JP2014241439A - 高パワーレーザパルスを出力する方法 - Google Patents

高パワーレーザパルスを出力する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014241439A
JP2014241439A JP2014174375A JP2014174375A JP2014241439A JP 2014241439 A JP2014241439 A JP 2014241439A JP 2014174375 A JP2014174375 A JP 2014174375A JP 2014174375 A JP2014174375 A JP 2014174375A JP 2014241439 A JP2014241439 A JP 2014241439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
fiber
pump
gain
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014174375A
Other languages
English (en)
Inventor
リチャード マリソン,
Murison Richard
リチャード マリソン,
テュリーオ パナレーロ,
Panarello Tullio
テュリーオ パナレーロ,
ベノア レイド,
Reid Benoit
ベノア レイド,
レイナールド ボウラ−ピカード,
Boula-Picard Reynald
レイナールド ボウラ−ピカード,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ESI Pyrophotonics Lasers Inc
Original Assignee
ESI Pyrophotonics Lasers Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ESI Pyrophotonics Lasers Inc filed Critical ESI Pyrophotonics Lasers Inc
Publication of JP2014241439A publication Critical patent/JP2014241439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2375Hybrid lasers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/04Gain spectral shaping, flattening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • H01S3/09415Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode the pumping beam being parallel to the lasing mode of the pumped medium, e.g. end-pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1618Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth ytterbium

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

【課題】高パワーレーザパルスを出力する方法を提供する。
【解決手段】ファイバ増幅器300は、第1の帯域内波長から該第1の帯域内波長より大きい第2の帯域内波長まで広がる帯域内部分を有するスペクトル利得曲線であって、帯域内部分では第1の振幅範囲を有するスペクトル利得曲線を有する。スペクトル利得曲線の帯域内部分にある信号波長にて入力信号310をファイバ増幅器に供給し、信号波長よりも小さいポンプ波長にてポンプ放射を生成して、第1の帯域内波長より小さくポンプ波長より大きい波長におけるスペクトル利得曲線の全部分の振幅が、第1の振幅範囲の振幅値より10dB大きい振幅レベル以下となるようにする。ファイバ増幅器のファイバの出力端から出るポンプパワーの値が、少なくともファイバに吸収されるポンプパワーの値以上となるように、ポンプ放射のパワーをファイバ増幅器のファイバによって吸収されるパワーよりも大きくする。
【選択図】図3

Description

本出願は、2006年8月7日に出願され、発明の名称が"Fiber amplifiers and fiber lasers with reduced out−of−band gain"であり、その開示内容全体が参照によって本明細書に組み込まれている米国仮特許出願第60/836,244号の合衆国法典第35巻第119条(e)に基づく利益を主張する。
本発明は、一般に光増幅器およびレーザの分野に関する。より詳細には、本発明は、光学的に励起された希土類ドープ光ファイバ利得媒体に関連した方法およびシステムに関する。単に一例として、方法およびシステムは、帯域外利得の低下に適用され、光ファイバの自発放出を増幅している。しかし、本発明は、非常に広い適用範囲を有することが認められる。
従来のレーザに基づく材料加工は一般に高ピークパワーパルスレーザ、たとえば、マーキング、エングレイビング、マイクロマシニング、および、切断用途のための1064nmで動作するQ−スイッチドNd:YAGレーザを使用している。より最近では、ファイバ利得媒体に基づくレーザシステムが開発されている。これらのファイバベースのレーザシステムの一部では、ファイバ増幅器が利用される。
ファイバ利得媒体を利用するある種の光増幅器およびレーザは、多くの場合に半導体レーザポンプを使用することにより、光ポンプされる。ファイバ利得媒体は典型的に希土類元素がドープされた石英ガラス製である。希土類元素の選定およびファイバ利得媒体の組成は、特有の用途に依存する。一つのそのような希土類元素は、1020nm〜1100nmの範囲で光増幅器およびレーザ放射のため使用されるイッテルビウムである。ある種のファイバ利得媒体で使用される別の希土類元素は、1530nm〜1560nmの範囲で光増幅器およびレーザ放射のため使用されるエルビウムである。
イッテルビウムドープファイバ増幅器およびレーザのため使用される光学的ポンプ源の波長は典型的に910nmから980nmの波長範囲にある。エルビウムドープファイバ増幅器およびレーザのため使用される光学的ポンプ源の波長は典型的に約980nmまたは約1480nmに集中された波長範囲にある。イッテルビウムドープまたはエルビウムドープファイバ増幅器が上記の波長でポンプされるとき、ファイバ増幅器は一般に、着目中の波長範囲、すなわち、発振波長または増幅波長の外側に著しい利得および増幅自然放出(ASE)を有している。たとえば、イッテルビウムドープファイバ利得媒体は、約915nmの波長でポンプされるとき、約976nmで高い利得およびASEを生じ、約976nmの波長でポンプされるとき、約1030nmで高い利得およびASEを生じる。エルビウムドープトファイバの場合、980nmまたは1480nmの波長でのポンピングは約1530nmで高い利得およびASEを生じる。
帯域外利得の結果として、すなわち、着目中の波長範囲の外側に存在する利得の結果として、増幅器またはレーザは、これらの帯域外波長でASEを生じるか、または、発振を開始することが可能である。このようなASEまたは発振は、着目中の波長で利用できる利得の大きさを制限する。ある種の増幅器用途では、大きな帯域外ASEは利用可能な利得を制限し、ASEパワーは着目中の波長における信号パワーより大きいことがある。
よって、帯域外ASEおよび利得が低下したファイバベースの増幅器およびレーザが当分野で必要とされている。
本発明によれば、一般に光増幅器およびレーザの分野に関連した技術が提供される。より詳細には、本発明は、トリミング、マーキング、切断、および、溶接のような産業上の利用のため高パワーレーザパルスを増幅する方法および装置に関する。単に一例として、本発明は、イッテルビウムドープトファイバレーザ増幅器に適用されている。しかし、本発明はより広範な適用可能性があり、その他のレーザ源に適用され得る。
本発明の一実施形態によれば、スペクトル利得曲線によって特徴付けられたファイバ増幅器を動作させる方法が提供される。この方法は信号波長で入力信号を生成するステップを含む。信号波長は、第1の帯域内波長から第2の帯域内波長まで広がるスペクトル利得曲線の帯域内部分の範囲内にあり、帯域内部分が第1の振幅範囲によって特徴付けられる。この方法は、ポンプ波長でポンプ放射を生成するステップをさらに含む。ポンプ波長は信号波長に満たない。この方法は、ポンプ放射をファイバ増幅器に結合させるステップと、出力信号を生成するため入力信号を増幅するステップとをさらに含む。第1の帯域内波長より小さく、かつ、ポンプ波長より大きい波長におけるスペクトル利得曲線の全部分は、第1の振幅範囲より10dB大きい振幅以下である第2の振幅によって特徴付けられる。
本発明の別の実施形態によれば、イッテルビウムドープトファイバ増幅器を動作させる方法が提供される。この方法は、1050nmと1090nmとの間の波長で入力信号を生成するステップと、1010nmと1050nmとの間の波長でポンプ放射を生成するステップと、ポンプ放射をイッテルビウムドープトファイバ増幅器に結合させるステップとを含む。この方法は出力信号を生成するため入力信号を増幅するステップをさらに含む。
本発明のさらに別の実施形態によれば、イッテルビウムドープトファイバ増幅器を動作させる方法が提供される。この方法は、1050nmと1090nmとの間の波長で入力信号を生成するステップと、1010nmと1050nmとの間の波長でシード放射を生成するステップと、シード放射をイッテルビウムドープトファイバ増幅器に結合させるステップとを含む。この方法は、910nmと1050nmとの間の波長でポンプ放射を生成するステップと、ポンプ放射をファイバ増幅器に結合させるステップと、出力信号を生成するため入力信号を増幅するステップとをさらに含む。
本発明の代替的な実施形態によれば、ファイバ増幅器を動作させる方法が提供される。この方法は、信号波長で入力信号を生成するステップと、ポンプ波長でポンプ放射を生成するステップとを含む。ポンプ放射は入力ポンプパワーによって特徴付けられる。この方法はポンプ放射をファイバ増幅器に結合させるステップをさらに含む。入力ポンプパワーは、ファイバの長さに応じて実質的に均一な反転分布を生じるために十分に高い。
本発明の特定の実施形態によれば、ファイバ増幅器を動作させる方法が提供される。この方法は信号波長で入力信号を生成するステップを含む。第1のピーク振幅によって特徴付けられたスペクトル利得曲線の帯域内部分は信号波長と関連付けられている。この方法はポンプ波長でポンプ放射を生成するステップをさらに含む。ポンプ波長は信号波長未満である。この方法は、ポンプ放射をファイバ増幅器に結合させるステップと、出力信号を生成するため入力信号を増幅するステップとをさらに含む。第2のピーク振幅によって特徴付けられ、信号波長と関連付けられたスペクトル利得曲線の帯域外部分はスペクトル利得曲線の帯域内部分に満たない。
本発明の別の特定の実施形態によれば、イッテルビウムドープトファイバ増幅器を動作させる方法が提供される。この方法は、1050nmと1090nmとの間の波長で入力信号を生成するステップと、1010nmと1050nmとの間の波長でポンプ放射を生成するステップと、ポンプ放射をイッテルビウムドープトファイバ増幅器に結合させるステップと、出力信号を生成するため入力信号を増幅するステップとをさらに含む。
本発明のさらに別の特定の実施形態によれば、イッテルビウムドープトファイバ増幅器を動作させる方法が提供される。この方法は、1050nmと1090nmとの間の波長で入力信号を生成するステップと、1010nmと1050nmとの間の波長でシード放射を生成するステップと、シード放射をイッテルビウムドープトファイバ増幅器に結合させるステップと、910nmと1050nmとの間の波長でポンプ放射を生成するステップと、ポンプ放射をファイバ増幅器に結合させるステップと、出力信号を生成するため入力信号を増幅するステップとを含む。
本発明の付加的な特定の実施形態によれば、ファイバ増幅器を動作させる方法が提供される。この方法は、信号波長で入力信号を生成するステップと、ポンプ波長でポンプ放射を生成するステップとを含む。ポンプ放射は入力ポンプパワーによって特徴付けられる。この方法はポンプ放射をファイバ増幅器に結合させるステップをさらに含む。入力ポンプパワーは、ファイバの長さに応じて実質的に均一な反転分布を生じるには十分に高い。
本発明の特定の実施形態によれば、ファイバ増幅器を動作させる方法が提供される。この方法は、信号波長で入力信号を生成するステップと、ポンプ波長でポンプ放射を生成するステップとを含む。ポンプ放射は入力ポンプパワーによって特徴付けられる。この方法はポンプ放射をファイバ増幅器に結合させるステップをさらに含む。入力ポンプパワーは、少なくともファイバ内に吸収されるポンプ放射の量以上である値をもつファイバの出力端から出るポンプ放射の量を生じるために十分に高い。
本発明の別の特定の実施形態によれば、光増幅器が提供される。この増幅器は、第1の波長の光パルス信号を増幅するため1本の希土類ドープトファイバを含む。光信号波長は希土類ドープトファイバの利得ピークの外側にある。増幅器は、1本の希土類ドープトファイバに注入される第2の波長の光学的ポンプ光をさらに含む。ポンプ光波長は、増幅された自然放出およびピークにおける利得が実質的に低下されるように、希土類ドープトファイバの利得ピークの近くにある。
本発明のさらに別の特定の実施形態によれば、光増幅器が提供される。増幅器は、第1の波長の光パルス信号を増幅するため1本の希土類ドープトファイバを含む。光信号波長は希土類ドープトファイバの利得ピークの外側にある。増幅器は、1本の希土類ドープトファイバに注入される第2の波長の光学的シード光をさらに含む。シード光波長は希土類ドープトファイバの利得ピークの近くにある。光増幅器は、同様に1本の希土類ドープトファイバに注入される第3の波長の光学的ランプ光をさらに含む。ポンプ光波長は、ポンプ光の実質的な部分がシード波長の光に変換され、増幅された自然放出およびピークにおける利得が実質的に低下されるように選定される。
従来の技術を越える多数の利点が本発明を使用して実現される。たとえば、シード信号を利用する本発明による実施形態では、光パルスは固有の利得ピークの外側の波長で高パワーに増幅されることが可能であり、類似の性能特性をもつレーザと比べて安定性が改善されている。さらに、本発明の実施形態では、ASEが低下した状態で短いパルスが生成される。実施形態に依存して、これらの利点のうちの一つ以上が存在することがある。これらの利点およびその他の利点は本明細書の全体を通じて、以下でより詳細に記載されている。本発明の様々な付加的な目的、特徴および利点は、以下の詳細な説明および添付図面を参照してより完全に認められ得る。
976nmで光ポンプされるイッテルビウムドープトファイバ増幅器におけるスペクトル利得の略図である。 976nmで光ポンプされるイッテルビウムドープトファイバ増幅器の出力スペクトルの略図である。 イッテルビウムドープトファイバ増幅器における反転分布の様々なレベルでのスペクトル利得の略図である。 本発明の一実施形態による帯域外利得が低下した光ファイバ増幅器の概略図である。 本発明の一実施形態による光ファイバ増幅器の利得スペクトルの略図である。 本発明の一実施形態による光ファイバ増幅器の出力スペクトルの略図である。 様々な長さのイッテルビウムドープト光ファイバ増幅器の利得スペクトルの略図である。 本発明の別の実施形態による帯域外利得が低下した光ファイバ増幅器の概略図である。 本発明の別の実施形態による帯域外利得が低下した光ファイバ増幅器のスペクトル利得の略図である。 20Wのポンピングパワーのファイバの長さ方向の反転分布の略図である。 20Wのポンピングパワーのファイバの長さ方向のASE強度の略図である。 20Wのポンピングパワーのファイバの長さ方向の残留ポンプパワーの略図である。 40Wのポンピングパワーのファイバの長さ方向の反転分布の略図である。 40Wのポンピングパワーのファイバの長さ方向のASE強度の略図である。 40Wのポンピングパワーのファイバの長さ方向の残留ポンプパワーの略図である。 20Wのポンピングパワーの高エネルギー第1パルス問題の例を示す図である。 20Wのポンピングパワーの利得回復時間を示す図である。 40Wのポンピングパワーの高エネルギー第1パルス問題の例を示す図である。 40Wのポンピングパワーの利得回復時間を示す図である。 本発明の一実施形態による20Wのポンピングパワーのファイバの長さ方向の1028nmにおける上位レベル分布、残留ポンプパワー、および、利得プロファイルを示す図である。 本発明の一実施形態による20Wのポンピングパワーのファイバの長さ方向の1028nmにおける上位レベル分布、残留ポンプパワー、および、利得プロファイルを示す図である。 本発明の一実施形態により提供される増幅器における注入ポンプパワーに応じて利得および残留ポンプパワーを示す図である。
図1Aは、976nmで光ポンプされるイッテルビウムドープトファイバ増幅器におけるスペクトル利得の略図である。図1Aに示されたスペクトル利得曲線110を生成するために、イッテルビウムドープトファイバ増幅器が500mWのポンプパワーを用いて976nmの波長でコアポンプされた。光ファイバの長さは1064nmで30dBに近い利得を達成するように選択された。図1Aに示されたスペクトル利得データを生成するために、能動材料の反転は約47%であった。ポンプ光の大部分はイッテルビウム増幅器のポンピング中に吸収される。
図1Aを参照すると、実質的な利得ピーク112が約1030nmの波長でスペクトル利得曲線に存在する。1064nmの波長での発振または増幅が必要とされる用途に対し、約1030nmでの利得ピーク112は帯域外利得を表現している。図1Aに示されている実施例では、利得ピーク112は50dBを超える。高い値の利得ピーク112は、1064nmで利用可能である利得を制限し、1064nmでノイズを増大させることがある寄生発振または不安定性を約1030nmで生じるかもしれないことがわかる。本発明の実施形態は、帯域外利得ピーク112を低下させることによって、従来の技術を使用して得られない利点を提供する。
図1Bは、976nmで光ポンプされるイッテルビウムドープトファイバ増幅器の出力スペクトル120の略図である。出力スペクトル120内のピーク122は所望の1064nmの波長で増幅された出力を示している。しかし、ピーク124は、実質的な出力パワーが約1030nmの波長に位置しているASEピーク124に存在することを示している。ある種の用途では、ピーク124における帯域外パワーは所望の1064nmの波長で利得を低下させ、増幅器効率(たとえば、出力パワー/ポンプパワー)の減少を生じさせる。
図2は、イッテルビウムドープトファイバ増幅器における反転分布の種々のレベルでのスペクトル利得の略図である。図2に示されたスペクトル利得曲線に対し、反転はファイバの長さに応じて実質的に均一である。その結果として、増幅器の利得は長さに応じて実質的に均一である。長さに応じて実質的に均一である反転を生成するために、ファイバ増幅器内の能動媒体によって吸収され得る光パワーの量を超える光パワーの量を生成するポンプ源が設けられる。典型的に、ポンプパワーは吸収されたパワーを2倍以上の倍率で超過する。特定の実施形態では、後述されるように、ポンプパワーは吸収されたパワーより約5倍の倍率で大きい。
図2を参照すると、曲線210は10%の反転分布を表現し、曲線212は20%の分布を表現し、曲線214は30%の反転分布を表現する。残りの曲線は曲線毎に10%ずつ増加する分布を表現し、曲線222は70%の反転分布を表現している。
図2に示された曲線を生成するために、ポンプ波長は、小さい反転と関連付けられた長い波長から、高い反転と関連付けられた短い波長まで変化させられた。曲線210を参照すると、約1020mmのポンプ波長が使用された。ポンプ源のパワー、ファイバの長さ、ドーピング密度などは、ポンプ光の吸収が長さに応じて実質的に均一であり、ファイバの長さ方向に約10%の実質的に均一な反転を生じるように選択された。一般に、より長いファイバに対し、より高いポンプパワーが均一な反転を生じるために与えられる。
反転が利得媒体の長さ方向に均一である条件に対し、ポンプパワーのさらなる増加は能動媒体または付加的な反転による吸収の著しい増加を生じさせない。よって、図2の曲線は「最大反転」曲線であるとみなされ、ポンプ源の波長が与えられると、最大反転が達成される。能動媒体が付加的なポンプ光を吸収するので、放出レートが吸収レートを釣り合わせ、最大吸収と、反転された能動媒体の割合の制限とを生じることがわかる。
図2に示されているように、ポンプ波長の選定は達成され得る最大反転分布を決定する。反転分布は長さに応じて均一、たとえば、曲線214によって示されているように約30%であるかもしれないが、利得は波長に応じている。所与の上位状態帯域への注入のために、この最大反転分布はポンプ波長が増加すると共に減少する。所与のポンプ波長におけるこの最大反転分布は波長に応じて利得の値を決定する。最大反転分布があらゆるポンプ波長に対し達成されるとき、ポンプ波長における利得は正確に0dBである。
たとえば、図2を参照すると、960nmのポンピング波長(曲線222)で、70%反転分布曲線が960nmでおよそ0dBの利得を与えることがわかる。その結果、960nmのポンプ波長は、〜70%の最大反転分布を可能にする。40%の反転分布をもつ曲線216に対し、985nmのポンプ波長における利得はおよそ0dBである。図2を参照すると、70%の反転(曲線222)であれば、976nmと1030nmの両方で光学利得は1064nmにおける光学利得より実質的に大きい。その結果、1064nmで動作するファイバ増幅器またはファイバレーザで利用できる最大利得は、増幅器が960nmでポンプされるとき、制限されることがある。
本発明の実施形態は、帯域内利得に対し帯域外利得を低下させるシステムを提供する。帯域外利得および帯域内利得のため選択される特定のレベルは特定の用途に依存する。特定の実施形態では、帯域外利得は無視できるレベルで生成される。他の実施形態では、帯域外利得は単に低下されるので、帯域外利得は帯域内利得より3dB大きい利得以下である。当業者は、多数の変形例、変更例および代替例を認める。
図2を再び参照すると、1064nmの単一波長(すなわち、1064nmの帯域内波長)で動作することを意図されたイッテルビウムドープト光増幅器の場合、より高い反転レベルで優勢である976nmおよび1030nmの両方で帯域外利得ピークを低下させる(曲線210〜214によって概略的に表現されている)およそ5%〜25%の反転分布を選択するのが有利であることがある。したがって、特定の実施形態では、約1000nmから約1040nmまでの範囲内のポンプ波長は、5%および25%の反転曲線に対し0dBの利得曲線によって決定されるように、1064nm出力を生成する際に光ポンプとして利用される。
約1020nmのポンプ波長を有する曲線210を参照すると、1064nmでの利得は10%の反転分布において約10dB/メートルである。よって、60dBの利得を達成するために、6メートルのファイバが利用される。他の実施形態では、30dBの利得は3メートルのファイバを必要とする。ファイバ増幅器がその長さ方向に均一に反転される限り、長さの増加は対応する利得の増加を生じる。曲線210および212と関連付けられた低レベルの反転と対比して、976nmの従来のポンプ波長が利用されるならば(曲線218)、1064nmでの利得は約60dB/メートルである。よって、従来のファイバ増幅器では、1メートルのファイバは60dBの利得を生成し、または、30dBの利得は1/2メートルのファイバを必要とする。しかし、曲線218に対する1030nmにおける帯域外利得は重大(〜100dB/メートル)である。1064nmでの帯域内利得と比較してこの高帯域外利得の結果として、望ましくないASE、発振などが起こる。ポンプ波長が976nmより下に減少されるとき、帯域外利得は帯域内利得に対して増加し続ける。従来のシステムにおける帯域外利得を低下させるために、一般にシステム複雑性およびコストを増加させる技術が利用される。当業者は多数の変形例、変更例および代替例を認める。
図3は、本発明の実施形態による帯域外利得が低下した光ファイバ増幅器の概略図である。光増幅器300は、1064nmで出力光パルス列330を生成するため1064nmの入力光パルス列310を増幅する。光ファイバ増幅器300は、1本の希土類ドープトファイバ利得媒体324を含む。本発明の実施形態では、1本の希土類ドープトファイバ利得媒体324は所定の長さであり、希土類ドープトシングルクラッド、ダブルクラッド、または、さらにマルチクラッド光ファイバを含むがそれらに限定されない。このようなファイバで使用される希土類ドーパントは、イッテルビウム、エルビウム、ホルミウム、プラセオジム、ツリウム、ネオジム、これらの元素の組み合わせなどを含む。特定の実施形態では、光ファイバ増幅器300を構築する際に利用される光ファイバベースのコンポーネントは、偏光維持シングルモードファイバを利用する。
図3を参照すると、特定の実施形態では、ポンプレーザ320は、光カプラ322を介して希土類ドープトファイバ利得媒体324の第1の面に光結合される。ポンプレーザ320は、所定の波長で光出力を生成し、所定のスペクトル帯域幅を有する半導体ダイオードレーザである。ポンプレーザ320のための半導体レーザ源の使用は狭いスペクトル帯域幅をもつポンプ放射を生成することが認められる。本発明の実施形態によれば、半導体ポンプレーザ320の波長は約1000nmから約1040nmの範囲に入るように選択される。特定の実施形態では、ポンプレーザ320のポンプ波長は1030nmである。単に一例として、光カプラ322は、信号フィードスルー付きの波長分割マルチプレクサ(WDM)またはマルチモードポンプコンバイナでもよい。このような光カプラは、英国、トーキー所在のSifam Fibre Opticsから入手可能である。
ポンプレーザ320のパワーは、ファイバ増幅器利得媒体324の長さに応じて実質的に均一な反転を生成するように選択される。特定の実施形態では、光カプラ322を介してファイバ増幅器利得媒体324に結合される光パワーは500mWである。一般に、500mW以上のポンプレーザ320が本実施形態において利用される。本発明の実施形態によるファイバ増幅器では、ファイバ増幅器利得媒体324によって吸収される光パワーは約100mWであり、入力パルス310の波長、たとえば、1064nmで、出力パルス330と共にファイバの端部から出る約400mWの光ポンプパワーを生じる。よって、ポンプ波長でファイバ増幅器300から出る光パワーはファイバ増幅器利得媒体324によって吸収される光パワーの4倍である。
反転分布および利得はファイバの長さに応じて実質的に均一であるために、利得は長さに対して直線的であり、その結果、信号波長で、利得が1メートルファイバに対し10dBであるならば、2メートルファイバに対する利得は20dBである。利得とファイバの長さとの間のこの対応関係は、ファイバの端に重大なポンプ漏れが存在する限り生じる。利得媒体によってポンプパワーの比較的僅かな部分しか吸収されないので、本発明の実施形態は、著しく大量のポンプパワーが利得媒体に吸収される従来のファイバ増幅器と対照的であることが認められる。
本発明の実施形態により提供されるファイバ増幅器の特徴付けは以下の手順を使用して実行されることがある。これらの特徴付け手順は、本発明の範囲を制限することを目的とするのではなく、単に一例として記載されている。入力信号のパワー(ピークパルスパワー、時間平均パワー、または、その他の指標のいずれか)および出力信号のパワーが信号波長、たとえば、1064nmでの利得を決定するために測定される。その他の波長、たとえば、1030nmでの利得は、波長可変レーザ源または多数の波長で動作する一連のレーザ源を使用して測定される。したがって、ファイバ増幅器のスペクトル利得曲線が測定され、図2に類似したデータを与える。ポンプ波長に依存して、図2に示された曲線に類似した曲線がこれらの測定から得られる。
ファイバ増幅器長に応じて反転を決定するために、ポンプレーザ出力のパワー測定、ファイバのカップリング係数の測定、ポンプレーザ波長で増幅器から出る光パワーのパワー測定が行われる。ポンプパワーの変動は、他の技術と共に、長さに応じて反転分布の均一性を決定するために使用されることがある。低ポンプパワーレベルで、ポンプパワーの増加はポンプエネルギーの大部分を吸収させる。ポンプパワーレベルが増加すると、利得媒体がファイバ増幅器の長さ方向に均一に反転されるので、ポンプパワーの増加は吸収されるポンプエネルギーの部分を減少させる。システム性能の特徴付けに基づいて、信号波長における利得と帯域外波長における利得との比較が行われることがある。
図4Aは本発明の実施形態による光ファイバ増幅器の利得スペクトルの略図である。単に一例として、イッテルビウムドープトファイバ増幅器の利得スペクトルが図4Aに示されている。イッテルビウムドープト光ファイバ増幅器の利得スペクトルは1030nmのポンプ波長でのコアポンピングに対し示されている。図4Aに示された実施形態のポンプパワーは500mWである。イッテルビウムドーピングレベルはおよそ5×1024イオン/mである。特定の実施形態では、光ファイバの長さは1064nmの信号波長でおよそ22dBの利得を達成するように選択された。図4Aにおいてわかるように、従来のファイバ増幅器と対照的に、スペクトル利得曲線のピークは信号波長の周辺に集中されるので、帯域外波長における種々の潜在的な不安定性および/または寄生発振を防止する。1030nmの特定の帯域外波長で、利得は0dB未満である。
図4Bは本発明の実施形態による光ファイバ増幅器の出力スペクトルの略図である。図4Bに示されているように、出力スペクトルは、信号波長における発信と、最小限の帯域外ASEとを示している。本発明の実施形態によって行われる帯域外利得の低下は、有用な信号波長で、安定性がより高く、かつ、より高い利得を有する光増幅器およびレーザの製造を可能にさせる。
図5は種々の長さのイッテルビウムドープト光ファイバ増幅器の利得スペクトルの略図である。特に、利得スペクトルは、0.6メートル(510)、5メートル(512)および10メートル(514)の長さをもつイッテルビウムドープト光ファイバに関して示されている。光ファイバは、976nmで40Wの光パワーを用いてクラッドポンプされる。図5に示された利得スペクトルを生成する際に使用される光ファイバは、30μmのコア径および250μmの内部クラッド径をもつダブルクラッドファイバである。イッテルビウムドーピングレベルはコア内で9.2×1025−3である。このイッテルビウムドーピングレベルは、およそ980nmから1100nmの波長範囲で動作を行うように選択される。エルビウム、ネオジム、または、ツリウムなどのようなその他の希土類元素が特定の用途に応じて適切にその他の波長での増幅のため使用されることがある。
図5を再び参照すると、0.6mのドープトファイバに対する曲線510は、1064nmの信号波長で約30dBの利得を有している。実質的な帯域外利得ピークはおよそ1030nmに存在する。曲線510に対し示されているように、帯域外利得ピークはほぼ60dBである。図示されているような帯域外利得ピークは高い利得の値を与え、1030nmの付近で寄生発振または不安定性を生じるかもしれないことが認められる。このような寄生発振または不安定性の結果として、利用可能な利得は制限され、ノイズは着目中の波長(1064nm)で増加されることがある。
本発明の実施形態は、このような実質的な帯域外利得ピークの存在を補う増幅器および/またはレーザ設計を提供する。ある種の従来のアプローチでは、帯域外利得ピークを低下させる技術は光ファイバを延長することであり、光ファイバの延長は、短波長信号の再吸収を助長し、その結果、帯域外利得を低下させる。この技術は、ファイバの長さを5mおよび10mにそれぞれ増加する効果を示す曲線512および514によって例示されている。しかし、ファイバの長さの増加はより長い波長で利得を増加させる結果を招く。図5に示されているように、ファイバの長さを10mまで増加すること(曲線514)は、1064nmの着目中の波長で約50dBの利得を生じる。したがって、一部の従来の技術は、所望のスペクトル利得プロファイルを維持すると同時に固有利得値によって特徴付けられた増幅器を設計する際に問題がある。
ある種の従来の設計で使用される別のアプローチは利得を調整するためポンプレベルを変えることである。たとえば、図5に曲線514によって示された10mファイバにおいて、1064nmでの50dBの利得はポンプパワーを40Wより下に低下させることによって低下されることがある。しかし、光ポンプパワーが低下すると、増幅器の回復時間が増加することになり、高いポンプパワーが典型的に高いパルス繰返しレートで増幅器を動作させるために要求されるので望ましくない場合がある。したがって、これらの従来の設計は、目標利得と高速回復時間を同時に達成する際に問題がある。
図6は本発明の別の実施形態による帯域外利得が低下した光ファイバ増幅器の概略図である。光増幅器610は1064nmの出力光パルス列640を生成するために1064nmの入力光パルス列620を増幅する。光ファイバ増幅器610は、1本の希土類ドープトファイバ利得媒体638を含む。本発明の実施形態では、1本の希土類ドープトファイバは、希土類ドープトシングルクラッド、ダブルクラッド、または、さらにマルチクラッド光ファイバを含むが、それらに限定されない。このようなファイバで使用される希土類ドーパントは、イッテルビウム、エルビウム、ホルミウム、プラセオジム、ツリウム、または、ネオジムを含む。特定の実施形態では、光増幅器610を構築する際に利用される光ファイバベースのコンポーネントは、偏光維持シングルモードファイバを利用する。別の特定の実施形態では、ファイバはおよそ9.2×1025cm−3のレベルでイッテルビウムがドープされている。
特定の実施形態では、光ポンプ634は光カプラ636を介して希土類ドープトファイバ638の第1の面に結合される。特定の実施形態では、光カプラ636は、たとえば、英国、トーキー所在のSifam Fibre Opticsから入手可能である、信号フィードスルー付きの波長分割マルチプレクサ(WDM)またはマルチモードポンプコンバイナである。本発明の実施形態によれば、910nm〜1000nmの範囲内の波長(たとえば、976nm)および約40Wのパワーを用いる半導体ポンプレーザ634が利用される。単一のポンプレーザ634の発振が図6に示されているが、1台以上の半導体レーザまたはその他のレーザが代替的な実施形態で利用されることがある。当業者は、多数の変形例、変更例および代替例を認める。特定の実施形態では、ポンプレーザ634はマルチモード半導体レーザであり、ポンプパワーはマルチモードファイバコンバイナ636を使用してイッテルビウムドープトファイバクラッドに注入される。
本発明の実施形態によれば、光ファイバ増幅器610は、ポンプ源634および入力パルス620と異なる波長でシード源630からのシード光を利用する。好ましくは、シード源は、ポンプ源波長と入力パルス波長との間に位置する波長を有している。本明細書を通じてより完全に記載されているように、本発明の実施形態は多数の利点を提供するため利得ピークをクランプする。図6に示されているように、シード光は、光カプラ632により希土類ドープトファイバに注入されたシード源630によって供給される。特定の実施形態では、シード光は約1030nmの波長で動作し、約50mWと約500mWとの間の光パワーを有している半導体レーザによって供給され、波長分割マルチプレクサ632を使用してイッテルビウムドープトファイバコアに注入される。さらに別の実施形態では、シード源630からのシード光は光ポンプされたイッテルビウムドープトファイバ増幅器からASEによって供給され、光入力信号620と同じ線上を伝播し得る。
以下の議論は利得クランピング機構を説明しているが、本発明の実施形態はこの特定の説明に限定されない。信号が強く増幅されるとき、信号は利得媒体からエネルギーを抽出し、その結果、利得が低下される。光増幅器610に適用されるように、976nmのポンプはファイバに吸収され、1030nmと1064nmの両方の波長で広帯域利得を生成する。1030nmでの強いシード信号の入力は、強く増幅されているシード信号を生じ、増幅器からエネルギーを抽出することにより、1030nmで利得を低下させる。内部クラッド内の976nmのポンプエネルギーはコア内で1030nmの光に実質的に変換され、1064nmを含むより長い波長で利得を提供するため光ファイバのコアをポンプすることが認められる。1030nmでエネルギーをポンプするために976nmのポンプエネルギーを吸収および変換することは、1030nmでポンピングを効率的に生じさせる。効率的なポンピング波長は1030nmであるので、この波長での利得は利得がファイバの長さ方向に完全に反転される条件に対し0dBである。976nmから1030nmの変換が行われる光ファイバの僅かな部分だけが1030nmでのあらゆる残留利得に寄与する。したがって、1030nmを超えるあらゆる利得が最小限に抑えられる。
高パワーレーザは、1030nmでは、その他の波長のように容易に利用できない。増幅器から高出力パワーを獲得するために、50Wを超えるポンプパワーが必要とされることが多い。図6を再び参照して、本発明の実施形態では、約1030nmの波長で50mWと100mWとの間の出力パワーをもつシングルモード連続波(CW)半導体シードレーザ630が、波長分割マルチプレクサ(WDM)632を使用してイッテルビウムドープトファイバ638に結合されている。イッテルビウムドープトファイバ638は、典型的に、約30μmのコア径と250μmの内部クラッド径とを備えたダブルクラッドファイバである。シードレーザ630からのシード光はファイバ638の30μmのコアに伝播する。さらに、910nmと980nmとの間の波長で約50Wであるマルチモードポンプレーザ634は、マルチモードコンバイナ636を使用してイッテルビウムドープトファイバ638に結合される。ポンプレーザ634からのポンプ光は主としてファイバ638の250μmの内部クラッド内を伝播する。ファイバ内に吸収されているポンプ光はシード光を強く増幅し、ポンプ光を1030nmでシード光に大幅に変換し、1030nmで利得を飽和させる。典型的に、変換は、コア内を伝播する約30Wから約40Wの1030nm光を生じる。したがって、増幅器は、976nmでクラッドポンプされるのではなく、この場合、1030nmでコアポンプされている。
1064nmのパルス状入力光信号620は出力光信号640を生成するため増幅される。シードレーザのために利得は1030nmで飽和されるが、用途に応じてイッテルビウムドープトファイバのための所定の長さを選択することによって信号を30dBずつ増幅するために十分な利得が1064nmで残されていることが認められる。ファイバの長さが増加されるのにつれて、ポンプ光のより多くの部分が1064nm利得の増加と共にシード光に変換される。本実施形態では、同じダブルクラッドイッテルビウムドープトファイバが1030nmのコアポンプ光を生成し、1064nm信号を増幅するために同時に使用される。
図7は本発明の別の実施形態による光ファイバ増幅器の利得スペクトルの略図である。比較のために、図7は、図5に示されているように9.2×1025cm−3のドーピングレベルをもつ同じイッテルビウムドープト光ファイバと関連付けられた利得スペクトルを示している。図7に示されたデータを取得するために、30μmのコアおよび250μmの内部クラッドをもつダブルクラッドファイバが利用された。さらに、976nmで40Wのポンプパワー、および、1030nmで200mWのシードパワーが利用された。曲線612は2.7mのファイバの長さを使用して1064nmで約30dBの利得を有している。曲線614は5mのファイバの長さを使用して1064nmで約45dBの利得を有している。いずれのスペクトルの場合でも、帯域外利得から帯域内利得を引き算すると5dB未満である。したがって、本発明の実施形態を利用して、絶対利得を調整し、同時に利得リップルを最小限に抑えることが可能である。
本発明の実施形態は、マイクロマシニング、レーザトリミング、レーザ穿孔などを含む多種多様の用途で利用されることがある。当業者は多数の変形例、変更例および代替例を認める。
本発明の実施形態は、利得媒体が長さ方向に完全に反転されているパルス状ファイバ増幅器を提供する。したがって、独立した制御が全増幅器利得および光パルス間の利得の回復時間に利用できる。このファイバ増幅器は、一定のパルス対パルス特性をもつ光パルスの増幅に特に適し、第1のパルスのオーバーシュートは従来の技術より低減されている。
マーキング、エングレイビング、マイクロマシニング、切断などを含む用途の間に、用途および加工されるべき材料に応じて、パルス幅、繰返しレート、ピークパワー、および/または、パルス当たりエネルギーを含むレーザのパルス特性は、当面のタスクのため適合している。通常、レーザがパルスオンデマンドモードで動作されるとき、第1の光パルスは後に続くパルスより強力である傾向がある。これは一般に望ましくない効果である。本発明の実施形態を制限することが意図されていない説明によれば、レーザ利得媒体内に蓄積されたエネルギーは、第1のパルスの後に著しく奪われ、次のパルスが現れる時間までに完全に補充されない。換言すると、光利得は、通常は、一貫したパルス対パルスパワー特性を与えるためにパルス間で十分に急速に回復しない。ある種のシステムでは、第1のパルス問題は複雑な電子制御方法を使用して対処されている。
さらに、従来のファイバ増幅器は、全利得、利得回復時間、および、出力パルスエネルギーが互いに依存するように一般に動作される。1個のパラメータを変えることは、一般に、他のパラメータに望ましくない変動を生じさせる。たとえば、利得回復時間を短縮するために、ポンプパワーを増加させることが可能であるが、ポンプパワーの増加は第1のパルスで利用できる全利得も増加させることになる。第1のパルスで利用できる全利得の増加は、その場合に、パワーが増加した第1のパルスを容認するか、または、第1のパルスのパワーの増加を補償するため入力パルスエネルギーを減少させることになるので、必ずしも望ましくない。
よって、第1のパルスと後のパルスとの間のパワー差を低減するレーザ増幅器を提供するシステムおよび技術が当分野で必要とされている。
本発明の実施形態によれば、ファイバ増幅器は光増幅器として設けられている。本明細書に記載されている方法およびシステムは、固体ロッド増幅器または固体ディスク増幅器のような固体増幅器を含むその他の増幅器にも適用可能であるが、それらに限定されない。
典型的な光ファイバ増幅器では、ファイバは光ビーム、典型的に、レーザによってポンプされる。ドープトファイバでは、このポンプ光は添加された希土類元素のイオンによってファイバ内に吸収される。典型的に、吸収された光は、希土類イオンを基底状態から高エネルギー、すなわち、「上位レベル」状態まで励起させる。この上位レベル状態のイオンは「反転型」と呼ばれる。反転されたイオンが光信号に利得を与え、利得の量は反転状態にある希土類イオンの割合によって決定される。この一部分は一般に「反転」と呼ばれる。ポンプ光の波長に依存して、達成され得る最大反転が存在する。この最大反転が達成されるとき、光ファイバは「完全反転型」と呼ばれる。この最大反転はポンプ波長の増加と共に単調に減少する。
図8A、8Bおよび8Cは、20Wのポンピングパワーに対しファイバの長さ方向に反転分布、ASE強度、および、残留ポンプパワーを示している。図9A、9Bおよび9Cは、40Wのポンピングパワーに対しファイバの長さ方向に上位レベル分布および残留ポンプパワーを示している。図8および9を参照すると、反転、ASE強度、および、残留ポンプパワーは、イッテルビウムドープトダブルクラッドファイバの長さ方向に示されている。示されている実施例では、ファイバの長さは4mである。イッテルビウムドープトダブルクラッドファイバは30mmのコア径および250mmの内部クラッド径を有している。イッテルビウムドーピングレベルは1.4%である。
図8および9は、増幅器が安定状態条件にあり、パルスが増幅器の中を通過していない条件を示している。なお、反転はファイバの長さ方向に一定ではなく、反転は2つの入力ポンプパワーに対し異なる。20Wポンプパワーに対し、反転の最大値は約0.35に達し、一方、40Wのポンプパワーに対し、反転の最大値は約0.40に達する。両方の場合に、反転は、前方伝播および後方伝播ASEによって強く抑制される。その結果、反転は最大化されず、ファイバはファイバの長さ方向に十分に反転されない。図8および9を参照すると、ファイバの端部に存在する低レベルの残留ポンプパワーは、実質的に全てのポンプパワーがファイバ内に吸収されることを実証する。
40Wによってポンプされた増幅器は、20Wによってポンプされた増幅器より高速の光パルス間の利得回復を示している。残念ながら、この高速の利得回復はより高いポンプレベルのための初期利得の増加を犠牲にして行われる。一般に、このような増幅器の場合、初期利得に影響を与えることなく利得回復時間を変更することは不可能である。
図10Aおよび10Bは、20Wのポンピングパワーに対する高エネルギー第1パルス問題および利得回復時間の実施例を示している。図11Aおよび11Bは、40Wのポンピングパワーに対する高エネルギー第1パルス問題および回復時間の実施例を示している。図10Aを参照すると、5個の光パルスが示されている。図10Aに示されているように、ピークパワーは後に続くあらゆるパルスより第1のパルスにおいて大きい。よって、上述された高エネルギー第1パルス問題が示されている。図10Bは、時間に応じて利得を示し、各パルスの後の急速な減少とパルス間の遅い不完全な回復とを明らかにしている。図10Bを図11Bと比較すると、40Wによってポンプされた増幅器は、パルス間の利得のより大きな勾配によって示されているように、20Wによってポンプされた増幅器より急速に回復する。さらに、第1のパルスのエネルギーは、後に続くパルスのエネルギーより殆ど常に高く、場合によっては、およそ1桁高いということがわかる。図10Aを図10Bと比較すると、40Wによってポンプされた増幅器の第1のパルスは20Wによってポンプされた増幅器の第1のパルスよりエネルギーが大きく、増幅器利得は20Wより40Wによってポンプされたときにより大きいという事実を示している。したがって、増幅器利得および利得回復時間は互いに強く連結されている。
本発明の実施形態は、利得媒体、特に、一般に従来のファイバ増幅器より長さが短い希土類ドープトファイバを利用する。ある種の実施形態では、ファイバ増幅器は、従来のポンプパワーレベルより高いポンプパワーレベルでポンプされる。これらの条件の結果として、単独で、または、組み合わせて、本発明の実施形態は、少なくとも反転およびポンプパワー吸収の振る舞い方が従来の増幅器と異なる光増幅器を提供する。
図12は、本発明の実施形態による20Wのポンピングパワーに対するファイバの長さ方向の1028nm波長における上位レベル分布と、残留ポンプパワーと、利得プロファイルとを示している。図13は、本発明の実施形態による40Wのポンピングパワーに対するファイバの長さ方向の1028nm波長における上位レベル分布と、残留ポンプパワーと、利得プロファイルとを示している。図12および13は、図8Aおよび8Bに示されたデータを取得するために使用されたイッテルビウムドープトダブルクラッドファイバの長さ方向のプロファイルに類似したイッテルビウムドープトダブルクラッドファイバの長さ方向のプロファイルを示している。本実施例では、ファイバの長さは0.8mであり、入力ポンプパワーはそれぞれ20Wおよび40Wである。なお、両方の入力ポンプパワーに対し、ファイバはファイバの全長に沿って実質的に完全に反転されている。さらに、本発明の実施形態によれば、ファイバ内に吸収されるポンプ光の割合は従来の増幅器より少ないことがわかる。実際に、ファイバは、3W程度のポンプパワーを伴う類似した反転プロファイルを提供することがわかる。本明細書を通じて完全に説明されているように、反転の最大値は、一方で、ポンプレーザの波長によって決定される。図2を参照すると、図12および13に示された結果に対して、ポンプレーザの波長は975nmであり、反転の対応する最大値はおよそ50%である。
上述されているように、ファイバ増幅器から入手可能な利得は反転分布に応じている。本発明の実施形態を利用すると、増幅器の利得はある種の所定の値に固定され、ポンプパワーがある特定の下限(図12および13の実施例の場合に、〜3W)より上に維持されるならば、ポンプパワーの量と独立した状態に保たれる。一定利得の値は、適切なファイバの長さを選択することにより選定され、特定用途に依存する。本発明の実施形態により構築された増幅器のデシベル(dB)単位の実際の利得の値は、所与のファイバ設計に対し、ファイバの長さと共に直線的に変化し、増幅器設計を簡単化する。
図14は、本発明の実施形態により提供された増幅器における注入ポンプパワーに応じた利得および残留ポンプパワーを示している。図14に示されたデータに関して、およそ5×1024イオン/mのドーピング密度を有している5mの長さのYbドープトシングルクラッドファイバが利用された。図14はファイバ内に吸収されなかった残留ポンプパワーの量の測定を表している。残留ポンプパワーは、ファイバを通過した後にファイバの端部から放出されたポンプパワーの量である。同図は、およそ1032nmの波長におけるシングルパスの小信号利得も表している。
図14は、ある特定の閾値、たとえば、約50mWより大きいポンプパワーレベルに対し、一部または大部分のポンプパワーがファイバを介して伝達され、もう一方の端部から放出されることを実証している。図14は、閾値を上回るポンプパワーにおいて、シングルパス利得は、たとえば、上記の条件に対し、およそ28dBで基本的にクランプされることをさらに実証している。ポンプ吸収の不足と利得のクランピングとの間の相関は、本発明の実施形態を制限することなく、ファイバの長さ方向に完全に反転されているファイバに起因すると考えられる。したがって、付加的なポンプパワーが与えられるとき、反転、その結果として、利得は、さらなる増加が殆ど無いか、または、全く無いということを示している。
これらの実施形態において説明されているようなポンプパワーは、図6との関連で説明されているような増幅されたシード信号によって与えられ得ることが認められる。図6に示されているような特定の実施形態では、シード630のパワーは、ポンプ634のパワーをシードパワーへ大幅に変換するために十分に、たとえば、50mWより高く、または、さらに、100mWより高く、シード信号の増幅を生じさせる。このように生成されたシード信号は、ファイバ増幅器へのポンプパワーとして作用する。ある特定の閾値、たとえば、約50mWより高いシードパワーレベルに対し、既に図14に示されているように、一部または大部分のシードパワーがファイバを介して伝達され、もう一方の端部から放出される。これらの条件下で、シングルパス利得は、基本的にクランプされ、ファイバはファイバの長さ方向に完全に反転される。その結果として、本発明のある実施形態では、図12、13および14における「ポンプ」という用語は、図6に示された実施形態との関連で利用されるとき「シード」という用語によって置き換えられる。
本発明の実施形態は、ファイバの長さに応じて実質的に均一な反転と、高レベルでのポンピング、(たとえば、ポンプパワーの大部分、たとえば、50%より多くの部分)が能動媒体によって吸収されないレベルでのポンピングとによって特徴付けられる方法およびシステムを提供する。さらに、実施形態は、従来のシステムより長い波長のポンピングを利用し、それによって、帯域外波長における利得より信号波長の利得を実現する方法およびシステムを提供する。しかし、これらの実施形態は、別々に設けられるか、または、部分的に組み合わされて設けられるようなこれらの特徴の組み合わせに限定されない。
本発明の実施形態を制限することなく、「限界パワー」のため以下の式を導出することが可能である。ドープトファイバにおけるPerは、 Per=A/(χ+χ)Γτであり、式中、Aはファイバのドープト領域の面積であり、Eはポンプ光の光子のエネルギーであり、χおよびχはそれぞれポンプ波長におけるファイバ内のドーパントの吸収断面および放出断面であり、Γはドーパント面積に関するポンプ伝播モードの閉じ込め係数であり、τはファイバ内のドーパントの励起状態寿命である。限界パワーの観点で、ファイバ内の反転iをポンプパワーPに関係付ける以下の式: i=isat/(I+Per/P)を導出することも可能であり、式中、isatは飽和反転である。この式から、iはPがPerを超えるとisatに接近することがわかる。これらの計算に基づいて、実施形態では、ポンプ光がファイバに沿って伝播するとき、Pが限界パワーのおよそ3倍を超えるならば、反転は全ての点で近似的に飽和する。よって、ここに示されているように、残留ポンプパワーが限界パワーのおよそ3倍を超えるならば、ファイバ全体に亘る反転は飽和反転にほぼ一致する。
「シード」信号の限界パワーは、「ポンプ」信号の限界パワーと実質的に異なる可能性がある。特に、閉じ込め係数Γと、断面の値χおよびχは両方の場合に著しく異なる可能性がある。「ポンプ」光および「シード」光の両方がファイバ内に存在するとき、各信号の限界パワーの点でファイバ内の反転を「ポンプ」パワーおよび「シード」パワーの両方に関連付ける式を導出することが可能である。この導出された式から、「シード」パワーが「シード」信号の限界パワーのおよそ3倍を超えるならば、および、「ポンプ」パワーが「ポンプ」信号の限界パワーのおよそ1/2未満ならば、反転は「シード」波長の飽和反転とほぼ等しいことがわかる。この状況において、ポンプ光のシード光への実質的な変換は、シード波長の下側の飽和反転レベルで、反転がファイバ全体に亘って近似的にまたは実質的に均一である増幅器を生じる。
よって、本発明の実施形態を利用すると、増幅器利得および光出力エネルギーに影響を与えることなく、ポンプパワーの量を調整することにより増幅器回復時間を調整することが可能である。回復時間を増加させるために、ポンプパワーの増加が行われる。さらに、本発明の実施形態は、一般に従来の増幅器において巨大なパルスの出現と関連した高速回復時間を生じた余分なポンプパワーが著しい付加的な利得を生じることなく、それによって、増幅器の利得を自己制限する方法およびシステムを提供する。
以下のシステムは本発明の種々の実施形態の範囲内に含まれている。
光利得媒体と、帯域外利得が帯域内利得より実質的に小さいように選択された波長を有する光ポンプとを含む光増幅器またはレーザ。
光利得媒体と、帯域外利得が低下され、または、最小限に抑えられるように選択された波長を有する光ポンプとを含む光増幅器またはレーザ。
光利得媒体と、帯域外利得が帯域内利得に実質的に類似するように選択された波長を有する光ポンプとを含む光増幅器またはレーザ。
光利得媒体と、帯域外ASEが低下され、または、最小限に抑えられるように選択された波長を有する光ポンプとを含む光増幅器またはレーザ。
帯域外ASEが低下され、または、最小限に抑えられるように選択された波長を有する光ポンプ付きの光増幅器またはレーザ。
種々の実施形態において、利得媒体は、シングルクラッド構造、ダブルクラッド構造、または、マルチクラッド構造でもよい希土類ドープト光ファイバを備える。光ファイバは偏光維持ファイバでもよい。希土類ドープト光ファイバは、イッテルビウム(Yb)、エルビウム(Er)、ネオジム(Nd)、ツリウム(Th)、ホルミウム(Ho)、または、プラセオジム(Pr)を含む1個以上の希土類元素の組み合わせを含むことがあるが、それらに限定されない。ポンプは、半導体ダイオードレーザ、ファイバレーザ、固体レーザ、これらのレーザの組み合わせなどを備える。
第1の長さのイッテルビウムドープト光ファイバと、実質的に1000nmから1040nmの範囲において選択された波長を有する光ポンプとを備える光増幅器またはレーザ。
第1の長さのイッテルビウムドープト光ファイバと、実質的に1020nmから1040nmの範囲において選択された波長を有する光ポンピング手段とを備える光増幅器またはレーザ。
第1の長さのイッテルビウムドープト光ファイバと、実質的に1025nmから1030nmの範囲において選択された波長を有する光ポンプとを備える光増幅器またはレーザ。
種々の実施形態において、光増幅器またはレーザは、シングルクラッドファイバ、ダブルクラッドファイバ、または、マルチクラッドファイバを備えるイッテルビウムドープトファイバを含む。イッテルビウムドーピング濃度は、1m当たり1×1024から1×1026イオンの範囲内でもよい。光ファイバは偏光維持型でもよい。ポンプは、半導体ダイオードレーザ、ファイバレーザ、固体レーザ、これらの組み合わせなどでもよい。
以下のシステムもまた本発明の種々の実施形態の範囲内に含まれている。
第1の長さのエルビウムドープト光ファイバと、実質的に1490nmから1535nmの範囲において選択された波長を有する光ポンプとを含む光増幅器またはレーザ。
第1の長さのエルビウムドープト光ファイバと、実質的に1500nmから1530nmの範囲において選択された波長を有する光ポンプとを含む光増幅器またはレーザ。
第1の長さのエルビウムドープト光ファイバと、実質的に1515nmから1525nmの範囲において選択された波長を有する光ポンプとを含む光増幅器またはレーザ。エルビウムドープトファイバは、1m当たり1×1024から1×1026イオンの範囲内のエルビウムドーピング濃度を有するシングルクラッドファイバを含むことがある。光ファイバは偏光維持型でもよい。ポンプは、半導体ダイオードレーザ、ファイバレーザ、固体レーザ、これらの組み合わせなどでもよい。
ポンピング波長で動作するため適した光ポンプと、信号波長で増幅されるため適した光信号と、シード波長で動作するため適した利得クランプシードとを含む光増幅器。実施形態では、光ポンプ、光信号、および、利得クランプシードは、光利得媒体にすべて同時に注入される。
ポンピング波長で動作するため適した光ポンプと、信号波長で増幅されるため適した光信号と、シード波長で動作するため適した利得クランプシードとを含む光増幅器。光ポンプ、光信号、および、利得クランプシードは、利得クランプシードの光パワーが信号波長の外側の光利得を信号波長での利得より5dB高い利得に満たないレベルに制限するため動作可能であるように、光利得媒体にすべて同時に注入される。種々の実施形態によれば、光増幅器は、希土類ドープトファイバ媒体でもよいファイバ増幅器を含み、光ポンプは1個以上の半導体レーザを含み、利得クランプシードは1個以上の半導体レーザを含む。
希土類ドープト光ファイバは、イッテルビウム、エルビウム、ツリウム、ホルミウム、プラセオジム、または、ネオジムを含むことがある。希土類ドープトファイバは、シングルクラッド型、ダブルクラッド型、または、マルチクラッド型でもよい。
910nmと1000nmとの間のポンピング波長で少なくとも1個の半導体レーザを備える光ポンプと、1050nmと1100nmとの間の波長を有し、増幅されるため適した光信号と、1000nmと1050nmとの間の波長を有する利得クランピング半導体シードとを含むイッテルビウムドープト光ファイバ増幅器。光ポンプ、光信号、および、利得クランピング半導体シードは共通の長さのイッテルビウムドープトファイバにすべて注入される。
光ファイバ増幅器は、ポンプ光、信号光、および、利得クランピング半導体シード光を共通の長さのイッテルビウムドープトファイバに結合させるため適した光カプラをさらに含む。信号波長の外側の光利得は、一実施形態によれば、信号波長における光利得より5dB高い利得に満たない。利得クランピング半導体シードは、別の実施形態では、10mWより高いパワーによって特徴付けられる。イッテルビウムドープトファイバは、シングルクラッド型、ダブルクラッド型、または、マルチクラッド型でもよく、他のドーピング元素をさらに含むことがある。
以下のシステムは本発明の種々の実施形態の範囲内にさらに含まれている。
ポンプと、長さ方向に実質的に完全に反転されている利得媒体とを含む光増幅器。ポンプは、半導体ダイオードレーザ、ファイバレーザ、固体レーザ、これらの組み合わせなどでもよい。利得媒体は、シングルクラッド構造、ダブルクラッド構造、または、マルチクラッド構造のいずれかを備える希土類ドープト光ファイバを含むことがある。光ファイバは偏光維持ファイバを含むことがある。希土類ドープト光ファイバは、イッテルビウム(Yb)、エルビウム(Er)、ネオジム(Nd)、ツリウム(Th)、ホルミウム(Ho)、または、プラセオジム(Pr)を含む1個以上の希土類元素の組み合わせを含むことがある。
本発明は特定の実施形態と特定の実施形態の具体的な実施例とに関して記載されているが、その他の実施形態が発明の精神および範囲であることは理解される。したがって、本発明の範囲は、特許請求の範囲を、その均等物の全範囲と共に参照して定められるべきである。

Claims (9)

  1. 高パワーレーザパルスを出力する方法であって、
    第1の帯域内波長から該第1の帯域内波長より大きい第2の帯域内波長まで広がる帯域内部分を有するスペクトル利得曲線であって、前記帯域内部分では第1の振幅範囲を有するスペクトル利得曲線を有するファイバ増幅器を用意し、
    前記スペクトル利得曲線の帯域内部分にある信号波長にて入力信号を前記ファイバ増幅器に供給し、
    前記信号波長よりも小さいポンプ波長にてポンプ放射を生成して、前記第1の帯域内波長より小さく前記ポンプ波長より大きい波長における前記スペクトル利得曲線の全部分の振幅が、前記第1の振幅範囲の振幅値より10dB大きい振幅レベル以下となるようにし、
    前記ファイバ増幅器のファイバの出力端から出るポンプパワーの値が、少なくとも前記ファイバに吸収されるポンプパワーの値以上となるように、前記ポンプ放射のパワーを前記ファイバ増幅器のファイバによって吸収されるパワーよりも大きくし、
    前記ポンプ放射を前記ファイバ増幅器に結合させ、
    前記入力信号を増幅して出力信号を生成する、
    方法。
  2. 前記第1の帯域内波長、前記第2の帯域内波長、および、前記信号波長が単一波長である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ポンプ放射の前記ファイバ増幅器への結合は、前記ファイバ増幅器における前記ポンプ放射の吸収を含み、その結果ファイバの長さに応じた実質的に均一な反転分布が生じる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ファイバの出力端から出るポンプパワーの値が、少なくとも限界パワーの3倍以上である、請求項3に記載の方法。
  5. 実質的な均一性がピーク反転値の10%の範囲内である、請求項3に記載の方法。
  6. 前記スペクトル利得曲線の前記帯域内部分の中心が前記信号波長である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ファイバ増幅器の利得イオンがイッテルビウムであり、前記ポンプ波長が1μmより大きい、請求項1に記載の方法。
  8. 前記ファイバ増幅器の利得イオンがイッテルビウムであり、前記ポンプ波長が1025nmと1035nmとの間に分布する、請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1の帯域内波長より小さく前記ポンプ波長よりも大きい波長における前記スペクトル利得曲線の全部分の振幅が、前記第1の振幅範囲の振幅値より小さい、請求項1に記載の方法。
JP2014174375A 2006-08-07 2014-08-28 高パワーレーザパルスを出力する方法 Pending JP2014241439A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US83624406P 2006-08-07 2006-08-07
US60/836,244 2006-08-07
US11/834,472 US7940453B2 (en) 2006-08-07 2007-08-06 Fiber amplifiers and fiber lasers with reduced out-of-band gain
US11/834,472 2007-08-06

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009523118A Division JP2010500742A (ja) 2006-08-07 2007-08-07 帯域外利得が低下したファイバ増幅器およびファイバレーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014241439A true JP2014241439A (ja) 2014-12-25

Family

ID=39028871

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009523118A Pending JP2010500742A (ja) 2006-08-07 2007-08-07 帯域外利得が低下したファイバ増幅器およびファイバレーザ
JP2014174375A Pending JP2014241439A (ja) 2006-08-07 2014-08-28 高パワーレーザパルスを出力する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009523118A Pending JP2010500742A (ja) 2006-08-07 2007-08-07 帯域外利得が低下したファイバ増幅器およびファイバレーザ

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7940453B2 (ja)
EP (1) EP2050169A4 (ja)
JP (2) JP2010500742A (ja)
KR (1) KR20090037956A (ja)
CN (1) CN101501943B (ja)
WO (1) WO2008017157A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7768700B1 (en) 2006-11-30 2010-08-03 Lockheed Martin Corporation Method and apparatus for optical gain fiber having segments of differing core sizes
JP4784406B2 (ja) * 2006-06-13 2011-10-05 住友電気工業株式会社 ファイバレーザ装置およびレーザ加工方法
US7940453B2 (en) * 2006-08-07 2011-05-10 Pyrophotonics Lasers Inc. Fiber amplifiers and fiber lasers with reduced out-of-band gain
US7872794B1 (en) * 2007-01-21 2011-01-18 Lockheed Martin Corporation High-energy eye-safe pulsed fiber amplifiers and sources operating in erbium's L-band
US8036537B2 (en) 2007-06-13 2011-10-11 International Business Machines Corporation Optical pulse amplication apparatus and method
US8255820B2 (en) 2009-06-09 2012-08-28 Skiff, Llc Electronic paper display device event tracking
US20100315326A1 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 Le Chevalier Vincent Electronic paper display whitespace utilization
US8089688B2 (en) * 2009-06-11 2012-01-03 Multiwave Photonics Sa Broadband neodymium-ytterbium-silica doped amplified spontaneous emission optical fiber source by spectral filtered reinjected signals
US20110088100A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-14 Serge Rutman Disabling electronic display devices
JP5432673B2 (ja) * 2009-11-09 2014-03-05 株式会社フジクラ ファイバレーザ装置
US9130340B1 (en) * 2010-03-01 2015-09-08 Polar Laser Laboratories, Llc System and method for output port management in short-length fiber amplifiers
WO2012099166A1 (ja) * 2011-01-19 2012-07-26 株式会社ニコン レーザ装置
KR101708845B1 (ko) * 2011-08-18 2017-02-21 아이피지 포토닉스 코포레이션 대략 974 내지 1030㎚의 파장 범위에서 고휘도 저잡음 출력을 갖는 고출력 광섬유 펌프 소스
CN102540622B (zh) * 2012-01-15 2014-10-08 中国人民解放军国防科学技术大学 基于增益竞争和混合泵浦的高增益低噪声掺镱光纤放大器
US9590385B2 (en) * 2012-07-18 2017-03-07 Cubic Corporation Compact laser source
JP2014033098A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Fujikura Ltd ファイバレーザ装置
JP2014225584A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 株式会社フジクラ ファイバレーザ装置
JP6311720B2 (ja) 2013-10-25 2018-04-18 株式会社ニコン レーザ装置、該レーザ装置を備えた露光装置及び検査装置
WO2015061411A1 (en) * 2013-10-25 2015-04-30 Ipg Photonics Corporation Ultra high power single mode pulsed laser source with multiple oscillators operating to control population inversion level in amplifier
US9466939B2 (en) * 2014-09-02 2016-10-11 Physical Sciences, Inc. High-gain operation of fiber lasers at long wavelengths
US9899791B2 (en) * 2015-05-14 2018-02-20 KM Labs Inc. Single pass amplification of dissipative soliton-like seed pulses
US9755739B1 (en) * 2016-06-02 2017-09-05 Google Inc. WFOV and NFOV shared aperture beacon laser
CN108512020B (zh) * 2017-09-22 2019-06-25 中国人民解放军国防科技大学 一种光谱可控、输出功率可调谐的非相干超连续谱光源
CN108879301B (zh) * 2018-07-09 2019-07-26 电子科技大学 基于双包层弱掺镱光纤的随机分布式瑞利反馈光纤激光器
EP3888203B1 (en) * 2019-04-02 2023-11-29 Hesai Technology Co., Ltd. Laser system for lidar
US11870205B2 (en) 2020-07-14 2024-01-09 Cybel, LLC. Efficient in-band pumping of Holmium-doped optical fiber amplifiers
CN113675709A (zh) * 2021-08-03 2021-11-19 天津大学 一种基于反转粒子数调控的光纤激光器
WO2023167775A1 (en) * 2022-03-04 2023-09-07 Nlight, Inc. Tandem pumped fiber amplifier
CN117579964B (zh) * 2024-01-17 2024-07-19 中兴通讯股份有限公司 光分配网络、光分配系统及光功率扰动方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07176817A (ja) * 1993-09-30 1995-07-14 At & T Corp 光信号増幅装置
JP2000012938A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Mitsubishi Electric Corp 光増幅装置
JP2001144354A (ja) * 1999-09-29 2001-05-25 Optical Technologies Usa Corp 光学増幅ユニット及び光学伝播システム
JP2002261363A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Fiberlabs Inc 光増幅器
JP2002319726A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Masakatsu Hotta 光増幅器
JP2002374024A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Fujitsu Ltd 光増幅器
JP2004048028A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 光増幅モジュール、光増幅器及び光通信システム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1237766B (it) 1989-11-10 1993-06-17 Pirelli Cavi Spa Amplificatore ottico a fibra attiva, a larga banda di pompaggio, e relativa fibra ottica.
US5260823A (en) 1990-05-21 1993-11-09 University Of Southampton Erbium-doped fibre amplifier with shaped spectral gain
GB9016181D0 (en) * 1990-07-24 1990-09-05 British Telecomm Optical waveguide amplifier
DE4102648A1 (de) * 1991-01-30 1992-08-06 Standard Elektrik Lorenz Ag Optischer verstaerker
US5131069A (en) 1991-08-12 1992-07-14 Corning Incorporated Fiber amplifier having modified gain spectrum
JP3228451B2 (ja) * 1994-01-26 2001-11-12 日本電信電話株式会社 光ファイバ増幅器
NL9401050A (nl) * 1994-06-24 1996-02-01 Nederland Ptt Werkwijze voor het verwerken van omgevingsafhankelijke toegangsnummers van spraakpostbussen, alsmede stelsel voor spraakpost met omgevingsafhankelijke toegangsnummers.
JPH1187824A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光増幅器
JP3638777B2 (ja) * 1998-02-04 2005-04-13 富士通株式会社 利得等化のための方法並びに該方法の実施に使用する装置及びシステム
US6556346B1 (en) * 1998-09-22 2003-04-29 Corning O.T.I.Spa Optical amplifying unit and optical transmission system
KR100334809B1 (ko) * 1999-07-21 2002-05-02 윤종용 씨드-빔을 이용한 광대역 광원
KR100626246B1 (ko) * 1999-07-30 2006-09-22 더 보드 오브 트러스티스 오브 더 리랜드 스탠포드 주니어 유니버시티 에르븀 첨가 재료를 사용하여 극히 넓은 대역폭으로 광신호를 증폭하는 방법
JP2002009376A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 光増幅用光ファイバ
DE10040446A1 (de) * 2000-08-18 2002-03-07 Siemens Ag Kaskadierbare optische Verstärkeranordnung
US6606337B1 (en) * 2001-04-26 2003-08-12 Jds Uniphase Corp. Multiple band Raman amplifier pump source
GB2395353B (en) * 2002-02-18 2004-10-13 Univ Southampton Pulsed light sources
JP2004006634A (ja) * 2002-04-22 2004-01-08 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光増幅装置
JP2007005484A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Fujitsu Ltd 光増幅装置及び光ファイバ
US7423803B1 (en) * 2006-01-09 2008-09-09 Np Photonics, Inc. 1-μm phosphate-glass fiber amplified spontaneous emission (ASE) source
US7940453B2 (en) 2006-08-07 2011-05-10 Pyrophotonics Lasers Inc. Fiber amplifiers and fiber lasers with reduced out-of-band gain

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07176817A (ja) * 1993-09-30 1995-07-14 At & T Corp 光信号増幅装置
JP2000012938A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Mitsubishi Electric Corp 光増幅装置
JP2001144354A (ja) * 1999-09-29 2001-05-25 Optical Technologies Usa Corp 光学増幅ユニット及び光学伝播システム
JP2002261363A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Fiberlabs Inc 光増幅器
JP2002319726A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Masakatsu Hotta 光増幅器
JP2002374024A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Fujitsu Ltd 光増幅器
JP2004048028A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 光増幅モジュール、光増幅器及び光通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20110181944A1 (en) 2011-07-28
EP2050169A4 (en) 2013-01-02
CN101501943B (zh) 2012-03-21
EP2050169A1 (en) 2009-04-22
JP2010500742A (ja) 2010-01-07
US20140126041A1 (en) 2014-05-08
US7940453B2 (en) 2011-05-10
CN101501943A (zh) 2009-08-05
KR20090037956A (ko) 2009-04-16
US8665515B2 (en) 2014-03-04
WO2008017157A1 (en) 2008-02-14
US20080030847A1 (en) 2008-02-07
US8842362B2 (en) 2014-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8842362B2 (en) Fiber amplifiers and fiber lasers with reduced out-of-band gain
US7738166B2 (en) Fiber amplifier with integrated fiber laser pump
JP5198292B2 (ja) 反射光耐性の優れたファイバレーザ
JP6058669B2 (ja) 約974〜1030nmの波長範囲において高輝度ローノイズ出力を備えたハイパワーファイバーポンプ光源
Wang Optimization of pulse amplification in ytterbium-doped double-clad fiber amplifiers
JP5578935B2 (ja) ファイバレーザ加工装置
US9466939B2 (en) High-gain operation of fiber lasers at long wavelengths
JP4910328B2 (ja) 光増幅装置およびレーザ光源装置
JP4360638B2 (ja) パルス光源装置
US11509108B2 (en) Tm-doped fiber amplifier utilizing wavelength conditioning for broadband performance
Yeh et al. S band gain-clamped erbium-doped fiber amplifier by using optical feedback method
Codemard et al. High-brightness, pulsed, cladding-pumped Raman fiber source at 1660 nm
Ahmad et al. Effect of doped-fiber's spooling on performance of S-band EDFA
Parvin et al. Modeling a CW single-frequency Yb: silica fiber MOPA system and determination the gain and saturation in the optimum length
Zhang et al. Gain-flattened thulium doped fiber amplifier incorporating dual-stage pumping
JP2006245334A (ja) 光ファイバ増幅器
Di Teodoro et al. High-power pulsed fiber source at 1567 nm
CN113675709A (zh) 一种基于反转粒子数调控的光纤激光器
Sobon et al. Erbium-ytterbium doped fiber amplifier with suppressed Yb-ASE and improved efficiency
Melo et al. Stimulated Raman scattering mitigation through amplified spontaneous emission simultaneous seeding on high power double-clad fiber pulse amplifiers
JP2001320117A (ja) 光ファイバ増幅器及びそれを備えた光増幅装置
JP2006128408A (ja) 広帯域光源
JP2004288747A (ja) 増幅媒体及びそれを用いた光増幅器、並びに光源
JP2002246673A (ja) 光増幅器
Panbiharwala et al. Experimental Demonstration of Multi-kiloWatt Peak Power Pulsed Fiber Laser at 1064 nm using Master Oscillator Power Amplifier Configuration

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160126