JP2014502428A - 電力分配ネットワーク - Google Patents

電力分配ネットワーク Download PDF

Info

Publication number
JP2014502428A
JP2014502428A JP2013543172A JP2013543172A JP2014502428A JP 2014502428 A JP2014502428 A JP 2014502428A JP 2013543172 A JP2013543172 A JP 2013543172A JP 2013543172 A JP2013543172 A JP 2013543172A JP 2014502428 A JP2014502428 A JP 2014502428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vias
capacitor
power distribution
distribution lines
capacitors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013543172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5689183B2 (ja
Inventor
ギア,アトゥル・ブイ
ウィランド,クリストファー・ピィ
ソーダ,キータン
ササキ,ポール・ティ
タン,ジアン
ウー,ポール・ワイ
メイダー,ロミ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xilinx Inc
Original Assignee
Xilinx Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xilinx Inc filed Critical Xilinx Inc
Publication of JP2014502428A publication Critical patent/JP2014502428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5689183B2 publication Critical patent/JP5689183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5222Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
    • H01L23/5223Capacitor integral with wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5286Arrangements of power or ground buses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

1つの実施の形態においては、集積回路(IC)が提示される。ICは、ICに形成される第1および第2のセットの電力分配ライン(204)を含む。ICは、ICの1つ以上の層に形成される第1のキャパシタ(210)と、第2のキャパシタ(212)とを含む。第1の複数のビア(214)は、第1および第2のキャパシタの第1の入力を第1のセットの電力分配ラインへ結合し、第2の複数のビア(214)は、第1および第2のキャパシタの第2の入力を第2のセットの電力分配ラインへ結合する。第1のキャパシタ(210)およびそこへ結合されるビア(214)は、第2のキャパシタ(210)およびそこへ結合されるビア(214)の等価直列抵抗よりも大きい等価直列抵抗を有する。

Description

発明の分野
1つ以上の実施の形態は、一般に、集積回路(integrated circuit:IC)のための電力分配ネットワークに関する。
背景
電気システムは、多くの場合、(たとえば、広い周波数範囲に亘って安定した電圧を有する高い過渡電流を提供するための)非常に厳しい電力要求を有する半導体装置を含む。プリント回路基板(printed circuit board:PCB)上に配置される電力調整回路は、典型的には、ICの要素を駆動するために用いられる電圧を生成する。電力調整回路は、調整された出力電圧を監視し、電圧を一定に維持するために供給される電流の量を調整する。生成された電圧は、電力分配ネットワーク(power distribution network:PDN)によって調整器から要素へ供給される。PDNは、電力調整回路の出力ポートだけではなく、プリント回路基板(PCB)上の電力分配ライン、PCB上に取り付けられる追加的な要素、半導体ICのパッケージ、およびICの電力分配ラインも含む。
PDNは、集積回路要素の電流要求を受け、これらの要求の過渡的な変化にできるだけ迅速に対応するように構成される。装置における電流の引き込みが変化すると、電力調整回路は、その変化に即座に対応できない可能性がある。たとえば、多くの電圧調整器は、ミリ秒からマイクロ秒のオーダーで出力電圧を調整する。(調整器に依存して)DCから数百キロヘルツまでのすべての周波数において事象に対する出力電圧を維持することに、それらは有効である。この範囲よりも上の周波数において発生するすべての過渡事象については、電圧調整器が新たなレベルの要求に対応し得る前にタイムラグが存在する。PDNは、このラグに対応するように構成されるべきである。本明細書においてリップルと称される電圧変動は、回路のタイミングに影響し得る。なぜなら、摂動された供給電圧は、ロジックゲートまたは相互接続のような要素の遅れを変更するからである。変更された遅れが考慮されなければ、意図されたように設計が実行されない可能性がある。
デジタル装置によって消費される電力は、時間とともに変化し、すべての動作周波数において発生する可能性がある。電流の低い周波数変化は、通常は、装置または装置の大部分が使用可能または使用不能とされる結果である。同様に、電流の高い周波数変化は、多くの場合、ICの要素の個々のスイッチング事象からもたらされる。これらのスイッチング事象は、クロック周波数およびクロック周波数の最初のいくつかの高調波のスケールで発生する。要素のスイッチングからもたらされるリップルに加えて、要素の非線形電気特性は、追加的な電圧の変動を生成する。比較的遅いチップスピードおよび低い集積密度のために、古い技術においては、これらの影響は一般に無視されていた。しかしながら、回路のスピードおよび密度が増大するにつれて、要素の寄生電気特性によって引き起こされる意図しない影響が重大となってきた。他の影響の間では、PDNの様々な部分のインダクタンスは、PDNのキャパシタンスと組み合わさって、摂動されたときに共振し得る。
プログラマブルIC用のPDN設計は、特に難しい。なぜなら、プログラマブルICを構成するために用いられる設計に依存して、過渡電流が非常に広く変化し得るからである。プログラマブルICは、マルチクロックドメインにおいて不確定の周波数にてほぼ無限の数のアプリケーションを実行し得るので、過渡電流要求を予測することは、非常に困難とされ得る。
1つ以上の実施の形態は、上記問題の1つ以上に対処し得る。
要約
1つの実施の形態においては、集積回路(IC)が提示される。ICは、第1のセットの電力分配ラインと、第2のセットの電力分配ラインと、ICに形成される第1のキャパシタと、ICに形成される第2のキャパシタと、第1および第2のキャパシタの第1の入力を第1のセットの電力分配ラインへ結合する第1の複数のビアと、第1および第2のキャパシタの第2の入力を第2のセットの電力分配ラインへ結合する第2の複数のビアとを備え得る。第1のキャパシタ、ならびに、第1のキャパシタへ結合される第1および第2の複数のビアは、第2のキャパシタ、ならびに、第2のキャパシタへ結合される第1および第2の複数のビアの等価直列抵抗よりも大きい等価直列抵抗を有する。
この実施の形態においては、第1の複数のビアは、第1のセットの電力分配ラインを第1のキャパシタの第1の端部へ結合する第1のサブセットのビアと、第1のセットの電力分配ラインを第2のキャパシタの第1の端部へ結合する第2のサブセットのビアとを含み得る。第2の複数のビアは、第1のセットの電力分配ラインを第1のキャパシタの第2の端部へ結合する第3のサブセットのビアと、第1のセットの電力分配ラインを第2のキャパシタの第2の端部へ結合する第4のサブセットのビアとを含み得る。第1および第3のサブセットのビアは、等しい数のビアを有する。第2および第4のサブセットのビアは、等しい数のビアを有する。第1および第2のキャパシタは、金属−絶縁体−金属キャパシタとされ得る。第1のキャパシタは、第1のサブセットのビアへ結合される第1の金属層と、第3のサブセットのビアへ結合される第2の金属層と、第1および第2の金属層の間に、かつ、それらに隣接して形成される第1の誘電体層とを含み得る。
この実施の形態においては、第1のキャパシタは、第1のサブセットのビアへ結合される第3の金属層をさらに含み得る。第2の金属層は、第1および第3の金属層の間に配置される。第1のキャパシタは、第2および第3の金属層の間に、かつ、それらに隣接して形成される第2の誘電体層をさらに含み得る。第1および第2のキャパシタ、ならびに、それらに結合されるビアは、広い周波数範囲に亘る、第1および第2のサブセットの電力分配ラインの間の低インピーダンス経路を提供し得る。第1の複数のビアのうちの1つ以上は、ヒューズを経由して第1のサブセットの電力分配ラインへ結合され得る。等価直列抵抗は、ヒューズのうちの1つ以上の焼損に応じて調整可能とされ得る。第1および第2のキャパシタは、電界効果トランジスタとされ得る。
もう1つの実施の形態においては、ICが提供される。ICは、第1のセットの電力分配ラインと、第2のセットの電力分配ラインと、複数のキャパシタと、複数のセットのビアとを備え得る。各セットのビアは、複数のキャパシタのそれぞれの1つの第1の端部を第1のセットの電力分配ラインの1つ以上へ結合する1つ以上のビアと、複数のキャパシタのそれぞれの1つの第2の端部を第2のセットの電力分配ラインの1つ以上へ結合する1つ以上のビアとを有する。複数のセットのビアにおける各セットは、異なる数のビアを有する。
この実施の形態においては、複数のキャパシタのそれぞれの1つの第1の端部へ結合されるビアの数は、複数のキャパシタのそれぞれの1つの第2の端部へ結合されるビアの数と等しくされ得る。複数のキャパシタの各々は、異なるキャパシタンスを有し得る。複数のキャパシタは、金属−絶縁体−金属キャパシタとされ得る。複数のキャパシタは、電界効果トランジスタとされ得る。複数のキャパシタおよびビアは、そこへ結合されて、広い周波数範囲に亘って第1および第2のセットの電力分配ラインの間の低インピーダンス経路を提供し得る。
さらにもう1つの実施の形態においては、集積回路を製造するための方法が提供される。方法は、半導体基板に第1のセットの電力分配ラインを形成するステップと、半導体基板に第2のセットの電力分配ラインを形成するステップと、半導体基板に第1のキャパシタを形成するステップと、半導体基板に第2のキャパシタを形成するステップと、第1および第2のキャパシタの第1の入力を第1のセットの電力分配ラインへ結合する第1の複数のビアを形成するステップと、第1および第2のキャパシタの第2の入力を第2のセットの電力分配ラインへ結合する第2の複数のビアを形成するステップとを含み得る。第1のキャパシタ、ならびに、第1のキャパシタへ結合される第1および第2の複数のビアは、第2のキャパシタ、ならびに、第2のキャパシタへ結合される第1および第2の複数のビアの等価直列抵抗よりも大きい等価直列抵抗を有し得る。
この実施の形態においては、方法は、半導体基板に第1の複数のビアを形成するステップを含み得る。半導体基板に第1の複数のビアを形成するステップは、基板に第1のセットのビアを形成するステップを含み得る。第1のセットのビアは、第1のセットの電力分配ラインを第1のキャパシタの第1の端部へ結合する。半導体基板に第1の複数のビアを形成するステップは、基板に第2のセットのビアを形成するステップをさらに含み得る。第2のセットのビアは、第1のセットの電力分配ラインを第2のキャパシタの第1の端部へ結合する。第2の複数のビアを形成するステップは、基板に第3のセットのビアを形成するステップを含み得る。第3のセットのビアは、第2のセットの電力分配ラインを第1のキャパシタの第2の端部へ結合する。第2の複数のビアを形成するステップは、基板に第4のセットのビアを形成するステップをさらに含み得る。第4のセットのビアは、第2のセットの電力分配ラインを第2のキャパシタの第2の端部へ結合する。第1および第3のセットのビアは、等しい数のビアを有する。第2および第4のセットのビアは、等しい数のビアを有する。第1および第2のキャパシタは、金属−絶縁体−金属キャパシタとされ得る。第1および第2のキャパシタは、電界効果トランジスタとされ得る。第1のキャパシタは、第1のセットのビアへ結合される第1の金属層と、第3のセットのビアへ結合される第2の金属層と、第1および第2の金属層の間に、かつ、それらに隣接して形成される第1の誘電体層とを含み得る。第1のキャパシタは、第1のセットのビアへ結合される第3の金属層をさらに含み得る。第2の金属層は、第1および第3の金属層の間に配置される。第1のキャパシタは、第2および第3の金属層の間に、かつ、それらに隣接して形成される第2の誘電体層をさらに含み得る。
1つ以上の他の実施の形態が以下の詳細な説明および特許請求の範囲に記載されていることが理解されるであろう。
1つ以上の実施の形態の様々な局面および利点は、以下の詳細な説明の検討および図面への参照によって明らかになるであろう。
電力分配ネットワークの回路図を示す図である。 オンチップデカップリングキャパシタの例の上面図を示す図である。 図2のオンチップデカップリングキャパシタの例の断面図を示す図である。 デカップリングキャパシタの抵抗の調整を説明する図である。 プログラマブルICの電力分配ライングリッドの一例を説明する図である。 フィールドプログラマブルゲートアレイ(field-programmable gate array:FPGA)の一例を説明する図である。
図面の詳細な説明
集積回路要素へ供給される電力の安定性を改善するために、PDNにおいてデカップリングキャパシタが用いられる。デカップリングキャパシタは、任意の電流変動を補償するためにローカルバックアップ電力供給を提供する。デカップリングキャパシタはバイパスキャパシタとも称され、そのような用語は本明細書において相互に置き換え可能に用いられる。しかしながら、デカップリングキャパシタは、リップルに応じた即座の補償を妨げ得る制約を受ける。理想的なキャパシタは容量特性のみを有するが、現実の非理想的なキャパシタは寄生インダクタンスおよび寄生抵抗も有する。これらの寄生は、直列に作用して抵抗−インダクタンス−キャパシタンス(RLC)回路を形成する。PDNにおけるキャパシタに関連する1つの問題は、PDN集合インピーダンスのスパイクである。これらのスパイクは、PDNにおけるキャパシタンスおよびインダクタンスの組み合わせによって引き起こされ得る。電力分配ラインが特に低いインダクタンスを有するときには、高周波数デカップリングキャパシタと電力分配ラインのキャパシタンスとの間の交差周波数が高いインピーダンスピークを示し得る。インピーダンスは、変化する電流要求に即座に対応するためのバイパスキャパシタの能力を遅延させるので、この周波数においてICが高い過渡電流要求を有するときには、電力供給ノイズが生成され得る。
1つ以上の実施の形態においては、PDNは、IC上の2つ以上のデカップリングキャパシタを用いてデカップリングを実現して、よりスムーズなインピーダンスプロファイルを提供する。高い等価直列抵抗(equivalent series resistance:ESR)で構成される、デカップリングキャパシタの1つは、IC上に含まれて、並列共振周波数におけるインピーダンススパイクの影響を低減する。しかしながら、高いESRキャパシタは、高周波数における低インピーダンス経路を単独で提供できない。これは、第1のキャパシタの過渡応答を、高スピード用途に要求されるものよりも遅くし得る。これらの実施の形態においては、低いESRを有する追加的なデカップリングキャパシタがIC上に並列に形成されて、付加的に高いそれぞれの周波数において低インピーダンス経路を提供する。
図1は、PDNの回路図を示す。上述のように、典型的なPDNは、3つのメインセグメントを含む。3つのメインセグメントは、ICダイ、ダイパッケージ、および電力調整回路102をICダイパッケージへ接続するプリント回路基板(PCB)である。図1に示される回路は、PDNの寄生インダクタンスおよびキャパシタンスの基礎モデルを提供する。PCBのキャパシタンスおよびインダクタンスは、要素104および要素106によってそれぞれモデル化される。ICパッケージのキャパシタンスおよびインダクタンスは、要素108および要素110によってそれぞれモデル化される。この説明例においては、PDNは、IC上に形成された2つのデカップリングキャパシタを含む。第1のデカップリングキャパシタ114は、高ESRキャパシタである。第2のデカップリングキャパシタ112は、低ESRキャパシタである。
IC上に実現されるデカップリングキャパシタのESRは、キャパシタとPDNの電力分配ラインとの間の接続の抵抗を調整することによって調整され得る。ICの独立した層においてキャパシタが実現されると、キャパシタを電力分配ラインへ接続するビアの抵抗を調整することによって各デカップリングキャパシタのESRが調整され得るという認識から、1つ以上の実施の形態が生じる。ビアは、ICの層の間で電気信号または電力を搬送する。
先のPDNは、一般には、デカップリングキャパシタをパッケージに配置して、利用可能なダイスペースを節約する。独立した層上にデカップリングキャパシタを実現するときに、開示されたPDN配置は、より多くのデカップリングキャパシタがICダイ上により少ないスペース制限で実現されることを可能とする。
図2および図3は、1つ以上の実施の形態に従って用いられ得るオンチップデカップリングキャパシタの実行例を示す。図2は、デカップリングキャパシタ210,212を有するIC200の上面図を示す。図3は、方向3における、図2に示されるICの断面図を示す。電力分配ライン204は、半導体基板202に形成される。この実行例においては、デカップリングキャパシタは、金属−絶縁体−金属キャパシタとして実現される。各キャパシタは、誘電絶縁体208によって分離された2つの金属プレート206を含む。各キャパシタ210,212の第1の端部は、第1の電力分配ライン204へビア214で結合される。各キャパシタ210,212の第2の端部は、第2の電力分配ライン204へビア214で結合される。デカップリングキャパシタ210の各端部が1つのビア214で電力分配ラインへ結合されるのに対し、デカップリングキャパシタ212の各端部は並列に結合される2つ以上のビア214を用いて電力分配ライン204へ結合されることを、当業者は認識するであろう。その結果、デカップリングキャパシタ212は、デカップリングキャパシタ214よりも低いESR有する。
説明を明確にするために、本明細書に描かれ、説明される実施の形態は、2つのデカップリングキャパシタを含む。他の実施の形態および実行例においては、図2および図3に示されるように、任意の数のデカップリングキャパシタが含まれ、電力分配ラインへ結合され得る。デカップリングキャパシタは、異なる数のビア214で電力分配ラインへ各々結合される。その結果、各キャパシタは、異なるESRを示して、全体の周波数範囲に亘ってよりスムーズなPDNのインピーダンス応答を提供するように構成され得る。
当業者は、開示された実施の形態を実現するために他のタイプのキャパシタも用いられ得ることを認識するであろう。たとえば、誘電体によって分離された2つの交互のくし型の金属プレートを有する、金属−絶縁体−金属キャパシタがICの1つの層において実現され得る。各キャパシタは、プレートと、電力分配ラインの異なるものに結合される隣接するプレートとの間に誘電体を有する、3つ以上の積層された金属プレートでも実現され得る。
もう1つの例として、デカップリングキャパシタは、ICの1つの層に形成されるMOSFETトランジスタでも実現され得る。異なるタイプおよびサイズのキャパシタは、異なる周波数帯に対して、デカップリングキャパシタとしての異なるレベルの有効性を有する。1つ以上の実施の形態においては、各キャパシタは、多数のキャパシタの間で有効デカップリング範囲を分配し、PDNのインピーダンス応答をさらに平滑化するために、異なる容量値でも実現され得る。
図4は、1つ以上の実施の形態に従うデカップリングキャパシタの抵抗の調整を説明する。この例は、3つの金属−絶縁体−金属デカップリングキャパシタ402,404,406の上面図を示す。破線の円408は、各キャパシタの1つのプレートを電力分配ラインへ接続するビアを描き、実線の円410は、キャパシタの他のプレートを電力分配ラインへ接続するビアを描く。
デカップリングキャパシタ402〜406は、左から右へESRが増加して配置される。なぜなら、多数のビアは、各キャパシタのプレートを電力分配ラインへ並列に接続し、より多くの数のビアは、ESRの減少をもたらすからである。1つ以上の中間層を通して2つ以上のビアが直列にも接続されて、必要に応じて抵抗を増大し得ることを、当業者は認識するであろう。
1つ以上の実施の形態においては、デカップリングキャパシタへ結合される1つ以上のビアは、プログラマブルヒューズによって電力分配ラインへ接続される。1つ以上のビアによって提供される電気経路は、ヒューズを焼損することによって使用不能とされ得る。このように、キャパシタのESRは、ICの製造が完了した後に調整され得る。
図5は、プログラマブルロジックリソースと同じ平面に電力分配ラインが配置されるプログラマブル集積回路の一例を説明する。プログラマブル集積回路は、プログラマブルロジックリソース504と、I/Oピン506とを含む。電力分配ライン508,510は、並列の交互構成において配置される。この構成においては、ライン508,510は、集積回路の反対の端部においてそれぞれ接合される。デカップリングキャパシタ(図示せず)は、ICの独立した層において実現され、電力分配ライン508,510へ結合される。1つ以上の実施の形態が異なる電力分配ライングリッド配置に等しく適用可能であることが理解される。たとえば、電力分配ライン508は、510が実現される層とは異なるIC層において実現でき、クロスハッチレイアウトを有し得る。
図6は、電力分配ネットワークを実現し得るプログラマブル集積回路の一例のブロック図である。非常に多用途なICの1つは、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)である。FPGAは、アレイの中にいくつかの異なるタイプのプログラマブルロジックブロックを含み得る。たとえば、図6は、マルチギガビットトランシーバ(multi-gigabit transceiver:MGT)601、コンフィギュラブルロジックブロック(configurable logic block:CLB)602、ランダムアクセスメモリブロック(random access memory block:BRAM)603、入出力ブロック(input/output block:IOB)604、設定およびクロッキングロジック(configuration and clocking logic:CONFIG/CLOCKS)605,デジタルシグナルプロセッシングブロック(digital signal processing block:DSP)606,特別な入出力ブロック(specialized input/output block:I/O)607、たとえば、クロックポート、およびデジタルクロックマネージャ、アナログ−デジタルコンバータ、システムモニタリングロジックなどのような他のプログラマブルロジック608を含む多数の異なるプログラマブルタイルを含むFPGA構造(600)を説明する。いくつかのFPGAは、専用のプロセッサブロック(dedicated processor block:PROC)610、内部再設定ポート、および外部再設定ポート(図示せず)も含む。
いくつかのFPGAにおいては、各プログラマブルタイルは、各隣接するタイルにおいて対応する相互接続要素への、および対応する相互接続要素からの標準化された接続を有するプログラマブル相互接続要素(programmable interconnect element:INT)611を含む。したがって、総合すれば、プログラマブル相互接続要素は、図示されたFPGAに対するプログラマブル相互接続構造を実現する。図6の上部に含まれる例によって示されるように、プログラマブル相互接続要素INT611は、同一のタイル内のプログラマブルロジック要素への、およびプログラマブルロジック要素からの接続も含む。
たとえば、CLB602は、単一のプログラマブル相互接続要素INT611をユーザロジックに加えて実行するようにプログラムされ得るコンフィギュラブルロジック要素(configurable logic element:CLE)612を含み得る。BRAM603は、1つ以上のプログラマブル相互接続要素に加えて、BRAMロジック要素(BRAM logic element:BRL)613を含み得る。典型的には、タイルに含まれる相互接続要素の数は、タイルの高さに依存する。図示された実施の形態においては、BRAMタイルは、5つのCLBと同一の高さを有するが、他の数(たとえば、4つ)も用いられ得る。DSPタイル606は、適当な数のプログラマブル相互接続要素に加えて、DSPロジック要素(DSP logic element:DSPL)614を含み得る。IOB604は、たとえば、プログラマブル相互接続要素INT611の1つのインスタンスに加えて、入出力ロジック要素(input/output logic element:IOL)615の2つのインスタンスを含み得る。当業者に明らかなように、たとえばI/Oロジック要素615へ接続される実際のI/Oパッドは、様々な図示されたロジックブロックの上に積層された金属を用いて製造され、典型的には、入出力ロジック要素615の領域に限定されない。
図示された実施の形態においては、ダイの中心の近くのコラム状の領域(図6において影で示される)は、設定、クロック、および他の制御ロジックのために用いられる。このコラム状の領域から伸びる水平な領域609は、FPGAの幅に亘ってクロック信号および設定信号を分配するように用いられる。
図6に説明される構造を利用するいくつかのFPGAは、FPGAの大部分を作る通常のコラム状の構造を分断する追加的なロジックブロックを含む。追加的なロジックブロックは、プログラマブルブロックおよび/または専用のロジックとされ得る。たとえば、図6に示されるプロセッサブロック(processor block:PROC)610は、CLBおよびBRAMのいくつかのコラムに及ぶ。
図6は単に例示的なFPGA構造を説明することが意図されることに留意すべきである。コラムにおけるロジックブロックの数、コラムの相対幅、コラムの数および順序、コラムに含まれるロジックブロックのタイプ、ロジックブロックの相対サイズ、および図6の上部に含まれる相互接続/ロジックの実行例は、単に例示的である。たとえば、実際のFPGAにおいては、CLBの1つよりも多い隣接するコラムは、典型的には、CLBが現れるところのどこにでも含まれ、ユーザロジックの効果的な実行を容易にする。
実施の形態は、電力分配のための様々なシステムに利用可能であると考えられる。他の局面および実施の形態は、明細書の考慮から当業者に明らかになるであろう。実施の形態は、特定用途向け集積回路(application specific integrated circuit:ASIC)またはプログラマブルICと併せて利用され得る。明細書および説明された実施の形態は、単なる例示であると考慮され、本発明の本当の範囲および精神は、以下の特許請求の範囲によって示されることが意図される。

Claims (15)

  1. 集積回路(IC)であって、
    第1のセットの電力分配ラインと、
    第2のセットの電力分配ラインと、
    前記ICに形成される第1のキャパシタと、
    前記ICに形成される第2のキャパシタと、
    前記第1および第2のキャパシタの第1の入力を前記第1のセットの電力分配ラインへ結合する第1の複数のビアと、
    前記第1および第2のキャパシタの第2の入力を前記第2のセットの電力分配ラインへ結合する第2の複数のビアとを備え、
    前記第1のキャパシタ、ならびに、前記第1のキャパシタへ結合される前記第1および第2の複数のビアは、前記第2のキャパシタ、ならびに、前記第2のキャパシタへ結合される前記第1および第2の複数のビアの等価直列抵抗よりも大きい等価直列抵抗を有する、集積回路。
  2. 前記第1の複数のビアは、
    前記第1のセットの電力分配ラインを前記第1のキャパシタの第1の端部へ結合する第1のサブセットのビアと、
    前記第1のセットの電力分配ラインを前記第2のキャパシタの第1の端部へ結合する第2のサブセットのビアとを含み、
    前記第2の複数のビアは、
    前記第1のセットの電力分配ラインを前記第1のキャパシタの第2の端部へ結合する第3のサブセットのビアと、
    前記第1のセットの電力分配ラインを前記第2のキャパシタの第2の端部へ結合する第4のサブセットのビアとを含み、
    前記第1および第3のサブセットのビアは、等しい数のビアを有し、
    前記第2および第4のサブセットのビアは、等しい数のビアを有する、請求項1に記載のIC。
  3. 前記第1および第2のキャパシタは、金属−絶縁体−金属キャパシタである、請求項1または2に記載のIC。
  4. 前記第1のキャパシタは、
    前記第1のサブセットのビアへ結合される第1の金属層と、
    前記第3のサブセットのビアへ結合される第2の金属層と、
    前記第1および第2の金属層の間に、かつ、それらに隣接して形成される第1の誘電体層とを含む、請求項2または3に記載のIC。
  5. 前記第1のキャパシタは、
    前記第1のサブセットのビアへ結合される第3の金属層をさらに含み、
    前記第2の金属層は、前記第1および第3の金属層の間に配置され、
    前記第1のキャパシタは、
    前記第2および第3の金属層の間に、かつ、それらに隣接して形成される第2の誘電体層をさらに含む、請求項4に記載のIC。
  6. 前記第1および第2のキャパシタ、ならびに、それらに結合されるビアは、広い周波数範囲に亘る、前記第1および第2のサブセットの電力分配ラインの間の低インピーダンス経路を提供する、請求項1〜5のいずれか1項に記載のIC。
  7. 前記第1の複数のビアのうちの1つ以上は、ヒューズを経由して前記第1のサブセットの電力分配ラインへ結合される、請求項1〜6のいずれか1項に記載のIC。
  8. 前記等価直列抵抗は、前記ヒューズのうちの1つ以上の焼損に応じて調整可能である、請求項7に記載のIC。
  9. 前記第1および第2のキャパシタは、電界効果トランジスタである、請求項1,2,4〜8のいずれか1項に記載のIC。
  10. 集積回路を製造するための方法であって、
    半導体基板に第1のセットの電力分配ラインを形成するステップと、
    前記半導体基板に第2のセットの電力分配ラインを形成するステップと、
    前記半導体基板に第1のキャパシタを形成するステップと、
    前記半導体基板に第2のキャパシタを形成するステップと、
    前記第1および第2のキャパシタの第1の入力を前記第1のセットの電力分配ラインへ結合する第1の複数のビアを形成するステップと、
    前記第1および第2のキャパシタの第2の入力を前記第2のセットの電力分配ラインへ結合する第2の複数のビアを形成するステップとを含み、
    前記第1のキャパシタ、ならびに、前記第1のキャパシタへ結合される前記第1および第2の複数のビアは、前記第2のキャパシタ、ならびに、前記第2のキャパシタへ結合される前記第1および第2の複数のビアの等価直列抵抗よりも大きい等価直列抵抗を有する、方法。
  11. 前記半導体基板に前記第1の複数のビアを形成するステップは、
    前記基板に第1のセットのビアを形成するステップを含み、
    前記第1のセットのビアは、前記第1のセットの電力分配ラインを前記第1のキャパシタの第1の端部へ結合し、
    前記半導体基板に前記第1の複数のビアを形成するステップは、
    前記基板に第2のセットのビアを形成するステップをさらに含み、
    前記第2のセットのビアは、前記第1のセットの電力分配ラインを前記第2のキャパシタの第1の端部へ結合し、
    前記第2の複数のビアを形成するステップは、
    前記基板に第3のセットのビアを形成するステップを含み、
    前記第3のセットのビアは、前記第2のセットの電力分配ラインを前記第1のキャパシタの第2の端部へ結合し、
    前記第2の複数のビアを形成するステップは、
    前記基板に第4のセットのビアを形成するステップをさらに含み、
    前記第4のセットのビアは、前記第2のセットの電力分配ラインを前記第2のキャパシタの第2の端部へ結合し、
    前記第1および第3のセットのビアは、等しい数のビアを有し、
    前記第2および第4のセットのビアは、等しい数のビアを有する、請求項10に記載の方法。
  12. 前記第1および第2のキャパシタは、金属−絶縁体−金属キャパシタである、請求項10または11に記載の方法。
  13. 前記第1および第2のキャパシタは、電界効果トランジスタである、請求項10または11に記載の方法。
  14. 前記第1のキャパシタは、
    前記第1のセットのビアへ結合される第1の金属層と、
    前記第3のセットのビアへ結合される第2の金属層と、
    前記第1および第2の金属層の間に、かつ、それらに隣接して形成される第1の誘電体層とを含む、請求項11に記載の方法。
  15. 前記第1のキャパシタは、
    前記第1のセットのビアへ結合される第3の金属層をさらに含み、
    前記第2の金属層は、前記第1および第3の金属層の間に配置され、
    前記第1のキャパシタは、
    前記第2および第3の金属層の間に、かつ、それらに隣接して形成される第2の誘電体層をさらに含む、請求項14に記載の方法。
JP2013543172A 2010-12-07 2011-10-28 電力分配ネットワーク Active JP5689183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/962,613 2010-12-07
US12/962,613 US8410579B2 (en) 2010-12-07 2010-12-07 Power distribution network
PCT/US2011/058467 WO2012078263A1 (en) 2010-12-07 2011-10-28 Power distribution network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014502428A true JP2014502428A (ja) 2014-01-30
JP5689183B2 JP5689183B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=44999905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013543172A Active JP5689183B2 (ja) 2010-12-07 2011-10-28 電力分配ネットワーク

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8410579B2 (ja)
EP (1) EP2649645B1 (ja)
JP (1) JP5689183B2 (ja)
KR (1) KR101513383B1 (ja)
CN (1) CN103283018B (ja)
WO (1) WO2012078263A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023021994A1 (ja) * 2021-08-19 2023-02-23 株式会社村田製作所 過渡電圧吸収素子

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8629733B2 (en) 2010-08-20 2014-01-14 Micron Technology, Inc. Adaptive on die decoupling devices and methods
US9006907B2 (en) 2012-05-29 2015-04-14 Rambus Inc. Distributed on-chip decoupling apparatus and method using package interconnect
KR20150030902A (ko) * 2013-09-13 2015-03-23 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치
US9449762B2 (en) * 2014-05-07 2016-09-20 Qualcomm Incorporated Embedded package substrate capacitor with configurable/controllable equivalent series resistance
US9153572B1 (en) 2014-09-17 2015-10-06 Altera Corporation Integrated circuit system with dynamic decoupling and method of manufacture thereof
US9472425B2 (en) * 2015-03-19 2016-10-18 Qualcomm Incorporated Power distribution improvement using pseudo-ESR control of an embedded passive capacitor
US10380308B2 (en) 2018-01-10 2019-08-13 Qualcomm Incorporated Power distribution networks (PDNs) using hybrid grid and pillar arrangements
US10621387B2 (en) * 2018-05-30 2020-04-14 Seagate Technology Llc On-die decoupling capacitor area optimization
CN111563356B (zh) * 2020-04-21 2022-07-01 英业达股份有限公司 一种pdn阻抗平坦化仿真方法、装置、设备和介质

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06283665A (ja) * 1992-12-17 1994-10-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 自己保護型デカップリング・コンデンサ
WO1996028848A1 (fr) * 1995-03-15 1996-09-19 Hitachi, Ltd. Circuit de dispositif a faible brouillage electromagnetique et sa structure
JPH0945778A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Toshiba Corp 半導体集積回路装置及びその配線方法
JPH10173065A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体装置のレイアウト構造およびその形成方法
US20030197430A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-23 Claude Gauthier Chip/package resonance damping using controlled package series resistance
JP2006511088A (ja) * 2002-12-20 2006-03-30 インフィネオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト コンデンサ構成体の製造方法およびコンデンサ構成体
JP2006185935A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Shinko Electric Ind Co Ltd キャパシタ部品
JP2008251571A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体集積回路の設計方法および設計用プログラム
JP2009246062A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置、および、その製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003249559A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Handotai Rikougaku Kenkyu Center:Kk 多層配線装置および配線方法並びに配線特性解析・予測方法
JP2004119709A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Nec Corp 半導体集積回路
JP2004152796A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2004327619A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Toshiba Corp 半導体集積回路装置及びその製造方法
WO2007046173A1 (ja) 2005-10-18 2007-04-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. 薄膜キャパシタ
JP2007311539A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Nec Electronics Corp 半導体装置
US8362589B2 (en) 2008-11-21 2013-01-29 Xilinx, Inc. Integrated capacitor with cabled plates
US8193605B2 (en) * 2009-05-07 2012-06-05 United Microelectronics Corp. Bipolar junction transistor integrated with PIP capacitor and method for making the same

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06283665A (ja) * 1992-12-17 1994-10-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 自己保護型デカップリング・コンデンサ
WO1996028848A1 (fr) * 1995-03-15 1996-09-19 Hitachi, Ltd. Circuit de dispositif a faible brouillage electromagnetique et sa structure
JPH0945778A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Toshiba Corp 半導体集積回路装置及びその配線方法
JPH10173065A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体装置のレイアウト構造およびその形成方法
US20030197430A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-23 Claude Gauthier Chip/package resonance damping using controlled package series resistance
JP2006511088A (ja) * 2002-12-20 2006-03-30 インフィネオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト コンデンサ構成体の製造方法およびコンデンサ構成体
JP2006185935A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Shinko Electric Ind Co Ltd キャパシタ部品
JP2008251571A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体集積回路の設計方法および設計用プログラム
JP2009246062A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置、および、その製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023021994A1 (ja) * 2021-08-19 2023-02-23 株式会社村田製作所 過渡電圧吸収素子

Also Published As

Publication number Publication date
EP2649645A1 (en) 2013-10-16
US20120139083A1 (en) 2012-06-07
US8410579B2 (en) 2013-04-02
CN103283018A (zh) 2013-09-04
KR20130100792A (ko) 2013-09-11
WO2012078263A1 (en) 2012-06-14
EP2649645B1 (en) 2017-09-20
KR101513383B1 (ko) 2015-04-17
JP5689183B2 (ja) 2015-03-25
CN103283018B (zh) 2016-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5689183B2 (ja) 電力分配ネットワーク
US9129935B1 (en) Multi-chip packages with reduced power distribution network noise
TWI761540B (zh) 分佈式lc濾波器結構
US20140374877A1 (en) Integrated Circuits With On-Die Decoupling Capacitors
US9548288B1 (en) Integrated circuit die decoupling system with reduced inductance
US8373252B1 (en) Integrated circuit having capacitor on back surface
KR101626656B1 (ko) 부분 비아를 갖는 금속-절연체-금속 온-다이 캐패시터
US20210257317A1 (en) Distributing on chip inductors for monolithic voltage regulation
Cho et al. Power distribution network (PDN) design and analysis of a single and double-sided high bandwidth memory (HBM) interposer for 2.5 D terabtye/s bandwidth system
US9377802B1 (en) Dynamic configuration of equivalent series resistance
US6934171B2 (en) Semiconductor integrated circuit having voltage-down circuit regulator and charge sharing
Kalargaris et al. Interconnect design tradeoffs for silicon and glass interposers
US10355661B1 (en) Anti-resonance structure for dampening die package resonance
Moon et al. Design and analysis of MIM capacitor on power integrity effects for HPC and network applications
JP3924471B2 (ja) スタンダードセルまたはマクロセルを含む半導体集積回路、およびその配置配線方法
JP4361569B2 (ja) スタンダードセルまたはマクロセルを含む半導体集積回路
US11444210B2 (en) On-chip power supply noise suppression through hyperabrupt junction varactors
Xu et al. Challenges in high current on-chip voltage stacked systems
US20080186649A1 (en) Capacitance for Decoupling Intermediate Level Power Rails
Moghadam et al. Design considerations of monolithically integrated voltage regulators for multicore processors
He et al. Power delivery modeling for 3D systems with non-uniform TSV distribution
Dieng et al. Through silicon capacitors (TSC) for noise reduction in power distribution network
Xu et al. Decoupling capacitor modeling and characterization for power supply noise in 3D systems
Park et al. Co-modeling and co-simulation of package and on-chip decoupling capacitor for resonant free power/ground network design
Keskin et al. Active on-die suppression of power supply noise

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5689183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250