JP2016017738A - 蓄熱式空調装置及びその制御方法 - Google Patents

蓄熱式空調装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016017738A
JP2016017738A JP2015121763A JP2015121763A JP2016017738A JP 2016017738 A JP2016017738 A JP 2016017738A JP 2015121763 A JP2015121763 A JP 2015121763A JP 2015121763 A JP2015121763 A JP 2015121763A JP 2016017738 A JP2016017738 A JP 2016017738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection pipe
refrigerant
air conditioner
storage tank
heat storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015121763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6073413B2 (ja
Inventor
ヘウォン パク
Hye Won Park
ヘウォン パク
ノマ パク
Noma Park
ノマ パク
スンヒョン チュン
Seunghyun Jung
スンヒョン チュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2016017738A publication Critical patent/JP2016017738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6073413B2 publication Critical patent/JP6073413B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0007Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning
    • F24F5/0017Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning using cold storage bodies, e.g. ice
    • F24F5/0021Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning using cold storage bodies, e.g. ice using phase change material [PCM] for storage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • F25B41/24Arrangement of shut-off valves for disconnecting a part of the refrigerant cycle, e.g. an outdoor part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0007Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning
    • F24F5/0017Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning using cold storage bodies, e.g. ice
    • F24F2005/0025Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning using cold storage bodies, e.g. ice using heat exchange fluid storage tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/021Indoor unit or outdoor unit with auxiliary heat exchanger not forming part of the indoor or outdoor unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02742Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using two four-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/24Storage receiver heat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、蓄熱式空調装置及びその制御方法に関するものである。
【解決手段】本発明の実施例による蓄熱式空調装置は、圧縮機、室外熱交換器、室内熱交換器及び熱貯蔵槽を具備する蓄熱式空調装置において、前記圧縮機で圧縮された冷媒の流動方向を転換する第1,2バルブ装置と、前記圧縮機の出口側に配置され、前記圧縮機で圧縮された冷媒を前記第1,2バルブ装置又は前記熱貯蔵槽に分枝する第1分枝部と、前記第1分枝部から前記熱貯蔵槽に延長される第1貯蔵槽連結配管と、前記室外熱交換器から前記室内熱交換器に延長される凝縮配管と、前記熱貯蔵槽から前記凝縮配管に延長される第2貯蔵槽連結配管と、を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、蓄熱式空調装置及びその制御方法に関するものである。
空調装置とは、熱交換サイクルを流動する冷媒と室内空気及び室外空気との熱交換によって室内空間を冷暖房する装置である。
詳しくは、前記空調装置には冷媒を圧縮する圧縮機と、冷媒と室外空気との間に熱交換が行われるようにする室外熱交換器及び冷媒と室内空気との間に熱交換が行われるようにする室内熱交換器が含まれる。
前記空調装置には蓄熱槽が含まれるが、このような空調装置を「蓄熱式空調装置」と称する。前記蓄熱槽には、外形を形成するケース及び前記ケースの内部に埋め込まれる熱貯蔵媒体が含まれる。冷媒は前記蓄熱槽を通過する際に前記熱貯蔵媒体と熱交換されるが、この過程で前記熱貯蔵媒体に蓄熱されるか熱貯蔵媒体から放熱が行われる。よって、前記熱貯蔵媒体には冷気又は熱が貯蔵される。
一例として、空調装置は深夜の安い電力を利用して前記蓄熱槽に冷気又は熱を貯蔵した後、電力料金が高いか電力が不足なときに前記蓄熱槽に貯蔵された冷気又は熱を利用して冷房又は暖房を行う。
このような蓄熱式空調装置に関して、本出願人は従来出願をして特許登録を受けたことがある。
韓国登録特許第10−1325319号公報
特許文献1によると、制御方式が複雑で電力消費が大きい問題点がある。そして、特許文献1による空調場では暖房の際に除霜運転を行うことが容易ではない短所がある。
本発明はこのような問題点を解決するために提案されたものであり、蓄熱槽による2重熱源及び2重負荷を利用して駆動される蓄熱式空調装置を提供することを目的とする。
本発明の実施例による蓄熱式空調装置は、圧縮機、室外熱交換器、室内熱交換器及び熱貯蔵槽を具備する蓄熱式空調装置において、前記圧縮機で圧縮された冷媒の流動方向を転換する第1,2バルブ装置と、前記圧縮機の出口側に配置され、前記圧縮機で圧縮された冷媒を前記第1,2バルブ装置又は前記熱貯蔵槽に分枝する第1分枝部と、前記第1分枝部から前記熱貯蔵槽に延長する第1貯蔵槽連結配管と、前記室外熱交換器から前記室内熱交換器に延長する凝縮配管と、前記熱貯蔵槽から前記凝縮配管に延長する第2貯蔵槽連結配管と、を含む。
また、前記第1貯蔵槽連結配管に設置され、前記第1分枝部から前記熱貯蔵槽への冷媒の流動を選択的に制限する第1膨張装置を更に含む。
また、前記第2貯蔵槽連結配管に設置され、前記熱貯蔵槽への冷媒の流動又は前記熱貯蔵槽から排出される冷媒の流動を選択的に制限する第2膨張装置を更に含む。
また、前記第1膨張装置又は第2膨張装置は電子膨張バルブ(Electronic Expansion Valve)を含む。
また、前記第1貯蔵槽連結配管から前記圧縮機の吸入側に延長されて蒸発した冷媒が流動する低圧配管と、前記低圧配管に設置されて前記低圧配管での冷媒の流動を選択的に制限する流量調節バルブと、を更に含む。
また、前記圧縮機で圧縮された冷媒を前記第1バルブ装置にガイドする第1連結配管と、冷房運転の際に前記第1連結配管を介して第1バルブ装置に流入した冷媒を前記室外熱交換器にガイドする第2連結配管と、前記第1バルブ装置から前記低圧配管に延長する第3連結配管と、暖房運転の際に前記第1連結配管を介して前記第1バルブ装置に流入した冷媒を前記室内熱交換器にガイドする第4連結配管と、を更に含む。
また、前記圧縮機で圧縮した冷媒を前記第2バルブ装置にガイドする第5連結配管と、冷房運転の際に前記第5連結配管を介して第2バルブ装置に流入した冷媒を前記室外熱交換器にガイドする第6連結配管と、前記第2バルブ装置から前記低圧配管に延長する第7連結配管と、暖房運転の際に前記第5連結配管を介して前記第2バルブ装置に流入した冷媒を前記室内熱交換器にガイドする第8連結配管と、を更に含む。
また、前記第2連結配管と前記第6連結配管が合枝する第3分枝部を更に含む。
また、前記第4連結配管の一側部は前記第8連結配管の一地点に連結することを特徴とする。
また、前記熱貯蔵層は、外形を形成するケースと、前記ケースの内部に具備されて冷媒が流動する内部配管と、前記ケースの内部に詰められる熱貯蔵媒体と、を含む。
また、前記熱貯蔵媒体は水とTBAB(Tetra n−butyl Ammonium Bromide、[CH3(CH234NBr)の混合物であるTBABソリューションを冷却して得る固体−液体スラリー(Slurry)を含む。
また、前記第2貯蔵槽連結配管と前記凝縮配管が合枝する第2分枝部を更に含む。
また、前記第1バルブ装置又は第2バルブ装置は四方バルブ(four−way valve)を含む。
他の側面による蓄熱式空調装置の制御方法には、圧縮機、第1,2バルブ装置、室外熱交換器、室内熱交換器、前記室外熱交換器と室内熱交換器との間を連結する凝縮配管及び熱貯蔵装置が含まれる蓄熱式空調装置の制御方法において、前記蓄熱式空調装置の運転モードに応じて前記第1,2バルブ装置の作動モードが決定されるステップと、前記圧縮機から前記熱貯蔵槽に延長する第1貯蔵槽連結配管に設置された第1膨張装置を利用して冷媒の流動を選択的に制限するステップと、前記熱貯蔵槽から前記凝縮配管に延長する第2貯蔵槽連結配管に設置された第2膨張装置を利用して冷媒を選択的に制限するステップと、が含まれ、前記蓄熱式空調装置の蓄熱又は放熱暖房運転モードにおいて、前記室外熱交換器、室内熱交換器及び熱貯蔵槽のうち少なくともいずれか一つは凝縮器として作用し、残りは蒸発器として作用することを特徴とする。
また、前記蓄熱式空調装置の蓄冷又は放冷冷房運転モードにおいて、前記室外熱交換器、室内熱交換器及び熱貯蔵槽のうち少なくともいずれか一つは凝縮器として作用し、残りは蒸発器として作用することを特徴とする。
また、前記第1膨張装置が開放されると、前記凝縮器で凝縮された冷媒のうち少なくとも一部の冷媒は前記第1貯蔵槽連結配管を介して前記熱貯蔵槽に流入することを特徴とする。
また、前記蓄熱式空調装置の蓄熱暖房運転モード又は放冷冷房運転モードにおいて、前記第2膨張装置が開放されて前記熱貯蔵槽で凝縮された冷媒が前記凝縮配管に流入し、前記蓄熱式空調装置の放熱暖房運転モード又は蓄冷冷房運転モードにおいて、前記第2膨張装置は設定開度に開放されて冷媒を減圧することを特徴とする。
また、前記第1,2バルブ装置の作動モードは、前記蓄熱式空調装置が冷房運転モードを行う場合、前記第1バルブ装置の第1連結配管と第2連結配管を連通し、第3連結配管と第4連結配管を連通し、前記第2バルブ装置の第5連結配管と第6連結配管を連通し、第7連結配管と第8連結配管を連通する第1作動モードを含む。
また、前記第1,2バルブ装置の作動モードは、前記蓄熱式空調装置が蓄熱又は放熱暖房運転モードを行う場合、前記第1バルブ装置の第1連結配管と第4連結配管を連通し、第2連結配管と第3連結配管を連通し、前記第2バルブ装置の第5連結配管と第8連結配管を連通し、第6連結配管と第7連結配管を連通する第2作動モードを含む。
また、前記第1,2バルブ装置の作動モードは、前記蓄熱式空調装置が除霜暖房運転モードを行う場合、前記第1バルブ装置の第1連結配管と第2連結配管を連通し、第3連結配管と第4連結配管を連通し、前記第2バルブ装置の第5連結配管と第8連結配管を連通し、第6連結配管と第7連結配管を連通する第3作動モードを含む。
このような本発明によると、蓄熱槽(又は蓄冷槽)に熱(又は冷気)を貯蔵し蓄熱槽に貯蔵された熱又は冷気を利用して冷凍サイクルを駆動することができる。特に、蓄熱槽による2重熱源/2重負荷方式の空調装置を構成するため空調装置の運転効率が改善され消費電力が低減される。
詳しくは、蓄熱暖房運転の際に室内熱交換器と蓄熱槽が凝縮器として機能することで2重負荷を利用した空調装置を構成することができ、放熱暖房運転の際に室外熱交換器と蓄熱槽が蒸発器として機能することで2重熱源を利用した空調装置を構成することができる。そして、除霜運転の際に室外熱交換器と室内熱交換器が凝縮器として機能することで室外熱交換器の除霜が容易に行われる。
そして、蓄冷冷房運転の際に室内熱交換器と蓄冷槽が蒸発器として機能することで2重負荷を利用した空調装置を構成することができ、放冷冷房運転の際に室外熱交換器と蓄冷槽が凝縮器として機能することで2重熱源を利用した空調装置を構成することができる。
また、蓄熱材として相変化物質であるスラリーTBABを使用することで、水より高い相変化温度を具現することができるため蓄熱槽の機能が向上される。
本発明の第1実施例による蓄熱式空調装置の構成を示すシステム図である。 本発明の第1実施例による蓄熱式空調装置の一般冷房運転の際の冷媒の流動様子を示すシステム図である。 本発明の第1実施例による蓄熱式空調装置の蓄冷冷房運転の際の冷媒の流動様子を示すシステム図である。 本発明の第1実施例による蓄熱式空調装置の放冷冷房運転の際の冷媒の流動様子を示すシステム図である。 本発明の第1実施例による蓄熱式空調装置の一般暖房運転の際の冷媒の流動様子を示すシステム図である。 本発明の第1実施例による蓄熱式空調装置の蓄熱暖房運転の際の冷媒の流動様子を示すシステム図である。 本発明の第1実施例による蓄熱式空調装置の放熱暖房運転の際の冷媒の流動様子を示すシステム図である。 本発明の第1実施例による蓄熱式空調装置の除霜暖房運転の際の冷媒の流動様子を示すシステム図である。 本発明の第1実施例による蓄熱式空調装置の制御方法を示すフローチャートである。 本発明の第1実施例による蓄熱式空調装置の制御方法を示すフローチャートである。 本発明の第2実施例による蓄熱式空調装置の構成を示すシステム図である。
以下、図面を参照して本発明の具体的な実施例を説明する。しかし、本発明の思想が提示される実施例に制限されることはなく、本発明の思想を理解する当業者は同じ思想の範囲内で他の実施例を容易に提案することができるはずである。
図1は、本発明の第1実施例による蓄熱式空調装置の構成を示すシステム図である。
図1を参照すると、本発明の第1実施例による蓄熱式空調装置10(以下、「空調装置」と称する)には、冷媒を圧縮する圧縮機110、前記圧縮機110で圧縮された冷媒の流動を転換する第1バルブ装置120及び第2バルブ装置130が含まれる。前記第1バルブ装置120と第2バルブ装置130は、前記圧縮機110の出口側で並列に連結される。
前記圧縮機110の吸入側には、冷媒のうちから気相冷媒を分離して前記圧縮機110に供給する気液分離器185が提供される。
前記空調装置10には、前記圧縮機110と前記第1,2バルブ装置120,130との間に前記圧縮機110で圧縮された冷媒を前記第1,2バルブ装置120,130又は後述する第1膨張装置175の方に分枝するようにする第1分枝部115が含まれる。
前記空調装置10には、前記第1分枝部115から前記第1バルブ装置120に延長される第1連結配管121及び前記第1分枝部115から前記第2バルブ装置130に延長される第5連結配管131が含まれる。前記第1連結配管121は前記第1バルブ装置120の流入配管、前記第5連結配管131は前記第2バルブ装置130の流出配管として理解される。
前記第1バルブ装置120及び第2バルブ装置130には一つの流入部及び3つの流出部を有する四方バルブが含まれる。
前記空調装置10には前記第1バルブ装置120に連結される3つの連結配管122,123,124が更に含まれる。前記3つの連結配管122,123,124には第2連結配管122、第3連結配管123及び第4連結配管124が含まれる。
前記第1バルブ装置120は、第1連結配管121を介して前記第1バルブ装置120に流入される冷媒が前記第2乃至第4連結配管122,123,124のうちいずれか一つの連結配管に排出されるように作動される。
前記空調装置10には前記第2バルブ装置130に連結される3つの連結配管132,133,134が更に含まれる。前記3つの連結配管132,133,134には第6連結配管132、第7連結配管133及び第8連結配管134が含まれる。
前記第2バルブ装置130は、前記第5連結配管131を介して前記第2バルブ装置130に流入される冷媒が前記第6乃至第8連結配管132,133,134のうちいずれか一つの連結配管に排出されるように作動される。
前記空調装置10には前記第2連結配管122と第6連結配管132が連結される第3分枝部167が更に含まれる。よって、前記第2連結配管122の冷媒と前記第6連結配管132の冷媒は前記第3分枝部167で合枝される。
前記第6連結配管132には第2チェックバルブ132aが設置される。前記第2チェックバルブ132aは冷媒が前記第2バルブ装置130から前記第3分枝部167に流動することをガイドし、その逆の流動、即ち前記第3分枝部167から前記第2バルブ装置130への流動を制限する。
前記第4連結配管124の一側部は前記第8連結配管134の一地点に連結される。前記第4連結配管124の冷媒は前記第8連結配管134の冷媒と合枝されて室内熱交換器140に流入される。
前記第4連結配管124には第1チェックバルブ124aが設置される。前記第1チェックバルブ124aは冷媒が前記第1バルブ装置120から前記第8連結配管134に流動することをガイドし、その逆の流動、即ち前記第8連結配管134から前記第1バルブ装置120への流動を制限する。
前記第3連結配管133と第7連結配管133は後述する低圧配管180に連結される。
前記空調装置10には、冷媒と室内空気との間に熱交換が行われるようにする室内熱交換器140及び前記室内熱交換器140の一側に提供されて空気の流動を発生する室内ファン145が更に含まれる。前記室内熱交換器140は前記第8連結配管134に連結される。
前記空調装置10には、冷媒と室外空気との間に熱交換が行われるようにする室外熱交換器160及び前記室外熱交換器160の一側に提供されて空気の流動を発生する室外ファン165が更に含まれる。前記室外熱交換器160は前記第3分枝部167から前記室外熱交換器160に延長される配管に連結される。
前記空調装置10には、前記室内熱交換器140から室外熱交換器160に延長される凝縮配管150が更に含まれる。前記凝縮配管150は前記室内熱交換器140と室外熱交換器160との間に配置される。前記凝縮配管150には室内膨張装置148及びメイン膨張装置153が設置される。
前記室内膨張装置148は前記室内熱交換器140と共に室内機の内部に設置され、空調装置の冷房運転の際に冷媒を減圧する機能を行う。そして、前記メイン膨張装置153は空調装置の暖房運転の際に冷媒を減圧する機能を行う。
前記空調装置10には、前記凝縮配管150に連結されて前記メイン膨張装置153をバイパスするバイパス管154及び前記バイパス管154に設置されて前記バイパス管154における一方向流動をガイドするバイパスチェックバルブ155が更に含まれる。前記バイパス管154の一側部は前記凝縮配管150の一地点に連結され、他側部は前記凝縮配管150の他地点に連結される。
空調装置10の冷房運転の際、前記室外熱交換器160を通過した冷媒のうち少なくとも一部の冷媒は前記メイン膨張装置153をバイパスして前記バイパス管154を流動する。一方、空調装置10の暖房運転の際、冷媒は前記バイパスチェックバルブ155によって前記バイパス管154に流動することが制限される。
前記空調装置10には、冷媒の熱又は冷気を貯蔵し貯蔵された熱又は冷気を放出する熱貯蔵槽200が更に含まれる。前記熱貯蔵槽200は空調装置の運転モードに応じて凝縮器又は蒸発器として機能する。
前記熱貯蔵槽200には、外観を形成するケース201と、前記ケース201の内部に詰められる熱貯蔵媒体210及び前記ケース201の内部に具備されて冷媒が流動する内部配管220が含まれる。前記内部配管220は前記ケース201の内部で数回折曲されて形成される。よって、前記内部配管220を流動する冷媒と前記熱貯蔵媒体210との間に熱交換可能な面積が増大される。
前記熱貯蔵媒体210は前記内部配管220を流動する冷媒と熱交換されて冷気又は熱を貯蔵する。前記熱貯蔵媒体210が熱を貯蔵すれば前記熱貯蔵槽200は「蓄熱槽」、前記熱貯蔵媒体210は「蓄熱材」と称され、冷気を貯蔵すれば前記熱貯蔵槽200は「蓄冷槽」、前記熱貯蔵媒体210は「蓄冷材」と称される。
前記熱貯蔵媒体210には、熱交換過程で相変化して熱又は冷気を貯蔵する相変化物質(Phase Change Material,PCM)が含まれる。前記相変化物質にはスラリーTBABが含まれる。
前記スラリーTBABは、水とTBAB([CH3(CH234NBr)の混合物であるTBABソリューションを冷却して得る固体−液体スラリーであって、相変化温度は略5〜12℃を形成する。
前記スラリーTBABは約0℃の相変化温度を有する水(water)に比べその相変化温度が高く形成されるため、蓄熱又は蓄冷気能が向上する。
前記空調装置10には、前記第1分枝部115から前記熱貯蔵槽200に延長する第1貯蔵槽連結配管170及び前記熱貯蔵槽200から前記凝縮配管150に延長する第2貯蔵槽連結配管172が更に含まれる。
そして、前記空調装置10には前記第2貯蔵槽連結配管172と前記凝縮配管150が連結する第2分枝部152が更に含まれる。よって、前記空調装置10の運転モードに応じて前記第2貯蔵槽連結配管172の冷媒は前記第2分枝部152を介して前記業種器配管150に流動するか、前記凝縮配管150の冷媒は前記第2分枝部152を介して前記第2貯蔵槽連結配管172に流動する。
前記第1貯蔵槽連結配管170には第1膨張装置175が設置される。前記第1膨張装置175には開度調節が可能な電子膨張バルブ(EEV)が含まれる。一例として、前記第1膨張装置175は空調装置10の運転モードに応じて開放又は閉鎖されて冷媒の流動を調節する。
前記第2貯蔵槽連結配管170には第2膨張装置176が設置される。前記第2膨張装置176には開度調節が可能な電子膨張バルブ(EEV)が含まれる。一例として、前記第2膨張装置176は空調装置10の運転モードに応じて開放又は閉鎖されて冷媒の流動を調節するか、冷媒を減圧する。
前記空調装置10には、前記第1貯蔵槽連結配管170から前記圧縮機110の吸入側、詳しくは前記気液分離器185の入口側に延長される低圧配管180が更に含まれる。前記低圧配管180は冷凍サイクルを基準に低圧を形成する冷媒が流動する配管として理解され、前記低圧配管180の冷媒は前記気液分離器185に流入されて気相冷媒に分離され、分離された気相冷媒は前記圧縮機110に吸入される。
前記低圧配管180には前記低圧配管180を流動する冷媒の流量を調節する流量調節バルブ174が設置される。一例として、前記流量調節バルブにはオン/オフ制御が可能なソレノイドバルブ(Solenoid Valve)又は開度調節が可能な電子膨張バルブ(EEV)が含まれる。
以下、空調装置の運転モードによる冷媒の流動様子について図面を参照して説明する。
図2は、本発明の第1実施例による蓄熱式空調装置の一般冷房運転の際の冷媒の流動様子を示すシステム図である。
前記空調装置10が冷房運転(一般冷房、蓄冷冷房及び放冷冷房)モードを行う場合、前記第1バルブ装置120及び第2バルブ装置130はそれぞれ「第1作動モード」として作動する。
前記第1バルブ装置120が前記第1作動モードにとして作動する場合、前記第1連結配管121と第2連結配管122が互いに連通され、前記第2連結配管123と第4連結配管124が連通される。
そして、前記第2バルブ装置130が前記第1作動モードとして作動する場合、前記第5連結配管131と第6連結配管132が互いに連通され、前記第7連結配管133と第8連結配管134が連通される。
図2を参照すると、前記圧縮機110で圧縮された冷媒は前記第1分枝部115から前記第1バルブ装置120及び第2バルブ装置130に分枝されて流動する。この際、前記第1膨張装置175は閉鎖されて前記第1分枝部115から前記第1貯蔵槽連結配管170への冷媒の流動は制限される。
即ち、前記圧縮された冷媒のうち少なくとも一部の冷媒は前記第1バルブ装置120の第1連結配管121に流入して前記第1バルブ装置120の第2連結配管122に排出される。そして、前記圧縮された冷媒のうち残りの冷媒は前記第2バルブ装置130の第5連結配管131に流入し、前記第2バルブ装置130の第6連結配管132に排出される。
前記第2連結配管122の冷媒と前記第6連結配管132の冷媒は前記第3分枝部167で合枝されて前記室外熱交換器160に流入し、前記室外熱交換器160で凝縮される。
前記室外熱交換器160で凝縮された冷媒は前記凝縮配管150を流動する。この際、前記メイン膨張装置153は完全に開放されて冷媒が通過し、前記凝縮配管150の冷媒のうち少なくとも一部の冷媒は前記バイパス管154を流動して前記メイン膨張装置153をバイパスする。よって、前記メイン膨張装置153での圧力降下を防止することができる。
一方、前記第2膨張装置176は閉鎖される。よって、前記凝縮配管150の冷媒が前記第2貯蔵槽連結配管172に流動することが制限され、前記室内熱交換器140の方に流動する。冷媒は前記室内熱交換器140に流入する前に前記室内膨張装置148を通過しながら減圧される。この際、前記室内膨張装置148は冷媒を減圧する程度の所定開度に開放される。
冷媒は前記室内熱交換器140を通過する過程で蒸発され、蒸発された冷媒は前記第2バルブ装置133の第8連結配管134に流入して前記第7連結配管133に排出される。前記第7連結配管133の冷媒は前記低圧配管180を流動して前記気液分離器185に流入する。
前記気液分離器185に流入した冷媒のうちから気相冷媒を分離し、分離した気相冷媒は前記圧縮機110に吸入される。そして、上述した冷媒サイクルが繰り返し行われる。
図3は、本発明の第1実施例による蓄熱式空調装置の蓄冷冷房運転の際の冷媒の流動様子を示すシステム図である。
図3を参照すると、前記圧縮機110で圧縮された冷媒は前記第1分枝部115から前記第1バルブ装置120及び第2バルブ装置130に分枝して流動する。この際、前記第1膨張装置175は閉鎖されて前記第1分枝部115から前記第1貯蔵槽連結配管170への冷媒の流動は制限される。
即ち、前記圧縮された冷媒のうち少なくとも一部の冷媒は前記第1バルブ装置120の第1連結配管121に流入して前記第1バルブ装置120の第2連結配管122に排出される。そして、前記圧縮された冷媒のうち残りの冷媒は前記第2バルブ装置130の第5連結配管131に流入して前記第2バルブ装置130の第6連結配管132に排出される。
前記第2連結配管122の冷媒と前記第6連結配管132の冷媒は前記第3分枝部167で合枝して前記室外熱交換器160に流入し、前記室外熱交換器160で凝縮する。
前記室外熱交換器160で凝縮された冷媒は前記凝縮配管150を流動する。この際、前記メイン膨張装置153は完全に開放されて冷媒が通過し、前記凝縮配管150の冷媒のうち少なくとも一部の冷媒は前記バイパス管154を流動して前記メイン膨張装置153をバイパスする。
また、前記第2膨張装置176は開放し、前記凝縮配管150の冷媒のうち少なくとも一部の冷媒は前記第2貯蔵槽連結配管172に流動することをガイドする。この際、前記第2膨張装置176は冷媒を減圧する程度の所定開度に開放される。
前記第2膨張装置176で減圧された冷媒は前記熱貯蔵槽200に流入し、前記熱貯蔵媒体210と熱交換をする過程で蒸発する。そして、前記冷媒が蒸発する過程で前記熱貯蔵媒体210は固体に相変化しながら冷気が貯蔵される。
前記第2貯蔵槽連結配管172に流動した冷媒を除いた凝縮配管150の冷媒は、前記室内膨張装置148で減圧されてから前記室内熱交換器140で蒸発する。前記室内熱交換器140で蒸発した冷媒は前記第8連結配管134に流動する。
即ち、蓄冷冷房運転の際には前記室外熱交換器160は凝縮器として機能し、前記熱貯蔵槽200及び室内熱交換器140は蒸発器として機能する。よって、前記空調装置10は2重負荷を利用するように作動する。
前記熱貯蔵槽200で蒸発された冷媒は前記低圧配管180を経由して前記気液分離器185に流入する。この際、前記流量調節バルブ174はオン作動又は開放されて前記低圧配管180への冷媒の流動をガイドする。
前記低圧配管180の冷媒のうち少なくとも一部の冷媒は前記第3連結配管123を介して前記第1バルブ装置120に流入し、前記第4連結配管124を介して排出する。そして、冷媒は前記第8連結配管134に流動し、前記室内熱交換器140を通過した例外と合枝されて前記気液分離器185に流入する。
前記気液分離器185に流入した冷媒のうちから気相冷媒を分離し、分離した気相冷媒は前記圧縮機110に吸入される。そして、上述した冷媒サイクルが繰り返し行われる。
図4は、本発明の第1実施例による蓄熱式空調装置の放冷冷房運転の際の冷媒の流動様子を示すシステム図である。
図4を参照すると、前記圧縮機110で圧縮された冷媒は前記第1分枝部115で前記第1貯蔵槽連結配管170と、前記第1バルブ装置120及び第2バルブ装置130に分枝して流動する。この際、前記第1膨張装置175は開放して前記第1分枝部115から前記第1貯蔵槽連結配管170への冷媒の流動をガイドする。
前記第1バルブ装置120の第1連結配管121に流入した冷媒は前記第1バルブ装置120の第2連結配管122に排出され、前記第2バルブ装置130の第5連結配管131に流入した冷媒は前記第2バルブ装置130の第6連結配管132に排出される。
前記第2連結配管122の冷媒と前記第6連結配管132の冷媒は前記第3分枝部167で合枝して前記室外熱交換器160に流入し、前記室外熱交換器160で凝縮される。
前記室外熱交換器160で凝縮された冷媒は前記凝縮配管150を流動する。この際、前記メイン膨張装置153は完全に開放されて冷媒が通過し、前記凝縮配管150の冷媒のうち少なくとも一部の冷媒は前記バイパス管154を流動して前記メイン膨張装置153をバイパスする。
一方、前記第2膨張装置176は開放され、前記流量調節バルブ174はオフ作動又は閉鎖される。よって、前記第1貯蔵槽連結配管170の冷媒は前記低圧配管180に流動することが制限され、前記熱貯蔵槽200に流入する。
前記熱貯蔵槽200に流入した冷媒は前記熱貯蔵媒体210と熱交換をする過程で凝縮される。そして、前記冷媒が凝縮される過程で前記熱貯蔵媒体210は液体に相変化しながら冷気を放出する。
前記熱貯蔵槽200で凝縮された冷媒は前記第2貯蔵槽連結配管172を流動し、前記第2分枝部152で前記凝縮配管150の冷媒と合枝される。
前記第2分枝部152で合枝された冷媒は前記室内膨張装置148で減圧された後、前記室内熱交換器140で蒸発する。
即ち、放冷冷房運転の際には前記室外熱交換器160及び熱貯蔵槽200は凝縮器として機能し、前記室内熱交換器140は蒸発器として機能する。よって、前記空調装置10は2重熱源を利用するように作動する。
前記室内熱交換器140で蒸発した冷媒は前記第8連結配管134に流動し、前記第2バルブ装置120の前記第7連結配管133を介して前記気液分離器185に流入する。そして、前記気液分離器185に流入した冷媒のうちから気相冷媒を分離し、分離した気相冷媒は前記圧縮機110に吸入される。そして、上述した冷媒サイクルが繰り返し行われる。
図5は、本発明の第1実施例による蓄熱式空調装置の一般暖房運転の際の冷媒の流動様子を示すシステム図である。
前記空調装置10が一部の暖房運転(一般暖房、蓄熱暖房及び放熱暖房)モードを行う場合、前記第1バルブ装置120及び第2バルブ装置130はそれぞれ「第2作動モード」として作動する。
前記第1バルブ装置120が前記第2作動モードとして作動する場合、前記第1連結配管121と第4連結配管124が互いに連通され、前記第2連結配管123と第3連結配管123が連通される。
そして、前記第2バルブ装置130が前記第2作動モードとして作動する場合、前記第5連結配管131と第8連結配管134が互いに連通され、前記第6連結配管132と第7連結配管133が連通される。
一方、前記空調装置10が他の暖房運転、即ち除霜暖房運転を行う場合、前記第1バルブ装置120は前記「第1作動モード」として作動し、前記第2バルブ装置130は前記「第2作動モード」として作動する。それを統合して、前記第1,2バルブ装置120,130の「第3作動モード」と称する。
図5を参照すると、前記圧縮機110で圧縮された冷媒は前記第1分枝部115から前記第1バルブ装置120及び第2バルブ装置130に分枝されて流動する。この際、前記第1膨張装置175は閉鎖して前記第1分枝部115から前記第1貯蔵槽連結配管170への冷媒の流動は制限される。
即ち、前記圧縮された冷媒のうち少なくとも一部の冷媒は前記第1バルブ装置120の第1連結配管121に流入して前記第1バルブ装置120の第4連結配管124に排出される。そして、前記圧縮された冷媒のうち残りの冷媒は前記第2バルブ装置130の第5連結配管131に流入して前記第2バルブ装置130の第8連結配管134に排出される。
前記第4連結配管124の冷媒と前記第8連結配管134の冷媒は合枝されて室内熱交換器140に流入し、前記室内熱交換器140で凝縮する。
前記室内熱交換器140で凝縮された冷媒は前記凝縮配管150を流動する。この際、前記室内膨張装置148は完全に開放されて冷媒が通過する。
また、前記第2膨張装置176は閉鎖され、それによって前記凝縮配管150の冷媒が前記第2貯蔵槽連結配管172に流動することが制限される。
前記凝縮配管150の冷媒は前記メイン膨張装置153を通過して前記室外熱交換器169に流入して蒸発する。この際、前記メイン膨張装置153は冷媒が減圧する程度の所定開度に開放される。
一方、前記凝縮配管150の冷媒は前記バイパスチェックバルブ155によって前記バイパス管154に流動することが制限される。
冷媒は前記室外熱交換器160を通過する過程で蒸発し、蒸発した冷媒は前記第3分枝部167を経由して前記第1バルブ装置120の第2連結配管122に流入して前記第3連結配管123に排出される。この際、前記第2チェックバルブ132aによって冷媒が前記第6連結配管132に流動することが制限される。
前記第3連結配管123に排出された冷媒は前記低圧配管180を介して前記気液分離器185に流入する。前記気液分離器185に流入した冷媒のうちから気相冷媒を分離し、分離した気相冷媒は前記圧縮機110に吸入される。そして、上述した冷媒サイクルが繰り返し行われる。
図6は、本発明の第1実施例による蓄熱式空調装置の蓄熱暖房運転の際の冷媒の流動様子を示すシステム図である。
図6を参照すると、前記圧縮機110で圧縮された冷媒は前記第1分枝部115で前記第1貯蔵槽連結配管170と、前記第1バルブ装置120及び第2バルブ装置130に分枝されて流動する。この際、前記第1膨張装置175は開放されて前記第1分枝部115から前記第1貯蔵槽連結配管170への冷媒の流動をガイドする。
前記第1バルブ装置120の第1連結配管121に流入した冷媒は前記第4連結配管124に排出され、前記第2バルブ装置130の第5連結配管131に流入した冷媒は前記第8バルブ装置134に排出される。
前記第4連結配管124の冷媒と前記第8連結配管134の冷媒は合枝されて室内熱交換器140に流入し、前記室内熱交換器140で凝縮する。
前記室内熱交換器140で凝縮した冷媒は前記凝縮配管150を流動する。この際、前記室内膨張装置148は完全に開放されて冷媒が通過する。
一方、前記第2膨張装置176は開放され、前記流量調節バルブ174はオフ作動又は閉鎖される。よって、前記第1貯蔵槽連結配管170の冷媒は前記低圧配管180に流動することが制限され、前記熱貯蔵槽200に流入する。
前記熱貯蔵槽200に流入した冷媒は前記熱貯蔵媒体210と熱交換をする過程で凝縮する。そして、前記冷媒が凝縮する過程で前記熱貯蔵媒体210は液体に相変化しながら熱を貯蔵する。
前記熱貯蔵槽200で凝縮した冷媒は前記第2貯蔵槽連結配管172を流動し、前記第2分枝部152で前記凝縮配管150の冷媒と合枝する。
前記第2分枝部152で合枝した冷媒は前記メイン膨張装置153で減圧された後、前記室外熱交換器160で蒸発する。この際、前記バイパスチェックバルブ155によって前記バイパス管154への冷媒の流動は制限される。
即ち、蓄熱暖房運転の際には前記室内熱交換器140及び熱貯蔵槽200は凝縮器として機能し、前記室外熱交換器160は蒸発器として機能する。よって、前記空調装置10は2重負荷を利用するように作動する。
前記室外熱交換器160で蒸発した冷媒は前記第3分枝部167を経由して前記第1バルブ装置120の第2連結配管122に流入して前記第3連結配管123に排出される。この際、前記第2チェックバルブ132aによって冷媒が前記第6連結配管132に流動することが制限される。
前記第3連結配管123に排出した冷媒は前記低圧配管180を介して前記気液分離器185に流入する。前記気液分離器185に流入した冷媒のうちから気相冷媒を分離し、分離した気相冷媒は前記圧縮機110に吸入される。そして、上述した冷媒サイクルが繰り返し行われる。
図7は、本発明の第1実施例による蓄熱式空調装置の放熱暖房運転の際の冷媒の流動様子を示すシステム図である。
図7を参照すると、前記圧縮機110で圧縮された冷媒は前記第1分枝部115で前記第1バルブ装置120及び第2バルブ装置130に分枝されて流動する。この際、前記第1膨張装置175は閉鎖されて前記第1分枝部115から前記第1貯蔵槽連結配管170への冷媒の流動を制限する。
前記第1バルブ装置120の第1連結配管121に流入した冷媒は前記第4連結配管124に排出され、前記第2バルブ装置130の第5連結配管131に流入した冷媒は前記第8バルブ装置134に排出される。
前記第4連結配管124の冷媒と前記第8連結配管134の冷媒は合枝されて室内熱交換器140に流入し、前記室内熱交換器140で凝縮される。
前記室内熱交換器140で凝縮した冷媒は前記凝縮配管150を流動する。この際、前記室内膨張装置148は完全に開放して冷媒が通過する。
一方、前記第2膨張装置176は開放され、前記凝縮配管150の冷媒のうち少なくとも一部の冷媒は前記第2貯蔵槽連結配管172に流動することをガイドする。この際、前記第2膨張装置176は冷媒を減圧する程度の所定開度で開放される。
前記第2膨張装置176で減圧された冷媒は前記熱貯蔵槽200に流入し、前記熱貯蔵媒体210と熱交換をする過程で蒸発する。そして、前記冷媒が蒸発する過程で前記熱貯蔵媒体210は固体に相変化しながら熱を放出する。
前記第2貯蔵槽連結配管172に流動した冷媒を除いた凝縮配管150の冷媒は、前記メイン膨張装置153で減圧されてから前記室外熱交換器160で蒸発する。この際、前記バイパスチェックバルブ155によって冷媒が前記バイパス管154に流動することが制限される。
即ち、放熱暖房運転の際には前記室内熱交換器140は凝縮器として機能し、前記熱貯蔵槽200及び室外熱交換器160は蒸発器として機能する。よって、前記空調装置10は2重熱源を利用するように作動する。
前記熱貯蔵槽200で蒸発した冷媒は前記低圧配管180を経由して前記気液分離器185に流入する。この際、前記流量調節バルブ174はオン作動又は開放され、前記低圧配管180への冷媒の流動をガイドする。
冷媒は前記室外熱交換器160で蒸発した冷媒は前記第3分枝部167を経由して前記第1バルブ装置120の第2連結配管122に流入して前記第3連結配管123に排出される。この際、前記第2チェックバルブ132aによって冷媒が前記第6連結配管132に流動することが制限される。
前記第3連結配管123に排出された冷媒は前記低圧配管180を介して前記気液分離器185に流入する。前記気液分離器185に流入した冷媒のうちから気相冷媒を分離し、分離した気相冷媒は前記圧縮機110に吸入される。そして、上述した冷媒サイクルが繰り返し行われる。
図8は、本発明の第1実施例による蓄熱式空調装置の除霜暖房運転の際の冷媒の流動様子を示すシステム図である。
図8を参照すると、前記圧縮機110で圧縮された冷媒は前記第1分枝部115で前記第1バルブ装置120及び第2バルブ装置130に分枝されて流動する。この際、前記第1膨張装置175は閉鎖されて前記第1分枝部115から前記第1貯蔵槽連結配管170への冷媒の流動を制限する。
前記第1バルブ装置120の第1連結配管121に流入した冷媒は前記第2連結配管122に排出され、前記第2バルブ装置130の第5連結配管131に流入した冷媒は前記第8バルブ装置134に排出される。
前記第2連結配管122の冷媒は前記第3分枝部167を経由して前記室外熱交換器160に流入し、前記室外熱交換器160で凝縮する。そして、前記第8連結配管134の冷媒は前記室内熱交換器140に流入し、前記室内熱交換器140で凝縮する。
前記室外熱交換器160で冷媒が凝縮される過程で、前記室外熱交換器160に立った霜が除去される効果が得られる。前記室外熱交換器160で凝縮された冷媒は前記凝縮配管150を流動する。この際、前記メイン膨張装置153は完全に開放されて冷媒を通過させ、前記凝縮配管150の冷媒のうち少なくとも一部の冷媒は前記バイパス管154に流動する。
前記室内熱交換器140で凝縮された冷媒は前記凝縮配管150を流動する。この際、前記室内膨張装置148は完全に開放されて冷媒が通過される。
前記室外熱交換器160及び室内熱交換器140で凝縮された冷媒は、前記第2分枝部152で合枝されて前記熱貯蔵槽200に流入する。この際、前記第2膨張装置176は冷媒を減圧する程度の所定開度に開放するが、それによって冷媒は前記第2膨張装置176で減圧して前記熱貯蔵槽200に流入する。
前記熱貯蔵槽200に流入した冷媒は前記熱貯蔵媒体210と熱交換をする過程で蒸発する。そして、前記冷媒が蒸発する過程で前記熱貯蔵媒体210は固体に相変化しながら熱を放出する。
即ち、除霜暖房運転の際には前記室内熱交換器140及び前記室外熱交換器160は凝縮器として機能し、前記熱貯蔵槽200は蒸発器として機能する。よって、前記空調装置10は前記室外熱交換器160の除霜運転が行われるように作動する。
前記熱貯蔵槽200で蒸発した冷媒は前記低圧配管180を経由して前記気液分離器185に流入する。この際、前記流量調節バルブ174はオン作動又は開放され、前記低圧配管180への冷媒の流動をガイドする。
そして、前記低圧配管180の冷媒は前記気液分離器185に流入して気相冷媒が分離され、分離された気相冷媒は前記圧縮機110に吸入される。そして、上述した冷媒サイクルが繰り返し行われる。
上述したように、空調装置の運転モードに応じて蓄熱槽による2重負荷又は2重熱源を利用した運転が可能で、暖房運転の際に除霜運転が可能な効果がある。
以下、図面を参照して本実施例による空調装置の制御方法を説明する。
図9及び図10は、本発明の第1実施例による蓄熱式空調装置の制御方法を示すフローチャートである。
図9及び図10を参照すると、空調装置10の運転が始まって圧縮機110が駆動すると前記空調装置10の運転モードが認識されるS11,S12。
前記空調装置10の運転モードが冷房運転であれば、前記第1バルブ装置120及び第2バルブ装置130は第1作動モードに転換される。そして、前記空調装置10の運転モードが一般冷房運転モードであるのか否かが認識されるS13,S14。
前記空調装置10が一般冷房運転モードを行う場合、前記第1膨張装置175及び第2膨張装置176は閉鎖される。
よって、前記第1貯蔵槽連結配管170及び第2貯蔵槽連結配管172の冷媒の流動は制限され、前記熱貯蔵槽200への冷媒の流入は発生しない(S15,S16)。
そして、前記流量調節バルブ174はオフ作動し、前記低圧配管180への冷媒の流動は発生しない(S17)。
一方、S15において、蓄冷冷房運転として認識されれば前記第1膨張装置175は閉鎖され、前記第1貯蔵槽連結配管170での冷媒の流動は制限される(S18,S19)。
この際、前記第2膨張装置176は冷媒を減圧させる程度の所定開度に開放され、冷媒を減圧してから熱貯蔵槽200に流入し、前記流量調節バルブ184はオン作動し、前記熱貯蔵槽200から蒸発した冷媒は前記低圧配管180に流動する(S20,S21)。
S15において、放冷冷房運転として認識される場合、前記第1膨張装置175及び第2膨張装置176は開放され、前記圧縮機110で圧縮された冷媒のうち少なくとも一部の冷媒は前記第1貯蔵槽連結配管170及び第2貯蔵槽連結配管172を流動する。この過程で、冷媒は前記熱貯蔵槽200内で凝縮される(S22,S23,S24)。
そして、前記流量調節バルブ174はオフ作動し、前記第1貯蔵槽連結配管170の冷媒が前記低圧配管180に流動することが制限される(S25)。
一方、S13において、前記空調装置10が暖房運転モードを行うと認識されれば運転モードが一般暖房運転であるのか否かが認識される(S31,S32)。
前記一般暖房運転モードを行う場合、前記第1バルブ装置120及び第2バルブ装置130は第2作動モードに転換される(S33)。そして、前記第1膨張装置175及び第2膨張装置176は閉鎖される。よって、前記第1貯蔵槽連結配管170及び第2貯蔵槽連結配管172の冷媒の流動は制限され、前記熱貯蔵槽200への冷媒の流入は発生しない(S34)。
そして、前記流量調節バルブ174はオフ作動し、前記低圧配管180への冷媒の流動は発生しない(S35)。
S32において、前記空調装置10が蓄熱暖房運転モードを行うと認識されれば、前記第1バルブ装置120及び第2バルブ装置130は第2作動モードに転換される(S36、S37)。そして、前記第1膨張装置175及び第2膨張装置176は開放され、前記圧縮機110で圧縮された冷媒のうち少なくとも一部の冷媒は前記第1貯蔵槽連結配管170及び第2貯蔵槽連結配管172を流動する。この過程で、冷媒は前記熱貯蔵槽200内で凝縮される(S38,S39)。
そして、前記流量調節バルブ174はオフ作動し、前記低圧配管180への冷媒の流動は発生しない(S39)。
S36において、前記空調装置10が放熱暖房運転モードを行うと認識されれば、前記第1バルブ装置120及び第2バルブ装置130は第2作動モードに転換される(S40、S41)。
前記第1膨張装置175は閉鎖され、前記第1貯蔵槽連結配管170での冷媒の流動は制限される(S42)。
そして、前記第2膨張装置176は冷媒を減圧させる程度の所定開度に開放され、冷媒を減圧してから熱貯蔵槽200に流入させ、前記流量調節バルブ184はオン作動し、前記熱貯蔵槽200から蒸発された冷媒は前記低圧配管180に流動する(S43,S44)。
S40において、前記空調装置10が除霜暖房運転モードを行うと認識されれば、前記第1バルブ装置120は第1作動モードに、前記第2バルブ装置130は第2作動モードに転換される(S45、S46)。
前記第1膨張装置175は閉鎖され、前記第1貯蔵槽連結配管170での冷媒の流動は制限される(S47)。
そして、前記第2膨張装置176は冷媒を減圧させる程度の所定開度に開放され、冷媒を減圧してから熱貯蔵槽200に流入させ、前記流量調節バルブ184はオン作動し、前記熱貯蔵槽200から蒸発された冷媒は前記低圧配管180に流動する(S48,S49)。
以下、本発明の第2実施例について説明する。本実施例は第1実施例に比べて一部の構成においてのみ差があるため主にその差を説明し、第1実施例と同じ部分については第1実施例の説明と図面符号を援用する。
図11は、本発明の第2実施例による蓄熱式空調装置の構成を示すシステム図である。
図11を参照すると、本発明の第2実施例による蓄熱式空調装置10’には、前記第4連結配管124に設置される第1キャピラリー(Capillary)224a及び前記第6連結配管132に設置される第2キャピラリー232aが設置される。
前記第1キャピラリー224aは前記第4連結配管124における一方向流動、即ち前記第1バルブ装置120から前記第8連結配管134への流動をガイドし、その逆の流動、即ち前記第8連結配管134から前記第2バルブ装置130への流動を制限する。
前記第2キャピラリー232aは前記第6連結配管132における一方向流動、即ち前記第2バルブ装置130から前記第3分枝部167への流動をガイドし、その逆の流動、即ち前記第3分枝部167から前記第2バルブ装置130への流動を制限する。
第1実施例のチェックバルブ124a,132aと第2実施例のキャピラリー224a,232aは、冷媒の一方向流動をガイドし逆流を防止するということから「逆流防止装置」と称される。
10 蓄熱式空調装置
110 圧縮機
115 第1分岐部
120 第1バルブ装置
121 第1連結配管
122、123、124 第2〜4連結配管
130 第2バルブ装置
131 第5連結配管
132,133,134 第6〜8連結配管
132a 第2チェックバルブ
140 室内熱交換器
145 室内ファン
148 室内膨張装置
150 凝縮配管
152 第2分岐部
153 メイン膨張装置
154 バイパス管
155 バイパスチェックバルブ
160 室外熱交換器
165 室外ファン
167 第3分岐部
170 第1貯蔵槽連結配管
172 第2貯蔵槽連結配管
175 第1膨張装置
176 第2膨張装置
180 低圧配管
185 気液分離器
200 熱貯蔵槽
201 ケース
210 熱貯蔵媒体
220 内部配管

Claims (20)

  1. 圧縮機、室外熱交換器、室内熱交換器及び熱貯蔵槽を具備する蓄熱式空調装置において、
    前記圧縮機で圧縮された冷媒の流動方向を転換する第1,2バルブ装置と、
    前記圧縮機の出口側に配置され、前記圧縮機で圧縮された冷媒を前記第1,2バルブ装置又は前記熱貯蔵槽に分枝する第1分枝部と、
    前記第1分枝部から前記熱貯蔵槽に延長する第1貯蔵槽連結配管と、
    前記室外熱交換器から前記室内熱交換器に延長する凝縮配管と、
    前記熱貯蔵槽から前記凝縮配管に延長する第2貯蔵槽連結配管と、を含む、蓄熱式空調装置。
  2. 前記第1貯蔵槽連結配管に設置され、前記第1分枝部から前記熱貯蔵槽への冷媒の流動を選択的に制限する第1膨張装置を更に含む、請求項1に記載の蓄熱式空調装置。
  3. 前記第2貯蔵槽連結配管に設置され、前記熱貯蔵槽への冷媒の流動又は前記熱貯蔵槽から排出される冷媒の流動を選択的に制限する第2膨張装置を更に含む、請求項2に記載の蓄熱式空調装置。
  4. 前記第1膨張装置又は前記第2膨張装置は電子膨張バルブ(Electronic Expansion Valve)を含む、請求項3に記載の蓄熱式空調装置。
  5. 前記第1貯蔵槽連結配管から前記圧縮機の吸入側に延長し蒸発した冷媒が流動する低圧配管と、
    前記低圧配管に設置されて前記低圧配管での冷媒の流動を選択的に制限する流量調節バルブと、を更に含む、請求項1に記載の蓄熱式空調装置
  6. 前記圧縮機で圧縮された冷媒を前記第1バルブ装置にガイドする第1連結配管と、
    冷房運転の際に前記第1連結配管を介して第1バルブ装置に流入した冷媒を前記室外熱交換器にガイドする第2連結配管と、
    前記第1バルブ装置から前記低圧配管に延長する第3連結配管と、
    暖房運転の際に前記第1連結配管を介して第1バルブ装置に流入した冷媒を前記室内熱交換器にガイドする第4連結配管と、を更に含む、請求項5に記載の蓄熱式空調装置。
  7. 前記圧縮機で圧縮された冷媒を前記第2バルブ装置にガイドする第5連結配管と、
    冷房運転の際に前記第5連結配管を介して第2バルブ装置に流入した冷媒を前記室外熱交換器にガイドする第6連結配管と、
    前記第2バルブ装置から前記低圧配管に延長する第7連結配管と、
    暖房運転の際に前記第5連結配管を介して第2バルブ装置に流入した冷媒を前記室内熱交換器にガイドする第8連結配管と、を更に含む、請求項6に記載の蓄熱式空調装置。
  8. 前記第2連結配管と前記第6連結配管が合枝する第3分枝部を更に含む、請求項7に記載の蓄熱式空調装置。
  9. 前記第4連結配管の一側部は前記第8連結配管の一地点に連結される、請求項7に記載の蓄熱式空調装置。
  10. 前記熱貯蔵槽は、
    外形を形成するケースと、
    前記ケースの内部に具備されて冷媒が流動する内部配管と、
    前記ケースの内部に詰められる熱貯蔵媒体と、を含む、請求項1に記載の蓄熱式空調装置。
  11. 前記熱貯蔵媒体は、
    水とTBAB(Tetra n−butyl Ammonium Bromide、[CH3(CH234NBr)の混合物であるTBABソリューションを冷却して得る固体−液体スラリー(Slurry)を含む、請求項10に記載の蓄熱式空調装置。
  12. 前記第2貯蔵槽連結配管と前記凝縮配管が合枝する第2分枝部を更に含む、請求項1に記載の蓄熱式空調装置。
  13. 前記第1バルブ装置又は第2バルブ装置は四方バルブ(four−way valve)を含む、請求項1に記載の蓄熱式空調装置。
  14. 圧縮機、第1,2バルブ装置、室外熱交換器、室内熱交換器、前記室外熱交換器と室内熱交換器との間を連結する凝縮配管及び貯蔵槽を含む蓄熱式空調装置の制御方法において、
    前記蓄熱式空調装置の運転モードに応じて前記第1,2バルブ装置の作動モードを決定するステップと、
    前記圧縮機から前記熱貯蔵槽に延長する第1貯蔵槽連結配管に設置された第1膨張装置を利用して冷媒の流動を選択的に制限するステップと、
    前記熱貯蔵槽から前記凝縮配管に延長する第2貯蔵槽連結配管に設置された第2膨張装置を利用して冷媒を選択的に制限するステップと、を含み、
    前記蓄熱式空調装置の蓄熱又は放熱暖房運転モードにおいて、前記室外熱交換器、室内熱交換器及び熱貯蔵槽のうち少なくともいずれか一つは凝縮器として作用し、残りは蒸発器として作用する、蓄熱式空調装置の制御方法。
  15. 前記蓄熱式空調装置の蓄冷又は放冷冷房運転モードにおいて、前記室外熱交換器、室内熱交換器及び熱貯蔵槽のうち少なくともいずれか一つは凝縮器として作用し、残りは蒸発器として作用する、請求項14に記載の蓄熱式空調装置の制御方法。
  16. 前記第1膨張装置が開放されると、前記凝縮器で凝縮された冷媒のうち少なくとも一部の冷媒は前記第1貯蔵槽連結配管を介して前記熱貯蔵槽に流入する、請求項14に記載の蓄熱式空調装置の制御方法。
  17. 前記蓄熱式空調装置の蓄熱暖房運転モード又は放冷冷房運転モードにおいて、前記第2膨張装置が開放されて前記熱貯蔵槽で凝縮された冷媒が前記凝縮配管に流入し、
    前記蓄熱式空調装置の放熱暖房運転モード又は蓄冷冷房運転モードにおいて、前記第2膨張装置は設定開度に開放されて冷媒を減圧する、請求項15に記載の蓄熱式空調装置の制御方法。
  18. 前記第1,2バルブ装置の作動モードは、
    前記蓄熱式空調装置が冷房運転モードを行う場合、
    前記第1バルブ装置の第1連結配管と第2連結配管を連通し、第3連結配管と第4連結配管を連通し、
    前記第2バルブ装置の第5連結配管と第6連結配管を連通し、第7連結配管と第8連結配管を連通する第1作動モードを含む、請求項14に記載の蓄熱式空調装置の制御方法。
  19. 前記第1,2バルブ装置の作動モードは、
    前記蓄熱式空調装置が蓄熱又は放熱暖房運転モードを行う場合、
    前記第1バルブ装置の第1連結配管と第4連結配管を連通し、第2連結配管と第3連結配管を連通し、
    前記第2バルブ装置の第5連結配管と第8連結配管を連通し、第6連結配管と第7連結配管を連通する第2作動モードを含む、請求項18に記載の蓄熱式空調装置の制御方法。
  20. 前記第1,2バルブ装置の作動モードは、
    前記蓄熱式空調装置が除霜暖房運転モードを行う場合、
    前記第1バルブ装置の第1連結配管と第2連結配管を連通し、第3連結配管と第4連結配管を連通し、
    前記第2バルブ装置の第5連結配管と第8連結配管を連通し、第6連結配管と第7連結配管を連通する第3作動モードを含む、請求項19に記載の蓄熱式空調装置の制御方法。
JP2015121763A 2014-07-07 2015-06-17 蓄熱式空調装置及びその制御方法 Active JP6073413B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0084386 2014-07-07
KR1020140084386A KR101591188B1 (ko) 2014-07-07 2014-07-07 축열식 공조장치 및 그 제어방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016017738A true JP2016017738A (ja) 2016-02-01
JP6073413B2 JP6073413B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=53510770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015121763A Active JP6073413B2 (ja) 2014-07-07 2015-06-17 蓄熱式空調装置及びその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9970688B2 (ja)
EP (1) EP2966382B1 (ja)
JP (1) JP6073413B2 (ja)
KR (1) KR101591188B1 (ja)
CN (1) CN105299797B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106196693B (zh) * 2016-06-27 2020-02-28 青岛海尔空调电子有限公司 恒温除霜空调
CN106679015A (zh) * 2016-11-23 2017-05-17 韦青云 一种空气换热蓄冷空调系统
WO2019069666A1 (ja) * 2017-10-02 2019-04-11 カルソニックカンセイ株式会社 空調装置
KR102486269B1 (ko) * 2017-11-14 2023-01-10 엘지전자 주식회사 축열조를 구비하는 공기 조화기 및 그 제어방법
KR102487917B1 (ko) * 2017-11-14 2023-01-13 엘지전자 주식회사 축열조를 구비하는 공기 조화기 및 그 제어방법
CN110030762A (zh) * 2019-04-09 2019-07-19 广东五星太阳能股份有限公司 太阳能-空气源耦合热源多功能热泵系统
CN110017717B (zh) * 2019-04-18 2023-10-27 杭州联投能源科技有限公司 一种能量转换与储存系统及其工作方法
KR20210096520A (ko) * 2020-01-28 2021-08-05 엘지전자 주식회사 공기 조화 장치
KR102240069B1 (ko) * 2020-02-26 2021-04-13 엘지전자 주식회사 공기조화기 및 그의 제어방법
US20230148170A1 (en) * 2021-11-05 2023-05-11 Emerson Climate Technologies, Inc. Thermal Battery And Heat Exchanger Assembly Using Phase Change Material
CN114812024B (zh) * 2022-05-06 2023-11-07 青岛海信日立空调系统有限公司 一种空调及其除霜方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0229560A (ja) * 1988-07-18 1990-01-31 Daikin Ind Ltd 蓄熱式空気調和装置
JPH04187951A (ja) * 1990-11-21 1992-07-06 Hitachi Ltd 空気調和機
WO2000033002A1 (fr) * 1998-12-01 2000-06-08 Daikin Industries,Ltd. Refrigerateur
JP2003336868A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Jfe Engineering Kk 既設空調システムの改造方法および改造システム
US20040112082A1 (en) * 2002-01-24 2004-06-17 Kenji Tanimoto Regfrigerating device
WO2012111063A1 (ja) * 2011-02-14 2012-08-23 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクル制御方法
WO2013046720A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 ダイキン工業株式会社 給湯空調システム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4065938A (en) * 1976-01-05 1978-01-03 Sun-Econ, Inc. Air-conditioning apparatus with booster heat exchanger
US4149389A (en) * 1978-03-06 1979-04-17 The Trane Company Heat pump system selectively operable in a cascade mode and method of operation
US4893476A (en) * 1988-08-12 1990-01-16 Phenix Heat Pump Systems, Inc. Three function heat pump system with one way receiver
US4964279A (en) * 1989-06-07 1990-10-23 Baltimore Aircoil Company Cooling system with supplemental thermal storage
US5251455A (en) * 1992-08-14 1993-10-12 Whirlpool Corporation Energy efficient insulation system for refrigerator/freezer
US5307642A (en) * 1993-01-21 1994-05-03 Lennox Industries Inc. Refrigerant management control and method for a thermal energy storage system
JP3297178B2 (ja) 1993-02-19 2002-07-02 東京電力株式会社 蓄熱式空気調和装置
US5497629A (en) * 1993-03-23 1996-03-12 Store Heat And Produce Energy, Inc. Heating and cooling systems incorporating thermal storage
JPH10132319A (ja) 1996-10-25 1998-05-22 Sanyo Electric Co Ltd 壁掛型空気調和機
JP3555481B2 (ja) * 1999-02-15 2004-08-18 Jfeエンジニアリング株式会社 水和物スラリーの製造方法および装置
JP4403664B2 (ja) 2001-03-13 2010-01-27 三菱電機株式会社 蓄熱式空気調和装置
JP4434865B2 (ja) 2004-07-13 2010-03-17 三菱電機株式会社 蓄熱式空気調和装置およびその運転方法
CN1842683A (zh) * 2004-08-06 2006-10-04 大金工业株式会社 冷冻装置
KR100727127B1 (ko) * 2005-08-12 2007-06-12 엘지전자 주식회사 축열식 공기조화 장치
JP4407582B2 (ja) 2005-07-08 2010-02-03 Jfeエンジニアリング株式会社 蓄熱式空気調和装置、該蓄熱式空気調和装置の運転方法
JP4001171B2 (ja) * 2005-07-26 2007-10-31 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP4069947B2 (ja) * 2006-05-26 2008-04-02 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
KR100803144B1 (ko) * 2007-03-28 2008-02-14 엘지전자 주식회사 공기조화기
US8511109B2 (en) * 2009-07-15 2013-08-20 Whirlpool Corporation High efficiency refrigerator
KR101325319B1 (ko) * 2011-10-25 2013-11-08 엘지전자 주식회사 축열식 냉난방 장치
EP2876386B1 (en) * 2012-10-18 2016-11-23 Daikin Industries, Ltd. Air conditioner

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0229560A (ja) * 1988-07-18 1990-01-31 Daikin Ind Ltd 蓄熱式空気調和装置
JP2508812B2 (ja) * 1988-07-18 1996-06-19 ダイキン工業株式会社 蓄熱式空気調和装置
JPH04187951A (ja) * 1990-11-21 1992-07-06 Hitachi Ltd 空気調和機
WO2000033002A1 (fr) * 1998-12-01 2000-06-08 Daikin Industries,Ltd. Refrigerateur
US20040112082A1 (en) * 2002-01-24 2004-06-17 Kenji Tanimoto Regfrigerating device
JP2003336868A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Jfe Engineering Kk 既設空調システムの改造方法および改造システム
WO2012111063A1 (ja) * 2011-02-14 2012-08-23 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクル制御方法
WO2013046720A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 ダイキン工業株式会社 給湯空調システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2966382A1 (en) 2016-01-13
JP6073413B2 (ja) 2017-02-01
US20160003499A1 (en) 2016-01-07
KR101591188B1 (ko) 2016-02-18
KR20160005460A (ko) 2016-01-15
CN105299797A (zh) 2016-02-03
US9970688B2 (en) 2018-05-15
EP2966382B1 (en) 2022-06-01
CN105299797B (zh) 2018-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6073413B2 (ja) 蓄熱式空調装置及びその制御方法
CN211739592U (zh) 连续制热的空调系统
US9347697B2 (en) Air conditioner and control method thereof
JP5240332B2 (ja) 冷凍装置
JP5411643B2 (ja) 冷凍サイクル装置および温水暖房装置
KR101212681B1 (ko) 공기조화기
JP2006284035A (ja) 空気調和装置およびその制御方法
JP2014105890A (ja) 冷凍サイクル装置及びそれを備えた温水生成装置
US20130055754A1 (en) Air conditioner
JP2006071137A (ja) 冷凍装置
KR101449899B1 (ko) 히트펌프 이코노마이저, 히트펌프 및 이를 이용한 냉난방 시스템
JP6067178B2 (ja) 熱源側ユニット及び空気調和装置
JP4273493B2 (ja) 冷凍空調装置
JP2011214753A (ja) 冷凍装置
JP2008070053A (ja) 空気調和装置
JP2006023073A (ja) 空気調和装置
JP2008267653A (ja) 冷凍装置
KR20120053381A (ko) 냉동 사이클 장치
KR101372146B1 (ko) 난방능력이 향상된 멀티형 공기조화기
WO2009096179A1 (ja) 暖房用補助ユニットおよび空気調和装置
JP4468887B2 (ja) 過冷却装置及び過冷却装置を備える空気調和装置
JP2006125762A (ja) 室内機およびこれを備えた空気調和装置ならびにその運転方法
JP2009228975A (ja) リモートコンデンサ型の空気調和機
KR100562836B1 (ko) 히트펌프 사이클
JP2010190537A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6073413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250