JP2014501709A - 不飽和化合物をヒドロホルミル化する方法 - Google Patents

不飽和化合物をヒドロホルミル化する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014501709A
JP2014501709A JP2013538119A JP2013538119A JP2014501709A JP 2014501709 A JP2014501709 A JP 2014501709A JP 2013538119 A JP2013538119 A JP 2013538119A JP 2013538119 A JP2013538119 A JP 2013538119A JP 2014501709 A JP2014501709 A JP 2014501709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mpa
iridium
autoclave
mol
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2013538119A
Other languages
English (en)
Inventor
フランケ ローベアト
ベラー マティアス
ヤクステル ラルフ
イェナーヤーン ライコ
ピラス イレーネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Oxeno GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Oxeno GmbH and Co KG filed Critical Evonik Oxeno GmbH and Co KG
Publication of JP2014501709A publication Critical patent/JP2014501709A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • C07C45/50Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide by oxo-reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/141Esters of phosphorous acids
    • C07F9/145Esters of phosphorous acids with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5022Aromatic phosphines (P-C aromatic linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6568Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65683Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being part of a phosphine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/18Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、オレフィン及びアルキンのような不飽和化合物を合成ガス(CO/H2)の混合物でヒドロホルミル化する方法に関し、該方法の際に、該不飽和化合物及び触媒を60〜200℃の反応温度に加熱し、次いで該合成ガスを供給するか、又は該不飽和化合物及び該触媒を予備形成工程において純COと常温で接触させ、次いで反応温度に加熱し、かつ該反応温度に達した際に該COを該合成ガスにより置換する。該圧力は1〜200barであり、該合成ガス中のCO:H2の比は1:1〜50:1の範囲内である。使用されるイリジウム触媒は、リンを含有する配位子を、1:1〜1:100の範囲内のイリジウム:配位子の比で含む。高い触媒活性及び僅かな触媒使用で、極めて高いターンオーバー頻度が達成される。

Description

本発明は、アルデヒドを製造するために不飽和化合物をイリジウム錯体をベースとする触媒でヒドロホルミル化する方法に関する。
技術水準
アルデヒド、特に線状のアルデヒド、例えばブチルアルデヒド、バレルアルデヒド、ヘキサナールもしくはオクタナールは、可塑剤アルコール及び界面活性剤用の出発物質として技術的な意味をもつ。それに加えて、線状及び分枝鎖状のアルデヒドは、スペシャリティケミカルズ及びファインケミカルズとして多数の用途のために製造される。線状アルデヒドの最も重要な工業的に適用される製造方法は、オレフィンをロジウム触媒又はコバルト触媒の存在下で合成ガスと反応させることによる、ヒドロホルミル化又はオキソ反応である(図式1)。
Figure 2014501709
この方法論を記載する総説論文は、例えばB. Cornils, W. A. Herrmann, Applied homogeneous catalysis with organometallic Compounds, Vol. 1, VCH, Weinheim 2002に見出される。合わせて、2008年には、ヒドロホルミル化を用いてオキソ生成物が8百万トン超生産された。
該ヒドロホルミル化反応の範囲内で一般的に使用される触媒は、配位子の存在下でのロジウム化合物及びコバルト化合物である。ロジウム錯体並びにコバルト錯体がオキソ反応の際に使用されるにもかかわらず、ロジウム(I)化合物が、この反応のための最も活性な触媒であることが一般的に受け入れられている。残念ながら、よりによってロジウム化合物は相対的に高価な貴金属錯体である。そして、ロジウムはそもそも最も高価な金属の1つである。
特に活性なロジウム触媒は、ホスフィット配位子と共に形成される。これらの配位子は、これらがP−O結合の加水分解に対して感受性であり、かつ温度集約的な後処理(例えば蒸留)の際に分解する傾向があるという問題を有する。より安定な配位子はホスファンであるが、しかしこれらは、例えば内部オレフィンを十分に迅速にヒドロホルミル化するには、あまり活性でないヒドロホルミル化触媒を形成するに過ぎない。ヒドロホルミル化反応用の新規触媒系を開発する際の一般的な問題は、合理的に新規触媒の活性及び選択率を予測する方法が存在しないという事実である。
新規ヒドロホルミル化触媒は、末端並びに内部のオレフィンもしくはオレフィン混合物のヒドロホルミル化にとって興味深い。ファインケミカルズ用途のためには、官能基に対する許容度は重要な基準である。それに加えて、より費用のかからない金属をベースとする活性なヒドロホルミル化触媒を開発することが望ましい。
これに関連して、文献には、これまでもちらほらとイリジウム錯体が記載されていた。イリジウム塩はここ数年、相応するロジウム化合物と比較して、平均して5〜10分の1だけ低コストであった。しかしながら、該イリジウム錯体の高い水素化活性に基づき、今日まで高選択性のヒドロホルミル化は知られていない、それというのも、より多量のオレフィンが、望ましくないアルカン副生物に水素化されるからである。この種の反応の例は、E. Mieczynska et al.(J. Mol. Catal. 2005, 237, 246-253)、C. M. Crudden及びH. Alper(J. Org. Chem. 11994, 59, 3091-3097)並びにM. A. Moreno et al.(J. Catal. 2003, 215, 326-331)及びM. Rosales et al.(J. Mal. Catal. 2007, 270, 250-256)により記載されていた。
米国特許(US)第3239571号明細書には、確かにイリジウムをベースとするヒドロホルミル化が記載されているが、しかしながら、その高い水素化活性に基づき、その場で形成されたアルデヒドが直接、更に反応して相応するアルコールになる。
それに加えて、該イリジウム触媒の僅かな活性は、工業的な適用にとって大きな問題であり、例えば英国特許(GB)第1367623号明細書では、2つの実施例において、工業的かつ経済的に有意義でない極端な条件下でのヒドロホルミル化が開示されている。そして、Protzmann及びWiese(Erdoel Erdgas kohle 2001, 117, 235-240)は、ロジウムカルボニル錯体が、相応するイリジウムカルボニル錯体よりも10000倍も活性であることを記載する。この知見と一致して、イリジウム錯体は、それらのより僅かな活性に基づき、触媒反応中間体を研究し、かつ単離するために、機構的な研究に使用されていた。
まとめると、100h-1を超えるTOFで高い触媒活性を有し、同時にアルデヒドに対する高い化学選択性(>90%)及び非分枝鎖状のn−異性体に対する有意な位置選択性を達成する、イリジウム含有触媒を用いるヒドロホルミル化法が知られていないことが確認できる。これらの目標量は、工業的な反応を達成するために重要である。
課題
前記の理由から、高い活性を有し、かつ公知のイリジウム含有触媒の欠点を示さない、イリジウム含有触媒系を用いる改善された新規方法への大きな需要が存在する。本発明には、末端及び内部のオレフィン及びオレフィン混合物を、高い収率並びにアルデヒドに対する高い触媒生産性及び化学選択性でヒドロホルミル化する方法を提供するという課題を基礎としており、その際に非分枝鎖状のn−異性体に対する優勢な位置選択性が達成され、かつイリジウムがロジウムの代わりに使用される。
発明の要約
この課題は、リンを含有する配位子と共にイリジウム塩及び/又はイリジウム錯体の存在下で、不飽和化合物を合成ガス(CO/H2)の混合物でヒドロホルミル化するにあたり、副反応として望ましくない水素化を抑圧するために、過剰量の一酸化炭素を使用し、かつ該合成ガスを該反応温度に達した際に初めて添加するか、又は純一酸化炭素の添加下での予備形成工程(Praeformierungsschritt)を先行させることにより解決される。
発明の詳細な説明
本発明は、不飽和化合物を合成ガスとしての一酸化炭素及び水素の混合物でヒドロホルミル化する方法に関するものであり、かつ以下により特徴付けられている:
(a1)該不飽和化合物及び触媒を60〜200℃の反応温度に加熱し、かつ
(a2)次いで該合成ガスを供給するか、
又は
(b1)該不飽和化合物及び該触媒を予備形成工程において純COと常温で接触させ、
(b2)該混合物を60〜200℃の該反応温度に加熱し、かつ
(b3)該反応温度に達した際に該COを該合成ガスにより置換し、
ここで、該反応圧が0.1〜20.0MPaの範囲内であり、該合成ガス中のCO:H2の比が1:1〜50:1の範囲内であり、かつ該不飽和化合物を極性溶剤及びイリジウム触媒の存在下で反応させ、その際に該イリジウム含有触媒が、リンを含有する配位子を1:1〜1:100の範囲内のイリジウム:配位子の比で含み、かつ全ての比はモル比である。
合成ガスとして、一酸化炭素及び水素の混合物が使用され、その際に過剰量の一酸化炭素が使用される。このことは、望ましくない水素化副反応を防止する。過剰量のCO:H2は特に好ましくは1:1〜10:1である。
合成ガス全圧は、好ましくは0.1〜10.0MPa、特に0.5〜10.0MPa及び特に好ましくは1.0〜5.0MPaである。
望ましくない水素化副反応を抑制するために、該方法を、既に常温でCOの過剰量が反応混合物中に含まれているように実施することは特に有利である。
常温は、15〜25℃の範囲であると理解される。
該目的反応は、好ましくは80〜180℃の温度で;特に好ましくは100〜160℃で進行する。
本発明による方法のためには、該触媒用の溶剤が使用される。溶剤として、一般的に極性の不活性有機溶剤又は/及び水が使用される。例示的に挙げられるのは、双極性非プロトン性溶剤、脂肪族エーテル、アミド、芳香族化合物、アルコール及びエステル並びにそれらの混合物である。特に好ましいのは、双極性溶剤又はエーテル、例えばテトラヒドロフランである。
イリジウム源として、該反応条件下でイリジウムカルボニル錯体を形成する、イリジウムを含有する全ての塩及び錯体が前駆物質として使用することができる。例示的に挙げられるのは、Ir(I)及びIr(III)のハロゲン化物(例えばクロロ−1,5−シクロオクタジエンイリジウム(I)二量体、塩化イリジウム(III))、Ir(I)及びIr(III)のカルボキシラート、Ir(III)及びIr(IV)のイリダート(例えばヘキサクロロイリジウム(IV)酸カリウム)、Ir−カルボニル錯体(例えばイリジウムカルボニル)、Ir−オレフィン錯体、Ir−ヒドリド錯体、イリジウム−アレーン錯体及びイリジウム−アリル錯体(例えばヒドリドカルボニルトリス(トリフェニルホスフィン)イリジウム(I)、1,5−シクロオクタジエン(η6−インデニル)イリジウム(I))である。合成ガス及びPを含有する配位子と反応して、相応する活性なイリジウム(ヒドリド)(カルボニル)錯体となる該イリジウム化合物は、多様な酸化状態(−1〜+V)で存在していてよい。
特に好ましい前駆物質は、イリジウムシクロオクタジエン−アセチルアセトナートである。
所望の触媒選択率及び触媒活性を達成するために、リンを含有する配位子を添加することが必要である。当該方法において、この配位子は、イリジウムに対して過剰量で使用される。イリジウム対配位子の比は、好ましくは1:1〜1:50、特に好ましい実施態様において1:1〜1:8である。
配位子として、イリジウム中心に対して配位結合を形成することができる、リンを含有する任意の配位子を使用することができる。例示的に、ここでは、ホスフィン(例えばトリアリールホスフィン、例えばトリフェニルホスフィン、トリ−o−トリルホスフィン、キサントホス((9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン))、BINAP(2,2′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1′−ビナフチル)、NaPhos(2,2′−ビス((ジフェニルホスフィノ)メチル)−1,1′−ビナフチル)、dppf(1,1′ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)、並びにトリアルキルホスフィン、例えばトリシクロヘキシルホスフィン)、ホスフィット(例えばトリス(2−ジ−t−ブチル)ホスフィット、6,6′−[(3,3′−ジ−t−ブチル−5,5′−ジメトキシ−1,1′−ビフェニル−2,2′−ジイル)ビス(オキシ)]ビス(ジベンゾ[d,f][1,3,2]ジオキサホスフェピン))、ホスホルアミダイト(Phosphoramidite)(例えばMonoPhos(N,N−ジメチルジナフト[2,1−d:1′,2′−f][1,3,2]ジオキサホスフェピン−4−アミン)、MorfPhos(4−(ジナフト[2,1−d:1′,2′−f][1,3,2]ジオキサホスフェピン−4−イル)モルホリン)、PipPhos(1−(ジナフト[2,1−d:1′,2′−f][1,3,2]ジオキサホスフェピン−4−イル)ピペリジン))、ホスホニット及びホスフィニット(例えばCARBOPHOS(メチル−α−D−グルコピラノシド−2,6−ジベンゾアート−3,4−ジ(ビス(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィニット))が挙げられる。該配位子は、その際に、単座並びに多座で結合していてよい。好ましいのは、単座及び二座の配位子である。
特に好ましい配位子は、
トリフェニルホスフィン、2−(ジフェニルホスフィノ)−1−フェニル−1H−ピロール、トリシクロヘキシルホスフィン並びに(11bS)−4−t−ブチル−4,5−ジヒドロ−3H−ジナフト[2,1−c:1′,2′−e]ホスフェピンを含む群から選択されている。
前記の触媒系を用いて選択的に反応させることができる不飽和化合物は、アルキン及びオレフィンであり、その際にオレフィンが好ましい。特に好ましいのは、2〜20の炭素数を有する末端アルケン、シクロアルケン及び芳香族オレフィン並びにそれらの混合物である。特に好ましいのは、炭素原子4〜12個を有するオレフィン並びにそれらの混合物である。
本発明による方法は、炭素原子3〜21個を有するアルデヒドの製造に特に有用であることが判明している。特に、炭素原子5〜13個を有するアルデヒドの製造が好ましい。
該オレフィン及びアルキンは官能化されていてよい。網羅されてはいないが、ここでは基質として、不飽和アルコール、エーテル、アミン、エステル、カルボン酸、アミド、ウレタン、ハロゲン化物、アルデヒド、ケトン及びエポキシドが挙げられる。
本発明による方法の場合に、該触媒のターンオーバー値[(TON)=(ターンオーバー頻度(TOF)×反応時間[時])]を、10 000以上のオーダーで実現することができる。ゆえに、典型的には、―該オレフィン基質を基準として―0.001〜0.4mol%のイリジウムが使用される。好ましくは、―該オレフィン基質を基準として―0.002〜0.08mol%、特に好ましくは0.003〜0.05mol%及び特に好ましくは0.02〜0.4mol%のイリジウムが使用される。
有意に改善された触媒活性に基づき、本発明による方法の場合に、少量の触媒を使用することが可能である。
本発明による方法は、そのかぎりでは特に意外であり、かつ新規である、それというのも、過去に、十分な活性を有するイリジウム錯体でのオレフィンの高選択性のヒドロホルミル化は記載されていなかったからである。前記の方法は本明細書で、本発明による条件下で、アルデヒドの良好な収率及び選択率が可能であることを初めて示している。新規方法の特別な利点は、イリジウムが、ロジウムと比較して触媒金属として明らかにより低コストであることにある。この利点を実現するには、高い触媒活性を、イリジウム錯体を用いて達成することが必要である。このことは、本発明による方法によりうまくいく。こうして、例えば1−オクテンは、概ね200h-1のターンオーバー頻度で変換される。
本発明により製造されるアルデヒドは、とりわけ可塑剤アルコール用の中間生成物として、界面活性剤として及び医薬及び農薬用の前生成物並びにポリマー用の構成単位として、使用することができる。
実施例:
次の実施例は、本発明による方法を説明するのに利用されるが、本発明による方法をそれらに限定するものではない。
イリジウム/ホスフィン触媒を用いるオレフィンのヒドロホルミル化反応についての一般的な操作手順:
アルケン10.2mmol、触媒前駆物質として相応する量のIr(cod)acac(触媒0.2mol%の場合:0.02mmol=8.15mg)、相応する量の配位子、溶剤として無水THF 6mlの混合物を、Parr社の25mlオートクレーブ中で反応させる。このためには、該反応操作の多様な変更が可能である(例1〜11を参照)。該混合物を16h撹拌する。前記の反応時間並びに該オートクレーブの冷却及び放圧を行った後に、イソオクタン1mlを内標準として添加し、該反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。
一般的な情報は、第1表の下の注[a]を参照。
第1表には、該予備形成工程を使用しない、基質として1−オクテンのヒドロホルミル化における圧力の影響(例1〜10)が示されている。注目すべきは、これに関連して、第1表中で比較例として技術水準を明示する装入原料1である。そこで使用される反応条件並びに使用される反応操作は、大体において英国特許(GB)第1367623号明細書に記載された教示に相応する。これは、望ましくない副生物としてオクタン62質量%の形成と同時に、アルデヒドの35質量%に過ぎない僅かな収率をまねく。更に、位置選択性が概ね存在しないことにより、形成されたアルデヒドの58/42のn:イソ比が達成される。
第1表:予備形成工程なしでの1−オクテンのIr触媒ヒドロホルミル化:
Figure 2014501709
[a] 1−オクテン10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、PPh3 0.44mol%、THF 6ml、16h。[b] 合成ガス(CO/H2=11:1))を20℃で添加。[c] 合成ガス(CO/H2=1:1)を反応温度に達した際に添加。[d] CO 0.7MPa及び合成ガス(CO/H2=1:1)13barを100℃で添加。[e] CO 0.7MPaを20℃で添加及び合成ガス(CO/H2=1:1)1.3MPaを100℃で添加。[f]CO 1.0MPaを20℃で添加及び合成ガス(CO/H2=1:1) 1.0MPaを100℃で添加。[g] GC収率。[h] オクタン;[i] アルデヒド収率に関して考慮。
例1、比較例(第1表、装入原料1):1−オクテン10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、PPh3(11.8mg)0.44mol%、THF 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25ml合金鋼オートクレーブ中へ移す。合成ガス(CO/H2=1:1)4.0MPaを20℃で添加する。該オートクレーブを120℃に加熱し、4.6MPaの該反応の終圧に達する。この温度で16h撹拌する。
引き続き、該オートクレーブを室温に冷却し、残圧を抜く。イソオクタン1mlを反応溶液に内標準として添加し、該混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。ノナナールの収率は、58:42のn:イソ比で35%である。更に、オクタン62%が水素化された出発物質として見出される。
例2(第1表、装入原料2):1−オクテン10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、PPh3(11.8mg)0.44mol%、THF 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25ml合金鋼オートクレーブ中へ移す。該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)4.0MPaを押し込む。4.0MPaのこの反応圧で16h撹拌する。
引き続き、該オートクレーブを室温に冷却し、残圧を抜く。イソオクタン1mlを反応溶液に内標準として添加し、該混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。ノナナールの収率は、74:26のn:イソ比で69%である。更に、オクタン20%が水素化された出発物質として見出される。
例3(第1表、装入原料3):1−オクテン10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、PPh3(11.8mg)0.44mol%、THF 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25ml合金鋼オートクレーブ中へ移す。該オートクレーブを80℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)4.0MPaを押し込む。4.0MPaのこの反応圧で16h撹拌する。
引き続き、該オートクレーブを室温に冷却し、残圧を抜く。イソオクタン1mlを反応溶液に内標準として添加し、該混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。ノナナールの収率は、75:25のn:イソ比で13%である。更に、オクタン3%が水素化された出発物質として見出される。
例4(第1表、装入原料4):1−オクテン10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、PPh3(11.8mg)0.44mol%、THF 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25ml合金鋼オートクレーブ中へ移す。該オートクレーブを120℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)4.0MPaを押し込む。4.0MPaのこの反応圧で16h撹拌する。
引き続き、該オートクレーブを室温に冷却し、残圧を抜く。イソオクタン1mlを反応溶液に内標準として添加し、該混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。ノナナールの収率は、71:29のn:イソ比で70%である。更に、オクタン29%が水素化された出発物質として見出される。
例5(第1表、装入原料5):1−オクテン10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、PPh3(11.8mg)0.44mol%、THF 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25ml合金鋼オートクレーブ中へ移す。該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)5.0MPaを押し込む。5.0MPaのこの反応圧で16h撹拌する。
引き続き、該オートクレーブを室温に冷却し、残圧を抜く。イソオクタン1mlを反応溶液に内標準として添加し、該混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。ノナナールの収率は、74:26のn:イソ比で62%である。更に、オクタン17%が水素化された出発物質として見出される。
例6(第1表、装入原料6):1−オクテン10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、PPh3(11.8mg)0.44mol%、THF 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25ml合金鋼オートクレーブ中へ移す。該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)2.0MPaを押し込む。2.0MPaのこの反応圧で16h撹拌する。
引き続き、該オートクレーブを室温に冷却し、残圧を抜く。イソオクタン1mlを反応溶液に内標準として添加し、該混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。ノナナールの収率は、75:25のn:イソ比で74%である。更に、オクタン20%が水素化された出発物質として見出される。
例7(第1表、装入原料7):1−オクテン10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、PPh3(11.8mg)0.44mol%、THF 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25ml合金鋼オートクレーブ中へ移す。該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.0MPaを押し込む。1.0MPaのこの反応圧で16h撹拌する。
引き続き、該オートクレーブを室温に冷却し、残圧を抜く。イソオクタン1mlを反応溶液に内標準として添加し、該混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。ノナナールの収率は、75:25のn:イソ比で72%である。更に、オクタン23%が水素化された出発物質として見出される。
例8(第1表、装入原料8):1−オクテン10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、PPh3(11.8mg)0.44mol%、THF 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25ml合金鋼オートクレーブ中へ移す。該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、時間的に直接的な順序で一酸化炭素(CO)0.7MPa及び引き続き、合成ガス(CO:H2=1:1)1.3MPaを押し込む。2.3MPaの該反応の終圧に達し、2.08:1のCO:H2比で16h撹拌する。引き続き、該オートクレーブを室温に冷却し、残圧を抜く。イソオクタン1mlを反応溶液に内標準として添加し、該混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。ノナナールの収率は、75:25のn:イソ比で73%である。更に、オクタン14%が水素化された出発物質として見出される。
例9(第1表、装入原料9):1−オクテン10.2mmol、Ir(cod)acac0.2mol%(8.1mg)、PPh3(11.8mg)0.44mol%、THF 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25ml合金鋼オートクレーブ中へ移す。20℃で、一酸化炭素0.7MPaを押し込む。該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.3MPaを押し込む。2.3MPaの該反応の終圧に達し、2.08:1のCO:H2比で16h撹拌する。引き続き、該オートクレーブを室温に冷却し、残圧を抜く。イソオクタン1mlを反応溶液に内標準として添加し、該混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。ノナナールの収率は、76:24のn:イソ比で77%である。更に、オクタン12%が水素化された出発物質として見出される。
例10(第1表、装入原料10):1−オクテン10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、PPh3(11.8mg)0.44mol%、THF 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25ml合金鋼オートクレーブ中へ移す。20℃で、一酸化炭素1.0MPaを押し込む。該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.0MPaを押し込む。2.3MPaの該反応の終圧に達し、3:1のCO:H2比で16h撹拌する。引き続き、該オートクレーブを室温に冷却し、残圧を抜く。イソオクタン1mlを反応溶液に内標準として添加し、該混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。ノナナールの収率は、76:24のn:イソ比で71%である。更に、オクタン8%が水素化された出発物質として見出される。
次の第2表(例11〜26)において、該予備形成工程を使用して、基質として1−オクテンのヒドロホルミル化における配位子効果が示されている(1)。
Figure 2014501709
再び、第2表の装入原料1は、技術水準を明示するための比較例として利用される。配位子を使用しないと、予備形成工程にもかかわらず、アルデヒドの該収率は、形成されたアルデヒドの52/48に過ぎないn:イソ比を有する位置選択性の大幅な損失を伴い30質量%に落ち込む。そのうえ、公知の水素化活性は、望ましくない副生物としてオクタン65質量%の形成で確認される。
前記及び請求項に記載のように、極性溶剤として水も適した配位子の場合に、例26における第2表の装入原料16が示すように、使用することができる。
第2表:予備形成工程を伴う1−オクテンのIr触媒ヒドロホルミル化:配位子効果
Figure 2014501709
[a] 1−オクテン10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、THF 6ml、100℃、CO/H2(2/1)2.0MPa、CO 0.7MPaを15〜25℃で及び合成ガス(CO/H2=1:1)1.3MPaを100℃で、20h。[b] [a]と同じだが、16h。[c] HIrCO(PPh33 0.2mol%。[d] [a]と同じだが、Ir(cod)acac 0.02mol%。[e] GC収率。[f] オクタン;NMP=N−メチルピロリドン、PCy3=トリシクロヘキシルホスフィン、Ir(cod)acac=イリジウムシクロオクタジエン−アセチルアセトナート、dppb=1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン、THF=テトラヒドロフラン、H=水素化生成物。[g] アルデヒド収率に関して考慮。
例11、比較例(第2表、装入原料1):1−オクテン(1.1g)10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)及びTHF 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25mlオートクレーブ中へ移す。20℃で、一酸化炭素0.7MPaを押し込む。該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.3MPaを追加的に押し込む。2.3MPaの該反応の終圧に達する。該オートクレーブを2.08:1のCO:H2比でこの温度で16h撹拌し、引き続き冷却し、残圧を抜く。該反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。ノナナール30%が52:48のn:イソ比で測定される。オクタン65%が水素化された出発物質として検出される。
例12(第2表、装入原料2):1−オクテン(1.1g)10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、PPh3(5.3mg)0.2mol%及びTHF 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25mlオートクレーブ中へ移す。20℃で、一酸化炭素0.7MPaを押し込む。該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.3MPaを追加的に押し込む。2.08:1のCO:H2比で2.3MPaの該反応の終圧に達する。該オートクレーブをこの温度で20h撹拌し、引き続き冷却し、残圧を抜く。該反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。ノナナール44%が72:28のn:イソ比で測定される。オクタン43%が水素化された出発物質として検出される。
例13(第2表、装入原料3):1−オクテン(1.1g)10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、PPh3(21.2mg)0.8mol%及びTHF 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25mlオートクレーブ中へ移す。20℃で、一酸化炭素0.7MPaを押し込む。該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.3MPaを追加的に押し込む。2.08:1のCO:H2比で2.3MPaの該反応の終圧に達する。該オートクレーブをこの温度で16h撹拌し、引き続き冷却し、残圧を抜く。該反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。ノナナール61%が76:24のn:イソ比で測定される。オクタン13%が水素化された出発物質として検出される。
例14(第2表、装入原料4):1−オクテン(1.1g)10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、PPh3(15.9mg)0.6mol%及びTHF 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25mlオートクレーブ中へ移す。20℃で、一酸化炭素0.7MPaを押し込む。該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.3MPaを追加的に押し込む。2.08:1のCO:H2比で2.3MPaの該反応の終圧に達する。該オートクレーブをこの温度で20h撹拌し、引き続き冷却し、残圧を抜く。該反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。ノナナール81%が76:24のn:イソ比で測定される。オクタン12%が水素化された出発物質として検出される。
例15(第2表、装入原料5):1−オクテン(1.1g)10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、PPh3(11.66mg)0.44mol%及びTHF 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25mlオートクレーブ中へ移す。20℃で、一酸化炭素0.7MPaを押し込む。該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.3MPaを追加的に押し込む。2.08:1のCO:H2比で2.3MPaの該反応の終圧に達する。該オートクレーブをこの温度で20h撹拌し、引き続き冷却し、残圧を抜く。該反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。ノナナール83%が76:24のn:イソ比で測定される。オクタン12%が水素化された出発物質として検出される。
例16(第2表、装入原料6):1−オクテン(1.1g)10.2mmol、HIr(PPh33CO 0.2mol%(20.56mg)、及びTHF 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25mlオートクレーブ中へ移す。20℃で、一酸化炭素0.7MPaを押し込む。該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.3MPaを追加的に押し込む。2.08:1のCO:H2比で2.3MPaの終圧に達する。該オートクレーブをこの温度で20h撹拌し、引き続き冷却し、残圧を抜く。該反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。ノナナール80%が76:24のn:イソ比で測定される。オクタン13%が水素化された出発物質として検出される。
例17(第2表、装入原料7):1−オクテン(1.1g)10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、((MeO)3623P(23.9mg)0.44mol%及びTHF 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25mlオートクレーブ中へ移す。20℃で、一酸化炭素0.7MPaを押し込む。該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.3MPaを追加的に押し込む。2.08:1のCO:H2比で2.3MPaの該反応の終圧に達する。該オートクレーブをこの温度で20h撹拌し、引き続き冷却し、残圧を抜く。該反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。ノナナール43%が86:14のn:イソ比で測定される。オクタン37%が水素化された出発物質として検出される。
例18(第2表、装入原料8):1−オクテン(1.1g)10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスフィット(L1、29mg)0.44mol%及びTHF 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25mlオートクレーブ中へ移す。20℃で、一酸化炭素0.7MPaを押し込む。該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.3MPaを追加的に押し込む。2.08:1のCO:H2比で2.3MPaの該反応の終圧に達する。該オートクレーブをこの温度で20h撹拌し、引き続き冷却し、残圧を抜く。該反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。ノナナール38%が71:29のn:イソ比で測定される。オクタン52%が水素化された出発物質として検出される。
例19(第2表、装入原料9):1−オクテン(1.1g)10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン(dppb、8.7mg)0.2mol%及びTHF 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25mlオートクレーブ中へ移す。20℃で、一酸化炭素0.7MPaを押し込む。該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.3MPaを追加的に押し込む。2.08:1のCO:H2比で2.3MPaの該反応の終圧に達する。該オートクレーブをこの温度で20h撹拌し、引き続き冷却し、残圧を抜く。該反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。ノナナール41%が74:26のn:イソ比で測定される。オクタン9%が水素化された出発物質として検出される。
例20(第2表、装入原料10):1−オクテン(1.1g)10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、2−(ジフェニルホスフィノ)−1−フェニル−1H−ピロール(L2、14.7mg)0.44mol%及びTHF 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25mlオートクレーブ中へ移す。20℃で、一酸化炭素0.7MPaを押し込む。該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.3MPaを追加的に押し込む。2.08:1のCO:H2比で2.3MPaの該反応の終圧に達する。該オートクレーブをこの温度で20h撹拌し、引き続き冷却し、残圧を抜く。該反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。ノナナール85%が72:28のn:イソ比で測定される。オクタン12%が水素化された出発物質として検出される。
例21(第2表、装入原料11):1−オクテン(1.1g)10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、トリシクロヘキシルホスフィン(12.6mg)0.44mol%及びTHF 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25mlオートクレーブ中へ移す。20℃で、一酸化炭素0.7MPaを押し込む。該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.3MPaを追加的に押し込む。2.08:1のCO:H2比で2.3MPaの該反応の終圧に達する。該オートクレーブをこの温度で20h撹拌し、引き続き冷却し、残圧を抜く。該反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。ノナナール26%が67:33のn:イソ比で測定される。オクタン55%が水素化された出発物質として検出される。
例22(第2表、装入原料12):1−オクテン(1.1g)10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、R−S−Josiphos 13(26.7mg)0.44mol%及びTHF 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25mlオートクレーブ中へ移す。20℃で、一酸化炭素0.7MPaを押し込む。該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.3MPaを追加的に押し込む。2.08:1のCO:H2比で2.3MPaの該反応の終圧に達する。該オートクレーブをこの温度で20h撹拌し、引き続き冷却し、残圧を抜く。該反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。ノナナール7%が74:26のn:イソ比で測定される。オクタン3%が水素化された出発物質として検出される。
例23(第2表、装入原料13):1−オクテン(1.1g)10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、L4、(11bS)−4−t−ブチル−4,5−ジヒドロ−3H−ジナフト[2,1−c:1′,2′−e]ホスフェピン(16.5mg)0.44mol%及びTHF 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25mlオートクレーブ中へ移す。20℃で、一酸化炭素0.7MPaを押し込む。該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.3MPaを追加的に押し込む。2.08:1のCO:H2比で2.3MPaの該反応の終圧に達する。該オートクレーブをこの温度で20h撹拌し、引き続き冷却し、残圧を抜く。該反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。ノナナール58%が77:23のn:イソ比で測定される。オクタン16%が水素化された出発物質として検出される。
例24(第2表、装入原料14):1−オクテン(1.1g)10.2mmol、Ir2(CO)6(PPh32 (11mg)0.1mol%、及びTHF 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25mlオートクレーブ中へ移す。20℃で、一酸化炭素0.7MPaを押し込む。該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.3MPaを追加的に押し込む。2.08:1のCO:H2比で2.3MPaの該反応の終圧に達する。該オートクレーブをこの温度で20h撹拌し、引き続き冷却し、残圧を抜く。該反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。ノナナール46%が74:26のn:イソ比で測定される。オクタン41%が水素化された出発物質として検出される。
例25(第2表、装入原料15):1−オクテン(1.1g)10.2mmol、Ir(cod)acac 0.02mol%(0.81mg)、PPh3(4.3mg)0.16mol%及びTHF 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25mlオートクレーブ中へ移す。20℃で、一酸化炭素0.7MPaを押し込む。該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.3MPaを追加的に押し込む。2.08:1のCO:H2の比で2.3MPaの該反応の終圧に達する。該オートクレーブをこの温度で20h撹拌し、引き続き冷却し、残圧を抜く。該反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。ノナナール65%が76:24のn:イソ比で測定される。オクタン19%が水素化された出発物質として検出される。
例26(第2表、装入原料16):1−オクテン(3.3g)30.6mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(24.3mg)、3,3′,3′′−ホスフィントリイルトリベンゼンスルホン酸ナトリウム(TPPTS=L5)0.4mol%(69.5mg)、脱気水18mlを、アルゴン下に100mlオートクレーブ中へ移す。20℃で、一酸化炭素0.7MPaを押し込む。該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.3MPaを追加的に押し込む。2.08:1のCO:H2比で2.3MPaの該反応の終圧に達する。該オートクレーブをこの温度で20h撹拌し、引き続き冷却し、残圧を抜く。該反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。ノナナール17%が73:27のn:イソ比で測定される。オクタン40%が水素化された出発物質として検出される。
第3表の以下の実施例において、不飽和出発化合物、得られた生成物及び更に相応するパラメーターが列記されている。
n/isoの欄は、末端アルデヒド基(n)及び非末端アルデヒド基(イソ)を有する生成物の割合を示している。
以下の式に、一般的な反応過程が示されている。置換基R1、R2及びR3は、例28〜38において"基質"及び"生成物"の欄から読み取ることができる化合物の基又は部分に相応する。
Figure 2014501709
次の一般的な反応操作([a])を、第3表の装入原料1〜11のために使用した:保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に、基質10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、PPh3(11.8mg)0.44mol%及びNMP 6ml(N−メチルピロリドン)を、25mlオートクレーブ中へ移す。20℃で一酸化炭素(CO)0.7MPaを押し込む。引き続き、100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.3MPaを追加的に押し込む。2.08:1のCO:H2比で2.3MPaの該反応の終圧に達する。前記の反応時間、撹拌する。引き続き、該オートクレーブを冷却し、残圧を抜く。イソオクタン1mlを内標準として該反応混合物に添加し、この反応混合物を、ガスクロマトグラフィーにより分析する。
第3表:末端アルケン、シクロアルケン及び芳香族オレフィンの予備形成工程を伴うイリジウム触媒ヒドロホルミル化
Figure 2014501709
[a] 基質10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、PPh3(11.8mg)0.44mol%、NMP 6ml、CO 0.7MPaを室温で及び合成ガス1.3MPaを100℃で。[b] [a]と同じだがIr(cod)acac 0.4%、PPh3 0.88mol%、130℃。[c] [a]と同じだが基質はドデカン2%、エチルオクテン3%、メチルノネン2%を含有する。[d] [a]と同じだが、THF中。[e] 収率をガスクロマトグラフィーにより測定した。[f] 収率及びn/イソ選択率をNMRにより測定。[g] 水素化された出発物質。
例27(第3表、装入原料1):スチレン(1.06g)10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、PPh3(11.8mg)0.44mol%及びNMP 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25mlオートクレーブ中へ移す。20℃で一酸化炭素0.7MPaを押し込み、引き続き、該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.3MPaを更に押し込む。2.3MPaの該反応の終圧に達し、24h撹拌する。該オートクレーブを冷却し、残圧を抜いた後、該反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。相応するアルデヒド62%が26:74のn:イソ比で生じる。
例28(第3表、装入原料2):アリルベンゼン(1.2g)10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、PPh3(11.8mg)0.44mol%及びNMP 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25mlオートクレーブ中へ移す。20℃で一酸化炭素7barを押し込み、引き続き、該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)を更に13bar押し込む。2.3MPaの該反応の終圧に達し、16h撹拌する。該オートクレーブを冷却し、残圧を抜いた後、該反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。相応するアルデヒド85%が68:32のn:イソ比で生じる。
例29(第3表、装入原料3):1−アリル−4−メトキシベンゼン(1.5g)10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、PPh3(11.8mg)0.44mol%及びNMP 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25mlオートクレーブ中へ移す。20℃で一酸化炭素0.7MPaを押し込み、引き続き、該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.3MPaを更に押し込む。2.3MPaの該反応の終圧に達し、16h撹拌する。該オートクレーブを冷却し、残圧を抜いた後、該反応混合物をNMR分光法により分析する。相応するアルデヒド90%が68:32のn:イソ比で生じる。
例30(第3表、装入原料4):シクロオクテン(1.1g)10.2mmol、Ir(cod)acac 0.4mol%(16.2mg)、PPh3(23.6mg)0.88mol%及びNMP 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25mlオートクレーブ中へ移す。20℃で一酸化炭素0.7MPaを押し込み、引き続き、該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.3MPaを更に押し込む。2.3MPaの該反応の終圧に達し、48hで撹拌する。該オートクレーブを冷却し、かつ残圧を抜いた後、該反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。相応するアルデヒド90%が生じる。
例31(第3表、装入原料5):ビニルシクロヘキサン(1.1g)10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、PPh3(11.8mg)0.44mol%及びNMP 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25mlオートクレーブ中へ移す。20℃で一酸化炭素0.7MPaを押し込み、引き続き、該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.3MPaを更に押し込む。2.3MPaの該反応の終圧に達し、16h撹拌する。該オートクレーブを冷却し、残圧を抜いた後、該反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。相応するアルデヒド90%が84:16のn:イソ比で生じる。
例32(第3表、装入原料6):1−ビニルシクロヘキサ−3−エン(1.1g)10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、PPh3(11.8mg)0.44mol%及びNMP 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25mlオートクレーブ中へ移す。20℃で一酸化炭素0.7MPaを押し込み、引き続き、該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.3MPaを更に押し込む。2.3MPaの該反応の終圧に達し、16h撹拌する。該オートクレーブを冷却し、残圧を抜いた後、該反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。相応するアルデヒド82%が79:21のn:イソ比で生じる。
例33(第3表、装入原料7):1−ペンテン(0.7g)10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、PPh3(11.8mg)0.44mol%及びNMP 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に中へ移す。20℃で一酸化炭素0.7MPaを押し込み、引き続き、該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.3MPaを更に押し込む。2.3MPaの該反応の終圧に達し、20h撹拌する。該オートクレーブを冷却し、残圧を抜いた後、該反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。相応するアルデヒド71%が75:25のn:イソ比で生じる。
例34(第3表、装入原料8):3,3−ジメチル−1−ブテン(0.85g)10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、PPh3(11.8mg)0.44mol%及びNMP 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25mlオートクレーブ中へ移す。20℃で一酸化炭素0.7MPaを押し込み、引き続き、該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.3MPaを更に押し込む。2.3MPaの該反応の終圧に達し、20h撹拌する。該オートクレーブを冷却し、残圧を抜いた後、該反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。相応するアルデヒド62%を97:3のn:イソ比で生じる。
例35(第3表、装入原料9):1−ドデセン(1.4g)10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、PPh3(11.8mg)0.44mol%及びNMP 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25mlオートクレーブ中へ移す。20℃で一酸化炭素0.7MPaを押し込み、引き続き、該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.3MPaを更に押し込む。2.3MPaの該反応の終圧に達し、20h撹拌する。該オートクレーブを冷却し、残圧を抜いた後、該反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。相応するアルデヒド87%が75:25のn:イソ比で生じる。
例36(第3表、装入原料10):1−オクテン(1.1g)10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、PPh3(11.8mg)0.44mol%及びNMP 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25mlオートクレーブ中へ移す。20℃で一酸化炭素0.7MPaを押し込み、引き続き、該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.3MPaを更に押し込む。2.3MPaの該反応の終圧に達し、16h撹拌する。該オートクレーブを冷却し、残圧を抜いた後、該反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。相応するアルデヒド89%が76:24のn:イソ比で生じる。
例37(第3表、装入原料11):2−オクテン(1.1g)10.2mmol、Ir(cod)acac 0.2mol%(8.1mg)、PPh3(11.8mg)0.44mol%及びTHF 6mlを、保護ガス(例えばアルゴン又は窒素)下に25mlオートクレーブ中へ移す。20℃で一酸化炭素0.7MPaを押し込み、引き続き、該オートクレーブを100℃に加熱し、この温度で、合成ガス(CO:H2=1:1)1.3MPaを更に押し込む。2.3MPaの該反応の終圧に達し、20h撹拌する。該オートクレーブを冷却し、残圧を抜いた後、該反応混合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。相応するアルデヒド14%が4:96のn:イソ比で生じる。
実施例からは、本発明による方法の極めて良好な収率及び選択率を明らかに認識できる。良好な収率にとって、純一酸化炭素の存在下での予備形成工程を使用した反応操作又は反応温度で一酸化炭素及び水素の合成ガス混合物を押し込むことが本質的であると考えられる。

Claims (12)

  1. 不飽和化合物を合成ガスとしての一酸化炭素及び水素の混合物でヒドロホルミル化する方法であって、
    (a1)該不飽和化合物及び触媒を60〜200℃の反応温度に加熱し、かつ
    (a2)次いで該合成ガスを供給するか、
    又は
    (b1)該不飽和化合物及び該触媒を予備形成工程において純COと常温で接触させ、
    (b2)該混合物を60〜200℃の該反応温度に加熱し、かつ
    (b3)該反応温度に達した際に該COを該合成ガスにより置換し、
    ここで、該反応圧は0.1〜20.0MPaの範囲内であり、該合成ガス中のCO:H2の比は1:1〜50:1の範囲内であり、かつ該不飽和化合物を、極性溶剤及びイリジウム触媒の存在下で反応させ、その際に該イリジウム含有触媒が、リンを含有する配位子を1:1〜1:100の範囲内のイリジウム:配位子の比で含み、かつ全ての比がモル比である
    ことを特徴とする、不飽和化合物をヒドロホルミル化する方法。
  2. 1:1〜10:1の範囲内のCO:H2比を有する合成ガスを使用する、請求項1記載の方法。
  3. 2〜20の炭素数、特に4〜12の炭素数を有する末端アルケン、シクロアルケン及び芳香族オレフィン又はこれらのオレフィンの混合物を不飽和化合物として使用する、請求項1又は2記載の方法。
  4. 該溶剤が、水又は不活性有機溶剤である、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 前駆物質として、反応条件下で、合成ガス及びリンを含有する配位子と、触媒活性なイリジウム(ヒドリド)(カルボニル)錯体を形成するイリジウムを含有する塩又は錯体を使用する、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. イリジウムを含有する前駆物質として、ハロゲン化Ir(I)、ハロゲン化Ir(II)、カルボン酸Ir(I)、カルボン酸Ir(III)、Ir(III)のイリジウム酸塩、Ir(IV)のイリジウム酸塩を使用し、その際に該Ir−カルボニル錯体、Ir−オレフィン錯体、Ir−ヒドリド錯体、Ir−アレーン錯体又はIr−アリル錯体中のイリジウムが−I〜+Vの酸化状態で存在する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 該リンを含有する配位子が、イリジウム中心に対して単座又は多座の結合を形成することができ、かつ特にホスフィン、ホスフィット、ホスホルアミダイト、ホスホニット、ホスフィニット、トリアリールホスフィン、トリアルキルホスフィン、キサントホス(9,9−ジメチル−9H−キサンテン−4,5−ジイル)ビス(ジフェニルホスフィン)、BINAP(2,2′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1′−ビナフチル)、NaPhos(2,2′−ビス((ジフェニルホスフィノ)メチル)−1,1′−ビナフチル)及びそれらの混合物の中から選択されている、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 80〜200℃の範囲内、特に80〜180℃、好ましくは100〜160℃の反応温度で操作する、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 0.1〜10.0MPa、特に1.0〜5.0MPaの反応圧で操作する、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. イリジウム:配位子の比が1:1〜1:50の範囲内、特に1:1〜1:8の範囲内である、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 該リンを含有する配位子が、トリフェニルホスフィン、2−(ジフェニルホスフィノ)−1−フェニル−1H−ピロール、トリシクロヘキシルホスフィン,(11bS)−4−t−ブチル−4,5−ジヒドロ−3H−ジナフト[2,1−c:1′,2′−e]ホスフェピンを含む群から選択されている、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 該オレフィン基質を基準としてイリジウム0.02〜0.4mol%を使用する、請求項1から11までのいずれか1項記載の方法。
JP2013538119A 2010-11-08 2011-10-24 不飽和化合物をヒドロホルミル化する方法 Ceased JP2014501709A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010043558A DE102010043558A1 (de) 2010-11-08 2010-11-08 Verfahren zur Hydroformylierung von ungesättigten Verbindungen
DE102010043558.9 2010-11-08
PCT/EP2011/068522 WO2012062558A1 (de) 2010-11-08 2011-10-24 Verfahren zur hydroformylierung von ungesättigten verbindungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014501709A true JP2014501709A (ja) 2014-01-23

Family

ID=44925501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013538119A Ceased JP2014501709A (ja) 2010-11-08 2011-10-24 不飽和化合物をヒドロホルミル化する方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8927776B2 (ja)
EP (1) EP2637993A1 (ja)
JP (1) JP2014501709A (ja)
KR (1) KR20130122752A (ja)
CN (1) CN103180278A (ja)
AR (1) AR083789A1 (ja)
BR (1) BR112013011138A2 (ja)
DE (1) DE102010043558A1 (ja)
MX (1) MX2013004632A (ja)
SG (1) SG189528A1 (ja)
TW (1) TW201233668A (ja)
WO (1) WO2012062558A1 (ja)
ZA (1) ZA201304113B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010030209A1 (de) 2010-06-17 2011-12-22 Evonik Oxeno Gmbh Energieeffiziente Synthese von aliphatischen Adelhyden aus Alkanen und Kohlendioxid
DE102010041821A1 (de) 2010-09-30 2012-04-05 Evonik Oxeno Gmbh Einsatz von Supported Ionic Liquid Phase (SILP) Katalysatorsystemen in der Hydroformylierung von olefinhaltigen Gemischen zu Aldehydgemischen mit hohem Anteil von in 2-Stellung unverzweigten Aldehyden
DE102014201122A1 (de) * 2014-01-22 2015-07-23 Leibniz-Institut Für Katalyse E.V. An Der Universität Rostock (Likat) Verfahren zur katalytischen Herstellung von ungesättigten Aldehyden
DE112016001038A5 (de) * 2015-03-05 2017-12-14 Evonik Degussa Gmbh Geschützte Selenodiphenole sowie Verfahren zu deren Herstellung
WO2017088987A1 (de) * 2015-11-25 2017-06-01 Evonik Degussa Gmbh Geschützte selenodiphenole sowie verfahren zu deren herstellung
EP3765552B1 (en) 2018-03-12 2022-05-04 3M Innovative Properties Company Cationic polymers for use as anion exchange polyelectrolytes
WO2019177953A1 (en) 2018-03-12 2019-09-19 Laskowski Carl A Hydrocarbon polymers containing ammonium functionality
WO2019177944A1 (en) 2018-03-12 2019-09-19 Yandrasits Michael A Anion exchange membranes based on polymerization of long chain alpha olefins
KR20200130333A (ko) 2018-03-12 2020-11-18 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 질소-함유 멀티-블록 공중합체 및 이의 제조 방법
CN114437133A (zh) * 2020-11-02 2022-05-06 中国石油化工股份有限公司 含铱络合物及其制备方法
CN112851708B (zh) * 2021-01-19 2023-05-05 成都欣华源科技有限责任公司 催化端炔或端位共轭烯炔制备烯醛的方法及其使用的双膦配体
CN113333028B (zh) * 2021-04-26 2023-02-03 四川大学 一种亚磷酰胺羰基氢化铑催化剂及制备方法和应用
CN113877635B (zh) * 2021-10-27 2024-02-06 南京延长反应技术研究院有限公司 一种铱基催化剂及其制备方法、醛化方法
CN114163476B (zh) * 2021-12-02 2023-09-19 万华化学集团股份有限公司 一种单齿膦型配体、氢甲酰化催化剂,一种烯烃氢甲酰化制备线性醛的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4819284B1 (ja) * 1969-08-12 1973-06-12
JPS5995234A (ja) * 1982-11-24 1984-06-01 Mitsubishi Chem Ind Ltd ヒドロホルミル化方法
JPH02211254A (ja) * 1988-12-02 1990-08-22 Hoechst Ag 周期表の7a、8および1b族の元素の錯化合物およびそれからなる触媒
JPH05178779A (ja) * 1991-06-11 1993-07-20 Mitsubishi Kasei Corp ヒドロホルミル化法およびビスホスファイト化合物

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3239571A (en) 1960-07-22 1966-03-08 Shell Oil Co Hydroformylation of olefins
GB1367623A (en) 1971-11-08 1974-09-18 Ici Ltd Hydroformylation using iridium catalyst
US4450299A (en) * 1980-10-01 1984-05-22 Exxon Research And Engineering Co. Homogeneous hydroformylation catalysis with silyl substituted alkyl diaryl phosphine metal complexes
BR0313814B1 (pt) 2002-08-31 2012-11-27 processo para preparação de aldeìdos por hidroformilação de compostos olefinicamente insaturados, catalisado por complexos metálicos não modificados, na presença de ésteres de ácido carbÈnico cìclicos.
US7317130B2 (en) 2002-08-31 2008-01-08 Oxeno Olefinchemie Gmbh Method for the hydroformylation of olefinically unsaturated compounds, especially olefins, in the presence of cyclic carbonic acid esters
DE10322408A1 (de) 2003-05-16 2004-12-02 Degussa Ag Stickstoffhaltige monodentate Phosphine und deren Verwendung in der Katalyse
CN101443293A (zh) * 2005-04-22 2009-05-27 陶氏环球技术公司 不对称加氢甲酰基化反应方法
DE102005042464A1 (de) 2005-09-07 2007-03-08 Oxeno Olefinchemie Gmbh Carbonylierungsverfahren unter Zusatz von sterisch gehinderten sekundären Aminen
DE102008002187A1 (de) 2008-06-03 2009-12-10 Evonik Oxeno Gmbh Verfahren zur Herstellung von C5-Aldehydgemischen mit hohem n-Pentanalanteil
DE102009001594A1 (de) 2009-03-17 2010-09-30 Evonik Oxeno Gmbh Verfahren zur Herstellung von alpha, beta-ungesättigten C10-Aldehyden
DE102009029050A1 (de) 2009-08-31 2011-03-03 Evonik Oxeno Gmbh Organophosphorverbindungen basierend auf Tetraphenol(TP)-substituierten Strukturen
DE102009029284A1 (de) 2009-09-08 2011-03-10 Evonik Oxeno Gmbh Verfahren zur Oligomerisierung von Olefinen
DE102009045139A1 (de) 2009-09-30 2011-03-31 Evonik Oxeno Gmbh Herstellung von alpha,beta-ungesättigten Aldehyden mittels einer Reaktionsmischpumpe
EP2363402A1 (de) 2010-03-01 2011-09-07 Evonik Oxeno GmbH Polyhedrale Oligomere Silsesquioxan (POSS)-verbundene Liganden und deren Verwendung
DE102010041821A1 (de) 2010-09-30 2012-04-05 Evonik Oxeno Gmbh Einsatz von Supported Ionic Liquid Phase (SILP) Katalysatorsystemen in der Hydroformylierung von olefinhaltigen Gemischen zu Aldehydgemischen mit hohem Anteil von in 2-Stellung unverzweigten Aldehyden

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4819284B1 (ja) * 1969-08-12 1973-06-12
JPS5995234A (ja) * 1982-11-24 1984-06-01 Mitsubishi Chem Ind Ltd ヒドロホルミル化方法
JPH02211254A (ja) * 1988-12-02 1990-08-22 Hoechst Ag 周期表の7a、8および1b族の元素の錯化合物およびそれからなる触媒
JPH05178779A (ja) * 1991-06-11 1993-07-20 Mitsubishi Kasei Corp ヒドロホルミル化法およびビスホスファイト化合物

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHRISTIAN DUBS: "SYNTHESIS OF A LIBRARY OF IRIDIUM-CONTAINING DINUCLEAR COMPLEXES WITH BRIDGING PNNN 以下備考", ORGANOMETALLICS, vol. V25 N6, JPN5014001004, 1 March 2006 (2006-03-01), pages 1359 - 1367, ISSN: 0002819995 *
ROSALES MERLIN: "KINETICS AND MECHANISMS OF HOMOGENEOUS CATALYTIC REACTIONS PART 7. 以下備考", JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS A: CHEMICAL, vol. V270 N1-2, JPN5014001005, 7 May 2007 (2007-05-07), NL, pages 250 - 256, ISSN: 0002819994 *

Also Published As

Publication number Publication date
AR083789A1 (es) 2013-03-20
TW201233668A (en) 2012-08-16
MX2013004632A (es) 2013-06-05
DE102010043558A1 (de) 2012-05-10
CN103180278A (zh) 2013-06-26
EP2637993A1 (de) 2013-09-18
ZA201304113B (en) 2014-04-30
US8927776B2 (en) 2015-01-06
SG189528A1 (en) 2013-06-28
KR20130122752A (ko) 2013-11-08
US20140024860A1 (en) 2014-01-23
WO2012062558A1 (de) 2012-05-18
BR112013011138A2 (pt) 2016-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014501709A (ja) 不飽和化合物をヒドロホルミル化する方法
JP4124658B2 (ja) 第viii副族の金属を有するピニコゲンキレート錯体のためのリガンド、およびヒドロホルミル化、カルボニル化、ヒドロシアン化または水素化のための触媒としての該錯体の使用
US8426651B2 (en) Catalyst composition for hydroformylation and method for producing aldehyde using the same
US7531698B2 (en) Tetraphosphorus ligands for catalytic hydroformylation and related reactions
US7449607B2 (en) Process of preparing glycolaldehyde
US6977312B2 (en) Phosphor, arsenic and antimony compounds based upon diaryl-anellated bicyclo[2.2.n] parent substances and catalysts containing same
Lambers‐Verstappen et al. Rhodium‐Catalysed Asymmetric Hydroformylation of Unsaturated Nitriles
TWI239267B (en) Phosphonite ligands, catalyst compositions and hydroformylation process utilizing same
US7655821B1 (en) Direct hydrocarbonylation process
TW201012787A (en) Hydroformylation process using a symmetric bisphosphite ligand for improved control over product isomers
KR101641759B1 (ko) 알데히드 화합물의 제조 방법
JP2002539920A (ja) ホスフィンアミジット配位子を基礎とするviii亜族の金属錯体を含有する触媒およびヒドロホルミル化およびヒドロシアン化のためのその使用
Khan et al. Regioselective hydroformylation of vinyl esters catalyzed by Rh (acac)(CO) 2 with simple and efficient diphosphinite ligands
KR20140105471A (ko) 포르메이트 및 올레핀계 불포화 화합물로부터 에스테르를 제조하는 방법
JP2011503028A (ja) ヒドロホルミル化の方法
JP2023521020A (ja) 合成ガスサロゲートを用いたヒドロホルミル化触媒システム
ES2616481T3 (es) Procedimiento para la carbonilación de olefinas
Yang Palladium-catalyzed carbonylation of unsaturated carbon-carbon bonds
JP2008231006A (ja) アルデヒドの製造方法
García et al. A highly selective synthesis of 3-hydroxy-2-methylpropionamide involving a one-pot tandem hydroformylation–hydrogenation sequence
JP2011246426A (ja) ホルミルアシロキシアルカン及び環状エーテルの製造方法
JPWO2019039565A1 (ja) ジヒドロキシビフェニル化合物、ビスホスファイト化合物、触媒、アルデヒド類の製造方法及びアルコールの製造方法
Cai Development of tetraphosphorus ligands and their applications in olefin hydroformylation
TW201446786A (zh) 使烯烴受選擇性釕催化的氫胺基甲基化反應用之磷配位體及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150209

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20150629