1 (ko) 2017-06-09 2019-09-24 엘지전자 주식회사 차량용 램프 및 차량
FR3069045B1 (fr) * 2017-07-13 2019-10-04 Valeo Vision Dispositif d'eclairage projetant deux matrices de pixels lumineux decalees verticalement
DE102018215951A1 (de) * 2018-09-19 2020-03-19 Osram Gmbh Lichtemittierende vorrichtung und verfahren zum herstellen derselben

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008518410A (ja) * 2004-10-29 2008-05-29 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 照明装置、自動車ヘッドライトおよび照明装置を製造するための方法
JP2012114010A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯装置
JP2012166652A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP2014502779A (ja) * 2011-02-16 2014-02-03 ツィツァラ リヒトシステメ ゲーエムベーハー Ledランプモジュール

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4071089B2 (ja) * 2002-11-06 2008-04-02 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4535965B2 (ja) * 2005-08-16 2010-09-01 株式会社小糸製作所 車両用灯具
DE102005041234A1 (de) * 2005-08-31 2007-03-01 Hella Kgaa Hueck & Co. Scheinwerfer für Fahrzeuge
JP4786420B2 (ja) * 2006-05-31 2011-10-05 株式会社小糸製作所 車両用灯具ユニット
JP4812543B2 (ja) * 2006-06-28 2011-11-09 株式会社小糸製作所 車両用灯具
FR2913095B1 (fr) * 2007-02-28 2013-07-05 Valeo Vision Projecteur pour vehicule automobile
DE102007044740A1 (de) * 2007-09-18 2008-05-08 Daimler Ag Fahrzeugscheinwerfer mit einer Anzahl von Leuchtdioden
DE102007052745A1 (de) * 2007-11-06 2009-05-07 Hella Kgaa Hueck & Co. Scheinwerfer für Fahrzeuge
AT506003A1 (de) * 2007-11-07 2009-05-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Lichtquelle für einen fahrzeugscheinwerfer bzw. eine lichteinheit eines fahrzeugscheinwerfers
DE102008025397A1 (de) * 2008-05-28 2009-12-24 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Fahrzeugbeleuchtungsvorrichtung mit mindestens zwei Halbleiter-Leuchtelementen
EP2161494B2 (de) * 2008-09-05 2020-04-29 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102008049398A1 (de) * 2008-09-29 2010-04-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Scheinwerfer mit einer Mehrzahl von Lumineszenzdiodenemittern
CN101782219B (zh) * 2009-01-19 2011-08-10 上海开腾信号设备有限公司 一种大功率led光源及使用该光源的大功率led照明灯和该照明灯的用途
DE102009041189A1 (de) * 2009-09-14 2011-03-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeugscheinwerfer
CN201589168U (zh) * 2009-12-16 2010-09-22 宁波正洋汽车部件有限公司 日间行车灯

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008518410A (ja) * 2004-10-29 2008-05-29 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 照明装置、自動車ヘッドライトおよび照明装置を製造するための方法
JP2012114010A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯装置
JP2012166652A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP2014502779A (ja) * 2011-02-16 2014-02-03 ツィツァラ リヒトシステメ ゲーエムベーハー Ledランプモジュール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014154356A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
WO2021025136A1 (ja) * 2019-08-08 2021-02-11 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP7449939B2 (ja) 2019-08-08 2024-03-14 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
US20140043843A1 (en) 2014-02-13
EP2715216A1 (de) 2014-04-09
BR112013027938A2 (pt) 2017-01-17
CN103562621A (zh) 2014-02-05
CN103562621B (zh) 2017-11-28
WO2012162713A1 (de) 2012-12-06
JP5704479B2 (ja) 2015-04-22
EP2715216B1 (de) 2015-06-03
AT511499A1 (de) 2012-12-15
BR112013027938A8 (pt) 2018-04-03
US9157593B2 (en) 2015-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5704479B2 (ja) 主灯配光と副灯配光を生成するled発光モジュールを有する車両用前照灯
JP5481764B2 (ja) 車両用灯具
US9200780B2 (en) Light source for an automotive headlight with adaptive function
US7059755B2 (en) Vehicle lamp
JP6689198B2 (ja) 灯具ユニットおよび車両用前照灯
JP4526256B2 (ja) 光源モジュールおよび該光源モジュールを具備する灯具
JP5516854B2 (ja) 車両用灯具
JP2013016327A (ja) 車両用灯具ユニット
JP6085944B2 (ja) 車両用灯具
JP7487822B2 (ja) 車両用灯具
JP5874901B2 (ja) 車両用灯具ユニット
JP6136219B2 (ja) 車両用前照灯
JP2013175391A (ja) 車両用前照灯
JP6409259B2 (ja) 車両用灯具
JP6119279B2 (ja) 車両用前照灯
JP6226669B2 (ja) 車両用灯具
JP2014010960A (ja) 車両用前照灯
JP6048773B2 (ja) 車両用灯具ユニット
JP6733715B2 (ja) 車両用灯具
JP5526454B2 (ja) 車両前照灯
JP5457508B2 (ja) 車両前照灯
JP2011238524A (ja) 車両用前照灯
JP6264848B2 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131113

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20131030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5704479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250