JP2014508246A - 燃料インジェクタを評価する方法 - Google Patents

燃料インジェクタを評価する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014508246A
JP2014508246A JP2013553394A JP2013553394A JP2014508246A JP 2014508246 A JP2014508246 A JP 2014508246A JP 2013553394 A JP2013553394 A JP 2013553394A JP 2013553394 A JP2013553394 A JP 2013553394A JP 2014508246 A JP2014508246 A JP 2014508246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse width
fuel
temperature
fuel injector
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013553394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5907494B2 (ja
Inventor
モレーン,マッツ
Original Assignee
ボルボ ラストバグナー アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボルボ ラストバグナー アーベー filed Critical ボルボ ラストバグナー アーベー
Publication of JP2014508246A publication Critical patent/JP2014508246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5907494B2 publication Critical patent/JP5907494B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/042Testing internal-combustion engines by monitoring a single specific parameter not covered by groups G01M15/06 - G01M15/12
    • G01M15/048Testing internal-combustion engines by monitoring a single specific parameter not covered by groups G01M15/06 - G01M15/12 by monitoring temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • F01N3/0253Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust adding fuel to exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2033Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using a fuel burner or introducing fuel into exhaust duct
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/14Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a fuel burner
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • F01N2900/1404Exhaust gas temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1602Temperature of exhaust gas apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1806Properties of reducing agent or dosing system
    • F01N2900/1811Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/80Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly
    • F02M2200/8092Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly adjusting or calibration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

本発明は、内燃エンジンのための排ガス処理システムにおける、燃料バーナのための少なくとも1つの燃料インジェクタの較正の方法に関する。本発明は、ディーゼル粒子フィルタ(DPF)の上流に取り付けられた前記燃料バーナを有する排気ガスシステムに適用される。前記較正の方法は内燃エンジンのアイドル速度中に実行されるため、較正の間は前記燃料バーナの温度は一定を確保する。それ故、前記燃料バーナ内の第1の定常温度が記録されるときに本発明の方法が開始され、前記少なくとも1つの燃料インジェクタは第1パルス幅で操作される。前記燃料バーナのすぐ下流の排ガスの第1の温度が記録される。この第1の温度が記録されてから、前記燃料バーナのパルス幅は前記第1パルス幅と異なる第2パルス幅に変更される。
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関(内燃エンジン)のための排気ガス処理システムにおける燃料バーナの燃料インジェクタを評価及び/又は較正する方法に関する。
現代のディーゼル燃焼エンジンには、排気システムにディーゼル粒子フィルタ(DPF)が設けられている。エンジンの燃焼による煤煙がDPFにて捕えられる。煤煙は酸化(再生)により周期的に除去されるが、DPF前の排気温度が1つのキーパラメータである。この温度は、しばしばバーナにより制御される。再生時間を最小にするために、典型的に、DPFの前で約600℃のガス温度が要求される。通常、温度は、最大温度誤差が数パーセントであるように制御されることを必要とする。
バーナに供給される燃料は、燃料インジェクタにより制御されるディーゼル燃料(軽油)である。バーナ内で燃料を燃焼させるための酸素は、エンジン燃焼の残りの酸素から供給される。高出力バーナの場合、十分な量の燃料を燃焼させるために追加の酸素が必要である。この酸素を追加する方法は、補助空気ポンプ又はコンプレッサであり得る。
高性能バーナに関しては、バーナが、バーナの所与の設計に関する、炎/燃焼安定性に対する動作限界付近で動作する状況もある。バーナの機能限界に近い典型的な動作は、(A)非常に高いバーナ出力が要求される高排気流、及び、(B)非常に低いバーナ出力が必要とされる低排気流である。エンジンに、補助空気ポンプ又はコンプレッサが、エンジン速度に対する固定比率(ギヤなど)で接続されているバーナに関しては、バーナ限界に近いさらなる2つのポイントが追加されることが必要であり、これらは、(c)高バーナ出力での低エンジン回転数、及び(D)低バーナ出力での高エンジン回転数である。
バーナが動作限界付近で動作されるために必要な上記のポイントは、以下のいずれかにより特徴付けられる。
(A)バーナ燃焼室の燃焼時間の限界
(B)炎のサイズ/安定性の限界
(C)酸素の限界
(D)炎のサイズ/安定性の限界
これらの限界の結果、排出量の増大、又は再生時間が長くなる場合がある。
上記のようなバーナの物理的限界により、バーナに適切な燃料を供給することが非常に重要である。バーナへの適切な燃料量の供給が、バーナの動作領域及び機能性を最大化する。バーナに不適切な燃料量を供給すると、上記の限界が増大する。
以上のことから、バーナ燃料インジェクタの確実な評価及び/又は較正を可能にし、それにより、燃料インジェクタが、燃料インジェクタの少なくとも2つの、好ましくは3つ以上の、より好ましくは全ての動作状況において確実で望ましい量の燃料を送達する方法が必要である。
本開示の目的は、排ガス処理システムにおける燃料インジェクタの評価のための方法を提示することにある。
従って、本開示は、内燃エンジンのための排ガス処理システムにおける、ディーゼル粒子フィルタの上流に取り付けられた、少なくとも1つの燃料インジェクタの燃料噴射の精度を評価するための方法に関し、この方法は、
・燃料を、少なくとも1つの燃料インジェクタにより第1のパルス幅で噴射するステップと、
・少なくとも1つの燃料インジェクタの下流の排ガスの第1の温度を記録するステップと、
・燃料を、少なくとも1つの燃料インジェクタにより、第1のパルス幅とは異なる第2のパルス幅で噴射し、それにより、少なくとも1つの燃料インジェクタが、所定の時間範囲中に、第1のパルス幅を用いて対応する時間範囲中に噴射された燃料量と実質的に同一量の燃料を噴射するように制御されるステップと、
・少なくとも1つの燃料インジェクタの下流の排ガスの第2の温度を記録するステップと、
・第1の温度と第2の温度との間の温度差を決定するステップとを含む。
本明細書中で用いられる用語「パルス幅」(“pulse width”)は、少なくとも1つの燃料インジェクタから燃料がその間に噴射される限られた時間間隔を含む。従って、燃料が所定のパルス幅で噴射される場合、後続の2つのパルスの間に、燃料は実質的に噴射されない。
好ましくは、上記の方法は、少なくとも1つの燃料インジェクタがその一部を形成しているバーナの定常温度中に実行される。燃料バーナは、エンジンからの排ガスの温度が定常温度を有する場合に定常温度であるとみなされ、これは、例えば、エンジンのアイドル速度中に、若しくは、エンジンの制動状態中に、又は、エンジンが定常状態で駆動されている任意の状態中に生じる。
好ましくは、方法は、さらに、少なくとも1つの燃料インジェクタのための補正因子を温度差に従って計算するステップを含む。
上記の温度差に基づいて、少なくとも1つの燃料インジェクタが適切な燃料噴射精度を有するかどうかを評価することが可能である。単に例として、温度差の絶対値が予め決められた温度閾値よりも上である場合、これは、少なくとも1つの燃料インジェクタが、交換及び/又は調整される必要があることを示し得る。
限定的でない別の例として、上記の温度差を、較正方法への入力として用いることが可能であり、この場合、少なくとも1つの燃料インジェクタの特性(例えば、燃料圧力及び/又は燃料流量に関する)が較正される。
本開示の方法は、短パルス幅を有する燃料インジェクタに関して、所望の燃料噴射量と実際の燃料噴射量との間の隔たりが、全ての燃料インジェクタにおいて概して小さいという認識に基づいている。しかし、パルス幅が増大するにつれて、実際の燃料噴射量と所望の燃料噴射量とのずれが増大していく。このずれが、パルス幅の増大に従って本質的に線状に増大することが分かっており、従って、燃料インジェクタが長パルス幅で動作される場合、燃料インジェクタの評価を(そして恐らくは較正も)行うことが有益である。
上記の方法は、さらに、排気システムにおける検出手段の長い反応時間を用い、これが、温度の急速な変化を滑らかにする。すなわち、燃料はパルスで噴射され、連続的に噴射されないため、実際の温度は振動するであろうが、反応時間が相対的に長いため、測定される温度は、燃料バーナの定常状態動作中、一定であろう。
任意には、評価方法は、燃焼エンジンのアイドル速度に実行される。
任意には、第2のパルス幅は、第1のパルス幅よりも長い。
任意には、第2のパルス幅は、第1のパルス幅よりも、少なくとも5倍、好ましくは8倍大きい。
任意には、方法は、さらに、燃料が第2のパルス幅で噴射された後に、
・少なくとも1つの燃料インジェクタにより燃料を第1のパルス幅で噴射するステップと、
・少なくとも1つの燃料インジェクタの下流の排ガスの第3の温度を記録するステップと、
・第2の温度と第3の温度との間の第2の温度差を決定するステップとを含む。
任意には、方法は、好ましくは、車両の起動時に、好ましくは起動時ごとに実行される。
任意には、方法は、好ましくは、車両の作動後に、好ましくは作動後ごとに実行される。
本開示の第2の態様は、内燃エンジンのための排ガス処理システムにおける燃料バーナのための少なくとも1つの燃料インジェクタを較正するための方法に関し、この方法は、
・本開示の第1の態様による評価方法を用いて温度差を決定するステップと、
・少なくとも1つの燃料インジェクタの少なくとも1つの燃料噴射特性を温度差に応答して調整するステップとを含む。
単に例として、少なくとも1つの燃料噴射特性は、以下の特性(すなわち、少なくとも1つの燃料インジェクタに送達される燃料の燃料圧力、又は、少なくとも1つの燃料インジェクタから出る燃料の燃料流量)のうちの少なくとも1つを含み得る。単に例として、燃料圧力は、少なくとも1つの燃料インジェクタと連通しているポンプにより制御され得る。こうして、燃料圧力は、ポンプ作動を調整することにより調整され得る。
さらに、これも単に例として、燃料流量の大きさは、1以上の弁の開放度により制御され得る。単に例として、1以上の弁は、少なくとも1つの燃料インジェクタ内に配置されても、又は、燃料ポンプを少なくとも1つの燃料インジェクタに接続している1以上の導管内に配置されてもよい。こうして、燃料流量は、1以上の弁の開放度を調整することにより調整され得る。
任意には、第2の態様による方法は、さらに、
・第1のパルス幅又は第2のパルス幅に関連する少なくとも1つの燃料噴射特性を温度差に応答して調整するステップを含む。
任意には、第2の態様による方法は、さらに、
・第1のパルス幅及び第2のパルス幅のうち最大パルス幅に関連する少なくとも1つの燃料噴射特性を温度差に応答して調整するステップを含む。
本開示の第3の態様における目的は、排ガス処理システムにおける燃料インジェクタを、全ての状況において燃料インジェクタが所望の量の燃料を送達するように較正するための方法を提示することであり得る。
本開示の第3の態様による方法は、短パルス幅を有する燃料インジェクタに関して、所望の燃料噴射量と実際の燃料噴射量との間の隔たりが、全ての燃料インジェクタにおいて概して小さいという認識に基づいている。しかし、パルス幅が増大するにつれ、実際の燃料噴射量と所望の燃料噴射量とのずれが増大していく。このずれが、パルス幅の増大に従って本質的に線状に増大することが分かっており、従って、燃料インジェクタが長パルス幅で動作される場合、燃料インジェクタの較正を行うことが有益である。
本開示の第3の態様は、さらに、排気システムにおける検出手段の長い反応時間を用い、これが、温度の急速な変化を滑らかにする。すなわち、燃料はパルスで噴射され、連続的に噴射されないため、実際の温度は振動するであろうが、反応時間が相対的に長いため、測定される温度は、燃料バーナの定常状態動作中、一定であろう。
このように、内燃エンジンのための排気ガス処理システムにおける燃料バーナの少なくとも1つの燃料インジェクタの較正方法が、本開示の第3の態様に従って提示される。本開示の第3の態様による方法は、燃料バーナがディーゼル粒子フィルタ(DPF)の上流に取り付けられた排気ガスシステムに適している。較正方法は、バーナの一定温度中に実行される。燃料バーナは、エンジンからの排気ガスの温度が一定温度を有するときに一定温度になり、これは、例えば、エンジンのアイドル速度中に、若しくは、エンジンの制動状態中に、又は、エンジンが定常状態で駆動されている任意の状態中に生じる。
本開示の第3の態様による方法は、燃料バーナにおける第1の定常温度が記録されたときに開始され、ここで、少なくとも1つの燃料インジェクタが第1のパルス幅で動作され、それにより、特定の時間中に第1の燃料量を噴射することを目標とする。燃料バーナのすぐ下流の排ガスの第1の温度が記録される。この第1の温度が記録された後、燃料インジェクタのパルス幅が、第1のパルス幅とは異なる第2のパルス幅に変更され、それにより、少なくとも1つの燃料インジェクタは、なお、同一量の燃料を同一時間中に噴射することを目標とする。
燃料インジェクタが適切に較正されるならば、燃料インジェクタのパルス幅の変化は、予め決められた時間にわたり、燃料バーナにて噴射された燃料の総量に影響を与えず、従って、燃料バーナ内のいずれの温度変化も生じない。しかし、不適切に較正された燃料インジェクタは、パルス幅が変わると、同一の予め決められた時間中での燃料バーナ内での燃料噴射が、より多く、又は少なくなり、そして、燃料バーナ内の温度は、それぞれ、上昇又は降下するであろう。エンジンからの排ガスが、全較正プロセス(車両の定常状態にて実行される)中に同一温度を有するため、排ガスの温度差のいずれも、燃料バーナ内で燃焼された燃料量の変化によるものである。
従って、燃料インジェクタのパルス幅が変更され、そしてシステムの定常状態が達成された後、燃料バーナのすぐ下流の排ガスの第2の温度が記録される。第2の温度は第1の温度と比較され、第1の温度と第2の温度との温度差が計算される。温度差は、特定の時間中に噴射された燃料の差の基準尺度であり、燃料インジェクタが適切に較正されているならば、この差はゼロに等しい。
従って、噴射された燃料の隔たりは線状であるため、温度差を介して、少なくとも1つの燃料インジェクタのための補正因子を、短パルス幅と長パルス幅との温度差に従って計算することができる。補正因子は、異なるパルス幅で噴射された燃料量の差を補正し、これにより、基準時間中、同一量の燃料が燃料バーナにて、燃料インジェクタのパルス幅とは関係なく噴射される。
本開示の第3の態様による方法は、好ましくは、エンジンのアイドル速度中に、エンジンが定常状態動作温度に達したときに実行される。
短パルス幅が好ましいため、少なくとも1つの燃料インジェクタのパルス幅は、第2の温度が記録された後に第1のパルス幅に戻される。短パルス幅は、燃料の定常流を保証する。
本開示の第3の態様による方法は、さらに、燃料インジェクタのための補正因子を変更するステップを含む。計算された補正因子は、燃料インジェクタが常に適切な量の燃料を噴射することを保証する。補正因子は、パルス幅が増大されるときに生じる誤差を補償し、それにより、特定の時間中に噴射される燃料の量がパルス幅とは独立していることを保証する。
好ましい第1のパルス幅は1/10であり、好ましい第2のパルス幅は9/10であり、すなわち、短パルス幅は長パルス幅よりも9倍短く、これにより、短パルス幅での9回の燃料噴射が長パルス幅の1回の燃料噴射と等しいと考えられる。例えば、短パルス幅(1/10)では1つの時間単位中に9回の燃料噴射が行われ、長パルス幅(9/10)では同一時間単位中に1回の燃料噴射が行われ、これにより、適切に較正された燃料インジェクタを用いると、同一量の噴射燃料が生じる。
本開示の第3の態様による方法は、定常温度条件が満たされている限り、いずれの適切な状況においても実行されることができ、従って、通常、燃料インジェクタの新たな較正は連続的に必要でなく、従って、方法を、車両の起動時ごとに、より好ましくは、車両の作動後に実行することが提案される。燃料インジェクタが較正されたならば、燃料インジェクタは、通常、安定した機能性を有し、これにより、新たな較正が必要となるのは、燃料インジェクタが変更された場合のみである。
本開示の第3の態様の特徴が、本開示の第1の態様による方法、及び/又は本開示の第2の態様による方法に組み込まれ得ることに留意されたい。
本発明の方法を、添付図面を参照しつつ、以下に、より十分に記載する。しかし、本発明は、多くの異なる形態で実施され得るのであり、本明細書にて記載される例に限定されると解釈されてはならない。むしろ、この例は、本開示が徹底的で完全であるように、また、本発明の範囲を当業者に十分に伝えるように提供される。
3つの異なる燃料インジェクタの公差の原理図である。 低パルス幅を有する燃料インジェクタのための10%デューティサイクルの原理図である。 短パルス幅を有する燃料インジェクタのための90%デューティサイクルの原理図である。 長パルス幅を有する燃料インジェクタのための10%デューティサイクルの原理図である。
図1は、3つの異なる燃料インジェクタa,b,cの、これらの燃料インジェクの通常動作によるデューティサイクルDCに応じた噴射燃料量の違いを示す。燃料インジェクタa,b,cの通常動作中、燃料インジェクタは同一周波数で動作され、デューティサイクルが増大するとパルス幅PWが増大する。図1に見られるように、3つの燃料インジェクタa,b,cに関する噴射燃料量の違いは、デューティサイクルDCが高くなるにつれて増大する。この差は、燃料インジェクタの不適切な較正により生じ得る。従って、エンジンに高負荷がかけられている間、燃料インジェクタの精度は低減する。なぜなら、この場合、燃料インジェクタは、所望の量の燃料を噴射するために、高デューティサイクルDC中に長いパルス幅PWで動作されるからである。
本発明は、燃料インジェクタが、低デューティサイクルDC中に高パルス幅PWで動作されるという概念に基づいている(通常、高パルス幅PWは高デューティサイクルDCにて用いられる)。さらに、本発明は、システムにおける温度センサの反応時間(噴射サイクルよりも著しく長い)を利用する。すなわち、システムにおける温度センサは、脈動燃料流により生じる温度差に反応することができない。従って、システムにおける温度測定値は、変更されたパルス幅PWにより影響を受けない。
図2は、低デューティサイクルDC中の短パルス幅PW=1/10(すなわち、アイドリング中の燃料インジェクタの通常作動)を示す。
図3は、高デューティサイクル中の長パルス幅PW=9/10(すなわち、高負荷すなわち、高デューティサイクル)中の燃料インジェクタの通常作動)を示す。
図4は、低デューティサイクル中の長パルス幅PW=9/10(すなわち、本発明の方法による較正中に燃料インジェクタが動作され得るモード)を示す。
従って、図2の燃料インジェクタにおいて、図4の燃料インジェクタにより1パルス分の燃料が噴射されるのと同一時間中(1秒間)に9パルス分の燃料が噴射される。しかし、この時間中(1秒間)に噴射される燃料の量は、燃料インジェクタが適切に較正されているならば、同一であると考えられる。
図3及び図4に示されているような長パルス幅で動作される燃料インジェクタの開放時間が、図2に示されているような短パルス幅と比べてより長いことにより、図1に示されているように、不適切に較正された、より長いパルス幅の燃料インジェクタの誤差が常に増大する。
従って、本発明は、内燃エンジンの排気ガス処理システムにおける少なくとも1つの燃料インジェクタの燃料噴射精度を評価するための方法に関する。少なくとも1つの燃料インジェクタは、ディーゼル粒子フィルタの上流に取り付けられる。
上記の方法を、診断方法とも称し得る。
この方法は、以下のステップを含む。すなわち、
燃料を、少なくとも1つの燃料インジェクタにより、第1のパルス幅(例えば、図2に示されているようなPW=1/10)で噴射する。
少なくとも1つの燃料インジェクタの下流の排ガスの第1の温度を記録する。好ましくは、第1の温度は、少なくとも1つの燃料インジェクタが第1のパルス幅で燃料を噴射している間に記録される。限定的でない別の選択肢として、第1の温度は、第1のパルス幅での燃料噴射が終了した直後に(例えば、5秒以内に、好ましくは1秒以内に)記録され得る。
燃料を、少なくとも1つの燃料インジェクタにより、第2のパルス幅(例えば、図4に示されているようなPW=9/10)で噴射する。この第2のパルス幅は第1のパルス幅とは異なり、これにより、少なくとも1つの燃料インジェクタは、時間範囲中に、対応する(好ましくは実質的に同一の)時間範囲中に第1のパルス幅を用いて噴射された燃料と実質的に同一量の燃料を噴射するように制御される。
すなわち、第2のパルス幅での噴射中に、少なくとも1つの燃料インジェクタは、噴射された燃料の総量(すなわち、所定時間範囲中の全パルスにて噴射された燃料の合計量)が、燃料が第1のパルス幅によってではなく噴射されたとした場合と同一量であるように動作される。限定的でない例として、上記の時間範囲は1秒以上であり得る。
単に例として、これは、後続パルス間の時間的距離を第2のパルス幅で調整することにより達成され得る。別の限定的でない例として、第2のパルス幅中に少なくとも1つの燃料インジェクタを通って流れる燃料流量を調整してもよい。上記の2つの例を組み合わせることも可能である。
本発明の方法は、さらに、少なくとも1つの燃料インジェクタの下流の排ガスの第2の温度を記録するステップと、第1の温度と第2の温度との温度差を決定するステップとを含む。好ましくは、第2の温度は、少なくとも1つの燃料インジェクタが第2のパルス幅で燃料を噴射している間に記録される。別の限定的でない選択肢として、第2の温度は、第2のパルス幅での燃料噴射が終了した直後に(例えば、5秒以内に、好ましくは、1秒以内に)記録され得る。
好ましくは、第2のパルス幅は第1のパルス幅よりも、少なくとも5倍、好ましくは8倍大きい。図2及び図4に示した例において、第2のパルス幅は第1のパルス幅よりも9倍大きい。さらに、燃料が第1のパルス幅により噴射される前に、燃料バーナ内の第1の定常温度が、好ましくは最初に決定される。
単に例として、第1のパルス幅及び第2のパルス幅の最短パルス幅は、0.001秒〜0.2秒の範囲内に、好ましくは、0.001秒〜0.04秒の範囲内に、より好ましくは、0.004秒〜0.015秒の範囲内にあり得る。
単に例として、このように決定された温度差に基づいて、少なくとも1つの燃料インジェクタの較正が実行され得る。例えば、較正が、内燃エンジンの排気ガス処理システムにおける燃料バーナのための少なくとも1つの燃料インジェクタを較正するための方法に従って実行されることができ、この方法は、
・本開示の第1の態様に従う評価方法を用いて温度差を決定するステップと、
・少なくとも1つの燃料インジェクタの少なくとも1つの燃料噴射特性を温度差に応答して調整するステップとを含む。
単に例として、少なくとも1つの燃料噴射特性は、以下の特性(すなわち、少なくとも1つの燃料インジェクタに送達される燃料の燃料圧力、又は、少なくとも1つの燃料インジェクタから出る燃料の燃料流量)のうちの少なくとも1つを含み得る。単に例として、燃料圧力は、少なくとも1つの燃料インジェクタと連通しているポンプにより制御され得る。こうして、燃料圧力は、ポンプ作動を調整することにより調整され得る。
さらに、これも単に例として、燃料流量の大きさは、1以上の弁の開放度により制御され得る。単に例として、1以上の弁は、少なくとも1つの燃料インジェクタ内に配置されても、又は、燃料ポンプを少なくとも1つの燃料インジェクタに接続している1以上の導管内に配置されてもよい。こうして、燃料流量は、1以上の弁の開放度を調整することにより調整され得る。
本発明を、様々な明確な点において、全てが添付の特許請求の範囲から逸脱せずに変更できることが理解されよう。従って、図面及びそれらの説明は、本質的に例示的と見なされるべきであり、限定的と見なされるべきではない。
さらに、本発明の第3の態様が以下のポイントにより記載され得ることに留意されたい。
1.内燃エンジンのための排気ガス処理システムにおける、ディーゼル粒子フィルタ(DPF)の上流に取り付けられた燃料バーナの、第1のパルス幅で動作される少なくとも1つの燃料インジェクタを較正する方法であって、
・燃料バーナ内の第1の定常温度を記録するステップと、
・燃料バーナのすぐ下流の排ガスの第1の温度を記録するステップと、
・燃料インジェクタのパルス幅を第2のパルス幅に変えるステップとを含み、
燃料バーナ内で第2の定常温度が達成されたときに、さらに、
・燃料バーナのすぐ下流の排ガスの第2の温度を記録するステップと、
・第1の温度と第2の温度との温度差を計算するステップと、
・少なくとも1つの燃料インジェクタのための補正因子(k)を温度差に従って計算するステップとを含む方法。
さらに、本発明の第3の態様の選択的な実施形態が以下のポイントのいずれか1つにより記載され得ることに留意されたい。
2.較正方法が燃焼エンジンのアイドル速度中に実行されるポイント1に記載の方法。
3.第2のパルス幅が第1のパルス幅より長い、ポイント1または2に記載の方法。
4.さらに、
・少なくとも1つの燃料インジェクタを第1のパルス幅に戻すステップを含む、ポイント1乃至3のいずれかに記載の方法。
5.さらに、
・燃料インジェクタのための補正因子(k)を、第1の温度が第1のパルス幅及び第2のパルス幅の両方にて達成されるように変更するステップを含む、ポイント1乃至4のいずれかに記載の方法。
6.第1のパルス幅が1/10であり、且つ、第2のパルス幅が9/10である、ポイント1乃至5のいずれかに記載の方法。
7.車両の起動時ごとに実行される、ポイント1乃至6のいずれかに記載の方法。
8.車両の作動後ごとに実行される、ポイント1乃至7のいずれかに記載の方法。
a 燃料インジェクタ(の燃料噴射量)
b 燃料インジェクタ(の燃料噴射量)
c 燃料インジェクタ(の燃料噴射量)

Claims (18)

  1. 内燃エンジンのための排ガス処理システムにおける、ディーゼル粒子フィルタ(DPF)の上流に取り付けられた少なくとも1つの燃料インジェクタの燃料噴射の精度を評価するための方法であって、
    ・燃料を、前記少なくとも1つの燃料インジェクタにより第1のパルス幅で噴射するステップと、
    ・前記少なくとも1つの燃料インジェクタの下流の排ガスの第1の温度を記録するステップと、
    ・燃料を、前記少なくとも1つの燃料インジェクタにより、前記第1のパルス幅とは異なる第2のパルス幅で噴射し、それにより、前記少なくとも1つの燃料インジェクタが、時間範囲中に、前記第1のパルス幅を用いて対応する時間範囲中に噴射された燃料量と実質的に同一量の燃料を噴射するように制御されるステップと、
    ・前記少なくとも1つの燃料インジェクタの下流の排ガスの第2の温度を記録するステップと、
    ・前記第1の温度と前記第2の温度との間の温度差を決定するステップとを含む方法。
  2. 前記評価方法が前記燃焼エンジンのアイドル速度中に実行される請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2のパルス幅が前記第1のパルス幅よりも長い請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第2のパルス幅が前記第1のパルス幅よりも、少なくとも5倍、好ましくは8倍大きい請求項3に記載の方法。
  5. 燃料が前記第2のパルス幅で噴射された後に、さらに、
    ・燃料を、前記少なくとも1つの燃料インジェクタにより前記第1のパルス幅で噴射するステップと、
    ・前記少なくとも1つの燃料インジェクタの下流の排ガスの第3の温度を記録するステップと、
    ・前記第2の温度と前記第3の温度との間の第2の温度差を決定するステップとを含む、請求項1乃至4のいずれかに記載の方法。
  6. 車両の起動時に実行される請求項1乃至5のいずれかに記載の方法。
  7. 車両の作動後に実行される請求項1乃至6のいずれかに記載の方法。
  8. 内燃エンジンのための排ガス処理システムにおける、燃料バーナのための少なくとも1つの燃料インジェクタを較正するための方法であって、
    ・請求項1乃至7のいずれかに記載の評価方法を用いて温度差を決定するステップと、
    ・前記少なくとも1つの燃料インジェクタの少なくとも1つの燃料噴射特性を前記温度差に応答して調整するステップとを含む方法。
  9. さらに、
    ・前記第1のパルス幅又は前記第2のパルス幅に関連する前記少なくとも1つの燃料噴射特性を、前記温度差に応答して調整するステップと含む請求項8に記載の方法。
  10. さらに、
    ・前記第1のパルス幅及び前記第2のパルス幅のうち最大パルス幅に関連する前記少なくとも1つの燃料噴射特性を前記温度差に応答して調整するステップと含む請求項9に記載の方法。
  11. 内燃エンジンのための排ガス処理システムにおける、ディーゼル粒子フィルタ(DPF)の上流に取り付けられた燃料バーナのための、第1のパルス幅で動作される少なくとも1つの燃料インジェクタの較正の方法であって、
    ・前記燃料バーナ内の第1の定常温度を記録するステップと、
    ・前記燃料バーナのすぐ下流の排ガスの第1の温度を記録するステップと、
    ・前記燃料インジェクタのパルス幅を第2のパルス幅に変えるステップと、を含み、
    前記燃料バーナ内で第2の定常温度が達成されたときに、さらに、
    ・前記燃料バーナのすぐ下流の排ガスの第2の温度を記録するステップと、
    ・前記第1の温度と前記第2の温度との間の温度差を計算するステップと、
    ・前記少なくとも1つの燃料インジェクタのための補正因子(k)を前記温度差に従って計算するステップとを含む方法。
  12. 前記較正方法が前記燃焼エンジンのアイドル速度中に実行される請求項11に記載の方法。
  13. 前記第2のパルス幅が前記第1のパルス幅よりも長い請求項11または12に記載の方法。
  14. さらに、
    ・前記少なくとも1つの燃料インジェクタを前記第1のパルス幅に戻すステップを含む、請求項11乃至13のいずれかに記載の方法。
  15. さらに、
    ・前記燃料インジェクタのための補正因子(k)を、前記第1の温度が前記第1のパルス幅及び第2のパルス幅の両方にて達成されるように変更するステップを含む、請求項11乃至14のいずれかに記載の方法。
  16. 前記第1のパルス幅が1/10であり、且つ、前記第2のパルス幅が9/10である請求項1乃至15のいずれかに記載の方法。
  17. 前記車両の起動時ごとに実行される請求項1乃至16のいずれかに記載の方法。
  18. 前記車両の作動後ごとに実行される請求項1乃至17のいずれかに記載の方法。
JP2013553394A 2011-02-08 2012-02-07 燃料インジェクタを評価する方法 Active JP5907494B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE2011/000022 WO2012108795A1 (en) 2011-02-08 2011-02-08 Method of calibration of a fuel injector in an exhaust aftertreatment system
SEPCT/SE2011/000022 2011-02-08
PCT/SE2012/000012 WO2012108809A1 (en) 2011-02-08 2012-02-07 Method of evaluating a fuel injector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014508246A true JP2014508246A (ja) 2014-04-03
JP5907494B2 JP5907494B2 (ja) 2016-04-26

Family

ID=46638824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013553394A Active JP5907494B2 (ja) 2011-02-08 2012-02-07 燃料インジェクタを評価する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9027530B2 (ja)
EP (1) EP2673479B1 (ja)
JP (1) JP5907494B2 (ja)
CN (1) CN103403311B (ja)
BR (1) BR112013020207B1 (ja)
RU (1) RU2577684C2 (ja)
WO (2) WO2012108795A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101272931B1 (ko) * 2011-12-09 2013-06-11 현대자동차주식회사 Ffv의 보조연료시스템 관리방법
US9567934B2 (en) * 2013-06-19 2017-02-14 Enviro Fuel Technology, Lp Controllers and methods for a fuel injected internal combustion engine
CN106370431B (zh) * 2016-11-04 2018-09-18 中船动力有限公司 船用柴油机尾气后处理试验台位
CN117740384B (zh) * 2024-02-07 2024-04-16 中国航发四川燃气涡轮研究院 一种燃烧性能敏感性评估方法及装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61152918A (ja) * 1984-12-26 1986-07-11 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気微粒子処理装置
US6487852B1 (en) * 2001-09-04 2002-12-03 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling reactant injection into an active lean NOx catalyst
JP2005054723A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Toyota Motor Corp 排気浄化触媒の還元剤添加誤差検出方法及び還元剤添加誤差検出装置
US20050086929A1 (en) * 2003-10-27 2005-04-28 Nieuwstadt Michiel V. Control method and system for diesel particulate filter regeneration
JP2007278280A (ja) * 2006-03-14 2007-10-25 Eaton Corp 排気放出削減用のハイブリッド触媒システム
JP2010535977A (ja) * 2007-08-07 2010-11-25 デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 燃料インジェクタ及びその制御方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5802844A (en) * 1995-06-30 1998-09-08 Chrysler Corporation After-burner heated catalyst system and associated control circuit and method
US6588398B1 (en) * 2001-12-18 2003-07-08 Caterpillar Inc Automated electronic trim for a fuel injector
GB2408470B (en) * 2003-11-25 2007-06-13 Arvin Internat An internal combustion engine exhaust system
GB0422549D0 (en) * 2004-10-12 2004-11-10 Johnson Matthey Plc Method of decomposing nitrogen dioxide
WO2008112823A1 (en) * 2007-03-12 2008-09-18 Emerson Process Management Power & Water Solutions, Inc. Use of statistical analysis in power plant performance monitoring
US7412965B1 (en) * 2007-04-13 2008-08-19 Am General Llc Exhaust control system for an internal combustion engine
ES2381706T3 (es) * 2007-04-19 2012-05-30 Volvo Lastvagnar Ab Procedimiento y dispositivo para el control de un inyector
US7987662B2 (en) * 2007-10-31 2011-08-02 Ford Global Technologies, Llc Composition and method for controlling excessive exhaust gas temperatures
US20090133387A1 (en) * 2007-11-22 2009-05-28 Nissan Motor Co., Ltd. Particulate matter trap filter regeneration temperature control for internal combustion engine
DE102009014809B3 (de) * 2009-03-25 2010-04-29 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Überprüfen einer Eindüsvorrichtung in einem Abgasnachbehandlungssystem einer Brennkraftmaschine
US8146562B2 (en) 2009-11-13 2012-04-03 Cummins Inc. System, method and apparatus for fuel injector diagnostics
DE102010027975A1 (de) * 2010-04-20 2011-10-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Eigendiagnose einer Abgassonde
US9169763B2 (en) * 2011-04-11 2015-10-27 GM Global Technology Operations LLC System and method for solar-powered control of exhaust after-treatment systems

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61152918A (ja) * 1984-12-26 1986-07-11 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気微粒子処理装置
US6487852B1 (en) * 2001-09-04 2002-12-03 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling reactant injection into an active lean NOx catalyst
JP2005054723A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Toyota Motor Corp 排気浄化触媒の還元剤添加誤差検出方法及び還元剤添加誤差検出装置
US20050086929A1 (en) * 2003-10-27 2005-04-28 Nieuwstadt Michiel V. Control method and system for diesel particulate filter regeneration
JP2007278280A (ja) * 2006-03-14 2007-10-25 Eaton Corp 排気放出削減用のハイブリッド触媒システム
JP2010535977A (ja) * 2007-08-07 2010-11-25 デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 燃料インジェクタ及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2673479B1 (en) 2017-11-08
CN103403311B (zh) 2016-06-29
EP2673479A4 (en) 2016-11-30
RU2577684C2 (ru) 2016-03-20
WO2012108809A1 (en) 2012-08-16
BR112013020207A2 (pt) 2020-08-04
WO2012108795A1 (en) 2012-08-16
US9027530B2 (en) 2015-05-12
EP2673479A1 (en) 2013-12-18
JP5907494B2 (ja) 2016-04-26
RU2013141025A (ru) 2015-03-20
CN103403311A (zh) 2013-11-20
BR112013020207B1 (pt) 2021-08-10
US20130317721A1 (en) 2013-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4572843B2 (ja) コモンレール式燃料噴射システムの制御装置
US8146562B2 (en) System, method and apparatus for fuel injector diagnostics
US8302378B2 (en) Degradation diagnosis device for catalyst
JP4697182B2 (ja) 内燃機関の排気浄化制御装置
US8087234B2 (en) Exhaust emission purification control device for internal combustion engine
JP2006002760A (ja) 高予混燃焼で操業するディーゼルエンジンの燃焼制御用閉ループ電子制御システム
US8327621B2 (en) Oxidation catalyst outlet temperature correction systems and methods
JP2006316708A (ja) エンジンの制御装置
JP5907494B2 (ja) 燃料インジェクタを評価する方法
US20110073086A1 (en) Method to adapt the o2 signal of an o2 sensor during overrun
WO2012153403A1 (ja) 内燃機関の制御装置
US7497078B2 (en) Exhaust emission control device of internal combustion engine
CN102797577A (zh) 内燃机的燃料喷射控制装置
US11879367B2 (en) NOx sensor diagnostics in heavy-duty motor vehicle engines
JP2005201261A (ja) 排気ガス温度調節のための方法及び制御装置
US20140311458A1 (en) Engine exhaust purification device
JP5732443B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP5493585B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010133358A (ja) 内燃機関の制御装置
WO2013038805A1 (ja) 燃焼制御装置
JP2006152944A (ja) エンジンの着火遅れ期間算出装置
JP5582086B2 (ja) 内燃機関の故障検出装置
JP2016166540A (ja) 排気浄化システム
JP6790793B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2007120331A (ja) 燃料噴射装置の故障検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5907494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250