JP2014502625A - 結晶性オキサジン誘導体およびbace阻害剤としてのその使用 - Google Patents

結晶性オキサジン誘導体およびbace阻害剤としてのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2014502625A
JP2014502625A JP2013548825A JP2013548825A JP2014502625A JP 2014502625 A JP2014502625 A JP 2014502625A JP 2013548825 A JP2013548825 A JP 2013548825A JP 2013548825 A JP2013548825 A JP 2013548825A JP 2014502625 A JP2014502625 A JP 2014502625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
fluoro
phenyl
dihydro
pyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013548825A
Other languages
English (en)
Inventor
リタ・ラモス
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2014502625A publication Critical patent/JP2014502625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

本発明は、5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドの結晶形態、その製造方法、その医薬としての使用およびアルツハイマー病の処置における使用のための該化合物の結晶形態を含む医薬に関する。

Description

産業上の利用分野
本開示は、包括的に、結晶性5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドに関する。本開示はまた、包括的に、結晶性5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドを含む医薬組成物、ならびにアルツハイマー病の処置における該結晶形態の使用方法、およびかかる結晶性物質を得るための方法に関する。
背景
アルツハイマー病は、壊滅的な神経変性障害である。その散発型は、高齢者集団で発症し(75歳を越えると発症率が急増する)、さらに、40〜50歳代に発症する種々の家族型がある。病理学的には、アルツハイマー病は、患者の脳内の細胞外老人斑および細胞内神経繊維の縺れ(tangles)の存在によって特徴付けられる。老人斑のコア構成物質は、小さい4kDaのアミロイドペプチドである。それらは、大きな膜貫通タンパク質であるアミロイド前駆体タンパク質(APP)のタンパク質分解性プロセシングによって生じる。β−セクレターゼ(BACE−1)によるAPPの切断は、溶解性APP−βフラグメントを放出する一方で、99アミノ酸鎖長のC末端は、膜に繋がったままである。このC末端フラグメントは、その後、γ−セクレターゼ(膜多酵素複合体)によってタンパク質分解性プロセシングされ、様々な長さの、主に40および42アミノ酸鎖長のアミロイドペプチドを生じる (Hardy J, Selkoe DJ (2002) Science; 297 (5580):353−356)。
病理学的状態で、これらのペプチドの形成が加速的に起こる場合、あるいは、脳からのそれらの除去が妨害される場合、脳アミロイドペプチド濃度が増大し、オリゴマー、原繊維および最終的にプラークの形成が起こる(Farris W, et al (2007) Am.J. Pathol.; 171 (1):241−251)。脳内のアミロイドペプチドおよびプラークの蓄積は、アルツハイマー病の病因の中で最初に検出可能な事象であり、シナプス、シナプス結合および神経細胞の喪失を誘発することが示されている (Grimmer T, et al (2009) Neurobiology of Aging; 30 (12):1902−1909)。広範な神経細胞喪失によって引き起こされる脳萎縮に続き、認知、記憶、適応および日常生活を行う能力の喪失、すなわち、臨床的に明白な認知症が起こる (Okello A, et al (2009) Neurology; 73 (10):754−760)。
BACE−1は、Asp2またはメマプシン2としても公知であり、神経細胞内で高発現される膜貫通アスパラギン酸プロテアーゼである。それは、ゴルジ体およびエンドサイトーシス区画(endocytic compartment)内の基質APPと共局在している(Willem M, Lammich S, Haass C (2009) Semin.Cell Dev.Biol; 20 (2):175−182)。マウスでのノックアウト研究により、アミロイドペプチド形成が起こらない一方、動物は、健康で繁殖可能であることが証明された (Ohno M, et al (2007) Neurobiol.Dis.; 26 (1):134−145)。APP過剰発現マウスにおけるBACE−1の遺伝子除去により、プラーク形成が起こらず、認知欠損が回復することが証明された (Ohno M, et al (2004) Neuron; 41 (1):27−33)。BACE−1レベルは、散発型アルツハイマー病患者の脳内で上昇している (Hampel H, Shen Y (2009) Scand. J. Clin. Lab. Invest.; 69 (1):8−12)。
まとめると、これらの発見は、BACE−1の阻害が、アルツハイマー病の処置ための好ましい治療戦略であり得ることを示唆している。
発明の概要
本発明は、BACE阻害活性を有する新規結晶性オキサジン誘導体、すなわち結晶性5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミド、その製造法、その医学的使用、および該結晶性オキサジン誘導体を含む医薬に関する。
結晶性5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドは、少なくとも化学的に安定であり、製剤が容易である点で、対応する非結晶性化合物よりも利点を有する。
図1は、CuKα照射を用いて測定したときの、結晶性5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドのX線粉末回折パターンを示す。 図2は、結晶性5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドのDSCサーモグラムを示す。 図3は、アモルファス 5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドのDSCサーモグラムを示す。
本発明の詳しい説明
第一の局面において、本発明は、5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドの結晶形態を提供する。
5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドの化学構造は、
Figure 2014502625

である。
明確にしておくために、本発明は、結晶性5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドの遊離形を提供する。用語“遊離形”は、塩を形成していない化合物自体を意味する。
本発明の一態様において、結晶性5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドの実質的に純粋な形態を提供する。
本明細書で用いる“実質的に純粋な”は、結晶性5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドについて用いられるとき、化合物の重量に基づき、90、91、92、93、94、95、96、97、98および99重量%より高い純度を含み、また約100重量%と等しい純度の5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドを含む、90重量%より高い純度を有することを意味する。
反応不純物および/または処理不純物の存在は、例えばクロマトグラフィー、核磁気共鳴スペクトル、質量分析または赤外線スペクトルのような当技術分野で公知の分析技術により決定され得る。
さらなる面において、本発明は、CuKα照射を用いて測定したとき、8.3、9.0、10.9、12.9、13.9、15.4、16.2、17.1、18.2、および24.5°から選択される屈折角 2θ(θ)値を有し、より具体的には、該値が、±0.2° 2θである、少なくとも1つ、2つまたは3つのピークを有するX線粉末回折パターンを有する、結晶形態の5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドに関する。
一態様において、本発明は、CuKα照射を用いて測定したとき、8.3、9.0、10.9、12.9、13.9、15.4、16.2、17.1、18.2、および24.5°から選択される屈折角 2θ(θ)値を有し、より具体的には、該値が、±0.2° 2θである、少なくとも1つ、2つ、3つまたは4つのピークを有するX線粉末回折パターンを有する、結晶形態の5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドに関する。
一態様において、本発明は、CuKα照射を用いて測定したとき、8.3°の屈折角 2θ(θ)値にピークを有するX線粉末回折パターンを有し、より具体的には、該値が、±0.2° 2θである、結晶形態の5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドに関する。
一態様において、本発明は、CuKα照射を用いて測定したとき、9.0°の屈折角 2θ(θ)値にピークを有するX線粉末回折パターンを有し、より具体的には、該値が、±0.2° 2θである、結晶形態の5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドに関する。
一態様において、本発明は、CuKα照射を用いて測定したとき、10.9°の屈折角 2θ(θ)値にピークを有するX線粉末回折パターンを有し、より具体的には、該値が、±0.2° 2θである、結晶形態の5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドに関する。
一態様において、本発明は、CuKα照射を用いて測定したとき、12.9°の屈折角 2θ(θ)値にピークを有するX線粉末回折パターンを有し、より具体的には、該値が、±0.2° 2θである、結晶形態の5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドに関する。
一態様において、本発明は、CuKα照射を用いて測定したとき、13.9°の屈折角 2θ(θ)値にピークを有するX線粉末回折パターンを有し、より具体的には、該値が、±0.2° 2θである、結晶形態の5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドに関する。
一態様において、本発明は、CuKα照射を用いて測定したとき、15.4°の屈折角 2θ(θ)値にピークを有するX線粉末回折パターンを有し、より具体的には、該値が、±0.2° 2θである、結晶形態の5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドに関する。
一態様において、本発明は、CuKα照射を用いて測定したとき、16.2°の屈折角 2θ(θ)値にピークを有するX線粉末回折パターンを有し、より具体的には、該値が、±0.2° 2θである、結晶形態の5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドに関する。
一態様において、本発明は、CuKα照射を用いて測定したとき、17.1°の屈折角 2θ(θ)値にピークを有するX線粉末回折パターンを有し、より具体的には、該値が、±0.2° 2θである、結晶形態の5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドに関する。
一態様において、本発明は、CuKα照射を用いて測定したとき、18.2°の屈折角 2θ(θ)値にピークを有するX線粉末回折パターンを有し、より具体的には、該値が、±0.2° 2θである、結晶形態の5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドに関する。
一態様において、本発明は、CuKα照射を用いて測定したとき、24.5°の屈折角 2θ(θ)値にピークを有するX線粉末回折パターンを有し、より具体的には、該値が、±0.2° 2θである、結晶形態の5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドに関する。
一態様において、本発明は、CuKα照射を用いて測定したとき、図1に示すX線粉末回折パターンと実質的に同一のX線粉末回折パターンを有する、結晶形態の5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドに関する。詳細には、実施例7を参照のこと。
X線粉末回折ピーク位置に関する用語“実質的に同様の”は、典型的なピークの位置および強度の変動性が考慮されることを意味する。例えば、当業者は、ピークの位置(2θ)が、典型的に0.2°程度の、装置間の変動を示し得ることを認識し得る。さらに、当業者は、相対的なピーク強度が、装置間の変動性ならびに結晶化度、好ましい配向性、調整されたサンプル表面、および当業者に公知の他の因子による変動性を示し得ること、定性的な測定値としてのみ解釈されるべきことを認識し得る。
当業者はまた、X線回折パターンが、用いた測定条件によって、測定エラーとして得られ得ることも認識し得る。特に、X線回折パターンにおける強度は、用いた測定条件によって変動し得ることが一般的に知られている。相対的強度もまた実験条件によって変わり、従って、強度の正確な順序は考慮されるべきではないことがさらに理解されるべきである。加えて、従来のX線回折パターンの回折角の測定エラーは、典型的に、約5%未満であり、そのような測定エラーの程度は、上記の回折角に関して考慮されるべきである。従って、本発明の結晶形態が、本明細書に添付の図1に記載のX線回折パターンと完全に同一のX線回折パターンを提供する結晶形態に限定されないことは、理解されるべきである。添付の図1に記載のX線回折パターンと実質的に同一のX線回折パターンを提供する結晶形態は、本発明の範囲内に包含される。X線回折パターンの実質的同一性を確認する能力は、当業者の能力の範囲内である。
本発明のさらなる面において、本発明は、図2に示す示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムと実質的に同一の該サーモグラムを有する、5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドの結晶形態に関する。
以下、「本発明の薬物」または「本発明の化合物」と称される、5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドの結晶形態は、インビトロまたはインビボで試験したとき、有益な薬理学的特性を示し、故に、医薬、治療において、または化合物探索、例えばツール化合物としての使用のために有用であり得る。
例えば、本発明の薬物は、アスパラギン酸プロテアーゼの阻害剤であり、当該酵素によるプロセシングに関係する病状、疾患または障害の処置または予防に使用され得る。特に、本発明の薬物は、β−セクレターゼを阻害し、故に、β−アミロイド生成およびそれに続くオリゴマーおよび原繊維への凝集を阻害する。
プロテアーゼに対する本発明の薬物の阻害特性は、下記の試験で評価され得る。
試験1:ヒトBACE−1の阻害
組み換えBACE−1(細胞外ドメイン、バキュロウイルス内で発現させ、標準的な方法を用いて精製)を、0.1〜10nMの濃度で、種々の濃度の試験化合物と共に、0.1% CHAPSを含む10〜100mMの酢酸緩衝液(pH4.5)中で、室温にて1時間、インキュベートする。APPの配列に由来し、そして適当なフルオロフォア消光対を含む合成蛍光消光ペプチド基質を、1〜5μMの最終濃度で加え、適当な励起/放出波長で、マイクロプレート分光蛍光光度計において、蛍光の増加を5〜30分間記録する。BACE−1活性の%阻害から、試験化合物の濃度の関数として、IC50値を計算する。
試験2:ヒトBACE−2の阻害
組み換えBACE−2(細胞外ドメイン、バキュロウイルス内で発現させ、標準的な方法を用いて精製)を、0.1〜10nMの濃度で、種々の濃度の試験化合物と共に、0.1% CHAPSを含む10〜100mMの酢酸緩衝液(pH4.5)中で、室温にて1時間、インキュベートする。APPの配列に由来し、そして適当なフルオロフォア消光対を含む合成ペプチド基質を、1〜5μMの最終濃度で加え、適当な励起/放出波長で、マイクロプレート分光蛍光光度計において、5〜30分間1分間隔で蛍光の増加を記録する。BACE−2活性の%阻害から、試験化合物の関数として、IC50値を計算する。
試験3:ヒトのカテプシンDの阻害
組み換えカテプシンD(バキュロウイルス内でプロカテプシンDとして発現させ、標準的な方法を用いて精製し、蟻酸ナトリウム緩衝液(pH3.7)中でインキュベーションすることによって活性化)を、種々の濃度の試験化合物と共に、pH3.0〜5.0の範囲内の適当なpHのギ酸ナトリウム緩衝液または酢酸ナトリウム緩衝液中で、室温にて1時間、インキュベートする。合成ペプチド基質Mca−Gly−Lys−Pro−Ile−Leu−Phe−Phe−Arg−Leu−Lys(DNP)−D−Arg−NHを、1〜5μMの最終濃度で加え、励起325nm、放出400nmで、マイクロプレート分光蛍光光度計において、5〜30分間1分間隔で蛍光の増加を記録する。カテプシンD活性の%阻害から、試験化合物の濃度の関数として、IC50値を計算する。
試験4:アミロイドペプチド1−40の細胞放出の阻害
チャイニーズハムスター卵巣細胞を、アミロイド前駆体タンパク質の遺伝子でトランスフェクトする。8000細胞/ウェルの密度で、細胞を96ウェルマイクロタイタープレートに播種し、10%FCSを含むDMEM細胞培養培地中で24時間培養する。試験化合物を種々の濃度で細胞に加え、試験化合物の存在下で細胞を24時間培養する。上清を集め、免疫アッセイ法、例えばサンドウィッチELISA、均一時間分解蛍光(HTRF)免疫アッセイまたは電気化学発光免疫アッセイを用いて、アミロイドペプチド1−40の濃度を測定する。アミロイドペプチド放出の%阻害から、試験化合物の濃度の関数として、本化合物の力価を計算する。
アモルファスおよび結晶性5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドを、上記の試験1および4で試験した。
実施例の化合物は、試験1において、以下の平均IC50を示す。
表1
Figure 2014502625
実施例の化合物は、試験4において、以下の平均IC50値を示す。
表2
Figure 2014502625
本明細書で用いる用語“薬学的に許容される担体”は、当業者に公知の、何れかおよび全ての溶媒、分散媒体、被覆剤、界面活性剤、抗酸化剤、防腐剤(例えば抗生物質、抗真菌剤)、等張化剤、吸収遅延剤、塩類、防腐剤、薬剤、薬剤安定化剤、結合剤、添加剤、崩壊剤、滑沢剤、甘味料、風味剤、色素など、およびそれらの組み合わせを含む(例えばRemington's Pharmaceutical Sciences, 18th Ed. Mack Printing Company, 1990, pp.1289−1329を参照のこと)。何れの慣用の担体も、有効成分と相溶性である限り、治療用組成物または医薬組成物におけるその使用が意図される。
用語、本発明の化合物の“治療有効量”は、対象の生物学的または医学的応答を生じさせ得る本発明の化合物の量、例えば酵素またはタンパク質の活性を減少させる、または阻害する、あるいは症状を寛解させる、状態を軽減する、疾患の進行を遅らせる(遅延させる)、または疾患を予防するなどの、本発明の化合物の量を意味する。一つの非限定的な態様において、用語“治療有効量”は、対象に投与されたとき、(1)(i)BACE−1により仲介される、(ii)BACE−1活性に関連する、または(iii)BACE−1の(正常な、または異常な)活性によって特徴付けられる病状、障害または疾患を、少なくとも一部、緩和する、阻害する、予防する、および/または寛解させるか;または(2)BACE−1活性を低下させる、または阻害するのに有効である、本発明の化合物の量を意味する。別の非限定的な態様において、用語“治療的有効量”は、細胞、組織、非細胞生物学的物質、または培地に投与したとき、BACE−1活性を少なくとも一部、低下させる、または阻害するのに有効である、本発明の化合物の量を意味する。上記のBACE−1についての態様で説明された用語“治療的有効量”の意味はまた、何れかの他の関連タンパク質/ペプチド/酵素、例えばBACE−2またはカテプシンDについて同じ意味で適用する。
本明細書で用いる用語“対象”は動物を意味する。典型的には、動物は哺乳動物である。また、対象は、例えば霊長類(例えばヒト、男性または女性)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス、魚類、鳥類などを意味する。ある態様において、対象は、霊長類である。また、他の態様において、対象はヒトである。
本明細書で用いる用語“阻害する”または“阻害”は、示された病状、症状、障害または疾患の軽減または抑制、あるいは、生物活性またはプロセスのベースライン活性の顕著な減少を意味する。
何らかの疾患または障害についての、本明細書で用いる用語“処置する”または“処置”は、一態様において、疾患または障害を寛解させる(すなわち疾患またはその少なくとも1つの臨床症状の発症を遅らせる、阻止する、または減少させる)ことを意味する。別の態様において、“処置する”または“処置”は、患者に認識され得ないものを含む少なくとも一つの身体的パラメーターを緩和するまたは寛解させることを意味する。また、さらに別の態様において、“処置する”または“処置”は、疾患または障害の調節であって、身体的に(例えば認識可能な症候の安定化)、生理学的に(例えば身体パラメーターの安定化)またはその両方を調節することを意味する。
何れかの特定の疾患または障害の、本明細書で用いる用語“予防”は、疾患または障害の何らかの症状が出現する前に、本発明の化合物を対象に投与することを意味する。
本明細書で用いる通り、対象が、処置により、生物学的に、医学的にまたはクォリティー・オブ・ライフにおいて利益を得るならば、処置を“必要とする”。
本明細書で用いる用語、本発明の“薬物”は、用語、本発明の“化合物”と互換的に使用され、その意味に違いはない。
本明細書で用いる、本発明の内容(とりわけ、特許請求の範囲の内容)で用いられる用語は、他に特記しない限り、または、明細書の記載に明らかに矛盾しない限り、単数と複数の双方を含むと解釈されるべきである。何れかの、および全ての例または例示的表現(例えば、“のような”)の使用は、単に本発明をより明示することを意図しており、特に断らない限り、本発明の範囲を限定しない。
プロテアーゼを阻害する性質により、本発明の薬物は、β−アミロイド生成または凝集が役割を果たすか、あるいはBACE−2(β部位APP切断酵素2)またはペプシン型アスパルチルプロテアーゼおよびβ−セクレターゼの密接な相同体であるカテプシンDの阻害、および腫瘍細胞に関連する転移プロセスの抑制などにおける抗癌剤療法として腫瘍細胞の腫瘍形成または転移の可能性とBACE−2またはカテプシンD発現との相関に基づく、多様な無能力化を起こす(disabilitating)精神医学的な、精神病性の、神経のまたは血管の状態、例えば血管系または神経系の状態、疾患または障害の処置または予防に有用であり得る。当該血管系または神経系の病状、疾患または障害の処置または予防に有用であり得る。該血管系または神経系の状態、疾患または障害としては、不安障害、例えば広場恐怖症を伴うまたは伴わないパニック障害、パニック障害の病歴を伴わない広場恐怖症、動物恐怖症または社会恐怖症を含む他の特定の恐怖症、社会不安障害、不安症、強迫性障害、心的外傷後ストレス障害または急性ストレス障害を含むストレス障害、または、全般性または物質誘発性不安障害;神経症;発作;癲癇、とりわけ部分発作、単純発作、あるいは二次的全般性発作または全般性発作を伴う部分発作[欠神発作(定型または非定型)、ミオクローヌス発作、間代性発作、強直性発作、強直間代発作または脱力発作];痙攣;偏頭痛;鬱病性障害または双極性障害を含む情動障害、例えば単一エピソードまたは反復性大鬱病性障害、大鬱病、気分変調性障害、気分変調症、特定不能(NOS)鬱病性障害、I型双極性障害またはII型双極性躁状態障害または気分循環性障害;統合失調症または鬱病を含む精神病;神経変性、例えば脳虚血により生じる神経変性;神経系の急性、外傷性または慢性変性プロセス、例えばパーキンソン病、ダウン症、認知症、例えば老人性認知症、レビー小体型認知症または前頭側頭型認知症、認識障害(cognitive disorder)、認知機能障害(cognitive impairment)、例えば軽度認知機能障害、記憶障害、アミロイド神経障害、末梢神経障害、アルツハイマー病、ゲルストマン・シュトロイスラー・シャインカー症候群、ニーマン・ピック病、例えばニーマン・ピック病C型、脳炎、脳傷害、脊髄傷害または神経傷害、例えば外傷性脳傷害(TBI)、神経外傷または脳外傷、血管性アミロイド症、アミロイド症を伴う脳出血、ハンチントン舞踏病、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症または脆弱X症候群;スクレイピー;脳アミロイド血管症;脳症、例えば伝播性海綿状脳症;卒中;注意障害、例えば注意欠陥多動障害;トゥレット症候群;吃音を含む発話障害;時差ぼけまたは交代勤務の影響を受けている対象などにおける概日リズム障害;疼痛;侵害受容;掻痒;急性、遅延型または先行性嘔吐を含む嘔吐、例えば化学療法または放射線治療誘発性嘔吐、乗り物酔い、または術後悪心または嘔吐(vomiting);拒食症または過食症を含む摂食障害;月経前症候群;対麻痺患者における筋痙攣または筋肉の痙直;聴覚障害、例えば耳鳴りまたは加齢性聴覚障害;尿失禁;緑内障;封入体筋炎;あるいは、アルコールのような物質の退薬障害を含む、物質の濫用または依存症を含む、物質関連障害が挙げられ、これらを含むが、これらに限定されない。本発明の薬物はまた、例えばアルツハイマー病のような認知症状態に罹患している対象の認識の増強に;麻酔前または胃の内視鏡検査を含む内視鏡検査などの軽度の医学的介入前の前投薬として;あるいは、リガンド、例えば放射性リガンドまたは陽電子放出断層撮影(PET)リガンドとして有用であり得る。
上記の適応において、適当な投与量は、例えば、薬学的有効成分として用いられた化合物、宿主、投与方法、病状、疾患または障害の性質および重症度、または望ましい効果によって変化し得る。しかしながら、一般的には、約0.1ないし約100mg/kg体重、好ましくは約1ないし約50mg/kg体重の1日投与量で、満足のいく結果が得られる。より大きな哺乳動物、例えばヒトにおいて、示される1日投与量は、例えば1日4回までの分割投与または持続放出形態で好都合に投与される、約0.5ないし約2000mg、好ましくは約2ないし約200mgの範囲の本発明の薬物である。
本発明の薬物は、何れかの慣用の経路によって、特に、経腸的に、好ましくは経口的に、例えば錠剤またはカプセル剤の形態で、あるいは、非経腸的に、例えば注射可能な溶液または懸濁液の形態で投与され得る。
さらなる面において、本発明は、少なくとも1種の薬学的に許容される担体または希釈剤と組み合わせた、さらに所望により他の補助物質、例えばチトクロムP450酵素阻害剤、チトクロムP450による薬学的有効成分の分解を予防する薬物、薬学的有効成分の薬物動態を改善または増強する薬物、薬学的有効成分のバイオアベイラビリティーを改善または増強する薬物など、例えばグレープフルーツジュース、ケトコナゾールまたは好ましくはリトナビルと組み合わせた、薬学的有効成分として本発明の薬物を含む医薬組成物に関する。かかる組成物は、慣用の方法で、例えばその成分を混合することによって製造され得る。単位投与量形態は、例えば、約0.1ないし約1000mg、好ましくは約1ないし約500mgの本発明の薬物を含む。
さらに、本発明の医薬組成物は、固体形態(カプセル剤、錠剤、丸薬、顆粒剤、散剤または坐剤を含むが、これらに限定されない)、または液体形態(溶液、懸濁液またはエマルジョンを含むが、これらに限定されない)で製造され得る。医薬組成物は、慣用の薬学的な操作、例えば滅菌が行われてよく、そして/または、慣用の不活性な希釈剤、平滑剤または緩衝剤、ならびにアジュバント、例えば防腐剤、安定化剤、湿潤剤、乳化剤および緩衝剤などを含み得る。
典型的には、医薬組成物は、
a)希釈剤、例えば乳糖、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロースおよび/またはグリシン、
b)滑沢剤、例えばシリカ、タルク、ステアリン酸またはそのマグネシウム塩もしくはカルシウム塩、および/またはポリエチレングリコール、
錠剤についてはさらに、
c)結合剤、例えばケイ酸アルミニウムマグネシウム、デンプンペースト、ゼラチン、トラガカントゴム、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、および/またはポリビニルピロリドン、
望ましいならば、
d)崩壊剤、例えばデンプン、寒天、アルギン酸またはそのナトリウム塩、または起沸性混合物、および/または
e)吸収剤、着色剤、香味剤および甘味剤
と共に有効成分を含む、錠剤またはゼラチンカプセル剤である。
錠剤は、当技術分野で公知の方法に従って、フィルムコートまたは腸溶性コートされ得る。
経口投与に好適な組成物は、錠剤、ロゼンジ、水性または油性懸濁液、分散可能な粉末または顆粒、エマルジョン、硬または軟カプセル、またはシロップまたはエリキシルの形態で、有効量の本発明の化合物を含む。経口使用を意図する組成物は、医薬組成物の製造において当技術分野で公知の何らかの方法に従って製造され、かかる組成物は、薬学的に洗練された、飲み込みやすい製剤を提供するために、甘味料、香味剤、着色剤および防腐剤からなる群から選択される1種以上の薬物を含み得る。錠剤は、錠剤の製造に好適な非毒性の薬学的に許容される添加剤と混合した有効成分を含み得る。これらの添加剤は、例えば、不活性な希釈剤、例えば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウム;造粒剤および崩壊剤、例えばコーンデンプンまたはアルギン酸;結合剤、例えばデンプン、ゼラチンまたはアラビアゴム;および平滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクである。錠剤は、被覆されていないか、あるいは、消化器中での崩壊および吸収を遅らせ、それによって長期間に亘る持続した作用を提供するための既知の技術によって被覆される。例えば時間遅延物質、例えばモノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルが用いられ得る。経口使用のための製剤は、有効成分を不活性な固体希釈剤、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリンと混合した硬ゼラチンカプセル剤として、あるいは、有効成分を水性または油性媒体、例えば落花生油、液体パラフィンまたはオリーブ油と混合した軟ゼラチンカプセル剤として、提供され得る。
ある注射可能な組成物は、水性等張性溶液または懸濁液であり、坐剤は、有利には、脂肪性エマルジョンまたは懸濁液から製造される。該組成物は、滅菌処理されてもよく、そして/または、アジュバント、例えば保存料、安定化剤、湿潤剤または乳化剤、溶解促進剤、浸透圧調整用塩および/または緩衝液を含んでもよい。さらに、それらはまた、他の治療上有益な物質を含んでもよい。該組成物は、それぞれ、慣用の混合法、造粒法または被覆法に従って製造され、約0.1〜75%、または、約1〜50%の有効成分を含む。
経皮適用に好適な組成物は、好適な担体と共に、有効量の本発明の化合物を含む。経皮送達に好適な担体は、宿主の皮膚の通過を助ける吸収性の薬理学的に許容される溶媒を含む。例えば、経皮デバイスは、裏打ち部材、化合物を所望により担体と共に含む貯蔵部、所望により制御され予め定められた速度で長時間かけて宿主の皮膚に本化合物を送達するための速度制御障壁、および皮膚に該デバイスを固定するための手段を含むバンデージの形態である。
例えば皮膚および眼への局所適用に好適な組成物としては、水溶液、懸濁液、軟膏、クリーム、ゲル、または、例えばエアロゾルなどによって送達するための噴霧可能な製剤が挙げられる。このような局所送達系は、特に、皮膚適用に適当であり、例えば皮膚癌を処置するために、例えば日焼け止めクリーム、ローション、スプレーなどにおける予防的使用に適当であり得る。従って、それらは、特に、当技術分野で周知の化粧用製剤を含む局所製剤における使用に適している。このような製剤は、可溶化剤、安定化剤、張性増加剤、緩衝剤および防腐剤を含み得る。
本明細書で用いる通り、局所適用はまた、吸入または鼻腔内適用に関し得る。それらは、好都合には、乾燥粉末(単独でまたは混合物として、例えばラクトースとの乾燥混合物で、または例えばリン脂質との混合成分粒子として)の形態で、乾燥粉末吸入器から、あるいは、エアゾールスプレー製剤の形態で、加圧容器、ポンプ、スプレー、アトマイザーまたはネブライザーから、好適な噴射剤を使用してまたは使用せずに送達され得る。
水が数種の化合物の分解を促進し得るため、本発明は、さらに、有効成分として本発明の化合物を含む無水の医薬組成物および投与量形態を提供する。
無水の本発明の医薬組成物および投与量形態は、無水または水分含量の低い成分を用いて、そして水分の少ないまたは湿度の低い条件下で製造され得る。無水の医薬組成物は、無水の性質が維持されるように製造され保存され得る。従って、無水の組成物は、好適な製剤キットに包含され得るように、水への曝露を防止するための既知の物質を用いて包装される。適当な包装の例としては、密封されたホイル、プラスチック、単位用量容器(例えばバイアル)、ブリスター・パック、およびストリップ・パックが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明は、さらに、有効成分としての本発明の化合物が分解する速度を低減させる1種またはそれ以上の薬物を含む医薬組成物および投与量形態を提供する。このような薬物は本明細書で“安定化剤”と称され、抗酸化剤、例えばアスコルビン酸、pH緩衝剤、または塩緩衝剤などが挙げられるが、これらに限定されない。
上記に従って、さらなる面において、本発明は、例えば、β−アミロイド形成または凝集が役割を果たす神経または血管の病状、疾患または障害を処置または予防するための、または、腫瘍細胞に関連した転移プロセスを抑制するための医薬として使用するための、本発明の薬物に関する。さらなる態様において、本発明は、BACE−1、BACE−2またはカテプシンD活性により仲介される疾患または障害の処置または予防に使用するための本発明の薬物に関する。一態様において、本発明は、アルツハイマー病または軽度の認知障害の処置または予防に使用するための本発明の薬物に関する。
さらなる面において、本発明は、例えば、β−アミロイド形成または凝集が役割を果たす神経または血管の病状、疾患または障害を処置または予防するための、または、腫瘍細胞に関連した転移プロセスを抑制するための医薬における薬学的有効成分としての本発明の薬物の使用に関する。さらなる態様において、本発明は、BACE−1、BACE−2またはカテプシンD活性により仲介される疾患または障害を処置または予防するための医薬における薬学的有効成分としての本発明の薬物の使用に関する。一態様において、本発明は、アルツハイマー病または軽度の認知障害を処置または予防するための医薬における薬学的有効成分としての本発明の薬物の使用に関する。
さらなる面において、本発明は、β−アミロイド形成または凝集が役割を果たす神経または血管の病状、疾患または障害を処置または予防するための、または、腫瘍細胞に関連した転移プロセスを抑制するための医薬の製造を目的とする、本発明の薬物の使用に関する。さらなる態様において、本発明は、BACE−1、BACE−2またはカテプシンD活性が介在する疾患または障害を処置または予防するための医薬の製造を目的とする、本発明の薬物の使用に関する。一態様において、本発明は、アルツハイマー病または軽度の認知障害を処置または予防するための医薬の製造を目的とする、本発明の薬物の使用に関する。
さらなる面において、本発明は、処置、予防または抑制を必要とする対象において、β−アミロイド形成または凝集が役割を果たす神経または血管の病状、疾患または障害を処置または予防するための、または、腫瘍細胞に関連した転移プロセスを抑制するための方法であって、当該対象に、有効量の本発明の薬物を投与することを含む方法に関する。一態様において、本発明は、対象において、BACE−1、BACE−2またはカテプシンD活性を調節する方法であって、該対象に、治療的有効量の本発明の薬物を投与する方法に関する。別の態様において、本発明は、処置または予防を必要とする対象において、BACE−1、BACE−2またはカテプシンD活性により仲介される疾患を処置または予防する方法であって、当該対象に、有効量の本発明の薬物を投与することを含む方法に関する。また、さらに別の態様において、本発明は、処置または予防を必要とする対象において、アルツハイマー病または軽度の認知障害を処置または予防する方法であって、当該対象に、有効量の本発明の薬物を投与することを含む方法に関する。
本発明の薬物は、単一の薬学的有効成分として投与され得るか、または、例えばβ−アミロイド形成または凝集が役割を果たす神経または血管の状態、疾患または障害を処置または予防するのに、または、腫瘍細胞に関連した転移プロセスを抑制するのに有効である、少なくとも1種の他の薬学的有効成分との組合せ剤として投与され得る。このような薬学的組合せ剤は、少なくとも1種の薬学的に許容される担体または希釈剤と組み合わせた、少なくとも2種の有効成分をそれぞれ予め決められた量で含む、単位投与形の形態であってもよい。あるいは、薬学的組合せ剤は、少なくとも2種の有効成分を別個に含むパッケージの形態、例えば少なくとも2種の有効成分の同時または個別投与に適合させた、これらの有効成分が別々に配置されているパックまたはディスペンサー装置であってもよい。さらなる面において、本発明は、このような薬学的組合せ剤に関する。
従って、さらなる面において、本発明は、同時または連続投与のための、治療的有効量の本発明の薬物および第2薬剤を含む薬学的組合せ剤に関する。
一態様において、本発明は、治療において、同時、別個または連続使用するための組合せ製剤として、本発明の薬物および少なくとも1種の他の治療薬を含む製品を提供する。一態様において、治療は、BACE−1、BACE−2またはカテプシンD活性により仲介される疾患または病状の処置である。
一態様において、本発明は、本発明の薬物および別の治療薬(複数可)を含む医薬組成物を提供する。所望により、医薬組成物は、上記の薬学的に許容される添加剤を含んでもよい。
一態様において、本発明は、2個またはそれ以上の別個の医薬組成物を含み、その少なくとも1個に本発明の薬物が含まれるキットを提供する。一態様において、キットは、当該組成物を個別に保持する手段、例えば容器、分割されたボトルまたは分割されたホイルの包みを含む。そのようなキットの例は、典型的に錠剤、カプセル剤などの包装に用いられる、ブリスター・パックである。本発明のキットは、例えば経口および非経腸のような異なる投与量形態を投与するために、異なる投与間隔で別個の組成物を投与するために、または、互いに別個の組成物の用量を漸増決定するために用いられ得る。コンプライアンスを補助するために、本発明のキットは、典型的に、投与のための説明書を含む。
本発明の組み合わせ治療において、本発明の薬物および他の治療薬は、同一または異なる製造者によって製造および/または製剤化されてもよい。さらに、本発明の化合物および他の治療薬は、共に、(i)組み合わせ製品が医師に手渡される前に(例えば本発明の化合物および他の治療薬を含むキットの場合)、(ii)投与直前に医師自身によって(または医師の指導の下で)、(iii)患者自身において、例えば本発明の化合物および他の治療薬の連続投与の間に、併用治療に用いられ得る。従って、本発明は、BACE−1、BACE−2またはカテプシンD活性により仲介される疾患または状態の処置に使用するための、他の治療薬と共に投与するために製造される本発明の薬物を提供する。本発明はまた、BACE−1、BACE−2またはカテプシンD活性により仲介される疾患または状態を処置するための、本発明の薬物と共に投与される他の治療薬を提供する。
本発明はまた、BACE−1、BACE−2またはカテプシンD活性により仲介される疾患または状態を処置する方法に使用するための、他の治療薬と共に投与するために製造される本発明の薬物を提供する。本発明はまた、BACE−1、BACE−2またはカテプシンD活性により仲介される疾患または状態を処置する方法に使用するための、本発明の薬物と共に投与するために製造される他の治療薬を提供する。本発明はまた、BACE−1、BACE−2またはカテプシンD活性により仲介される疾患または状態を処置する方法に使用するための、他の治療薬と共に投与される本発明の薬物を提供する。本発明はまた、BACE−1、BACE−2またはカテプシンD活性により仲介される疾患または状態を処置する方法に使用するための、本発明の薬物と共に投与される他の治療薬を提供する。
本発明はまた、他の治療薬で予め(例えば24時間以内に)処置された患者における、BACE−1、BACE−2またはカテプシンD活性により仲介される疾患または状態を処置するための、本発明の薬物の使用を提供する。本発明はまた、本発明の薬物で予め(例えば24時間以内に)処置された患者における、BACE−1、BACE−2またはカテプシンD活性により仲介される疾患または状態を処置するための他の治療薬の使用を提供する。
一態様において、本発明は、以下から選択される他の治療薬と組み合わせる本発明の化合物に関する。
(a)アセチルコリンエステラーゼ阻害剤、例えばドネペジル(アリセプト(商標))、リバスチグミン(Exelon(商標))およびガランタミン(Razadyne(商標))、
(b)グルタメートアンタゴニスト、例えばメマンチン(ナメンダ(商標))、
(c)気分の落ち込みおよび易怒性についての抗鬱剤、例えばシタロプラム(セレクサ(商標))、フルオキセチン(プロザック(商標))、パロキセチン(paroxeine)(パキシル(商標))、セルトラリン(ゾロフト(商標))およびトラゾドン(デジレル(商標))、
(d)不安、不穏状態、言語的破壊的行動および抵抗についての抗不安薬、例えばロラゼパム(アチバン(商標))およびオキサゼパム(Serax(商標))、
(e)幻覚、妄想、攻撃性、動揺、敵意および非協力についての抗精神病薬、例えばアリピプラゾール(エビリファイ(商標))、クロザピン(クロザリル(商標))、ハロペリドール(Haldol(商標))、オランザピン(ジプレキサ(商標))、クエチアピン(セロクエル(商標))、リスペリドン(リスパダール(商標))およびジプラシドン(Geodon(商標))、
(f)気分安定化剤、例えばカルバマゼピン(テグレトール(商標))およびジバルプロエクス(Depakote(商標))、
(g)ニコチンα7アゴニスト、
(h)mGluR5アンタゴニスト、
(i)H3アゴニスト、および
(j)アミロイド治療ワクチン類。
別の態様において、本発明は以下を含む医薬組成物を提供する。
i)本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩、
ii)以下から選択される少なくとも1種の治療薬:
a)アセチルコリンエステラーゼ阻害剤、
b)グルタメートアンタゴニスト、
c)抗鬱剤、
d)抗不安薬、
e)抗精神病薬、
f)気分安定化剤、
g)ニコチンα7アゴニスト、
h)mGluR5アンタゴニスト、
i)H3アゴニスト、および
j)アミロイド治療ワクチン類、ならびに
iii)1種またはそれ以上の薬学的に許容される担体または希釈剤。
下記の実施例は、本発明を説明するものである。
実施例
Figure 2014502625
Figure 2014502625
実施例1:5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドの結晶形態の製造
Figure 2014502625

a)2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−プロパン−2−オール
THF(500ml)中のジイソプロピルアミン(57.3ml、402mmol)の溶液に、アルゴン下で、−50℃以下にて、ヘキサン中のnBuLiの1.6M溶液(260ml、416mmol)を添加した。−75℃にて30分間撹拌後、4−ブロモ−1−フルオロベンゼン(31.1ml、277mmol)を、温度を−70℃以下に維持しながら添加した。−75℃にて2時間撹拌後、アセトン(41.2ml、554mmol)を−65℃以下にて添加し、反応混合物を−75℃にて1時間撹拌し、−50℃まで温め、10%NHCl水溶液に注いだ。混合物をTBMEで抽出し、有機層をKHSO水溶液、飽和NaHCO溶液および塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をヘキサンから結晶化して、表題化合物を白色結晶として得た。TLC(ヘキサン−EtOAc 3:1):Rf=0.45;UPLC RtH5=1.045分; 1H NMR (360 MHz, CDCl3): δ 7.74 (dd, 1H), 7.36 (m, 1H), 6.93 (dd, 1H), 2.04 (d, 1H), 1.63 (s, 6H).
b)4−ブロモ−1−フルオロ−2−イソプロペニル−ベンゼン
CHCl(50ml)中の2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−プロパン−2−オール(119.7g、498mmol)の溶液に、ヒドロキノン(2.74g、24.9mmol)および250mlの85%HPOを添加した。得られた反応混合物を、50℃にて3.5時間撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、CHClで抽出した。有機層を2NのNaOH水溶液および水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をヘキサン中に溶解し、シリカゲル層を通して濾過し、600mbarで濃縮後に、表題化合物を無色油状物として得た。TLC(ヘキサン):Rf=0.52;UPLC RtH5=1.416分; 1H NMR (360 MHz, CDCl3): δ 7.43 (dd, 1H), 7.37 (m, 1H), 6.94 (dd, 1H), 5.27 (d, 2H), 2.13 (s, 3H).
c)(S)−2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−プロパン−1,2−ジオール
t−BuOH−HO 1:1(1600ml)中の、KFe(CN)(186g、561mmol)、KCO(78g、561mmol)、(DHQ)−PHAL(1.311g、1.674mmol)およびKOsO(OH)(0.378g、1mmol)の懸濁液に、0℃にて、4−ブロモ−1−フルオロ−2−イソプロペニル−ベンゼン(36g、167mmol)を添加し、反応混合物を0℃で14時間撹拌した。Na(100g)を0−5℃にて注意深く添加後、反応混合物を1時間撹拌し、その後、EtOAcで抽出した。合わせた抽出物を5%NaS溶液および塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、表題化合物を白色固体として得た。TLC(ヘキサン−EtOAc 1:1):Rf=0.46;UPLC RtH5=0.767分;ESIMS:266、268[(M+NH];1H NMR (360 MHz, CDCl3): δ 7.71 (dd, 1H), 7.27 (m, 1H), 6.83 (dd, 1H), 3.85 (d, 1H), 3.62 (d, 1H), 2.94 (s, 3H), 2.01 (s, 1H), 1.43 (s, 3H).
d)(S)−2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−2−メチル−オキシラン
(S)−2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−プロパン−1,2−ジオール(37.35g、150mmol)のCHCl溶液(400ml)に、アルゴン下で、0−5℃にて、NEt(41.8ml、300mmol)を添加し、塩化メシル(12.8ml、165mmol)を滴下した。0−5℃にて0.5時間撹拌後、反応混合物を冷却した1N HClに添加し、CHClで抽出した。合わせた抽出物を1N HCl、HOおよび飽和NaHCO溶液で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗メシレートをTBME(500ml)および200mlの2N NaOH水溶液に溶解し、25℃にて2時間撹拌後、混合物をTBMEで抽出した。合わせた抽出物をNaHPO溶液および塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(S)−エナンチオマーを無色油状物として得た。78% ee(Chiralpak AS−H 1218、ヘキサン−EtOH 97:3、0.4mL/分);TLC(ヘキサン−EtOAc 3:1):Rf=0.69;UPLC RtH5=1.186分;1H NMR (360 MHz, CDCl3): δ 7.46 (dd, 1H), 7.30 (m, 1H), 6.83 (dd, 1H), 2.88 (d, 1H), 2.72 (d, 1H), 1.59 (s, 3H).
e)(S)−1−アジド−2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−プロパン−2−オール
(S)−2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−2−メチル−オキシラン(51.85g、224mmol)のEtOH溶液(800ml)に、NaN(36.8g、531mmol)、NHCl(60.6g、1122mmol)および18−crown−6(59.8g、224mmol)を添加し、反応混合物を還流温度で6時間加熱した。反応混合物を濾過し、その容量を半分まで濃縮した。残った油状物をEtOAcで抽出した。合わせた抽出物を飽和NaHCO溶液および塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、表題化合物を淡黄色油状物として得た。TLC(ヘキサン−EtOAc 1:1):Rf=0.70;UPLC RtH3=1.115分;1H NMR (360 MHz, CDCl3): δ 7.72 (dd, 1H), 7.32 (m, 1H), 6.85 (dd, 1H), 3.73 (d, 1H), 3.51 (d, 1H), 2.44 (s, 1H), 1.50 (s, 3H).
f)(S)−1−アミノ−2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−プロパン−2−オール
THF(250ml)中のLiAlH(4.65g、122mmol)の懸濁液に、アルゴン下で、0−5℃にて、THF(150ml)中に溶解した(S)−1−アジド−2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−プロパン−2−オール(33.4g、122mmol)の溶液を30分かけて添加した。0−5℃にて1時間撹拌後、反応を、水(4.7ml)、4N NaOH(4.7ml)および水(14.1ml)を注意深く添加することによりクエンチし、再び25℃にて3時間撹拌した。白色懸濁液をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。固体の生成物をTBME−ヘキサンから再結晶させて、表題化合物をベージュ色結晶として得た。98% ee(Chiralpak AD−H ヘキサン−EtOH 75−25+0.05% NEt);TLC(CHCl−MeOH 10:1)Rf=0.10;UPLC RtH5=0.558分;ESIMS:248、250[(M+H)];1H NMR (360 MHz, CDCl3): δ 7.76 (dd, 1H), 7.25 (m, 1H), 6.82 (dd, 1H), 4.16 (br s, 1H), 3.19 (d, 1H), 2.72 (d, 1H), 1.44 (s, 3H), 0.95 (br s, 2H).
g)N−[(S)−2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−プロピル]−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド
(S)−1−アミノ−2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−propan−2−オール(34.7g、140mmol)のTHF溶液(400ml)に、0−5℃にて、塩化2−ニトロ−ベンゼンスルホニル(34.9g、154mmol)を添加し、その後、1N NaOH水溶液を0.5時間かけて添加した。反応混合物を20℃にて2時間撹拌した。反応混合物をTBMEで希釈し、水およびNaHPO溶液および塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、TBME−ヘキサンから結晶化後に、表題化合物をベージュ色結晶として得た。TLC(トルエン−EtOAc 3:1):Rf=0.51;UPLC RtH5=1.118分;ESIMS:450、452[(M+NH];1H NMR (360 MHz, CDCl3): δ 7.98 (m, 1H), 7.81 (m, 1H), 7.65 (m, 2H), 7.59 (dd, 1H), 7.24 (m, 1H), 6.79 (dd, 1H), 5.60 (t, 1H), 4.16 (br s, 1H), 3.55 (dd, 1H), 3.44 (dd, 1H), 2.51 (s, 1H), 1.51 (s, 3H).
h)(R)−2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−2−メチル−1−(2−ニトロ−ベンゼンスルホニル)−アジリジン
N−[(S)−2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−プロピル]−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(20.8g、48mmol)のCHCl溶液(400ml)に、0−5℃にて、PPh(19.2g、72.4mmol)およびアゾジカルボン酸ジエチル(11.6ml、72.4mmol)を添加した。反応混合物を25℃にて24時間撹拌し、濃縮した。シリカゲルのクロマトグラフィー精製(ヘキサン−EtOAc 20:1ないし2:1)後に、表題化合物を黄色結晶として得た。TLC(トルエン−EtOAc 3:1):Rf=0.69;UPLC RtH5=1.308分;1H NMR (360 MHz, CDCl3): δ 8.31 (m, 1H), 7.28 (m, 3H), 7.60 (dd, 1H), 7.42 (m, 1H), 6.91 (dd, 1H), 3.24 (s, 1H), 2.81 (s, 1H), 2.06 (s, 3H).
i)(R)−2−[(R)−2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−2−(2−ニトロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−プロポキシ]−3,3,3−トリフルオロ−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル
DMF(160ml)中のNaH(2.53g、鉱油中60%、63mmol)の懸濁液に、アルゴン下で、(R)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル(11.99g、63mmol)を滴下し、20℃にて0.5時間撹拌後、(R)−2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−2−メチル−1−(2−ニトロ−ベンゼンスルホニル)−アジリジン(21.85g、52.6mmol)を添加した。反応を、16時間、25℃に維持した。混合物を冷却した2N HCl水溶液に添加し、生成物をTBMEで抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO溶液および塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残った固体をTBME−ヘキサンから再結晶させて、表題化合物を黄色結晶として得た。TLC(ヘキサン−EtOAc 1:1):Rf=0.59;UPLC RtH5=1.444分;ESIMS:618、620[(M+NH];1H NMR (360 MHz, CDCl3): δ 7.83 (dd, 1H), 7.61 (m, 3H), 7.48 (dd, 1H), 7.27 (m, 1H), 6.73 (s, 1H), 6.60 (dd, 1H), 4.33 (m, 2H), 3.84 (s, 2H), 1.84 (s, 3H), 1.57 (s, 3H), 1.33 (t, 3H).
j)(R)−2−[(R)−2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−2−(2−ニトロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−プロポキシ]−3,3,3−トリフルオロ−2−メチル−プロピオンアミド
(R)−2−[(R)−2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−2−(2−ニトロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−プロポキシ]−3,3,3−トリフルオロ−2−メチル−プロピオン酸エチルエステル(26.6g、44.2mmol)のMeOH中の7N NHの溶液(75ml)を、50℃にて16時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残った固体をEtOから再結晶させて、表題化合物を黄色結晶として得た。TLC(ヘキサン−EtOAc 1:1):Rf=0.35;UPLC RtH5=1.184分;ESIMS:589、591[(M+NH];1H NMR (360 MHz, CDCl3): δ 7.85 (d, 1H), 7.64 (m, 3H), 7.44 (d, 1H), 7.41 (dd, 1H), 7.26 (m, 1H), 6.68 (br s, 1H), 6.57 (dd, 1H), 6.19 (s, 1H), 5.54 (br s, 1H), 4.24 (d, 1H), 3.93 (d, 1H), 1.79 (s, 3H), 1.67 (s, 3H).
k)N−[(R)−1−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−2−((R)−1−シアノ−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−1−メチル−エチル]−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド
(R)−2−[(R)−2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−2−(2−ニトロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−プロポキシ]−3,3,3−トリ−フルオロ−2−メチル−プロピオンアミド(20.83g、35.6mmol)のCHCl溶液(300ml)に、アルゴン下で、0−5℃にて、NEt(12.5ml、89mmol)およびトリフルオロ酢酸無水物(6.15ml、42.7mmol)を添加した。25℃にて4時間撹拌後、反応混合物を冷却したNaHCO溶液に添加し、生成物をCHClで抽出した。合わせた抽出物を冷却した0.1N HCl水溶液、水および飽和NaHCO溶液で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、表題化合物を黄色油状物として得て、それをそのまま次工程に用いた。TLC(ヘキサン−EtOAc 1:1):Rf=0.73;UPLC RtH5=1.364分;ESIMS:571、573[(M+NH];1H NMR (360 MHz, CDCl3): δ 7.89 (d, 1H), 7.62 (ddd, 1H), 7.57 (ddd, 1H), 7.52 (m, 2H), 7.29 (m, 1H), 6.58 (dd, 1H), 6.19 (s, 1H), 4.17 (s, 2H), 1.81 (s, 3H), 1.72 (s, 3H).
l)(2R,5R)−5−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−2,5−ジメチル−2−トリフルオロメチル−5,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イルアミン
N−[(R)−1−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−2−((R)−1−シアノ−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−1−メチル−エチル]−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(6.54g、11.8mmol)およびN−アセチル−システイン(2.4g、26.0mmol)のMeOH溶液(80ml)に、KCO(3.62g、26.0mmol)を添加し、反応混合物を80℃で16時間加熱した。溶媒を除去後、残渣を水に溶解し、EtOAcで抽出した。合わせた抽出物を飽和NaHCO溶液および塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、シリカゲルのクロマトグラフィー精製(0.03%NEtを含む、ヘキサン−EtOAc 10:1ないし1:2)後に、表題化合物を黄色油状物として得た。TLC(ヘキサン−EtOAc 1:1):Rf=0.58;UPLC RtH5=0.843分;ESIMS:369、371[(M+H)];1H NMR (360 MHz, CDCl3): δ 7.66 (dd, 1H), 7.35 (m, 1H), 6.91 (dd, 1H), 3.97 (m, 2H), 1.53 (s, 3H), 1.49 (s, 3H).
m)(2R,5R)−5−(2−フルオロ−フェニル)−2,5−ジメチル−2−トリフルオロメチル−5,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イルアミン
(2R,5R)−5−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−2,5−ジメチル−2−トリフルオロメチル−5,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イルアミン(1.66g、4.5mmol)および酢酸ナトリウム(0.369g、4.5mmol)のMeOH溶液(50ml)を、50℃にて6時間、10%Pd−C下で水素化した。触媒をセライト濾過により除去し、濾液を濃縮した。残渣を飽和NaHCO溶液中に溶解し、EtOAcで抽出した。合わせた抽出物を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、表題化合物を無色油状物として得た。TLC(ヘキサン−EtOAc 1:1):Rf=0.19;UPLC RtH5=0.777分;ESIMS:291[(M+H)];1H NMR (360 MHz, CDCl3): δ 7.41 (dt, 1H), 7.26 (m, 1H), 7.11 (t, 1H), 7.05 (dd, 1H), 4.11 (dd, 1H), 3.94 (dd, 1H), 1.54 (s, 3H), 1.49 (s, 3H).
n)(2R,5R)−5−(2−フルオロ−5−ニトロ−フェニル)−2,5−ジメチル−2−トリフルオロメチル−5,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イルアミン
(2R,5R)−5−(2−フルオロ−フェニル)−2,5−ジメチル−2−トリフルオロメチル−5,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イルアミン(1.035g、3.57mmol)のHSO溶液(6ml)に、氷水冷却下で、KNO(0.379g、3.74mmol)を少しずつ添加した。反応混合物を25℃にて2時間撹拌し、水で希釈し、冷却化でKCOを用いて塩基性とした。生成物をEtOAcで抽出した。合わせた抽出物を飽和NaHCO溶液および塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。シリカゲルのクロマトグラフィー(0.05%NEtを含む、ヘキサン−EtOAc 4:1ないし1:1)により精製して、表題化合物を淡黄色油状物として得た。TLC(ヘキサン−EtOAc 1:1):Rf=0.50;UPLC RtH5=0.749分;ESIMS:336[(M+H)];1H NMR (360 MHz, CDCl3): δ 8.48 (dd, 1H), 8.14 (m, 1H), 7.15 (dd, 1H), 4.20 (br s, 2H), 4.04 (dd, 1H), 3.91 (dd, 1H), 1.54 (s, 3H), 1.49 (s, 3H).
o)[(2R,5R)−5−(2−フルオロ−5−ニトロ−フェニル)−2,5−ジメチル−2−トリフルオロメチル−5,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
(2R,5R)−5−(2−フルオロ−5−ニトロ−フェニル)−2,5−ジメチル−2−トリフルオロメチル−5,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イルアミン(1.14g、3.4mmol)のACN溶液(20ml)に、BocO(0.891g、4.08mmol)およびNEt(0.72ml、5.1mmol)を添加し、混合物を25℃にて16時間撹拌した。反応混合物を蒸発させ、残った油状物をシリカゲルのクロマトグラフィー(ヘキサン−EtOAc 20:1ないし7:3)により精製して、EtO−ヘキサンから結晶化後、表題化合物をベージュ色結晶として得た。TLC(ヘキサン−EtOAc 3:1):Rf=0.37;UPLC RtH5=1.355分;ESIMS:436[(M+H)];1H NMR (360 MHz, CDCl3): δ 11.04 (br s, 1H), 8.24 (m, 2H), 7.30 (dd, 1H), 4.41 (dd, 1H), 4.11 (dd, 1H), 1.68 (s, 3H), 1.51 (s, 9H), 1.49 (s, 3H).
p)[(2R,5R)−5−(5−アミノ−2−フルオロ−フェニル)−2,5−ジメチル−2−トリフルオロメチル−5,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
[(2R,5R)−5−(2−フルオロ−5−ニトロ−フェニル)−2,5−ジメチル−2−トリフルオロメチル−5,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.98g、2.25mmol)のイソプロパノール−THF 2:1(24ml)溶液を、50℃にて4時間、5% Pd−C下で水素化した。触媒をセライト濾過により除去し、濾液を濃縮して、TBME−ヘキサンから結晶化後、表題化合物をベージュ色結晶として得た。TLC(ヘキサン−EtOAc 1:1):Rf=0.42;UPLC RtH5=0.955分;ESIMS:406[(M+H)];1H NMR (360 MHz, CDCl3): δ 6.82 (dd, 1H), 6.52 (m, 2H), 4.30 (dd, 1H), 3.97 (dd, 1H), 3.06 (br s, 2H), 1.58 (s, 3H), 1.48 (s, 3H), 1.46 (s, 9H).
q)((2R,5R)−5−{5−[(5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボニル)−アミノ]−2−フルオロ−フェニル}−2,5−ジ−メチル−2−トリフルオロメチル−5,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
[(2R,5R)−5−(5−アミノ−2−フルオロ−フェニル)−2,5−ジメチル−2−トリフルオロメチル−5,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(82mg、0.20mmol)のDMF溶液(2ml)に、5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸(42mg、0.26mmol)、EDC.HCl(51mg、0.26mmol)、HOAt(31mg、0.22mmol)およびDIPEA(0.09ml、0.52mmol)を添加し、反応混合物を25℃にて16時間維持した。混合物を濃縮し、残渣をEtOAcに溶解し、飽和NaHCO溶液および塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、シリカゲルのクロマトグラフィー(ヘキサン−EtOAc 20:1ないし1:1)により精製して、表題化合物を淡黄色泡状物として得た。TLC(ヘキサン−EtOAc 1:1):Rf=0.81;UPLC RtH5=1.437分;ESIMS:550[(M+H)];1H NMR (360 MHz, CDCl3): δ 10.96 (br s, 1H), 9.95 (br s, 1H), 8.63 (s, 2H), 7.88 (m, 1H), 7.71 (m, 1H), 7.54 (dd, 1H), 7.08 (dd, 1H), 4.34 (d, 1H), 4.02 (d, 1H), 2.77 (s, 3H), 1.63 (s, 3H), 1.47 (m, 12H).
r)結晶性5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミド
((2R,5R)−5−{5−[(5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボニル)−アミノ]−2−フルオロ−フェニル}−2,5−ジ−メチル−2−トリフルオロメチル−5,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルのCHCl溶液(0.3ml)に、TFA(0.6ml)を添加し、反応混合物を25℃にて2時間維持した。反応物を冷却した10%KCO水溶液に添加し、生成物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、その後、CombiFlash(120g シリカゲル、ヘキサン−(CHCl/MeOH 10:1)勾配 10:1ないし0:10)により精製して、5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドを無色泡状物として得た。アモルファス 5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロメチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミド(2.6g、5.6mmol)をEtOH(15mL)中に溶解し、40℃まで温めた後、溶液をHO(約6−7mL)で飽和させた。25℃にて16時間維持して結晶化し、その後、結晶を集め、冷EtOH−HOで洗浄し、高圧下、25℃にて16時間乾燥させて、表題化合物を白色針状結晶として得た。mp 101−102℃ UPLC RtH5=0.957分;ESIMS:450[(M+H)];1H NMR (600 MHz, DMSO−d6): δ 10.73 (br s, 1H), 8.98 (s, 1H), 8.41 (s, 1H), 7.80 (dd, 1H), 7.73 (m, 1H), 7.16 (dd, 1H), 6.08 (s, 2H), 3.92 (d, 1H), 3.80 (d, 1H), 2.54 (s, 3H), 1.47 (s, 3H), 1.42 (s, 3H).
5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸の製造
上記の工程q)で用いた5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸は以下の通りに製造され得る。
a)5−ブロモ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル
100mlのTHF中の、10.20g(47.2mmol)の5−ブロモ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸および20.61g(94mmol)の二炭酸ジ−tert−ブチルの溶液に、0.577gのDMAPを添加した。COの発生が直ちに開始し、混合物をRTで2時間撹拌した。TBMEおよび飽和NaHCO水溶液を添加した。層を分離させ、有機層を飽和NaHCO水溶液および塩水で洗浄し、MgSO.HOで乾燥させた。シリカゲルのクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 1−7%)により、表題化合物を黄色液体として得た。
HPLC:RtH3=3.018分;ESIMS[M+H]=272、274(1 Br); 1H−NMR (360 MHz, CDCl3): δ 8.59 (s, 1H), 7.77 (s, 1H), 2.52 (s, 3H), 1.65 (s, 9H).
b)5−ブロモ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル
6.0g(22.05mmol)の5−ブロモ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル、1.813g(15.43mmol)のZn(CN)、0.144gのZn粉末(2.205mmol)および0.571g(0.551mmol)のPd(dba).CHClの混合物を、窒素雰囲気下で、10mlのDMF中に懸濁した。tBuP(0.321ml、1.323mmol)を添加し、混合物を60℃で5時間撹拌した。冷却後、混合物をTBMEで希釈し、セライトで濾過し、塩水で3回洗浄した。粗生成物をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 5−15%)により精製して、表題化合物を灰白色固体として得た。TLC(ヘキサン/EtOAc 3:1):Rf=0.31;HPLC:RtH3=2.431分;ESIMS [M+Na]=241;1H−NMR (360 MHz, CDCl3): δ 8.78 (s, 1H), 7.88 (s, 1H), 2.56 (s, 3H), 1.67 (s, 9H);Ft−IR:2231cm−1(CN).
c)5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸
8.50g(38.9mmol)の5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸tert−ブチルエステルの51ml(389mmol)の1,3−ジメトキシベンゼン溶液に、85mlのTFAを添加し、6.5時間撹拌した。反応混合物をトルエンで希釈し、蒸発させた。残渣をトルエンに溶解させ、蒸発させた(2x)。生成物をTBME/ヘキサンから結晶化して、表題化合物を白色粉末として得た。HPLC:RtH1=2.314分;ESIMS[M+Na]=163;1H−NMR (360 MHz, CDCl3): δ 8.77 (s, 1H), 8.07 (s, 1H), 2.87 (s, 3H).
実施例2:5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドの結晶形態の製造のための第1の別法
a)((2R,5R)−5−{5−[(5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボニル)−アミノ]−2−フルオロ−フェニル}−2,5−ジメチル−2−トリフルオロメチル−5,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
[(2R,5R)−5−(5−アミノ−2−フルオロ−フェニル)−2,5−ジメチル−2−トリフルオロメチル−5,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例1の工程p)(2.2g、5.43mmol)のDMF溶液(20ml)に、0−5℃にて、5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸(0.968g、5.97mmol)、EDC(1.095g、7.05mmol)、HOAt(1.182g、8.68mmol)を添加し、反応混合物を25℃で16時間撹拌した。反応混合物を冷却した飽和NaHCO溶液に添加し、生成物をTBMEで抽出した。合わせたTBME層をHOおよび塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、ジイソプロピルエーテルから結晶化後、表題化合物を無色結晶として得た。UPLC RtH5=1.472分;ESIMS:550;[(M+H)];1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 11.11 (s, 1H), 10.11 (s, 1H), 8.79 (br s, 1H), 8.01 (s, 1H), 7.84 (m, 1H), 7.68 (dd, 1H), 7.21 (dd, 1H), 4.49 (d, 1H), 4.16 (d, 1H), 1.76 (s, 3H), 1.64 (s, 3H), 1.62 (s, 9H).
b)5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミド
((2R,5R)−5−{5−[(5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボニル)−アミノ]−2−フルオロ−フェニル}−2,5−ジメチル−2−トリフルオロメチル−5,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.27g、4.13mmol)のCHCl溶液(25ml)に、TFA(41.3mmol、3.18ml)を添加し、反応混合物を25℃にて2.5時間撹拌した。反応混合物を10%NaHCO水溶液(pH>8)に添加し、遊離塩基をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水および塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物を、該物質を50−60℃にてEtOH(15ml)中に溶解することにより、2回再結晶させて、HO(6−8ml)で飽和後、透明溶液を一晩、環境温度まで冷却させて、濾過および乾燥後、表題化合物を>99%純度で白色結晶として得た。UPLC RtH5=0.905分;ESIMS:450[(M+H)];1H NMR (600 MHz, DMSO−d6): 10.72 (s, 1H), 8.97 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 7.78 (d, 1H), 7.71 (m, 1H), 7.15 (t, 1H), 6.08 (br s, 2H), 3.91 (d, 1H), 3.78 (d, 1H), 2.52 (s, 3H), 1.46 (s, 3H), 1.41 (s, 3H).
実施例3:5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドの結晶形態の製造のための第2の別法
5.954mgのアモルファス 5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドを、室温にて、400uLの水に分散させ、16℃か5℃まで2.4℃/時で冷却し、5℃にて10時間維持し、その後、40℃まで5℃/分で加熱して、再び5℃まで2.4℃/時で冷却した。固体を遠心により単離し、37℃/50mbarにて一晩乾燥させた。
実施例4:5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドの結晶形態の製造のための第3の別法
4.9mgのアモルファス 5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドを、室温にて24時間、400uLのエタノール/水 20/80中にてスラリー化した。その後、固体を分け、37℃/50mbarにて一晩乾燥させた。
実施例5:5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドの結晶形態の製造のための第4の別法
4.9mgのアモルファス 5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドを、室温にて24時間、400uLのアセトン/水 20/80にてスラリー化した。その後、固体を分け、37℃/50mbarにて一晩乾燥させた。
実施例6:5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドの結晶形態の製造のための第5の別法
アモルファス 5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミド(395g)を、i−PrOH(3L)中に溶解し、60℃まで加熱し、この時点で、水(3L)を60℃にて添加した。溶液を徐々に0℃まで冷却して、スラリーを形成させた。固体を0−4℃にて濾過により集め、濾過ケーキをi−PrOH/水(1:1)(1L)で洗浄し、真空下で65℃にて40時間乾燥させて、結晶性物質を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6): δ 10.69 (s, 1H), 8.97 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 7.72−7.81 (m, 2H), 7.12−7.15 (q, 1H), 6.05 (br s, 2H), 3.78−3.93 (q, 2H), 2.54 (s, 3H), 1.47 (s, 3H), 1.42 (s, 3H).
実施例7:アモルファスおよび結晶性5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドのXRPD分析
結晶性5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドを、XRPDにより分析し、10個の最も特徴的なピークを表3に示す(図1も参照のこと)。
Figure 2014502625
X線粉末回折(XRPD)分析を、Brucker D8 Advance x線回折計を用いて行った。測定を以下の条件下で約30kVおよび40mAで行った。
Figure 2014502625
X線回折パターンを、全体のパターンの同定のために、CuKα照射を用いて2°ないし40°(2θ)で記録した。
実施例8:結晶性およびアモルファス 5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドのDSC分析
結晶性5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドを、TA instrumentsからのQ1000 DSCを用いて示差走査熱量測定(DSC)により分析し、約93.6℃で融解が始まることを見出した(図2を参照のこと)。
アモルファス 5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドもまた、DSCにより分析した(図3を参照のこと)。
実施例9:高温/高湿度で1週間暴露したときの、アモルファス 対 結晶性5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドの化学的安定性
アモルファス 対 結晶性5−シアノ−3−メチル−ピリジン−2−カルボン酸 [3−((3R,6R)−5−アミノ−3,6−ジメチル−6−トリフルオロ−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル)−4−フルオロ−フェニル]−アミドの安定性を、アモルファスまたは結晶性物質を、高温および/または高湿度で1週間暴露することにより試験した。高温および/または高湿度で貯蔵後、バルク アモルファスまたは結晶性物質を、サンプル採取し、アセトニトリル中に溶解し、純度を、WatersからのAquity UPLCにおいて以下の条件を用いて分析した。
Figure 2014502625
この試験結果を、表4に示す。
Figure 2014502625

Claims (11)

  1. 化合物
    Figure 2014502625

    の結晶形態。
  2. 実質的に純粋な、請求項1に記載の化合物の結晶形態。
  3. CuKα照射を用いて測定したとき、8.3、9.0、10.9、12.9、13.9、15.4、16.2、17.1、18.2、および24.5°から選択される屈折角 2θ(θ)値を有し、少なくとも1つ、2つまたは3つのピークを有するX線粉末回折パターンを有し、該値が、±0.2° 2θである、請求項1または2に記載の化合物の結晶形態。
  4. CuKα照射を用いて測定したとき、図1に示すX線粉末回折パターンと実質的に同一のX線粉末回折パターンを有する、請求項1または2に記載の化合物の結晶形態。
  5. 少なくとも1種の薬学的に許容される担体または希釈剤と共に、薬学的有効成分として請求項1ないし4のいずれか一項に記載の化合物の結晶形態を含む、医薬組成物。
  6. 別の1種の治療薬または複数の治療薬をさらに含む、請求項5に記載の医薬組成物。
  7. 医薬としての使用のための、請求項1ないし4のいずれか一項に記載の化合物の結晶形態。
  8. アルツハイマー病または軽度の認知障害の処置または予防に使用するための、請求項1ないし4のいずれか一項に記載の化合物の結晶形態。
  9. アルツハイマー病または軽度の認知障害の処置または予防のための医薬の製造を目的とする、請求項1ないし4のいずれか一項に記載の化合物の結晶形態の使用。
  10. アルツハイマー病または軽度の認知障害の処置または予防を必要とする対象における該処置または予防方法であって、かかる対象に有効量の請求項1ないし4のいずれか一項に記載の化合物の結晶形態を投与することを含む、方法。
  11. 同時または連続投与のための、治療的有効量の請求項1ないし4のいずれか一項に記載の化合物の結晶形態および第二の薬物を含む、薬学的組合せ剤。
JP2013548825A 2011-01-12 2012-01-11 結晶性オキサジン誘導体およびbace阻害剤としてのその使用 Pending JP2014502625A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161432058P 2011-01-12 2011-01-12
US61/432,058 2011-01-12
US201161435088P 2011-01-21 2011-01-21
US61/435,088 2011-01-21
PCT/EP2012/050367 WO2012095451A1 (en) 2011-01-12 2012-01-11 Crystalline oxazine derivative and its use as bace inhibitor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014502625A true JP2014502625A (ja) 2014-02-03

Family

ID=45833304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013548825A Pending JP2014502625A (ja) 2011-01-12 2012-01-11 結晶性オキサジン誘導体およびbace阻害剤としてのその使用

Country Status (15)

Country Link
US (1) US8524897B2 (ja)
EP (1) EP2663560A1 (ja)
JP (1) JP2014502625A (ja)
KR (1) KR20140051823A (ja)
CN (1) CN103429588A (ja)
AR (1) AR084832A1 (ja)
AU (1) AU2012206633A1 (ja)
BR (1) BR112013017757A2 (ja)
CA (1) CA2824207A1 (ja)
CY (1) CY1114757T1 (ja)
EA (1) EA201391026A1 (ja)
MX (1) MX2013008112A (ja)
TW (1) TW201309685A (ja)
UY (1) UY33864A (ja)
WO (1) WO2012095451A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2727859C (en) 2008-06-13 2016-11-01 Shionogi & Co., Ltd. SULFUR-CONTAINING HETEROCYCLIC DERIVATIVE HAVING ß-SECRETASE-INHIBITING ACTIVITY
UY32799A (es) 2009-07-24 2011-02-28 Novartis Ag Derivados de oxazina y su uso en el tratamiento de trastornos neurológicos
US8569310B2 (en) 2009-10-08 2013-10-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Pentafluorosulfur imino heterocyclic compounds as BACE-1 inhibitors, compositions and their use
WO2011044187A1 (en) 2009-10-08 2011-04-14 Schering Corporation Iminothiadiazine dioxide compounds as bace inhibitors, compositions, and their use
ES2590038T5 (es) 2009-12-11 2021-10-19 Shionogi & Co Derivado de oxazina
MY162413A (en) 2011-01-13 2017-06-15 Novartis Ag Novel heterocyclic derivatives and their use in the treatment of neurological disorders
US9540359B2 (en) 2012-10-24 2017-01-10 Shionogi & Co., Ltd. Dihydrooxazine or oxazepine derivatives having BACE1 inhibitory activity
US10399995B2 (en) 2016-08-26 2019-09-03 Eli Lilly And Company 1,4-Oxazines useful as selective BACE1 inhibitors

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL112778A0 (en) 1994-03-04 1995-05-26 Merck & Co Inc Substituted heterocycles, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
TW200505902A (en) 2003-03-20 2005-02-16 Schering Corp Cannabinoid receptor ligands
AU2005215379A1 (en) 2004-02-12 2005-09-01 Merck & Co., Inc. Bipyridyl amides as modulators of metabotropic glutamate receptor-5
TW200624426A (en) * 2004-09-21 2006-07-16 Lilly Co Eli BACE inhibitors
US7888374B2 (en) 2005-01-28 2011-02-15 Abbott Laboratories Inhibitors of c-jun N-terminal kinases
EP2597087B1 (en) 2005-10-25 2016-03-30 Shionogi&Co., Ltd. Dihydrooxazine and tetrahydropyrimidine derivatives as BACE 1 inhibitors
JP5330274B2 (ja) 2007-03-01 2013-10-30 ノバルティス アーゲー Pimキナーゼ阻害剤およびその使用方法
JP5383483B2 (ja) * 2007-04-24 2014-01-08 塩野義製薬株式会社 アルツハイマー症治療用医薬組成物
EP2147914B1 (en) 2007-04-24 2014-06-04 Shionogi&Co., Ltd. Aminodihydrothiazine derivatives substituted with cyclic groups
GB0713686D0 (en) 2007-07-13 2007-08-22 Addex Pharmaceuticals Sa New compounds 2
AU2009205072C1 (en) 2008-01-18 2016-10-13 Eisai R & D Management Co., Ltd. Condensed aminodihydrothiazine derivative
US20100197688A1 (en) 2008-05-29 2010-08-05 Nantermet Philippe G Epha4 rtk inhibitors for treatment of neurological and neurodegenerative disorders and cancer
CA2727859C (en) 2008-06-13 2016-11-01 Shionogi & Co., Ltd. SULFUR-CONTAINING HETEROCYCLIC DERIVATIVE HAVING ß-SECRETASE-INHIBITING ACTIVITY
TW201028381A (en) 2008-07-14 2010-08-01 Shionogi & Co Pyridine derivative having ttk inhibition activity
JPWO2010047372A1 (ja) 2008-10-22 2012-03-22 塩野義製薬株式会社 Bace1阻害活性を有する2−アミノピリミジン−4−オンおよび2−アミノピリジン誘導体
US9237972B2 (en) 2008-12-16 2016-01-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Liquid surfactant compositions that adhere to surfaces and solidify and swell in the presence of water and articles using the same
US8461160B2 (en) 2009-05-08 2013-06-11 Hoffmann-La Roche, Inc. Dihydropyrimidinones
UY32799A (es) 2009-07-24 2011-02-28 Novartis Ag Derivados de oxazina y su uso en el tratamiento de trastornos neurológicos
US8188079B2 (en) 2009-08-19 2012-05-29 Hoffman-La Roche Inc. 3-amino-5-phenyl-5,6-dihydro-2H-[1,4]oxazines
WO2011058763A1 (ja) 2009-11-13 2011-05-19 塩野義製薬株式会社 アミノリンカーを有するアミノチアジンまたはアミノオキサジン誘導体
US7964594B1 (en) 2009-12-10 2011-06-21 Hoffmann-La Roche Inc. Amino oxazine derivatives
ES2590038T5 (es) 2009-12-11 2021-10-19 Shionogi & Co Derivado de oxazina
UA103272C2 (uk) 2009-12-11 2013-09-25 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг 2-аміно-5,5-дифтор-5,6-дигідро-4h-оксазини як інгібітори bace1 і/або bace2
JPWO2011077726A1 (ja) 2009-12-24 2013-05-02 塩野義製薬株式会社 4−アミノ−1,3−チアジンまたはオキサジン誘導体
BR112012015916A2 (pt) 2009-12-31 2017-04-25 Novartis Ag derivados de pirazina e seu uso no tratamento de distúrbios neurológicos
US8673894B2 (en) 2010-05-07 2014-03-18 Hoffmann-La Roche Inc. 2,5,6,7-tetrahydro-[1,4]oxazepin-3-ylamine or 2,3,6,7-tetrahydro-[1,4]oxazepin-5-ylamine compounds
US20130109683A1 (en) 2010-06-09 2013-05-02 Janssen Pharmaceutica Nv 5,6-dihydro-2h-[1,4]oxazin-3-yl-amine derivatives useful as inhibitors of beta-secretase (bace)
JP2013531644A (ja) 2010-06-09 2013-08-08 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ βセクレターゼ(BACE)の阻害剤として有用な5−アミノ−3,6−ジヒドロ−1H−ピラジン−2−オン誘導体
US20120302558A1 (en) * 2010-07-13 2012-11-29 Sangamesh Badiger Oxazine derivatives and their use in the treatment of neurological disorders

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140051823A (ko) 2014-05-02
US8524897B2 (en) 2013-09-03
UY33864A (es) 2012-08-31
TW201309685A (zh) 2013-03-01
CY1114757T1 (el) 2016-12-14
AR084832A1 (es) 2013-06-26
EA201391026A1 (ru) 2013-12-30
BR112013017757A2 (pt) 2016-10-11
MX2013008112A (es) 2013-10-01
EP2663560A1 (en) 2013-11-20
CN103429588A (zh) 2013-12-04
CA2824207A1 (en) 2012-07-19
US20120178745A1 (en) 2012-07-12
AU2012206633A1 (en) 2013-08-01
WO2012095451A1 (en) 2012-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101419157B1 (ko) 피라진 유도체 및 신경계 장애의 치료에서의 그의 용도
JP2014502625A (ja) 結晶性オキサジン誘導体およびbace阻害剤としてのその使用
ES2565229T3 (es) Derivados 2-amino-4-(piridin-2-il)-5,6-dihidro-4H-1,3-oxazina y su uso como inhibidores de BACE-1 y/o BACE-2
EP2663559B1 (en) Oxazine derivatives and their use in the treatment of neurological disorders
KR101569260B1 (ko) 신규 헤테로시클릭 유도체 및 신경계 장애의 치료에서의 그의 용도
TWI421250B (zh) 衍生物及其用於治療神經性疾病之用途
JP5767214B2 (ja) オキサジン誘導体および神経障害の処置のためのbace阻害剤としてのその使用
EP2766358B1 (en) Novel oxazine derivatives and their use in the treatment of disease
JP2013540796A (ja) インドール誘導体及びその製造方法
BR112013017987A2 (pt) derivados heterocíclicos e seu uso no tratamento de distúrbios neurológicos

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140120

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140805

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140812