JP6300106B2 - 非接触電力伝送装置 - Google Patents

非接触電力伝送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6300106B2
JP6300106B2 JP2014559575A JP2014559575A JP6300106B2 JP 6300106 B2 JP6300106 B2 JP 6300106B2 JP 2014559575 A JP2014559575 A JP 2014559575A JP 2014559575 A JP2014559575 A JP 2014559575A JP 6300106 B2 JP6300106 B2 JP 6300106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
power transmission
electric wire
winding axis
magnetic flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014559575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014119296A1 (ja
Inventor
大森 義治
義治 大森
別荘 大介
大介 別荘
藤田 篤志
篤志 藤田
秀樹 定方
秀樹 定方
裕明 栗原
裕明 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2014119296A1 publication Critical patent/JPWO2014119296A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6300106B2 publication Critical patent/JP6300106B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/122Circuits or methods for driving the primary coil, e.g. supplying electric power to the coil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/124Detection or removal of foreign bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2823Wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/346Preventing or reducing leakage fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/36Electric or magnetic shields or screens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/36Electric or magnetic shields or screens
    • H01F27/363Electric or magnetic shields or screens made of electrically conductive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/38Auxiliary core members; Auxiliary coils or windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/02Coils wound on non-magnetic supports, e.g. formers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/60Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power responsive to the presence of foreign objects, e.g. detection of living beings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/70Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the reduction of electric, magnetic or electromagnetic leakage fields
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Description

本発明は、電気自動車やプラグインハイブリッド車のような電気推進車両等の充電に用いられる非接触電力伝送装置に関する。
従来、非接触電力伝送装置の送電コイル又は受電コイルとして、特許文献1には、複数のコアを間隔を空けて配置したものが記載されている。複数のコアからは、コア間の間隙を埋める磁力線が出力されるため、コア間の間隙の寸法を含めた、拡大された大きさのコアとして作用する。そのため、送電コイルと受電コイルの位置ずれに対して強くなり、小型化・軽量化を可能にしている。
また、特許文献2には、H型コアの幅狭部にコイルを巻回した送電コイル又は受電コイルが記載されている。送電コイルと受電コイルとの間の空間磁束分布は、コイルが巻回されていないコア部の形状で決まるため、H型コアの幅狭部の幅を狭くしても、コイルの起磁力は変わらない。そのため、送電コイル又は受電コイルの小型化・軽量化を図ることができる。
また、特許文献3には、H型コアにおいて、コイルが巻回されていないコア部を、コイルが巻回されたコア部よりも、相手コア側に近づけて配置した送電コイル又は受電コイルが記載されている。これにより、コイルが巻回されていないコア部間の距離を短くすることができ、コイル間の結合係数が高くなり、給電効率を高めることができる。
特開2010−172084号公報 特開2011−50127号公報 特開2012−151311号公報
従来の送電コイル又は受電コイルの構成では、コイルの巻回軸方向には多くの磁束が集中するため、コイルの巻回軸方向を水平になるように設置した場合、周辺への磁界漏洩が大きくなる。特に、コア部分の終端近辺では拡散する磁束も強くなり、周辺への磁界漏洩がより大きくなるという課題を有していた。
本発明は、従来の課題を解決するもので、コイルの巻回軸方向が水平になる設置構成であっても、周辺への漏洩磁束を低減することが可能な非接触電力伝送装置を提供することを目的とする。
本発明に係る非接触電力伝送装置は、送電コイルから受電コイルに電磁誘導を用いて非接触で電力伝送する非接触電力伝送装置であって、送電コイル及び受電コイルのうち少なくとも一方は、電線が巻回された第1のコイルと、第1のコイルの巻回軸方向の少なくとも一端側に配置され、電線が巻回された第2のコイルとを備え、第2のコイルは、第2のコイルの巻回軸方向に沿って生じる磁束の方向が、第1のコイルの巻回軸方向に沿って生じる磁束の方向と反対方向になるように配置されている。
このような構成により、第1のコイルと第2のコイルとで生じる磁束の方向が逆向きとなるため、第1のコイルの終端から拡散する磁束の主な水平成分を打ち消すことができ、周辺方向への漏洩磁束を小さくすることができる。
本発明によれば、第1のコイルと第2のコイルとで生じる磁束の方向が逆向きとなるため、第1のコイルの終端から拡散する磁束の主な水平成分を打ち消すことができ、周辺方向への漏洩磁束を小さくすることができる。
本発明の一実施形態における非接触電力電送装置ブロック図である。 本発明の一実施形態における非接触電力電送装置の外観図である。 本発明の一実施形態における送電コイルの断面図である。 本発明の一実施形態における送電コイルの外観図である。 本発明の一実施形態における送電コイルの磁束ベクトル説明図である。 本発明の変形例1における送電コイルの部分断面図である。 本発明の変形例2における送電コイルの部分断面図である。 本発明の変形例3における送電コイルの部分断面図である。 本発明の変形例4における送電コイルの部分断面図である。 本発明の変形例5における送電コイルの部分断面図である。 本発明の変形例6における送電コイルの部分断面図である。 本発明の変形例7における送電コイルの部分断面図である。 本発明の他の変形例における送電コイルの上面図である。 本発明の他の変形例における送電コイルの上面図である。 本発明の他の変形例における送電コイルの上面図である。 本発明の他の変形例における送電コイルの部分断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態)
図1は、本発明の一実施形態に係る非接触電力電送装置のブロック図である。また、図2は、車両を駐車スペースに停車した状態の非接触電力電送装置の外観図である。
図1および図2に示すように、非接触電力電送装置は、例えば、駐車スペースに設置される給電装置2と、電気推進車両に搭載される受電装置4とで構成される。
給電装置2は、商用電源6に接続される電源箱8と、インバータ部10と、地上側コイルユニット(送電コイル)12と、電力制御装置17を構成する給電装置側の制御部(例えば、マイコン)16とを備えている。一方、受電装置4は、車両側コイルユニット(受電コイル)18と、整流部20と、負荷であるバッテリー22と、受電装置側の制御部(例えば、マイコン)24とを備えている。
給電装置2において、商用電源6は、低周波交流電源である200V商用電源であり、電源箱8の入力端に接続され、電源箱8の出力端はインバータ部10の入力端に接続され、インバータ部10の出力端は地上側コイルユニット12に接続されている。一方、受電装置4においては、車両側コイルユニット18の出力端は、整流部20の入力端に接続され、整流部20の出力端はバッテリー22に接続されている。
地上側コイルユニット12は、地上に敷設され、電源箱8は、例えば、地上側コイルユニット12から所定距離だけ離隔した位置に立設される。一方、車両側コイルユニット18は、例えば、車体底部(例えば、シャーシ)に取り付けられる。
給電装置側制御部16は、受電装置側制御部24と通信を行い、受電装置側制御部24は、検出したバッテリー22の残電圧に応じて電力指令値を決定し、決定した電力指令値を給電装置側制御部16に送信する。給電装置側制御部16は、地上側コイルユニット12で検出した給電電力と、受信した電力指令値とを比較し、電力指令値が得られるようにインバータ部10を駆動する。
図2に示すように、給電装置2から受電装置4に給電するに際し、車両側コイルユニット18は、車両を適宜移動させることで地上側コイルユニット12に対向して配置され、給電装置側制御部16がインバータ部10を駆動制御することで、地上側コイルユニット12と車両側コイルユニット18との間に高周波の電磁場が形成される。受電装置4は、高周波の電磁場より電力を取り出し、取り出した電力でバッテリー22を充電する。
図3は、本発明の一実施形態における非接触電力電送装置において、地上側コイルユニット(送電コイル)12の断面図を示している。なお、車両側コイルユニット(受電コイル)18も、同様の構成をとることができる。
図4は、本実施形態におけるコイルの外観図を示す。地上側コイルユニット12は、フェライトなどの磁性材料で作られたコア34と、コア34に巻回した電線30とで構成された第1のコイル31、および電線30で構成された第2のコイル32から構成されている。
第1のコイル31及び第2のコイル32の巻回軸は、水平方向で略一致している。第1のコイル31の両側終端に設けられた第2のコイル32は、同一の電線30で構成されているが、巻き方向は逆である。
インバータ部10からの出力は、第1のコイル31及び第2のコイル32の電線30に伝わり、磁束を発生させる。第1のコイル31で発生した磁束は、コア34を伝わり、コア34の終端から拡散する。なお、拡散した磁束のうち、上方に向かう磁路を使用することで、上側に配置された車両側コイルユニット18との間に電力伝送のための高周波の電磁場を形成する。
図5は、本実施形態におけるコイルの磁束ベクトル説明図である。電線30で生じたコア内の磁束40は、コア34を経由してその終端へ向かう。空気中では磁性体内と同じ磁束密度を維持できないため、コア34の終端近辺では、磁束密度が下がる方向(例えばコア面に垂直方向)への磁束の拡散が生じる。このため、コア34内の磁束40の多くは、コア34の終端近辺から拡散し、特に、コイルの巻回軸方向(水平方向)への漏洩磁束41が大きくなる。
第2のコイル32の電線30は、第1のコイル31の電線30とは逆巻きに巻かれているため、第2のコイル32で発生する磁束42は、第1のコイル31で発生する磁束40と逆向きになる。そして、逆向きに発生した磁束42は、コア34終端から拡散した磁束のうち主に水平方向の漏洩磁束41を打ち消す。したがって、第2のコイル32の働きにより、第1のコイル31の巻回軸方向(水平方向)への漏洩磁束41は小さくなる。
さらに、図3に示すように、車両側コイルユニット18に向かう上方向以外をアルミなどの非磁性の板35および非磁性の壁36で覆うことで、さらに漏洩磁束を抑制することができる。非磁性の壁36は、少なくとも水平方向に設置された第1のコイル31、32の巻回軸とほぼ対向する場所に設置されている。通常、漏洩磁束が大きい場所に非磁性の板や壁を設置すると発熱の危険性があるが、本実施形態においては、第2のコイル32により第1のコイル31の巻回軸方向への漏洩磁束41が小さくなるため、発熱を抑えた上で、防磁用の非磁性の板35及び非磁性の壁36を配置することが可能になる。
なお、本実施形態においては、第1のコイル31と第2のコイル32の電線30の巻き方向を逆にして、かつ直列に接続した構成を例に説明を行ったが、本発明の効果を奏するためには、第1のコイル31に発生する磁束の方向と、第2のコイル32に発生する磁束の方向を逆向きにすればよく、その構成は実施の形態に限らない。
すなわち、本実施形態における非接触電力伝送装置において、送電コイル12及び受電コイル18のうち少なくとも一方は、電線30が巻回された第1のコイル31と、第1のコイル31の巻回軸方向の少なくとも一端側に配置され、電線30が巻回された第2のコイル32とを備え、第2のコイル32は、第2のコイル32の巻回軸方向に沿って生じる磁束の方向が、第1のコイル31の巻回軸方向に沿って生じる磁束の方向と反対方向になるように配置されている。
ここで、第2のコイル32の巻回軸は、第1のコイル31の巻回軸と略一致していることが好ましく、第2のコイル32の電線30の巻き方向は、第1のコイル31の電線30の巻き方向と、反対方向になっている。
あるいは、第2のコイル32の電線30の巻き方向は、第1のコイル31の電線30の巻き方向と同一方向になっており、第2のコイル32の電線30に流れる電流の方向は、第1のコイル31の電線30に流れる電流の方向と反対方向になっている。第1のコイル31と第2のコイル32の電線30の巻き方向を同じにして、第1のコイル31の電線30の終端から第2のコイル32の電線30への接続を逆にすることで、電流の流れる方向を逆にする構成を用いても、第1のコイル31による磁束と第2のコイル32による磁束が逆向きになるため、第1のコイル31の巻回軸方向への漏洩磁束を抑制する効果が得られる。
あるいは、第1のコイル31と第2のコイル32への給電を個別に行い、給電電流の位相を調整して第1のコイル31の巻回軸方向への漏洩磁束を抑制することも可能である。
ここで、第1のコイル31は、コア34の周りに電線30が巻回された構成になっていることが好ましい。また、第1のコイル31と第2のコイル32とは、同一の電線30で巻回された構成になっていることが好ましい。
(変形例1)
図6は、第2のコイル32までコア34を延在させた場合の構成を示す図である。この構成の場合、第2のコイル32で発生する逆方向の磁束が、コア34が無い場合に比べて増えるため、コイルの巻回軸方向(水平方向)への漏洩磁束41をより小さくすることが可能になる。
(変形例2)
図7は、図6のコア34の終端を上方(車両側コイルの方向)に延在させた場合の構成を示す図である。この構成の場合、コア34で発生する磁束の多くはコア34の形状に沿って上方へ流れるため、コイルの巻回軸方向(水平方向)への漏洩磁束41はさらに小さくすることが可能になる。
(変形例3)
図8は、図7のコア34を3分割した場合の構成を示す図である。この構成の場合、第1のコイル31のコア34の終端近辺で一度磁束の拡散が生じ、コイルの巻回軸方向(水平方向)および、上下方向(垂直方向)に磁束が向かう。同様に、第2のコイル32のコア34の終端近辺でも磁束の拡散が生じる。拡散により下方向に向かった磁束はアルミ板などの防磁部材(図示せず)に打ち消されて弱まり、上方向に向かった磁束は高周波の電磁場形成に寄与し、残ったコイルの巻回軸方向に向かった磁束は最後のコア34に侵入する。最後のコア34に侵入する磁束は、2回拡散した磁束の一部であるため、コイルの巻回軸方向(水平方向)への漏洩磁束41は、さらに小さくすることが可能になる。
(変形例4)
図9は、図7 においてコア34を上方に延在させる場所を第1のコイル31と第2のコイル32の間にした構成を示す図である。この構成の場合、先に磁束の多くを上方へ伝達させた上で拡散させるため、コイルの巻回軸方向(水平方向)への漏洩磁束41は、さらに小さくすることが可能になる。
なお、図8における終端部のコア34及び図9における第2のコイル32のコア34は、第1のコイル31のコア34よりも下方向まで配置されている。この場合、拡散した下方向への磁束をより打ち消すことが可能になる。
しかし、必ずしもコア34の配置をずらす必要があるわけではなく、同じ位置に配置した場合でも十分に本発明の効果を奏することが可能である。
(変形例5)
図10は、図9において第2のコイル32のコアを取り除いた構成を示す図である。この構成の場合も他の変形例と同様、コイルの巻回軸方向(水平方向)への漏洩磁束41を小さくすることが可能になる。
(変形例6)
図11は、第2のコイル32を第1のコイル31よりも大きくした構成を示す図である。この構成の場合、第2のコイル32は第1のコイル31よりコイル巻き中心側の面積が広いため、第1のコイル31からの軸方向磁束を広範囲で打ち消すことができ、第1のコイル31の巻回軸方向(水平方向)への漏洩磁束41をより少なくすることが出来る。また第1のコイル31と第2のコイル32の巻回し中心軸を一致させなくても、コイルの巻回し中心軸方向に見て、コイル巻回し内側範囲の少なくとも一部が重なるように配置することで第1のコイル31の巻回軸方向(水平方向)への漏洩磁束41を打ち消すことが可能である。
すなわち、第2のコイル32は、第2のコイル32の内側範囲の少なくとも一部が、巻回軸方向から見て、第1のコイル31の内側範囲と重なるように配置されていることが好ましい。
(変形例7)
図12は、第2のコイル32を傾けて配置した構成を示す図である。この構成の場合、例えば非磁性の防磁板の発熱防止などの目的で、第1のコイル31の軸方向からやや下側方向の磁束を抑制したい場合などに有用である。
(変形例8)
図13から図16は、図3に示した非磁性の板35および非磁性の壁36の変形例を示す図である。
図13及び図14は、非磁性の板35および非磁性の壁36を四角形、又は八角形に配置して、第1のコイル31を囲んだ場合を示す図である。どちらの場合も、拡散磁束に対向していれば漏洩磁束を抑制する効果が得られる。
また、図15に示すように、特に、漏洩磁束が多い方向のみに非磁性の壁36を設けても漏洩磁束を抑制する効果は得られる。
図16は、非磁性の壁36を傾けて設置した場合を示す図である。この構成は、位置ずれに対処するなどの理由で電力伝送のための高周波の電磁場を広く形成したい場合などに有効で、第1のコイル31終端からの磁束方向を広げる方向に設置することで実現できる。
なお、非磁性の壁36の高さや配置位置はすべて同じ寸法に合わせる必要はなく、設置状況等に応じて変更してもよい。
また、図13から図16では、第2のコイル32は図示していないが、第2のコイル32を非磁性の壁36の内側に配置しても外側に配置しても、同様に第1のコイル31の漏洩磁束を抑制する効果はある。
なお、実施の形態及び変形例では、給電装置2の地上側コイルユニット12に複数の第1のコイル31、第2のコイル32や非磁性の板35、非磁性の壁36が設置されている構成を一例として説明したが、本発明はこのような場合についてのみ限定されない。このような構成に代えて、例えば、受電装置4の車両側コイルユニット18に複数の第1のコイル31、第2のコイル32や非磁性の板35、非磁性の壁36を設置しても良い。さらに、給電装置2の地上側コイルユニット12および受電装置4の車両側コイルユニット18に複数の第1のコイル31、第2のコイル32や非磁性の板35、非磁性の壁36をそれぞれ設置した構成としても良い。
また、図3では、第1のコイル31の左右両方向に巻き方向の違う第2のコイル32を設けているが、どちらか一方にのみに設ける構成としてもよい。さらに、第1のコイル31の左右の片方に巻き方向の違う第2のコイル32を設け、第1のコイル31のインダクタンス調整を行うため、もう一方に巻き方向が同じコイルを設けてもよい。
また、図3から図16に示すコア34の形状は角型となっているが、例えば円筒形状などほかの形状のコアであっても良い。
なお、上記様々な実施形態のうちの任意の実施形態を適宜組み合わせることにより、それぞれの有する効果を奏するようにすることができる。
本発明に係る非接触電力伝送装置は、例えば、人や物が不注意にあるいは誤って近づく可能性がある電気推進車両の受電装置および給電装置に有用である。
2 給電装置
4 受電装置
6 商用電源
8 電源箱
10 インバータ部
12 地上側コイルユニット(送電コイル)
16 給電装置側制御部
17 電力制御装置
18 車両側コイルユニット(受電コイル)
20 整流部
22 バッテリー
24 受電装置側制御部
30 電線
31 第1のコイル
32 第2のコイル
34 コア
35 非磁性の板
36 非磁性の壁
40 磁束
41 漏洩磁束
42 逆方向の磁束

Claims (11)

  1. 送電コイルから受電コイルに電磁誘導を用いて非接触で電力伝送する非接触電力伝送装置であって、
    前記送電コイル及び前記受電コイルのうち少なくとも一方は、
    電線が巻回された第1のコイルと、
    前記第1のコイルの巻回軸方向の側に配置され、電線が巻回された第2のコイルと
    を備え、
    前記第2のコイルは、該第2のコイルの巻回軸方向に沿って生じる磁束の方向が、前記第1のコイルの巻回軸方向に沿って生じる磁束の方向と反対方向になるように配置されており
    前記第2のコイルの巻回数は、前記第1のコイルの巻回数よりも少ない、非接触電力伝送装置。
  2. 前記第2のコイルの巻回軸は、前記第1のコイルの巻回軸と略一致しており、
    前記第2のコイルの電線の巻き方向は、前記第1のコイルの電線の巻き方向と、反対方向になっている、請求項1に記載の非接触電力伝送装置。
  3. 前記第2のコイルの巻回軸は、前記第1のコイルの巻回軸と略一致しており、
    前記第2のコイルの電線の巻き方向は、前記第1のコイルの電線の巻き方向と、同一方向になっており、
    前記第2のコイルの電線に流れる電流の方向は、前記第1のコイルの電線に流れる電流の方向と、反対方向になっている、請求項1に記載の非接触電力伝送装置。
  4. 前記第1のコイルは、コアの周りに電線が巻回された構成になっている、請求項1に記載の非接触電力伝送装置。
  5. 前記第1のコイルと前記第2のコイルとは、同一の電線で巻回された構成になっている、請求項1に記載の非接触電力伝送装置。
  6. 前記第2のコイルは、該第2のコイルの内側範囲の少なくとも一部が、巻回軸方向から見て、前記第1のコイルの内側範囲と重なるように配置されている、請求項1に記載の非接触電力伝送装置。
  7. 前記第2のコイルの電線に流れる電流は、前記第1のコイルの電線に流れる電流と、位相が異なっている、請求項2に記載の非接触電力伝送装置。
  8. 少なくとも、前記第1のコイルの外周側に、該第1のコイルの巻回軸に対して略垂直な方向に、非磁性の壁が設けられている、請求項1に記載の非接触電力伝送装置。
  9. 前記第1のコイル及び第2のコイルの、対向して配置される前記送電コイル又は前記受電コイルと反対側に、前記第1のコイル及び第2のコイルの巻回軸に対して略平行な方向に、非磁性の壁がさらに設けられており、
    前記巻回軸に対して略垂直な方向に設けられた非磁性の壁と、前記巻回軸に対して略平行な方向に設けられた非磁性の壁は、電気的に接合されている、請求項8に記載の非接触電力伝送装置。
  10. 前記巻回軸に対して略垂直に設けた非磁性の壁は、前記第1のコイルの外周を囲むように配置され、それぞれの壁が電気的に接合されている、請求項1に記載の非接触電力伝送装置。
  11. 前記第1のコイルは、コアに電線が巻回された構成になっており、
    前記第2のコイルは、前記コアの終端側において、前記コアのない状態で電線が巻回された構成になっている、請求項1に記載の非接触電力伝送装置。
JP2014559575A 2013-01-30 2014-01-29 非接触電力伝送装置 Active JP6300106B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013015068 2013-01-30
JP2013015068 2013-01-30
PCT/JP2014/000443 WO2014119296A1 (ja) 2013-01-30 2014-01-29 非接触電力伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014119296A1 JPWO2014119296A1 (ja) 2017-01-26
JP6300106B2 true JP6300106B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=51262014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014559575A Active JP6300106B2 (ja) 2013-01-30 2014-01-29 非接触電力伝送装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150332827A1 (ja)
EP (1) EP2953145A4 (ja)
JP (1) JP6300106B2 (ja)
WO (1) WO2014119296A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2505516A (en) * 2012-09-04 2014-03-05 Bombardier Transp Gmbh Pavement slab assembly having cable bearing element
JP6164421B2 (ja) * 2013-11-28 2017-07-19 Tdk株式会社 送電コイルユニット及びワイヤレス電力伝送装置
JP6432251B2 (ja) 2013-11-28 2018-12-05 Tdk株式会社 送電コイルユニット及びワイヤレス電力伝送装置
JP6179375B2 (ja) 2013-11-28 2017-08-16 Tdk株式会社 コイルユニット
JP5839020B2 (ja) * 2013-11-28 2016-01-06 Tdk株式会社 送電コイルユニット及びワイヤレス電力伝送装置
JP2015106581A (ja) 2013-11-28 2015-06-08 Tdk株式会社 送電コイルユニット及びワイヤレス電力伝送装置
JP6299419B2 (ja) * 2014-05-19 2018-03-28 Tdk株式会社 コイルユニット
MX362211B (es) * 2015-01-29 2019-01-09 Nissan Motor Dispositivo de asistencia al estacionamiento y metodo de asistencia al estacionamiento.
JP6520567B2 (ja) 2015-08-25 2019-05-29 船井電機株式会社 給電装置
CN109496384B (zh) * 2016-08-31 2023-10-27 菲利普莫里斯生产公司 用于气溶胶生成制品的可充电电能源的无线充电系统
JP6485440B2 (ja) * 2016-12-21 2019-03-20 トヨタ自動車株式会社 車両および非接触送受電システム
JP6611804B2 (ja) * 2017-03-10 2019-11-27 三菱電機エンジニアリング株式会社 共振型電力伝送用コイル
JP7043187B2 (ja) * 2017-06-14 2022-03-29 矢崎総業株式会社 シールド部材及び電力伝送ユニット
FR3080324B1 (fr) 2018-04-23 2022-04-01 Oberthur Fiduciaire Sas Feuille securisee

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1901271A1 (de) * 1969-01-11 1970-09-17 Messerschmitt Boelkow Blohm Induktive Verbindung fuer ein elektrisches Zuendsystem einer Pulver- oder Sprengladung
JPH08241384A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Hitachi Maxell Ltd 非接触メモリカード及びこれに搭載可能な電磁結合装置
GB0320960D0 (en) * 2003-09-08 2003-10-08 Splashpower Ltd Improvements relating to improving flux patterns of inductive charging pads
JP2007250891A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Fuji Electric Device Technology Co Ltd パワーエレクトロニクス機器
NZ546955A (en) * 2006-05-02 2008-09-26 Auckland Uniservices Ltd Pick-up apparatus for inductive power transfer systems
JP5658429B2 (ja) * 2008-07-03 2015-01-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 回路装置
JP5467569B2 (ja) 2009-01-21 2014-04-09 国立大学法人埼玉大学 非接触給電装置
DE102009013103B4 (de) * 2009-03-03 2012-08-02 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Anlage mit über den Boden bewegbaren Fahrzeugen
US20100225174A1 (en) * 2009-03-05 2010-09-09 Hao Jiang Wireless Power Transfer Using Magnets
JP5240786B2 (ja) 2009-08-25 2013-07-17 国立大学法人埼玉大学 非接触給電装置
JP2011114985A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Sanyo Electric Co Ltd 電池内蔵機器と充電台
JP5139469B2 (ja) * 2010-04-27 2013-02-06 株式会社日本自動車部品総合研究所 コイルユニットおよび非接触給電システム
KR101414779B1 (ko) * 2010-10-20 2014-07-03 한국전자통신연구원 무선 전력 전송 장치
JP5836598B2 (ja) 2011-01-19 2015-12-24 株式会社テクノバ 非接触給電用コア
WO2012138949A2 (en) * 2011-04-08 2012-10-11 Access Business Group International Llc Counter wound inductive power supply
KR101944476B1 (ko) * 2011-07-08 2019-02-01 오클랜드 유니서비시즈 리미티드 유도 전력 전송 시스템들을 위한 자기 구조들의 상호 운용성
TWI479766B (zh) * 2011-08-04 2015-04-01 Fu Da Tong Technology Co Ltd Electronic charging structure of electronic device
JP5781882B2 (ja) * 2011-09-29 2015-09-24 トヨタ自動車株式会社 送電装置、車両および電力伝送システム
WO2013062427A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 Auckland Uniservices Limited Non-ferrite structures for inductive power transfer
KR101356623B1 (ko) * 2011-11-10 2014-02-03 주식회사 스파콘 전력전송코일 및 무선 전력전송장치
JP2013135599A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Sanyo Electric Co Ltd 無接点充電方法
JP5872373B2 (ja) * 2012-04-25 2016-03-01 三洋電機株式会社 無接点給電方法
JP5979227B2 (ja) * 2012-05-09 2016-08-24 トヨタ自動車株式会社 車両
WO2013168239A1 (ja) * 2012-05-09 2013-11-14 トヨタ自動車株式会社 非接触で電力を受電可能な車両
JP2013243431A (ja) * 2012-05-17 2013-12-05 Equos Research Co Ltd アンテナコイル
CN104380401B (zh) * 2012-05-21 2017-07-07 株式会社泰库诺瓦 移动体用非接触供电变压器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2953145A4 (en) 2016-04-06
US20150332827A1 (en) 2015-11-19
EP2953145A1 (en) 2015-12-09
JPWO2014119296A1 (ja) 2017-01-26
WO2014119296A1 (ja) 2014-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6300106B2 (ja) 非接触電力伝送装置
JP6300107B2 (ja) 非接触電力伝送装置
JP5467569B2 (ja) 非接触給電装置
JP5437650B2 (ja) 非接触給電装置
US10250071B2 (en) Wireless power supply coil
WO2017159167A1 (ja) コイル装置
US20130313912A1 (en) Contactless power transfer apparatus
JP6217518B2 (ja) ワイヤレス給電システムおよびワイヤレス電力伝送システム
WO2013099221A1 (ja) 非接触充電装置
US10836261B2 (en) Inductor unit, wireless power transmission device, and electric vehicle
JP2014082339A (ja) 非接触給電用パッドおよびその非接触給電用パッドを用いたフォークリフトの非接触充電システム
CA2981778C (en) Ground-side coil unit
JP2015008547A (ja) 非接触充電装置
JP6476721B2 (ja) 受電コイル装置および非接触給電システム
WO2015072574A1 (ja) 受電装置および送電装置
JP2013215073A (ja) 非接触電力伝送システムの給電装置及び受電装置
JP5903990B2 (ja) 非接触給電装置
JP5962605B2 (ja) リーチ式電動フォークリフトの非接触充電システム
JP6241659B2 (ja) 非接触給電装置
JP2017212302A (ja) コイル装置、非接触給電装置、及び非接触受電装置
WO2014076953A1 (ja) 非接触で電力を伝送する装置のコイルに使用するコア
WO2020189077A1 (ja) 走行中給電システム
JP6424710B2 (ja) 非接触電力伝送用コイルおよび非接触電力伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6300106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151