JP2014513721A - 抗菌性、抗潰瘍性及び免疫調整作用を有する医薬組成物”renessans” - Google Patents

抗菌性、抗潰瘍性及び免疫調整作用を有する医薬組成物”renessans” Download PDF

Info

Publication number
JP2014513721A
JP2014513721A JP2014511314A JP2014511314A JP2014513721A JP 2014513721 A JP2014513721 A JP 2014513721A JP 2014511314 A JP2014511314 A JP 2014511314A JP 2014511314 A JP2014511314 A JP 2014511314A JP 2014513721 A JP2014513721 A JP 2014513721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
iodine
mass
renessans
starch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014511314A
Other languages
English (en)
Inventor
サビルハノヴィチ ベガリエフ ショカン
マグズモヴナ ヌゲルベコヴァ クルシャト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kulshat Magzumovna Nugerbekova
Shokan Sabirkhanovich Begaliev
Original Assignee
Kulshat Magzumovna Nugerbekova
Shokan Sabirkhanovich Begaliev
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kulshat Magzumovna Nugerbekova, Shokan Sabirkhanovich Begaliev filed Critical Kulshat Magzumovna Nugerbekova
Publication of JP2014513721A publication Critical patent/JP2014513721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/375Ascorbic acid, i.e. vitamin C; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/12Iodine, e.g. iodophors; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/14Alkali metal chlorides; Alkaline earth metal chlorides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/18Iodine; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、注入形で使用してよい、製剤の分野に、特に抗菌性、抗潰瘍性及び免疫調整効果のある医薬組成物に関する。医薬組成物"RENESSANS"は、ヨウ素0.4〜2.0質量%、ヨウ化カリウム0.8〜4.0質量%、デンプン10.0〜40.0質量%、アスコルビン酸0.4〜2.0質量%、グルコース1.2〜4.8質量%、塩化ナトリウム0.3〜1.8質量%、精製水(残り全て)の割合で、該成分を含む。医薬組成物の製剤学的有効量を、静脈内、筋内、又は口腔内に投与する。

Description

医薬組成物"RENESSANS"は、抗菌性、抗潰瘍性及び免疫調整作用を有する。
本発明は、特にヨウ素含有医薬品を得るための医薬産業に関する。
今日では、ヨウ素投薬は、現代の防腐剤の中でも重要な位置を占めている。多くの感染の原因物質は、殺菌性、細胞破壊性及び抗原虫作用を呈するヨウ素含有医薬品に敏感に反応し、いくつかの胞子に対して活性を有し、かつそれらに獲得抵抗性を生じない。
ヨウ素の使用の問題は、高濃度のヨウ素は毒性があり、皮膚及び粘膜を刺激することである。しかしながら、多糖及びポリマーとの組合せで、ヨウ素は、ほとんど毒性を失い、よりゆっくりと連続して(5時間)機能する一方で、抗ウィルス性及び抗菌性を維持する(Nikulin V., V. Gerasimenko, 2008; E. Svirskaya, 2008)。
ヨウ素は、殺菌性、細胞破壊性及び抗原虫作用も呈し、胞子に対していくつかの活性を有する。吸収作用中に、ヨウ素は、レシチン−コレステロール比、リポタンパク質及び血液の線維素溶解活性を増加し、血液凝固を遅くし、コレステロール及びβ−リポタンパク質を減少する体の代謝プロセスにおいて積極的に含まれる。
ポリマーとのヨウ素錯体(ヨージノール、ヨードナッツ、ヨードビドン、ポビドン−ヨウ素、ヨードピロン、ヨードホルム、キニオホン)は、慢性扁桃炎、化膿性中耳炎、副鼻腔炎、角膜炎、擦過傷、歯周炎、結膜炎における扁桃腺の洗浄のための、傷の治療及び手術分野のための殺菌剤として使用される。
ポビドン−ヨウ素(ヨードホルム−ポリビニルピロリドンとの錯体結合の形でのヨウ素)は、他の公知の殺菌剤よりも広いスペクトルの抗菌作用を有することが公知である。それは、in vitroでの懸濁試験における、HIVを含む多くの種類のウィルスに対して作用を表す[Kawana R. et.al., Inactivation of human viruses by povidon-iodine in comparison with other antiseptics. - Dermatology, 1997,195, Application No2, pages 29-35]。ポビドン−ヨウ素を含む抗感染性医薬品は、HIV、クラミジア、淋菌、トレポネーマ、及び単純ヘルペスウィルスによって生じる疾患と闘うために使用されうる[Tsutomu S., Junko S. Anti-infective against STD relating, for example, to HIV, chlamydia, gonococcus, treponema palladium or herpes simplex and device used to preserve/mix principal ingredient and base of such anti-infective - EP 0823996A1, A 01N 59/12, A 51K 9/00, applic. 15.08.96, publ. 18.02.98及びShanbrom E.Antiviral,spermicidal vaginal gel and foam containing low molecular weight povidoneiodine. US 5545401, A 61K 31/79, A 61K 33/18, applic. 02.06.94, publ. 13.08.96]。
ヨードホルムは、抗ウィルス性及び抗菌性を有する医薬組成物として公知[特許番号RK 6730号、出願日1996年1月26日、公開日1998年11月16日]であり、ヨウ素、ヨウ化カリウム及びナトリウム、ポリマーマトリックスの役割を有する合成水溶性ポリマー、天然ポリマー、例えば多糖、単糖及びオリゴ糖の混合物、並びに水を、以下の割合(g/L)で含む:ヨウ素6〜10、ヨウ化カリウム及びナトリウム9〜15、合成水溶性ポリマー2〜4、単糖、オリゴ糖及び多糖8〜120、水(残り)。
この医薬組成物は、比較的高い毒性を有し、かつ他の動物のウィルス性及び細菌性の疾患の治療用である。
殺菌作用、殺ウィルス作用を有し、ヨウ素、ヨウ化カリウム及びナトリウム、合成水溶性ポリマー、天然ポリマー、例えば多糖を、以下の割合(g/l)で有する治療用医薬組成物が公知でもある:ヨウ素6〜10、ヨウ化カリウム又はナトリウム9〜15、合成水溶性ポリマー2〜4、天然ポリマー(多糖)並びに単糖及びオリゴ糖8〜120、水、その他(CZ 5435号、A 61K 33/18号、A 61K 31/715号)。
この医薬組成物の欠点は、その比較的高い毒性である。既に細胞中に入り込んだウィルスに対して作用することは難しく、それというのも、細胞は、それ自体、任意の影響からそれらを保護するからである。適したウィルスは、細胞中で破壊作業を行う。問題は、分子レベルで、できるだけ感染していない細胞の生命活動を作用することなくウィルス性粒子の生物学的合成の特定のプロセスを抑制することである。
最も近い技術的な物質は、医薬組成物バルサム"Vozrozhdenie"である(第13765号、A61K 33/18、2003年1月10日でのRKの仮特許)。
バルサム"Vozrozhdenie"は、ヨウ素0.5〜1.5質量%、ヨウ化カリウム1.5〜1.7質量%、デンプン14.0〜16.0質量%、グルコース2.0〜3.0質量%、グリセロール8.0〜10質量%、乳酸2.0〜3.0質量%、塩化ナトリウム0.8〜1.0質量%、リンゴ酢2.0〜3.0質量%、及び残りは蒸留水を含む。
しかしながら、バルサム"Vozrozhdenie"は、栄養補助食品であり、マイクロバクテリアに対する殺菌作用を検出せず、かつ胞子、胞子を形成する細菌及び真菌に対して低い殺菌作用を有する。バルサムは、経口使用のみを予定しており、かつ使用の範囲を順に制限する、静脈内注射又は筋内注射によるヒトへの医薬組成物の導入を除いている。
本発明の目的は、注入形でその使用の可能性を有する低い毒性の抗菌性、抗潰瘍性及び免疫調整特性を有する医薬組成物、及びその医薬組成物を得る方法を提供することである。
本発明の技術的成果は、注入形でのその使用の可能性を有する低い毒性の抗菌性、抗潰瘍性及び免疫調整特性を有する医薬組成物の分類を拡張することである。
前記技術的成果は、ヨウ素、ヨウ化カリウム、デンプン、アスコルビン酸、グルコース、塩化ナトリウム及び精製水を次の割合で含有する医薬組成物によって達せられる:
ヨウ素 0.4〜2.0質量%
ヨウ化カリウム 0.8〜4.0質量%
デンプン 10.0〜40.0質量%
アスコルビン酸 0.4〜2.0質量%
グルコース 1.2〜4.8質量%
塩化ナトリウム 0.3〜1.8質量%
精製水 残り
意外にも、組成物における成分、すなわち水溶液中でのヨウ素、ヨウ化カリウム、デンプン、アスコルビン酸、グルコース及び塩化ナトリウムの変更が、注入形での使用に適している医薬組成物を提供することが見出された。基本型からの組成物を請求した示差的特徴は、組成物及び成分の濃度である。2つの酸成分(乳酸及びリンゴ酢)並びに三価アルコール(グリセリン)を含まず、かつヨウ素0.4〜2.0質量%、ヨウ化カリウム0.8〜4.0質量%、デンプン10.0〜40.0質量%、アスコルビン酸0.4〜2.0質量%、グルコース1.2〜4.8質量%、塩化ナトリウム0.3〜1.8質量%を含む組成物は、水溶液中で安定である成分の平衡系を形成させる構造の最適な組成物である。
医薬組成物の形成のために、不可欠な物質として、組合せ化学の現代の原理が適用される。医薬組成物の組成物において使用される成分の主な機能の1つは、生物全体への分布で長期間にわたるこれらの粒子の輸送の機会を高める状態で、ヨウ素の酸化力を維持する特別な構造を形成することである。
この生成物において使用される成分の主な機能の1つは、生物全体への分布で長期間にわたるこれらの粒子の輸送の機会を高める状態で、ヨウ素の酸化力を維持する特別な構造を形成することである。この系の形成は、次の割合で最適な組成物を提供する:ヨウ素0.4〜2.0、ヨウ化カリウム0.8〜4.0、デンプン10.0〜40.0、アスコルビン酸0.4〜2.0、グルコース1.2〜4.8、塩化ナトリウム0.3〜1.8、蒸留水(残り)。
水中での成分の特定の組成物及び明確な濃度は、活性剤作用(ヨウ素の活性形)を放出する、マトリックスとして提供され、関連物を形成するヨウ素−ポリマー錯体を形成する。デンプン及びグルコースは、マトリックス及び関連物、すなわち活性に対して種々の官能基を有する多糖及び単糖の形成に関係する。医薬組成物中へのヨウ化カリウムの導入は、主な活性剤の不活性化を妨げる長期間の物理的及び化学的システムを形成することを可能にする。今日では、炭水化物は、細菌の細胞壁の必須成分であり、宿主の免疫系と最初に接触することが公知である。この事実により、先天性免疫の機構は、近年、食細胞の表面上で観察された多数の細胞受容体、例えばレクチンの機能と関連する細菌の炭水化物及び複合多糖の識別の工程を含む。
デンプンを水で処理すると、温水でさえも、デンプン粒子は膨張し、かつ少量の多糖デンプンのみが溶液になる。デンプンのコロイド状粒子(デンプンペースト)は、少量の水の中で撹拌し、そして激しく撹拌している間に熱湯に段階的に注ぐことによって製造される。
一般に受け入れられる見解に従って、アミロース−ヨウ素錯体の形成は、螺旋の中心においてヨウ素分子を適応するために十分なサイズを有するチャネル形の空洞である、アミロース鎖のヘリックス構造に関連する。デンプン−ヨウ素錯体は、六方晶を形成する。ヨウ素錯体の形成は、アミロース溶液の粘性を変化しないことが見出された。
デンプン−ヨウ素錯体構造の研究において、供与体−受容体結合、かつゼロであるヨウ素成分の荷電を有するポリマーの8個のモノマー単位に対する1個のヨウ素原子の比によって決定された原子価に関連することが示された。デンプン分子の存在で、J2は、分解して錯体イオンJ3及びJOを形成し、かつ、ヨウ素−デンプン錯体の形成で、溶液から消失する錯体アニオンJ3のみを含む。一方で、錯体アニオンJOは、溶液中に残ったままであり、錯体中に入り込まない。その濃度は、J2の分裂によって鋭く増加する。
ヨウ素−デンプン反応の研究は、次の形で機構を示すための基礎を提供する:
Figure 2014513721
医薬組成物成分は、主に活性剤−ヨウ素によるウィルス及び細菌の必須分子の成分の選択的酸化を提供する。
従って、前記生成物の成分は、その安定性及び構造性を維持することを要求する一方で、2つの基本的な特性、抗菌性及び免疫調整の直接の発現の原因であり、それは、提案した配合物の一部が抗菌特性及び免疫調整作用の成分に最も適合するからである。
共に、医薬組成物"RENESSANS"の本質的な特徴は、注入形でその使用を可能にする、体中での医薬組成物活性の循環を確実にする。
医薬組成物"RENESSANS"の製造方法は、次の方法によって実施される。デンプンの懸濁液としての、蒸留水中での結晶ヨウ素及びヨウ化カリウム、塩化ナトリウム並びにアスコルビン酸の溶液を製造する。全ての溶液を混合し、そして水で合計1リットルにする。
本発明の実施の可能性を裏付ける事実
医薬組成物の獲得方法の例
結晶ヨウ素10gを研磨し、そしてヨウ化カリウム16gを、少量の精製水中で溶解する。精製水をデンプン150gに添加してスラリーを製造する。塩化ナトリウム(9.0g)及びアスコルビン酸(10.0g)の溶液を製造し、そして全てを混合し、そして精製水で合計1リットルにする。混合した医薬組成物は、ヨウ素の特徴的なにおいを有する黒〜紺青のシロップ状の液体形を有する。
医薬組成物"RENESSANS"の特徴及び能力を裏付ける例
医薬組成物"RENESSANS"の安全性を調べるために、動物に、希釈していない及び食塩水で希釈した種々の投与量で腹腔内に投与した。投与量の選択において、ラットについて5mlである、腹膜腔中への注入のための最大の許容できる量の推奨値によって管理した。注入のための投与量の選択を、
Figure 2014513721
に従った化学の毒性の分類に従って決定した。その医薬組成物を、1日1回腹腔内に投与した。
実験中に、ラットを対照及び実験群に分けた。種々の投与量及び投与のタイミングで、4つの実験群があった。
前記医薬組成物を、塩化ナトリウムの食塩水中で及び希釈せずに育種しながら動物に腹腔内投与した。
1. 第一群の動物に、毎日、推奨された治療投与量を1.7倍超えた、医薬組成物0.06ml及び生理的溶液3.0mlを腹腔内投与した。ラットを、実験開始後の5日、10日及び15日後に屠殺した。
2. 第二群の動物に、一回に、推奨された治療投与量を超えた11倍の医薬組成物0.66ml及び食塩水3.0mlずつを注入し、動物の屠殺を、投与開始5日後に実施した。
3. 第三群の動物に、一回に、推奨された治療投与量を超えた33倍の医薬組成物2ml及び生理的溶液3.0mlずつを注入し、そして動物の屠殺を、投与開始10日後に実施した。
4. 第四群の動物に、一回に、推奨された治療投与量を83倍超えた希釈していない純粋な医薬組成物5mlずつを注入し、そして動物の屠殺を、投与開始15日後に実施した。
血液及び白血球式の形態学的組成物の分析の基礎データを表1において示す。
表1から見いだせるように、治験生成物"RENESSANS"は、対照ラットと比較して、実験動物の血液細胞中で統計的に有意な変化を生じず、従って調査した医薬組成物は、血液系に対して毒性効果を有さない。対照及び実験群の動物の組織学的実験は、医薬組成物"RENESSANS"が、医薬組成物の非毒性も確認する、実験動物の内臓の組織学的構造における変化を生じなかったことを示した。
医薬組成物の抗菌作用の調査を、液体媒体の二倍系列希釈に対してin vitro法によって試験した。
ヨウ化デンプン及びヨウ素アミロース溶液を、多糖の0.2〜1%溶液に対するポリヨウ化カリウムの計算量の作用下で製造した。
溶液中の分子のヨウ素の濃度は、0.27〜1%の範囲であり、ヨウ素多糖の濃度は約1%であった。
医薬組成物の抗菌効果を試験するために、最初の溶液を、塩化ナトリウムの食塩水で希釈した。
昼夜の寒天培養試験株上で製造した500万個の細胞の量での食塩水での細胞懸濁液を、ヨウ素多糖のそれぞれの希釈液に添加した。
医薬組成物をそれぞれの希釈液にさらした15分後に、ペトリ皿中で素寒天によって播種して製造した。
その結果を、1日で、高いヨウ素ポリマー溶液における完全な細菌活性に対して示す細菌の成長の欠如によって測定した。
その結果を表2において示す。
試験を、胃潰瘍及び十二指腸潰瘍を有する10人の患者に対して2週間、医薬組成物"RENESSANS"の抗潰瘍性効力を試験するために実施し、医薬組成物の高い抗潰瘍性効果を示した。従って、"RENESSANS"による単剤治療中に、潰瘍治癒を、それらの位置に関わらず、9事例で観察した(4事例−胃潰瘍:中間胃部及び洞並びに5事例のDNA潰瘍)。投与の1事例のみにおいて、医薬組成物が増加した痛み(DNA潰瘍)を導き、かつ抗炎症性医薬組成物の注入の指示を要求し、食道胃内視鏡検査の検査中に全ての9人の患者の潰瘍を完全に治癒させ、かつ痛みの除去を、医薬組成物を投与した日の1〜2〜1日で観察した。全ての場合において、医薬組成物の治癒効果と、患者の潰瘍のサイズ、年齢及び性別との間に関係を見出さなかった。これらのデータは、"RENESSANS"の高い抗潰瘍性効果を示し、かつ双方ともその修復特性と関連する。医薬組成物を27日間投与された13人の被験者は、二度にわたり、免疫状態を評価した(面会前及び治療の27日後)。試験を、臨床及び免疫学的研究を実施するためにAlmaty City Department of Healthによって許可されたLaboratory of Immunology Medical Center "Sunkar"に基づいて行った。
免疫状態の評価は以下を含む:末梢(静脈)血液における白血球、リンパ球の合計数の同定、白血球式、リンパ球の主な分集団の相対及び絶対含有量(合計Tリンパ球、Bリンパ球のそれらのヘルパー及びサプッレサーサブセット、天然キラー細胞)、Tリンパ球の非特異性機能活性、主な種類の血清免疫グロブリン及び循環免疫複合体のレベル、好中球の食作用及び機能的代謝活性。主なリンパ球の分集団は、市販のキットによって、モノクローナル抗体を、直接免疫蛍光顕微鏡検査法"LUMAM I−3"により集団CB3+、CB4+、CB8+−、CB16+、CB72+(ロシア作成)に同定し:T細胞の非特異性機能活性を、PHA−Pでの細胞刺激についての白血球遊走(RTML)の阻害の直接反応によって試験し;主な種類の血清免疫グロブリン(M、G、A)の濃度を、単一特異性抗免疫グロブリン血清の市販のセットを使用して、寒天中で従来の免疫拡散法によって同定し:合計IgEの濃度−ELISA:循環免疫複合体−PEG−6000中での沈澱反応で、続いて吸光分光沈澱による:自発の及び刺激された発熱物質の並列調合の間に、好中球の食細胞活性を、ラテックス粒子に対する食作用の反応、及びニトロブルーテトラゾリウム回収(NBT試験)の試験で試験し、種々の試験を追跡した(表3)。
従って、提供された医薬組成物"RENESSANS"は、内部使用及び注入使用の双方のために使用されてよい。抗菌作用が、ヨウ素の水溶液と比較できるだけではなく、いくつかの場合においてそれらを超えることが見出されていた。医薬組成物の試験中に免疫状態の評価の結果は、免疫修正効果の存在を示した。
医薬組成物"RENESSANS"の最適な投与型は、口腔内使用のための懸濁液及び注入の形での懸濁液である。"RENESSANS"の配合物は、非毒性であり、抗菌作用、及び抗潰瘍性効果及び免疫補正特性を有する。
従って、研究の結果として、コードネーム"RENESSANS"での高いヨウ素ポリマーの組成物が開発された。広範囲の高いヨウ素ポリマー調剤の活性を得るために、2つの投与型−内部使用のための懸濁液及び注入のための懸濁液で、医薬組成物"RENESSANS"を製造する技術を開発した。内部使用のための懸濁液及び注入のための懸濁液の形での医薬組成物"RENESSANS"の製造の流れ図を、図1及び図2において示す。
標準化及び貯蔵寿命の決定に対する研究
口腔内使用のための懸濁液、"RENESSANS"の製造。
説明:ヨウ素の特殊な味及び芳香特性を有する、紺青〜黒色のシロップ状液体。
確実性:0.1Mチオ硫酸ナトリウム5mlを、医療姿勢物5mlに添加した;溶液は直ちに脱色する(ヨウ素)。
pH3.0〜5.0(電位差計、GF XI、第1刷、113頁)。
乾燥残留物:9.0%以上(GF XI、第2刷、148頁)。
密度:1.03〜1.08g/cm3(GF XI、第1刷、24頁)。
微生物純度:腸内細菌、緑膿菌及び黄色ブドウ球菌の細菌の科を有することを許可しなかった。
注入のための懸濁液、"RENESSANS"の製造。
説明:ヨウ素の特殊な味及び芳香特性を有する、紺青〜黒色のシロップ状液体。
確実性:0.1Mチオ硫酸ナトリウム5mlを、医薬組成物5mlに添加した;溶液は直ちに脱色される(ヨウ素)。
pH値3.0〜5.0(電位差計、GF XI、第1刷、113頁)。
乾燥残留物:9.0%以上(GF XI、第2刷、148頁)。
密度:1.03〜1.08g/cm3(GF XI、第1刷、24頁)。
滅菌:生成物を滅菌した。その試験を、GF XI、第2刷、187頁に従って直接播種することによって実施する。
発熱性:医薬組成物は発熱する。静脈内に、体重1kgにつき滅菌水1mlで希釈した0.1mgの試験投与量(GF XI、第2刷、183頁)。
毒性:生成物は非毒性である。静脈内に、注入のための水0.5ml中で溶解した0.1mgの試験投与量(GF XI、第2刷、182頁)。観察時間は48時間である。
ガイドラインCMP/ICH/2736/99 "Stability Testing of New Medical product s and Products"に従った、内部使用のための懸濁液の、医薬組成物"RENESSANS"の安定性試験。
医薬組成物"RENESSANS"の懸濁液の内部安定性、及び医薬組成物"RENESSANS"の注入のための懸濁液のための試験結果を、それぞれ表1及び2において示す。
従って、内部使用のための懸濁液及び注入形での懸濁液の物理的及び化学的パラメータにおける医薬組成物"RENESSANS"の標準化に対する研究結果は、開発された医薬組成物が調節性の要求に対応することを示した。
静脈内及び注入使用のための医薬組成物の実験データの用語は、量及び質の全てのパラメータによって定義され、双方の医薬組成物のための実験データを、2年に設定する。
医薬組成物"RENESSANS"の特定の生物学的活性及び安全性の試験。
医薬組成物の抗菌活性の調査を、液体媒体中での二倍系列希釈を使用するin vitroでの方法によって実施した。
デンプンヨウ素及びヨウ素アミロース溶液を、多糖の0.2〜1%溶液に対してポリヨウ化カリウムの計算量によって製造する。溶液中の分子のヨウ素の濃度は、0.27〜1%の範囲であり、ヨウ素多糖(ヨウ素ポリビニルアルコール)の濃度は約1%であった。医薬組成物の抗菌性を試験するために、保存溶液を、塩化ナトリウムの食塩水で希釈した。それぞれの希釈液に、昼夜の寒天培養試験株上で製造した500万個の細胞の量で食塩水中での細菌のヨウ素多糖懸濁液を添加した。
医薬組成物をそれぞれの希釈液にさらした15分後に、ペトリ皿中で素寒天上に播種して製造した。
細菌成長の欠如によって、結果を、翌日に評価し、医薬組成物"RENESSANS"の溶液のほぼ完全な殺菌作用を示した。
その結果を表1において示す。
表1
ヨウ素多糖の抗菌スペクトル
Figure 2014513721
試験を、胃潰瘍及び十二指腸潰瘍を有する10人の患者に対して2週間、医薬組成物の抗潰瘍性効力を試験するために実施し、医薬組成物の高い抗潰瘍性効果を示した。従って、"RENESSANS"による単剤治療中に、潰瘍治癒を、それらの位置に関わらず、9事例で観察した(4事例−胃潰瘍:中間胃部及び洞並びに5事例のDNA潰瘍)。投与した1つの場合のみにおいて、医薬組成物は増加した痛み(DNA潰瘍)を導き、かつ抗炎症性医薬組成物の注入の指示を要求し、食道胃内視鏡検査の検査中に、全ての9人の患者の潰瘍を完全に治癒させ、かつ痛みの除去を、医薬組成物を投与した日の1〜2〜1日で観察した。全ての場合において、医薬組成物の治癒効果と、患者の潰瘍のサイズ、年齢及び性別との間に関係を見出さなかった。これらのデータは、"RENESSANS"の高い抗潰瘍性効果を示し、かつ双方ともその修復特性と関連する。医薬組成物を27日間投与された13人の被験者は、二度にわたり、免疫状態を評価した(面会前及び治療の27日後)。試験を、臨床及び免疫学的研究を実施するためにAlmaty City Department of Healthによって許可されたLaboratory of Immunology Medical Center "Sunkar"に基づいて行った。
免疫状態の評価は以下を含む:末梢(静脈)血液における白血球、リンパ球の合計数の同定、白血球式、リンパ球の主な分集団の相対及び絶対含有量(合計Tリンパ球、Bリンパ球のそれらのヘルパー及びサプッレサーサブセット、天然キラー細胞)、Tリンパ球の非特異性機能活性、主な種類の血清免疫グロブリン及び循環免疫複合体のレベル、好中球の食作用及び機能的代謝活性。主なリンパ球の分集団は、市販のキットによって、モノクローナル抗体を、直接免疫蛍光顕微鏡検査法"LUMAM I−3"により集団CB3+、CB4+、CB8+−、CB16+、CB72+(ロシア作成)に同定し:T細胞の非特異性機能活性を、PHA−Pでの細胞刺激についての白血球遊走(RTML)の阻害の直接反応によって試験し;主な種類の血清免疫グロブリン(M、G、A)の濃度を、単一特異性抗免疫グロブリン血清の市販のセットを使用して、寒天中で従来の免疫拡散法によって同定し:合計IgEの濃度−ELISA:循環免疫複合体−PEG−6000中での沈澱反応で、続いて吸光分光沈澱による:自発の及び刺激された発熱物質の並列調合の間に、好中球の食細胞活性を、ラテックス粒子に対する食作用の反応、及びニトロブルーテトラゾリウム回収(NBT試験)の試験で試験し、種々の試験を追跡した。平均値による生物の免疫反応性に対する医薬組成物の有意な効果を測定する試みは、統計学的に有意な効果を見出せなかった(表2)。
表2
試験中に試験した免疫学的パラメータの平均年間評価
Figure 2014513721
例外は、その濃度で統計学的に有意な増加を示した、血清免疫グロブリンM分類の値である(0.63〜0.08g/l〜0.98〜0.07g/l)。
試験中に、通常の条件で医薬組成物"RENESSANS"の免疫修正効果を導入した。おそらく病理学に関して、この効果は、それ自体より明確に現れる。
医薬組成物"RENESSANS"の安全性を調べるために、希釈していない及び食塩水中で希釈した種々の投与量で、腹腔内に、動物に投与した。投与量の選択において、ラットについて5mlである、腹膜腔中への注入のための最大の許容できる量の推奨値によって管理した。注入のための投与量の選択を、GOST 12.1.007−76に従った化学の毒性の分類に従って決定した。その医薬組成物を、1日1回腹腔内に投与した。
実験中に、ラットを対照群及び実験群に分けた。種々の投与量及び投与のタイミングで、4つの実験群があった。
前記医薬組成物を、塩化ナトリウムの食塩水中で及び希釈せずに育種しながら動物に腹腔内投与した。
1. 第一群の動物に、毎日、推奨された治療投与量を1.7倍超えた、医薬組成物0.06ml及び生理的溶液3.0mlを腹腔内に投与した。ラットを、実験開始後の5日、10日及び15日後に屠殺した。
2. 第二群の動物に、一回に、推奨された治療投与量を超えた11倍の医薬組成物0.66ml及び生理的溶液3.0mlずつを注入し、動物の屠殺を、投与開始5日後に実施した。
3. 第三群の動物に、一回に、推奨された治療投与量を超えた33倍の医薬組成物2ml及び食塩水3.0mlずつを注入し、そして動物の屠殺を、投与開始10日後に実施した。
4. 第四群の動物を、一回に、推奨された治療投与量を83倍超えた希釈していない純粋な医薬組成物5mlずつを注入し、そして動物の屠殺を、投与開始15日後に実施した。
血液及び白血球調合物の形態学的組成物の分析の基礎データを表3において示す。
表3
試験動物の血液の形態学的組成物
Figure 2014513721
表3から見出せるように、試験薬剤は、対照ラットと比較して、実験動物の血液細胞中で統計的に有意な変化を生じず、従って該薬剤は、血液系に対して毒性効果を有さない。対照及び実験群における動物の器官の組織学的実験は、医薬組成物"RENESSANS"が、治験生成物の非毒性も示す、実験動物の内臓の組織学的構造における変化を生じなかったことを示した。
従って、開発された医薬組成物"RENESSANS"は、低い毒性で抗菌性、抗潰瘍性、及び免疫調整効果を有し、注入形で使用する可能性を有する。

Claims (5)

  1. ヨウ素、ヨウ化カリウム、デンプン、グルコース、アスコルビン酸、塩化ナトリウム及び蒸留水を含む、抗菌性、抗潰瘍性及び免疫調整作用を有する医薬組成物であって、以下の成分の割合:
    ヨウ素 0.4〜2.0質量%
    ヨウ化カリウム 0.8〜4.0質量%
    デンプン 10.0〜40.0質量%
    アスコルビン酸 0.4〜2.0質量%
    グルコース 1.2〜4.8質量%
    塩化ナトリウム 0.3〜1.8質量%
    精製水 残り
    を含有することを特徴とする、前記医薬組成物。
  2. 製剤学的有効量で患者に静脈内投与、筋内投与又は口腔内投与するための、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. ウィルス及び細菌感染によって感染したヒトを含む哺乳類の治療のための、請求項1又は2に記載の医薬組成物の使用。
  4. ヒトを含む哺乳類の消化性潰瘍の治療のための、請求項1に記載の医薬組成物の使用。
  5. ヒトを含む哺乳類の免疫を高めるための、請求項1に記載の医薬組成物の使用。
JP2014511314A 2011-05-16 2011-11-10 抗菌性、抗潰瘍性及び免疫調整作用を有する医薬組成物”renessans” Pending JP2014513721A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KZ20110501 2011-05-16
KZ2011/0501.1 2011-05-16
PCT/KZ2011/000018 WO2012158002A1 (ru) 2011-05-16 2011-11-10 Лекарственный препарат «renessans», обладающий антибактериальным, противоязвенным и иммуномодулирующим действием

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014513721A true JP2014513721A (ja) 2014-06-05

Family

ID=47177155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014511314A Pending JP2014513721A (ja) 2011-05-16 2011-11-10 抗菌性、抗潰瘍性及び免疫調整作用を有する医薬組成物”renessans”

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140072598A1 (ja)
EP (1) EP2606885B1 (ja)
JP (1) JP2014513721A (ja)
KR (1) KR20140033123A (ja)
CN (1) CN103561735B (ja)
EA (1) EA021496B1 (ja)
WO (1) WO2012158002A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2659708C1 (ru) * 2017-08-28 2018-07-03 Олег Викторович Грачев Композиция для лечения заболеваний вирусной и кокковой этиологии
CN110974776B (zh) * 2019-11-22 2023-02-28 东南大学 一种碘-淀粉气凝胶及其制备方法和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001078751A1 (en) * 2000-04-17 2001-10-25 'armenicum+' Jsc Antiviral and antibacterial pharmaceutical preparation 'armenicum' and its use for treatment of infectious diseases
JP2003510243A (ja) * 1997-10-29 2003-03-18 シンボロン・コーポレイション 分子ヨウ素経口投与のための方法および医薬組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5955101A (en) * 1991-03-28 1999-09-21 943038 Ontario Inc. Dry starch-iodine pharmaceutical formulations
US5545401A (en) 1994-06-02 1996-08-13 Shanbrom; Edward Antiviral, spermicidal vaginal gel and foam containing low molecular weight povidone-iodine
KZ6730B (ja) * 1996-01-26 1998-11-16
JPH10109938A (ja) 1996-08-15 1998-04-28 Aikusu Lab Sangyo:Kk Hiv,クラミジア,淋菌,トリポネマパリヅム及び単純性ヘルペス等のstd感染予防剤並びにこの感染予防剤における主剤と基剤との保存混合装置
DE69910210T2 (de) * 1998-06-19 2004-06-17 Oxibio, Inc., Portland Implantierbare medizinische vorrichtung mit antiinfektiösen und kontrazeptiven eigenschaften
US20030211173A1 (en) * 2002-05-08 2003-11-13 Veach Tom C. Lubrication composition
KZ13765A (ja) * 2002-12-03 2003-12-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510243A (ja) * 1997-10-29 2003-03-18 シンボロン・コーポレイション 分子ヨウ素経口投与のための方法および医薬組成物
WO2001078751A1 (en) * 2000-04-17 2001-10-25 'armenicum+' Jsc Antiviral and antibacterial pharmaceutical preparation 'armenicum' and its use for treatment of infectious diseases

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015016604; Bashkirtseva N: Sinni iod - i nedug uidet. , 2009, Krylov *
JPN7015001100; カザフスタン国特許出願公開第13765号明細書 , 20031215 *
JPN7015001101; カザフスタン国特許発明第6730号明細書 , 19981116 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2606885B1 (en) 2016-05-11
WO2012158002A1 (ru) 2012-11-22
KR20140033123A (ko) 2014-03-17
US20140072598A1 (en) 2014-03-13
EA201300096A1 (ru) 2013-08-30
CN103561735B (zh) 2016-01-20
CN103561735A (zh) 2014-02-05
EP2606885A1 (en) 2013-06-26
EA021496B1 (ru) 2015-06-30
EP2606885A4 (en) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106236708B (zh) 含游离脂肪酸的抗微生物组合物
CN104274490B (zh) 包括银离子源和薄荷醇的抗菌组合物及其用途
CN103285028B (zh) 一种壳聚糖和有机硅季铵盐复合抗菌剂及制备方法
CN103356738B (zh) 一种皮肤消毒凝胶及其应用
KR20070040332A (ko) 다중양이온성 항균 치료
KR20070092095A (ko) 소독용 조성물 및 이의 제조 및 이용 방법
US20200171077A1 (en) Compositions and methods for treating and preventing bacterial infections
CN1230117A (zh) 具有抗微生物活性的药物组合物
CN105796370B (zh) 用于根管消毒的溶致液晶前体及其制备方法和应用
Flynn Povidone-iodine as a topical antiseptic for treating and preventing wound infection: a literature review
WO2008104076A1 (en) Electrocolloidal silver and echinacea root antimicrobial formulation
CN108404111B (zh) 一种以芸豆植物凝集素为主要成分的抑菌抗病毒制剂
JP2014513721A (ja) 抗菌性、抗潰瘍性及び免疫調整作用を有する医薬組成物”renessans”
JP4819226B2 (ja) 心肺バイパス(cpb)手術の術後合併症を低減するための組成物
CA2993012C (en) Topical formulations and treatments
Barillo Topical antimicrobials in burn wound care: a recent history
US20110070159A1 (en) Compositions comprising red microalgae polysaccharides and metals
RU2535141C1 (ru) Гелеобразная композиция широкого спектра биологического действия
Lefkowitz et al. Effects of a glyconutrient on macrophage functions
DE102010032590B4 (de) Arzneimittel zur lokalen Behandlung der Wundinfektion
BR112019016189A2 (pt) composições antimicrobianas compreendendo complexos de cobre-hidroxipirona
US11351192B2 (en) De-colonization drug, preparation method therefor, and application thereof
RU2240107C1 (ru) Гель для лечения бактериальных конъюнктивитов (варианты)
Schamberg et al. Sodium Oxy-Mercury-Ortho-Nitro Phenolate (Mercurophen): With Special Reference to Its Practcal Value as a Disinfectant
Browning et al. The chemotherapy of pyogenic infections with special reference to the antiseptic properties of acridine compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170110