JP2014507451A - コンジュゲーション方法 - Google Patents

コンジュゲーション方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014507451A
JP2014507451A JP2013557059A JP2013557059A JP2014507451A JP 2014507451 A JP2014507451 A JP 2014507451A JP 2013557059 A JP2013557059 A JP 2013557059A JP 2013557059 A JP2013557059 A JP 2013557059A JP 2014507451 A JP2014507451 A JP 2014507451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
carrier protein
activated
linker
paragraph
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013557059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5976017B2 (ja
Inventor
レオン ビーマンズ,ラルフ
デュヴィヴィエ,ピエール
フランシス ニコラ ガバルド,オリビエ
Original Assignee
グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム filed Critical グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム
Publication of JP2014507451A publication Critical patent/JP2014507451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5976017B2 publication Critical patent/JP5976017B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/34Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Corynebacterium (G)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/09Lactobacillales, e.g. aerococcus, enterococcus, lactobacillus, lactococcus, streptococcus
    • A61K39/092Streptococcus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/102Pasteurellales, e.g. Actinobacillus, Pasteurella; Haemophilus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/6415Toxins or lectins, e.g. clostridial toxins or Pseudomonas exotoxins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/646Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent the entire peptide or protein drug conjugate elicits an immune response, e.g. conjugate vaccines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • A61K2039/6037Bacterial toxins, e.g. diphteria toxoid [DT], tetanus toxoid [TT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/62Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the link between antigen and carrier
    • A61K2039/627Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the link between antigen and carrier characterised by the linker
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/095Neisseria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6889Conjugates wherein the antibody being the modifying agent and wherein the linker, binder or spacer confers particular properties to the conjugates, e.g. peptidic enzyme-labile linkers or acid-labile linkers, providing for an acid-labile immuno conjugate wherein the drug may be released from its antibody conjugated part in an acidic, e.g. tumoural or environment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、抗原のコンジュゲーション方法であって、a) 抗原を活性化して活性化抗原を形成する工程;b) 活性化抗原を担体タンパク質またはリンカーと反応させて、活性化抗原を担体タンパク質またはリンカーと連結するイミン基を形成する工程;およびc) トリアセトキシボロヒドリド部分を含む還元剤を用いてイミン基を還元し、コンジュゲート化抗原または抗原-リンカーを形成する工程;ならびに、場合によりd) 抗原-リンカーを担体タンパク質と反応させてコンジュゲート化抗原を形成する工程を含んでなり、場合により抗原が、肺炎連鎖球菌、インフルエンザ菌、髄膜炎菌、黄色ブドウ球菌、発酵乳酸球菌、大便連鎖球菌、サルモネラ菌Viまたは表皮ブドウ球菌に由来し、場合によりさらに、活性化抗原と担体タンパク質を凍結乾燥させ、その後DMSOまたはDMFで再構成する工程a’)を含んでなる、上記方法に関する。
【選択図】 なし

Description

本発明は、コンジュゲーション方法、特に還元剤であるナトリウムトリアセトキシボロヒドリドを用いた還元的アミノ化によるコンジュゲーション方法に関する。また本発明は、本発明のコンジュゲートを含む医薬組成物の製造方法も提供する。
2歳未満の乳幼児はほとんどの多糖ワクチンに対して免疫応答を開始しないために、タンパク質担体への化学的コンジュゲーションによって多糖を免疫原性にする必要があった。T非依存性抗原である多糖とT依存性抗原であるタンパク質とのカップリングは、多糖にアイソタイプスイッチング、親和性成熟、および記憶誘導などのT依存性特性を付与する。
肺炎連鎖球菌は、相当な罹患率および死亡率(特に若年者および高齢者)をもたらすグラム陽性細菌であり、肺炎、菌血症および髄膜炎などの侵襲性疾患、および急性中耳炎などのコロニー形成に関連する疾患を引き起こす。米国における60歳を超える人の肺炎球菌性肺炎の割合は、100,000人当たり3〜8人であると推定される。事例の20%において、これは菌血症、および髄膜炎などの他の症状を引き起こし、死亡率は抗生物質治療を行っても30%近い。
肺炎球菌は、血清型特異性を与える化学結合した多糖に封入されている。90種の既知の血清型の肺炎球菌が存在し、これらの莢膜は、細菌の内表面を補体から保護するだけでなくそれ自体の免疫原性が乏しいため、肺炎球菌の主要病原性決定基である。多糖はT非依存性抗原であり、プロセシングを受けたり、MHC分子上に提示されてT細胞と相互作用することができない。しかし、これらはB細胞上の表面レセプターの架橋に関わる代替的機構を介して免疫系を刺激することができる。
いくつかの実験において、侵襲性肺炎球菌性疾患に対する保護は莢膜特異的抗体と最も強い相関があり、保護が血清型特異的であることが示された。
肺炎連鎖球菌は幼児および低年齢小児における侵襲性細菌性疾患および中耳炎の最も一般的な病因である。同様に、高齢者は肺炎球菌ワクチンに対する応答が乏しいため(Roghmannら, (1987), J. Gerontol. 42:265-270)、この集団において細菌性肺炎の発生率が増加している(VergheseおよびBerk, (1983) Medicine (Baltimore) 62:271-285)。
シアノ水素化ホウ素イオンを用いた肺炎連鎖球菌糖のコンジュゲーションが、例えばWO87/06838から知られている。しかし、シアノ水素化ホウ素イオンには、比較的反応時間が遅く、また生成物にシアン化物が混入するおそれがあるなどの幾つかの不利点がある(Ahmed F.ら J.Org.Chem., 1996, 61:3849-3862)。この試薬を使用した場合の遅い反応時間については、EP1035137において取り組まれており、この文献には、マイクロ波放射線の使用を介してこのコンジュゲーション方法の反応時間を改善しようとする試みが記載されている。
Ahmedらは、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(NaBH(OAc)3)を用いたアルデヒドおよびケトンの還元的アミノ化について記載している(J. Org. Chem., 1996, 61:3849-3862)。同様に、NaBH(OAc)3を用いた炭水化物の還元的アミノ化は、Dalpathadoら(Anal. Bioanal. Chem (2005) 281:130-1137)によって記載されている。
従って、本発明は、還元剤としてトリアセトキシボロヒドリド(BH(OA)3)アニオンを用いた還元的アミノ化によって改善された抗原のコンジュゲーション方法を提供する。本発明は、この還元剤が、細菌糖を担体タンパク質にコンジュゲートするための使用に適していることを見出した;特にこの還元剤を用いた反応は、シアノ水素化ホウ素イオンを用いた場合の同等の反応よりも速く、毒性のある副産物を生成しない。
本発明の第1の態様において、抗原のコンジュゲーション方法であって、
a) 抗原を活性化して活性化抗原を形成する工程;
b) 活性化抗原と担体タンパク質とを反応させて、活性化抗原を担体タンパク質に連結するイミン基を形成する工程;および
c) トリアセトキシボロヒドリド部分を含む還元剤を用いてイミン基を還元し、コンジュゲート化抗原を形成する工程;
または
a) 抗原を活性化して活性化抗原を形成する工程;
b’) 活性化抗原とリンカーとを反応させて、活性化抗原をリンカーに連結するイミン基を形成する工程;
c’) トリアセトキシボロヒドリド部分を含む還元剤を用いてイミン基を還元し、抗原-リンカーを形成する工程;および
d) 抗原-リンカーを担体タンパク質と反応させて、コンジュゲート化抗原を形成する工程;
を含んでなり、ここで抗原が、肺炎連鎖球菌、インフルエンザ菌、髄膜炎菌、黄色ブドウ球菌、発酵乳酸球菌(Enterococcus faecium)、大便連鎖球菌(Enterococcus faecalis)、サルモネラ菌Viまたは表皮ブドウ球菌に由来する、上記方法が提供される。
本発明の第2の態様において、抗原のコンジュゲーション方法であって、
a) 抗原を活性化して活性化抗原を形成する工程;
a’) 活性化抗原と担体タンパク質を凍結乾燥させ、その後DMSOまたはDMFで再構成する工程;
b) 活性化抗原と担体タンパク質とを反応させて、活性化抗原を担体タンパク質に連結するイミン基を形成する工程;および
c) トリアセトキシボロヒドリド部分を含む還元剤を用いてイミン基を還元し、コンジュゲート化抗原を形成する工程;
または
a) 抗原を活性化して活性化抗原を形成する工程;
a’) 活性化抗原とリンカーを凍結乾燥させ、その後DMSOまたはDMFで再構成する工程;
b’) 活性化抗原とリンカーとを反応させて、活性化抗原を担体タンパク質に連結するイミン基を形成する工程;および
c’) トリアセトキシボロヒドリド部分を含む還元剤を用いてイミン基を還元し、抗原-リンカーを形成する工程;
d) 抗原-リンカーを担体タンパク質と反応させて、コンジュゲート化抗原を形成する工程;
を含んでなる、上記方法が提供される。
本発明の第3の態様において、製薬上許容可能な賦形剤と混合されたコンジュゲート化抗原を含む免疫原性組成物が提供される。
本発明の第4の態様において、本発明の方法により得られる免疫原性組成物が提供される。
本発明の第5の態様において、本発明の方法により得られた免疫原性組成物が提供される。
本発明の第6の態様において、本発明の免疫原性組成物を含むワクチンが提供される。
本発明の第7の態様において、疾患(例えば細菌性疾患)の予防または治療における本発明の免疫原性組成物またはワクチンの使用が提供される。
本発明の第8の態様において、細菌性髄膜炎、肺炎球菌疾患、インフルエンザ菌疾患、髄膜炎菌性疾患、ブドウ球菌疾患、腸球菌疾患およびサルモネラ菌疾患からなる群より選択される疾患の予防または治療における本発明の免疫原性組成物またはワクチンの使用が提供される。
本発明の第9の態様において、疾患(例えば細菌性疾患)の予防または治療のための医薬の調製における本発明の免疫原性組成物または本発明のワクチンの使用が提供される。
本発明の第10の態様において、細菌性髄膜炎、肺炎球菌疾患、インフルエンザ菌疾患、髄膜炎菌性疾患、ブドウ球菌疾患、腸球菌疾患およびサルモネラ菌疾患からなる群より選択される疾患の予防または治療のための医薬の調製における本発明の免疫原性組成物または本発明のワクチンの使用が提供される。
本発明の第11の態様において、本発明の免疫原性組成物または本発明のワクチンを患者に投与することを含んでなる、感染(例えば細菌性感染)を予防または治療する方法が提供される。
本発明の第12の態様において、本発明の免疫原性組成物または本発明のワクチンを患者に投与することを含んでなる、細菌性髄膜炎、肺炎球菌疾患、インフルエンザ菌疾患、髄膜炎菌性疾患、ブドウ球菌疾患、腸球菌疾患およびサルモネラ菌疾患からなる群より選択される疾患を予防または治療する方法が提供される。
過ヨウ素酸塩処理後の、23F多糖および6B多糖のサイズを示す。三角形を付けた線は10 mMリン酸バッファー中での6Bのサイズを示し、菱形を付けた線は10 mMリン酸バッファー中での23Fのサイズを示し、四角形を付けた線は100 mMリン酸バッファー中での23Fのサイズを示す。 CDAPコンジュゲーションまたは還元的アミノ化コンジュゲーションのいずれかを用いた23Fコンジュゲートの免疫原性の比較を示す。グラフa)はELISAアッセイの結果を表す。グラフb)はオプソニン食作用アッセイの結果を表す。 Balb/cマウスモデルにおける、実施例4に記載のコンジュゲーション方法を用いてコンジュゲートされたPS06B-CRMの免疫原性の評価を示す。 モルモット(guinea pig)モデルにおける、実施例4に記載のコンジュゲーション方法を用いてコンジュゲートされたPS06B-CRMの免疫原性の評価を示す。
本発明は、改善された、抗原を担体タンパク質にコンジュゲートさせる方法に関する。特に本発明は、抗原をコンジュゲートする方法であって、
a) 抗原を活性化して活性化抗原を形成する工程;
b) 活性化抗原と担体タンパク質とを反応させて、活性化抗原を担体タンパク質に連結するイミン基を形成する工程;および
c) トリアセトキシボロヒドリド部分を含む還元剤を用いてイミン基を還元し、コンジュゲート化抗原を形成する工程;
または
a) 抗原を活性化して活性化抗原を形成する工程;
b’) 活性化抗原とリンカーとを反応させて、活性化抗原をリンカーに連結するイミン基を形成する工程;
c’) トリアセトキシボロヒドリド部分を含む還元剤を用いて該イミン基を還元し、抗原-リンカーを形成する工程;および
d) 抗原-リンカーを担体タンパク質と反応させて、コンジュゲート化抗原を形成する工程;
を含んでなり、ここで抗原が、肺炎連鎖球菌、インフルエンザ菌、髄膜炎菌、黄色ブドウ球菌、発酵乳酸球菌、大便連鎖球菌、サルモネラ菌Viまたは表皮ブドウ球菌に由来する、上記方法を提供する。
一実施形態において、本発明の方法は、工程a)、b)およびc)を含んでなる。
本発明はさらに、抗原のコンジュゲーション方法であって、
a) 抗原を活性化して活性化抗原を形成する工程;
a’) 活性化抗原と担体タンパク質を凍結乾燥させ、その後DMSOまたはDMFで再構成する工程;
b) 活性化抗原と担体タンパク質とを反応させて、活性化抗原を担体タンパク質に連結するイミン基を形成する工程;および
c) トリアセトキシボロヒドリド部分を含む還元剤を用いてイミン基を還元し、コンジュゲート化抗原を形成する工程;
または
a) 抗原を活性化して活性化抗原を形成する工程;
a’) 活性化抗原とリンカーを凍結乾燥させ、その後DMSOまたはDMFで再構成する工程;
b’) 活性化抗原とリンカーとを反応させて、該活性化抗原を該担体タンパク質に連結するイミン基を形成する工程;および
c’) トリアセトキシボロヒドリド部分を含む還元剤を用いて該イミン基を還元し、抗原-リンカーを形成する工程;
d) 抗原-リンカーを担体タンパク質と反応させて、コンジュゲート化抗原を形成する工程
を含んでなる、上記方法を提供する。
さらなる実施形態において、 本発明の方法は、工程a)、a’)、b)およびc)を含んでなる。
本発明の目的のため、用語「抗原を活性化する」とは、抗原上にカルボニル基を導入する任意の方法を指し、この方法は、酸化(例えば、過ヨウ素酸塩(ペリオデート)、酸加水分解または化学的処理を用いた酸化)を包含し得る。本発明の目的のため、用語「活性化抗原」は、「抗原を活性化する」方法によって変化した抗原を指す。
工程b)またはb’)は、以下の反応スキームを介して起こり得る:
Figure 2014507451
(式中、R-CHOは抗原であり、H2N-R’は担体タンパク質である)。
工程c)またはc’)は、以下の反応スキームを介して起こり得る:
Figure 2014507451
還元剤は、イミン基を還元することができる薬剤であり、好ましくは還元剤は、イミン基を、アルデヒド基に優先して還元する。本発明の還元剤は、トリアセトキシボロヒドリド部分(BH(OAc)3)を含む。例えば、本発明の還元剤は、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(NaBH(OAc)3)またはカリウムトリアセトキシボロヒドリド(KBH(OAc)3)を含み得る。好ましくは、還元剤はシアノ水素化ホウ素部分を含まず、好ましくは、還元剤はシアノ水素化ホウ素ナトリウムを含まない。
本発明の目的のために、用語「コンジュゲート化抗原」は、担体タンパク質に共有結合的に連結された抗原を示す。
活性化抗原および担体タンパク質の凍結乾燥は、共凍結乾燥(すなわち、活性化抗原と担体タンパク質とを共に混合し、これらを同じ容器中で凍結乾燥させる)を指すこともあれば、または活性化抗原と担体タンパク質を別々に凍結乾燥し、凍結乾燥後に結合させることを指すこともある。
1つの実施形態において、抗原は細菌糖である。さらなる実施形態において、抗原は細菌莢膜糖である。
本明細書を通じて、用語「糖」は、多糖、オリゴ糖またはテイコ酸(techoic acid)を示すことが可能であり、これら3つ全てを包含する。用語「糖」は、リポ多糖(LPS)またはリポオリゴ糖(LOS)を示す場合もある。使用前に、多糖を起源株から単離するか、または起源株から単離し、公知の方法(例えば、EP497524およびEP497525;Shousun Chen Szuら、Carbohydrate Research Vol 152 p7-20(1986)を参照)により、例えば、顕微溶液化により、ある程度切断してもよい。オリゴ糖は少数の反復単位(典型的には、5〜30個の反復単位)を有する。
一実施形態において、細菌糖は、肺炎連鎖球菌、インフルエンザ菌、髄膜炎菌、黄色ブドウ球菌、大便連鎖球菌、発酵乳酸球菌、サルモネラ菌Viまたは表皮ブドウ球菌に由来する。さらなる実施形態において、細菌糖は、肺炎連鎖球菌、インフルエンザ菌または髄膜炎菌に由来する。さらなる実施形態において、細菌糖は、肺炎連鎖球菌に由来する。さらなる実施形態において、細菌糖は、インフルエンザ菌に由来する。またさらなる実施形態において、細菌糖は、以下よりなるリスト:髄膜炎菌血清群A(MenA)、B(MenB)、C(MenC)、W135 (MenW)またはY(MenY)、B群連鎖球菌群Ia、Ib、II、III、IV、V、VI、またはVII、黄色ブドウ球菌タイプ5、黄色ブドウ球菌タイプ8、チフス菌(Vi糖)、コレラ菌、インフルエンザ菌タイプbから、さらに肺炎連鎖球菌血清型1、2、3、4、5、6A、6B、7F、8、9N、9V、10A、11A、12F、14、15B、17F、18C、19A、19F、20、22F、23Fまたは33Fから選択される細菌莢膜糖である。
さらなる実施形態において、細菌莢膜糖は、5、6B、6A、7F、9V、14、19Fおよび23Fからなる群より選択される肺炎連鎖球菌血清型に由来する。1つの実施形態において、細菌莢膜糖は、肺炎連鎖球菌莢膜糖23Fである。1つの実施形態において、細菌莢膜糖は、肺炎連鎖球菌莢膜糖6Bである。1つの実施形態において、細菌莢膜糖は、肺炎連鎖球菌莢膜糖6Aである。
さらなる実施形態において、細菌糖は、インフルエンザ菌b(Hib)多糖またはオリゴ糖である。
1つの実施形態において、抗原は、タンパク質またはタンパク質の断片である。1つの実施形態において、タンパク質またはタンパク質の断片は、肺炎連鎖球菌、インフルエンザ菌、髄膜炎菌、黄色ブドウ球菌、大便連鎖球菌、発酵乳酸球菌、サルモネラ菌Viまたは表皮ブドウ球菌に由来する。さらなる実施形態において、タンパク質またはタンパク質の断片は、肺炎連鎖球菌、インフルエンザ菌または髄膜炎菌に由来する。
用語「担体タンパク質」は、小さいペプチドと大きいポリペプチド(10kDaを超える)の両方を包含することが意図される。担体タンパク質は、任意のペプチドまたはタンパク質であってよい。担体タンパク質は、1個以上のTヘルパーエピトープを含み得る。担体タンパク質は、破傷風トキソイド(TT)、破傷風トキソイド断片C、破傷風毒素の非毒性突然変異体(このようなTTの変異体は全て、本発明の目的に関しては同じ型の担体タンパク質であると考えられることに留意されたい)、ジフテリアトキソイド(DT)、CRM197、ジフテリア毒素の他の非毒性突然変異体(CRM176、CRM197、CRM228、CRM45(Uchidaら、J.Biol.Chem.218;3838-3844, 1973);CRM9、CRM45、CRM102、CRM103およびCRM107ならびにNichollsおよびYoule、Genetically Engineered Toxins、Frankel(編)、Maecel Dekker Inc, 1992により記載された他の突然変異;Glu-148からAsp、GlnもしくはSerおよび/またはAla 158からGlyへの欠失もしくは突然変異ならびにUS 4709017もしくはUS 4950740に開示された他の突然変異;Lys 516、Lys 526、Phe 530および/もしくはLys 534の少なくとも1個以上の残基の突然変異ならびにUS 5917017もしくはUS 6455673に開示された他の突然変異;またはUS 5843711に開示された断片など)(DTのそのような変異体は全て、本発明の目的に関しては同じ型の担体タンパク質であると考えられることに留意されたい)、肺炎球菌ニューモリシン(Kuoら(1995) Infect Immun 63;2706-13)、OMPC(髄膜炎菌外膜タンパク質、通常は髄膜炎菌血清群Bから抽出される、EP0372501)、合成ペプチド(EP0378881、EP0427347)、熱ショックタンパク質(WO 93/17712、WO 94/03208)、百日咳タンパク質(WO 98/58668、EP0471177)、サイトカイン、リンホカイン、増殖因子もしくはホルモン(WO 91/01146)、様々な病原体由来抗原に由来する複数のヒトCD4+ T細胞エピトープを含む人工タンパク質(Falugiら(2001) Eur J Immunol 31; 3816-3824)、例えば、N19タンパク質(Baraldoiら(2004) Infect Immun 72; 4884-7)、肺炎球菌表面タンパク質PspA(WO 02/091998)、鉄取込みタンパク質(WO 01/72337)、クロストリジウム・ディフィシル(C.difficile)の毒素AもしくはB(WO 00/61761)、インフルエンザ菌プロテインD(EP594610およびWO 00/56360)、肺炎球菌PhtA(WO 98/18930、Sp36とも呼ばれる)、肺炎球菌PhtD(WO 00/37105に開示されており、Sp036Dとも呼ばれる)、肺炎球菌PhtB(WO 00/37105に開示されており、Sp036Bとも呼ばれる)、またはPhtE(WO 00/30299に開示されており、BVH-3とも呼ばれる)であってよい。
本発明の1つの実施形態において、担体タンパク質は、破傷風トキソイド(TT)、破傷風トキソイドの断片C、ジフテリアトキソイド(DT)、CRM197、ニューモリシン(Ply)、プロテインD、PhtD、PhtDEおよびN19からなる群より選択される。さらなる実施形態において、担体タンパク質はCRM197である。またさらなる実施形態において、担体タンパク質は破傷風トキソイドである。
一実施形態において、抗原は、担体タンパク質に直接コンジュゲートされる。さらなる実施形態において、抗原は、本発明の化学を用いたヘテロ二官能性リンカーまたはホモ二官能性リンカーの付加を介して担体タンパク質にコンジュゲートされる。このリンカーの一端は、還元的アミノ化により活性化抗原と反応するが、リンカーの他端は、どの種類の化学を用いて担体タンパク質と反応してもよい。このため、リンカーは少なくとも1個の反応性アミノ基を含み、リンカーがホモ二官能性である場合、それは2個の反応性アミノ基を含み、リンカーがヘテロ二官能性である場合、それは1個の反応性アミノ基および異なる反応性基を含み、1つの実施形態において、この第2の反応性基は反応性カルボニル基である。1つの実施形態において、リンカーは1〜20Åの長さである。さらなる実施形態において、リンカーは、4〜20、4〜12、または5〜10個の炭素原子を有する。可能なリンカーは、アジピン酸ジヒドラジド(ADH)である。他のリンカーとしては、B-プロピオンアミド(WO 00/10599)、ニトロフェニル-エチルアミン(Geverら(1979) Med. Microbiol. Immunol. 165;171-288)、ハロゲン化ハロアルキル(US4057685)、グリコシド結合(US4673574、US4808700)、ヘキサンジアミンおよび6-アミノカプロン酸(US4459286)が挙げられる。
一般的には、担体タンパク質上の以下の型の化学基を、第2の反応性基としてカップリング/コンジュゲーションに用いることができる。
A)カルボキシル(例えば、アスパラギン酸もしくはグルタミン酸を介する)。1つの実施形態において、この基は、カルボジイミド化学、例えば、EDAC(1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド))を用いてリンカー上のアミノ基に連結される。
注記:上記のEDACの代わりに、任意の好適なカルボジイミドを用いてもよい。
B)アミノ基(例えば、リジンを介する)。1つの実施形態において、この基は、カルボジイミド化学、例えば、EDACを用いてリンカー上のカルボキシル基に連結される。別の実施形態において、この基は、CDAPまたはCNBrで活性化されたヒドロキシル基;またはカルボニル基;またはスクシンイミドエステル基を有するリンカーに連結される。
C)スルフヒドリル(例えば、システインを介する)。1つの実施形態において、この基は、ブロモアセチル化リンカーまたはクロロアセチル化リンカー、またはマレイミド基を有するリンカーに連結される。
D) 担体タンパク質は、アルキニル基またはアジド基を含むように改変されてもよく、これを「クリック」化学(Tetrahedron letters(2005年6月)46:4479-4482に記載)を用いてリンカーにコンジュゲートさせることができる。
1つの実施形態において、工程b)およびc)またはb’)およびc’)は、同時に起こる。
さらなる実施形態において、工程c)および/もしくは工程c’)ならびに/または工程b)および/もしくは工程b’)は、非水性溶媒の存在下で行われる。さらなる実施形態において、工程c)および/もしくは工程c’)ならびに/または工程b)および/もしくは工程b’)は、本質的に水を含まない溶媒中で行われる。例えば、反応は、ジメチルスルホキシド(DMSO)またはジメチルホルムアミド(DMF)の存在下で行うことができる。1つの実施形態において、工程c)および/もしくは工程c’)ならびに/または工程b)および/もしくは工程b’)は、本質的にDMSOまたはDMFからなる溶液中で行われる。担体タンパク質と活性化抗原が凍結乾燥されている場合、上記の担体タンパク質と活性化抗原を再構成するためにDMSOまたはDMFを使用することができる。
一実施形態において、工程c)、および/または工程c’)は、30時間未満、25時間未満、20時間未満、19時間未満、18時間未満または17時間未満で行われる。
一実施形態において、工程c)、および/または工程c’)は、15分間〜30時間、10時間〜25時間、8時間〜20時間、10時間〜20時間または14時間〜19時間に行われる。さらなる実施形態において、工程c)および/または工程c’)は、約16時間で行われる。
一実施形態において、工程c)および/またはc’)は、シアン化物イオンを生成しない。例えば、シアノ水素化ホウ素部分を含む還元剤を用いた還元的アミノ化は、シアン化物イオンを生成する可能性があり;これらは、ワクチン接種において使用された場合、毒性であり得る。
一実施形態において、抗原と担体タンパク質は、工程b)の前に混合される。この混合は工程a’)の最中に生じさせることができるが、一般的には、担体タンパク質と抗原は、工程a)の後に混合される。
1つの実施形態において、抗原と担体タンパク質は、工程b)の前に凍結乾燥され、好ましくはこの凍結乾燥は工程a)の後に行われる。1つの実施形態において、活性化抗原は工程a)の後に凍結乾燥され、担体タンパク質も凍結乾燥されて、活性化抗原と担体タンパク質は同じ溶液で再構成され、この溶液が抗原と担体タンパク質とを共に混合する役割を果たす。
1つの実施形態において、凍結乾燥は、非還元糖の存在下で行われ、可能な非還元糖としては、スクロース、ラクトース、トレハロース、ラフィノース、スタキオース、メレジトース、デキストラン、マンニトール、ラクチトールおよびパラチニットが挙げられる。一実施形態において、糖は、スクロース、トレハロースおよびマンニトールからなる群より選択される。
1つの実施形態において、0.2〜5、0.5〜3または0.9〜2.6、0.5〜0.8、0.2〜1.0、2〜3または1〜4モル当量の還元剤が、工程c)またはc’)において使用される。本発明の目的のため、 1モル当量の還元剤を使用することは、1モルの糖反復単位につき1モルの還元剤を使用することに相当する。さらなる実施形態において、工程c)または工程c’)においては、約2.5モル当量または1〜3モル当量の還元剤が使用される。
1つの実施形態において、工程c)および/またはc’)の前の、担体タンパク質:抗原の比は、0.4:1〜2:1である。一実施形態において、工程c)またはc’)の前の担体タンパク質:抗原の比は、1:1〜2:1である。さらなる実施形態において、PS23FまたはPS6Bに関する工程c)および/またはc’)の前の担体タンパク質:抗原の比は、1:1〜2:1、0.4/1〜2.5/1、2.0/1〜2.5/1、または0.2/1〜1.5/1である。一実施形態において、工程c)および/またはc’)の後の担体タンパク質:抗原の比は、0.8:1〜3.5:1である。さらなる実施形態において、工程c)および/またはc’)の後の担体タンパク質:抗原の比は、1.3:1〜2.7:1である。さらなる実施形態において、工程c)および/またはc’)の後の担体タンパク質:抗原の比は、1:1〜1.5:1である。
工程c)またはc’)の終わりに、コンジュゲート化抗原中に未反応のカルボニル基が残っていてもよく、これらは、好適なキャッピング剤を用いてキャップすることができる。1つの実施形態において、このキャッピング剤は水素化ホウ素ナトリウム(NaBH4)であり、例えば、工程c)またはc’)の生成物を、水素化ホウ素ナトリウムと、15分間〜15時間、15分間〜45分間、2〜10時間または3.5時間、約 30分間または約4時間反応させることができる。さらなる実施形態において、キャッピングは、工程c)の生成物を、1〜10モル当量、1〜5、1.5〜2.5、または約2モル当量のNaBH4と混合することによって達成される。
1つの実施形態において、工程a)は、抗原を過ヨウ素酸塩(ペリオデート)と反応させることを含む。用語「過ヨウ素酸塩(ペリオデート)」は、過ヨウ素酸塩(過ヨウ素酸イオン)と過ヨウ素酸の両方を含む。この用語はまた、メタ過ヨウ素酸塩(IO4 -)およびオルト過ヨウ素酸塩(IO6 5-)の両方を包含するが、1つの特定の実施形態において、本発明の方法において用いられる過ヨウ素酸塩はメタ過ヨウ素酸塩である。また、用語「過ヨウ素酸塩」は、過ヨウ素酸ナトリウムおよび過ヨウ素酸カリウムなどの過ヨウ素酸塩の種々の塩も包含する。1つの実施形態において、使用される過ヨウ素酸塩は、メタ過ヨウ素酸ナトリウムである。抗原が過ヨウ素酸塩と反応する場合、過ヨウ素酸塩は隣接するヒドロキシル基を酸化してカルボニル基またはアルデヒド基を形成し、C-C結合の切断を引き起こす。このため、用語「抗原を過ヨウ素酸塩と反応させる」は、過ヨウ素酸塩による隣接するヒドロキシル基の酸化を包含する。
1つの実施形態において、工程a)は、抗原を0.001〜0.7、0.005〜0.5、0.01〜0.5、0.1〜1.2、0.1〜0.5、0.1〜0.2、0.5〜0.8、0.1〜0.8、0.3〜1.0または0.4〜0.9モル当量の過ヨウ素酸塩と反応させることを含み、さらなる実施形態において、工程a)は、抗原を0.0001〜0.8モル当量の過ヨウ素酸塩と反応させることを含む。
1つの実施形態において、工程a)において使用されるバッファーは、アミン基を含まないバッファーである。1つの実施形態において、バッファーは、リン酸バッファー、ホウ酸バッファー、酢酸バッファー、炭酸バッファー、マレイン酸バッファーおよびクエン酸バッファーからなるリストより選択される。第2の実施形態において、バッファーは無機バッファーである。用語「無機バッファー」は、緩衝能力が炭素を含まない化合物の存在によるものである任意のバッファー溶液を含む。本発明の無機バッファーは、リン酸バッファーおよびホウ酸バッファーを含む。1つの実施形態において、バッファーはリン酸バッファーである。
1つの実施形態において、バッファーは、1〜100 mM、5〜80 mM、1〜50 mM、1〜25 mM、10〜40 mM、1〜10 mM、5〜15 mM、8〜12 mM、10〜20 mM、5〜20 mM、10〜50 mM、約10 mMまたは約20 mMの濃度を有する。さらなる実施形態において、工程a)におけるpHは、pH 3.0〜8.0、pH 5.0〜7.0、pH 5.5〜6.5、pH 5.8〜6.3、または約pH 6.0である。
1つの実施形態において、工程a)は暗下で行い、例えば、反応混合物を入れた容器を、光を反射し得る材料(例えばアルミホイル)で覆ってもよい。
抗原は、天然細菌糖であってもよく、または(例えば、顕微溶液化(例えば、Emulsiflex C-50装置により)もしくは他の既知の技術(例えば、熱、化学物質、酸化、音波方法)によって)2倍、4倍、6倍、8倍、10倍もしくは20倍以下の倍率でそのサイズを低下させた細菌糖であってもよい。1つの実施形態において、抗原は、工程a)の前に顕微溶液化された細菌糖である。オリゴ糖は、(例えば、既知の熱、化学物質、または酸化方法によって)そのサイズを実質的にさらに低下させたものであってよい。
本発明の目的のために、「天然細菌糖」とは、糖のサイズを低下させることを目的とする方法にかけられていない細菌糖を指す。細菌糖は、通常の精製手順の間にそのサイズがわずかに低下していてもよい。このような糖は依然として天然である。細菌糖が糖のサイズを低下させる技術にかけられた場合にのみ、多糖は天然であるとはみなされない。
本発明の方法によるコンジュゲーションに適した細菌糖の重量平均分子量は、20 kDa〜2000 kDa、30 kDa〜1000 kDa、40 kDa〜500 kDa、50 kDa〜400 kDa、75 kDa〜300 kDaまたは1000 kDa〜2000 kDaであり得る。肺炎連鎖球菌に由来する天然の23F莢膜糖の場合、天然多糖の平均分子量は、750〜1500 kDaまたは1200〜1300 kDaである。天然のHib糖の場合、天然多糖の平均分子量は、100〜250 kDaである。本明細書に記載される、糖の「分子量」または「平均分子量」は、コンジュゲーションの前に測定された細菌糖の重量平均分子量(Mw)を指し、MALLSにより測定される。MALLS技術は、当技術分野でよく知られている。MALLS分析は、TSKGMPwxl、および50 mM Na/K PO4、200 mM NaCl pH 7.0を溶出バッファーとして0.75ml/minで用いて、RI/DAWN-EOS検出器を用いて行うことができる。一実施形態において、細菌糖の多分散性は1〜1.5、1〜1.3、1〜1.2、1〜1.1または1〜1.05であり、担体タンパク質へのコンジュゲーション後、コンジュゲート化細菌糖の多分散性は1.0〜2.5、1.0〜2.0、1.0〜1.5、1.0〜1.2、1.5〜2.5、1.7〜2.2または1.5〜2.0である。全ての多分散性測定値はMALLSにより生成される。
過ヨウ素酸塩を用いた処理は、細菌糖のサイズの低下をもたらす可能性がある(サイジング効果)。1つの実施形態において、本発明の方法は、このサイジング効果を低減する。このことは、肺炎連鎖球菌に由来する23F細菌糖について見られる(実施例1に記載のとおり)。この理由から、1つの実施形態において、本発明の細菌糖の平均分子量は、工程a)の後に1〜1100 kDa、100〜470 kDa、200〜300 kDa、600〜1100 kDaまたは800〜1000 kDaである(上記のMALLSにより測定される)。1つの実施形態において、23F糖の平均分子量は、工程a)後に100〜470 kDaまたは200〜300 kDaである。1つの実施形態において、Hib細菌糖の平均分子量は、工程a)後に1〜50 kDaまたは5〜10 kDaである。
本発明はまた、コンジュゲート化抗原を精製するさらなる工程e)も提供し、工程e)は、透析濾過、例えば、100 kDaのカットオフを有する透析濾過を含み得る。付加的にまたは別法として、工程e)は、イオン交換クロマトグラフィーを含み得る。さらなる実施形態において、工程e)は、サイズ排除クロマトグラフィーを含み得る。さらなる実施形態において、工程e)は、ゲル浸透を用いてコンジュゲート化抗原を精製する工程を含み得る。1つの実施形態において、本発明の方法は、コンジュゲートを滅菌濾過するさらなる工程f)を含む。
また、コンジュゲート化抗原をさらなる抗原と混合してもよい。1つの実施形態において、さらなる抗原は、1、2、3、4、5、6A、6B、7F、8、9N、9V、10A、11A、12F、14、15B、17F、18C、19A、19F、20、22F、23Fおよび33Fからなる群より選択される少なくとも7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19または20種の肺炎連鎖球菌糖を含む。1つの実施形態において、さらなる抗原は、肺炎連鎖球菌糖4、6B、9V、14、18C、19Fおよび23Fを含む。1つの実施形態において、さらなる抗原は、肺炎連鎖球菌糖4、6B、9V、14、18Cおよび19Fを含む。1つの実施形態において、さらなる抗原は、肺炎連鎖球菌糖4、9V、14、18C、19Fおよび23Fを含む。1つの実施形態において、さらなる抗原は、肺炎連鎖球菌糖1、4、5、6B、7F、9V、14、18C、19Fおよび23Fを含む。1つの実施形態において、さらなる抗原は、肺炎連鎖球菌糖1、4、5、6B、7F、9V、14、18Cおよび19Fを含む。1つの実施形態において、さらなる抗原は、肺炎連鎖球菌糖1、4、5、7F、9V、14、18C、19Fおよび23Fを含む。1つの実施形態において、さらなる抗原は、肺炎連鎖球菌糖1、3、4、5、6A、6B、7F、9V、14、18C、19A、19Fおよび23Fを含む。1つの実施形態において、さらなる抗原は、肺炎連鎖球菌糖1、3、5、6A、6B、7F、9V、14、18C、19Aおよび19Fを含む。1つの実施形態において、さらなる抗原は、肺炎連鎖球菌糖1、3、4、5、6A、7F、9V、14、18C、19A、19Fおよび23Fを含む。1つの実施形態において、さらなる抗原は、肺炎連鎖球菌糖1、4、5、6A、6B、7F、9V、14、18C、19A、19Fおよび23Fを含む。1つの実施形態において、さらなる抗原は、肺炎連鎖球菌糖1、4、5、6A、6B、7F、9V、14、18C、19Aおよび19Fを含む。1つの実施形態において、さらなる抗原は、肺炎連鎖球菌糖1、4、5、6A、7F、9V、14、18C、19A、19Fおよび23Fを含む。
「さらなる抗原」として挙げられる糖のいずれかは、場合により、本発明の方法または異なる方法のいずれかによって担体タンパク質にコンジュゲートされる。場合により、これらのさらなる抗原は、上記に列挙された担体タンパク質にコンジュゲートされる。
一実施形態において、さらなる抗原は、プロテインDまたはCRM197にコンジュゲートされた肺炎連鎖球菌莢膜糖1を含む。一実施形態において、さらなる抗原は、プロテインD、CRM197、ニューモリシンもしくはPhtDまたはそれらの断片もしくは融合タンパク質にコンジュゲートされた肺炎連鎖球菌莢膜糖3を含む。一実施形態において、さらなる抗原は、プロテインDまたはCRM197にコンジュゲートされた肺炎連鎖球菌莢膜糖4を含む。一実施形態において、さらなる抗原は、プロテインDまたはCRM197にコンジュゲートされた肺炎連鎖球菌莢膜糖5を含む。一実施形態において、さらなる抗原は、プロテインDまたはCRM197にコンジュゲートされた肺炎連鎖球菌莢膜糖6Bを含む。一実施形態において、さらなる抗原は、プロテインDまたはCRM197にコンジュゲートされた肺炎連鎖球菌莢膜糖7Fを含む。一実施形態において、さらなる抗原は、プロテインDまたはCRM197にコンジュゲートされた肺炎連鎖球菌莢膜糖9Vを含む。一実施形態において、さらなる抗原は、プロテインDまたはCRM197にコンジュゲートされた肺炎連鎖球菌莢膜糖14を含む。一実施形態において、さらなる抗原は、プロテインDまたはCRM197にコンジュゲートされた肺炎連鎖球菌莢膜糖23Fを含む。一実施形態において、さらなる抗原は、破傷風トキソイドまたはCRM197にコンジュゲートされた肺炎連鎖球菌莢膜糖18Cを含む。一実施形態において、さらなる抗原は、ニューモリシンまたはCRM197にコンジュゲートされた肺炎連鎖球菌莢膜糖19Aを含む。一実施形態において、さらなる抗原は、CRM197もしくはPhtDまたはそれらの融合タンパク質の断片にコンジュゲートされた肺炎連鎖球菌莢膜糖22Fを含む。一実施形態において、さらなる抗原は、ニューモリシンまたはインフルエンザ菌タンパク質、場合によりプロテインDもしくはPhtDまたはそれらの融合タンパク質あるいはCRM197にコンジュゲートされた肺炎連鎖球菌莢膜糖6Aを含む。一実施形態において、さらなる抗原は、ニューモリシンまたはインフルエンザ菌タンパク質、場合によりプロテインDもしくはPhtDまたはそれらの融合タンパク質あるいはCRM197にコンジュゲートされた肺炎連鎖球菌莢膜糖6Cを含む。一実施形態において、さらなる抗原は、ジフテリアトキソイド(DT)にコンジュゲートされた肺炎連鎖球菌莢膜糖19Fを含む。
また、さらなる抗原は、肺炎連鎖球菌タンパク質を含んでいてもよい。1つの実施形態において、さらなる抗原は、ポリヒスチジントライアドファミリー(PhtX)、コリン結合タンパク質ファミリー(CbpX)、CbpXトランケート、LytXファミリー、LytXトランケート、CbpXトランケート-LytXトランケートキメラタンパク質(または融合物)、ニューモリシン(Ply)、PspA、PsaA、Sp128、Sp101、Sp130、Sp125およびSp133からなる群より選択される少なくとも1種のタンパク質を含む。1つの実施形態において、さらなる抗原は、PhtDおよび/またはPlyを含む。
さらなる抗原はまた、さらなる細菌種に由来する抗原を含んでいてもよい。1つの実施形態において、ワクチンまたは免疫原性組成物は、肺炎連鎖球菌、インフルエンザ菌、髄膜炎菌、大腸菌、モラクセラ・カタラーリス菌、破傷風菌、ジフテリア菌、百日咳菌、表皮ブドウ球菌、腸球菌、シュードモナス菌または黄色ブドウ球菌に由来する抗原を含む。
1つの実施形態において、さらなる抗原は、モラクセラ・カタラーリス菌抗原を含み、好ましいモラクセラ・カタラーリス菌抗原は、OMP106 [WO 97/41731 (Antex)およびWO 96/34960 (PMC)];OMP21;LbpAおよびLbpB [WO 98/55606 (PMC)];TbpAおよびTbpB [WO 97/13785およびWO 97/32980 (PMC)];CopB [Helminen MEら(1993) Infect. Immun. 61:2003-2010];UspA1/2 [WO 93/03761 (University of Texas)];ならびにOmpCDである。組合せワクチン(特に、中耳炎の予防用)に含めることができる分類不可能なインフルエンザ菌抗原の例としては、フィンブリンタンパク質[(US5766608 - Ohio State Research Foundation)]およびそれに由来するペプチドを含む融合物[例えば、LB1(f)ペプチド融合物;US5843464(OSU)またはWO 99/64067];OMP26 [WO 97/01638 (Cortecs)];P6 [EP 281673 (State University of New York)];TbpAおよびTbpB;Hia;Hmw1,2;Hap;ならびにD15が挙げられる。
さらなる実施形態において、さらなる抗原は、ジフテリアトキソイド(DT)、破傷風トキソイド(TT)、および百日咳成分(典型的には、解毒された百日咳トキソイド(PT)および線維状ヘマグルチニン(FHA)、場合によりパータクチン(PRN)ならびに/またはアグルチニン1+2および/もしくはアグルチノーゲン1+2)、例えば、DT、TT、PT、FHAおよびPRN抗原を含む市販のワクチンINFANRIX-DTPaTM(SmithKlineBeecham Biologicals)、または例えば、TritanrixTMとしてSmithKlineBeecham Biologicals社により市販されている全細胞百日咳成分を含む。さらなる実施形態において、さらなる抗原は、B型肝炎表面抗原(HepB)を含む。
さらなる実施形態において、さらなる抗原は、インフルエンザ菌(Hib)のPRP莢膜糖を含む。
さらなる実施形態において、さらなる抗原は、少なくとも1種の、髄膜炎菌A、C、WまたはYに由来する莢膜糖を含む。さらなる実施形態において、さらなる抗原は、少なくとも1種の、髄膜炎菌A、C、W、YまたはBに由来する莢膜糖のコンジュゲートを含む。
また、コンジュゲート化抗原をアジュバントと混合してもよい。好適なアジュバントとしては、限定するものではないが、アルミニウム塩(リン酸アルミニウムもしくは水酸化アルミニウム)、モノホスホリルリピドA(例えば、3D-MPL)、サポニン(例えば、QS21)、水中油エマルジョン、グラム陰性細菌株に由来するブレブもしくは外膜ベシクル調製物(WO 02/09746に教示されたものなど)、リピドAもしくはその誘導体、アルキルグルコサミドリン酸またはこれらのアジュバントの2種以上の組合せが挙げられる。
さらなる実施形態において、本発明のコンジュゲート化抗原を製薬上許容可能な賦形剤と混合して免疫原性組成物を形成する。
本発明はさらに、本発明の方法によって得られる免疫原性組成物を提供する。また本発明は、本発明の方法によって得られた免疫原性組成物も提供する。1つの実施形態において、製薬上許容可能な賦形剤は、塩化ナトリウムを含まない。1つの実施形態において、製薬上の賦形剤は、リン酸塩、マレイン酸塩、トリスまたはクエン酸塩からなる群より選択されるバッファーを含む。さらなる実施形態において、バッファーはマレイン酸塩バッファーである。
本発明の免疫原性組成物は、さらなる抗原、特に、「さらなる抗原」として上記されたものを含んでもよい。本発明の免疫原性組成物は、アジュバントを含み得る。1つの実施形態において、アジュバントはアルミニウム塩である。
本発明は、本発明の免疫原性組成物を含むワクチンも提供する。
本発明の免疫原性組成物を含有するワクチン調製物を用いて、全身または粘膜経路を介して上記のワクチンを投与することにより、感染の疑いのある哺乳動物を保護または治療することができる。これらの投与は、筋肉内、腹腔内、皮内もしくは皮下経路による注射;または口腔/消化管、気道、尿生殖路への粘膜投与を含んでもよい。肺炎または中耳炎の治療のために、ワクチンを鼻内投与することができる(肺炎球菌の鼻咽頭運搬をより効果的に予防することができるため、その最も早い段階で感染を弱めることができる)。本発明のワクチンを単回用量として投与することができるが、その成分を同時に、または異なる時間に共投与してもよい(例えば、肺炎球菌糖コンジュゲートを、互いに最適な免疫応答の協調のため、ワクチンの任意の細菌タンパク質成分の投与と別々に、同時に、または1〜2週間後に投与することができる)。単一経路の投与に加えて、2つの異なる経路の投与を用いてもよい。例えば、糖または糖コンジュゲートを筋肉内(IM)(または皮内(ID))に投与し、細菌タンパク質を鼻内(IN)(またはID)に投与してもよい。さらに、本発明のワクチンは、プライミング投与についてはIMで、ブースター投与についてはINで投与してもよい。
ワクチン中のタンパク質抗原の含量は、典型的には、1〜100μg、場合により5〜50μg、最も典型的には、5〜25μgの範囲にある。初回ワクチン接種の後、被験体は十分に間隔を空けて1回または数回の追加免疫を受けてもよい。
ワクチン調製物は、Vaccine Design (「The subunit and adjuvant approach」(Powell M.F. & Newman M.J.(編)) (1995) Plenum Press New York)に一般的に記載されている。リポソーム内への封入は、Fullerton、米国特許第4,235,877号に記載されている。
本発明のワクチンは任意の経路によって投与することができるが、上記のワクチンの皮膚(ID)への投与が本発明の1つの実施形態を形成する。ヒトの皮膚は、表皮を覆う角質層と呼ばれる外側の「角質」キューティクルを含む。この表皮の下は、真皮と呼ばれる層であり、同様に皮下組織を覆う。研究者は、皮膚、特に、真皮へのワクチンの注射が免疫応答を刺激し、これがいくつかのさらなる利点とも関連し得ることを示した。本明細書に記載のワクチンを用いる皮内ワクチン接種は、本発明の任意の特徴を形成する。
皮内注射の従来技術である「マントゥー法」は、皮膚を清浄化した後、一方の手で伸ばし、狭いゲージの針(26〜31ゲージ)のべベルを上に向けて針を10〜15°の角度で挿入する工程を含む。針のべベルを挿入したら、針の胴部を下ろし、わずかに圧力を加えて皮膚の下で上昇させながらさらに進行させる。次いで、注射液を極めてゆっくりと注入し、それによって、皮膚表面上にブレブまたは隆起を形成させた後、針をゆっくりと引き抜く。
さらに最近では、液剤を皮膚中にまたは皮膚を横切って投与するために特別に設計されたデバイス、例えば、WO 99/34850およびEP 1092444に記載されたデバイス、また、例えば、WO 01/13977; US 5,480,381、US 5,599,302、US 5,334,144、US 5,993,412、US 5,649,912、US 5,569,189、US 5,704,911、US 5,383,851、US 5,893,397、US 5,466,220、US 5,339,163、US 5,312,335、US 5,503,627、US 5,064,413、US 5,520,639、US 4,596,556、US 4,790,824、US 4,941,880、US 4,940,460、WO 97/37705およびWO 97/13537に記載のジェット注入デバイスが記載されている。ワクチン調製物の皮内投与の代替方法は、従来のシリンジおよび針、または固体ワクチンの弾道送達のために設計されたデバイス(WO 99/27961)、または経皮パッチ(WO 97/48440;WO 98/28037);または皮膚表面への適用(経皮(transdermal)もしくは経皮(transcutaneous)送達、WO 98/20734;WO 98/28037)を含んでもよい。
本発明のワクチンを皮膚に、またはより具体的には、真皮中に投与しようとする場合、ワクチンは低い液体容量、特に、約0.05ml〜0.2mlの容量にある。
本発明の皮膚または皮内ワクチン中の抗原の含量は、筋肉内ワクチン(上記を参照)中に認められる従来の用量と同様であってよい。しかしながら、製剤が「低用量」であり得ることが皮膚または皮内ワクチンの特徴である。従って、「低用量」ワクチン中のタンパク質抗原は、場合により、投与量あたりわずか0.1〜10μgまたは0.1〜5μgで含まれる;また、糖(場合により、コンジュゲートされた)抗原は、投与量あたり糖が0.01〜1μg、または0.01〜0.5μgの範囲で含まれ得る。
本明細書で用いられる用語「皮内送達」は、皮膚中の真皮の領域へのワクチンの送達を意味する。しかしながら、ワクチンは必ずしも真皮中にのみ位置していなくてもよい。真皮は、ヒトの皮膚中の表面から約1.0〜約2.0mmに位置する皮膚中の層であるが、個体間で、および身体の異なる部分において一定量の差異が存在する。一般的に、皮膚の表面の1.5 mm下に行くことにより真皮に到達すると予想される。真皮は表面の角質層および表皮と、下の皮下層との間に位置する。送達の様式に応じて、究極的にはワクチンを専らもしくは主に真皮内に位置させるか、または究極的には表皮および真皮中に行き渡らせることができる。
本発明の1つの態様において、場合により凍結乾燥形態の、本発明の免疫原性組成物を含有するバイアルを含み、またさらに本明細書に記載のアジュバントを含有するバイアルを含むワクチンキットが提供される。本発明のこの態様において、アジュバントは凍結乾燥された免疫原性組成物を再構成させるために使用されることが想定される。
本発明のさらなる態様は、免疫保護用量の本発明の免疫原性組成物またはワクチンまたはキットを宿主に投与することを含む、感染(例えば細菌性感染)を予防または治療する方法である。本発明のさらなる態様は、免疫保護用量の本発明の免疫原性組成物またはワクチンまたはキットを宿主に投与することを含む、細菌性髄膜炎、肺炎球菌疾患、インフルエンザ菌疾患、髄膜炎菌性疾患、ブドウ球菌疾患、腸球菌疾患およびサルモネラ菌疾患からなる群より選択される疾患を予防または治療する方法である。
本発明のさらなる態様は、疾患(例えば細菌性疾患)の治療または予防において使用するための本発明の免疫原性組成物である。本発明のさらなる態様は、細菌性髄膜炎、肺炎球菌疾患、インフルエンザ菌疾患、髄膜炎菌性疾患、ブドウ球菌疾患、腸球菌疾患およびサルモネラ菌疾患からなる群より選択される疾患の治療または予防において使用するための本発明の免疫原性組成物である。
本発明のさらなる態様は、疾患(例えば細菌性疾患)の治療または予防のための医薬の製造における本発明の免疫原性組成物またはワクチンまたはキットの使用である。本発明のさらなる態様は、細菌性髄膜炎、肺炎球菌疾患、インフルエンザ菌疾患、髄膜炎菌性疾患、ブドウ球菌疾患、腸球菌疾患およびサルモネラ菌疾患からなる群より選択される疾患の予防または治療のための医薬の製造における、本発明の免疫原性組成物またはワクチンまたはキットの使用である。
「約」または「およそ」は、本発明の目的のため、所与の数値の10%前後以内と定義される。
本明細書に記載の用語「含む(comprising)」、「含む(comprise)」および「含む(comprises)」は、場合により、それぞれ、いかなる場合も用語「からなる(consisting of)」、「からなる(consist of)」および「からなる(consists of)」と置換可能であると本発明者らにより意図される。
本発明の「ワクチン組成物」に関する本明細書に記載の実施形態はまた、本発明の「免疫原性組成物」に関する実施形態にも適用可能であり、その逆も可能である。
本発明がより良く理解されるために、以下の実施例を説明する。これらの実施例は、例示のみを目的としており、いかなる様式でも本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
本発明の実施形態は、以下の番号付けされたパラグラフにおいてさらに説明される。
パラグラフ1.
抗原のコンジュゲーション方法であって、
a) 抗原を活性化して活性化抗原を形成する工程;
b) 活性化抗原と担体タンパク質とを反応させて、上記活性化抗原を上記担体タンパク質に連結するイミン基を形成する工程;および
c) トリアセトキシボロヒドリド部分を含む還元剤を用いて上記イミン基を還元し、コンジュゲート化抗原を形成する工程;
または
a) 抗原を活性化して活性化抗原を形成する工程;
b’) 活性化抗原とリンカーとを反応させて、上記活性化抗原を上記リンカーに連結するイミン基を形成する工程;
c’) トリアセトキシボロヒドリド部分を含む還元剤を用いて上記イミン基を還元し、抗原-リンカーを形成する工程;および
d) 抗原-リンカーを担体タンパク質と反応させて、コンジュゲート化抗原を形成する工程;
を含んでなり、ここで上記抗原が、肺炎連鎖球菌、インフルエンザ菌、髄膜炎菌、黄色ブドウ球菌、発酵乳酸球菌、大便連鎖球菌、サルモネラ菌Viまたは表皮ブドウ球菌に由来する、上記方法。
パラグラフ2.
a) 抗原を活性化して活性化抗原を形成する工程;
b) 活性化抗原と担体タンパク質とを反応させて、上記活性化抗原を上記担体タンパク質に連結するイミン基を形成する工程;および
c) トリアセトキシボロヒドリド部分を含む還元剤を用いて上記イミン基を還元し、コンジュゲート化抗原を形成する工程;
を含んでなり、
ここで上記抗原は、肺炎連鎖球菌、インフルエンザ菌、髄膜炎菌、黄色ブドウ球菌、発酵乳酸球菌、大便連鎖球菌、サルモネラ菌Viまたは表皮ブドウ球菌に由来する、
パラグラフ1の方法。
パラグラフ3.
抗原のコンジュゲーション方法であって、
a) 抗原を活性化して活性化抗原を形成する工程;
a’) 活性化抗原と担体タンパク質を凍結乾燥させ、その後DMSOまたはDMFで再構成する工程;
b) 活性化抗原と担体タンパク質とを反応させて、上記活性化抗原を上記担体タンパク質に連結するイミン基を形成する工程;および
c) トリアセトキシボロヒドリド部分を含む還元剤を用いて上記イミン基を還元し、コンジュゲート化抗原を形成する工程;
または
a) 抗原を活性化して活性化抗原を形成する工程;
a’) 活性化抗原とリンカーを凍結乾燥させ、その後DMSOまたはDMFで再構成する工程;
b’) 活性化抗原とリンカーとを反応させて、上記活性化抗原を上記担体タンパク質に連結するイミン基を形成する工程;および
c’) トリアセトキシボロヒドリド部分を含む還元剤を用いて上記イミン基を還元し、抗原-リンカーを形成する工程;
d) 抗原-リンカーを担体タンパク質と反応させてコンジュゲート化抗原を形成する工程;
を含んでなる、上記方法。
パラグラフ4.
a) 抗原を活性化して活性化抗原を形成する工程;
a’) 活性化抗原と担体タンパク質を凍結乾燥させ、その後DMSOまたはDMFで再構成する工程;
b) 活性化抗原と担体タンパク質とを反応させて、上記活性化抗原を上記担体タンパク質に連結するイミン基を形成する工程;および
c) トリアセトキシボロヒドリド部分を含む還元剤を用いて上記イミン基を還元し、コンジュゲート化抗原を形成する工程
を含む、パラグラフ3の方法。
パラグラフ5.
還元剤がシアノ水素化ホウ素部分を含まない、上記のパラグラフのいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ6.
抗原が細菌糖である、上記のパラグラフのいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ7.
抗原が細菌莢膜糖である、上記のパラグラフのいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ8.
抗原が、肺炎連鎖球菌、インフルエンザ菌、髄膜炎菌、黄色ブドウ球菌、大便連鎖球菌、発酵乳酸球菌、サルモネラ菌Vi、または表皮ブドウ球菌に由来する細菌糖である、パラグラフ1〜7のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ9.
抗原が、1、2、3、4、5、6A、6B、7F、8、9N、9V、10A、11A、12F、14、15B、17F、18C、19A、19F、20、22F、23Fおよび33Fからなる群より選択される肺炎連鎖球菌血清型に由来する細菌莢膜糖である、パラグラフ7または8のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ10.
細菌莢膜糖が、5、6B、6A、7F、9V、14、19Fおよび23Fからなる群より選択される肺炎連鎖球菌血清型に由来する、パラグラフ7〜9のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ11.
細菌莢膜糖が、肺炎連鎖球菌莢膜糖23Fである、パラグラフ7〜10のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ12.
細菌莢膜糖が、肺炎連鎖球菌莢膜糖6Bである、パラグラフ7〜11のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ13.
細菌莢膜糖が、肺炎連鎖球菌莢膜糖6Aである、パラグラフ7〜12のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ14.
細菌糖が、インフルエンザ菌b(Hib)多糖またはオリゴ糖である、パラグラフ7〜8のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ15.
抗原が、タンパク質またはタンパク質の断片である、パラグラフ 1〜5のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ16.
担体タンパク質が、破傷風トキソイド(TT)、破傷風トキソイド(TT)の断片C、ジフテリアトキソイド、CRM197、ニューモリシン、プロテインD、PhtD、PhtDEおよびN19からなる群より選択されるタンパク質である、上記のパラグラフのいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ17.
担体タンパク質がCRM197である、パラグラフ16に記載の方法。
パラグラフ18.
担体タンパク質が破傷風トキソイドである、パラグラフ16に記載の方法。
パラグラフ19.
抗原を担体タンパク質に直接コンジュゲートする、上記のパラグラフのいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ20.
抗原を、リンカーを介して担体タンパク質にコンジュゲートする、パラグラフ1〜18のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ21.
リンカーが、1〜20オングストロームの長さである、パラグラフ20に記載の方法。
パラグラフ22.
リンカーがADHリンカーを含む、パラグラフ20〜21のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ23.
工程b)およびc)、または工程b’)およびc’)が同時に起こる、上記のパラグラフのいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ24.
工程c)および/またはc’)をDMSOの存在下で行う、上記のパラグラフのいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ25.
工程c)および/またはc’)をDMFの存在下で行う、パラグラフ1〜23のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ26.
工程c)および/またはc’)を、30時間未満または20時間未満で行う、上記のパラグラフのいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ27.
工程c)および/またはc’)を、15分間〜30時間、または10時間〜20時間で行う、上記のパラグラフのいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ28.
工程c)および/またはc’)は、シアン化物イオンの生成をもたらさない、上記のパラグラフのいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ29.
抗原と担体タンパク質を、工程b)の前および/または工程a’)の前に混合する、上記のパラグラフのいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ30.
抗原と担体タンパク質を工程b)の前に凍結乾燥させる、上記のパラグラフのいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ31.
抗原と担体タンパク質を工程a)の後に凍結乾燥させる、上記のパラグラフのいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ32.
抗原および担体タンパク質を非還元糖の存在下で凍結乾燥させる、パラグラフ30または31のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ33.
非還元糖が、スクロース、ラクトース、トレハロース、ラフィノース、スタキオース、メレジトース、デキストラン、マンニトール、ラクチトールおよびパラチニットからなる群より選択される、パラグラフ32に記載の方法。
パラグラフ34.
工程c)および/またはc’)において0.5〜3、0.5〜10または8〜12モル当量の還元剤が用いられる、上記のパラグラフのいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ35.
工程c)および/またはc’)において0.5〜0.8モル当量の還元剤が用いられる、パラグラフ34に記載の方法。
パラグラフ36.
工程c)および/またはc’)において2〜3モル当量の還元剤が用いられる、パラグラフ34または35のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ37.
工程c)および/またはc’)の前の担体タンパク質:抗原の比が、0.4:1〜2:1または0.4/1〜2.5/1である、上記のパラグラフのいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ38.
工程c)および/またはc’)の前の担体タンパク質:抗原の比が、1:1〜2:1である、パラグラフ37に記載の方法。
パラグラフ39.
工程c)および/またはc’)の後の担体タンパク質:抗原の比が、0.8:1〜3.5:1である、上記のパラグラフのいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ40.
工程c)および/またはc’)の後の担体タンパク質:抗原の比が、1.3:1〜2.7:1である、パラグラフ39に記載の方法。
パラグラフ41.
工程c)および/またはc’) の後の担体タンパク質:抗原の比が、1:1〜1.5:1である、パラグラフ39に記載の方法。
パラグラフ42.
任意の未反応のカルボニル基を水素化ホウ素ナトリウム(NaBH4)との反応によりキャップする、上記のパラグラフのいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ43.
1〜10モル当量の水素化ホウ素ナトリウムを用いる、パラグラフ42に記載の方法。
パラグラフ44.
工程c)またはc’)の生成物を、水素化ホウ素ナトリウムと15分間〜15時間反応させる、パラグラフ42〜43のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ45.
工程a)が抗原を過ヨウ素酸塩と反応させることを含む、パラグラフ44に記載の方法。
パラグラフ46.
工程a)が、抗原を0.001〜0.7モル当量の過ヨウ素酸塩と反応させることを含む、パラグラフ45に記載の方法。
パラグラフ47.
工程a)が、アミン基を含まないバッファー中で起こる、上記のパラグラフのいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ48.
バッファーが、リン酸バッファー、マレイン酸バッファー、ホウ酸バッファー、酢酸バッファー、炭酸バッファーおよびクエン酸バッファーからなる群より選択される、パラグラフ47に記載の方法。
パラグラフ49.
バッファーがリン酸バッファーである、パラグラフ48に記載の方法。
パラグラフ50.
バッファーが、1〜50mM、1〜25mM、1〜10mM、5〜15mM、8〜12mM、もしくは10〜50mMまたは約10mMの濃度を有する、パラグラフ47〜49のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ51.
工程a)の間のpHが、pH 3.0〜8.0、 pH 5.0〜7.0、もしくはpH 5.5〜6.5または約pH 6.0である、上記のパラグラフのいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ52.
工程a)を暗下で行う、上記のパラグラフのいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ53.
抗原が、天然細菌糖であるか、または20倍以下の倍数によりサイズが低下した細菌糖である(例えば、顕微溶液化による)、パラグラフ6〜14または16〜52のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ54.
抗原を工程a)の前に顕微溶液化する、パラグラフ53に記載の方法。
パラグラフ55.
抗原の平均分子量が、工程a)後に1〜1100 kDa、100〜470 kDa、200〜300 kDa、600〜1100 kDaまたは800〜1000 kDaである、上記のパラグラフのいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ56.
抗原の平均分子量が、工程a)後に100〜470 kDaまたは200〜300 kDaである、パラグラフ55に記載の方法。
パラグラフ57.
抗原の平均分子量が、工程a)後に1〜50 kDaまたは5〜10 kDaである、パラグラフ55に記載の方法。
パラグラフ58.
コンジュゲート化抗原を精製するさらなる工程e)を含む、上記のパラグラフのいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ59.
工程e)が、透析濾過を用いてコンジュゲート化抗原を精製することを含む、パラグラフ58に記載の方法。
パラグラフ60.
工程e)が、イオン交換クロマトグラフィーを用いてコンジュゲート化抗原を精製することを含む、パラグラフ58〜59のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ61.
工程e)が、ゲル浸透クロマトグラフィーをさらに含む、パラグラフ58〜60のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ62.
コンジュゲート化抗原を滅菌濾過するさらなる工程f)を含む、上記のパラグラフのいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ63.
コンジュゲート化抗原をさらなる抗原と混合するさらなる工程を含む、上記のパラグラフのいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ64.
さらなる抗原が、1、2、3、4、5、6A、6B、7F、8、9N、9V、10A、11A、12F、14、15B、17F、18C、19A、19F、20、22F、23Fおよび33Fからなる群より選択される少なくとも7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19または20種の肺炎連鎖球菌糖を含む、パラグラフ63に記載の方法。
パラグラフ65.
さらなる抗原が、肺炎連鎖球菌糖4、9V、14、18Cおよび19Fを含む、パラグラフ63〜64のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ66.
さらなる抗原が肺炎連鎖球菌糖19Aを含む、パラグラフ63〜65のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ67.
さらなる抗原が肺炎連鎖球菌糖6Aを含む、パラグラフ63〜66のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ68.
さらなる抗原が肺炎連鎖球菌糖1を含む、パラグラフ63〜67のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ69.
さらなる抗原が肺炎連鎖球菌糖5を含む、パラグラフ63〜68のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ70.
さらなる抗原が肺炎連鎖球菌糖7Fを含む、パラグラフ63〜69のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ71.
さらなる抗原が肺炎連鎖球菌糖3を含む、パラグラフ63〜70のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ72.
さらなる抗原が肺炎連鎖球菌糖23Fを含む、パラグラフ63〜71のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ73.
さらなる抗原が肺炎連鎖球菌糖6Bを含む、パラグラフ63〜72のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ74.
さらなる抗原が肺炎連鎖球菌糖6Aを含む、パラグラフ63〜73のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ75.
さらなる抗原が肺炎連鎖球菌糖33Fを含む、パラグラフ63〜74のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ76.
さらなる抗原が、ポリヒスチジントライアドファミリー(PhtX)、コリン結合タンパク質ファミリー(CbpX)、CbpXトランケート、LytXファミリー、LytXトランケート、CbpXトランケート-LytXトランケートキメラタンパク質(または融合物)、ニューモリシン(Ply)、PspA、PsaA、Sp128、Sp101、Sp130、Sp125およびSp133からなる群より選択される1種以上の肺炎連鎖球菌タンパク質を含む、パラグラフ63〜75のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ77.
さらなる抗原が、ジフテリアトキソイド(DT)、破傷風トキソイド(TT)、および殺傷された全細胞ボルデテラ・ペルツシス(Bordetella pertussis)(Pw)または2種以上の無細胞性百日咳成分(Pa)を含む、パラグラフ63〜76のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ78.
さらなる抗原が、B型肝炎表面抗原(HepB)を含む、パラグラフ63〜77のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ79.
さらなる抗原が、担体タンパク質と、A型髄膜炎菌(MenA)、C型髄膜炎菌(MenC)、W型髄膜炎菌(MenW)およびY型髄膜炎菌(MenY)からなる群より選択される細菌の莢膜多糖とのコンジュゲートの1つ以上を含む、パラグラフ63〜78のいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ80.
コンジュゲート化抗原をアジュバントと混合する、上記のパラグラフのいずれか1つに記載の方法。
パラグラフ81.
アジュバントがアルミニウム塩である、パラグラフ80に記載の方法。
パラグラフ82.
製薬上許容可能な賦形剤と混合されたコンジュゲート化抗原を含む免疫原性組成物。
パラグラフ83.
パラグラフ1〜82のいずれか1つに記載の方法により得られる免疫原性組成物。
パラグラフ84.
パラグラフ1〜82のいずれか1つに記載の方法により得られた免疫原性組成物。
パラグラフ85.
製薬上の賦形剤が塩化ナトリウムを含まない、パラグラフ82〜84のいずれか1つに記載の免疫原性組成物。
パラグラフ86.
免疫原性組成物がマレイン酸バッファーを含む、パラグラフ82〜85のいずれか1つに記載の免疫原性組成物。
パラグラフ87.
アジュバントをさらに含む、パラグラフ82〜86のいずれか1つに記載の免疫原性組成物。
パラグラフ88.
アジュバントがアルミニウム塩である、パラグラフ87に記載の免疫原性組成物。
パラグラフ89.
パラグラフ82〜88に記載の免疫原性組成物を含むワクチン。
パラグラフ90.
疾患(例えば細菌疾患)の治療または予防において使用するための、パラグラフ82〜88のいずれか1つに記載の免疫原性組成物またはパラグラフ89に記載のワクチン。
パラグラフ91.
細菌性髄膜炎、肺炎球菌疾患、インフルエンザ菌疾患、髄膜炎菌性疾患、ブドウ球菌疾患、腸球菌疾患およびサルモネラ菌疾患からなる群より選択される疾患の治療または予防において使用するための、パラグラフ82〜88のいずれか1つに記載の免疫原性組成物またはパラグラフ89に記載のワクチン。
パラグラフ92.
疾患(例えば細菌疾患)の予防または治療におけるパラグラフ82〜88のいずれか1つに記載の免疫原性組成物またはパラグラフ89に記載のワクチンの使用。
パラグラフ93.
細菌性髄膜炎、肺炎球菌疾患、インフルエンザ菌疾患、髄膜炎菌性疾患、ブドウ球菌疾患、腸球菌疾患およびサルモネラ菌疾患からなる群より選択される疾患の予防または治療における、パラグラフ82〜88のいずれか1つに記載の免疫原性組成物またはパラグラフ89に記載のワクチンの使用。
パラグラフ94.
疾患(例えば細菌疾患)の予防または治療のための医薬の製造における、パラグラフ82〜88のいずれか1つに記載の免疫原性組成物またはパラグラフ89に記載のワクチンの使用。
パラグラフ95.
細菌性髄膜炎、肺炎球菌疾患、インフルエンザ菌疾患、髄膜炎菌性疾患、ブドウ球菌疾患、腸球菌疾患およびサルモネラ菌疾患からなる群より選択される疾患の予防または治療のための医薬の製造における、パラグラフ82〜88のいずれか1つに記載の免疫原性組成物またはパラグラフ89に記載のワクチンの使用。
パラグラフ96.
パラグラフ82〜88に記載の免疫原性組成物またはパラグラフ89に記載のワクチンを患者に投与することを含む、感染(例えば細菌性感染)を予防または治療する方法。
パラグラフ97.
パラグラフ82〜88に記載の免疫原性組成物またはパラグラフ89に記載のワクチンを患者に投与することを含む、細菌性髄膜炎、肺炎球菌疾患、インフルエンザ菌疾患、髄膜炎菌性疾患、ブドウ球菌疾患、腸球菌疾患およびサルモネラ菌疾患からなる群より選択される疾患を予防または治療する方法。
実施例1-過ヨウ素酸塩(ペリオデート)を用いた23Fおよび6Bの酸化
23Fまたは6B多糖(PS)を、100mM KH2PO2(pH7.4)、10mM KH2PO4または注射用水(WFI)に溶解して、2mg PS/mlの溶液を形成させた。この溶液を室温において撹拌下で2時間インキュベートした。この時間の後、1N HClを用いてpHをpH6.0に調整した。過ヨウ素酸塩を、粉末としてまたは液体形態(WFI中10mg/ml)で、様々な量で添加し、一定範囲のモル比を達成した(表1)。溶液を室温(20〜25℃)で17時間インキュベートし、この時間の後、サンプルをWFIに対して透析または透析濾過した。
屈折率および多角度レーザー光散乱(MALLS-)検出器と組合せた高性能ゲル濾過クロマトグラフィーを用いて、分子量を測定した。サイズ排除媒体(TSK5000PWXL-Tosoh)を用いて、多糖の分子サイズ分布をプロファイルした(NaCl 0.2M - NaN3 0.02%中、0.5ml/分で溶出)。
表1および図1は、これらの実験の結果を表す。表1は、23Fおよび23FATCCとラベルされたサンプルについて言及している。23Fとラベルされたサンプルは、GSKで製造された23Fサンプルであるが、23FATCCとラベルされたサンプルは、ATCC(American Type Culture Collection)から得た細胞株を使用して行った。これらの結果は、23F糖について、100mMリン酸バッファー中の高いモル当量の過ヨウ素酸塩を用いた酸化の際に、実質的なサイジングが起こることを示している。使用するリン酸バッファーの濃度または過ヨウ素酸塩のモル当量を低下させることにより、このサイジング効果を低減することができる。
Figure 2014507451
実施例2-還元的アミノ化およびCDAP化学を用いたCRM197への23Fのコンジュゲーション
還元的アミノ化
1gのPS23Fを、500mlの10mM KH2PO2、pH7.15に溶解した。この溶液を室温で2時間インキュベートした。1M HClを用いてpHを6.0に調整した。111mgの過ヨウ素酸塩(NaIO4、0.4モル当量の過ヨウ素酸塩)をPS23F溶液に添加し、この溶液を暗下、室温で17時間インキュベートし、PS23Fを酸化させた。次いで、溶液をWFIに対して透析濾過した(カットオフ100kDa)。
活性化されたPS23Fを、安定剤の存在下、CRM197タンパク質と共に凍結乾燥した(CRM/PS比(w/w):0.625)。
900mgの凍結乾燥されたPS23F/CRM197混合物を、350mlのDMSO溶媒を添加し、室温で2時間インキュベートすることによって可溶化した。PS23F/CMR197混合物を還元するために、1モル当量のNaBH3CNを添加した(WFI中100mg/mlの溶液の735μl)。この溶液を撹拌下、室温(15℃〜25℃)でさらに40時間インキュベートした。この時間の後、2モル当量のNaBH4(WFI中100mg/ml)を添加し、溶液を室温で4時間インキュベートした。2200mlの150mM NaClを添加した後、透析濾過(カットオフ100kDa)し、DEAE(ジエチルアミノエチル)により精製した。目的の画分をプールし、0.22μmフィルターを通して濾過した。
CDAP
200mgの顕微溶液化されたPS23Fを、10mg/mlの濃度が得られるまでWFIに溶解させた。この溶液にNaClを2Mの最終濃度で添加した。
十分なCDAP溶液(5/50 v/vのアセトニトリル/WFI中で新たに調製した100mg/ml)を添加して、0.75/1(w/w)のCDAP/PS比を達成した。
90秒後、0.1N NaOHの添加によりpHをpH 9.5に上昇させた。
3分後、十分なCRM197(0.15M NaCl中の10 mg/ml)を添加して、1.5の比(CRM197:PS(w/w))を達成し、pHをpH 9.5に保った。この溶液をpH 9.5で1時間インキュベートした。
このカップリング工程の後、10mlの2Mグリシン溶液を混合物に添加し、pHをpH9.0(クエンチングpH)に調整した。溶液を室温で30分間撹拌した。5μmフィルター、次いで、小分子ならびにコンジュゲートされていない多糖およびタンパク質を除去するSephacryl S400HRを用いて、コンジュゲートを精製した。150mM NaClを用いて溶出を達成した。目的の画分をプールし、0.22μm膜を通して濾過した。得られたコンジュゲートは、1.35/1の最終CRM197/PS比(w/w)を有していた。
実施例3-還元的アミノ化およびCDAP化学により作製された23F-CRM197コンジュゲートの免疫原性
実施例2に記載の方法を用いて、コンジュゲートを作製した。メスのモルモット(guinea pig)を、0.25μgのPS23F-CRM197コンジュゲートを用いて3回(0、14および28日目)、筋肉内に免疫した。動物を42日目に出血させ、PS23Fに対する抗体応答をELISAおよびOPAにより測定した。
ELISA
マイクロプレートを、PBSバッファー中の精製肺炎球菌多糖で被覆した。プレートを、0.9% NaClおよび0.05%Tween 20を用いて4回洗浄した。血清を、PBS 0.05%Tween 20中で莢膜多糖(CPS)(V/V)と共に、37℃で1時間インキュベートした。血清をマイクロウェルに添加し、PBS-0.05%Tween中で連続希釈(2倍希釈段階)した。プレートを撹拌下、室温で30分間インキュベートした。上記のとおりにプレートを洗浄し、抗モルモットIgG抗体ペルオキシダーゼコンジュゲートを添加した後、プレートを室温(RT)で30分間インキュベートした。洗浄後、基質(10mlのクエン酸0.1M pH4.5および5μlのH2O2中の4mgのo-フェニレンジアミン(OPDA))を各ウェルに15分間添加した。この反応を、HCl 1Nの添加によって停止させた。分光光度計を用いて490〜620nmで吸光度を読み取った。顕色は、血清中に存在する抗体の量に直接比例する。血清中に含まれる抗PS IgGのレベルを、各プレートに添加された参照曲線血清との比較により測定し、μg/mlで表す。
分散の均一性(CochranのC検定により確認)および正規性(Shapiro-Wilk検定を用いて確認)を推測した後、結果を統計的に分析した。統計は全て、対数変換濃度IgG上でAnova(Tukey-HSD)を用いて行った。
オプソニン食作用
血清サンプルを56℃で45分間加熱して、任意の残存する内因性補体を不活化した。25μlアリコートの、それぞれ1:2希釈された血清サンプルを、96ウェル丸底マイクロタイタープレートの1ウェルあたり25μlのOPAバッファー(HBSS-14.4%不活性化FBS)中で連続希釈(2倍)した。続いて25μlの、活性化HL-60細胞(1 x 107細胞/ml)、新たに解凍した肺炎球菌ワーキングシードおよび新たに解凍した子ウサギ補体の混合物(例えば4/2/1の比(v/v/v))を、希釈した血清に添加して、50μlの最終容量を得た。アッセイプレートを、軌道振盪(210rpm)しながら37℃で2時間インキュベートして、食作用過程を促進させた。この反応を、マイクロプレートを氷上に少なくとも1分間置くことによって停止させた。次いで、プレートの各ウェルの20μlアリコートを、96ウェル平底マイクロプレートの対応するウェル中に移し、50μlのTodd-Hewitt Broth-0.9%寒天を各ウェルに添加した。37℃および5%CO2にて一晩インキュベートした後、寒天中に出現する肺炎球菌コロニーを、自動画像分析システム(KS 400, Zeiss, Oberkochen, Germany)を用いて計数した。血清サンプルを含まない8個のウェルを細菌対照として用いて、1ウェルあたりの肺炎球菌の数を測定した。対照ウェルのコロニー形成単位(CFU)の平均数を測定し、各血清サンプルの殺傷活性の算出のために使用した。血清サンプルのオプソニン食作用活性(OPA)力価を、肺炎球菌の50%の殺傷を促進し得る血清の逆希釈により測定した。オプソニン食作用力価を、4パラメーターの曲線適合分析を用いることにより算出した。
分散の均一性(CochranのC検定により確認)および正規性(Shapiro-Wilk検定を用いて確認)を推測した後、結果を統計的に分析した。全ての統計を、ELISAについては対数変換濃度IgG上でのAnova(Tukey-HSD)により、またOPAについては対数希釈率上でのKruskal-Wallisにより実施した。
図2に見られるように、CDAP化学によりコンジュゲートされたPS23F-CRM197よりも、還元的アミノ化によりコンジュゲートされたPS23F-CRM197を用いる免疫後に、モルモットにおいて有意により高い抗体応答が誘導された。
Figure 2014507451
実施例4-23Fの還元的アミノ化のさらなる例
23F-CRM-RA-116
150mgの天然PS23F(PS23FP114)を、10mMリン酸バッファー(pH7.2)中に2mg/mlの濃度で4時間溶解させた。溶解後、1N HClを用いてpHをpH6.0に調整した。次いで、0.4モル当量の過ヨウ素酸塩(NaIO4)をポリスチレン(PS)溶液に添加し、暗下、25℃で17時間インキュベートした。この溶液を、WFIに対して透析濾過し(カットオフ30 kDa)、酸化されたPSを0.22μm膜上で濾過した。
50mgの酸化されたPSおよび75mgのCRM197を、安定剤と共に一緒に凍結乾燥した(CRM/PS比(w/w):1.5/1)。凍結乾燥されたPS + CRM197を、20mlのDMSOを用いて、室温(15〜25℃)で2時間可溶化させた。次いで、1モル当量のナトリウムトリアセトキシボロヒドリドを添加し(13.7mg)、撹拌下で17時間後、2モル当量のNaBH4(0.1M NaOH中100mg/ml)を添加した後、室温で30分間インキュベートした。溶液をWFIの添加により5倍希釈した後、10mMリン酸バッファー、150mM NaCl pH7.2に対して透析濾過(カットオフ30kDa)した。次いで、コンジュゲートをDEAE樹脂上にロードし、10mMリン酸バッファー、500mM NaCl(pH7.2)中で溶出した。最後にコンジュゲートを0.22μm上で濾過した。得られたコンジュゲートは、2.3/1の最終CRM/PS比(w/w)を有する。
さらなるコンジュゲートのために、バッファーを交換するためDEAEカラム後に2回目の透析濾過工程を加えた(最終バッファーとして150mM NaCl)。
実施例5-還元的アミノ化(異なるタンパク質:糖比および異なるサイズの顕微溶液化6B糖を用いる)およびCDAP化学を用いたCRM197への6Bのコンジュゲーション
6B-CRM-RA-122
200mgの顕微溶液化PS6B(84kDa、11.7mg/ml)を、10mMリン酸バッファー(pH7.2)中に2mg/mlで希釈した。1N HClを用いてpHをpH6.0に調整した。次いで、0.1モル当量の過ヨウ素酸塩(NaIO4)をPS溶液に添加し、暗下、室温で17時間インキュベートした。次いで、溶液をWFIに対して透析濾過した(カットオフ30 kDa)。50mgのPSおよび30mgのCRM197を、安定剤と共に一緒に凍結乾燥させた(CRM/PS比(w/w):0.6/1)。凍結乾燥されたPS + CRM197を、20mlのDMSOを用いて室温で3時間可溶化した。次いで、2.5モル当量のナトリウムトリアセトキシボロヒドリドを添加し(38.7mg)、撹拌下で16時間後、2モル当量のNaBH4(0.1M NaOH中100mg/ml)を添加した後、室温で30分間インキュベートした。溶液をWFIの添加により4倍希釈した後、透析濾過した(カットオフ100kDa)。次いで、コンジュゲートを0.22μm上で濾過した。得られたコンジュゲートは、1.1/1の最終CRM/PS比(w/w)を有する。
6B-CRM-RA-123:
6B-CRM-RA-122について記載したとおりに、顕微溶液化したPS6B(84kDa)をCRM197にコンジュゲートしたが、凍結乾燥工程は2/1の最初のCRM197/PS比(w/w)で行い、DMSO工程における溶解のために(20mlではなく)33mlのDMSOを用いた。得られたコンジュゲートは、3.0/1の最終CRM/PS比(w/w)を有していた。
6B-CRM-RA-124:
200mgの顕微溶液化PS6B(350kDa、)を、10mMリン酸バッファー(pH7.2)中で2mg/mlまで希釈した。1N HClを用いてpHをpH6.0に調整した。次いで、0.1モル当量の過ヨウ素酸塩(NaIO4)をPS溶液に添加し、暗下、室温で17時間インキュベートした。次いで、溶液をWFIに対して透析濾過した(カットオフ100kDa)。50mgのPSと60mgのCRM197を、安定剤と共に一緒に凍結乾燥させた(CRM/PS比(w/w):1.2/1)。凍結乾燥されたPS + CRM197を、20mlのDMSOを用いて室温で5時間可溶化させた。次いで、2.5モル当量のナトリウムトリアセトキシボロヒドリドを添加し(38.7mg)、撹拌下で16時間後、2モル当量のNaBH4(0.1M NaOH中100mg/ml)を添加した後、室温で30分間インキュベートした。溶液をWFIの添加により4倍希釈した後、透析濾過した(カットオフ100kDa)。次いで、コンジュゲートを0.22μm上で濾過した。得られたコンジュゲートは、1.6/1の最終CRM/PS比(w/w)を有する。
6B-CRM-RA-125:
6B-CRM-RA-124について記載したとおりに、顕微溶液化PS6B(350 kDa)をCRM197にコンジュゲートしたが、凍結乾燥工程は、2/1の最初のCRM197/PS比(w/w)で行い、DMSOへの溶解は(20mlではなく)33mlを用いて行った。得られたコンジュゲートは、2.9/1の最終CRM/PS比(w/w)を有していた。
6B-CRM-003:
50mgの顕微溶液化PS6Bを、WFI中に10mg/mlで希釈した。固体形態のNaClを添加して、2Mの最終濃度を達成した。CDAP溶液(50/50 v/vのアセトニトリル/WFI中で新たに調製した100mg/ml)を、適切なCDAP/PS比(1.5mg/mg PS)に達するまで添加した。1.5分後、0.1N NaOHの添加によりpHを活性化pH9.5まで上昇させ、CRM197を添加するまでこのpHで安定させた。3分後、CRM197(0.15M NaCl中10mg/ml)を、CRM197/PS(w/w)の比が2に達するまで添加した;pHは、カップリングpH9.5に維持した。溶液をpH調節下で2時間静置した。
カップリング工程の後、2.5mlの2Mグリシン溶液を混合物に添加した。pHを、クエンチングpH(pH9.0)に調整した。溶液を室温で30分間撹拌した。次いで、5μmフィルターを用いてコンジュゲートを濾過し、Sephacryl S400HRカラム上に注入した。150mM NaCl中で溶出を行った。目的の画分をプールし、0.22μm膜上で濾過した。得られたコンジュゲートは、1.5/1の最終CRM197/PS比(w/w)を有していた。
6B-CRM-RA-144
1gの顕微溶液化PS6B(245kDa、)を、10mMリン酸バッファー(pH 7.2)中で2mg/mlまで希釈した。1N HClを用いてpHをpH 6.0に調整した。次いで、0.1モル当量の過ヨウ素酸塩(NaIO4)をPS溶液に添加し、暗下、室温で18時間インキュベートした。次いで、溶液をWFIに対して透析濾過した(カットオフ100kDa)。200mgの酸化されたPSと240mgのCRM197を、安定剤と共に一緒に凍結乾燥させた(CRM/PS比(w/w):1.2/1)。凍結乾燥させたPS + CRM197を、80mlのDMSOを用いて25℃にて6時間可溶化させた。次いで、2.5モル当量のナトリウムトリアセトキシボロヒドリドを添加し(154.9mg)、25℃にて撹拌下で16時間後、2モル当量のNaBH4(0.1M NaOH中100mg/ml)を添加し、30分間インキュベートした。この溶液をWFI中で5倍希釈し、30分後、150 mM NaClで10倍に透析濾過した後、PO4(K/K2) 10mM pH7.2/150mM NaClで5倍に透析濾過した(カットオフ100kDa)。次いで、残余分をDEAEカラム上にロードした。カラムを、PO4(K/K2) 10mM pH7.2/NaCl 150mMバッファーを用いて洗浄した。コンジュゲートを、PO4(K/K2) 10mM pH7.2/NaCl 500mMバッファーを用いて溶出した。溶出液を濃縮し、5倍量の150mM NaClを用いて透析濾過した後、0.22μmフィルター上で濾過した。得られたコンジュゲートは、1.6/1の最終CRM/PS比(w/w)を有する。
実施例6-還元的アミノ化およびCDAP化学により作製された6B-CRM197コンジュゲートの免疫原性
40匹のメスのBalb/cマウス(4週齢)の群に、還元的アミノ化またはCDAP化学により作製し、AlPO4上で製剤化した0.1μgのPS6Bコンジュゲートを用いて、0、14および28日目に3回筋肉内免疫した。PS6B-PDを基準として用いた。42日目にマウスを出血させ、各抗原に対する抗体応答をELISAおよびオプソニン食作用活性(OPA)により測定した。
20匹のメスのモルモット(Hartley系、150g)の群に、還元的アミノ化またはCDAP化学によって作製し、AlPO4でアジュバント化した0.25μgのPS6Bコンジュゲートを用いて、0、14および28日目に3回筋肉内免疫した。PS6B-PDを基準として用いた。42日目にモルモットを出血させ、各抗原に対する抗体応答をELISAおよびOPAにより測定した。
マウスおよびモルモットのオプソニン食作用活性(OPA)
血清サンプルを56℃で45分加熱して、あらゆる残存する内因性補体を不活性化させた。それぞれ1:2希釈された血清サンプルの25μlアリコートを、96ウェル丸底マイクロタイタープレートの1ウェルあたり25μlのOPAバッファー(HBSS-14.4%不活性化FBS)中に2倍連続希釈した。続いて、25μlの、活性化HL-60細胞(1 x 107細胞/ml)、新たに解凍した肺炎球菌ワーキングシードおよび新たに解凍した子ウサギ補体の混合物(例えば、4/2/1の比(v/v/v))を希釈した血清に添加して、50μlの最終容量を得た。アッセイプレートを、軌道振盪(210rpm)しながら37℃で2時間インキュベートして、食作用過程を促進させた。この反応を、マイクロプレートを氷上に少なくとも1分間置くことによって停止させた。次いで、プレートの各ウェルの20μlアリコートを、96ウェル平底マイクロプレートの対応するウェルに移し、50μlのTodd-Hewitt Broth-0.9%寒天を各ウェルに添加した。37℃および5%CO2で一晩インキュベートした後、寒天中に出現する肺炎球菌コロニーを、自動画像分析システム(KS 400, Zeiss, Oberkochen, Germany)を用いて計数した。血清サンプルを含まない8個のウェルを細菌対照として用いて、1ウェルあたりの肺炎球菌の数を測定した。対照ウェルのコロニー形成単位(CFU)の平均数を測定し、各血清サンプルの殺傷活性の算出のために用いた。血清サンプルのOPA力価を、肺炎球菌の50%の殺傷を促進し得る血清の逆希釈により測定した。オプソニン食作用力価を、4パラメーターの曲線適合分析を用いることにより算出した。
表3は、実施例4の方法を用いて作製されたコンジュゲートを用いるbalb/cマウスの免疫化により得られたGMCレベルについて表している。
Figure 2014507451
balb/cマウスにおけるこれらのコンジュゲートの免疫原性を、図3に記載する。図3と共に、表3は、マウスモデルにおいて、還元的アミノ化により作製されたコンジュゲートがCDAP化学を用いて製造されたコンジュゲートと同等であったことを示している。特に図3は、還元的アミノ化を用いて作製されたコンジュゲートの免疫原性が、CDAP化学を用いて作製されたコンジュゲートの免疫原性よりも高かったことを示している。
表4は、実施例4の方法を用いて作製されたコンジュゲートを用いるモルモットの免疫により得られたGMCレベルについて表している。
Figure 2014507451
モルモットにおけるこれらのコンジュゲートの免疫原性を、図4に記載する。マウスモデルにおいて実施された実験と同様に、表4および図4中の結果は、還元的アミノ化により作製されたコンジュゲートが、CDAP化学を用いて作製されたコンジュゲートと同等であり、特にPS06B-CRM125は、CDAPを用いて作製されたコンジュゲートよりも有意により高いGMCレベルおよび免疫原性を示したことを示している。
実施例7-還元的アミノ化を用いた破傷風トキソイドへのHibのコンジュゲーション
Hib-IO4-LS080
2.9gのPS(オルシノール用量、AHIBCPA007ロット)を、260mlの10mMリン酸バッファー(Na/K2) pH6.2中で、室温で4時間30分、その後+4℃で一晩溶解させた。4時間溶解させた後、リン酸バッファーを用いてPSを10 mg/mlに希釈し、次いで、暗下で0.07モル当量のNaIO4を用いて60分間酸化させた。酸化させたPSを、3.5倍量のリン酸バッファーに対して透析濾過(カットオフ2kDa)した後、0.22μmフィルター上で濾過した。酸化後に得られた反復単位の数は、1H-NMRにより推定され、約21であることがわかった。
Hib-TT-LS210、212および213
200 mgの酸化させたPS(14.56mg/ml)を、300mgのTT(31.18mg/ml、TT/PS比(w/w):1.5/1)と混合し、36.64mlの10mMリン酸バッファー(Na/K2)pH6.2を用いて4mg/mlに希釈した。この溶液を安定化剤と共に凍結乾燥させた。凍結乾燥させたPS + TTを、20mlのDMSOを用いて25℃で6時間可溶化した。次いで、10モル当量のナトリウムトリアセトキシボロヒドリドを添加し(38.7 mg)、撹拌下で16時間後、2モル当量のNaBH4(0.1M NaOH中100mg/ml)を添加した後、室温で30分間インキュベートした。溶液をWFIの添加により3倍希釈した後、透析濾過工程を行った(5倍量のWFI、次いで、5倍量の10mM酢酸バッファー、150mM NaCl pH6.2、100kDa MWCO)。次いで、サンプルをSephacryl S300HR樹脂上にロードした。150mM NaCl(pH6.2)を用いて10mM酢酸バッファー中で溶出を行った。目的の画分をプールし、0.22μmフィルター上で濾過した。得られたコンジュゲートは、2.1/1の最終TT/PS比(w/w)を有していた。
【0198】
パラグラフ97.
パラグラフ82〜88に記載の免疫原性組成物またはパラグラフ89に記載のワクチンを患者に投与することを含む、細菌性髄膜炎、肺炎球菌疾患、インフルエンザ菌疾患、髄膜炎菌性疾患、ブドウ球菌疾患、腸球菌疾患およびサルモネラ菌疾患からなる群より選択される疾患を予防または治療する方法。
以下、さらに本発明の実施形態を示す。
(1)抗原のコンジュゲーション方法であって、
a) 抗原を活性化して活性化抗原を形成する工程;
b) 該活性化抗原と担体タンパク質とを反応させて、該活性化抗原を該担体タンパク質に連結するイミン基を形成する工程;および
c) トリアセトキシボロヒドリド部分を含む還元剤を用いて該イミン基を還元し、コンジュゲート化抗原を形成する工程;
または
a) 抗原を活性化して活性化抗原を形成する工程;
b’) 該活性化抗原とリンカーとを反応させて、該活性化抗原を該リンカーに連結するイミン基を形成する工程;
c’) トリアセトキシボロヒドリド部分を含む還元剤を用いて該イミン基を還元し、抗原-リンカーを形成する工程;および
d) 該抗原-リンカーを担体タンパク質と反応させて、コンジュゲート化抗原を形成する工程;
を含んでなり、ここで該抗原が、肺炎連鎖球菌、インフルエンザ菌、髄膜炎菌、黄色ブドウ球菌、発酵乳酸球菌(Enterococcus faecium)、大便連鎖球菌(Enterococcus faecalis)、サルモネラ菌Viまたは表皮ブドウ球菌に由来する、前記方法。
(2)抗原のコンジュゲーション方法であって、
a) 抗原を活性化して活性化抗原を形成する工程;
a’) 該活性化抗原と担体タンパク質を凍結乾燥させ、その後DMSOまたはDMFで再構成する工程;
b) 該活性化抗原と該担体タンパク質とを反応させて、該活性化抗原を該担体タンパク質に連結するイミン基を形成する工程;および
c) トリアセトキシボロヒドリド部分を含む還元剤を用いて該イミン基を還元し、コンジュゲート化抗原を形成する工程;
または
a) 抗原を活性化して活性化抗原を形成する工程;
a’) 該活性化抗原とリンカーを凍結乾燥させ、その後DMSOまたはDMFで再構成する工程;
b’) 該活性化抗原と該リンカーとを反応させて、該活性化抗原を担体タンパク質に連結するイミン基を形成する工程;および
c’) トリアセトキシボロヒドリド部分を含む還元剤を用いて該イミン基を還元し、抗原-リンカーを形成する工程;
d) 該抗原-リンカーを担体タンパク質と反応させて、コンジュゲート化抗原を形成する工程
を含んでなる、前記方法。
(3)抗原が、肺炎連鎖球菌、インフルエンザ菌、髄膜炎菌、黄色ブドウ球菌、大便連鎖球菌、発酵乳酸球菌、サルモネラ菌Vi、または表皮ブドウ球菌に由来する細菌糖である、(1)または(2)に記載の方法。
(4)抗原が、1、2、3、4、5、6A、6B、7F、8、9N、9V、10A、11A、12F、14、15B、17F、18C、19A、19F、20、22F、23Fおよび33Fからなる群より選択される肺炎連鎖球菌血清型に由来する細菌莢膜糖である、(3)に記載の方法。
(5)細菌糖が、インフルエンザ菌b(Hib)多糖またはオリゴ糖である、(3)に記載の方法。
(6)担体タンパク質が、破傷風トキソイド(TT)、破傷風トキソイド(TT)の断片C、ジフテリアトキソイド、CRM197、ニューモリシン、プロテインD、PhtD、PhtDEおよびN19からなる群より選択されるタンパク質である、(1)〜(5)のいずれか1に記載の方法。
(7)抗原と担体タンパク質を、工程a)の後に凍結乾燥させる、(1)〜(6)のいずれか1に記載の方法。
(8)抗原と担体タンパク質を非還元糖の存在下で凍結乾燥させる、(7)に記載の方法。
(9)工程a)が、抗原をペリオデートと反応させ、場合により抗原を0.0001〜0.7モル当量のペリオデートと反応させることを含んでなる、(1)〜(8)のいずれか1に記載の方法。
(10)コンジュゲート化抗原を精製するさらなる工程e)を含んでなるか、および/またはコンジュゲート化抗原を滅菌濾過するさらなる工程f)を含んでなるか、および/またはコンジュゲート化抗原をさらなる抗原と混合するさらなる工程を含んでなる、(1)〜(9)のいずれか1に記載の方法。
(11)さらなる抗原が、1、2、3、4、5、6A、6B、7F、8、9N、9V、10A、11A、12F、14、15B、17F、18C、19A、19F、20、22F、23Fおよび33Fからなる群より選択される少なくとも7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19または20種の肺炎連鎖球菌糖を含む、(10)に記載の方法。
(12)コンジュゲート化抗原をアジュバントと混合し、場合により該アジュバントがアルミニウム塩である、(1)〜(11)のいずれか1に記載の方法。
(13)コンジュゲート化抗原を製薬上許容可能な賦形剤と混合して含む、免疫原性組成物。
(14)(13)に記載の免疫原性組成物を含むワクチン。
(15)疾患、例えば細菌性疾患の治療または予防において使用するための、(13)に記載の免疫原性組成物または(14)に記載のワクチン。
(16)疾患、例えば細菌性疾患の予防または治療における、(13)に記載の免疫原性組成物または(14)に記載のワクチンの使用。
(17)(13)に記載の免疫原性組成物または(14)に記載のワクチンを患者に投与することを含んでなる、感染、例えば細菌性感染を予防または治療する方法。
【実施例】

Claims (17)

  1. 抗原のコンジュゲーション方法であって、
    a) 抗原を活性化して活性化抗原を形成する工程;
    b) 該活性化抗原と担体タンパク質とを反応させて、該活性化抗原を該担体タンパク質に連結するイミン基を形成する工程;および
    c) トリアセトキシボロヒドリド部分を含む還元剤を用いて該イミン基を還元し、コンジュゲート化抗原を形成する工程;
    または
    a) 抗原を活性化して活性化抗原を形成する工程;
    b’) 該活性化抗原とリンカーとを反応させて、該活性化抗原を該リンカーに連結するイミン基を形成する工程;
    c’) トリアセトキシボロヒドリド部分を含む還元剤を用いて該イミン基を還元し、抗原-リンカーを形成する工程;および
    d) 該抗原-リンカーを担体タンパク質と反応させて、コンジュゲート化抗原を形成する工程;
    を含んでなり、ここで該抗原が、肺炎連鎖球菌、インフルエンザ菌、髄膜炎菌、黄色ブドウ球菌、発酵乳酸球菌(Enterococcus faecium)、大便連鎖球菌(Enterococcus faecalis)、サルモネラ菌Viまたは表皮ブドウ球菌に由来する、前記方法。
  2. 抗原のコンジュゲーション方法であって、
    a) 抗原を活性化して活性化抗原を形成する工程;
    a’) 該活性化抗原と担体タンパク質を凍結乾燥させ、その後DMSOまたはDMFで再構成する工程;
    b) 該活性化抗原と該担体タンパク質とを反応させて、該活性化抗原を該担体タンパク質に連結するイミン基を形成する工程;および
    c) トリアセトキシボロヒドリド部分を含む還元剤を用いて該イミン基を還元し、コンジュゲート化抗原を形成する工程;
    または
    a) 抗原を活性化して活性化抗原を形成する工程;
    a’) 該活性化抗原とリンカーを凍結乾燥させ、その後DMSOまたはDMFで再構成する工程;
    b’) 該活性化抗原と該リンカーとを反応させて、該活性化抗原を担体タンパク質に連結するイミン基を形成する工程;および
    c’) トリアセトキシボロヒドリド部分を含む還元剤を用いて該イミン基を還元し、抗原-リンカーを形成する工程;
    d) 該抗原-リンカーを担体タンパク質と反応させて、コンジュゲート化抗原を形成する工程
    を含んでなる、前記方法。
  3. 抗原が、肺炎連鎖球菌、インフルエンザ菌、髄膜炎菌、黄色ブドウ球菌、大便連鎖球菌、発酵乳酸球菌、サルモネラ菌Vi、または表皮ブドウ球菌に由来する細菌糖である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 抗原が、1、2、3、4、5、6A、6B、7F、8、9N、9V、10A、11A、12F、14、15B、17F、18C、19A、19F、20、22F、23Fおよび33Fからなる群より選択される肺炎連鎖球菌血清型に由来する細菌莢膜糖である、請求項3に記載の方法。
  5. 細菌糖が、インフルエンザ菌b(Hib)多糖またはオリゴ糖である、請求項3に記載の方法。
  6. 担体タンパク質が、破傷風トキソイド(TT)、破傷風トキソイド(TT)の断片C、ジフテリアトキソイド、CRM197、ニューモリシン、プロテインD、PhtD、PhtDEおよびN19からなる群より選択されるタンパク質である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 抗原と担体タンパク質を、工程a)の後に凍結乾燥させる、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 抗原と担体タンパク質を非還元糖の存在下で凍結乾燥させる、請求項7に記載の方法。
  9. 工程a)が、抗原をペリオデートと反応させ、場合により抗原を0.0001〜0.7モル当量のペリオデートと反応させることを含んでなる、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. コンジュゲート化抗原を精製するさらなる工程e)を含んでなるか、および/またはコンジュゲート化抗原を滅菌濾過するさらなる工程f)を含んでなるか、および/またはコンジュゲート化抗原をさらなる抗原と混合するさらなる工程を含んでなる、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. さらなる抗原が、1、2、3、4、5、6A、6B、7F、8、9N、9V、10A、11A、12F、14、15B、17F、18C、19A、19F、20、22F、23Fおよび33Fからなる群より選択される少なくとも7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19または20種の肺炎連鎖球菌糖を含む、請求項10に記載の方法。
  12. コンジュゲート化抗原をアジュバントと混合し、場合により該アジュバントがアルミニウム塩である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. コンジュゲート化抗原を製薬上許容可能な賦形剤と混合して含む、免疫原性組成物。
  14. 請求項13に記載の免疫原性組成物を含むワクチン。
  15. 疾患、例えば細菌性疾患の治療または予防において使用するための、請求項13に記載の免疫原性組成物または請求項14に記載のワクチン。
  16. 疾患、例えば細菌性疾患の予防または治療における、請求項13に記載の免疫原性組成物または請求項14に記載のワクチンの使用。
  17. 請求項13に記載の免疫原性組成物または請求項14に記載のワクチンを患者に投与することを含んでなる、感染、例えば細菌性感染を予防または治療する方法。
JP2013557059A 2011-03-07 2012-03-05 コンジュゲーション方法 Active JP5976017B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1103836.1A GB201103836D0 (en) 2011-03-07 2011-03-07 Conjugation process
GB1103836.1 2011-03-07
PCT/EP2012/053715 WO2012119972A1 (en) 2011-03-07 2012-03-05 Conjugation process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014507451A true JP2014507451A (ja) 2014-03-27
JP5976017B2 JP5976017B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=43923310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013557059A Active JP5976017B2 (ja) 2011-03-07 2012-03-05 コンジュゲーション方法

Country Status (20)

Country Link
US (1) US10669318B2 (ja)
EP (1) EP2683408B1 (ja)
JP (1) JP5976017B2 (ja)
KR (1) KR20140145941A (ja)
CN (1) CN103402544A (ja)
BR (1) BR112013021780B1 (ja)
CA (1) CA2828787C (ja)
CY (1) CY1116363T1 (ja)
DK (1) DK2683408T3 (ja)
ES (1) ES2540904T3 (ja)
GB (1) GB201103836D0 (ja)
HR (1) HRP20150587T1 (ja)
HU (1) HUE024995T2 (ja)
PL (1) PL2683408T3 (ja)
PT (1) PT2683408E (ja)
RS (1) RS54063B1 (ja)
RU (1) RU2013144555A (ja)
SI (1) SI2683408T1 (ja)
SM (1) SMT201500146B (ja)
WO (1) WO2012119972A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017531662A (ja) * 2014-10-09 2017-10-26 エムエスディー ウェルカム トラスト ヒルマン ラボラトリーズ プライベート リミテッドMsd Wellcome Trust Hilleman Laboratories Pvt.Ltd. 改善されたコンジュゲーション方法及びそれから得られる合成オリゴ糖/タンパク質のコンジュゲート
JP2020509002A (ja) * 2017-02-24 2020-03-26 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. 肺炎球菌コンジュゲートワクチン製剤

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015052684A2 (en) * 2013-10-11 2015-04-16 Msd Wellcome Trust Hilleman Laboratories Pvt. Ltd. Polysaccharide-protein conjugates with enhanced immunogenicity and rapid high yielding process thereof
ES2883343T3 (es) 2014-01-21 2021-12-07 Pfizer Polisacáridos capsulares de Streptococcus pneumoniae y conjugados de los mismos
EP3096785B1 (en) 2014-01-21 2020-09-09 Pfizer Inc Immunogenic compositions comprising conjugated capsular saccharide antigens and uses thereof
US11160855B2 (en) * 2014-01-21 2021-11-02 Pfizer Inc. Immunogenic compositions comprising conjugated capsular saccharide antigens and uses thereof
EP3583947B1 (en) * 2014-01-21 2023-10-11 Pfizer Inc. Streptococcus pneumoniae capsular polysaccharides and conjugates thereof
PE20180657A1 (es) 2015-07-21 2018-04-17 Pfizer Composiciones inmunogenas que comprenden antigenos de sacarido capsular conjugados, kits que las comprenden y sus usos
SI3506935T1 (sl) 2016-09-02 2024-06-28 Sanofi Pasteur, Inc. Cepivo proti neisseriji meningitidis
US11951165B2 (en) 2016-12-30 2024-04-09 Vaxcyte, Inc. Conjugated vaccine carrier proteins
CN118662649A (zh) 2016-12-30 2024-09-20 Vaxcyte公司 具有非天然氨基酸的多肽-抗原缀合物
US11197921B2 (en) 2017-01-31 2021-12-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Methods for making polysaccharide-protein conjugates
KR102650073B1 (ko) 2017-01-31 2024-03-20 머크 샤프 앤드 돔 엘엘씨 스트렙토코커스 뉴모니아 혈청형 19f 유래의 협막 다당류 단백질 접합체의 제조 방법
TWI725359B (zh) 2017-12-06 2021-04-21 美商默沙東藥廠 包含肺炎鏈球菌多醣-蛋白結合物之組合物及其使用方法
JOP20210148A1 (ar) 2018-12-19 2023-01-30 Merck Sharp & Dohme تركيبات تشتمل على متقارنات بولي سكاريد-بروتين للمكورات العقدية الرئوية وطرق استخدامها
EP4243863A2 (en) 2020-11-10 2023-09-20 Pfizer Inc. Immunogenic compositions comprising conjugated capsular saccharide antigens and uses thereof
CN113274489B (zh) * 2021-04-30 2023-08-29 山东省药学科学院 一种预防真菌感染的几丁质寡糖疫苗及其制备方法
US20220387576A1 (en) 2021-05-28 2022-12-08 Pfizer Inc. Immunogenic compositions comprising conjugated capsular saccharide antigens and uses thereof
WO2024102605A1 (en) * 2022-11-07 2024-05-16 Merck Sharp & Dohme Llc Conjugation of saccharide antigens using acetoxyborohydrides
US20240181028A1 (en) 2022-11-22 2024-06-06 Pfizer Inc. Immunogenic compositions comprising conjugated capsular saccharide antigens and uses thereof
WO2024201324A2 (en) 2023-03-30 2024-10-03 Pfizer Inc. Immunogenic compositions comprising conjugated capsular saccharide antigens and uses thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002503705A (ja) * 1998-02-23 2002-02-05 コノート ラボラトリーズ リミテッド 複数種オリゴ糖の糖接合体型の細菌性髄膜炎ワクチン
JP5698770B2 (ja) * 2010-03-09 2015-04-08 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム 担体タンパク質への細菌多糖のコンジュゲーションプロセス

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4057685A (en) 1972-02-02 1977-11-08 Abbott Laboratories Chemically modified endotoxin immunizing agent
US4235877A (en) 1979-06-27 1980-11-25 Merck & Co., Inc. Liposome particle containing viral or bacterial antigenic subunit
US4902506A (en) 1983-07-05 1990-02-20 The University Of Rochester Immunogenic conjugates
US4673574A (en) 1981-08-31 1987-06-16 Anderson Porter W Immunogenic conjugates
US4459286A (en) 1983-01-31 1984-07-10 Merck & Co., Inc. Coupled H. influenzae type B vaccine
US4808700A (en) 1984-07-09 1989-02-28 Praxis Biologics, Inc. Immunogenic conjugates of non-toxic E. coli LT-B enterotoxin subunit and capsular polymers
US4596556A (en) 1985-03-25 1986-06-24 Bioject, Inc. Hypodermic injection apparatus
US4709017A (en) 1985-06-07 1987-11-24 President And Fellows Of Harvard College Modified toxic vaccines
US5173294A (en) 1986-11-18 1992-12-22 Research Foundation Of State University Of New York Dna probe for the identification of haemophilus influenzae
US4950740A (en) 1987-03-17 1990-08-21 Cetus Corporation Recombinant diphtheria vaccines
US4940460A (en) 1987-06-19 1990-07-10 Bioject, Inc. Patient-fillable and non-invasive hypodermic injection device assembly
US4790824A (en) 1987-06-19 1988-12-13 Bioject, Inc. Non-invasive hypodermic injection device
US4941880A (en) 1987-06-19 1990-07-17 Bioject, Inc. Pre-filled ampule and non-invasive hypodermic injection device assembly
US5339163A (en) 1988-03-16 1994-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Automatic exposure control device using plural image plane detection areas
DE3841091A1 (de) 1988-12-07 1990-06-13 Behringwerke Ag Synthetische antigene, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
ES2055785T3 (es) 1989-01-17 1994-09-01 Eniricerche Spa Peptidos sinteticos y su uso como vehiculos universales para la preparacion de conjugados inmunogenos aptos para el desarrollo de vacunas sinteticas.
JPH04506662A (ja) 1989-07-14 1992-11-19 アメリカン・サイアナミド・カンパニー 接合体ワクチンのためのサイトカイニンおよびホルモンのキヤリヤー
US5312335A (en) 1989-11-09 1994-05-17 Bioject Inc. Needleless hypodermic injection device
US5064413A (en) 1989-11-09 1991-11-12 Bioject, Inc. Needleless hypodermic injection device
IT1237764B (it) 1989-11-10 1993-06-17 Eniricerche Spa Peptidi sintetici utili come carriers universali per la preparazione di coniugati immunogenici e loro impiego per lo sviluppo di vaccini sintetici.
SE466259B (sv) 1990-05-31 1992-01-20 Arne Forsgren Protein d - ett igd-bindande protein fraan haemophilus influenzae, samt anvaendning av detta foer analys, vacciner och uppreningsaendamaal
EP0471177B1 (en) 1990-08-13 1995-10-04 American Cyanamid Company Filamentous hemagglutinin of bordetella pertussis as a carrier molecule for conjugate vaccines
CA2059693C (en) 1991-01-28 2003-08-19 Peter J. Kniskern Polysaccharide antigens from streptococcus pneumoniae
CA2059692C (en) 1991-01-28 2004-11-16 Peter J. Kniskern Pneumoccoccal polysaccharide conjugate vaccine
US5552146A (en) 1991-08-15 1996-09-03 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions relating to useful antigens of Moraxella catarrhalis
GB9118204D0 (en) 1991-08-23 1991-10-09 Weston Terence E Needle-less injector
IT1262896B (it) 1992-03-06 1996-07-22 Composti coniugati formati da proteine heat shock (hsp) e oligo-poli- saccaridi, loro uso per la produzione di vaccini.
CA2135052A1 (en) 1992-05-06 1993-11-11 R. John Collier Diphtheria toxin receptor-binding region
US5383851A (en) 1992-07-24 1995-01-24 Bioject Inc. Needleless hypodermic injection device
IL102687A (en) 1992-07-30 1997-06-10 Yeda Res & Dev Conjugates of poorly immunogenic antigens and synthetic pepide carriers and vaccines comprising them
US5569189A (en) 1992-09-28 1996-10-29 Equidyne Systems, Inc. hypodermic jet injector
US5334144A (en) 1992-10-30 1994-08-02 Becton, Dickinson And Company Single use disposable needleless injector
DE69431624T2 (de) 1993-05-18 2003-07-10 The Ohio State University Research Foundation, Columbus Impfstoff gegen mittelohrentzündung
WO1995024176A1 (en) 1994-03-07 1995-09-14 Bioject, Inc. Ampule filling device
US5466220A (en) 1994-03-08 1995-11-14 Bioject, Inc. Drug vial mixing and transfer device
US5917017A (en) 1994-06-08 1999-06-29 President And Fellows Of Harvard College Diphtheria toxin vaccines bearing a mutated R domain
US6455673B1 (en) 1994-06-08 2002-09-24 President And Fellows Of Harvard College Multi-mutant diphtheria toxin vaccines
US5599302A (en) 1995-01-09 1997-02-04 Medi-Ject Corporation Medical injection system and method, gas spring thereof and launching device using gas spring
US6440425B1 (en) 1995-05-01 2002-08-27 Aventis Pasteur Limited High molecular weight major outer membrane protein of moraxella
US5730723A (en) 1995-10-10 1998-03-24 Visionary Medical Products Corporation, Inc. Gas pressured needle-less injection device and method
US5843464A (en) 1995-06-02 1998-12-01 The Ohio State University Synthetic chimeric fimbrin peptides
GB9513074D0 (en) 1995-06-27 1995-08-30 Cortecs Ltd Novel anigen
US6290970B1 (en) 1995-10-11 2001-09-18 Aventis Pasteur Limited Transferrin receptor protein of Moraxella
US5893397A (en) 1996-01-12 1999-04-13 Bioject Inc. Medication vial/syringe liquid-transfer apparatus
US6090576A (en) 1996-03-08 2000-07-18 Connaught Laboratories Limited DNA encoding a transferrin receptor of Moraxella
GB9607549D0 (en) 1996-04-11 1996-06-12 Weston Medical Ltd Spring-powered dispensing device
US7341727B1 (en) 1996-05-03 2008-03-11 Emergent Product Development Gaithersburg Inc. M. catarrhalis outer membrane protein-106 polypeptide, methods of eliciting an immune response comprising same
ZA975326B (en) 1996-06-18 1998-01-14 Alza Corp Device and method for enhancing transdermal flux of agents being delivered or sampled.
US6420135B1 (en) 1996-10-31 2002-07-16 Human Genome Sciences, Inc. Streptococcus pneumoniae polynucleotides and sequences
US5980898A (en) 1996-11-14 1999-11-09 The United States Of America As Represented By The U.S. Army Medical Research & Material Command Adjuvant for transcutaneous immunization
WO1998026747A2 (en) * 1996-12-17 1998-06-25 Terman David S Superantigen based methods and compositions for treatment of diseases
ES2195190T3 (es) 1996-12-20 2003-12-01 Alza Corp Dispositivo y metodo para mejorar el flujo de agente transdermico.
US5993412A (en) 1997-05-19 1999-11-30 Bioject, Inc. Injection apparatus
CA2292838A1 (en) 1997-06-03 1998-12-10 Connaught Laboratories Limited Lactoferrin receptor genes of moraxella
GB9713156D0 (en) 1997-06-20 1997-08-27 Microbiological Res Authority Vaccines
NZ504894A (en) 1997-12-02 2002-12-20 Powderject Vaccines Inc Crystalline vaccine and adjuvant compositions jointly and separately administered to animals using a transdermal or transmucosally delivery technique
IT1298087B1 (it) 1998-01-08 1999-12-20 Fiderm S R L Dispositivo per il controllo della profondita' di penetrazione di un ago, in particolare applicabile ad una siringa per iniezioni
GB9812613D0 (en) 1998-06-11 1998-08-12 Smithkline Beecham Biolog Vaccine
EP1109576B1 (en) 1998-08-19 2009-10-21 Baxter Healthcare SA Immunogenic beta-propionamido-linked polysaccharide protein conjugate useful as a vaccine produced using an n-acryloylated polysaccharide
AU1819400A (en) 1998-11-17 2000-06-05 Schlumberger Technology Corporation Transmitting information over a communication link
EP1140157B1 (en) 1998-12-21 2009-02-18 MedImmune, Inc. Streptococcus pneumoniae proteins and immunogenic fragments for vaccines
EP1035137A1 (en) 1999-03-12 2000-09-13 Pasteur Merieux Serums Et Vaccins Method for the reductive amination of polysaccharides
HU228499B1 (en) 1999-03-19 2013-03-28 Smithkline Beecham Biolog Streptococcus vaccine
CA2365914A1 (en) 1999-04-09 2000-10-19 Techlab, Inc. Recombinant clostridium toxin a protein carrier for polysaccharide conjugate vaccines
US6319224B1 (en) 1999-08-20 2001-11-20 Bioject Medical Technologies Inc. Intradermal injection system for injecting DNA-based injectables into humans
US6494865B1 (en) 1999-10-14 2002-12-17 Becton Dickinson And Company Intradermal delivery device including a needle assembly
GB0007432D0 (en) 2000-03-27 2000-05-17 Microbiological Res Authority Proteins for use as carriers in conjugate vaccines
GB0103170D0 (en) 2001-02-08 2001-03-28 Smithkline Beecham Biolog Vaccine composition
US20030035806A1 (en) 2001-05-11 2003-02-20 D'ambra Anello J. Novel meningitis conjugate vaccine
GB0502095D0 (en) * 2005-02-01 2005-03-09 Chiron Srl Conjugation of streptococcal capsular saccharides
US7955605B2 (en) * 2005-04-08 2011-06-07 Wyeth Llc Multivalent pneumococcal polysaccharide-protein conjugate composition
LT3017827T (lt) * 2005-12-22 2019-01-10 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Pneumokokinė polisacharidinė konjuguota vakcina

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002503705A (ja) * 1998-02-23 2002-02-05 コノート ラボラトリーズ リミテッド 複数種オリゴ糖の糖接合体型の細菌性髄膜炎ワクチン
JP5698770B2 (ja) * 2010-03-09 2015-04-08 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム 担体タンパク質への細菌多糖のコンジュゲーションプロセス

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015051260; Molecules 2010, 15, 8856-8889 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017531662A (ja) * 2014-10-09 2017-10-26 エムエスディー ウェルカム トラスト ヒルマン ラボラトリーズ プライベート リミテッドMsd Wellcome Trust Hilleman Laboratories Pvt.Ltd. 改善されたコンジュゲーション方法及びそれから得られる合成オリゴ糖/タンパク質のコンジュゲート
JP2020509002A (ja) * 2017-02-24 2020-03-26 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. 肺炎球菌コンジュゲートワクチン製剤
JP7254707B2 (ja) 2017-02-24 2023-04-10 メルク・シャープ・アンド・ドーム・エルエルシー 肺炎球菌コンジュゲートワクチン製剤

Also Published As

Publication number Publication date
BR112013021780A2 (pt) 2020-07-28
PT2683408E (pt) 2015-07-17
EP2683408A1 (en) 2014-01-15
US20130344103A1 (en) 2013-12-26
CA2828787A1 (en) 2012-09-13
JP5976017B2 (ja) 2016-08-23
EP2683408B1 (en) 2015-04-15
CY1116363T1 (el) 2017-02-08
HRP20150587T1 (hr) 2015-07-03
RU2013144555A (ru) 2015-04-20
BR112013021780B1 (pt) 2022-07-26
DK2683408T3 (da) 2015-06-15
KR20140145941A (ko) 2014-12-24
US10669318B2 (en) 2020-06-02
PL2683408T3 (pl) 2015-09-30
SMT201500146B (it) 2015-09-07
HUE024995T2 (en) 2016-01-28
CA2828787C (en) 2016-05-03
GB201103836D0 (en) 2011-04-20
ES2540904T3 (es) 2015-07-14
WO2012119972A1 (en) 2012-09-13
CN103402544A (zh) 2013-11-20
SI2683408T1 (sl) 2015-07-31
RS54063B1 (en) 2015-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5976017B2 (ja) コンジュゲーション方法
JP5698770B2 (ja) 担体タンパク質への細菌多糖のコンジュゲーションプロセス
TWI748810B (zh) 包含結合之莢膜醣抗原的免疫原組合物及其用途
JP5600337B2 (ja) 肺炎連鎖球菌莢膜多糖類コンジュゲートを含むワクチン
KR20090094163A (ko) 다가 폐렴구균 다당류-단백질 접합체 조성물
AU2012101554B4 (en) Conjugation process of bacterial polysaccharides to carrier proteins

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5976017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250