JP2014510895A - 熱エネルギーシステム及びその動作方法 - Google Patents

熱エネルギーシステム及びその動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014510895A
JP2014510895A JP2013557105A JP2013557105A JP2014510895A JP 2014510895 A JP2014510895 A JP 2014510895A JP 2013557105 A JP2013557105 A JP 2013557105A JP 2013557105 A JP2013557105 A JP 2013557105A JP 2014510895 A JP2014510895 A JP 2014510895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
heat
fluid
exchanger system
thermal energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013557105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014510895A5 (ja
Inventor
ザインウリン ドミトリー
オーグルヴィ グレイム
スティックニー ケビン
デイビス グレゴリー
Original Assignee
グリーンフィールド マスター アイピーシーオー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グリーンフィールド マスター アイピーシーオー リミテッド filed Critical グリーンフィールド マスター アイピーシーオー リミテッド
Publication of JP2014510895A publication Critical patent/JP2014510895A/ja
Publication of JP2014510895A5 publication Critical patent/JP2014510895A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • F25B25/005Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B27/00Machines, plants or systems, using particular sources of energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B30/00Heat pumps
    • F25B30/02Heat pumps of the compression type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • F25B40/02Subcoolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • F25B40/04Desuperheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/027Condenser control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/04Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B6/00Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B6/00Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
    • F25B6/04Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/22Refrigeration systems for supermarkets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

使用中冷却需要を有する第1熱システム及び前記第1熱システムに結合されたヒートシンク接続システムを備える熱交換器エネルギーシステムであり、前記ヒートシンク接続システムは前記第1熱システムを冷却するための複数のヒートシンクへの選択的接続を提供するように構成され、前記ヒートシンク接続システムは、作動流体を含有する第1リモートヒートシンクに結合されるように構成された第1熱交換器システム及び第2ヒートシンクとして周囲空気に結合されるように構成された第2熱交換器システムと、前記第1熱システム、前記第1及び第2熱交換器システムを相互接続する流体ループと、前記第1及び第2熱交換器システムの順序を前記流体ループに沿って流れる流体フローの方向に関して選択的に変える少なくとも1つの機構と、前記少なくとも1つの機構を作動させるコントローラとを備える。代替実施形態は過熱需要を有しヒートソースを使用する。
【選択図】なし

Description

本発明は、熱エネルギーシステム及び熱エネルギーシステムの作動方法に関する。本発明は、冷却システム、特に、例えばスーパーマーケットにおいて用いられるような商業規模の冷却システムに連結される又は組み込まれるようなシステムにおいて特定に有用である。本発明は、集中冷房及び暖房システム及び工業用冷却及び/又はプロセス加熱等の分野においても広く適用することができる。
多くの建物は、建物内のシステムで生成される暖房及び/又は冷房の需要を有する。例えば、暖房・換気及び空調(HVAC)システムは、あるときは加熱を必要とし、別のあるときは冷却を必要とし、また加熱と冷却の双方を同時に必要とする。例えばスーパーマーケットのような一部の建物は、放熱用の一定のシンクを必要とする凝縮器を組み込んだ工業規模の大型冷却システムを取り入れている。これらのシステムの多くは、効率的な運転を確保するために、一定の温度制御を必要とする。非効率的な運転は、かなりの追加の運転コストを招き、特にエネルギーコストの増大をもたらす。代表的なスーパーマーケットは、例えば、1日24時間、1年365日運転する必要がある冷却システムを作動させるのにそのエネルギーの最高50%を使用することになる。
機械的な冷却サイクルを利用している一般的な冷却装置の効率は、多くのパラメータ及び特徴によって規定される。しかしながら、カルノーサイクルによると、任意の高効率の冷却サイクルの重要パラメータは、凝縮温度(CT)を決定するエネルギーシンクの品質である。
CTは冷却サイクルからエネルギーシンクに供給される負荷の量にも密接に関連する。即ち負荷が増大するにつれて、要求される需要を満たすために圧縮器に多量の仕事が要求され、圧縮器を駆動するための追加の電気エネルギーは蒸発器からの吸収熱に付加的な廃熱に変換される。これはエネルギーシンクへの負荷を高めることになる。従って、CTを低く維持するほど、圧縮器により要求される仕事が少なくなる。
図5は、冷却器内に液体冷媒を蒸発させ、次いで圧縮し凝縮させる既知の冷却システム内の冷媒に対する冷却サイクルにおける圧力とエンタルピーとの関係を示すグラフである。
温度を表す曲線Lは、冷媒が液体状態にある状態を規定する。冷却器において、液体冷媒は蒸発器内で(一定の圧力で)蒸発するにつれて熱を吸収する。これは図5に線a−bで表され、すべての液体冷媒は点bにおいて蒸発するので、点bは曲線Lの外に位置し、冷媒は過熱ガスになる。曲線L内の線a−bは蒸発容量を表す。気体冷媒は線b−cで表すように圧縮器で圧縮される。これは気体圧力及び温度の増加を生じる。次に、圧縮された気体は冷媒の凝縮を可能にするために温度を下げられ、第1の冷却相は線c−dで表すように、気体の初期冷却を構成し、第2の凝縮相は曲線L内の線d−eで示すように、気体から液体への凝縮を構成する。線c−eの和は熱放出を表す。液体は次に線e−aで表すように膨張装置を介して圧力を下げられ、このサイクルの終了時に点aに戻る。
任意選択で、線e−fで示す凝縮した液体の過冷却(サブクーリング)を利用することができ、その後過冷却液体を線f−gで示すように膨張装置を介して圧力を下げ、サイクルの終了時に点aに戻すことができる。このような過冷却は、蒸発器内の冷媒エンタルピーを増大させることによって、蒸発容量を増大させることができる(この増大はgからaであり、冷却及び凝縮線e−f上の過冷却の逆である)。
冷却凝縮サイクルを示す上部線は下部線の有効性を決定し、蒸発容量を表す。
蒸発線a−b(過冷却付きの場合はg−b)と凝縮線c−e(過冷却付きの場合はc−f)との間の圧力の増加を小さくするほど、冷却サイクルの効率が大きくなり、圧縮ポンプへの入力エネルギーが少なくなる。
当技術分野においては、より大きな効率の冷却サイクルを提供し、年間を通じて
圧縮ポンプへの入力エネルギーを低減し得る熱エネルギーシステムが必要とされている。
多種多様の冷媒が商業的に使用されている。このような冷媒の1つは二酸化炭素CO2である(当分野では指定コードR744で指定されている)。この天然冷媒の大きな利点は低い地球温暖化係数(GWP)にあり、そのGWPは全世界の冷媒工業で採用されている主要な冷媒混合物より著しく低い。例えば、1kgのCO2はGWP1に等しいが、商業用及び工業用冷却に適した専門の冷媒は通常GWP3800に達する。いかなる商業用冷却装置の製造及び使用においても、圧縮された冷媒の周囲空気への不注意な漏洩は避けられない。例えば、スーパーマーケット冷却システムについて考察すると、英国内の平均サイズの各スーパーマーケットでは年間数百キログラムの冷媒が漏洩し、他の発展途上国における一般的な冷媒の漏洩はもっと多い。CO2の使用はまた動作圧力が高い特徴を有し、高いエネルギー運搬能力を提供し、即ち冷媒ループを流れる冷媒の単位量あたりの熱輸送容量が通常より高くなる。
冷媒としてのCO2の使用はただ1つの大きな欠点がある。合成冷媒と異なり、CO2は31.1℃と低いクリティカル温度点を有する。これは、相対的に暖かい状態におけるCO2からの熱放出がこの冷媒を遷臨界(トランスクリティカル)領域に追いやり、即ち凝縮は起こらないことを意味する。このような状態の下では、熱放出は異なる亜臨界(サブクリティカル)状態において冷媒の凝縮時に起こる潜熱移動よりも、冷媒の冷却の結果生じるいわゆる顕熱移動にのみ依存する。このような顕熱移動は、潜熱放熱に依存する凝縮に比較して、低効率の熱放出法である。
その結果、凝縮のためにすべての熱を放出することはできず、CO2はその遷臨界状態又は気体状態又は一部液体一部気体状態のいずれかに維持され、冷却サイクルを確実且つ有効に動作させることが妨げられる。
熱放出用熱交換器の後に追加の圧力/温度調整弁を組み込むことによってこの欠点を克服し得る現代の冷却システムが存在する。この弁は圧力降下を生成し、CO2冷媒のためにより高い熱放出圧力/温度を維持するように作用する。凝縮のための圧力降下及び追加の放熱は冷却サイクル内において圧縮器に追加の動作/放熱を行わせることにより維持される。このような圧力降下及び放熱はシステムCOPの最高45%まで及び場合によりそれ以上の間接的な損失と関連する。
従って、二酸化炭素を冷媒として組み込むことができ、常に高い効率で機能することができる冷却システムがさらに必要とされている。
本発明の目的はこの必要性を満足させることにある。
本発明は、使用中冷却需要を有する第1の熱システム及び前記第1の熱システムに結合されたヒートシンク接続システムを備え、前記ヒートシンク接続システムは、前記第1の熱システムを冷却するための複数のヒートシンクへの選択的接続を提供するように構成され、前記ヒートシンク接続システムは、作動流体を含有する第1のリモートヒートシンクに結合されるように構成された第1の熱交換器システム及び第2のヒートシンクとして周囲空気に結合されるように構成された第2の熱交換器システムと、前記第1の熱システム、前記第1の熱交換器システム及び前記第2の熱交換器システムを相互接続する流体ループと、前記第1の熱交換器システム及び前記第2の熱交換器システムの順序を前記流体ループに沿って流れる流体フローの方向に関して選択的に変える少なくとも1つの機構と、前記少なくとも1つの機構を作動させるコントローラとを備える、熱エネルギーシステムを提供する。
本発明は、また、第1の熱システムを備える熱エネルギーシステムを作動させる方法であって、該方法は、
(a)冷却需要を有する第1の熱システムを準備するステップと、
(b)作動流体を含有する第1のリモートヒートシンクに結合された第1の熱交換器システムを準備するステップと、
(c)第2のヒートシンクとして周囲空気に結合される第2の熱交換器システムを準備するステップと、
(d)前記第1の熱システム、前記第1の熱交換器システム及び前記第2の熱交換器システムを相互接続する流体ループに沿って流体を流して前記第1及び第2のヒートシンクへ同時に熱を放出させるステップと、
(e)前記第1の熱交換器システム及び前記第2の熱交換器システムの順序を前記流体ループに沿って流れる流体フローの方向に関して選択的に変えるステップと、
を含む方法も提供する。
本発明の上記の態様は特に冷却システムに関する。
しかしながら、本発明の他の態様は加熱システムのような他の熱エネルギーシステムにも適用可能である。このような加熱システムにおいて、前記熱システムは(冷却需要ではなく)加熱需要を有し、(ヒートシンクではなく)ヒートソースが設けられ、冷却サイクルではなくヒートポンプサイクルが利用される。
従って、本発明は、使用中加熱需要を有する第1の熱システム及び前記第1の熱システムに結合されたヒートソース接続システムを備え、前記ヒートソース接続システムは、前記第1の熱システムを加熱するための複数のヒートソースへの選択的接続を提供するように構成され、前記ヒートソース接続システムは、作動流体を含有する第1のリモートヒートソースに結合されるように構成された第1の熱交換器システム及び第2のヒートソースとして周囲空気に結合されるように構成された第2の熱交換器システムと、前記第1の熱システム、前記第1の熱交換器システム及び前記第2の熱交換器システムを相互接続する流体ループと、前記第1の熱交換器システム及び前記第2の熱交換器システムの順序を前記流体ループに沿って流れる流体フローの方向に関して選択的に変える少なくとも1つの機構と、前記少なくとも1つの機構を作動させるコントローラとを備える、熱エネルギーシステムも提供する。
本発明は、第1の熱システムを備える熱エネルギーシステムを作動させる方法であって、該方法は、
(a)加熱需要を有する第1の熱システムを準備するステップと、
(b)作動流体を含有する第1のリモートヒートソースに結合された第1の熱交換器システムを準備するステップと、
(c)第2のヒートソースとして周囲空気に結合される第2の熱交換器システムを準備するステップと、
(d)前記第1の熱システム、前記第1の熱交換器システム及び前記第2の熱交換器システムを相互接続する流体ループに沿って流体を流して前記第1及び第2のヒートソースから同時に熱を受け取るステップと、
(e)前記第1の熱交換器システム及び前記第2の熱交換器システムの順序を前記流体ループに沿って流れる流体フローの方向に関して選択的に変えるステップと、
を含む方法も提供する。
本発明は、さらに集中冷暖房システム及び工業用冷却及び/又はプロセス過熱需要等の広い応用範囲を有する。
好ましい特徴は従属請求項に特定されている。
以下に、ほんの一例として本発明の実施形態を添付図面を参照して記載する。
本発明の第1の実施形態によるスーパーマーケットの冷却システムを含む熱エネルギーシステムの第1の動作モードにおける概略図である。 図1の熱エネルギーシステムの第2の動作モードにおける概略図である。 図1の熱エネルギーシステムの第1の動作モードにおける冷媒に対する冷却サイクル中の圧力とエンタルピーの関係を示すグラフである。 図1の熱エネルギーシステムの第2の動作モードにおける冷媒に対する冷却サイクル中の圧力とエンタルピーの関係を示すグラフである。 既知の冷却システムにおける冷媒に対する冷却サイクル中の圧力とエンタルピーの関係を示すグラフである。 図1の熱エネルギーシステムの冷却システムにおける冷媒に対する冷却サイクル中の圧力とエンタルピーの関係を示すグラフである。 本発明の他の実施形態で使用する図1の熱エネルギーシステムの冷却システムにおけるCO2冷媒に対する冷却サイクル中の圧力とエンタルピーの関係を示すグラフにおけるCO2冷媒に対する遷臨界サイクルの上部を示す。 本発明の他の実施形態で使用する図1の熱エネルギーシステムの冷却システムにおけるCO2冷媒に対する冷却サイクル中の圧力とエンタルピーの関係を示すグラフである。 本発明の他の実施形態による冷却サイクルループを示す概略図である。 本発明のさらに他の実施形態による冷却サイクルループを示す概略図である。 本発明のさらに他の実施形態による冷却サイクルループを示す概略図である。
本発明の好ましい実施形態は、冷却システムとインタフェースさせるための熱エネルギーシステムに関するが、本発明の他の実施形態は、建物内の例えば、暖房・換気及び空調(HVAC)システムのような、熱の正供給、及び/又は、冷却すなわち熱の負供給を必要とするシステムにより生成される、暖房及び/又は冷房の需要を有する他の建物システムに関する。冷却システムのような、これらのシステムの多くは、効率的な運転を確保するために、極めて慎重且つ一定の温度制御を必要とする。
図1を参照するに、図1にはヒートシンクシステム6に結合された、例えばスーパーマーケットの冷却システム2が概略的に示されている。冷却システム2は、一般的に、蒸気圧縮カルノーサイクルを利用する商業的又は工業的冷却システムを備える。
冷却システム2は1以上の冷却キャビネット8を含む。冷却キャビネット8は冷却ループ10内に配置され、このループが冷媒をキャビネット8を通して循環させる。冷却ループ10は、冷媒フローに対して上流から下流方向に順に、液体冷媒入力を受け取る受容器12、蒸発器への冷媒フローを制御する膨張弁14を含む。1以上のキャビネット8は冷媒を圧縮し凝縮する圧縮器16の抽出動作により生成される冷媒の蒸発潜熱を吸収することによって液体冷媒を蒸発(気化)させ、キャビネット8の内部を冷却する。受容器12は凝縮用ヒートシンク36,42からの入力凝縮ライン18に接続され、圧縮器16は凝縮用ヒートシンク36,42に至る出力放出ライン20に接続される。
ヒートシンクシステム6は入力吸込ライン18に連結された出力ライン22及び出力放出ライン20に接続された入力ライン24を有する。
入力ライン24は、第1及び第2の出力アーム28,30を有する第1の二方弁26の入力アーム25に接続される。第1の出力アーム28は導管32により第1の熱交換器システム36の入力34に接続される。第2の出力アーム30は導管38により第2の熱交換器システム42の入力40に接続される。
第1の熱交換器システム36は熱放出用のリモートヒートシンク37に接続される。このヒートシンク37は一般に、帯水槽水又は地熱エネルギーシステムのボアホール熱交換器のアレイ内の作動液などの安定な温度を有する外部水源である。第2の熱交換器システム42は熱放出用のヒートシンクとして周囲空気を利用する。第2の熱交換器システム42は凝縮器、ガス冷却器又は過冷却器熱交換器とすることができる。2つのヒートシンクは一般に異なる温度を有し、以下に記載するように、この2つの異なる温度をヒートシンクシステム6の所望の動作を決定するために活用して、冷却効率を最大にするとともに入力エネルギーを最小化し、複合統合冷却機械システムのキャピタル及び運転コストを低減する。
各動作モードは個別のループ構成を有し、各ループ構成において個別の順序の熱交換器が選択的に提供され、それによって冷却サイクル内の各ヒートシンクの特定の接続の選択的な制御が提供される。
第1の熱交換器システム36は、第2の二方弁48の第1の入力アーム46に接続された出力44を有し、この出力はヒートシンクシステム26内で入力34と流体接続されている。第2の二方弁48は導管38に接続された出力アーム50を有する。
第2の熱交換器システム42は、第3の二方弁56の第1の入力アーム54に接続された出力52を有し、この出力はヒートシンクシステム42内で入力40と流体接続されている。第3の二方弁56は導管64により出力ライン22及び第2の二方弁48の第2の入力アーム62に接続された出力アーム60を有する。
このヒートシンク接続システムは、不注意な液体トラップを実質上回避するようにループの周りのヒートシンク間にほぼ無制限の冷媒フローを提供するように構成される。例えば、ヒートシンク接続システムはほぼ水平配置される。
第1、第2及び第3の二方弁26,48,56の各々はそれぞれの弁の動作を制御するためにそれらに結合されたそれぞれの制御ユニット66,68,70を有する。第1の制御ユニット66は第1の二方弁26の第1及び第2の出力アーム28,30を選択的に切り替え、第2の制御ユニット68は第2の二方弁48の第1及び第2の出力アーム46,62を選択的に切り替え、第3の制御ユニット66は第3の二方弁70の第1及び第2の出力アーム58,60を選択的に切り替える。
第1、第2及び第3の制御ユニット66,68,70の各々は、それぞれの制御ライン74,76,78により又は無線でそれぞれの制御ユニット66,68,70に接続されるコントローラ72によって個別に制御される。
第1の熱交換器システム36はヒートシンクの温度、又はそれに関連する温度、例えば第1の熱交換器システム36の第2側部86上の作動流体の温度を検知するように装着された第1の温度センサ84を有し、第1の温度センサ84は第1のデータライン88によりコントローラ72に接続される。大気の周囲温度を検出する第2の周囲温度センサ80が第2のデータライン82によりコントローラ72に接続される。
以上から、第1、第2及び第3の二方弁26,48,56は第1及び第2の熱交換器システム36,42を流れる冷媒フローの順序を選択的に制御するように制御され得る。
第1の熱交換器システム36は閉ループ大地結合系の水域及び帯水層などのリモートヒートシンクへ熱を消散するように構成された熱交換器を備える。第1の熱交換器システム36はシェル・チューブ型熱交換器、プレート型熱交換器又は同軸型熱交換器などの凝縮用熱交換器を備えることができる。リモートヒートシンクは周囲空気への代替冷却媒体、例えば大地を含むことができる。
第2の熱交換器システム42は大気中の周囲空気へ熱を消散するように構成された熱交換器を備える。第2の熱交換器システム42は非蒸発型熱交換器又は蒸発型熱交換器を備えることができる。非蒸発型熱交換器は、例えば空気冷却器又は乾燥空気冷却器から選択することができる。蒸発型熱交換器は、例えば蒸発断熱型空気冷却器又はリモート冷却塔付き凝縮用熱交換器から選択することができる。
第2の周囲温度センサ80は周囲温度を検出し、第2の熱交換器システム42の熱効率に相関する第2の熱交換器システム42の温度状態を表す入力パラメータをコントローラ72に提供する。同様に、第1の温度センサ84はヒートシンク温度又はそれに関連する温度を検出し、第1の熱交換器システム36の熱効率に相関する第1の熱交換器システム36の温度状態を表す入力パラメータをコントローラ72に提供する。
第1の選択動作モードにおいては、ライン24の液体冷媒入力は最初に第1の熱交換器システム36に送られ、次に第2の熱交換器システム42に送られ、その後ライン22に戻される。第1の動作モードにおいては、第1の二方弁26の第2の出力アーム30、第2の二方弁48の第2の入力アーム62及び第3の二方弁56の第1の出力アーム58が閉じられる。
第2の選択動作モードにおいては、ライン24の液体冷媒入力は最初に第2の熱交換器システム42に送られ、次に第1の熱交換器システム36に送られる。第1の動作モードにおいては、第1の二方弁26の第1の出力アーム28、第2の二方弁48の出力アーム50及び第3の二方弁56の第2の出力アーム60が閉じられる。
コントローラ72はデータライン82,88上の入力温度に応じて第1及び第2のモードの間の切り替えを行うように構成される。測定された入力温度は次に第1の熱交換器システム36及び第2の熱交換器システム42のそれぞれの熱効率を決定する。第1の熱交換器システム36及び第2の熱交換器システム42の順序は、状態及び用途に応じて、一方が減温器又は複合減温器-凝縮器を構成するとともに他方が凝縮器又は過冷却器を構成するように、選択的に交互に切り替えられる。
冬季(又は低周囲温度)モードにおいては、図1に示すように、第1の熱交換器システム36が減温器又は複合減温器凝縮器を構成するとともに第2の熱交換器システム42が凝縮器又は過冷却器を構成する。夏季(又は高周囲温度)においては、図2に示すように、第2の熱交換器システム42が減温器又は複合減温器凝縮器を構成するとともに、第1の熱交換器システム36が凝縮器又は過冷却器を構成する。
図3は、冷却システム2及びヒートシンクシステム6内の冷媒に対する冷却サイクルにおける圧力とエンタルピーとの間の関係を表すグラフで低周囲温度モードを示している。線A−Dは冷媒が一定の圧力で冷却される際の総放熱量(THR)を表す。点Aにおいて、冷媒は圧縮器16で圧縮され、加熱され終わっている。区分A−Bは冷媒ガスの冷却により(顕熱として)放出されるエントルピーを表す。区分B−Cは冷媒ガスの液体への凝縮により(潜熱として)放出されるエントルピーを表す。区分C−Dは冷媒液の過冷却により(顕熱として)放出されるエントルピーを表す。低周囲温度モードにおいて、A−Cの気体冷却及び全凝縮又は部分凝縮段は第1の熱交換器システム36において実施され、冷媒に対するB−Cの残りの凝縮段又は過冷却C−Dは第2の熱交換器システム42において実施される。
周囲温度(空気温度)が低いとき、第2の熱交換器システム42は冷却及び凝縮相B−Cの間比較的低い冷媒温度で高い冷却及び凝縮需要を効率よくサービスする。従って、初期高温冷却及び凝縮需要はアレイ又はボアホール型熱交換器のようなリモートヒートシンクを有する第1の熱交換器システム36でサービスする。その後の低温冷却需要は熱を周囲空気へ放出する第2の熱交換器システム42でサービスする。
コントローラ72は、第1の温度センサ84及び第2の周囲温度センサ80からの入力温度が、コントローラ72での演算によって、所要の総放熱量を低周囲温度モードにおいて冷媒の最も低い最適凝縮温度を用いて最も効率よく、従って最小の入力エネルギーで満足させることができる特定の閾値に適合するとき、低周囲温度モードに切り替える。
冬季又は低周囲温度モードは、冬季だけでなく例えば夜間において日中より低い周囲温度になるときにも、検知された温度がこれらの特定の閾値に適合するときはいつでも使用することができる。
図4は、冷却システム2及びヒートシンクシステム6内の冷媒の冷却サイクルにおける圧力とエンタルピーとの間の関係を表す同様のグラフで夏季又は高周囲温度モードを示している。同様に、線A−Dは冷媒が一定の圧力で冷却される際の総放熱量(THR)を表す。点Aにおいて、冷媒は圧縮器16で圧縮され、加熱され終わっている。区分A−Bは冷媒ガスの冷却により(顕熱として)放出されるエントルピーを表す。区分B−Cは冷媒ガスの液体への凝縮により(潜熱として)放出されるエントルピーを表す。区分C−Dは冷媒液の過冷却により(顕熱として)放出されるエントルピーを表す。
夏季又は高周囲温度モードにおいて、A−Cの比較的高温の気体冷却及び全凝縮又は部分凝縮段は第2の熱交換器システム42において実施され、冷媒に対する残りの凝縮段B−C又は過冷却段C−Dは第1の熱交換器システム36において実施される。高周囲温度モードにおいて、周囲温度(空気温度)が高いとき、第2の熱交換器システム42のみが冷却及び凝縮相A−Cの間比較的高い冷媒温度で冷却及び凝縮要求を効率よくサービスすることができる。残りの冷却需要はアレイ又はボアホール型熱交換器のようなリモートヒートシンクを有する第1の熱交換器システム36でサービスする。
コントローラ72は、第1の温度センサ84及び第2の周囲温度センサ80からの入力温度が、コントローラ72での演算によって、所要の総放熱量を高周囲温度モードにおいて冷媒の最低の最適凝縮温度を用いて最も効率よく、従って最小の入力エネルギーで満足させることができる特定の閾値に適合するとき、高周囲温度モードに切り替える。夏季又は高周囲温度モードは、夏季だけでなく例えば日中運転中に夜間より高い周囲温度になるときにも、検知された温度がこれらの特定の閾値に適合するときはいつでも使用することができる。
夏季及び冬季モード間の切り替えは、熱をリモートヒートシンクへ放出する第1の熱交換器システム36で使用する第1のヒートシンク温度を表すリモートヒートシンクの温度と、熱を周囲空気へ放出する第2の熱交換器システム42で使用する第2のヒートシンク温度との関係の決定に基づくことができる。例えば、第1のヒートシンク温度が第2のヒートシンク温度(周囲温度)より高い場合、冬季モードがスイッチオンされ、第2のヒートシンク温度(周囲温度)が第1のヒートシンク温度より高い場合、夏季モードがスイッチオンされる。代替実施形態では、切り替えは、第1及び第2のヒートシンク温度が閾値だけ相違するとき、例えば両温度が10℃以上相違するときトリガされる。より具体的な例としては、冬季モードは、周囲温度が流体ヒートシンク温度より10℃以上低いときに選択される。選択される閾値は使用する個別のヒートシンクに応じて決めることができる。
代替モード間の切り替えはエネルギーシンクの有効利用をもたらし、任意の所与の冷却負荷に対してより低い総放熱量を達成するために冷媒の凝縮温度を最低最適値に維持することによってシステムへのエネルギー入力を最小化することができる。これにより、その時優勢な特定の環境状態の下で冷媒の凝縮を達成するために最も有効な熱交換器(又は熱交換器の組み合わせ)をコントローラによって自動的に使用することができる。さらに、この場合には、ボアホール型システムのようなリモートヒートシンクを使用するとき、冷却システムに全冷却及び凝縮容量を与えるために単一のボアホールシステムが必要とされる場合に比較して、ボアホールシステムをより小型にすることもでき、キャピタルコスト及び運転コストを低減することができる。
ここで図5を変更した図6を参照すると、本発明によれば、異なる温度で動作する2つのヒートシンクの使用によって、上部の冷却/凝縮線を2つの順次の熱交換処理で構成し、各熱交換処理は入力パラメータに対して高い効率レベルで動作するそれぞれの熱交換器と関連するものとすることができる。これにより、上部の冷却/凝縮線を蒸発線の方へ下げることができる。これは、圧縮圧力を下げ、それによって圧縮ポンプへの入力エネルギーを低減することを意味する。
特に、図6において、上側線は、矢印Rで示すように、圧縮線の上端の点xから曲線Lとの交点yを通って膨張線の上端である曲線L上の点zまで延びる線へと圧力が下げられる。線x−yはシステムを駆動するための圧縮ポンプからのエンタルピー入力を表し、これは図5の既知のシステムの線c−dのエンタルピー入力より小さい。従って、圧縮力の節約が得られる。さらに、蒸発容量が主として曲線L内において線a’−bで表されるように図5の既知のシステムの線a−bに比較して増加される。さらに、曲線L内において線y−zで表されるように図5の既知のシステムの線d−eに比較して大きな凝縮が得られる。本発明はさらに点l及びmで表されるように過冷却を提供することができ、蒸発容量をさらに増大することができる。
本発明は、冷却システムの年間運転効率を大きく増大し得る選択された複合冷却/凝縮相を提供するために、リモートヒートシンクに対する季節的周囲温度の変化を利用することができる。過冷却も追加のプラント又は運転コストを必要とすることなく利用することができる。過冷却は圧縮機により要求される仕事を増大することなく冷却容量の相当の増大をもたらすこともでき、それによって冷却システムのCOPを増大させることができる。従って、2つの連続する冷却/凝縮相部分を提供するために追加の連続的に位置するヒートシンクを使用することは、最低凝縮温度より低い追加の過冷却の利点をもたらし、蒸発容量を増大する。
周囲空気は水性冷却流体より低い比熱を有する。従って、周囲空気熱交換器、特に非蒸発性凝縮用周囲空気熱交換器は熱を水性冷却流体へ消散するように構成された熱交換器より部分負荷状態下で良好に機能する。従って、このような周囲空気熱交換器はその熱交換器間の高い温度差(ΔT)のために高い放出温度及び/又は高い凝縮温度で熱を消散する。
蒸発性周囲空気熱交換器は高い週温度のために夏季における熱放出に有効であるが、低い周囲温度及び高い湿度の状態においてその有効性が減少する。従って、夏季モードにおいては本来の凝縮を提供し、冬季モードにおいては過冷却を提供するように周囲空気熱交換器の役割を逆転させると、システムの総合効率を向上させることができる。
複合熱交換器システムは年間を通じて低い凝縮温度を提供することができる。凝縮温度はシステムの設計制約の範囲内で入手可能な最低値に制御することができる。複合ヒートシンクシステムは圧縮器の減少した仕事量で冷却容量の大幅な増大をもたらし、それによってシステムのCOPを向上させることができる。従って、第2のヒートシンクを追加するともに、第1及び第2のヒートシンクの冷却ループ内の順序及び機能を選択的制御の下で変更することによって、単一のヒートシンクを用いて実際に達成し得るよりも低い年間平均温度で凝縮効果を提供することができる。
過冷却は任意選択で利用できる。過冷却を制御するために、ループ内のリモートヒートシンクに接続された2つの熱交換器の間に調整弁を組み込む、あるいは液体容器又は膨張容器を組み込むことができる。
本のシステム及び方法は当分野でいられている多種多様の冷媒を使用することができる。冷媒は、商業用冷却装置で一般に使用されている凝縮冷媒とすることができ、また非凝縮冷媒とすることができる。
ここで、遷臨界冷却サイクルの冷媒として二酸化炭素(CO2)を使用する本発明の特定の実施形態を説明する。
本システムはCO2冷媒を用いて利用することができ、この場合には(圧縮器から放出後に)他の慣用冷媒の場合より高い圧力及び温度を有する状態が提供される。この状態は放出冷媒とヒートシンク温度交換との間により高いΔTをもたらす。この高いΔTは、顕熱移動が大幅に有効になることを意味する。ヒートシンクとして周囲空気に接続されたガス冷却器を使用する従来のシステムでは、CO2凝縮は起こり得ない。即ち、すべての熱移動は顕熱移動として起こり、熱交換器を通過するCO2の温度が低下するにつれて、ΔT及び顕熱移動レートも低下する。CO2は31℃の臨界温度を有するため、しばしば凝縮の残留顕熱及び遷熱を冷却媒体に放出することができなくなり、冷却サイクルの冷却容量が減少する。
図7を参照するに、この図は図1の熱エネルギーシステムの冷却システム中のCO2冷媒の冷却サイクルにおける圧力とエンタルピーとの関係を示す。
本発明の熱エネルギーシステムは、遷臨界冷却サイクルにおいて及び亜臨界サイクルにおいてもCO2冷媒で動作するように構成し、使用することができる。
圧縮器の下流の冷媒ループにおける初期熱交換器が熱を周囲空気へ放出しているものとすれば、CO2との組み合わせで、周囲空気熱交換器を備えるヒートシンクにおける冷却効果を最大にすることができ、この冷却効果は熱放出相の初期部分の遷臨界動作中の熱放出相の高いΔTにより達成される。
周囲空気熱交換器は減温に対して高い閾値を可能にするため、冷却用の全顕熱移動の大きな部分を周囲空気熱交換器に通すことができる。典型的には、総熱量の約60%までを周囲空気熱交換器により放出させることができ、総熱量の少なくとも40%を代替媒体の熱交換器により放出させることができる。
比較として、慣用の冷媒を慣用の冷却装置で使用すると、初期顕熱移動(図5の線c−dに等価)による減温は一般に放出される総熱量の約20%までである。
図7は、CO2に対するこのような遷臨界冷却サイクルの上部を示す。初期冷却相は熱放出相の高い圧力降下及び高いΔT部分(ゾーンAとして示されている)を経験し、それに応じて総熱量の約60%を遷臨界動作中に熱放出相の高いΔT部分で放出させることができる。ゾーンBでは、総熱量の約40%が熱放出相の低いΔT部分で放出される。
さらに、ループ内の熱交換器の順序が最初に(上流の)周囲空気熱交換器で、次に(下流の)代替媒体熱交換器である、上述した装置及び方法の「夏季モード」においては、CO2冷媒が60%までの熱を上流の周囲空気ヒートシンクへ放出した後に、代替媒体熱交換器がCO2の凝縮を介してより効果的な熱放出を達成する。この構成は、両段階の冷却降下を最大にすることによって、代替冷却媒体(例えば水性液)を熱エネルギーの高密度の冷却源としてより有効に使用することを可能にする。顕熱は実際上周囲空気等の任意の種類の媒体へ放出させることができ、潜熱は水性液等の入手可能な代替媒体へ放出させることができる。
その結果、このような2段階の熱放出の相状態図は図8に示すようなものとすることができる。
このような熱放出プロセスの顕熱放出段階と潜熱放出段階との間のより確実な分離を保証するために任意選択のチェック弁/圧力調整弁を設けることができ、この場合には図1の下流の代替媒体熱交換器36は上流の周囲空気熱交換器42より低い温度状態を有する。このチェック弁/圧力調整弁は、CO2冷媒の圧力(図8のX−Y)を熱放出相の初期遷臨界部分中図8の点Yの所望のガス冷却器出口温度に維持する。さらに、相状態図の液体領域内で冷却ブースタシステムのような特定の設計要件のための凝縮温度の更なる低減を可能にするために点Zに他の圧力調整弁を設けることができる。このような凝縮温度の更なる低減に必要とされる追加の仕事は、典型的な遷臨界設計のCO2冷却システムにおける圧縮器によって与えられる。
「冬季モード」について述べた熱交換器の別の順序においては、上流の代替媒体熱交換器36が下流の周囲空気熱交換器42より高い温度状態を有し、CO2の供給順序は(任意選択のチェック弁/圧力調整弁が実装されているとき、図8の点Yの周囲にバイパスが必要とされる得ることを除いて)他の冷媒に対して使用される順序と相違しないため、上述したように、下流の周囲空気熱交換器42は代替媒体熱交換器36においてCO2の追加の冷却及び凝縮を与えることができる。
図9、図10及び図11は本発明の他の実施形態によるそれぞれの冷却サイクルのループを概略的に示す。
図9、図10及び図11の各々において、冷却キャビネット100が設けられている。冷却ループ102は冷却キャビネット100の出力側104から複数の熱交換器を介して入力側106に延在する。図9、図10及び図11のループの差異はループ102内の熱交換器の数、熱交換器の位置、及びループ102内の熱交換器の順序及びそれに応じて冷却キャビネット100の出力側104又は入力側106に至る様々な熱交換器のループ内位置を変化させる個別の選択的に代替可能なループ構成にある。
図9において、第1の動作モードでは、対応するループ構成108は、出力側104を(i)液相ヒートシンク熱交換器110、例えば1つ以上のボアホール熱交換器、(ii)周囲空気熱交換器112及び(iii)入力側106にシリアルに接続する。第2の動作モードでは、対応するループ構成114は、出力側104を(i)周囲空気熱交換器112、(ii)液相ヒートシンク熱交換器110及び(iii)入力側106にシリアルに接続する。
図10において、熱交換器は、液相ヒートシンク熱交換器120、例えば1つ以上のボアホール熱交換器、周囲温度熱交換器122、1つ以上の凝縮熱交換器124及び1つ以上の過冷却熱交換器126を備える。
第1の動作モードでは、対応するループ構成128は、出力側104を(i)1つ以上の凝縮熱交換器124、(ii)1つ以上の過冷却熱交換器126及び(iii)入力側106にシリアルに接続する。さらに、このループ構成128には、1つ以上の凝縮熱交換器124及び液相ヒートシンク熱交換器120の間の更なる第1の相互接続ループ130及び1つ以上の過冷却熱交換器126及び周囲空気熱交換器122の間の更なる第2の相互接続ループ132が存在する。
第2の動作モードでは、対応するループ構成134は同様に、出力側104を(i)1つ以上の凝縮熱交換器124、(ii)1つ以上の過冷却熱交換器126及び(iii)入力側106にシリアルに接続する。しかしながら、このループ構成134には、1つ以上の凝縮熱交換器124及び周囲空気熱交換器122の間の更なる第1の相互接続ループ136及び1つ以上の過冷却熱交換器126及び液相ヒートシンク熱交換器120の間の更なる第2の相互接続ループ138が存在する。
図11において、熱交換器は、液相ヒートシンク熱交換器140、例えば1つ以上のボアホール熱交換器、周囲空気熱交換器142、1つ以上の凝縮熱交換器144及び1つ以上の過冷却熱交換器146を備える。さらに、第1及び第2の中間熱交換器148,150が中間ループ152内に位置し、この中間ループ152は、主冷媒ループ102及び中間ループ152内に共通に位置する1つ以上の過冷却熱交換器144及び1つ以上の過冷却熱交換器146を介して冷却キャビネット100を含む主冷媒ループ102に接続する。
第1の動作モードでは、対応するループ構成160は、主冷媒ループ102を介して、出力側104を(i)1つ以上の凝縮熱交換器144、(ii)1つ以上の過冷却熱交換器146及び(iii)入力側106にシリアルに接続するとともに、中間ループ152を介して、(a)1つ以上の凝縮熱交換器144、(b)第1の中間熱交換器148、(c)第2の中間熱交換器150、(d)1つ以上の過冷却熱交換器146及び(e)1つ以上の凝縮熱交換器144の後側にシリアルに接続する。
さらに、このループ構成160には、第1の中間熱交換器148及び液相ヒートシンク熱交換器140の間の更なる第1の相互接続ループ170及び第2の中間熱交換器150及び周囲空気熱交換器142の間の更なる第2の相互接続ループ172が存在する。
第2の動作モードでは、対応するループ構成174は同様に、主ループ154を介して、出力側104を(i)1つ以上の凝縮熱交換器124、(ii)1つ以上の過冷却熱交換器126及び(iii)入力側106にシリアルに接続するとともに、中間ループ152を介して、(a)1つ以上の凝縮熱交換器144、(b)第1の中間熱交換器148、(c)第2の中間熱交換器150、(d)1つ以上の過冷却熱交換器146及び(e)1つ以上の凝縮熱交換器144の後側にシリアルに接続する。
しかしながら、このループ構成174には、第1の中間熱交換器148及び周囲空気熱交換器142の間の更なる第1の相互接続ループ176及び第2の中間熱交換器150及び液相ヒートシンク熱交換器140の間の更なる第2の相互接続ループ178が存在する。
各構成において、冷媒又は作動流体を循環させるループが存在し、代替構成を有するが、任意選択の追加の相互接続ループを付与して任意選択の追加の熱交換器と連動させることができる。
本明細書に記載する本発明の実施形態は純粋に例示のためであり、請求の範囲を制限するものではない。例えば、二方弁は別の流体切り替え装置と置換することができ、代替動作モードは種々の代替ヒートシンクの個々の特性に基づいて決定することができる。
さらに、本発明の追加の実施形態において、図示の実施形態の変更として、第1の熱交換器システムが複数の第1の熱交換器を備える、及び/又は、第2の熱交換器システムが複数の第2の熱交換器を備える、及び/又は、ヒートシンク接続システムが流体ループ内の少なくとも1つの追加のヒートシンクに結合されるように構成された少なくとも1つの追加の熱交換器システムをさらに備える、ようにしてもよい。
上述したように、図示の実施形態は冷却システムを構成するが、本発明は加熱システムのような他の熱エネルギーシステムに適用可能である。このような加熱システムでは、加熱システムは(冷却要求ではなく)加熱要求を有し、(ヒートシンクではなく)ヒートソースが設けられ、冷却サイクルではなく蒸気圧縮ヒートポンプサイクルが使用される。
当業者であれば本発明に対する様々な他の変更が容易に明らかであろう。

Claims (75)

  1. 使用中冷却需要を有する第1の熱システム及び前記第1の熱システムに結合されたヒートシンク接続システムを備え、前記ヒートシンク接続システムは、前記第1の熱システムを冷却するための複数のヒートシンクへの選択的接続を提供するように構成され、前記ヒートシンク接続システムは、作動流体を含有する第1のリモートヒートシンクに結合されるように構成された第1の熱交換器システム及び第2のヒートシンクとして周囲空気に結合されるように構成された第2の熱交換器システムと、前記第1の熱システム、前記第1の熱交換器システム及び前記第2の熱交換器システムを相互接続する流体ループと、前記第1の熱交換器システム及び前記第2の熱交換器システムの順序を前記流体ループに沿って流れる流体フローの方向に関して選択的に変える少なくとも1つの機構と、前記少なくとも1つの機構を作動させるコントローラとを備える、熱エネルギーシステム。
  2. 前記第1の熱交換器システムは前記リモートヒートシンクを構成する複数のボアホールに結合されるように構成されている、請求項1記載の熱エネルギーシステム。
  3. 前記ボアホールは閉ループ地熱エネルギーシステムに含まれている、請求項2記載の熱エネルギーシステム。
  4. 前記第2の熱交換器システムは凝縮器、ガス冷却器又は周囲空気に結合された過冷却器である、請求項1から3のいずれか一項に記載の熱エネルギーシステム。
  5. 前記第1のヒートシンクの温度を測定する第1の温度センサ及び前記第2のヒートシンクの温度を測定する第2の温度センサをさらに備える、請求項1から4のいずれか一項に記載の熱エネルギーシステム。
  6. 前記コントローラは、前記第1及び第2のヒートシンクの測定温度を制御パラメータとして用いることによって前記1つの機構を作動させるように構成されている、請求項5記載の熱エネルギーシステム。
  7. 前記コントローラは、前記第1及び第2のヒートシンクの測定温度の比較に少なくとも部分的に基づいて前記1つの機構を作動させるように構成されている、請求項6記載の熱エネルギーシステム。
  8. 前記ヒートシンク接続システムは前記ヒートシンク間にほぼ無制限のフローを提供するように構成されている、請求項1から7のいずれか一項に記載の熱エネルギーシステム。
  9. 前記流体ループは前記第1の熱システムに結合された入力部及び出力部を有し、前記少なくとも1つの機構は、前記入力部から前記出力部へ前記ループに沿って流れる流体フローの方向において前記第1の熱交換器システムが前記第2の熱交換器システムの上流である第1の流体ループ構成と、前記前記入力部から前記出力部へ前記ループに沿って流れる流体フローの方向において前記第2の熱交換器システムが前記第1の熱交換器システムの上流である第1の流体ループ構成との間で前記流体ループを切り替え動作するように構成されている、請求項1から8のいずれか一項に記載の熱エネルギーシステム。
  10. 前記第1の熱システムは蒸発−圧縮カルノーサイクルを利用する商業用又は工業用冷却システムを備える、請求項1から9のいずれか一項に記載の熱エネルギーシステム。
  11. 冷媒として二酸化炭素を用いる、商業用又は工業用冷却システムを備える請求項10記載の熱エネルギーシステム。
  12. 前記第2の熱交換器システムの下流側に第1の圧力調整弁をさらに備える、請求項11記載の熱エネルギーシステム。
  13. 前記第2の熱交換器システムの下流側に前記圧力調整弁のバイパスをさらに備える、請求項12記載の熱エネルギーシステム。
  14. 前記第1の熱交換器システムの下流側に圧力調整弁をさらに備える、請求項11から13のいずれか一項に記載の熱エネルギーシステム。
  15. 前記少なくとも1つの機構は、前記流体ループに沿って流れる流体フローの方向において前記第1の熱交換器システム及び前記第2の熱交換器システムの順序を選択的に変えるように動作しうる複数の切り替え可能弁機構を備える、請求項1から14のいずれか一項に記載の熱エネルギーシステム。
  16. 前記コントローラは、前記複数の切り替え可能弁機構を同時に作動させるように構成されている、請求項15記載の熱エネルギーシステム。
  17. 前記第1の熱交換器システムは複数の第1の熱交換器を備える、請求項1から16のいずれか一項に記載の熱エネルギーシステム。
  18. 前記第2の熱交換器システムは複数の第2の熱交換器を備える、請求項1から17のいずれか一項に記載の熱エネルギーシステム。
  19. 前記ヒートシンク接続システムは、少なくとも1つの追加のヒートシンクに結合されるように構成された少なくとも1つの追加の熱交換器をさらに備える、請求項1から18のいずれか一項に記載の熱エネルギーシステム。
  20. 第1の熱システムを備える熱エネルギーシステムを作動させる方法であって、該方法は、
    (a)冷却需要を有する第1の熱システムを準備するステップと、
    (b)作動流体を含有する第1のリモートヒートシンクに結合された第1の熱交換器システムを準備するステップと、
    (c)第2のヒートシンクとして周囲空気に結合される第2の熱交換器システムを準備するステップと、
    (d)前記第1の熱システム、前記第1の熱交換器システム及び前記第2の熱交換器システムを相互接続する流体ループに沿って流体を流して前記第1及び第2のヒートシンクへ同時に熱を放出させるステップと、
    (e)前記第1の熱交換器システム及び前記第2の熱交換器システムの順序を前記流体ループに沿って流れる流体フローの方向に関して選択的に変えるステップと、
    を含む、方法。
  21. ステップ(e)は、前記第1及び第2の熱交換器システムを前記流体ループに接続する弁機構を選択的に切り替えることによって実行される、請求項20記載の方法。
  22. 前記弁機構は、少なくとも3つのポートを有する二方弁である、請求項21記載の方法。
  23. 前記第1のヒートシンクの温度及び前記第2のヒートシンクの温度を測定するステップをさらに含み、ステップ(e)において、前記第1及び第2のヒートシンクの測定温度を制御パラメータとして用いて前記流体ループの流体フローの方向における前記第1及び第2の熱交換器システムの順序を制御する、請求項20から22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記流体ループの流体フローの方向における前記第1及び第2の熱交換器システムの順序は前記第1及び第2のヒートシンクの測定温度の比較に少なくとも部分的に基づいて制御される、請求項23記載の方法。
  25. 前記第1の熱交換器システムは前記リモートヒートシンクを備える複数のボアホールに結合されている、請求項20から24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記ボアホールは閉ループ地熱エネルギーシステムに含まれている、請求項25記載の方法。
  27. 前記第2の熱交換器システムは凝縮器、ガス冷却器又は周囲空気に結合された過冷却器である、請求項20から26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記流体ループは前記第1の熱システムに結合された入力部及び出力部を有し、ステップ(e)において、前記第1及び第2の熱交換器システムを前記熱システムに接続する切り替え可能な弁機構が、前記流体ループを、前記入力部から前記出力部へ前記ループに沿って流れる流体フローの方向において前記第1の熱交換器システムが前記第2の熱交換器システムの上流である第1の流体ループ構成と、前記前記入力部から前記出力部へ前記ループに沿って流れる流体フローの方向において前記第2の熱交換器システムが前記第1の熱交換器システムの上流である第1の流体ループ構成との間で切り替えるように同時に動作される、請求項20から27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記第1の流体ループ構成において、前記第1の熱交換器システムが前記流体の主冷却及び凝縮を与え、前記第2の熱交換器システムが前記流体の過冷却を与えるように構成される、請求項28記載の方法。
  30. 前記第1の流体ループ構成は、前記第2のヒートシンクとしての周囲空気の測定温度が前記第1のヒートシンクの前記作動流体の測定温度に関して特定の閾値より低いときに選択される、請求項28又は29記載の方法。
  31. 前記第2の流体ループ構成において、前記第2の熱交換器システムが前記流体の主冷却及び凝縮を与え、前記第1の熱交換器システムが前記流体の過冷却を与えるように構成される、請求項28から30のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記第2の流体ループ構成は、前記第2のヒートシンクとしての周囲空気の測定温度が前記第1のヒートシンクの前記作動流体の測定温度に関して特定の閾値より高いときに選択される、請求項28から31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記第1の熱システムは蒸発−圧縮カルノーサイクル利用するとともに冷媒として二酸化炭素を使用する商業用又は工業用冷却システムを備える、請求項20から32のいずれか一項に記載の方法。
  34. ステップ(d)において、前記二酸化炭素は、最初に前記第2の熱交換器システムを通過し、トランスクリティカル状態の下で前記第2のヒートシンクに熱を放出し、前記第2の熱交換器システムにおいて前記二酸化炭素を凝縮しない、請求項33記載の方法。
  35. ステップ(d)の初期熱放出相中に一定の圧力を与えるように前記第2の熱交換器システムの下流側で前記二酸化炭素の圧力を調整するステップをさらに含む、請求項34記載の方法。
  36. ステップ(d)の第2の熱放出相中に一定の圧力を与えるように前記第1の熱交換器システムの下流側で前記二酸化炭素の圧力を調整するステップをさらに含む、請求項34又は35記載の方法。
  37. 前記第1の熱交換器システムは複数の第1の熱交換器を備える、請求項20から36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 前記第2の熱交換器システムは複数の第2の熱交換器を備える、請求項20から37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 少なくとも1つの追加のヒートシンクに結合された少なくとも1つの追加の熱交換器システムを準備するステップをさらに含み、前記流体ループは、前記第1および第2の熱交換器システムおよび前記少なくとも1つの追加の熱交換器システムに熱を放出させるために、前記第1の熱システム、前記第1の熱交換器システム、前記第2の熱交換器システム及び前記追加の熱交換器システムを相互接続する、請求項20から38のいずれか一項に記載の方法。
  40. 使用中加熱需要を有する第1の熱システム及び前記第1の熱システムに結合されたヒートソース接続システムを備え、前記ヒートソース接続システムは、前記第1の熱システムを加熱するための複数のヒートソースへの選択的接続を提供するように構成され、前記ヒートソース接続システムは、作動流体を含有する第1のリモートヒートソースに結合されるように構成された第1の熱交換器システム及び第2のヒートソースとして周囲空気に結合されるように構成された第2の熱交換器システムと、前記第1の熱システム、前記第1の熱交換器システム及び前記第2の熱交換器システムを相互接続する流体ループと、前記第1の熱交換器システム及び前記第2の熱交換器システムの順序を前記流体ループに沿って流れる流体フローの方向に関して選択的に変える少なくとも1つの機構と、前記少なくとも1つの機構を作動させるコントローラとを備える、熱エネルギーシステム。
  41. 前記第1の熱交換器システムは前記リモートヒートソースを構成する複数のボアホールに結合されるように構成されている、請求項40記載の熱エネルギーシステム。
  42. 前記ボアホールは閉ループ地熱エネルギーシステムに含まれている、請求項41記載の熱エネルギーシステム。
  43. 前記第2の熱交換器システムは周囲空気に結合された蒸発器である、請求項40から42のいずれか一項に記載の熱エネルギーシステム。
  44. 前記第1のヒートソースの温度を測定する第1の温度センサ及び前記第2のヒートソースの温度を測定する第2の温度センサをさらに備える、請求項40から43のいずれか一項に記載の熱エネルギーシステム。
  45. 前記コントローラは、前記第1及び第2のヒートソースの測定温度を制御パラメータとして用いることによって前記1つの機構を作動させるように構成されている、請求項44記載の熱エネルギーシステム。
  46. 前記コントローラは、前記第1及び第2のヒートソースの測定温度の比較に少なくとも部分的に基づいて前記1つの機構を作動させるように構成されている、請求項45記載の熱エネルギーシステム。
  47. 前記ヒートソース接続システムは前記ヒートソース間にほぼ無制限のフローを提供するように構成されている、請求項40から46のいずれか一項に記載の熱エネルギーシステム。
  48. 前記流体ループは前記第1の熱システムに結合された入力部及び出力部を有し、前記少なくとも1つの機構は、前記入力部から前記出力部へ前記ループに沿って流れる流体フローの方向において前記第1の熱交換器システムが前記第2の熱交換器システムの上流である第1の流体ループ構成と、前記前記入力部から前記出力部へ前記ループに沿って流れる流体フローの方向において前記第2の熱交換器システムが前記第1の熱交換器システムの上流である第1の流体ループ構成との間で前記流体ループを切り替え動作するように構成されている、請求項40から47のいずれか一項に記載の熱エネルギーシステム。
  49. 前記第1の熱システムは蒸発−圧縮ヒートポンプサイクルを利用する商業用又は工業用ヒートポンプシステムを備える、請求項40から48のいずれか一項に記載の熱エネルギーシステム。
  50. 作動流体として二酸化炭素を用いる、商業用又は工業用ヒートポンプシステムを備える請求項49記載の熱エネルギーシステム。
  51. 前記第2の熱交換器システムの下流側に第1の圧力調整弁をさらに備える、請求項50記載の熱エネルギーシステム。
  52. 前記第2の熱交換器システムの下流側に前記圧力調整弁のバイパスをさらに備える、請求項51記載の熱エネルギーシステム。
  53. 前記第1の熱交換器システムの下流側に圧力調整弁をさらに備える、請求項50から52のいずれか一項に記載の熱エネルギーシステム。
  54. 前記少なくとも1つの機構は、前記流体ループに沿って流れる流体フローの方向において前記第1の熱交換器システム及び前記第2の熱交換器システムの順序を選択的に変えるように動作しうる複数の切り替え可能弁機構を備える、請求項40から53のいずれか一項に記載の熱エネルギーシステム。
  55. 前記コントローラは、前記複数の切り替え可能弁機構を同時に作動させるように構成されている、請求項54記載の熱エネルギーシステム。
  56. 前記第1の熱交換器システムは複数の第1の熱交換器を備える、請求項40から55のいずれか一項に記載の熱エネルギーシステム。
  57. 前記第2の熱交換器システムは複数の第2の熱交換器を備える、請求項40から56のいずれか一項に記載の熱エネルギーシステム。
  58. 前記ヒートソース接続システムは、少なくとも1つの追加のヒートソースに結合されるように構成された少なくとも1つの追加の熱交換器をさらに備える、請求項40から57のいずれか一項に記載の熱エネルギーシステム。
  59. 第1の熱システムを備える熱エネルギーシステムを作動させる方法であって、該方法は、
    (a)加熱需要を有する第1の熱システムを準備するステップと、
    (b)作動流体を含有する第1のリモートヒートソースに結合された第1の熱交換器システムを準備するステップと、
    (c)第2のヒートソースとして周囲空気に結合される第2の熱交換器システムを準備するステップと、
    (d)前記第1の熱システム、前記第1の熱交換器システム及び前記第2の熱交換器システムを相互接続する流体ループに沿って流体を流して前記第1及び第2のヒートソースから同時に熱を受け取るステップと、
    (e)前記第1の熱交換器システム及び前記第2の熱交換器システムの順序を前記流体ループに沿って流れる流体フローの方向に関して選択的に変えるステップと、
    を含む、方法。
  60. ステップ(e)は、前記第1及び第2の熱交換器システムを前記流体ループに接続する弁機構を選択的に切り替えることによって実行される、請求項59記載の方法。
  61. 前記弁機構は、少なくとも3つのポートを有する二方弁である、請求項60記載の方法。
  62. 前記第1のヒートソースの温度及び前記第2のヒートソースの温度を測定するステップをさらに含み、ステップ(e)において、前記第1及び第2のヒートソースの測定温度を制御パラメータとして用いて前記流体ループの流体フローの方向における前記第1及び第2の熱交換器システムの順序を制御する、請求項59から61のいずれか一項に記載の方法。
  63. 前記流体ループの流体フローの方向における前記第1及び第2の熱交換器システムの順序は前記第1及び第2のヒートソースの測定温度の比較に少なくとも部分的に基づいて制御される、請求項62記載の方法。
  64. 前記第1の熱交換器システムは前記リモートヒートソースを備える複数のボアホールに結合されている、請求項59から63のいずれか一項に記載の方法。
  65. 前記ボアホールは閉ループ地熱エネルギーシステムに含まれている、請求項64記載の方法。
  66. 前記第2の熱交換器システムは周囲空気に結合された蒸発器である、請求項59−65のいずれかに記載の方法。
  67. 前記流体ループは前記第1の熱システムに結合された入力部及び出力部を有し、ステップ(e)において、前記第1及び第2の熱交換器システムを前記熱システムに接続する切り替え可能な弁機構が、前記流体ループを、前記入力部から前記出力部へ前記ループに沿って流れる流体フローの方向において前記第1の熱交換器システムが前記第2の熱交換器システムの上流である第1の流体ループ構成と、前記前記入力部から前記出力部へ前記ループに沿って流れる流体フローの方向において前記第2の熱交換器システムが前記第1の熱交換器システムの上流である第1の流体ループ構成との間で切り替えるように同時に動作される、請求項59から66のいずれか一項に記載の方法。
  68. 前記第1の流体ループ構成において、前記第1の熱交換器システムが前記流体の主加熱及び蒸発を与え、前記第2の熱交換器システムが前記流体の過加熱を与えるように構成される、請求項67記載の方法。
  69. 前記第1の流体ループ構成は、前記第2のヒートソースとしての周囲空気の測定温度が前記第1のヒートソースの前記作動流体の測定温度に関して特定の閾値より高いときに選択される、請求項67又は68記載の方法。
  70. 前記第2の流体ループ構成において、前記第2の熱交換器システムが前記流体の主加熱及び蒸発を与え、前記第1の熱交換器システムが前記流体の過加熱を与えるように構成される、請求項67から69のいずれか一項に記載の方法。
  71. 前記第2の流体ループ構成は、前記第2のヒートソースとしての周囲空気の測定温度が前記第1のヒートソースの前記作動流体の測定温度に関して特定の閾値より低いときに選択される、請求項67から70のいずれか一項に記載の方法。
  72. 前記第1の熱システムは蒸発−圧縮ヒートポンプサイクル利用するとともに作動流体として二酸化炭素を使用する商業用又は工業用ヒートポンプシステムを備える、請求項59から71のいずれか一項に記載の方法。
  73. 前記第1の熱交換器システムは複数の第1の熱交換器を備える、請求項59から72のいずれか一項に記載の方法。
  74. 前記第2の熱交換器システムは複数の第2の熱交換器を備える、請求項59から73のいずれか一項に記載の方法。
  75. 少なくとも1つの追加のヒートソースに結合された少なくとも1つの追加の熱交換器システムを準備するステップをさらに含み、前記流体ループは、前記第1および第2の熱交換器システムおよび前記少なくとも1つの追加の熱交換器システムから熱を受け取るために、前記第1の熱システム、前記第1の熱交換器システム、前記第2の熱交換器システム及び前記追加の熱交換器システムを相互接続する、請求項59から74のいずれか一項に記載の方法。
JP2013557105A 2011-03-08 2012-03-08 熱エネルギーシステム及びその動作方法 Pending JP2014510895A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1103916.1A GB2488797A (en) 2011-03-08 2011-03-08 Thermal Energy System and Method of Operation
GB1103916.1 2011-03-08
PCT/EP2012/054044 WO2012120097A2 (en) 2011-03-08 2012-03-08 Thermal energy system and method of operation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014510895A true JP2014510895A (ja) 2014-05-01
JP2014510895A5 JP2014510895A5 (ja) 2015-04-30

Family

ID=43923377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013557105A Pending JP2014510895A (ja) 2011-03-08 2012-03-08 熱エネルギーシステム及びその動作方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US10309693B2 (ja)
EP (1) EP2683993B1 (ja)
JP (1) JP2014510895A (ja)
KR (1) KR20140058416A (ja)
CN (1) CN103518108A (ja)
AU (1) AU2012224562A1 (ja)
BR (1) BR112013022926A2 (ja)
CA (1) CA2829246C (ja)
DK (1) DK2683993T3 (ja)
GB (1) GB2488797A (ja)
WO (1) WO2012120097A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2450755B (en) 2007-07-06 2012-02-29 Greenfield Energy Ltd Geothermal energy system and method of operation
GB2450754B8 (en) * 2007-07-06 2013-02-06 Greenfield Energy Ltd Geothermal energy system and method of operation
GB2461029B (en) * 2008-06-16 2011-10-26 Greenfield Energy Ltd Thermal energy system and method of operation
GB2488797A (en) 2011-03-08 2012-09-12 Greenfield Master Ipco Ltd Thermal Energy System and Method of Operation
GB2502526B (en) * 2012-05-28 2015-08-19 Crowcon Detection Instr Ltd Gas detector
GB2521369B (en) * 2013-12-17 2017-11-01 Greenfield Master Ipco Ltd Controlling heat exchange from refrigeration system to geothermal system
GB2542222B (en) * 2014-01-09 2018-04-25 Erda Master Ipco Ltd Thermal energy network
CN109073281B (zh) * 2016-04-18 2021-05-25 江森自控科技公司 用于制冷系统的、具有过冷却器的冷凝器蒸发器系统
CN105757859A (zh) * 2016-04-27 2016-07-13 中国石油大学(华东) 一种以二氧化碳为传热介质的地温空调及其使用方法
DE102017204222A1 (de) * 2017-03-14 2018-09-20 Siemens Aktiengesellschaft Wärmepumpe und Verfahren zum Betreiben einer Wärmepumpe
CA3082309C (en) * 2017-11-10 2022-07-12 Hussmann Corporation Subcritical co2 refrigeration system using thermal storage
GB201803841D0 (en) * 2018-03-09 2018-04-25 Sunamp Ltd Heat pumps
CN110733645B (zh) * 2019-09-29 2021-05-18 北京空间技术研制试验中心 一种支持多热沉重构的高速飞行器热管理系统
DE102020107006A1 (de) * 2020-03-13 2021-09-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Wärmepumpe eines Kraftfahrzeuges und Wärmepumpe

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127467A (ja) * 1984-07-17 1986-02-06 日産自動車株式会社 車両用冷房装置
JPS63140259A (ja) * 1986-11-12 1988-06-11 ハスマン コーポレーション 熱再生および過冷却装置およびその方法
JPH0926229A (ja) * 1995-07-14 1997-01-28 Kubota Corp ヒートポンプ装置
JPH0989415A (ja) * 1995-09-29 1997-04-04 Kubota Corp ヒートポンプの熱源側運転方法、及び、熱源装置
US20030221436A1 (en) * 2001-06-01 2003-12-04 Yunsheng Xu Recoverable ground source heat pump
JP2006242480A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Sanden Corp 蒸気圧縮サイクルシステム
WO2010003764A2 (en) * 2008-06-16 2010-01-14 Greenfield Energy Limited Thermal energy system and method of operation
EP2290304A1 (en) * 2008-03-31 2011-03-02 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioner

Family Cites Families (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2461449A (en) 1946-10-14 1949-02-08 Muncie Gear Works Inc Heat pump using deep well for a heat source
US2637531A (en) 1949-09-17 1953-05-05 Harold B Davidson Apparatus for circulating water
US3168337A (en) 1960-11-28 1965-02-02 Shell Oil Co Wellhead assembly
US4044830A (en) 1973-07-02 1977-08-30 Huisen Allen T Van Multiple-completion geothermal energy production systems
US3991817A (en) 1974-07-02 1976-11-16 Clay Rufus G Geothermal energy recovery
US4022025A (en) 1974-11-25 1977-05-10 Clarence Kirk Greene Cyclical energy transfer method and apparatus
GB1496075A (en) 1975-05-13 1977-12-21 Erda Energy Syst Inc Extraction of subterranean geothermal energy
US3986362A (en) 1975-06-13 1976-10-19 Petru Baciu Geothermal power plant with intermediate superheating and simultaneous generation of thermal and electrical energy
US4062489A (en) 1976-04-21 1977-12-13 Henderson Roland A Solar-geothermal heat system
FR2394769A1 (fr) 1977-01-05 1979-01-12 Messier Fa Procede et dispositif de regulation pour thermopompe
DE2731178A1 (de) 1977-07-09 1979-01-25 Schoell Guenter Erdwaermespeicher
DE2850865A1 (de) 1978-11-24 1980-06-04 Otto Lehmann Anordnung von waermetauschrohren fuer den primaerkreislauf einer waermepumpe
DE2912770A1 (de) 1979-03-30 1980-10-02 Paul Schmidt Waermepumpenanlage
DE2919855A1 (de) 1979-05-16 1980-11-20 Kohler Gmbh C Erdreich-waermepumpenanlage
SE7904398L (sv) 1979-05-18 1980-11-19 Svenska Flaektfabriken Ab Jordvermeabsorbator
DE2928893C2 (de) 1979-07-17 1984-06-14 Heinz Dipl.-Ing. 7951 Erlenmoos Gerbert Senkrecht verlegter Erdkollektor für eine Wärmepumpenanlage
DE3009572A1 (de) 1980-03-13 1981-09-24 Hermann-Dietrich 2300 Kiel Molsner Vorrichtung zum gewinnen von waermeenergie aus dem erdreich
JPS5758024A (en) 1980-09-24 1982-04-07 Misawa Homes Co Ltd Underground heat accumulating device
DE8032916U1 (de) 1980-12-11 1982-01-14 Dornier System Gmbh, 7990 Friedrichshafen Waermerohr fuer die nutzung von erdwaerme
DE3048870A1 (de) 1980-12-23 1982-07-15 Klemens 2960 Aurich Neumann "waermekollektor"
EP0073206A1 (de) 1981-02-27 1983-03-09 Feraton Anstalt Im erdreich verlegte rohranlage einer wärmepumpenanlage
DE3114262A1 (de) 1981-04-09 1982-11-04 Jürgen 7990 Friedrichshafen Koll Erdkollektor von waermepumpen und vorrichtung zu seiner herstellung
EP0070583A1 (fr) 1981-07-10 1983-01-26 Joannes Petrus Josephina Van Dorst Pompe de chaleur
US4444249A (en) * 1981-08-20 1984-04-24 Mcdonnell Douglas Corporation Three-way heat pipe
US4392531A (en) 1981-10-09 1983-07-12 Ippolito Joe J Earth storage structural energy system and process for constructing a thermal storage well
DE3148600A1 (de) 1981-12-09 1983-07-21 Hans 2083 Halstenbek Merz Anordnung von erdwaermekollektoren fuer waermepumpen und dergl.
CH649623A5 (en) 1983-01-13 1985-05-31 Juerg Rechsteiner Earth probe on an earth-heat recovery installation
JPS60219390A (ja) 1984-04-17 1985-11-02 日本重化学工業株式会社 地熱蒸気井の薬注管取付構造
US4538673A (en) 1984-05-02 1985-09-03 Geo-Systems, Inc. Drilled well series and paralleled heat exchange systems
DE3514191A1 (de) 1985-04-19 1986-10-23 Waterkotte, Klemens, 4690 Herne Anlage zur waermeerzeugung
JPS62741A (ja) 1985-06-25 1987-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 大地熱源空気調和機の採熱量制御装置
DE3600230A1 (de) 1986-01-07 1987-07-09 Mero Werke Kg Waermegewinnungsanlage zur nutzbarmachung von erdwaerme z.b. zur gebaeudeheizung
US4693089A (en) * 1986-03-27 1987-09-15 Phenix Heat Pump Systems, Inc. Three function heat pump system
US5272979A (en) 1989-03-29 1993-12-28 Presstek, Inc. Plasma-jet imaging apparatus and method
US5081848A (en) * 1990-11-07 1992-01-21 Rawlings John P Ground source air conditioning system comprising a conduit array for de-icing a nearby surface
US5224357A (en) 1991-07-05 1993-07-06 United States Power Corporation Modular tube bundle heat exchanger and geothermal heat pump system
US5272879A (en) 1992-02-27 1993-12-28 Wiggs B Ryland Multi-system power generator
US5244037A (en) 1992-03-23 1993-09-14 Warnke Dallas H Closed loop ground source pressurized system for a heat pump
US5372016A (en) 1993-02-08 1994-12-13 Climate Master, Inc. Ground source heat pump system comprising modular subterranean heat exchange units with multiple parallel secondary conduits
US5339890A (en) 1993-02-08 1994-08-23 Climate Master, Inc. Ground source heat pump system comprising modular subterranean heat exchange units with concentric conduits
KR0140503B1 (ko) 1993-02-25 1997-06-10 김광호 구획실의 기능을 변경할 수 있는 냉장고 및 그 제어방법
US5394950A (en) 1993-05-21 1995-03-07 Gardes; Robert A. Method of drilling multiple radial wells using multiple string downhole orientation
US5390748A (en) 1993-11-10 1995-02-21 Goldman; William A. Method and apparatus for drilling optimum subterranean well boreholes
JP3491323B2 (ja) * 1994-02-18 2004-01-26 ヤマハ発動機株式会社 空調装置
US5477703A (en) 1994-04-04 1995-12-26 Hanchar; Peter Geothermal cell and recovery system
US5461876A (en) * 1994-06-29 1995-10-31 Dressler; William E. Combined ambient-air and earth exchange heat pump system
JP2989491B2 (ja) 1994-09-20 1999-12-13 三洋電機株式会社 空気調和機
US5495723A (en) * 1994-10-13 1996-03-05 Macdonald; Kenneth Convertible air conditioning unit usable as water heater
US5548957A (en) 1995-04-10 1996-08-27 Salemie; Bernard Recovery of power from low level heat sources
US5706888A (en) 1995-06-16 1998-01-13 Geofurnace Systems, Inc. Geothermal heat exchanger and heat pump circuit
JPH0960985A (ja) 1995-08-24 1997-03-04 Akimi Suzawa 地熱利用放熱管用ヘッダー
US6250371B1 (en) 1995-09-12 2001-06-26 Enlink Geoenergy Services, Inc. Energy transfer systems
US6276438B1 (en) 1995-09-12 2001-08-21 Thomas R. Amerman Energy systems
DE19533475B4 (de) 1995-09-12 2006-04-13 Krecké, Edmond Dominique Energieanlage für Gebäude
US5822990A (en) 1996-02-09 1998-10-20 Exergy, Inc. Converting heat into useful energy using separate closed loops
US5704656A (en) 1996-06-24 1998-01-06 Rowe; John W. Adjustable pipe entrance seal
DE19728637C1 (de) 1997-07-04 1999-03-04 Ziegel Montagebau Helm Gmbh & Vorrichtung zum Beheizen eines Hauses unter Ausnutzung von Erdwärme
US5992507A (en) 1998-03-20 1999-11-30 Phillips Petroleum Company Geothermal community loop field
US6158466A (en) 1999-01-14 2000-12-12 Parker-Hannifin Corporation Four-way flow reversing valve for reversible refrigeration cycles
DE19919555C1 (de) 1999-04-29 2000-06-15 Flowtex Technologie Gmbh & Co Verfahren zur Erschließung geothermischer Energie sowie Wärmetauscher hierfür
JP2001183030A (ja) 1999-10-12 2001-07-06 Kubota Corp 地熱採熱試験装置
FR2817024B1 (fr) 2000-11-17 2003-07-18 Solterm Systeme de capteur enterre pour pompe a chaleur
US6688129B2 (en) 2001-08-01 2004-02-10 Ronald S Ace Geothermal space conditioning
DE10202261A1 (de) 2002-01-21 2003-08-07 Waterkotte Waermepumpen Gmbh Wärmequellen- oder Wärmesenken-Anlage mit thermischer Erdankopplung
AU2003245088A1 (en) 2002-02-15 2003-09-04 Bobbasmill Limited A combined heating and cooling circuit
US6775996B2 (en) 2002-02-22 2004-08-17 Advanced Thermal Sciences Corp. Systems and methods for temperature control
US6848506B1 (en) 2002-06-28 2005-02-01 The Charles Machine Works, Inc. Rotary driven retrieval tool for horizontal directional drilling operations
US6796139B2 (en) * 2003-02-27 2004-09-28 Layne Christensen Company Method and apparatus for artificial ground freezing
DE20303484U1 (de) 2003-03-05 2004-07-15 Elwa Wassertechnik Gmbh Vorrichtung zur Nutzung von Erdwärme
WO2004094765A2 (en) 2003-04-16 2004-11-04 Geothermal Design Group, Inc. Geothermal systems with improved control strategies
US20060101820A1 (en) 2003-04-16 2006-05-18 Geothermal Design Group, Inc. Ground source heat pump field design with improved control strategies
US7407003B2 (en) 2003-05-30 2008-08-05 1438253 Ontario Inc. Ground source heat exchange system
JP2005098594A (ja) 2003-09-24 2005-04-14 Asahi Kasei Homes Kk 地熱交換システム
US7264067B2 (en) 2003-10-03 2007-09-04 Weatherford/Lamb, Inc. Method of drilling and completing multiple wellbores inside a single caisson
US7028478B2 (en) 2003-12-16 2006-04-18 Advanced Combustion Energy Systems, Inc. Method and apparatus for the production of energy
CN1731041B (zh) * 2004-08-05 2010-07-28 罗响 压缩式制冷制热设备与热泵热水器复合机组
ATE434745T1 (de) * 2004-08-18 2009-07-15 Arcelik As Kühlvorrichtung
JP4565506B2 (ja) 2004-09-22 2010-10-20 国立大学法人北海道大学 土壌熱源ヒートポンプシステムの性能予測プログラムおよび性能予測システム
US7113888B2 (en) 2004-09-22 2006-09-26 Hokkaido University Performance prediction program and performance prediction system for ground source heat pump system
US7178337B2 (en) 2004-12-23 2007-02-20 Tassilo Pflanz Power plant system for utilizing the heat energy of geothermal reservoirs
US7124597B2 (en) 2005-02-02 2006-10-24 Cooling Networks Llc Brackish ground water cooling systems and methods
US7363769B2 (en) 2005-03-09 2008-04-29 Kelix Heat Transfer Systems, Llc Electromagnetic signal transmission/reception tower and accompanying base station employing system of coaxial-flow heat exchanging structures installed in well bores to thermally control the environment housing electronic equipment within the base station
JP2006258406A (ja) 2005-03-18 2006-09-28 Kimura Kohki Co Ltd 水冷ヒートポンプ式地中熱利用空調システム
JP4782462B2 (ja) 2005-04-13 2011-09-28 新日鉄エンジニアリング株式会社 地中熱利用ヒートポンプ装置、これを備えた地中熱利用装置、および地中熱利用ヒートポンプ装置の制御方法
CN1854649A (zh) 2005-04-28 2006-11-01 高力热处理工业股份有限公司 冷热流回路结构
CA2510701C (en) * 2005-06-27 2008-12-16 Geofurnace Development Inc. Hybrid heating and cooling system
JP4642579B2 (ja) 2005-07-12 2011-03-02 正 角田 地熱採熱システム
US7757508B2 (en) * 2005-08-31 2010-07-20 Ut-Battelle, Llc Super energy saver heat pump with dynamic hybrid phase change material
CA2530621A1 (en) * 2006-01-03 2007-07-03 Free Energy Solutions Inc. Thermal superconductor refrigeration system
ITTO20060021A1 (it) 2006-01-13 2007-07-14 Soilmec Spa Sistema di perforazione del terreno per realizzare la circolazione di fluido in un impianto per lo sfruttamento dell'energia geotermica.
GB2434200A (en) 2006-01-14 2007-07-18 Roxbury Ltd Heat exchanger component for a geothermal system
US7647773B1 (en) 2006-01-25 2010-01-19 American Refining Group, Inc. Ground source heat pump well field design and control strategy for large tonnage
EP1974168B1 (en) 2006-01-27 2014-11-26 Mateve OY Pipe and system for utilizing low-energy
SE530722C2 (sv) 2006-02-24 2008-08-26 Scandinavian Energy Efficiency Förfarande jämte anordning för uppvärmning respektive nedkylning
FR2905973B1 (fr) 2006-09-19 2009-02-06 Hades Soc Par Actions Simplifi Accessoire d'aide au forage d'un reseau de galeries radiales
JP2008292044A (ja) 2007-05-23 2008-12-04 Sekisui Chem Co Ltd 自然熱ハイブリッド土壌蓄熱システム
GB2482435B (en) 2007-07-06 2012-03-14 Greenfield Energy Ltd Geothermal energy system
GB2450755B (en) * 2007-07-06 2012-02-29 Greenfield Energy Ltd Geothermal energy system and method of operation
WO2009006794A1 (fr) * 2007-07-06 2009-01-15 Guirong Luo Système de réfrigération à compression de vapeur
GB2450754B8 (en) 2007-07-06 2013-02-06 Greenfield Energy Ltd Geothermal energy system and method of operation
GB2482436B (en) 2007-07-06 2012-03-14 Greenfield Energy Ltd Geothermal energy system and method of operation
JP2009287912A (ja) 2008-05-27 2009-12-10 Shigeto Matsuo 冷媒切替型冷温熱供給システム
WO2010053424A1 (en) 2008-11-10 2010-05-14 Pemtec Ab System for exchanging energy with a ground
WO2010128693A1 (ko) * 2009-05-04 2010-11-11 엘지전자 주식회사 공기조화시스템
DE102009023142B4 (de) 2009-05-28 2014-06-26 Tracto-Technik Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Einbringen einer Geothermiesonde in das Erdreich
WO2011017450A2 (en) * 2009-08-04 2011-02-10 Sol Xorce, Llc. Heat pump with integral solar collector
US9587890B2 (en) 2009-11-05 2017-03-07 Tai-Her Yang Vertical fluid heat exchanger installed within natural thermal energy body
US9423159B2 (en) * 2009-12-21 2016-08-23 Trane International Inc. Bi-directional cascade heat pump system
FR2959001B1 (fr) * 2010-04-20 2014-05-23 Bsr Technologies Installation geothermique avec recharge thermique du sous sol.
DE102010019411B4 (de) 2010-05-04 2015-01-22 Sts Spezial-Tiefbau-Systeme Gmbh Injektions-Kammersonde
WO2011140369A1 (en) 2010-05-05 2011-11-10 Greensleeves, LLC Energy chassis and energy exchange device
GB2488797A (en) 2011-03-08 2012-09-12 Greenfield Master Ipco Ltd Thermal Energy System and Method of Operation
GB2491664B (en) 2011-11-11 2014-04-23 Greenfield Master Ipco Ltd Orienting and supporting a casing of a coaxial geothermal borehole
US9316421B2 (en) * 2012-08-02 2016-04-19 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus including unit for increasing heating capacity

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127467A (ja) * 1984-07-17 1986-02-06 日産自動車株式会社 車両用冷房装置
JPS63140259A (ja) * 1986-11-12 1988-06-11 ハスマン コーポレーション 熱再生および過冷却装置およびその方法
JPH0926229A (ja) * 1995-07-14 1997-01-28 Kubota Corp ヒートポンプ装置
JPH0989415A (ja) * 1995-09-29 1997-04-04 Kubota Corp ヒートポンプの熱源側運転方法、及び、熱源装置
US20030221436A1 (en) * 2001-06-01 2003-12-04 Yunsheng Xu Recoverable ground source heat pump
JP2006242480A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Sanden Corp 蒸気圧縮サイクルシステム
EP2290304A1 (en) * 2008-03-31 2011-03-02 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioner
WO2010003764A2 (en) * 2008-06-16 2010-01-14 Greenfield Energy Limited Thermal energy system and method of operation

Also Published As

Publication number Publication date
GB201103916D0 (en) 2011-04-20
GB2488797A (en) 2012-09-12
EP2683993B1 (en) 2021-12-01
US10921030B2 (en) 2021-02-16
CN103518108A (zh) 2014-01-15
WO2012120097A3 (en) 2013-03-21
US20190353408A1 (en) 2019-11-21
KR20140058416A (ko) 2014-05-14
CA2829246C (en) 2019-04-16
DK2683993T3 (da) 2022-02-07
US10309693B2 (en) 2019-06-04
BR112013022926A2 (pt) 2016-12-06
US20140150475A1 (en) 2014-06-05
AU2012224562A1 (en) 2013-10-24
CA2829246A1 (en) 2012-09-13
EP2683993A2 (en) 2014-01-15
WO2012120097A2 (en) 2012-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10921030B2 (en) Thermal energy system and method of operation
US7908881B2 (en) HVAC system with powered subcooler
JP5137933B2 (ja) 空気調和装置
WO2014181399A1 (ja) 二元冷凍装置
CN118031483A (zh) 蒸汽压缩制冷系统中的反循环除霜基于相变材料的增强
JP4407582B2 (ja) 蓄熱式空気調和装置、該蓄熱式空気調和装置の運転方法
JP2016017738A (ja) 蓄熱式空調装置及びその制御方法
KR20100059170A (ko) 히트펌프 축열 시스템
EP1607696A2 (en) Refrigerating machine
KR20100059176A (ko) 축열 시스템
JP4650086B2 (ja) 蓄熱熱回収装置
KR20100005734U (ko) 히트펌프 축열 시스템
US10429111B2 (en) Integrated suction header assembly
KR20100005735U (ko) 축열 시스템
US20110209491A1 (en) Reversible system for recovering of heat energy by sampling and transfer of calories from one or more media into one or more other such media
US20150047385A1 (en) Partitioned evaporator for a reversible heat pump system operating in the heating mode
KR20100005736U (ko) 히트펌프 시스템
US20130239603A1 (en) Heat pump with independent subcooler circuit
JPH03294754A (ja) 空気調和装置
JP2004293889A (ja) 氷蓄熱ユニット、氷蓄熱式空調装置及びその運転方法
JP3015560B2 (ja) 蓄熱式冷房装置
JP5517131B2 (ja) 蓄熱式空気調和装置
KR20100005738U (ko) 급탕 히트펌프 시스템
JP3569546B2 (ja) 空気調和装置
CN116615629A (zh) 热泵系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161004