JP2004327619A - 半導体集積回路装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004327619A
JP2004327619A JP2003118742A JP2003118742A JP2004327619A JP 2004327619 A JP2004327619 A JP 2004327619A JP 2003118742 A JP2003118742 A JP 2003118742A JP 2003118742 A JP2003118742 A JP 2003118742A JP 2004327619 A JP2004327619 A JP 2004327619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
power supply
integrated circuit
semiconductor integrated
circuit device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2003118742A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Sano
野 文 彦 佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003118742A priority Critical patent/JP2004327619A/ja
Priority to US10/618,020 priority patent/US6876059B2/en
Publication of JP2004327619A publication Critical patent/JP2004327619A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5222Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
    • H01L23/5223Capacitor integral with wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5286Arrangements of power or ground buses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/0805Capacitors only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05075Plural internal layers
    • H01L2224/0508Plural internal layers being stacked
    • H01L2224/05085Plural internal layers being stacked with additional elements, e.g. vias arrays, interposed between the stacked layers
    • H01L2224/05089Disposition of the additional element
    • H01L2224/05093Disposition of the additional element of a plurality of vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Abstract

【課題】十分な容量を得ることができ、破壊の危険性が非常に小さく、製造工程及びコストの増加も非常に小さい構造のバイパスコンデンサを備えた半導体集積回路装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の実施の一形態に係る半導体集積回路装置は、電源電位電極配線と接地電位電極配線との間に、それぞれ少なくとも一層の層間接続配線を介して接続されたMIM構造キャパシタを備えているものである。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体集積回路装置及びその製造方法に係り、特に、電源電位ノードと接地電位ノードとの間に配設されるバイパスコンデンサ(by−pass capacitor)及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体集積回路においては、外部から電源電位ノード及び接地電位ノードを介して混入してくる電源ノイズを電源電位ノードと接地電位ノードとの間で相殺する等のEMI(Electo Magnetic Interference:電磁障害)対策として、両ノード間にバイパスコンデンサが配設される。
【0003】
半導体集積回路の電源電位ノード及び接地電位ノード間にバイパスコンデンサを形成する従来の形態としては、以下の5種類が挙げられる。
【0004】
従来の第1の形態は、nチャネルMOSトランジスタのソース電位及びドレイン電位を接地電位とし且つゲート電位を電源電位にすること、又は、pチャネルMOSトランジスタのソース電位及びドレイン電位を電源電位とし且つゲート電位を接地電位とすることにより、ゲート絶縁膜を誘電体とするバイパスコンデンサを形成するものである。
【0005】
従来の第2の形態は、電源電位及び接地電位電極パッドを相互に隣接させて配置し、両電極パッドの一方から引き出された金属配線を層間絶縁膜を介して両電極パッドの他方の下に重ね合わせることにより、層間絶縁膜を誘電体とするバイパスコンデンサを形成するものである。
【0006】
従来の第3の形態は、LSIパッケージ内部において電源電位及び接地電位リードフレームを相互に隣接させて配置し、それらのリードフレーム間のみを強誘電体によってモールドすることにより、そのモールド材を誘電体とするバイパスコンデンサを形成するものである。
【0007】
従来の第4の形態は、実装基板上においてLSIの電源端子及び接地端子の近傍にバイパスコンデンサを別個の部品として実装し接続するものである。
【0008】
従来の第5の形態は、DRAM混載LSI等において電極パッド下にダミートレンチが存在する場合に、そのダミートレンチを利用してバイパスコンデンサを形成するものである(例えば、特許文献1参照。)。
【0009】
尚、種々のキャパシタのなかには、MIM(金属−絶縁体−金属)構造キャパシタがあるが、その小型化及び容量の増大を図るための構造がこれまでに提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
【0010】
【特許文献1】
特開平8−274258号公報
【特許文献2】
特開2001−102529号公報
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記従来の各形態には、それぞれ以下のような問題点がある。
【0012】
従来の第1の形態においては、内部の回路に使用されているトランジスタの面積率が高いLSIでは、バイパスコンデンサを形成するための面積が制限されるので、大きな容量を得るのが困難であり、また、ゲート絶縁膜を誘電体として用いているので、ゲート絶縁膜破壊の危険に晒され易い。
【0013】
従来の第2の形態においては、誘電体として使用される層間絶縁膜が厚いので、大きな容量を得ることが困難であり、また、電極パッド下に異なる電位の配線を敷くので、ウェーハ測定の際の針圧により電源・接地間ショートが発生し易い。
【0014】
従来の第3の形態においては、モールドの一部にのみ異なる材料を使用するので、モールド工程が煩雑化し、工程数も増加する。
【0015】
従来の第4の形態においては、実装部品が増加するので、実装レベルでの故障率の増加、実装面積及び容積の増加を招く。
【0016】
従来の第5の形態においては、DRAM混載LSI以外の回路装置の場合、トレンチキャパシタを形成するために必要な工程が増加し、製造時間及びコストの増加を招く。
【0017】
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、十分な容量を得ることができ、破壊の危険性が非常に小さく、製造工程及びコストの増加も非常に小さい構造のバイパスコンデンサを備えた半導体集積回路装置及びその製造方法を提供することである。
【0018】
【課題を解決するための手段】
本発明の実施の一形態に係る半導体集積回路装置の第一の観点によれば、電源電位電極配線と接地電位電極配線との間に、それぞれ少なくとも一層の層間接続配線を介して接続されたMIM構造キャパシタを備えていることを特徴とする。
【0019】
本発明の実施の一形態に係る半導体集積回路装置の第二の観点によれば、
少なくとも一層の層間接続配線を介して電源電位電極配線に接続された一方側金属電極と、
少なくとも一層の層間接続配線を介して接地電位電極配線に接続された他方側金属電極と、
上記一方側金属電極及び上記他方側金属電極間に挟み込まれた絶縁誘電体と、
を備えていることを特徴とする。
【0020】
本発明の実施の一形態に係る半導体集積回路装置の製造方法の第一の観点によれば、
MIM構造キャパシタを形成し、
上記MIM構造キャパシタを層間絶縁膜により被覆し、
上記MIM構造キャパシタの一方側金属電極及び他方側金属電極上の上記層間絶縁膜にそれぞれコンタクトホールを開口し、
上記コンタクトホール内に層間接続配線を形成し、
上記層間接続配線を介して上記一方側金属電極及び上記他方側金属電極にそれぞれ接続される電源電位電極配線及び接地電位電極配線を形成することを特徴とする。
【0021】
本発明の実施の一形態に係る半導体集積回路装置の製造方法の第二の観点によれば、
一方側金属電極を形成し、
上記一方側金属電極上の一部に絶縁誘電体を形成し、
上記絶縁誘電体上に他方側金属電極を形成し、
上記一方側金属電極及び上記他方側金属電極並びに上記絶縁誘電体を層間絶縁膜により被覆し、
上記一方側金属電極及び上記他方側金属電極上の上記層間絶縁膜にそれぞれコンタクトホールを開口し、
上記コンタクトホール内に層間接続配線を形成し、
上記層間接続配線を介して上記一方側金属電極及び上記他方側金属電極にそれぞれ接続される電源電位電極配線及び接地電位電極配線を形成することを特徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る半導体集積回路装置の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
【0023】
RFモジュール、ADコンバータ及びDAコンバータ、オペアンプ等のアナログ回路を混載する半導体集積回路では、MIM構造キャパシタがよく用いられる。
【0024】
そこで、本発明の各実施の形態に係る半導体集積回路装置においては、電源電位電極パッド及び接地電位電極パッド、又は、電源電位電源リング及び接地電位電源リングを電気的に接続する経路を構成する配線層間のいずれかの箇所にMIM構造キャパシタを形成し、電源電位ノード及び接地電位ノード間のバイパスコンデンサとして機能させる。
【0025】
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体集積回路装置の構成を示す断面図であり、図2は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体集積回路装置の概略構成を示す平面図である。図1は、図2の平面図における線XX’に沿った断面図であるが、図2は、理解を容易にするため、主要な構成要素のみを示している。
【0026】
本発明の第1の実施の形態に係る半導体集積回路装置は、一方側金属電極3bと、一方側金属電極3b上に形成された絶縁誘電体4と、絶縁誘電体4上に形成された他方側金属電極3aと、他方側金属電極3a上に形成された第1の層間接続配線2aと、第1の層間接続配線2a上に形成された第1の金属配線層6aと、第1の金属配線層6a上に形成された第2の層間接続配線5aと、第2の層間接続配線5a上に形成された電源電位電極パッド1aと、一方側金属電極3b上に形成された第3の層間接続配線2bと、第3の層間接続配線2b上に形成された第2の金属配線層6bと、第2の金属配線層6b上に形成された第4の層間接続配線5bと、第4の層間接続配線5b上に形成された接地電位電極パッド1bと、を備えている。
【0027】
尚、金属電極、層間接続配線(ビア配線)、金属配線層及び電極パッドの間の間隙部には、層間絶縁膜10が形成されている。そして、電極パッド間の間隙部に形成された層間絶縁膜10上には、電極パッドと層間絶縁膜との境界部を被覆するように保護膜7が形成されている。電源電位電極パッド1aは、電源電位Vが供給され且つ外部からの配線が接続される電極パッドであり、接地電位電極パッド1bは、接地され且つ外部からの配線が接続される電極パッドである。
【0028】
そして、一方側金属電極3b及び他方側金属電極3aと、それらの電極間に挟み込まれた絶縁誘電体4とによりMIM構造キャパシタが構成されている。
【0029】
本発明の第1の実施の形態に係る半導体集積回路装置の構成は、要約すると、少なくとも一層の層間接続配線を介して接地電位電極パッド1bに接続された一方側金属電極3bと、少なくとも一層の層間接続配線を介して電源電位電極パッド1aに接続された他方側金属電極3aと、一方側金属電極3b及び他方側金属電極3a間に挟み込まれた絶縁誘電体4と、を備えているものである。
【0030】
次に、本発明の第1の実施の形態に係る半導体集積回路装置の製造方法について説明する。尚、以下の説明では、本発明の第1の実施の形態に係る半導体集積回路装置のうち図1に表示されている部分のみについて、その製造方法を説明する。
【0031】
層間絶縁膜10は、図示されている部分全体が一度に形成されるわけではなく、他の積層構造物に対応して段階的に積層され形成される。
【0032】
先ず最初に、層間絶縁膜10上に金属膜を堆積及びパターニングすることにより一方側金属電極3bを形成する。
【0033】
一方側金属電極3bを形成後、一方側金属電極3b上に絶縁誘電材料を堆積及びパターニングすることにより、一方側金属電極3b上の一部に絶縁誘電体4を形成する。
【0034】
絶縁誘電体4を形成後、層間絶縁膜10を堆積し、絶縁誘電体4の上面が露出するように層間絶縁膜10の上面を平坦化することにより、絶縁誘電体4の上面と同じ高さまで層間絶縁膜10を形成する。
【0035】
層間絶縁膜10を堆積し平坦化した後、絶縁誘電体4及び層間絶縁膜10上に金属膜を堆積及びパターニングすることにより、少なくとも絶縁誘電体4の上面を被覆するように他方側金属電極3aを形成する。
【0036】
他方側金属電極3aを形成後、所定の厚さまで層間絶縁膜10を堆積し、層間絶縁膜10の上面を平坦化する。
【0037】
層間絶縁膜10を堆積し平坦化した後、一方側金属電極3b及び他方側金属電極3a上の層間絶縁膜10にコンタクトホールを開口し、コンタクトホールが埋め込まれるように層間接続配線材料を堆積して、層間絶縁膜10上の不要な層間接続配線材料を除去することにより、他方側金属電極3a上に第1の層間接続配線2aを、一方側金属電極3b上に第3の層間接続配線2bをそれぞれ形成する。
【0038】
第1の層間接続配線2a及び第3の層間接続配線2bを形成後、第1の層間接続配線2a及び第3の層間接続配線2b並びに層間絶縁膜10上に金属膜を堆積及びパターニングすることにより、第1の層間接続配線2aに接続された第1の金属配線層6a、及び、第3の層間接続配線2bに接続された第2の金属配線層6bを形成する。
【0039】
第1の金属配線層6a及び第2の金属配線層6bを形成後、所定の厚さまで層間絶縁膜10を堆積し、層間絶縁膜10の上面を平坦化する。
【0040】
層間絶縁膜10を堆積し平坦化した後、第1の金属配線層6a及び第2の金属配線層6b上の層間絶縁膜10にコンタクトホールを開口し、コンタクトホールが埋め込まれるように層間接続配線材料を堆積して、層間絶縁膜10上の不要な層間接続配線材料を除去することにより、第1の金属配線層6a上に第2の層間接続配線5aを、第2の金属配線層6b上に第4の層間接続配線5bをそれぞれ形成する。
【0041】
第2の層間接続配線5a及び第4の層間接続配線5bを形成後、第2の層間接続配線5a及び第4の層間接続配線5b並びに層間絶縁膜10上に金属膜を堆積及びパターニングすることにより、第2の層間接続配線5aに接続された電源電位電極パッド1a、及び、第4の層間接続配線5bに接続された接地電位電極パッド1bを形成する。
【0042】
電源電位電極パッド1a及び接地電位電極パッド1bを形成後、層間絶縁膜10を堆積し、電源電位電極パッド1a及び接地電位電極パッド1bの上面が露出するように層間絶縁膜10の上面を平坦化することにより、電源電位電極パッド1a及び接地電位電極パッド1bの上面と同じ高さまで層間絶縁膜10を形成する。
【0043】
そして、電極パッド間の間隙部に形成された層間絶縁膜10上に、電極パッドと層間絶縁膜10との境界部を被覆するように保護膜7を形成すると、図1及び図2に示す本発明の第1の実施の形態に係る半導体集積回路装置が完成する。
【0044】
本発明の第1の実施の形態に係る半導体集積回路装置及びその製造方法は、上記構成により、相互に隣接する電源電位電極パッド及び接地電位電極パッド間に、それぞれ少なくとも一層の層間接続配線を介してMIM構造キャパシタをバイパスコンデンサとして接続しているので、破壊の危険性、製造工程及びコストの増加を非常に小さく抑制しながら、十分な容量を有するバイパスコンデンサによって電源ノイズを除去又は抑制することができ、従って、外部から混入する電源ノイズ及びLSI内部から発生する電源ノイズを電源入出力ノードにおいて遮断することができ、さらに、バイパスコンデンサを実装基板上から排除して実装面積及び容積を低減することができる。
【0045】
図3は、本発明の第2の実施の形態に係る半導体集積回路装置の構成を示す断面図であり、図4は、本発明の第2の実施の形態に係る半導体集積回路装置の概略構成を示す平面図である。図3は、図4の平面図における線YY’に沿った断面図であるが、図4は、理解を容易にするため、主要な構成要素のみを示している。
【0046】
本発明の第2の実施の形態に係る半導体集積回路装置は、一方側金属電極3bと、一方側金属電極3b上に形成された絶縁誘電体4と、絶縁誘電体4上に形成された他方側金属電極3aと、他方側金属電極3a上に形成された第1の層間接続配線2aと、半導体集積回路本体11の周縁部に環状に形成され且つ一部が第1の層間接続配線2a上に形成された環状接地電位電極配線8と、一方側金属電極3b上に形成された第2の層間接続配線2bと、半導体集積回路本体11の周縁部に環状に形成され且つ一部が第2の層間接続配線2b上に形成された環状電源電位電極配線9と、を備えている。
【0047】
尚、金属電極、層間接続配線及び環状電極配線(電源リング)の間の間隙部には、層間絶縁膜10が形成されている。環状電源電位電極配線9には電源電位Vが供給されており、環状接地電位電極配線8は接地されている。
【0048】
そして、一方側金属電極3b及び他方側金属電極3aと、それらの電極間に挟み込まれた絶縁誘電体4とによりMIM構造キャパシタが構成されている。
【0049】
本発明の第2の実施の形態に係る半導体集積回路装置の構成は、要約すると、少なくとも一層の層間接続配線を介して環状電源電位電極配線9に接続された一方側金属電極3bと、少なくとも一層の層間接続配線を介して環状接地電位電極配線8に接続された他方側金属電極3aと、一方側金属電極3b及び他方側金属電極3a間に挟み込まれた絶縁誘電体4と、を備えているものである。
【0050】
次に、本発明の第2の実施の形態に係る半導体集積回路装置の製造方法について説明する。尚、以下の説明では、本発明の第2の実施の形態に係る半導体集積回路装置のうち図3に表示されている部分のみについて、その製造方法を説明する。
【0051】
層間絶縁膜10は、図示されている部分全体が一度に形成されるわけではなく、他の積層構造物に対応して段階的に積層され形成される。
【0052】
先ず最初に、層間絶縁膜10上に金属膜を堆積及びパターニングすることにより一方側金属電極3bを形成する。
【0053】
一方側金属電極3bを形成後、一方側金属電極3b上に絶縁誘電材料を堆積及びパターニングすることにより、一方側金属電極3b上の一部に絶縁誘電体4を形成する。
【0054】
絶縁誘電体4を形成後、層間絶縁膜10を堆積し、絶縁誘電体4の上面が露出するように層間絶縁膜10の上面を平坦化することにより、絶縁誘電体4の上面と同じ高さまで層間絶縁膜10を形成する。
【0055】
層間絶縁膜10を堆積し平坦化した後、絶縁誘電体4及び層間絶縁膜10上に金属膜を堆積及びパターニングすることにより、少なくとも絶縁誘電体4の上面を被覆するように他方側金属電極3aを形成する。
【0056】
他方側金属電極3aを形成後、所定の厚さまで層間絶縁膜10を堆積し、層間絶縁膜10の上面を平坦化する。
【0057】
層間絶縁膜10を堆積し平坦化した後、一方側金属電極3b及び他方側金属電極3a上の層間絶縁膜10にコンタクトホールを開口し、コンタクトホールが埋め込まれるように層間接続配線材料を堆積して、層間絶縁膜10上の不要な層間接続配線材料を除去することにより、他方側金属電極3a上に第1の層間接続配線2aを、一方側金属電極3b上に第2の層間接続配線2bをそれぞれ形成する。
【0058】
第1の層間接続配線2a及び第2の層間接続配線2bを形成後、第1の層間接続配線2a及び第2の層間接続配線2b並びに層間絶縁膜10上に金属膜を堆積及びパターニングすることにより、第1の層間接続配線2aに接続された環状接地電位電極配線8、及び、第2の層間接続配線2bに接続された環状電源電位電極配線9を形成する。
【0059】
環状接地電位電極配線8及び環状電源電位電極配線9を形成後、層間絶縁膜10を堆積し、環状接地電位電極配線8及び環状電源電位電極配線9の上面が露出するように層間絶縁膜10の上面を平坦化することにより、環状接地電位電極配線8及び環状電源電位電極配線9の上面と同じ高さまで層間絶縁膜10を形成すると、図3及び図4に示す本発明の第2の実施の形態に係る半導体集積回路装置が完成する。
【0060】
本発明の第2の実施の形態に係る半導体集積回路装置及びその製造方法は、上記構成により、相互に隣接する環状電源電位電極配線及び環状接地電位電極配線、即ち、電源電位及び接地電位の電源リング間に、それぞれ少なくとも一層の層間接続配線を介してMIM構造キャパシタをバイパスコンデンサとして接続しているので、破壊の危険性、製造工程及びコストの増加を非常に小さく抑制しながら、十分な容量を有するバイパスコンデンサによって電源ノイズを除去又は抑制することができ、従って、外部から混入する電源ノイズ及びLSI内部から発生する電源ノイズを電源入出力ノードにおいて遮断することができ、さらに、バイパスコンデンサを実装基板上から排除して実装面積及び容積を低減することができる。
【0061】
以上、説明したように、本発明の各実施の形態に係る半導体集積回路装置及びその製造方法は、少なくとも一層の層間接続配線を介して電源電位電極配線又は接地電位電極配線に接続された一方側金属電極と、少なくとも一層の層間接続配線を介して接地電位電極配線又は電源電位電極配線に接続された他方側金属電極と、一方側金属電極及び他方側金属電極間に挟み込まれた絶縁誘電体とを形成しているので、即ち、電源電位電極配線と接地電位電極配線との間に、それぞれ少なくとも一層の層間接続配線を介して接続されたMIM構造キャパシタを形成しているので、上述のような効果を得ることができる。
【0062】
電源電位電極配線又は接地電位電極配線と一方側金属電極又は他方側金属電極とは、少なくとも一層の層間接続配線を介して接続されているが、二層以上の層間接続配線及び少なくとも一層の金属配線層を介して接続されていてもよい。
【0063】
【発明の効果】
本発明の実施の一形態に係る半導体集積回路装置及びその製造方法によれば、電源電位電極配線と接地電位電極配線との間に、それぞれ少なくとも一層の層間接続配線を介して接続されたMIM構造キャパシタを形成しているので、破壊の危険性、製造工程及びコストの増加を非常に小さく抑制しながら、十分な容量を有するバイパスコンデンサによって電源ノイズを除去又は抑制することができ、従って、外部から混入する電源ノイズ及びLSI内部から発生する電源ノイズを電源入出力ノードにおいて遮断することができ、さらに、バイパスコンデンサを実装基板上から排除して実装面積及び容積を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る半導体集積回路装置の構成を示す断面図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る半導体集積回路装置の概略構成を示す平面図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係る半導体集積回路装置の構成を示す断面図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る半導体集積回路装置の概略構成を示す平面図である。
【符号の説明】
1a 電源電位電極パッド
1b 接地電位電極パッド
2a,2b,5a,5b 層間接続配線
3a,3b MIM構造キャパシタの金属電極
4 MIM構造キャパシタの絶縁誘電体
6a,6b 金属配線層
8 環状接地電位電極配線(接地電位電源リング)
9 環状電源電位電極配線(電源電位電源リング)
11 半導体集積回路本体

Claims (16)

  1. 電源電位電極配線と接地電位電極配線との間に、それぞれ少なくとも一層の層間接続配線を介して接続されたMIM構造キャパシタを備えていることを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 前記MIM構造キャパシタの一方側金属電極は、二層以上の層間接続配線及び少なくとも一層の金属配線層を介して前記電源電位電極配線に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路装置。
  3. 前記MIM構造キャパシタの他方側金属電極は、二層以上の層間接続配線及び少なくとも一層の金属配線層を介して前記接地電位電極配線に接続されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体集積回路装置。
  4. 少なくとも一層の層間接続配線を介して電源電位電極配線に接続された一方側金属電極と、
    少なくとも一層の層間接続配線を介して接地電位電極配線に接続された他方側金属電極と、
    前記一方側金属電極及び前記他方側金属電極間に挟み込まれた絶縁誘電体と、
    を備えていることを特徴とする半導体集積回路装置。
  5. 前記一方側金属電極は、二層以上の層間接続配線及び少なくとも一層の金属配線層を介して前記電源電位電極配線に接続されていることを特徴とする請求項4に記載の半導体集積回路装置。
  6. 前記他方側金属電極は、二層以上の層間接続配線及び少なくとも一層の金属配線層を介して前記接地電位電極配線に接続されていることを特徴とする請求項4又は5に記載の半導体集積回路装置。
  7. 前記電源電位電極配線及び前記接地電位電極配線は、絶縁膜を介して相互に隣接していることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の半導体集積回路装置。
  8. 前記電源電位電極配線は、電源電位が供給され且つ外部からの配線が接続される電源電位電極パッドであり、前記接地電位電極配線は、接地され且つ外部からの配線が接続される接地電位電極パッドであることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の半導体集積回路装置。
  9. 前記電源電位電極配線は、半導体集積回路本体の周縁部に環状に形成され且つ電源電位が供給される環状電源電位電極配線であり、前記接地電位電極配線は、半導体集積回路本体の周縁部に環状に形成され且つ接地された環状接地電位電極配線であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の半導体集積回路装置。
  10. MIM構造キャパシタを形成し、
    前記MIM構造キャパシタを層間絶縁膜により被覆し、
    前記MIM構造キャパシタの一方側金属電極及び他方側金属電極上の前記層間絶縁膜にそれぞれコンタクトホールを開口し、
    前記コンタクトホール内に層間接続配線を形成し、
    前記層間接続配線を介して前記一方側金属電極及び前記他方側金属電極にそれぞれ接続される電源電位電極配線及び接地電位電極配線を形成することを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
  11. 一方側金属電極を形成し、
    前記一方側金属電極上の一部に絶縁誘電体を形成し、
    前記絶縁誘電体上に他方側金属電極を形成し、
    前記一方側金属電極及び前記他方側金属電極並びに前記絶縁誘電体を層間絶縁膜により被覆し、
    前記一方側金属電極及び前記他方側金属電極上の前記層間絶縁膜にそれぞれコンタクトホールを開口し、
    前記コンタクトホール内に層間接続配線を形成し、
    前記層間接続配線を介して前記一方側金属電極及び前記他方側金属電極にそれぞれ接続される電源電位電極配線及び接地電位電極配線を形成することを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
  12. 前記電源電位電極配線と前記一方側金属電極との間に、前記層間接続配線を含めて、二層以上の層間接続配線及び少なくとも一層の金属配線層を形成することを特徴とする請求項10又は11に記載の半導体集積回路装置の製造方法。
  13. 前記接地電位電極配線と前記他方側金属電極との間に、前記層間接続配線を含めて、二層以上の層間接続配線及び少なくとも一層の金属配線層を形成することを特徴とする請求項10乃至12のいずれかに記載の半導体集積回路装置の製造方法。
  14. 前記電源電位電極配線及び前記接地電位電極配線は、絶縁膜を介して相互に隣接するように形成されることを特徴とする請求項10乃至13のいずれかに記載の半導体集積回路装置の製造方法。
  15. 前記電源電位電極配線は、電源電位が供給され且つ外部からの配線が接続される電源電位電極パッドとして形成され、前記接地電位電極配線は、接地され且つ外部からの配線が接続される接地電位電極パッドとして形成されることを特徴とする請求項10乃至14のいずれかに記載の半導体集積回路装置の製造方法。
  16. 前記電源電位電極配線は、半導体集積回路本体の周縁部に環状に形成され且つ電源電位が供給される環状電源電位電極配線として形成され、前記接地電位電極配線は、半導体集積回路本体の周縁部に環状に形成され且つ接地された環状接地電位電極配線として形成されることを特徴とする請求項10乃至14のいずれかに記載の半導体集積回路装置の製造方法。
JP2003118742A 2003-04-23 2003-04-23 半導体集積回路装置及びその製造方法 Abandoned JP2004327619A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003118742A JP2004327619A (ja) 2003-04-23 2003-04-23 半導体集積回路装置及びその製造方法
US10/618,020 US6876059B2 (en) 2003-04-23 2003-07-14 Semiconductor integrated circuit device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003118742A JP2004327619A (ja) 2003-04-23 2003-04-23 半導体集積回路装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004327619A true JP2004327619A (ja) 2004-11-18

Family

ID=33296377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003118742A Abandoned JP2004327619A (ja) 2003-04-23 2003-04-23 半導体集積回路装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6876059B2 (ja)
JP (1) JP2004327619A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7372153B2 (en) * 2003-10-07 2008-05-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Integrated circuit package bond pad having plurality of conductive members
JP3954561B2 (ja) * 2003-11-27 2007-08-08 沖電気工業株式会社 半導体集積回路の多層化電源ラインおよびそのレイアウト方法
JP2005183696A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
US7075179B1 (en) * 2004-12-17 2006-07-11 Lsi Logic Corporation System for implementing a configurable integrated circuit
JP2006190889A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Fujitsu Ltd 半導体装置とその製造方法
TWM272116U (en) * 2005-01-28 2005-08-01 Innolux Display Corp Display base plate and liquid crystal display device using it
CN101546763B (zh) * 2008-03-24 2010-12-22 扬智科技股份有限公司 内嵌存储器装置及制程方法
US8866260B2 (en) * 2009-02-27 2014-10-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. MIM decoupling capacitors under a contact pad
US8410579B2 (en) * 2010-12-07 2013-04-02 Xilinx, Inc. Power distribution network

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0434950A (ja) * 1990-05-30 1992-02-05 Nec Corp 半導体集積回路装置
JPH0897375A (ja) * 1994-07-26 1996-04-12 Toshiba Corp マイクロ波集積回路装置及びその製造方法
US5574621A (en) 1995-03-27 1996-11-12 Motorola, Inc. Integrated circuit capacitor having a conductive trench
US6147857A (en) * 1997-10-07 2000-11-14 E. R. W. Optional on chip power supply bypass capacitor
US6285050B1 (en) * 1997-12-24 2001-09-04 International Business Machines Corporation Decoupling capacitor structure distributed above an integrated circuit and method for making same
JP2001102529A (ja) 1999-09-28 2001-04-13 Hitachi Ltd Mim構造の容量素子及びそれを有する半導体集積回路装置
JP3977053B2 (ja) * 2001-10-30 2007-09-19 富士通株式会社 容量素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040212040A1 (en) 2004-10-28
US6876059B2 (en) 2005-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100729360B1 (ko) 반도체 장치의 커패시터 구조체 및 그 제조 방법
JP3977053B2 (ja) 容量素子及びその製造方法
US5585664A (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2004327619A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP4932980B2 (ja) オン・ダイ型のデカップリング・キャパシタンスを有する半導体ダイ
US6198153B1 (en) Capacitors with silicized polysilicon shielding in digital CMOS process
US7239005B2 (en) Semiconductor device with bypass capacitor
JPH1012825A (ja) 半導体集積回路装置
WO2003061010A2 (en) Integrated ground shield
JP2004095754A (ja) キャパシタ
KR100649067B1 (ko) Mis 커패시터 및 mis 커패시터 제조 방법
WO2000035004A1 (en) Integrated circuit
US6977805B2 (en) Capacitor element, semiconductor integrated circuit and method of manufacturing those
JP2005072233A (ja) 半導体装置
JPH05283611A (ja) 半導体装置
US20050115740A1 (en) Multilayered power supply line for semiconductor integrated circuit and layout method thereof
JPS63184358A (ja) 半導体集積回路
JPH0196947A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07130951A (ja) 半導体集積回路装置
JPH08298307A (ja) 半導体装置
JPH07135296A (ja) 半導体集積回路装置
KR101100755B1 (ko) 아날로그 회로의 캐패시터 및 그의 제조 방법
JPH0669422A (ja) 半導体集積回路
JP2005175214A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09246476A (ja) 半導体集積回路の電源線及びそのレイアウト方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050311

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050421