JP2014512163A - 逆巻き誘導電源 - Google Patents

逆巻き誘導電源 Download PDF

Info

Publication number
JP2014512163A
JP2014512163A JP2014504012A JP2014504012A JP2014512163A JP 2014512163 A JP2014512163 A JP 2014512163A JP 2014504012 A JP2014504012 A JP 2014504012A JP 2014504012 A JP2014504012 A JP 2014504012A JP 2014512163 A JP2014512163 A JP 2014512163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction
primary windings
power supply
winding
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014504012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6059202B2 (ja
Inventor
ジェイ.ノーコンク マシュー
ケー.シュワンネック ジョシュア
ダブリュ.バールマン デイビッド
ダブリュ.クイベンホーベン ニール
シー.モーズ ベンジャミン
ジェイ.ムーア コリン
Original Assignee
アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2014512163A publication Critical patent/JP2014512163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6059202B2 publication Critical patent/JP6059202B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/52Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by DC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/122Circuits or methods for driving the primary coil, e.g. supplying electric power to the coil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/36Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles by positioning the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • H04B5/263
    • H04B5/79
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/20Vehicles specially adapted for children, e.g. toy vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Abstract

非接触電源が提供される。非接触電源は、略その間に協働磁束の領域を生成する複数の一次コイルを含む。非接触電源から無線電力を受け取るように、二次コイルを有する携帯型装置をこの磁束の領域の近傍に位置決めすることができる。離隔した一次コイルは、共通軸の周りにおいて交互に変化する方向に巻回すると共に同相状態において駆動することも可能であり、或いは、共通軸の周りにおいて単一の方向に巻回すると共に略180度だけ位相がずれた状態において駆動することもできる。非接触電源は、それぞれが異なる2次構成及び電力消費ニーズを有する複数の携帯型装置に対応するべく、調節可能なアレイの形態における複数の一次コイルを含むことができる。

Description

本発明は、電源に関し、且つ、更に詳しくは、様々な携帯型装置に電力を供給する能力を有する非接触電源に関する。
非接触電源は、機械的な接触を伴うことなしに、電気エネルギーを1つ又は複数の携帯型装置に転送する。通常の非接触電源は、一次コイルを通じて時変電流(time-varying current)を駆動し、時変電磁界(time-varying electromagnetic field)を生成している。1つ又は複数の携帯型装置は、それぞれ、二次コイルを含むことができる。二次コイルが時変電磁界の近傍に配置された際に、時変電磁界は、二次コイル内に交流を誘導し、この結果、電力が非接触電源から携帯型装置に転送される。
一般に、非接触電源から携帯型装置への電力の転送を増大させるには、一次コイルと二次コイルとの間の結合係数を増大させることが望ましい。同時に、一次コイルとの関係において複数の位置及び向きにおいて電力を二次コイルに供給することも望ましいであろう。これらの目標は、多くの場合に、矛盾している。即ち、空間的自由度を極大化させれば、結合係数が、且つ、従って、電力の転送が、望ましくないレベルにまで低下する可能性があり、大きな結合係数を実現させれば、携帯型装置が非接触電源上の単一の場所に閉じ込められる可能性がある。
換言すれば、結合電磁界を使用した非接触電源システムが商用用途において益々一般的になっている。誘導結合コイルを通じて電力を転送するシステムの効率は、それらのコイルの中心点プレーン間における空間的な分離に反比例していることが実証されている。但し、トランスミッタ及びレシーバサブシステムのコイル間における効率的なエネルギー転送を維持した状態におけるサブシステムの配置の空間的自由度に対する大きな期待が、この技術の主要な焦点領域となっている。この課題の実現が非接触電源システムの研究の主な話題となっている。何人かの研究者による方式によれば、小さなコイルの選択的な組合せを通じた任意の位置決めという考え方が可能である。この方式は、電力を任意の大きさの領域に供給するために多数のコイル及び対応する制御電子回路を必要とする可能性がある。別の方式は、電力を任意の大きさのエリアに供給するが、非常に大きなQ係数のインダクタを必要とする可能性がある。更には、このタイプのシステム解決策は、トランスミッタによって生成された電磁界内に位置した任意の装置に対するエネルギー転送において制御が困難である可能性がある。
いくつかの更なる非接触電源は、一次コイルと二次コイルとの間の許容可能な結合係数を維持しつつ、ある程度の空間的自由度を携帯型装置に提供するように試みている。例えば、1つの既知の非接触電源は、互いに平行にアライメントされた状態において垂直に方向付けされた一次コイルのアレイを含む。即ち、これらの一次コイルは、電力転送表面に対して垂直である対応した中心軸と並置された関係において方向付けされている。直交する二次コイルを、電力転送表面に対して平行な中心軸を有するアレイ内の第1及び第2一次コイルの上方において、長手方向に位置決めすることができる。第1一次コイルに対して第1極性によってエネルギー供給することが可能であり、第2一次コイルに対して第2極性によってエネルギー供給することができる。2つの一次コイルは、二次コイルによって占有されている領域内に協働磁束を生成する。携帯型装置が非接触電源に沿って運動した場合にも、1つ又は複数の異なる一次コイルに対してエネルギー供給することにより、反対極性を有する2つの下方の一次コイルを提供することができる。
上述のシステムの利点にも拘らず、このようなアレイは、製造に費用を所要し、且つ、アレイ内のそれぞれの一次コイルの高さに応じて断面の背が高くなる可能性がある。更には、この構成における一次コイルのアレイの巻回及び組立のプロセスは、いくつかの用途においては、許容不能なレベルの費用を所要することになる可能性がある。従って、電力を1つ又は複数の携帯型装置に供給するための改善された非接触電源に対するニーズが依然として存在している。更には、電力転送表面上における複数の位置及び向きにおいて電力を1つ又は複数の携帯型装置に供給する原価の低廉な非接触電源に対するニーズも依然として存在している。
協働磁束の領域をその間に生成するべく複数の同軸状態の且つ離隔した一次コイルを有する非接触電源である。この協働磁束の領域の近傍に二次コイルを有する携帯型装置を位置決めすることにより、非接触電源から無線電力を受け取ることができる。離隔した一次コイルは、例えば、共通軸の周りにおいて交互に変化する方向に巻回すると共に同相状態において駆動することが可能であり、或いは、共通軸の周りにおいて単一の方向に巻回すると共に互いに約180度だけ位相がずれた状態において駆動することもできる。
一実施形態においては、非接触電源は、単一の逆巻き導電体から巻回された第1及び第2一次コイルを含む。第1一次コイルは、第1方向において1回又は複数回の巻数だけ巻回することが可能であり、且つ、第2一次コイルは、第2方向において1回又は複数回の巻数だけ、巻回することが可能であり、それぞれのコイルは、共通軸の周りにおいて巻回される。第1及び第2一次コイルを互いに離隔させることにより、略その間に電力転送領域を規定することができる。第1及び第2コイルは、時変電流によって駆動された際に、協働し、第1及び第2コイルの間の領域内に累積磁束を供給する。
別の実施形態においては、非接触電源は、略その間に電力転送領域を規定するべく、共通軸の周りにおいて且つ共通方向に巻回された第1及び第2一次コイルを含む。第1及び第2一次コイルは、それぞれ、電源に対して電気的に接続することができる。電源は、第1及び第2一次コイルを互いに略180度だけ位相がずれた状態において駆動し、略第1及び第2一次コイルの間の領域内に協働磁束を供給することができる。例えば、第1及び第2一次コイルは、同一のドライバに対して、但し、反対の極性を伴って、接続してもよく、或いは、別個のドライバに対して接続してもよい。
更に別の実施形態においては、非接触電源は、第1の複数の互いに離隔した一次コイルを支持する略平らなボビンを含む。第1の複数の一次コイルのうちの少なくとも2つを互いに略180度だけ位相がずれた状態において選択的に駆動し、略一次コイルの間の領域内に累積磁束を供給することができる。又、平らなボビンは、第1の複数の一次コイルに対して略垂直である第2の複数の一次コイルを支持することもできる。必要に応じて、第2の複数の一次コイルのうちの少なくとも2つを互いに略180度だけ位相がずれた状態において選択的に駆動し、第1の複数の一次コイルによって供給される磁束と任意選択によって協働する累積磁束の領域をその間に供給することができる。
更に別の実施形態においては、非接触電源を形成する方法が提供される。この方法は、1回又は複数回だけ第1方向において導電性要素を巻回して第1一次コイルを提供するステップと、1回又は複数回にわたって第2方向において導電性要素を巻回して第2一次コイルを提供するステップと、導電性要素の第1及び第2端部部分を電源に対して電気的に接続するステップと、を含む。電源は、時変電流によって導電性要素を駆動し、略逆巻き一次コイルの間の領域内に磁束を生成することができる。
別の実施形態においては、非接触電源を形成する方法が提供される。この方法は、第1及び第2端部部分を有する導電性要素を複数回にわたって巻回するステップと、隣接する巻回の間において導電性要素を切断し、2つの別個の一次コイルを提供するステップと、これらの別個の一次コイルを、1つの電源に対して、但し、反対極性を伴って、接続するか、或いは、互いに180度だけ位相がずれた状態において動作する別個の電源に対して接続するステップと、を含む。1つ又は複数の電源は、隣接する一次コイルを通じて反対方向において時変電流を生成し、略それらのコイルの間に協働磁束の領域を生成することができる。
別の実施形態においては、おもちゃ車両用のトラックセグメントが提供される。トラックセグメントは、トラック表面に隣接して配設された第1及び第2離隔一次コイルを含む。第1及び第2一次コイルを反対方向において駆動し、略その間に協働磁束の領域を供給することができる。おもちゃ車両は、第1及び第2一次コイルとの関係において直交している二次コイルを含むことができる。二次コイルは、電力をエネルギー保存装置に供給することが可能であり、この結果、エネルギー保存装置は、電力を内部モータに供給することができる。トラックセグメントを一次コイルと対応した状態においてループさせることにより、トラック上におけるその位置とは無関係に、おもちゃ車両に対して継続的な電力を供給することができる。
更に別の実施形態においては、非接触電源は、複数の一次コイルに対して選択的にエネルギー供給して携帯型装置によって占有されている領域内に磁束を供給するように適合された駆動回路を含む。駆動回路は、エネルギー供給されている一次コイルの間における不均衡な電流状態を検出し、且つ、次いで、エネルギー供給されている一次コイルを実質的に類似した電流値によって駆動するように、更に適合されている。駆動回路は、任意選択により、レール電圧、位相ラグ、デューティサイクル、駆動周波数、及び/又はエネルギー供給されている一次コイルの間のインピーダンスを調節し、エネルギー供給されている一次コイルの間に実質的に類似した電流値を実現することができる。
更に別の実施形態においては、駆動回路は、第1調節可能レール電圧ドライバと、第2調節可能レール電圧ドライバと、を含む。第1ドライバは、時変駆動電流によって第1一次コイルにエネルギー供給することが可能であり、且つ、第2ドライバは、実質的に同一の時変駆動電流によって第2一次コイルにエネルギー供給することができる。駆動回路は、エネルギー供給されている一次コイルの間における電流値の逸脱を検出するべく、第1及び第2電流センサを更に含むことができる。駆動回路は、第1及び第2ドライバのうちのいずれかの出力を比例方式によって増減することにより、検出された電流値の逸脱を補償することができる。
従って、本発明の実施形態は、携帯型装置に電力を供給するための改善された非接触電源を提供する。非接触電源は、一次コイルの間の領域内に累積磁束を生成することにより、携帯型装置に対する改善された電力転送を提供する。又、非接触電源は、空間的な自由度を提供すると共に異なる二次構成を有する携帯型装置に対応するべく、調節可能なアレイを提供することができる。更には、本発明の実施形態は、既存の方法と比べた際に、少ない費用で製造することができる。又、本発明の実施形態は、必要に応じて、電力転送のニーズに応じてサイズ設定することが可能であり、且つ、印刷回路基板及びその他の装置と共に使用されるように、モジュラ型の一次コイルアレイを含むこともできる。
本発明のこれらの及びその他の利点及び特徴については、現時点における実施形態及び図面に関する説明を参照することにより、更に十分に理解すると共に認識することができよう。
非接触電源の斜視図である。 位相がずれた状態において駆動される第1及び第2一次コイルの図である。 位相がずれた状態において駆動される第1及び第2一次コイルの図である。 位相がずれた状態において駆動される第1及び第2一次コイルの図である。 位相がずれた状態において駆動される第1及び第2一次コイルの図である。 位相がずれた状態において駆動される第1及び第2一次コイルの図である。 同相状態において駆動される第1及び第2逆巻き一次コイルの図である。 位相がずれた状態において駆動される2つの一次コイル及び同相状態において駆動される1つの逆巻き一次コイルの回路図である。 2つの一次コイル用の単一のインバータを含む回路図である。 2つの一次コイル用の単一のインバータを含む回路図である。 直交している二次コイル内に電流を集合的に又は個別的に誘導するための複数の一次コイルの図である。 一次コイルアレイの概略図である。 直交している一次コイルを有する一次コイルアレイの概略図である。 図8の一次コイルアレイの概略図である。 二次コイルを見出す第1方法を示す一次コイルアレイの概略図である。 二次コイルを見出す第2方法を示す一次コイルアレイの概略図である。 二次コイルを見出す第3方法を示す一次コイルアレイの概略図である。 磁気コア材料を含む一次コイルアレイの図である。 磁気コア材料を含む一次コイルアレイの図である。 印刷回路基板用のモジュラ型の一次コイルアレイの図である。 反磁性材料を含む一次コイルアレイの図である。 反磁性材料を含む一次コイルアレイの図である。 一次コイルアレイ用のボビンの斜視図である。 2コイル一次コイルアレイの斜視図である。 図17の2コイル一次コイルアレイの斜視図である。 反磁性層を含む図17の2コイル一次コイルアレイの斜視図である。 3コイル一次コイルアレイの斜視図である。 4コイル多軸一次コイルアレイの斜視図である。 6コイル多軸一次コイルアレイの斜視図である。 複数の一次コイルアレイを含む印刷回路基板の斜視図である。 二次コイルと一次コイルアレイの間の結合係数kを示す三次元プロットである。 エネルギー供給されている一次コイルの間における不均衡な電流状態を補正するように適合された非接触電源を示す回路図である。 調節可能なレール電圧、位相、及びデューティサイクルを示す図25の回路図である。 不均衡な電流状態を検出するためのアナログ回路を含む非接触電源を示す回路図である。 共通ノードに跨って接続された一次コイルを含む非接触電源の回路図である。 単一の調節可能なレール電圧と、共通ノードに跨って接続された一次コイルと、を含む非接触電源の回路図である。
現時点における実施形態は、非接触電源用のシステム及び方法に関する。システムは、一般的に、略その間に協働磁束の領域を生成するべく複数の離隔した一次コイルを含む。後述するように、これらの離隔した一次コイルは、例えば、共通軸の周りにおいて交互に変化する方向に巻回すると共に同相状態において駆動することが可能であり、或いは、共通軸の周りにおいて単一の方向に巻回すると共に互いに略180度だけ位相がずれた状態において駆動することもできる。
I.第1実施形態
更に詳しくは、且つ、図1〜図15を参照すれば、第1実施形態による非接触電源が、示されており、且つ、総合的に100として表記されている。図1〜図5には、おもちゃ車両用のループしたトラックセグメントに関するものとして示されているが、非接触電源100は、トラックセグメントに限定されるものではなく、且つ、様々な用途にわたって適合させることができることに留意されたい。例えば、非接触電源100は、湾曲していてもよく又は平坦であってもよく、且つ、基本的に、例えば、携帯電話機、デジタルカメラ、PDA(Personal Digital Assistant)、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、又は充電式電池パックを含む二次コイルを有する任意の携帯型装置に対して電力を供給するようにサイズ設定することができる。別の例として、大きな充電領域を形成するように、複数のコイルからなるアレイを構成することもできる。
次に図1〜図5を参照すれば、ループしたトラックセグメント用の非接触電源100は、電力転送表面106に隣接して配設された第1一次コイル102及び第2一次コイル104を含む。第1及び第2一次コイル102、104は、離隔しており、且つ、駆動回路108に対して電気的に接続されている。更には、第1及び第2一次コイル102、104は、略同軸状態にある。即ち、第1及び第2一次コイル102、104は、共通中心軸を略規定するように端と端を接した状態において離隔している。略第1及び第2一次コイル102、104の間に協働磁束の領域を生成するべく、駆動回路108は、第2一次コイル104との関係において位相がずれた状態で第1一次コイル102を駆動することができる。例えば、且つ、図2に示されているように、駆動回路108は、第1方向における電流によって第1一次コイル102を、且つ、第1方向とは異なる第2方向における電流によって第2一次コイル104を、同時に駆動することができる。この結果、第1及び第2一次コイル102、104は、協働し、略第1及び第2一次コイル102、104の間の領域内に累積磁束を供給する。
非接触電源100は、携帯型装置110用の無線電力の供給源を提供することができる。携帯型装置110は、無線電力を受け取るように適切に適合された任意の装置を含むことができる。例えば、図1に示されているように、携帯型装置は、ループしたトラックセグメント112を周回するように構成されたおもちゃ車両110を含むことができる。おもちゃ車両110、又はその他の携帯型装置は、第1及び第2一次コイル102、104に対して略直交している二次コイル114を含むことができる。例えば、おもちゃ車両110は、第1及び第2一次コイル102、104の間の領域を通じて少なくとも部分的に延在している軸の周りに巻回された二次コイル114を含むことができる。図2〜図4には、第1及び第2一次コイル102、104に対して略直交するものとして示されているが、二次コイル114は、直交成分を少なくとも有する状態において、第1及び第2一次コイル102、104との関係において傾斜するか又は傾くことができる。いくつかの実施形態においては、二次コイル114の一部のみが、第1及び第2一次コイル102、104の間の領域であり、この場合に、本明細書において使用されている第1及び第2一次コイルの「間」とは、電力転送表面106の上方の領域を含む第1及び第2一次コイル102、104の上方及び下方のエリア並びにこれらによって境界が定められたギャップを含む。例えば、二次コイル114は、一次コイル102、104の間に位置した部分を依然として含みつつ、一次コイル102、104のうちの1つ又は複数のコイルの上部に少なくとも部分的に位置するように位置決めすることができる。その他の実施形態においては、二次コイル114は、図2〜図4に示されているように、一次コイル102、104の間において少なくとも部分的に直接的に位置決めすることが可能であり、この場合に、一次コイル102、104は、二次コイル114の半径方向の外側に位置している。更には、二次コイル114は、第1一次コイル102又は第2一次コイル104に対して近接するように、又は一次コイル102、104の前方又は後方の部分に近接するように、第1及び第2一次コイル102、104の間の中央からオフセットさせることもできる。
第1及び第2一次コイル102、104内の時変電流が反対方向において駆動された際に、第1及び第2一次コイル102、104からの累積磁束は、二次コイル114内に電流を誘導することができる。例えば、且つ、図2に示されているように、第1一次コイル102が増大する時計回りの電流によって駆動されるのに伴って、二次コイルは、増大する直交した時計回り電流を生成することができる。更には、第2一次コイル104が増大する反時計回り電流によって駆動されるのに伴って、二次コイルは、更なる増大する直交した時計回り電流を生成することができる。従って、第1及び第2一次コイル102、104は、協働し、二次コイル114内に累積電流を誘導する。この結果、二次コイル114は、負荷に対して電力を供給することができる。例えば、負荷は、おもちゃ車両110用の原動力を供給するために電気モータを含むことができる。或いは、この代わりに、二次コイル114は、電池又はコンデンサなどのエネルギー保存装置に対して電力を供給することも可能であり、その結果、このエネルギー保存装置が電力を負荷に対して供給することもできる。従って、非接触電源100は、その上部に位置決めされたおもちゃ車両用の駆動表面106の実質的に全体に沿って、連続した電力の供給源を提供することができる。
上述のように、非接触電源100は、時変電流によって第1及び第2一次コイル102、104を駆動するための駆動回路108を含むことができる。駆動回路108は、第1及び第2一次コイル102、104を駆動するための単一のインバータを含むことも可能であり、或いは、第1及び第2一次コイル102、104を駆動するための複数のインバータを含むこともできる。複数のインバータが利用される場合には、第1インバータ122は、第1時変電流を第1一次コイル102に対して供給することが可能であり、且つ、第2インバータ124は、第2時変電流を第2一次コイル104に対して供給することが可能であり、これらは、任意選択により、駆動周波数を共有している。第1及び第2一次コイル102、104が同一方向に巻回されている場合には、インバータ122及び124は、位相が略180度だけずれた状態において第1及び第2一次コイル102、104を駆動することができる。第1及び第2一次コイル102、104が逆巻きされている場合には、インバータ126或いはインバータ122及び124は、第1及び第2一次コイル102、104を略同相状態において駆動することができる。
専用のインバータ122、124によって一次コイル102、104を駆動する代替肢として、駆動回路108は、時変電流を第1及び第2逆巻き一次コイル102、104に対して供給するべく、単一のインバータ126を含むこともできる。例えば、逆巻きされた一次コイル102、104は、図5Aに示されているように、直列で接続することも可能であり、或いは、逆巻きされた一次コイル102、104は、並列に、但し、反対極性を伴って、接続することもできる。或いは、この代わりに、図5B及び図5Cに示されているように、非接触電源100は、同相状態において、且つ、位相がずれた状態において、一次コイル102、104を駆動する複数のスイッチを含むこともできる。例えば、一次コイル102、104が逆巻きされていない場合には、これらのコイルは、スイッチ121及び127が開路状態に留まっている間にスイッチ123及び125を閉路することにより、位相がずれた状態において駆動することができる。但し、図5Bの一次コイル102、104が逆巻きされている場合には、一次コイル102、104は、スイッチ121及び125が開路状態に留まっている間にスイッチ123及び127を閉路することにより、同相状態において駆動することができる。同様に、図5Cの一次コイル102、104は、残りのスイッチが開路状態に留まっている間にスイッチ121、123’、125’、及び127を閉路することにより、位相がずれた状態において駆動することができる。図5Cの一次コイル102、104は、残りのスイッチが開路状態に留まっている間にスイッチ121’、123、125’、及び127を閉路することにより、同相状態において駆動することができる。これらのスイッチは、任意選択により、図10〜図12との関連において更に詳しく後述するように、1つ又は複数の二次コイル114を迅速にサーチするべく、インバータ126と関連したマイクロコントローラによって制御することもできる。2つの一次コイル102、104を有するように示されているが、これらの実施形態は、電力を3つ以上の一次コイルからなるアレイに対して供給する際に使用するのにも適している。例えば、インバータ126を使用してn個の並列接続された一次コイルに対して選択的にエネルギー供給することにより、(a)1つ又は複数の携帯型装置をサーチするか又は見出すことも可能であり、且つ、(b)アレイと1つ又は複数の携帯型装置の間の電力転送の機能を強化することもできる。例えば、更なる一次コイルを+Vac及び−Vacに跨って電気的に接続することにより、n個の選択的にエネルギー供給される一次コイルのアレイを提供することができる。
II.第2実施形態
次に図6〜図15を参照すれば、第2実施形態による非接触電源100は、1つ又は複数の略直交した二次コイル140内に電流を誘導するべく、一次コイルアレイ130を含む。一次コイルアレイ130は、互いに離隔すると共に共通軸の周りにおいて且つその上部にリモート装置を受け入れるための電力転送表面の下方において巻回された複数の一次コイル132、134、136を含むことができる。一次コイル132、134、136を個別に又は集合的に制御することにより、リモート装置と、特に、二次コイル140と、によって占有されている領域内に協働磁束を生成することができる。一実施形態においては、中間の一次コイル134を任意選択によって短絡させつつ、2つの一次コイル132及び136を互いに180度だけ位相がずれた状態において選択的に駆動し、その間に累積磁束を供給している。1つの中間コイル134のみが示されているが、駆動されている一次コイル132及び136の間には、任意の数の中間コイルを含むことができる。例えば、一次コイルアレイ130は、n個の一次コイルを含むことが可能であり、1〜n個の一次コイルを駆動して磁束の領域を供給する。
図7に示されているように、起動される一次コイルは、二次コイル140と略接線方向においてアライメントされた一次コイルを含むことができる。例えば、第1の複数の一次コイル142を同相状態において駆動し、二次コイル140内に電流を誘導することが可能であり、第2の複数の一次コイル144を実質的に位相がずれた状態において駆動し、二次コイル140内に電流を誘導することができる。例えば、第1及び第2一次コイルは、約180度だけ位相がずれた状態において駆動することができる。第1及び第2の複数の一次コイル142、144は、互いに離隔することが可能であり、且つ、協働し、二次コイル内に時計回り又は反時計回りの電流を誘導することができる。この実施形態においては、一次コイルアレイ130の一次コイルと接線方向においてアライメントされている二次コイル140の部分と一致するように、磁束が局所化されている。従って、一次コイルアレイ130は、電力を複数の異なるサイズの二次コイルに対して供給するように適切に適合されている。更には、一次コイルアレイ130は、電力を一次コイルアレイ130に沿った複数の位置において複数の2次装置に対して同時に供給することにより、1つ又は複数の空間的な自由度をもたらしている。
単一の軸の周りに巻回された複数の一次コイルを有するものとして上述されているが、一次コイルアレイ130は、第1軸に対して略垂直の第2軸の周りにおいて巻回された更なる複数の一次コイルを含むこともできる。図8及び図9に示されているように、一次コイルアレイ130は、対応する二次コイル140に相対的に緊密に結合するために直交方向において巻回されたコイルを含むことができる。起動される一次コイルは、二次コイル140と略接線方向においてアライメントされた一次コイルを含むことができる。例えば、選択された水平一次コイル146及び147は、二次コイル140内に電流を誘導するために反対方向において駆動することが可能であり、且つ、選択された垂直一次コイル148及び149は、二次コイル140内に電流を誘導するために反対方向において駆動することができる。選択された一次コイルは、逆巻きされている場合には、同相状態において、或いは、同一の方向において巻回されている場合には、位相がずれた状態において、駆動することができる。二次コイル140と接線方向においてアライメントされている一次コイルのみにエネルギー供給されるため、非接触電源100は、結合状態が不良な一次コイルからの電力損失を極小化する。又、図9に示されているように、直交方向に巻回された一次コイルは、二次コイル140の形状に略対応した閉じ込められた磁束ゾーン150に寄与することができる。二次コイル140は、ほぼ円形であるものとして示されているが、二次コイル140は、基本的に、例えば、湾曲した構成や多角形の構成を含む任意のサイズ及び形状であってもよい。
特定の用途においては、1つ又は複数の携帯型装置の存在を識別すると共に1つ又は複数の携帯型装置内に収容された1つ又は複数の二次コイルと緊密に結合されている一次コイルに対してのみエネルギー供給することが望ましいであろう。これは、一次コイルアレイ130が、個別にであるか又は同時にであるかを問わず、異なる形状、サイズ、又は向きをそれぞれが有する様々な二次コイルと共に使用されるように適合されている場合には、特に有用であろう。図10に示されているように、例えば、一次コイルアレイは、同軸一次コイルからなる第1及び第2カラムを含むことができる。1つ又は複数の二次コイルの場所を識別するために、駆動回路108は、隣接する一次コイルのものとは反対の方向においてそれぞれの一次コイルに同時にエネルギー供給することができる。隣接する一次コイルは、逆巻きされている場合には、同相状態において駆動することも可能であり、或いは、同一の方向に巻回されている場合には、位相がずれた状態において駆動することもできる。それぞれの一次コイルの電流、電圧、及び/又は位相を監視することにより、二次コイル140と最も緊密にアライメントされている一次コイルを選択することができる。例えば、選択された一次コイルは、閾値電流応答を少なくとも示す一次コイルを含むことができる。これは、2つの隣接する一次コイル、中間の一次コイルによって分離された2つの一次コイル、或いは、これら2つの組合せを含むことができる。図6及び図7との関連において実質的に上述したように、選択された望ましい一次コイルにより、二次コイル140に電力供給することができる。
或いは、この代わりに、且つ、図11に示されているように、第1一次コイル152に第1方向においてエネルギー供給することも可能であり、且つ、残りの一次コイルのいくつか又はすべてに反対方向において順番にエネルギー供給することもできる。磁束エリア150が徐々に増大するのに伴って、エネルギー供給されている一次コイル内の電流、電圧、及び/又は位相が変化することができる。一次コイルの電流、電圧、又は位相を監視することにより、二次コイル140と最も緊密にアライメントされている1つ又は複数の一次コイルを選択することができる。例えば、選択された一次コイルは、閾値電流応答を少なくとも示す一次コイルを含むことができる。識別された一次コイルは、隣接する一次コイル、中間の一次コイルによって分離された一次コイル、又はこれらの組合せを含むことができる。二次コイル140を見出す別の方法によれば、一次コイルアレイ130は、隣接する一次コイルのものとは反対の方向においてそれぞれの一次コイルを駆動することができる。一次コイルアレイ130は、図12に示されているように、ペアとして一次コイルを駆動することにより、このプロセスを反復する。例えば、交互に変化している一次コイルのペアは、残りの一次コイルのペアが第2方向において駆動されるのに伴って、第1方向において駆動することができる。その電流、電圧、又は位相を監視することにより、二次コイル140と最も緊密にアライメントされている一次コイルを選択することができる。例えば、選択される一次コイルは、閾値電流応答を少なくとも示す一次コイルを含むことができる。上述のように、識別された一次コイルは、隣接する一次コイル、中間の一次コイルによって分離された一次コイル、又はこれらの組合せを含むことができる。
又、実施形態は、略エネルギー供給されている一次コイルの間の領域内の磁束を成形又はその他の方式で改善するべく、様々な材料を含むこともできる。図13及び図14に示されているように、例えば、一次コイルアレイ130は、隣接する一次コイル102、104のコアを通じて少なくとも部分的に延在する強磁性材料152を含むことができる。図13Bに示されているように、強磁性材料152は、二次コイル110を通じて下方に電流誘導磁束ラインを閉じ込めることが可能であり又はこれをガイドすることができる。強磁性材料152は、任意の適切な形状であってもよく、且つ、例えば、円筒形であってもよく、或いは、略平らであってもよい。更には、強磁性材料152は、二次コイル110と一次コイルアレイ130の裏面からの任意の電流取消磁束の間における相互作用を低減するための磁束ガイドとして同時に機能することもできる。即ち、強磁性材料152は、一次コイルアレイ130の上方の電流誘導磁束と干渉しないように、一次コイルアレイ130の裏面からの電流取消磁束を二次コイル110から離れるように(且つ、略一次コイル102、104を通じて)ガイドすることができる。或いは、この代わりに、又はこれに加えて、反磁性コア材料152を利用することにより、二次コイル110によって占有されている領域内のすべての電流取消磁束を抑制することもできる。図15A及び図15Bに示されているように、非接触電源100は、二次コイル110が存在していない領域内に、それぞれ、磁束をガイド又は抑制するべく1つ又は複数の強磁性又は反磁性材料160を含むこともできる。強磁性又は反磁性材料の層160は、二次コイル110とは反対に延在することができる。反磁性材料は、例えば、銅又は鉛を含む主には反磁性特性を示す適切な材料を含むことができる。或いは、この代わりに、反磁性材料160は、例えば、アルミニウム、ビスマス熱分解黒鉛、及び超伝導材料を含む交互に変化する電磁界の存在下において反磁性特性を示す導電性材料を含むこともできる。図23との関連において後述するように、一次コイルアレイ130は、回路基板154又はその他の表面に結合されるように、モジュラ型のユニットを形成することもできる。
III.第3実施形態
上述の実施形態に加えて、一次コイルアレイの更なる例が、図16〜図23に示されており、且つ、170として総合的に表記されている。一次コイルアレイ170は、略平らなボビン172と、互いに離隔した複数の一次コイル182、184と、を含むことができる。一次コイルアレイ170を形成する方法は、ボビン172の離隔した部分の周りにおいて導電要素174を巻回するステップを含むことができる。導電性要素174は、第2一次コイル184から離隔した第1一次コイル182を含むことができる。第1及び第2一次コイル182、184は、逆巻きすることも可能であり、或いは、同一方向に巻回することもできる。逆巻きされている場合に、第1及び第2一次コイル182、184を実質的に同相状態において駆動し、その間に協働磁束の領域を生成することができる。同一方向に巻回されている場合には、導電性要素174を第1及び第2一次コイル182、184の間において切断することができる。次いで、それぞれの一次コイル182、184をインバータに接続することが可能であり、且つ、約180度だけ位相がずれた状態において駆動することができる。或いは、この代わりに、切断された端部を隣接する一次コイルの自由端に対して接続することもできる。結果的に得られる直接接続された一次コイル182、184は、実質的に、一次コイル182、184がまるで逆巻きされているかのように、交流によって駆動することができる。従って、単一の導電性要素174から形成された隣接する一次コイル182、184を分離することにより、一次コイルアレイ170の組立を大幅に単純化することができる。ボビン172に沿って導電性要素174の方向を連続的に反転させるのではなく、それぞれの一次コイル182、184の切断された端部を様々な構成に応じて駆動回路に対して電気的に接続することができる。
図16〜図23を再度参照すれば、ボビン172は、個々のチャネル177内において隣接する一次コイルをアライメントさせるべく1つ又は複数のガイド176を含むことができる。更には、ボビン172は、それぞれの一次コイル182、184、186を電源に対して個別に接続するために、複数の留め具178と、複数の貫通孔180と、を任意選択によって含むこともできる。図18〜図20に示されているように、一次コイル182、184、186は、それぞれ、ボビン172の対応する貫通孔182を通じてガイドされる第1及び第2端部部分190、192を含むことができる。図19に示されているように、一次コイルアレイ170は、図15との関連において上述したように、ボビン172の間に配設される反磁性材料の層194を含むことができる。或いは、この代わりに、又はこれらに加えて、基礎をなす回路基板196は、回路基板196の下方の領域内の磁束を抑制するべく、それ自体が反磁性材料を含むこともできる。
任意選択により、一次コイルアレイ170のそれぞれの一次コイルは、図5A〜図5Cとの関連で上述したように、駆動回路108に対して電気的に接続することができる。例えば、一次コイルアレイ170のそれぞれの一次コイルは、図5B及び図5Cの一次コイル102及び104との関連において上述したように、実質的に+Vac及び−Vacに跨って接続することができる。図5B及び図5Cのインバータ126を使用して一次コイルに対して選択的にエネルギー供給することにより、1つ又は複数の携帯型装置をサーチすると共に一次コイルアレイ170と1つ又は複数の携帯型装置の間における電力転送を改善することができる。又、図21〜図23に示されているように、インバータ126及びボビン172は、第1の複数の一次コイル184、186、188との関係において略直交した第2の複数の一次コイル198、200、202を支持するように構成することもできる。第2の複数のコイルのうちの少なくとも2つを反対方向において選択的に駆動し、その間に累積磁束の領域を供給することができる。この磁束の領域は、任意選択により、第1の複数のコイルによって供給される磁束の領域と協働することができる。合成された磁束の領域又はゾーンを上部に位置した二次コイルと一致するように局所化することにより、結合が不良な一次コイルを通じた電力損失を極小化することができる。相対的に大きな電力転送エリアが望ましい場合には、複数の一次コイルアレイ170を印刷回路板196に対して便利に適用することができる。
IV.第4実施形態
第4実施形態においては、一次及び二次コイルの間に大きな結合係数を維持しつつ、電力を平らな表面上の任意の位置の二次コイルに転送する磁束を生成する非接触電源及び方法が提供される。後述するように、結合状態にある複数のコイルは、事実上、二次コイルに対する相対的に大きな結合係数を有する運動可能な磁束生成領域を生成することができる。
図22に示されているように、転送側部磁束生成器の基本構造は、共通NiZnフェライトコアの周りに巻回された銅リッツ線の多数のコイル182、184、186、198、200、202を含む。コイルは、いずれも、例えば、1mmの類似したゲージのワイヤから構築され、例えば、20回という類似した巻回数を有し、且つ、同一の方向に巻回されている。フェライトコアは、厚さよりも相当に幅が広く且つ長さが長くなるように構築されており、この場合には、53mm×53mm×2.5mmである。コイルの下方には、保存エネルギーを低減するように機能する銅の層194(図19に示されている)が位置している。結合状態において動作するコイルのそれぞれのペアは、インダクタンスLpを有するインダクタとして見なすことができる。合成されたインダクタLpが、2次インダクタLsにリンクされた磁束を生成する場合に、結合係数kは、次式に従って規定することが可能であり、
Figure 2014512163
ここで、Mは、LpとLsの間の相互インダクタンスである。k>0.25は、効率的な電力転送のための十分な結合を提供可能であることを研究が示している。コイルのペアが、十分な結合を有し、且つ、従って、領域上における十分な空間的自由度を有することになり、これにより、アレイがその領域上において空間的な自由度を有することを保証するように、特定の一次コイルのペアに対してエネルギー供給される。
試験対象の送信コイルのペアの上方の特定の場所における受信コイルLsの位置をマッピングしたコンピュータ制御されたシステムを使用することにより、この自由度を計測した。2つの隣接するコイルが選択された構成、並びに、使用されていないコイルを間に有する状態で2つのコイルが選択された構成を試験することに決定し、これにより、任意の数のコイルを同様に表すことができるようにした。図24の右側に示されている内部の未使用のコイルのケースにおいては、十分な結合オーバーラップの領域が、2つのコイルの間のギャップを上回っている。図24の左側に示されている隣接するコイルのケースにおいては、十分な結合の領域がコイルの幅よりも広い。この結果、重ね合わせにより、任意のコイルペアの十分な結合の領域内に存在していない受信コイルLsの位置が存在しないことを保証することが可能であり、これにより、領域上における十分な空間的自由度が保証される。
V.第5実施形態
第5実施形態による非接触電源が、図25〜図29に示されており、且つ、200によって総合的に表記されている。非接触電源200は、駆動回路210と、一次コイルアレイ250と、を含む。上述の実施形態との関連において説明したように、駆動回路210は、一次コイルアレイ250の複数の一次コイルに対して選択的にエネルギー供給し、携帯型装置によって占有されている領域内に磁束を供給することができる。更には、駆動回路210は、エネルギー供給されている一次コイルの間の電流の逸脱を補償することも可能であると共に/又は、実質的に同一ではない電流によって一次コイルを意図的に駆動することもできる。
具体的には、本実施形態の駆動回路210は、エネルギー供給されている一次コイルの間の「不均衡」な電流を検出及び補正するように適合されている。正常動作において、駆動回路210は、実質的に同一の時変駆動電流によって複数の一次コイルにエネルギー供給することができる。一次コイルが同一方向に巻回されている例においては、駆動電流は、実質的に180度だけ位相がずれた状態にあってもよい。一次コイルが、反対方向に巻回されている、即ち、逆巻きされている場合には、駆動電流は、実質的に同相状態にあってもよい。但し、エネルギー供給されている一次コイル内の電流は、逸脱して非類似の状態になる可能性があり、本明細書においては、一般に、これを不均衡な電流状態と呼ぶ。
不均衡な電流状態は、様々な要因によって発生しうる。例えば、不均衡な電流状態は、携帯型装置が、別のエネルギー供給されている一次コイルよりも、1つのエネルギー供給されている一次コイルに対して相対的に近接していることにより、発生しうる。即ち、携帯型装置は、第1のエネルギー供給されている一次コイルとの関係における第1結合係数と、第2のエネルギー供給されている一次コイルとの関係における第2結合係数と、を有することができる。この結果、それぞれの一次コイル内の反射インピーダンスは、通常、相違することになり、この結果、実質的に同一の電流値から非類似の電流値(例えば、更に小さな又は更に大きな振幅又はRMS電流)への逸脱が生じる。その他の用途においては、不均衡な電流状態は、例えば、一次コイル及び任意選択のコアを含む一次コイルアレイの構造内における物理的な且つ/又は材料の変動によって生じる可能性がある。更にその他の用途においては、不均衡な電流状態は、望ましいものであってもよく、且つ、駆動回路210は、実質的に同一ではない電流により、一次コイルを意図的に駆動することもできる。
本実施形態の駆動回路210は、いくつかの方法により、不均衡な電流状態を補正することも可能であり、或いは、不均衡な電流状態に意図的に駆動することもできる。例えば、駆動回路210は、レール電圧、位相ラグ、デューティサイクル、駆動周波数、又はエネルギー供給されている一次コイルの間のインピーダンスを調節することができる。次に図25及び図26を参照すれば、駆動回路210が、示されており、且つ、この回路は、エネルギー供給されている一次コイルの間のレール電圧を調節することにより、不均衡な電流状態を検出及び補正するように全般的に適合されている。駆動回路210は、マイクロコントローラ212、第1調節可能レール電圧214、及び第2調節可能レール電圧216を含む。マイクロコントローラ212は、レール電圧出力を制御するべく、それぞれのレール電圧214、216に対して電気的に結合されている。第1レール電圧出力は、第1のマイクロコントローラによって制御されたドライバ218に対して電気的に結合されており、且つ、第2レール電圧出力は、第2のマイクロコントローラによって制御されたドライバ220に対して電気的に接続されている。第1及び第2ドライバ218、220は、略180度だけ位相がずれた個別の時変駆動電流を生成する。例えば、第1のマイクロコントローラによって制御されたドライバ218が所与の周波数の一連の方形波パルスを生成する場合には、第2のマイクロコントローラによって制御されたドライバ220は、同一の周波数の、但し、180度だけ位相がずれた対応する一連の方形波パルスを生成することができる。第2ドライバ220が第2調節可能レール電圧を変調しているため、第2ドライバ出力は、第1ドライバ出力の振幅とは異なる振幅を有することができる。例えば、第2ドライバ出力は、第1ドライバ出力のRMS電流よりも小さな又は大きいRMS電流を有することが可能であり、この差は、第1調節可能レール電圧214と第2調節可能レール電圧216の間の差に比例している。
又、図25及び図26に示されているように、第1及び第2ドライバ218、220の出力は、それぞれ、1つ又は複数のマルチプレクサ222、224を通じて一次コイルアレイ250内の1つ又は複数の一次コイルに対して接続することができる。図示の実施形態においては、第1及び第2マルチプレクサ222、224は、第1ドライバ218及び第2ドライバ220の出力を受け取る1つ又は複数の一次コイルを選択するように、マイクロコントローラによって制御されている。例えば、第1マルチプレクサ222は、単一の入力(即ち、第1ドライバ218の出力)を含み、且つ、一次コイルアレイ250内のn個の一次コイルに対応したn個の出力を含む。同様に、第2マルチプレクサ224も、単一の入力(即ち、第2ドライバ220の出力)を含み、且つ、一次コイルアレイ250内のn個の一次コイルに対応したn個の出力を含む。それぞれのマルチプレクサ222、224は、ドライバ218、220と一次コイルアレイ250の間の電流経路を制御するべく、例えば、FETなどのn個のマイクロコントローラによって制御されたスイッチ223、225を含む。第1及び第2電流センサ228が、それぞれ、第1及び第2ドライバ218、222と第1及び第2マルチプレクサ222、224の間において電気的に接続されている。それぞれの電流センサ226、228の出力は、任意選択によって第1及び第2復調器230、232を通じて、マイクロコントローラ212に対して電気的に接続されている。図示の実施形態においては、一次コイルアレイ250内のそれぞれの一次コイルは、直列接続されたコンデンサ260を含み、且つ、接地262に対して個別に接続されている。更には、一次コイル巻線は、一般に、共通軸の周りにおいて同一の方向に巻回されている。例えば、一次コイル巻線は、図16〜図23との関連において上述したように、共通コア172の周りにおいて巻回することができる。
動作の際には、駆動回路210は、実質的に上述したように一次コイルアレイ250を駆動することにより、1つ又は複数の携帯型装置を見出すと共に見出された携帯型装置と緊密に結合されている一次コイルにのみエネルギー供給することが可能であり、且つ、携帯型装置によって占有されている領域内に協働磁束を供給することができる。次いで、第1及び第2電流センサ226、228は、エネルギー供給されている一次コイルのそれぞれ内の電流を監視することが可能であり、その出力は、マイクロコントローラ212に対して供給される。例えば、第1ドライバ218によって駆動されているコイル(「第1」一次コイル)が、第2ドライバ220によって駆動されているコイル(「第2」一次コイル)よりも十分に少ない電流を伝導しているとマイクロコントローラ212が判定した場合には、第1一次コイルを強化された駆動電流によって駆動することにより、この不足を相殺することができる。例えば、マイクロコントローラ212は、第1レール電圧216を増大させることも可能であり、或いは、マイクロコントローラ212は、第2レール電圧214を減少させることもできる。このプロセスの全体を通じて、第1ドライバ218の駆動周波数は、それぞれのドライバ出力の振幅及び位相のみが互いに相違するように、第2ドライバ220に対して結び付けられた状態に留まることができる。駆動回路210は、継続的に又は定期的に、エネルギー供給されているコイルの間の電流差を監視し、これにより、任意選択により、この差をメモリ内に保存されている閾値と比較することができる。電流差が閾値を超過するのに伴って、駆動回路210は、実質的に上述のように複数の一次コイルのうちの1つの一次コイル内の電流を増減させることにより、この差を相殺することができる。
任意選択により、図27に示されているように、第1及び第2電流センサ226、228の出力を、マイクロコントローラ212によってではなく、例えば、差動増幅器232などのアナログ回路により、評価することもできる。例えば、アナログ増幅器232は、その非反転入力として第1電流センサ226の出力を含むことが可能であり、且つ、その反転入力として第2電流センサ228の出力を含むことができる。増幅器出力は、増幅器利得によって設定される非反転入力と反転入力との間の差に比例することができる。この出力を利用し、第2調節可能レール電圧216を制御することができる。例えば、増幅器出力が増大し、これにより、第2電流センサ出力と比べた場合の第1電流センサ出力の顕著な増大が通知されるのに伴って、第2レール電圧216が増大することにより、第2一次コイル内における電流の不足を相殺することができる。第2ドライバ220は、図27に示されているように、増幅器232の出力に基づいて駆動することも可能であり、或いは、図25及び図26に示されているように、マイクロコントローラ212によって駆動することもできる。従って、アナログ増幅器232又はその他のアナログ回路を利用することにより、エネルギー供給されている一次コイル内の電流を差分比較することができる。更には、アナログ増幅器232の出力により、例えば、位相遅延ライン又は不感帯生成器(deadband generator)を制御することもできる。
繰り返しになるが、一次コイルアレイ250のそれぞれの一次コイルは、一般に、携帯型装置の近傍に位置した際には、その独自の反射インピーダンスを有することになる。対応するマルチプレクサFETが閉路された際に、この反射インピーダンスと、対応する駆動電流の変化と、が、レールに対して提示される。それぞれの一次コイルにおける電流は、例えば、駆動周波数及び一次コイルアレイの構造の変動を含むその反射インピーダンスとは別の要因に基づいて変動する場合もある。図25及び図26との関連において上述したように、駆動回路210は、レール電圧を変調することにより、不均衡な電流状態を補正することができる。レール電圧の変調に加えて、駆動回路210は、様々なその他の観点において、不均衡な電流状態を補正することもできる。例えば、駆動回路210は、ドライバ218、220のデューティサイクルを変化させることができる。即ち、第1ドライバ218のデューティサイクルの増大は、第1調節可能レール電圧214の増大と類似の効果を有することができる。同様に、第2ドライバ220のデューティサイクルの増大は、第2調節可能レール電圧の増大と類似の効果を有することができる。又、電源は、ドライバ218、220の間の位相ラグを変化させることにより、或いは、選択可能なインピーダンス要素のアレイを使用すると共に/又は一次コイルと並列に且つ/又は直列に接続された1つ又は複数のチューニング可能なインピーダンス要素を使用することによってそれぞれの一次コイルのインピーダンスを選択的に変化させることにより、不均衡な電流状態を補正することもできる。
図28に更に任意選択によって示されているように、一次コイルアレイ250は、プッシュ−プルシーケンスにおいて駆動回路210によって駆動することも可能であり、エネルギー供給されている一次コイルは、共通ノード264を通じて直列に接続されている。この構成においては、電流は、第1及び第2のエネルギー供給されている一次コイルの間において略均衡している。例えば、第1マルチプレクサ222は、第1ドライバ出力をコイル256に対して導くことが可能であり、且つ、第2マルチプレクサ224は、第2ドライバ出力をコイル258に対して導くことができる。コイル256及び258は、共通ノード264に跨って接続されているため、時点t0におけるコイル256内の電流は、時点t0におけるコイル258内の電流と略同一であり、且つ、それぞれの電流センサ226、228の出力も、略同一となる。電流センサ226、228は、一般に、電流の不均衡を検出するために利用されず、その代わりに、電流センサ226、228は、実質的に上述したように、一次コイルアレイ250に近接した携帯型装置の読取りとの関連において利用することができる。更には、レール電圧214、216は、互いに実質的に同一であってもよく、或いは、一方のレール電圧が、しばしば、他方のレール電圧を上回ってもよい。例えば、第1ドライバ218は、一連の駆動パルスを生成することが可能であり、且つ、第2ドライバ220は、実質的に同一の周波数であるが約180だけ位相がずれた反転された一連の駆動パルスを生成することができる。レール電圧214、216が等しくない例においては、エネルギー供給されている一次コイルを通じた平均電流は、他方の方向におけるよりも一方の方向において上回ることになる。エネルギー供給されているコイル256、258は、共通コアの周りにおいて共通方向に巻回することにより、その間に協働磁束の領域を供給することができる。任意選択により、1つ又は複数の更なるスイッチにより、マイクロコントローラ212の制御下において共通ノード264から一次コイルを選択的に隔離することができる。
又、この代わりに、図29に示されているように、単一のマイクロコントローラによって制御されたドライバ218のみにより、一次コイルアレイ250を駆動することもできる。この構成においても、一次コイル252、254、256、258は、共通ノード264に跨って直列に接続されている。第1マルチプレクサ222は、時変駆動電流によって第1一次コイルを選択的に駆動するべく、並列接続されたスイッチのアレイ223を含む。第2マルチプレクサ224は、第2一次コイルを接地に対して選択的に接続するべく、並列接続されたスイッチの対応するアレイ225を含む。例えば、第1マルチプレクサ222は、ドライバ出力によって第1一次コイル252を駆動することが可能であり、且つ、第2マルチプレクサ224は、残りの一次コイルを接地から隔離しつつ、第2一次コイル254を接地に対して電気的に接続することができる。電流の流路は、ドライバ218から由来し、且つ、第1一次コイル252及び第2一次コイル256を通じて接地にまで継続するものとして示されている。エネルギー供給されているコイル252、256を共通コアの周りにおいて共通方向に巻回することにより、その間に協働磁束の領域を供給することができる。更には、それぞれの一次コイル252、256は、直列共振コンデンサ260を含むことも可能であり、且つ、いくつかの例においては、一部の一次コイルが直列共振コンデンサ260を含むことができる。例えば、図29には、第1一次コイル252のみが直列共振コンデンサ260を含むものとして示されている。
以上においては、非接触電源200は、同時にエネルギー供給されているコイル間の電流を一般的に均衡させるものと説明されている。但し、いくつかの実施形態においては、異なる電流値によって一次コイルを意図的に駆動することが望ましいであろう。例えば、携帯型装置に最も近接したエネルギー供給されている一次コイルが相対的に多くの電流を有するように、一次コイルアレイ250を制御することが望ましい場合があろう。これは、実際には、ピーク磁束結合(並びに、従って、結合及び効率)の領域を携帯型装置の場所においてセンタリングされるようにシフトさせることになろう。このケースにおいては、駆動回路210は、エネルギー供給されている一次コイルの間において電流を(等しくではなく)比例した方式によって分配するように、図25〜図27の第1及び第2ドライバを制御することができる。又、電流センサ出力の間の誤差を使用し、更なる情報を識別することもできる。例えば、電流センサ出力の間の誤差は、寄生物体が別の一次コイルよりも一方の一次コイルに対して相対的に近接している可能性があることを通知することができる。次いで、この情報を使用し、電力転送を停止することも可能であり、或いは、一次コイルの異なるペアへの電力供給に潜在的にシフトすることも可能であり、これにより、寄生物体から離れるように協働磁束の領域を移動させてもよい。コイルが、実際に、図28及び図29に示されているように、直列に駆動されている場合には、エネルギー供給されている一次コイルに跨った相対的電圧により、類似の情報を供給することができよう。
上述の説明は、本発明の現時点における実施形態に関するものである。添付の請求項に規定されている本発明の精神及び範囲を逸脱することなしに、様々な代替及び変更を実施することが可能であり、本発明の精神及び範囲は、均等論を含む特許法の原理に従って解釈することを要する。例えば、「1つの(a)」、「1つの(an)」、「該(the)」、又は「前記(said)」などの冠詞を使用した単数形における要素のすべての参照は、その要素を単数形に限定するものとして解釈するべきではない。

Claims (57)

  1. 少なくとも1つのリモート装置に電力を供給する非接触電源であって、
    第1時変電流によって駆動された際に電磁束を供給するための第1誘導一次巻線であって、第1中心線軸を規定する第1誘導一次巻線と、
    第2時変電流によって駆動された際に電磁束を供給するための第2誘導一次巻線であって、第2中心線軸を規定する第2誘導一次巻線と
    該少なくとも1つのリモート装置をその上部に受け入れるための電力転送表面であって、該第1及び第2誘導一次巻線は、該電力転送表面の下方に位置し、且つ、該中心線軸は、該電力転送表面に対して略平行であり、該第1及び第2誘導一次巻線は、略該第1及び第2誘導一次巻線の間の該電力転送表面の領域内に累積磁束を規定するように動作可能である、電力転送表面と、
    を有する非接触電源。
  2. 該第1誘導一次巻線は、第1方向を中心として巻回され、且つ、第2誘導一次巻線は、該第1方向とは異なる第2方向を中心として巻回されている、請求項1に記載の非接触電源。
  3. 該第1及び第2誘導一次巻線は、直列に電気的に結合され、これにより、該第1及び第2時変電流は等しい、請求項2に記載の非接触電源。
  4. 該第1時変電流を生成するべく該第1誘導一次巻線に電気的に結合された第1ドライバと、
    該第2時変電流を生成するべく該第2誘導一次巻線に電気的に結合された第2ドライバであって、該第1及び第2時変電流は、実質的に位相がずれている、第2ドライバと、
    を更に含む、請求項1に記載の非接触電源。
  5. 強磁性コア要素を更に含み、該第1及び第2誘導一次巻線は、該強磁性コア要素の周りにおいて巻回される、請求項1に記載の非接触電源。
  6. 該電力転送表面の反対側に反磁性要素を更に含み、該第1及び第2誘導一次巻線が、その間に位置決めされている、請求項1に記載の非接触電源。
  7. 第1及び第2チャネルを含むボビンを更に含み、該第1及び第2誘導一次巻線は、それぞれ、該第1及び第2チャネル内において該ボビンの周りに巻回される、請求項1に記載の非接触電源。
  8. 該ボビンは、実質的に平らである、請求項7に記載の非接触電源。
  9. 該第1及び第2誘導一次巻線に直交している第3及び第4同軸誘導一次巻線を更に含む、請求項1に記載の非接触電源。
  10. 該少なくとも1つのリモート装置は、該電力転送表面上の複数の場所に沿って位置決め可能であり、且つ、
    該少なくとも1つのリモート装置は、該第1及び第2誘導一次巻線に略直交した誘導2次巻線を含む、
    請求項1に記載の非接触電源。
  11. リモート装置に無線電力を供給する方法であって、
    第1軸の周りにおいて巻回された第1の複数の誘導一次巻線を含む非接触電源を提供するステップと、
    個別の時変電流によって該第1の複数の誘導一次巻線のうちの第1及び第2誘導一次巻線を駆動し、略該第1及び第2誘導一次巻線の間の領域内において第1累積磁束を該リモート装置に供給するステップと、
    を有する方法。
  12. 該第1及び第2誘導一次巻線内の電流又は電圧を計測するステップと、
    該第1及び第2誘導一次巻線を該第1及び第2誘導一次巻線のそれぞれ内の該電流又は電圧が実質的に等しい均衡状態に駆動するステップと、
    を更に含む、請求項11に記載の方法。
  13. 該均衡状態に駆動するステップは、該第1及び第2誘導一次巻線のうちのいずれか内の該時変電流の振幅、デューティサイクル、及び周波数のうちの1つを変化させるステップを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 該第1及び第2誘導一次巻線内の電流又は電圧を計測するステップと、
    該第1及び第2誘導一次巻線を該第1及び第2誘導一次巻線のそれぞれ内の該電流又は電圧が実質的に異なっている不均衡状態に駆動するステップと、
    を更に含む、請求項11に記載の方法。
  15. 該不均衡状態に駆動するステップは、該第1及び第2誘導一次巻線のうちのいずれか内の該時変電流の振幅、デューティサイクル、及び周波数のうちの1つを変化させるステップを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 該駆動ステップは、
    第1時変電流によって該第1誘導一次巻線を駆動するステップと、
    第2時変電流によって該第2誘導一次巻線を駆動するステップと、
    該第1及び第2時変電流のうちの少なくともいずれか内の位相を変化させて該リモート装置に供給される該第1累積磁束を制御するステップと、
    を含む、請求項11に記載の方法。
  17. 該第1及び第2誘導一次巻線は、該第1軸の周りにおいて同一方向に巻回され、且つ、
    該個々の時変電流は、実質的に位相がずれている、
    請求項11に記載の方法。
  18. 該第1誘導一次巻線は、該第1軸の周りにおいて第1方向に巻回され、且つ、該第2誘導一次巻線は、該第1軸の周りにおいて第2方向に巻回される、請求項11に記載の方法。
  19. 該第1軸に略垂直の第2軸の周りにおいて巻回された第2の複数の誘導一次巻線を提供するステップと、
    個別の時変電流によって該第2の複数の誘導一次巻線のうちの第1及び第2誘導一次巻線を駆動し、該リモート装置によって略占有されている領域内に第2累積磁束を生成するステップと、
    を更に含む、請求項11に記載の方法。
  20. 該リモート装置をその上部に受け入れるための電力転送表面を提供するステップを更に含み、該第1及び第2の複数の誘導一次巻線は、該電力転送表面の略下方に位置する、請求項19に記載の方法。
  21. 該個別の時変電流は、第1振幅と、該第1振幅とは異なる第2振幅と、を含む、請求項11に記載の方法。
  22. 非接触電源を製造する方法であって、
    第1及び第2端部部分を有する導電体を提供するステップと、
    該導電体を第1方向に巻回して第1誘導一次巻線を形成するステップと、
    該導電体を該第1方向とは異なる第2方向に巻回して第2誘導一次巻線を形成するステップであって、該第1及び第2誘導一次巻線は、離隔しており、且つ、実質的に同軸である、ステップと、
    該第1及び第2導電体の端部部分を時変電流によって該導電体を駆動するように動作可能である電源に対して電気的に接続するステップと、
    を有する方法。
  23. 該第1及び第2誘導一次巻線は、それぞれ、実質的に同一のインピーダンスを規定する、請求項22に記載の方法。
  24. 該導電体は、第1導電体であり、且つ、
    該方法は、
    第2導電体を第1方向に巻回して第3誘導一次巻線を形成するステップと、
    該第2導電体を第2方向に巻回して第4誘導一次巻線を形成するステップと、
    を更に有し、
    該第3及び第4誘導一次巻線は、互いに離隔しており、且つ、該第1及び第2誘導一次巻線に対して略直交しており、且つ、
    該第3及び第4誘導一次巻線のそれぞれは、該第1及び第2誘導一次巻線の一部分の周囲を取り囲んでいる、
    請求項22に記載の方法。
  25. 該第2導電体を該電源に電気的に接続するステップを更に含む、請求項24に記載の方法。
  26. 非接触電源を製造する方法であって、
    第1導電体を巻回して第1及び第2同軸誘導一次巻線を形成するステップと、
    第1導電体を該第1及び第2誘導一次巻線の間において切断するステップと、
    該第1及び第2誘導一次巻線を時変電流によって該第1及び第2誘導一次巻線を駆動するように動作可能な電源に対して電気的に接続するステップであって、該第1及び第2誘導一次巻線は、その間に累積磁束の領域を規定するように離隔している、ステップと、
    を有する方法。
  27. 該第1及び第2誘導一次巻線のそれぞれは、該電源に電気的に接続された第1及び第2リード線を含む、請求項26に記載の方法。
  28. 該電源は、第1及び第2ドライバを含み、
    該方法は、
    該第1誘導一次巻線の該第1及び第2リード線を該第1ドライバに電気的に接続するステップと、
    該第2誘導一次巻線の該第1及び第2リード線を該第2ドライバに電気的に接続するステップと、
    を更に有する、請求項27に記載の方法。
  29. 該電源は、ドライバを含み、
    該方法は、
    該第1誘導一次巻線の該第1及び第2リード線を該ドライバに電気的に接続するステップと、
    該第2誘導一次巻線の該第1及び第2リード線を該ドライバに電気的に接続するステップと、
    を更に含む、請求項27に記載の方法。
  30. 該電源は、実質的に同相状態において且つ実質的に位相がずれた状態において該第1及び第2誘導一次巻線を選択的に駆動するスイッチング回路を含む、請求項26に記載の方法。
  31. 第2導電体を巻回して第3及び第4同軸誘導一次巻線を形成するステップを更に含み、該第3及び第4誘導一次巻線は、該第1及び第2誘導一次巻線の一部分の周囲を取り囲んでおり、且つ、該第1及び第2誘導一次巻線に略直交している、請求項26に記載の方法。
  32. 非接触電源システムであって、
    誘導2次巻線を含むリモート装置と、
    該リモート装置をその上部に受け入れるための電力転送表面を含み、且つ、該電力転送表面の下方に第1及び第2同軸誘導一次巻線を含み、且つ、該電力転送表面に対して略平行な中心線軸を規定している非接触電源と、
    を有し、該誘導2次巻線は、該第1及び第2誘導一次巻線に直交しており、且つ、該第1及び第2誘導一次巻線は、該直交する誘導2次巻線によって略占有されている該電力転送表面の領域内に累積磁束を生成するように動作可能である、
    非接触電源システム。
  33. 該第1誘導一次巻線は、第1方向を中心として巻回され、且つ、該第2誘導一次巻線は、該第1方向とは異なる第2方向を中心として巻回される、請求項32に記載の非接触電源システム。
  34. 該第1及び第2誘導一次巻線は、直列に電気的に結合される、請求項33に記載の非接触電源システム。
  35. 該第1時変電流を生成するべく該第1誘導一次巻線に電気的に結合された第1ドライバと、
    該第2時変電流を生成するべく該第2誘導一次巻線に電気的に結合された第2ドライバであって、該第1及び第2時変電流は、実質的に位相がずれている、第2ドライバと、
    を更に含む、請求項32に記載の非接触電源システム。
  36. 強磁性コア要素を更に含み、該第1及び第2誘導一次巻線は、該強磁性コア要素の周りにおいて巻回され、且つ、該強磁性コア要素は、該累積磁束を該誘導2次巻線によって略占有されている該電力転送表面の領域に向かってガイドする、請求項32に記載の非接触電源システム。
  37. 該誘導2次巻線によって略占有されている該電力転送表面の領域内の該累積磁束を増大させるために該第1及び第2誘導一次巻線の下方に反磁性要素を更に含む、請求項32に記載の非接触電源システム。
  38. 該反磁性要素は、実質的に平らであり、且つ、該電力転送表面と略同一の広がりを有し、該第1及び第2誘導一次巻線は、略該反磁性要素と該電力転送表面の間に位置決めされている、請求項37に記載の非接触電源システム。
  39. 実質的に平らなボビンを更に含み、該第1及び第2誘導一次巻線は、前記実質的に平らなボビンの周りにおいて巻回される、請求項32に記載の非接触電源システム。
  40. 誘導2次巻線を含むリモート装置に無線電力を供給する方法であって、
    第1軸の周りにおいて巻回された第1の複数の離隔した誘導一次巻線を含む第1一次コイルアレイを提供するステップと、
    第1方向における電流によって該複数の誘導一次巻線のうちの第1誘導一次巻線を駆動するステップと、
    第2方向における電流によって該複数の誘導一次巻線のうちの第2誘導一次巻線を駆動するステップであって、該誘導2次巻線は、該第1及び第2誘導一次巻線に対して略直交しており、且つ、該第1及び第2誘導一次巻線は、該誘導2次巻線に対して累積磁束を供給するべく、該誘導2次巻線と略接線方向においてアライメントされている、ステップと、
    を有する方法。
  41. 該第1軸と略直交している第2軸の周りにおいて巻回された第2の複数の離隔した誘導一次巻線を含む第2一次コイルアレイを提供するステップと、
    第1方向における電流によって該第2の複数の誘導一次巻線のうちの第1誘導一次巻線を駆動するステップと、
    第2方向における電流によって該第2の複数の誘導一次巻線のうちの第2誘導一次巻線を駆動するステップであって、該第2の複数の誘導一次巻線のうちの該第1及び第2誘導一次巻線は、該誘導2次巻線に対する該累積磁束に寄与するべく、該誘導2次巻線と接線方向においてアライメントされている、ステップと、
    を更に有する、請求項40に記載の方法。
  42. 該第1及び第2誘導一次巻線近傍の該誘導2次巻線の存在を検出するべく、該第1及び第2誘導一次巻線内の電力の特性を監視するステップを更に含む、請求項40に記載の方法。
  43. 該電力の特性は、電流、電圧、及び位相のうちの少なくとも1つを含む、請求項42に記載の方法。
  44. 該第1一次コイルアレイは、強磁性コア要素を含む、請求項40に記載の方法。
  45. 該第1一次コイルアレイは、実質的に平らなボビンを含む、請求項40に記載の方法。
  46. 該誘導2次巻線は、該第1の複数の誘導一次巻線に対して実質的に直交している、請求項40に記載の方法。
  47. 該リモート装置をその上部に着脱自在に受け入れるべく略平らな電力転送表面を提供するステップを更に含む、請求項40に記載の方法。
  48. 非接触電源であって、
    少なくとも1つのリモート装置をその上部に受け入れるための電力転送表面と、
    該電力転送表面の下方に位置し、且つ、それぞれが該電力転送表面に対して略平行な軸の周りにおいて巻回された複数の離隔した誘導一次巻線を含む第1一次コイルアレイと、
    該複数の誘導一次巻線のそれぞれに電気的に接続された電源であって、該複数の誘導一次巻線のうちの第1の2つを選択的に駆動して第1累積電磁束を規定するように動作可能であり、且つ、該複数の誘導一次巻線のうちの第2の2つを選択的に駆動して第2累積電磁束を規定するように動作可能である、電源と、
    を有する非接触電源。
  49. 該電源は、該複数の誘導一次巻線のうちの該第1の2つを実質的に位相がずれた状態において駆動するように動作可能であり、
    該電源は、該複数の誘導一次巻線のうちの該第2の2つを実質的に位相がずれた状態において駆動するように動作可能である、
    請求項48に記載の非接触電源。
  50. 該複数の誘導一次巻線のうちの該第1の2つは、第1距離だけ、分離されており、且つ、
    該複数の誘導一次巻線のうちの該第2の2つは、該第1距離とは異なる第2距離だけ、分離されている、
    請求項48に記載の非接触電源。
  51. 該電源は、該第1一次コイルアレイ近傍のリモート装置の存在を検出するべく該複数の誘導一次巻線内の電力の特性を監視するように動作可能である、請求項48に記載の非接触電源。
  52. それぞれが該第1一次コイルアレイに略直交している軸の周りにおいて巻回された複数の離隔した誘導一次巻線を含む該電力転送表面下方の第2一次コイルアレイを更に含む、請求項48に記載の非接触電源。
  53. 該電源は、該複数の誘導一次巻線のうちの少なくとも2つを実質的に位相がずれた状態において同時に駆動するドライバ及びスイッチング回路を含む、請求項48に記載の非接触電源。
  54. 該電源は、該複数の誘導一次巻線のうちの少なくとも2つを実質的に位相がずれた状態において同時に駆動する第1及び第2ドライバを含む、請求項48に記載の非接触電源。
  55. 該第1一次コイルアレイは、強磁性コア要素を含む、請求項48に記載の非接触電源。
  56. 該第1一次コイルアレイは、実質的に平らなボビンを含む、請求項48に記載の非接触電源。
  57. 該リモート装置は、該電力転送表面に対して略垂直の中心線軸を規定する誘導2次巻線を含む、請求項48に記載の非接触電源。
JP2014504012A 2011-04-08 2012-04-06 逆巻き誘導電源 Expired - Fee Related JP6059202B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161473515P 2011-04-08 2011-04-08
US61/473,515 2011-04-08
US201161479926P 2011-04-28 2011-04-28
US61/479,926 2011-04-28
US201161501458P 2011-06-27 2011-06-27
US61/501,458 2011-06-27
PCT/US2012/032450 WO2012138949A2 (en) 2011-04-08 2012-04-06 Counter wound inductive power supply

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014512163A true JP2014512163A (ja) 2014-05-19
JP6059202B2 JP6059202B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=46051914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014504012A Expired - Fee Related JP6059202B2 (ja) 2011-04-08 2012-04-06 逆巻き誘導電源

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9520226B2 (ja)
EP (2) EP2695277B1 (ja)
JP (1) JP6059202B2 (ja)
KR (1) KR101888417B1 (ja)
CN (1) CN103563204B (ja)
CA (1) CA2831958A1 (ja)
TW (1) TWI563765B (ja)
WO (1) WO2012138949A2 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9520226B2 (en) 2011-04-08 2016-12-13 Access Business Group International Llc Counter wound inductive power supply
JP6067211B2 (ja) * 2011-05-27 2017-01-25 日産自動車株式会社 非接触給電装置
TWI479766B (zh) * 2011-08-04 2015-04-01 Fu Da Tong Technology Co Ltd Electronic charging structure of electronic device
US8729854B2 (en) * 2011-10-18 2014-05-20 Fu Da Tong Technology Co., Ltd. Slot-type induction charger
KR101356623B1 (ko) * 2011-11-10 2014-02-03 주식회사 스파콘 전력전송코일 및 무선 전력전송장치
US9270342B2 (en) 2011-12-16 2016-02-23 Qualcomm Incorporated System and method for low loss wireless power transmission
US8942624B2 (en) 2012-03-30 2015-01-27 Integrated Device Technology, Inc. Apparatus, system, and method for back-channel communication in an inductive wireless power transfer system
JP2013243431A (ja) * 2012-05-17 2013-12-05 Equos Research Co Ltd アンテナコイル
JP5885837B2 (ja) * 2012-05-21 2016-03-16 株式会社テクノバ 移動体用非接触給電トランス
US20140028109A1 (en) * 2012-07-25 2014-01-30 Ferro Solutions, Inc. Wireless power transfer system for freely-moving animal experiments
US9376026B2 (en) 2012-10-19 2016-06-28 Qualcomm Incorporated System and method for inductance compensation in wireless power transfer
WO2014119297A1 (ja) * 2013-01-30 2014-08-07 パナソニック株式会社 非接触電力伝送装置
JP6300106B2 (ja) * 2013-01-30 2018-03-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 非接触電力伝送装置
JP5687719B2 (ja) * 2013-01-31 2015-03-18 トヨタ自動車株式会社 受電装置、送電装置および電力伝送システム
TWI482389B (zh) * 2013-03-01 2015-04-21 Luxx Lighting Technology Taiwan Ltd 以感應耦合方式傳送電能的電能傳送系統、及其發送裝置與接收裝置
CN103259346A (zh) * 2013-05-28 2013-08-21 东南大学 一种采用轨道式无线供电系统供电的电动玩具车
US9413175B2 (en) * 2013-06-03 2016-08-09 Lg Electronics Inc. Wireless charging system for transferring power to receivers having different standards using coils of differing shapes
US20150001950A1 (en) * 2013-07-01 2015-01-01 City University Of Hong Kong Apparatus for transferring electromagnetic energy
US9376027B2 (en) * 2013-09-13 2016-06-28 Deere & Company Robotic mower inductive charging station
US9425640B2 (en) * 2013-09-26 2016-08-23 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. System and method of inductive charging and localization through using multiple primary inductive coils to detect the induced voltage of a secondary inductive coil
DE102013219536A1 (de) * 2013-09-27 2015-04-02 Siemens Aktiengesellschaft Ladestation zum drahtlosen energietechnischen Koppeln eines elektrisch antreibbaren Fahrzeugs
JP6179375B2 (ja) 2013-11-28 2017-08-16 Tdk株式会社 コイルユニット
JP6432251B2 (ja) * 2013-11-28 2018-12-05 Tdk株式会社 送電コイルユニット及びワイヤレス電力伝送装置
JP6164421B2 (ja) * 2013-11-28 2017-07-19 Tdk株式会社 送電コイルユニット及びワイヤレス電力伝送装置
JP2015106581A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 Tdk株式会社 送電コイルユニット及びワイヤレス電力伝送装置
JP5839020B2 (ja) * 2013-11-28 2016-01-06 Tdk株式会社 送電コイルユニット及びワイヤレス電力伝送装置
DE102013113244A1 (de) * 2013-11-29 2015-06-03 Paul Vahle Gmbh & Co. Kg Spule für ein induktives Energieübertragungssystem
US9852844B2 (en) * 2014-03-24 2017-12-26 Apple Inc. Magnetic shielding in inductive power transfer
JP2015188285A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 Ihi運搬機械株式会社 非接触給電システムと車両給電装置
JP6299419B2 (ja) * 2014-05-19 2018-03-28 Tdk株式会社 コイルユニット
CN107257167B (zh) * 2014-05-27 2020-01-21 松下知识产权经营株式会社 送电装置以及无线电力传输系统
US20160013661A1 (en) * 2014-07-08 2016-01-14 Witricity Corporation Resonators for wireless power transfer systems
WO2016048008A1 (ko) * 2014-09-25 2016-03-31 한국과학기술원 광역 무지향성 무선전력 전달장치
US10283997B2 (en) * 2014-12-19 2019-05-07 Mediatek Inc. Wireless power transmission structures
US10079508B2 (en) * 2015-01-22 2018-09-18 Integrated Device Technology, Inc. Apparatuses and related methods for detecting magnetic flux field characteristics with a wireless power receiver
US10132650B2 (en) * 2015-01-22 2018-11-20 Integrated Device Technology, Inc. Apparatuses and related methods for detecting magnetic flux field characteristics with a wireless power transmitter
KR102423618B1 (ko) * 2015-03-06 2022-07-22 삼성전자주식회사 무선 전력 송신기
US10110063B2 (en) * 2015-03-29 2018-10-23 Chargedge, Inc. Wireless power alignment guide
US10263471B2 (en) 2015-03-29 2019-04-16 Chargedge, Inc. Multiple interleaved coil structures for wireless power transfer
EP3308388A4 (en) 2015-03-29 2018-12-19 ChargEdge, Inc. Wireless power transfer using multiple coil arrays
US10581276B2 (en) * 2015-03-29 2020-03-03 Chargedge, Inc. Tuned resonant microcell-based array for wireless power transfer
US10923952B2 (en) 2015-04-05 2021-02-16 Chargedge, Inc. Secondary-side output boost technique in power converters and wireless power transfer systems
CN104998420A (zh) * 2015-07-27 2015-10-28 东南大学 一种采用分段切换式无线供电的轨道交通电动玩具火车
KR102483060B1 (ko) * 2015-07-28 2023-01-03 삼성전자주식회사 무선 전력 송신기
CN106410991B (zh) * 2015-07-30 2021-08-27 松下知识产权经营株式会社 异物检测装置、无线送电装置以及无线电力传输系统
JP6520567B2 (ja) * 2015-08-25 2019-05-29 船井電機株式会社 給電装置
US11056918B2 (en) 2015-12-11 2021-07-06 Chargedge, Inc. System for inductive wireless power transfer for portable devices
US10516304B2 (en) * 2015-12-22 2019-12-24 Intel Corporation Wireless charging coil placement for reduced field exposure
US10411492B2 (en) 2015-12-23 2019-09-10 Intel Corporation Wireless power transmitter shield with capacitors
CN105449873B (zh) * 2015-12-28 2018-08-03 上海交通大学 高兼容性且可灵活配置的无线充电线圈装置
US11239027B2 (en) 2016-03-28 2022-02-01 Chargedge, Inc. Bent coil structure for wireless power transfer
US10312745B2 (en) 2016-03-28 2019-06-04 Chargedge, Inc. Wireless power transfer system with automatic foreign object rejection
WO2017214015A1 (en) * 2016-06-05 2017-12-14 Sanjaya Maniktala Coil structures for alignment and inductive wireless power transfer
US10923966B2 (en) 2016-06-05 2021-02-16 Chargedge, Inc. Coil structures for alignment and inductive wireless power transfer
US10354794B2 (en) * 2016-08-25 2019-07-16 Witricity Corporation Multi-coil base pad with angled structure
DE102016219491A1 (de) * 2016-10-07 2018-04-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Spuleneinheit zum induktiven Laden eines Fahrzeuges
DE202016007184U1 (de) * 2016-11-22 2016-12-02 Stadlbauer Marketing + Vertrieb Gmbh Spulenanordnung und Modellauto mit einer derartigen Spulenandordnung
US10804726B2 (en) 2017-01-15 2020-10-13 Chargedge, Inc. Wheel coils and center-tapped longitudinal coils for wireless power transfer
US10840745B1 (en) 2017-01-30 2020-11-17 Chargedge, Inc. System and method for frequency control and foreign object detection in wireless power transfer
JP6522048B2 (ja) * 2017-05-31 2019-05-29 本田技研工業株式会社 電力装置及び電力装置の製造方法
USD820205S1 (en) * 2017-06-26 2018-06-12 Ningbo Gude Electronic Technology Co., Ltd Charger
DE102017117418A1 (de) * 2017-08-01 2019-02-07 Feaam Gmbh Primärseitige Ladevorrichtung, sekundärseitige Ladevorrichtung und Verfahren zum Laden einer Batterie für ein Fahrzeug mit einem elektrischen Antrieb
US10483895B2 (en) * 2017-08-25 2019-11-19 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method and apparatus for wireless power transfer to an independent moving cart
WO2019045322A1 (ko) * 2017-08-31 2019-03-07 엘지전자 주식회사 제어 알고리즘이 개선된 유도 가열 및 무선 전력 전송 장치
US10608469B2 (en) 2017-09-28 2020-03-31 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method and apparatus for power transfer to an independent moving cart during travel along a track
US11539244B2 (en) 2017-09-28 2022-12-27 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method and apparatus for data transmission over an inductive link for an independent cart system
KR20190060531A (ko) * 2017-11-24 2019-06-03 경희대학교 산학협력단 복수의 소형 전력 전송 코일로 구성된 무선 충전 패드 및 무선 충전 패드의 구동 장치 및 방법
CN111341544B (zh) * 2020-03-20 2022-12-13 杭州电子科技大学 一种全耦合磁性元件
US20240075396A1 (en) * 2020-09-01 2024-03-07 Digital Dream Labs, Llc Power drive super capacitor, inductive power source and system for track-based vehicle systems
CN117439288A (zh) * 2023-12-20 2024-01-23 荣耀终端有限公司 无线充电设备、电子设备及电子设备组件

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08241824A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Hitachi Maxell Ltd 電磁結合コネクタ及びその製造方法
JPH11122146A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Kokusai Electric Co Ltd Icカードシステム
JP2007208201A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Nippon Soken Inc 非接触型電力供給装置
JP2009022126A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Seiko Epson Corp 送電装置及び電子機器
JP2009171070A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Sony Corp アンテナモジュール、通信装置及び通信システム
US20100231163A1 (en) * 2007-09-26 2010-09-16 Governing Dynamics, Llc Self-Charging Electric Vehicles and Aircraft, and Wireless Energy Distribution System
JP2010538596A (ja) * 2007-08-28 2010-12-09 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 誘導電力供給装置
JP2011003947A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Showa Aircraft Ind Co Ltd コイル通信装置
JP2011049230A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Saitama Univ 非接触給電装置

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0298707B1 (en) 1987-07-10 1994-09-28 Seiko Epson Corporation Charging device for electronic apparatus
US5175480A (en) * 1990-01-18 1992-12-29 Mckeefery James Vehicle guidance and control systems and methods for controllably guiding a vehicle along a predetermined pathway
US6212430B1 (en) 1999-05-03 2001-04-03 Abiomed, Inc. Electromagnetic field source with detection of position of secondary coil in relation to multiple primary coils
US7522878B2 (en) 1999-06-21 2009-04-21 Access Business Group International Llc Adaptive inductive power supply with communication
US7385357B2 (en) 1999-06-21 2008-06-10 Access Business Group International Llc Inductively coupled ballast circuit
US7212414B2 (en) * 1999-06-21 2007-05-01 Access Business Group International, Llc Adaptive inductive power supply
US6650213B1 (en) 2000-06-02 2003-11-18 Yamatake Corporation Electromagnetic-induction coupling apparatus
US6480110B2 (en) * 2000-12-01 2002-11-12 Microchip Technology Incorporated Inductively tunable antenna for a radio frequency identification tag
JP3950686B2 (ja) * 2001-12-25 2007-08-01 日本トムソン株式会社 転動体間にセパレータを備えた直動案内ユニット
EP1506554A1 (en) * 2002-05-13 2005-02-16 Splashpower Limited Improvements relating to the transfer of electromagnetic power
GB0210886D0 (en) * 2002-05-13 2002-06-19 Zap Wireless Technologies Ltd Improvements relating to contact-less power transfer
GB2388716B (en) 2002-05-13 2004-10-20 Splashpower Ltd Improvements relating to contact-less power transfer
DE10393604T5 (de) 2002-10-28 2005-11-03 Splashpower Ltd. Verbesserungen bei der berührungslosen Leistungsübertragung
US8183827B2 (en) 2003-01-28 2012-05-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Adaptive charger system and method
US7126443B2 (en) * 2003-03-28 2006-10-24 M/A-Com, Eurotec, B.V. Increasing performance of planar inductors used in broadband applications
JP4059828B2 (ja) * 2003-09-12 2008-03-12 株式会社椿本チエイン 非接触給電装置
KR100564256B1 (ko) * 2004-06-25 2006-03-29 주식회사 한림포스텍 무선주파수 식별기술이 적용된 무선 충전용 패드 및배터리팩
US7655762B2 (en) * 2005-01-07 2010-02-02 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. Monoclonal antibodies against ANGPTL4
US7262700B2 (en) * 2005-03-10 2007-08-28 Microsoft Corporation Inductive powering surface for powering portable devices
KR100792311B1 (ko) * 2005-07-30 2008-01-07 엘에스전선 주식회사 충전전력 공급장치, 충전 장치, 배터리 장치, 무접점 충전 시스템 및 무접점 충전 방법
JP5291462B2 (ja) 2005-09-12 2013-09-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ バッテリーを再充電する装置
US7521890B2 (en) 2005-12-27 2009-04-21 Power Science Inc. System and method for selective transfer of radio frequency power
US8169185B2 (en) * 2006-01-31 2012-05-01 Mojo Mobility, Inc. System and method for inductive charging of portable devices
US9129741B2 (en) * 2006-09-14 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for wireless power transmission
AU2008309020B2 (en) 2007-09-28 2012-12-20 Access Business Group International Llc Multiphase inductive power supply system
TWI508408B (zh) * 2007-12-21 2015-11-11 通路實業集團國際公司 使用於感應式電力轉移裝置之電路及其方法
CN103944196B (zh) * 2008-03-13 2017-09-22 捷通国际有限公司 具有多个线圈初级的感应电源系统
KR101604600B1 (ko) 2008-04-03 2016-03-18 코닌클리케 필립스 엔.브이. 무선 파워 송신 시스템
US8461721B2 (en) * 2008-09-27 2013-06-11 Witricity Corporation Wireless energy transfer using object positioning for low loss
TWI566814B (zh) 2008-11-21 2017-01-21 通路實業集團國際公司 感應式玩具運輸工具
CN105109359B (zh) * 2009-02-05 2018-10-16 奥克兰联合服务有限公司 感应式电力传输设备
JP5353376B2 (ja) * 2009-03-31 2013-11-27 富士通株式会社 無線電力装置、無線電力受信方法
US8061864B2 (en) 2009-05-12 2011-11-22 Kimball International, Inc. Furniture with wireless power
JP5387201B2 (ja) 2009-07-23 2014-01-15 ソニー株式会社 非接触給電システム、非接触中継装置、非接触受電装置および非接触給電方法
SG182745A1 (en) * 2010-01-27 2012-08-30 Cynetic Designs Ltd Modular pocket with inductive power and data
US9161484B2 (en) * 2010-09-26 2015-10-13 Access Business Group International Llc Selectively controllable electromagnetic shielding
US9520226B2 (en) 2011-04-08 2016-12-13 Access Business Group International Llc Counter wound inductive power supply

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08241824A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Hitachi Maxell Ltd 電磁結合コネクタ及びその製造方法
JPH11122146A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Kokusai Electric Co Ltd Icカードシステム
JP2007208201A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Nippon Soken Inc 非接触型電力供給装置
JP2009022126A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Seiko Epson Corp 送電装置及び電子機器
JP2010538596A (ja) * 2007-08-28 2010-12-09 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 誘導電力供給装置
US20100231163A1 (en) * 2007-09-26 2010-09-16 Governing Dynamics, Llc Self-Charging Electric Vehicles and Aircraft, and Wireless Energy Distribution System
JP2009171070A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Sony Corp アンテナモジュール、通信装置及び通信システム
JP2011003947A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Showa Aircraft Ind Co Ltd コイル通信装置
JP2011049230A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Saitama Univ 非接触給電装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140022868A (ko) 2014-02-25
CN103563204B (zh) 2017-06-23
CN103563204A (zh) 2014-02-05
US20130093252A1 (en) 2013-04-18
EP2695277A2 (en) 2014-02-12
WO2012138949A2 (en) 2012-10-11
US9496081B2 (en) 2016-11-15
TW201304342A (zh) 2013-01-16
US20130093253A1 (en) 2013-04-18
KR101888417B1 (ko) 2018-08-16
WO2012138949A3 (en) 2012-12-27
EP2858205A1 (en) 2015-04-08
CA2831958A1 (en) 2012-10-11
EP2695277B1 (en) 2015-08-05
JP6059202B2 (ja) 2017-01-11
TWI563765B (en) 2016-12-21
US9520226B2 (en) 2016-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6059202B2 (ja) 逆巻き誘導電源
JP6608498B2 (ja) 複数コイル磁束パッド
JP5689682B2 (ja) 誘導電力供給装置
EP2394346B1 (en) Inductive power transfer apparatus
US11251661B2 (en) Inductive power transmitter
CN101978571B (zh) 用于感应功率传输的电路
US8907526B2 (en) Power supply system, and fixed body and movable body therefor
JP6526798B2 (ja) 動的誘導電力伝達システムにおける無効電力制御のためのシステムおよび方法
US10566853B2 (en) Inductive power transmitter
CN107107778A (zh) 用于多线圈双主干动态感应功率传送的系统和方法
CN103427495A (zh) 无线电源系统
JP6178107B2 (ja) 給電システム及び共振回路
JP5559312B2 (ja) 多負荷並列磁気回路における共有磁束を用いた電磁機器およびその動作方法
JP2011176949A (ja) 非接触給電装置
WO2023089504A1 (en) Foreign object detection in a wireless charging pad
JP2012023930A (ja) 電力伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6059202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees