JP2014239686A - 差次的コドンバイアスを有する反復コード配列を含むバキュロウイルスベクター - Google Patents
差次的コドンバイアスを有する反復コード配列を含むバキュロウイルスベクター Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014239686A JP2014239686A JP2014144592A JP2014144592A JP2014239686A JP 2014239686 A JP2014239686 A JP 2014239686A JP 2014144592 A JP2014144592 A JP 2014144592A JP 2014144592 A JP2014144592 A JP 2014144592A JP 2014239686 A JP2014239686 A JP 2014239686A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sequence
- nucleotide sequence
- amino acid
- protein
- parvovirus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N7/00—Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/85—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
- C12N15/86—Viral vectors
- C12N15/864—Parvoviral vectors, e.g. parvovirus, densovirus
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/005—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/85—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
- C12N15/86—Viral vectors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2710/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
- C12N2710/00011—Details
- C12N2710/14011—Baculoviridae
- C12N2710/14041—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
- C12N2710/14044—Chimeric viral vector comprising heterologous viral elements for production of another viral vector
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2710/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
- C12N2710/00011—Details
- C12N2710/14011—Baculoviridae
- C12N2710/14111—Nucleopolyhedrovirus, e.g. autographa californica nucleopolyhedrovirus
- C12N2710/14141—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
- C12N2710/14143—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2750/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
- C12N2750/00011—Details
- C12N2750/14011—Parvoviridae
- C12N2750/14111—Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
- C12N2750/14121—Viruses as such, e.g. new isolates, mutants or their genomic sequences
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2750/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
- C12N2750/00011—Details
- C12N2750/14011—Parvoviridae
- C12N2750/14111—Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
- C12N2750/14122—New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2750/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
- C12N2750/00011—Details
- C12N2750/14011—Parvoviridae
- C12N2750/14111—Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
- C12N2750/14141—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
- C12N2750/14143—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2750/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
- C12N2750/00011—Details
- C12N2750/14011—Parvoviridae
- C12N2750/14111—Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
- C12N2750/14151—Methods of production or purification of viral material
- C12N2750/14152—Methods of production or purification of viral material relating to complementing cells and packaging systems for producing virus or viral particles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2800/00—Nucleic acids vectors
- C12N2800/22—Vectors comprising a coding region that has been codon optimised for expression in a respective host
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2800/00—Nucleic acids vectors
- C12N2800/50—Vectors for producing vectors
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Virology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
【課題】バキュロウイルスベクターにおいて反復コード配列が使用される昆虫細胞におけるタンパク質の産生。パルボウイルスベクターの産生、及び生産性を増大させるウイルスrepタンパク質の発現の改良。【解決手段】特定のアミノ酸配列をコードする第1のヌクレオチド配列、及び特定のアミノ酸配列をコードする第2のヌクレオチド配列を含む昆虫細胞であって、第1と第2の配列が、少なくとも90%のアミノ酸同一性を有する少なくとも100アミノ酸の共通アミノ酸配列を含み、共通アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列の同一性が90%未満であり、第1のヌクレオチド配列がパルボウイルスRep52又は40タンパク質のアミノ酸配列をコードし、第2のヌクレオチド配列がRep78又は68のアミノ酸配列をコードし、共通アミノ酸配列がRep52又は40の2番目のアミノ酸からもっともC末端側までのアミノ酸配列を含む昆虫細胞。【選択図】図1
Description
本発明は、医学、分子生物学、及び遺伝子治療の分野に関する。本発明は、バキュロウイルスベクターにおいて反復コード配列が使用される昆虫細胞におけるタンパク質の産生に関する。特に、本発明は、遺伝子治療において使用できるパルボウイルスベクターの産生、及びパルボウイルスベクターの生産性を増大させるウイルスrepタンパク質の発現の改良に関する。
バキュロウイルス発現系は、真核生物クローニング及び発現ベクターとしてのその使用でよく知られている(King,L.A.、とR.D.Possee、1992、「バキュロウイルス発現系(The baculovirus expression system)」、ChapmanとHall、United Kingdom;O’Reilly,D.R.ら、1992.「バキュロウイルス発現ベクター(Baculovirus Expression Vectors)」:A Laboratory Manual.New York;W.H.Freeman.)。バキュロウイルス発現系の利点は、とりわけ、発現されたタンパク質がほとんどの場合可溶性であり、正しく折り畳まれ、生物学的に活性であることである。追加の利点には、高いタンパク質発現レベル、より迅速な産生、大きなタンパク質の発現に対する適合性、及び大規模生産に対する適合性が挙げられる。しかし、昆虫細胞バイオリアクター中でのバキュロウイルス発現系を使用した異種タンパク質の大規模又は連続生産においては、継代効果としても知られる産生レベルの不安定性が大きな障害となっている。この効果は、少なくとも一部は、バキュロウイルスDNA中の反復相同配列間での組換えに起因する。
バキュロウイルス発現系は、組換えアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターの産生のためにも使用され成功を収めていた(Urabeら、2002、Hum.Gene Ther.13:1935〜1943;US6,723,551及びUS20040197895)。AAVは、ヒト遺伝子治療のためのもっとも有望なウイルスベクターの1つであると見なすことができる。AAVには分裂ヒト細胞にも非分裂ヒト細胞にも効率よく感染する能力があり、AAVウイルスゲノムは宿主細胞ゲノム中の単一染色体部位に組み込まれ、もっとも重要なのは、AAVは、多くのヒトに存在していても、どんな疾患にも関連したことがない。これらの利点を考慮して、組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)は、血友病B、悪性黒色腫、嚢胞性線維症、高リポ蛋白血症I型及び他の疾患に対する遺伝子治療臨床試験において評価されているところである。
AAVのための哺乳動物産生系に関する問題を克服するために、Urabeら(2002、上記を参照)は、昆虫細胞におけるAAV産生系を開発した。昆虫細胞においてAAVを産生するためには、3種のAAVカプシドタンパク質(VP1、VP2及びVP3)の正しい化学量論を達成するためにいくつかの改変が必要だったのであり、このためには2つのスプライスアクセプター部位の交互使用と昆虫細胞では正確に複製されないVP2のACG開始コドンの次の使用の組合せに利用している。昆虫細胞におけるカプシドタンパク質の正しい化学量論を再現するために、Urabeら(2002、上記を参照)は、スプライシングを必要とせずに3種のVPタンパク質すべてを発現することができ、一番上流の開始コドンが次の開始コドンACGで置き換えられている単一ポリシストロン性メッセンジャーに転写される構築物を使用している。国際公開第2007/046703号は、昆虫細胞で産生されるAAVカプシドタンパク質の化学量論の最適化による、バキュロウイルス産生rAAVベクターベース産生の感染性のさらなる改良を開示している。
Urabeら(2002、上記を参照)により初めに開発されたAAV昆虫細胞発現系でのAAV Repタンパク質の発現のために、2つの独立したRep発現単位(1つはRep78用、1つはRep52用)であって、各々が、それぞれ△IE1とPolHプロモーターという別個の昆虫細胞プロモーターの制御下にある発現単位を抱える組換えバキュロウイルス構築物を使用している。
しかし、Kohlbrennerら(2005、Mol.Ther.12:1217〜25;WO2005/072364)は、Urabeらが使用した2種のRepタンパク質の発現のためのバキュロウイルス構築物は、固有の不安定性を被ることを報告した。Urabeの最初のベクター中の2種のRep遺伝子のパリンドローム配向性を分割し、Rep52及びRep78を発現するための2種の別個のバキュロウイルスベクターを設計することによって、Kohlbrennerら(2005、上記を参照)は、ベクターの継代安定性を高めた。しかし、少なくとも5継代にわたり昆虫細胞において2種の独立したバキュロウイルスRep構築物からRep78及びRep52が一貫して発現されるが、rAAVベクター収量は、Urabeら(2002、上記を参照)により設計された最初のバキュロウイルスRep構築物と比べると5分の1〜10分の1である。
WO2007/148971において、本発明者らは、Rep78とRep52タンパク質の単一コード配列であって、スキャンしているリボソームにより部分的に読み飛ばされるRep78タンパク質用に次の開始コドンを使用して、翻訳の開始がさらに下流のRep52タンパク質の開始コドンでも起きることを可能にする配列を使用することにより、昆虫細胞におけるrAAVベクター産生の安定性を著しく改良した。
しかし、昆虫細胞におけるrAAVベクターを含む異種タンパク質の大規模(商業的)生産にはさらなる改良の必要性が依然として存在する。したがって、異種タンパク質とパルボウイルスベクターの安定的高収量(大規模)生産を可能にする手段と方法を提供することが本発明の目的である。
定義
本明細書で使用するように、用語「作動可能に連結された」とは、ポリヌクレオチド(又はポリペプチド)エレメントを機能的関係で連結することである。核酸は、別の核酸配列と機能的関係におかれると「作動可能に連結される」ことになる。たとえば、転写調節配列は、それがコード配列の転写に影響を与える場合には、コード配列に作動可能に連結されていることになる。作動可能に連結されたとは、連結されているDNA配列が典型的には近接していること、及び必要ならば、2種のタンパク質コード領域を、近接して読み枠内で結合させることを意味する。
本明細書で使用するように、用語「作動可能に連結された」とは、ポリヌクレオチド(又はポリペプチド)エレメントを機能的関係で連結することである。核酸は、別の核酸配列と機能的関係におかれると「作動可能に連結される」ことになる。たとえば、転写調節配列は、それがコード配列の転写に影響を与える場合には、コード配列に作動可能に連結されていることになる。作動可能に連結されたとは、連結されているDNA配列が典型的には近接していること、及び必要ならば、2種のタンパク質コード領域を、近接して読み枠内で結合させることを意味する。
「発現制御配列」とは、それが作動可能に連結されているヌクレオチド配列の発現を調節する核酸配列のことである。発現制御配列は、それがヌクレオチド配列の転写及び/又は翻訳を制御し調節する場合には、ヌクレオチド配列に「作動可能に連結され」ていることになる。したがって、発現制御配列は、プロモーター、エンハンサー、配列内リボソーム進入部位(IRES)、転写終結配列、タンパク質コード遺伝子の前の開始コドン、イントロンのスプライシングシグナル、及び終止コドンを含むことができる。用語「発現制御配列」は、最小でも、その存在が発現に影響を与えるように設計されている配列を含むよう意図されており、追加の有利な成分も含むことができる。たとえば、リーダー配列及び融合パートナー配列は、発現制御配列である。前記用語は、枠内と枠外の望ましくない潜在的開始コドンがその配列から取り除かれるように、核酸配列を設計することも含むことができる。前記用語は、望ましくない潜在的スプライス部位が取り除かれるように核酸配列を設計することも含むことができる。前記用語は、ポリA尾部、すなわちmRNAの3’末端にある一続きのアデニン残基、ポリA配列と呼ばれる配列の付加を指示する配列又はポリアデニル化配列(pA)を含む。前記用語は、mRNA安定性を高めるように設計することもできる。転写と翻訳安定性に影響を与える発現制御配列、たとえば、プロモーターのほかにも翻訳をもたらす配列、たとえば、Kozak配列も、昆虫細胞では知られている。発現制御配列は、比較的低い発現レベル又は比較的高い発現レベルを達成するように、その配列が作動可能に連結されているヌクレオチド配列を調節するような性質を帯びることができる。
本明細書で使用するように、用語「プロモーター」又は「転写調節配列」とは、1つ又は複数のコード配列の転写を制御するように機能し、前記コード配列の転写開始部位の転写の方向に対して下流に位置しており、DNA依存性RNAポリメラーゼの結合部位、転写開始部位並びに、転写因子結合部位、リプレッサーとアクチベータータンパク質結合部位及びプロモーターからの転写量を直接的に又は間接的に調節するように働く当業者に公知のヌクレオチドの他のあらゆる配列を含むが、これらに限定されるものではない、他のあらゆるDNA配列の存在により構造的に同定される核酸フラグメントのことである。「構成的」プロモーターは、大半の生理的及び発生的条件下で大半の組織において活性なプロモーターである。「誘導性」プロモーターは、たとえば、化学的誘導物質の適用により、生理的に及び発生学的に調節されるプロモーターである。「組織特異的」プロモーターは、特定種の組織又は細胞においてのみ活性である。
用語「実質的に同一の」、「実質的同一性」又は「基本的に類似する」若しくは「基本的類似性」は、2種のペプチド又は2種のヌクレオチド配列が、デフォルトパラメータを使用したプログラムGAP又はBESTFITによりなどの最適に整列されると、本明細書の他の場所で定義された少なくとも一定の割合の配列同一性を有することを意味する。GAPはNeedleman及びWunschグローバルアラインメントアルゴリズムを使用して2つの配列をその全長にわたって整列させ、適合数を最大にし、ギャップの数を最小にする。一般に、GAPデフォルトパラメータは、ギャップ生成ペナルティー=50(ヌクレオチド)/8(タンパク質)とギャップ伸長ペナルティー=3(ヌクレオチド)/2(タンパク質)で使用される。ヌクレオチドでは、使用されるデフォルトスコアリングマトリックスはnwsgapdna、タンパク質では、デフォルトスコアリングマトリックスはBlosum62である(Henikoff&Henikoff、1992、PNAS89、915〜919)。RNA配列がDNA配列と基本的に類似している又は一定程度の配列同一性を有すると言われるとき、そのDNA配列中のチミン(T)はそのRNA配列中のウラシル(U)に等しいと見なされることは明白である。配列アラインメント及び割合配列同一性を表すスコアは、Accelrys Inc.、9685 Scranton Road、San Diego、CA92121−3752 USAから入手できるGCG Wisconsin Package、10.3版、又はオープンソースソフトウェアEmboss for Windows(登録商標)(現行版2.7.1−07)などのコンピュータプログラムを使用して決定してもよい。代わりに、割合類似性又は同一性を、FASTA、BLAST等などのデータベースに対して検索することにより決定してもよい。
本発明のパルボウイルスRepタンパク質をコードするヌクレオチド配列は、中程度のハイブリダイゼーション条件下で、又は好ましくは厳密なハイブリダイゼーション条件下で、それぞれ配列番号1〜4のヌクレオチド配列とハイブリダイズする能力により定義してもよい。厳密なハイブリダイゼーション条件とは、少なくとも約25、好ましくは約50ヌクレオチド、75又は100及びもっとも好ましくは、約200以上のヌクレオチドの核酸配列を、約1M塩、好ましくは6×SSCを含む溶液中、又は匹敵するイオン強度を有する他の任意の溶液中約65℃の温度でハイブリダイズさせ、約0.1M塩、若しくはそれ以下の、好ましくは0.2×SSCを含む溶液中、又は匹敵するイオン強度を有する他の任意の溶液中65℃で洗浄する条件として本明細書では定義されている。好ましくは、ハイブリダイゼーションは一晩、すなわち少なくとも10時間実施し、好ましくは、洗浄は、洗浄液を少なくとも2回変えて少なくとも1時間実施する。これらの条件であれば、通常、約90%以上の配列同一性を有する配列の特異的ハイブリダイゼーションが可能になる。
中程度の条件とは、少なくとも50ヌクレオチド、好ましくは約200以上のヌクレオチドの核酸配列を、約1M塩、好ましくは6×SSCを含む溶液中、又は匹敵するイオン強度を有する他の任意の溶液中、約45℃の温度でハイブリダイズさせ、約1M塩、好ましくは6×SSCを含む溶液中、又は匹敵するイオン強度を有する他の任意の溶液中、室温で洗浄する条件として本明細書では定義されている。好ましくは、ハイブリダイゼーションは一晩、すなわち少なくとも10時間実施し、好ましくは、洗浄は、洗浄液を少なくとも2回変えて少なくとも1時間実施する。これらの条件であれば、通常、最大50%の配列同一性を有する配列の特異的ハイブリダイゼーションが可能になる。当業者であれば、同一性が50%と90%の間で変化する配列を特異的に同定するために、これらのハイブリダイゼーションを改変することができるであろう。
いくつかの態様では、本発明は、哺乳動物細胞における核酸の導入及び/又は発現用のベクターとして使用するための、動物パルボウイルス、特に感染性ヒト又はサルAAVなどのディペンドウイルス及びその成分(たとえば、動物パルボウイルスゲノム)の使用に関する。特に、本発明は、昆虫細胞において産生される場合のそのようなパルボウイルスベクターの生産性の改良に関する。
バルボウイルス科のウイルスは小型DNA動物ウイルスである。パルボウイルス科は2つの亜科、すなわち、脊椎動物に感染するパルボウイルス亜科と昆虫に感染するデンソウイルス亜科に分けることができる。パルボウイルス亜科のメンバーは、本明細書ではパルボウイルスと呼ばれ、ディペンドウイルス属を含む。その属という名称から推定されるように、ディペンドウイルスのメンバーは、細胞培養における増殖性感染のためには、アデノウイルス又はヘルペスウイルスなどのヘルパーウイルスとの同時感染を通常は必要とする点で他に類がない。ディペンドウイルス属には、通常ヒト(たとえば、血清型1、2、3A、3B、4、5、及び6)又は霊長類(たとえば、血清型1及び4)に感染するAAV、並びに他の温血動物(たとえば、ウシ、イヌ、ウマ、及びヒツジアデノ随伴ウイルス)に感染する近縁ウイルスが含まれる。パルボウイルス及び他のパルボウイルス科のメンバーに関する追加の情報は、Kenneth I.Berns、「パルボウイルス科:ウイルス及びその複製(Parvoviridae:The Viruses and Their Replication)」、Chapter 69 in Fields Virology(第3版、1996)に記載されている。便宜上、本発明は、本明細書ではAAVを参照することによりさらに例証され説明される。しかし、本発明はAAVに限定されるものではなく、他のパルボウイルスにも等しく適用されると理解されている。
既知のAAV血清型すべてのゲノム機構は非常に類似している。AAVのゲノムは、長さが約5000ヌクレオチド(nt)未満の直鎖状一本鎖DNA分子である。逆方向末端反復配列(ITR)は、非構造複製(Rep)タンパク質と構造(VP)タンパク質の独特のコードヌクレオチド配列に隣接している。VPタンパク質(VP1、−2及び−3)はカプシドを形成する。末端145ntは自己相補的であり、T形ヘアピンを形成するエネルギー的に安定な分子内二本鎖が形成されるように組織化されている。これらのヘアピン構造体は、ウイルスDNA複製の開始点として機能し、細胞DNAポリメラーゼ複合体のためのプライマーとしての役割を果たす。哺乳動物細胞内でのwtAAV感染に続いて、Rep遺伝子(すなわち、Rep78及びRep52)は、それぞれP5プロモーターとP19プロモーターから発現され、Repタンパク質は両方ともウイルスゲノムの複製においてある役割を有している。Rep ORFでのスプライシング事象により、実際に4種のRepタンパク質(すなわち、Rep78、Rep68、Rep52及びRep40)が発現される。しかし、哺乳動物細胞において、Rep78とRep52タンパク質をコードするがスプライシングされていないmRNAは、AAVベクター産生には十分であることが明らかにされている。昆虫細胞においても、Rep78とRep52タンパク質はAAVベクター産生には十分である。
本明細書の「組換えパルボウイルス若しくはAAVベクター」(又は「rAAVベクター」)とは、パルボウイルス又はAAV逆方向末端反復配列(ITR)が隣接している対象の1つ若しくは複数のポリヌクレオチド配列、対象の遺伝子又は「トランス遺伝子」を含むベクターのことである。そのようなrAAVベクターは、AAV rep及びcap遺伝子産物(すなわち、AAV Rep及びCapタンパク質)を発現している昆虫宿主細胞に存在する場合には、複製され、感染性ウイルス粒子にパッケージングすることができる。rAAVベクターがもっと大きな核酸構築物(たとえば、染色体に又はクローニング若しくはトランスフェクションのために使用されるプラスミド若しくはバキュロウイルスなどの別のベクターに)組み込まれると、前記rAAVベクターは、典型的には、AAVパッケージング機能及び必要なヘルパー機能の存在下で、複製及びキャプシド形成によって「救済」することができる「プロベクター」と呼ばれる。
第1の態様では、本発明は昆虫細胞に関する。前記昆虫細胞は、少なくとも、第1のアミノ酸配列をコードする第1のヌクレオチド配列及び第2のアミノ酸配列をコードする第2のヌクレオチド配列を含む。好ましくは、第1と第2のアミノ酸配列は、それぞれ、第1と第2のアミノ酸配列間で少なくとも80、85、90、95、98、99又は100%のアミノ酸同一性を有する少なくとも50、80、100、200、300、350又は398アミノ酸の共通アミノ酸配列を含む。これとは対照的に、第1と第2のアミノ酸配列中の共通アミノ酸配列をコードする(それぞれ、第1と第2のヌクレオチド配列中に存在する)ヌクレオチド配列の同一性は、95、90、89、88.4、85、80、75、70、65、60又は55%未満である。
通常、第1と第2のアミノ酸配列は、昆虫細胞には異種になるであろう。好ましくは、第1と第2のアミノ酸配列中の共通アミノ酸配列の少なくとも1つは天然に存在するアミノ酸配列である。さらに好ましくは、第1と第2のアミノ酸配列中の少なくとも1つは天然に存在するアミノ酸配列である。もっとも好ましくは、第1と第2のアミノ酸配列の両方が天然に存在するアミノ酸配列である。
好ましい実施形態では、第1のヌクレオチド配列中の共通アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列は、第2のヌクレオチド配列中の共通アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列と比べると、昆虫細胞に対して改良されたコドン使用バイアスを有する。昆虫細胞に対するコドン使用バイアスに言及するときはいつでも、これには、特にオートグラファ・カリフォルニカ(Autographa californica)核多角体病ウイルス(AcMNPV)感染細胞に対するコドン使用バイアスを含む、バキュロウイルス感染昆虫細胞に対するコドン使用バイアスが含まれると、本明細書では理解されている。共通アミノ酸配列をコードする第1のヌクレオチド配列のコドン使用は、好ましくは、昆虫宿主細胞のコドン使用に合わせて適合されている又は最適化されている。宿主細胞のコドン使用に合わせた共通アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列の適合性は、コドン適合指数(CAI)として表現してもよい。好ましくは、コドン使用は、第1と第2のヌクレオチド配列が存在する昆虫細胞に適合されている。通常、これはスポドプテラ(Spodoptera)属の細胞、さらに好ましくは、スポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)細胞になるであろう。したがって、コドン使用は、好ましくはスポドプテラ・フルギペルダに又はオートグラファ・カリフォルニカ核多角体病ウイルス(AcMNPV)感染細胞に適合されている。コドン適合指数は、本明細書では、高度に発現された遺伝子のコドン使用に対する遺伝子のコドン使用の相対的適合性の測定値として定義されている。それぞれのコドンの相対的適合性(W)は、それぞれのコドンの使用の、同じアミノ酸に対するもっとも豊富なコドンの使用に対する比である。CAI指数は、これらの相対的適合性値の相乗平均として定義されている。非同義コドン及び終止コドン(遺伝コードに依拠する)は除外されている。CAI値は0から1まで変動し、高い値ほどもっとも豊富なコドンの割合が高いことを示している(SharpとLi、1987、Nucleic Acids Research 15:1281〜1295参照;Kimら、Gene.1997、199:293〜301;zur Megedeら、Journal of Virology、2000,74:2628〜2635も参照)。好ましい昆虫細胞では、第1と第2のヌクレオチド配列中の共通アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列間のCAIの差は、少なくとも0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8である。好ましくは、さらに、第1のヌクレオチド配列中の共通アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列のCAIは、少なくとも0.5、0.6、0.7、0.8、0.9又は1.0である。
第1のヌクレオチド配列中の共通アミノ酸配列をコードする好ましいヌクレオチド配列は、非共通コドン又は比較的共通ではないコドンの少なくとも50、75、90、95、98又は99%、好ましくはコドンのすべてが、表1において又は表2において概説する同一アミノ酸をコードする共通コドンで置き換えられているコード配列である。共通コドンは、表1に示す高度に発現されたスポドプテラ・フルギペルダ遺伝子において、又は表2に示される高度に発現された遺伝子オートグラファ・カリフォルニカMNPV感染細胞において、特定のアミノ酸残基それぞれをコードするもっとも頻繁に使用されるコドンであると本明細書では理解されている。共通コドンと比較的共通ではないコドン以外のコドンはすべて「非共通コドン」である。非共通コドンには「2番目に高頻度のコドン」が含まれ、このコドンは、表1又は表2においてもっとも高頻度を除く頻度を有するコドンとして理解されている。好ましくは、第1のヌクレオチド配列中の共通アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列は、そのすべてが共通コドンである一続きの少なくとも25、50、100、200又は300コドンを有する。コード配列は、WO2004/059556に記載された方法により、及びWO2006/015789に記載されたコード配列のCpG含量を改変することにより、昆虫宿主細胞における発現が改良されるようにさらに適合させてもよい。そのような追加の適合は、第1のヌクレオチド配列中の共通アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列中のコドンのすべてが共通コドンというわけではないことの原因になる可能性があると理解されている。
昆虫細胞の好ましい実施形態では、第1のヌクレオチド配列中の共通アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列中のコドンのすべてが、表1又は2(のいずれか1つ)に従った共通コドンである。さらに好ましくは、そのような昆虫細胞では、第2のヌクレオチド配列中の共通アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列中のコドンのすべてが、表1又は2(のいずれか1つ)に従った2番目に高頻度のコドンであり、第1のヌクレオチド配列において共通コドンが表1に従っている場合には、第2のヌクレオチド配列中の2番目に高頻度のコドンも表1に従っている、又は、第1のヌクレオチド配列において共通コドンが表2に従っている場合には、第2のヌクレオチド配列中の2番目に高頻度のコドンも表2に従っていると理解されている。
コドン最適化は、コドン使用データベース(たとえば、http://www.kazusa.or.jp/codon/参照)に見られるスポドプテラ・フルギペルダ生物のコドン使用に基づいて実施してもよい。コドン最適化に適したコンピュータプログラムを当業者であれば利用することができる(たとえば、Jayarajら、2005、Nucl.Acids Res.33(9):3011〜3016参照:及びインターネット上)。代わりに、最適化は、同一のコドン使用データベースを使用して手動で行うことができる。
本発明の昆虫細胞の一実施形態では、第2のヌクレオチド配列中の共通アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列中のコドンの少なくとも50、60、80、90又は100%が、第1のヌクレオチド配列中の対応するコドンと比べて、第2のヌクレオチド配列のAT又はGC含量を最大化するように改変される。
したがって、本発明の好ましい実施形態では、a)共通アミノ酸配列をコードする第1のヌクレオチド配列のコドンバイアスを変化させる;b)共通アミノ酸配列をコードする第2のヌクレオチド配列のコドンバイアスを変化させる;c)共通アミノ酸配列をコードする第1のヌクレオチド配列のGC含量を変化させる;及びd)共通アミノ酸配列をコードする第2のヌクレオチド配列のGC含量を変化させることのうち1つ又は複数によって、共通アミノ酸配列をコードする第1と第2のヌクレオチド配列間のヌクレオチド配列の違いは最大化される(すなわち、ヌクレオチド同一性は最小化される)。
昆虫細胞の本発明の好ましい実施形態は、本発明の昆虫細胞におけるパルボウイルスタンパク質の産生に関する。特に、パルボウイルスタンパク質は、組換えパルボウイルスベクター、さらに好ましくは組換え動物パルボウイルスベクター、もっとも好ましくは組換えAAVベクターを産生するという文脈において、昆虫細胞において産生される。したがって、本発明の昆虫細胞のこの好ましい実施形態では、第1のヌクレオチド配列はパルボウイルスRep52又は40タンパク質のアミノ酸配列をコードしており、第2のヌクレオチド配列はパルボウイルスRep78又は68タンパク質のアミノ酸配列をコードしている。しかし、第1のヌクレオチド配列がパルボウイルスRep78又は68タンパク質のアミノ酸配列をコードしており、第2のヌクレオチド配列がパルボウイルスRep52又は40タンパク質のアミノ酸配列をコードしている実施形態は本発明に明示的に含まれていると理解されている。便宜上、実施形態では、パルボウイルスRep52又は40タンパク質をコードするヌクレオチド配列を第1ヌクレオチド配列として、パルボウイルスRep78又は68タンパク質をコードするヌクレオチド配列を第2ヌクレオチド配列として使用するが、これらの実施形態の逆は本発明に明示的に含まれている。第1と第2のヌクレオチド配列にコードされている共通アミノ酸配列は、パルボウイルスRep52又は40タンパク質の少なくとも2番目のアミノ酸からもっともC末端側のアミノ酸までのアミノ酸配列を含む又はそれからなる。好ましくは、共通アミノ酸配列はパルボウイルスRep52又は40タンパク質の1番目のアミノ酸からもっともC末端側のアミノ酸までを含む又はそれからなる。パルボウイルス共通アミノ酸配列間のアミノ酸同一性は、共通アミノ酸配列に対して上に定義した通りである。好ましくは、昆虫細胞では、パルボウイルスRepタンパク質はアデノ随伴ウイルス(AAV)Repタンパク質である。さらに好ましくは、第1と第2のヌクレオチド配列中にコードされるパルボウイルスRepタンパク質は同一血清型である。
パルボウイルスRepタンパク質をコードするヌクレオチド配列は、Rep78又はRep68及びRep52又はRep40タンパク質などの、昆虫細胞におけるパルボウイルスベクター産生に必要とされ十分である非構造Repタンパク質をコードするヌクレオチド配列として本明細書では理解されている。動物パルボウイルスヌクレオチド配列は、好ましくは、ディペンドウイルス由来、さらに好ましくは、ヒト又はサルアデノ随伴ウイルス(AAV)由来、もっとも好ましくは、通常はヒト(たとえば、血清型1、2、3A、3B、4、5、及び6)又は霊長類(たとえば、血清型1及び4)に感染するAAV由来である。動物パルボウイルスRepタンパク質をコードするヌクレオチド配列の例は、配列番号7に与えられており、これはRepタンパク質をコードするAAV血清型2配列ゲノムの一部を描いている。Rep78コード配列はヌクレオチド11〜1876を含み、Rep52コード配列はヌクレオチド683〜1876を含み、これも配列番号1及び5に別個に描かれている。Rep78及びRep52タンパク質の正確な分子量のほかに翻訳開始コドンの正確な位置も、異なるパルボウイルス間で異なることがあると理解されている。しかし、当業者であれば、AAV−2以外のパルボウイルス由来のヌクレオチド配列中の対応する位置を同定する方法は分かっているであろう。
したがって、パルボウイルスRep52タンパク質をコードする(第1の)ヌクレオチド配列は、
a)配列番号6のアミノ酸配列と少なくとも50、60、70、80、88、89、90、95、97、98、又は99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードする;
b)配列番号1〜5及び10のいずれか1つのヌクレオチド配列と少なくとも50、60、70、80、81、82、85、90、95、97、98、又は99%の配列同一性を有する;
c)その相補鎖が、(a)又は(b)の核酸分子配列にハイブリダイズする;
d)その配列が、遺伝コードの縮重により(c)の核酸分子の配列とは異なっている
ヌクレオチド配列として定義してもよい。
a)配列番号6のアミノ酸配列と少なくとも50、60、70、80、88、89、90、95、97、98、又は99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードする;
b)配列番号1〜5及び10のいずれか1つのヌクレオチド配列と少なくとも50、60、70、80、81、82、85、90、95、97、98、又は99%の配列同一性を有する;
c)その相補鎖が、(a)又は(b)の核酸分子配列にハイブリダイズする;
d)その配列が、遺伝コードの縮重により(c)の核酸分子の配列とは異なっている
ヌクレオチド配列として定義してもよい。
したがって、パルボウイルスRep78タンパク質をコードする(第2の)ヌクレオチド配列は、
a)配列番号8のアミノ酸配列と少なくとも50、60、70、80、88、89、90、95、97、98、又は99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードする;
b)配列番号7の11〜1876位のヌクレオチド配列と少なくとも50、60、70、80、81、82、85、90、95、97、98、又は99%の配列同一性を有する;
c)その相補鎖が、(a)又は(b)の核酸分子配列にハイブリダイズする;
d)その配列が、遺伝コードの縮重により(c)の核酸分子の配列とは異なっている
ヌクレオチド配列として定義してもよい。好ましくは、前記ヌクレオチド配列は、昆虫細胞におけるパルボウイルスベクター産生に必要とされ十分である動物パルボウイルスRepタンパク質をコードしている。
a)配列番号8のアミノ酸配列と少なくとも50、60、70、80、88、89、90、95、97、98、又は99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードする;
b)配列番号7の11〜1876位のヌクレオチド配列と少なくとも50、60、70、80、81、82、85、90、95、97、98、又は99%の配列同一性を有する;
c)その相補鎖が、(a)又は(b)の核酸分子配列にハイブリダイズする;
d)その配列が、遺伝コードの縮重により(c)の核酸分子の配列とは異なっている
ヌクレオチド配列として定義してもよい。好ましくは、前記ヌクレオチド配列は、昆虫細胞におけるパルボウイルスベクター産生に必要とされ十分である動物パルボウイルスRepタンパク質をコードしている。
昆虫細胞での適切な発現のための、たとえば、野生型パルボウイルス配列を含む、上に定義された第1と第2のコードヌクレオチド配列の種々の改変は、たとえば、SambrookとRussell(2001)「分子クローニング(Molecular Cloning):A Laboratory Manual (第3版)、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring Harbor Laboratory Press、New Yorkに記載されているなどの公知の遺伝子工学技術を適用することにより実現される。コード領域の種々の追加の改変は、コード化タンパク質の収量を増大させることができる当業者には公知である。これらの改変は、本発明の範囲内である。
本発明の昆虫細胞では、第1と第2のヌクレオチド配列は、好ましくは、核酸構築物の一部である。昆虫細胞は、第1と第2のヌクレオチド配列のそれぞれに1つずつ、2つの別個の核酸構築物を含んでいてもよく、又は昆虫細胞は、第1と第2のヌクレオチド配列の両方を含む単一の核酸構築物を含んでいてもよい。
追加の態様では、本発明は、上で定義した共通アミノ酸配列を含む、それぞれ第1と第2のアミノ酸配列をコードする第1及び/又は第2のヌクレオチド配列を含む核酸構築物に関する。好ましくは、前記構築物中の第1及び/又は第2のヌクレオチド配列は、上で定義したパルボウイルスRepタンパク質をコードしている。好ましくは、前記構築物では、第1と第2のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列は、昆虫細胞での発現のための発現制御配列に作動可能に連結されている。これらの発現制御配列は、少なくとも、昆虫細胞において活性なプロモーターを含むことになる。昆虫宿主細胞における外来遺伝子の発現のための当業者に公知の技術を使用して、本発明を実行することができる。昆虫細胞でのポリペプチドの分子工学及び発現のための方法は、たとえば、SummersとSmith.1986.「バキュロウイルスベクター及び昆虫培養法のための方法のマニュアル(A Manual of Methods for Baculovirus Vectors and Insect Culture Procedures)」、Texas Agricultural Experimental Station Bull.No.7555、College Station、Tex.;Luckow.1991.Prokopら、「バキュロウイルスベクター組換えDNA技術及び応用による昆虫細胞での異種遺伝子のクローニング及び発現(Cloning and Expression of Heterologous Genes in Insect Cells with Baculovirus Vectors’ Recombinant DNA Technology and Applications)」、97〜152;King,L.A.とR.D.Possee、1992、「バキュロウイルス発現系(The baculovirus expression system)」、ChapmanとHall、United Kingdom;O’Reilly,D.R.、L.K.Miller、V.A.Luckow、1992、「バキュロウイルス発現ベクター(Baculovirus Expression Vectors)」:A Laboratory Manual、New York;W.H.FreemanとRichardson,C.D.、1995、「バキュロウイルス発現プロトコル(Baculovirus Expression Protocols)」、Methods in Molecular Biology、volume39;US4,745,051;US2003148506;及びWO03/074714に記載されている。本発明の第1と第2のヌクレオチド配列の転写のための適切なプロモーターには、たとえば、ポリへドロン(PolH)、p10、p35、IE−1又は△IE−1プロモーター及び上記の参考文献に記載された追加のプロモーターが挙げられる。哺乳動物細胞では、Rep52と比べてRep78の比較的豊富でない発現は高ベクター収量に有利に働くことが知られているので(Liら、1997、J Virol.71:5236〜43;Grimmら、1998、Hum Gene Ther.9、2745〜2760)、好ましくは、Rep78又は68タンパク質の発現を推進するためには、Rep52又は40タンパク質の発現に使用されるプロモーターよりも弱いプロモーターが使用される。たとえば、Rep52又は40タンパク質の発現には比較的強いポリへドロンプロモーターを使用してもよく、Rep78又は68タンパク質の発現を推進するためにはPolHプロモーターよりもはるかに弱いプロモーターである△IElプロモーターを選んでもよい。好ましくは、それぞれRep52又は40タンパク質及びRep78又は68タンパク質用のプロモーターの選択は、昆虫細胞において、バキュロウイルス発現を使用して、好ましくは感染後約20〜40時間で、さらに好ましくは感染後約30〜40時間で、Rep78/68のRep52/40に対するモル比を1:10〜10:1、1:5〜5:1、又は1:3〜3:1の範囲で、昆虫細胞内で産生するように行う。Rep78とRep52のモル比は、好ましくはRep78/68とRep52/40両方の共通エピトープを認識するモノクローナル抗体を使用して、又は、たとえば、マウス抗Rep抗体(303.9、Progen、Germany;希釈1:50)を使用して、ウェスタンブロッティングによって決定してもよい。
好ましくは、昆虫細胞における本発明の第1と第2のヌクレオチド配列の発現のための核酸構築物は、昆虫細胞適合性ベクターである。「昆虫細胞適合性ベクター」又は「ベクター」は、昆虫又は昆虫細胞の生産的形質転換又はトランスフェクションが可能な核酸分子であると理解されている。例となる生物学的ベクターには、プラスミド、直鎖状核酸分子及び組換えウイルスが挙げられる。どんなベクターも、それが昆虫細胞適合性である限り用いることができる。ベクターは昆虫細胞ゲノムに組み込まれてもよいが、ベクターはエピソーム性でもよい。昆虫細胞におけるベクターの存在は永久的である必要はなく、一時的エピソームベクターも含まれる。ベクターは、既知のどんな手段によっても、たとえば、細胞の化学的処理、エレクトロポレーション、又は感染によって導入することができる。好ましい実施形態では、ベクターは、バキュロウイルス、ウイルスベクター、又はプラスミドである。さらに好ましい実施形態では、ベクターはバキュロウイルス、すなわち、構築物はバキュロウイルスベクターである。バキュロウイルスベクター及びその使用方法は、昆虫細胞の分子工学に関する上に引用した参考文献に記載されている。
本発明の核酸構築物は、第1及び/又は第2のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列の開始コドンの上流に、配列番号9の9ヌクレオチドの配列又は配列番号9に実質的に相同なヌクレオチド配列を含む発現制御配列をさらに含んでいてもよい。配列番号9のヌクレオチド配列に実質的に同一の、第1及び/又は第2のアミノ酸配列の発現を増加させるのに寄与することになる配列は、たとえば、配列番号9の9ヌクレオチドの配列に少なくとも60%、70%、80%又は90%の同一性を有する配列である。
昆虫細胞は、異種タンパク質の産生に適しているどんな細胞でもよい。好ましくは、昆虫細胞は、バキュロウイルスベクターの複製を可能にし、培養下で維持することができる。さらに好ましくは、昆虫細胞は、rAAVベクターを含む組換えパルボウイルスベクターの複製も可能にする。たとえば、使用される細胞系は、スポドプテラ・フルギペルダ由来、ショウジョウバエ(Drosophila)細胞系、又は蚊細胞系、たとえば、ヒトスジシマカ(Aedes albopictus)由来細胞系でもよい。好ましい昆虫細胞又は細胞系は、たとえば、Se301、SeIZD2109、SeUCR1、Sf9、Sf900+、Sf21、BTI−TN−5B1−4、MG−1、Tn368、HzAml、Ha2302、Hz2E5、High Five(Invitrogen社、CA、USA)及びexpresSF+(登録商標)(US6,103,526;Protein Sciences Corp.、CT、USA)を含む、バキュロウイルス感染に感受性の昆虫種由来の細胞である。
本発明に従った好ましい昆虫細胞は、組換えパルボウイルスベクターの産生用の昆虫細胞である。この昆虫細胞は、上記の「第1」と「第2」のヌクレオチド配列又は核酸構築物に加えて、第1と第2のヌクレオチド配列、
a)少なくとも1つのパルボウイルス逆方向末端反復(ITR)ヌクレオチド配列を含む第3のヌクレオチド配列、及び
b)昆虫細胞での発現のための発現制御配列に作動可能に連結されたパルボウイルスCapタンパク質コード配列を含む第4のヌクレオチド配列
をさらに含む。
a)少なくとも1つのパルボウイルス逆方向末端反復(ITR)ヌクレオチド配列を含む第3のヌクレオチド配列、及び
b)昆虫細胞での発現のための発現制御配列に作動可能に連結されたパルボウイルスCapタンパク質コード配列を含む第4のヌクレオチド配列
をさらに含む。
本発明の文脈では、「少なくとも1つのパルボウイルスITRヌクレオチド配列」は、「A」、「B」、及び「C」領域とも呼ばれる大部分が相補的な対称的に配置された配列を含むパリンドローム配列を意味すると理解されている。ITRは、複製において「cis」の役割を有する部位、すなわち、たとえばパリンドロームとパリンドロームにとって内部の特定の配列を認識するRep78(又はRep68)などのトランス作動性複製タンパク質の認識部位である複製開始点として機能する。ITR配列の対称性の1つの例外が、ITRの「D」領域である。「D」領域は独特である(1つのITR内部に相補体をもたない)。一本鎖DNAのニッキングは、AとD領域間の接合部で起こる。そこは新しいDNA合成が開始する領域である。D領域は通常、パリンドロームの片側の方に位置し、核酸複製段階に方向性を与える。哺乳動物細胞で複製しているパルボウイルスは、典型的に2つのITR配列を有する。しかし、結合部位がA領域の両方の鎖上にあり、D領域はパリンドロームのそれぞれの側に1つ、対称的に位置しているようにITRを工学的に操作することは可能である。二本鎖環状DNA鋳型(たとえば、プラスミド)上で、次にRep78−又はRep68−補助核酸複製が両方向に進行し、単一ITRで環状ベクターのパルボウイルス複製のためには十分である。したがって、1つのITRヌクレオチド配列を本発明の文脈において使用することができる。しかし、好ましくは、2つの又は別の偶数の規則的なITRが使用される。もっとも好ましくは、2つのITR配列が使用される。好ましいパルボウイルスITRはAAV ITRである。安全性の理由から、第2のAAVの存在下での細胞への最初の導入後はさらに増殖することができない組換えパルボウイルス(rAAV)ベクターを構築するのが望ましい場合もある。レシピエントでの望ましくないベクター増殖を制限するためのそのような安全機構は、US2003148506に記載されたキメラITRと一緒にrAAVを使用することにより提供してもよい。
組換えパルボウイルス(rAAV)ベクターの産生のために昆虫細胞内で用いられる核酸構築物の数は、本発明においては限定的なものではない。たとえば、本発明の方法に従えば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又はそれよりも多い別個の構築物を用いて昆虫細胞内でrAAVを産生することができる。5つの構築物を用いる場合、1つの構築物がAAV VP1をコードし、もう1つの構築物がAVV VP2をコードし、さらにもう1つの構築物がAVV VP3をコードし、さらにもう1つの構築物が上で定義したRepタンパク質をコードし、最後の構築物が少なくとも1つのAAV ITRを含む。5未満の構築物を使用する場合、少なくとも1つのAAV ITRとVP1、VP2、VP3及びRepタンパク質コード配列の種々の組合せを含むことができる。
好ましくは、2つ、3つ又は4つの構築物が使用される。2つの構築物を使用する場合、好ましくは、昆虫細胞は、(A)上で定義したRepタンパク質の発現のための第1の核酸構築物、この構築物は上の(b)で定義された第4のヌクレオチド配列(昆虫細胞での発現のための少なくとも1つの発現制御配列に作動可能に連結されたパルボウイルスCapタンパク質コード配列を含む;下も参照)をさらに含む、及び(B)上の(a)で定義された第3のヌクレオチド配列(少なくとも1つのパルボウイルス/AAV ITRヌクレオチド配列を含む)を含む第3の核酸構築物を含む。3つの構築物が使用される場合、好ましくは、カプシドタンパク質の発現のためとRepタンパク質の発現のためとで別個の構築物が使用されること以外、2つの構築物で使用したのと同じ配置が使用される。4つの構築物が使用される場合、好ましくは、Rep78/68タンパク質の発現のためとRep52/40タンパク質の発現のためとで別個の構築物が使用されること以外、3つの構築物で使用したのと同じ配置が使用される。それぞれの構築物上の配列は、互いに対していかなる順序でもよい。たとえば、1つの構築物が、ITR及びVPカプシドタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含むORFを含む場合、VP ORFは、ITR配列間のDNAが複製されると、VP ORFが複製される又は複製されないように構築物上に位置することができる。別の例では、Repコード配列及び/又はVPカプシドタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含むORFは、構築物上でいかなる順序でもよい。第3、第4及び追加の核酸構築物(単数又は複数)も、好ましくは昆虫細胞適合性ベクターであり、好ましくは上で定義したバキュロウイルスベクターであると理解されている。代わりに、本発明の昆虫細胞においては、第1のヌクレオチド配列、第3のヌクレオチド配列、第4のヌクレオチド配列、及び第5のヌクレオチド配列並びに随意に追加のヌクレオチド配列のうち1つ又は複数が昆虫細胞のゲノムに安定的に組み込まれていてもよい。当業者であれば、ヌクレオチド配列を昆虫ゲノムに安定的に導入する方法、及びゲノムにそのようなヌクレオチド配列を有する細胞を同定する方法を承知している。ゲノムへの組込みは、たとえば、昆虫ゲノムの領域に高度に相同なヌクレオチド配列を含むベクターの使用により、支援してもよい。トランスポゾンなどの特定の配列の使用は、ヌクレオチド配列をゲノムに導入するもう1つの方法である。
本発明では、パルボウイルスカプシド(Cap)タンパク質コード配列を含む第4のヌクレオチド配列は、本明細書では、3種のパルボウイルスカプシドタンパク質、VP1、−2及び−3のそれぞれをコードする配列を含むと理解されている。カプシドタンパク質コード配列を含む第4のヌクレオチド配列は、種々の形で存在していてもよい。たとえば、カプシドタンパク質VP1、−2及び−3のそれぞれに対する別個のコード配列であって、それぞれのコード配列が昆虫細胞での発現のための発現制御配列に作動可能に連結されているコード配列を使用してもよい。しかし、さらに好ましくは、第4のヌクレオチド配列は、動物パルボウイルス(AAV)VP1、VP2、及びVP3カプシドタンパク質の3つすべてをコードする単一オープンリーディングフレームであって、VP1カプシドタンパク質の翻訳のための開始コドンが、たとえば、Urabeら(2002、上記を参照)により及びWO2007/046703に記載されたATGではない次の開始コドンである単一オープンリーディングフレームを含む。VP1カプシドタンパク質の次の開始コドンは、ACG、TTG、CTG及びGTGから選んでもよく、そのうちCTG及びGTGがもっとも好ましい。カプシドタンパク質の発現のための第4のヌクレオチド配列は、WO2007/046703に記載された少なくとも1つ又は複数の改変をさらに含んでいてもよい。
VP及びビリオンの収量を増大させる、又は改変されたトロピズムなどの他の望ましい効果を有する、又はビリオンの抗原性を減少させることができるVPコード領域の種々の追加の改変は、当業者には公知である。これらの改変は本発明の範囲内である。好ましくは、パルボウイルスカプシドタンパク質をコードする本発明のヌクレオチド配列は、少なくとも昆虫細胞で活性なプロモーターを含む、昆虫細胞での発現のための発現制御配列に作動可能に連結されている。そのような制御配列並びに昆虫細胞においてパルボウイルスカプシドタンパク質を発現するための追加の技術及び材料(たとえば、ベクター)は、すでにRepタンパク質に対して上で記載している。
本発明の好ましい実施形態では、本発明の昆虫細胞に存在する第3のヌクレオチド配列、すなわち、少なくとも1つのパルボウイルス(AAV)ITRを含む配列は、対象の遺伝子産物をコードする少なくとも1つのヌクレオチド配列であって、好ましくは、対象の遺伝子産物をコードする少なくとも1つのヌクレオチド配列が昆虫細胞で産生される組換えパルボウイルス(rAAV)ベクターのゲノムに組み込まれるヌクレオチド配列をさらに含む。好ましくは、対象の遺伝子産物をコードする少なくとも1つのヌクレオチド配列は、哺乳動物細胞での発現のための配列である。好ましくは、第3のヌクレオチド配列は、2つのパルボウイルス(AAV)ITRヌクレオチド配列であって、対象の遺伝子産物をコードする少なくとも1つのヌクレオチド配列が、前記2つの配列の間に位置している2つのパルボウイルス(AAV)ITRヌクレオチド配列を含む。好ましくは、(哺乳動物細胞での発現のための)対象の遺伝子産物をコードするヌクレオチド配列は、その配列が2つの規則的なITRの間に位置しているならば、又は2つのD領域で工学的に操作されたITRのどちらかの側に位置しているならば、昆虫細胞において産生される組換えパルボウイルス(rAAV)ベクターに組み込まれることになる。
したがって、本明細書で上に定義する第3のヌクレオチド配列は、哺乳動物細胞での発現のための少なくとも1つの「対象の遺伝子産物」をコードし、昆虫細胞において複製された組換えパルボウイルス(rAAV)ベクターに組み込まれるように位置するヌクレオチド配列を含んでいてもよい。本発明に従って産生された組換えパルボウイルス(rAAV)ベクターでトランスフェクトされた哺乳動物細胞における後の発現のために、いかなるヌクレオチド配列も組み込むことができる。ヌクレオチド配列は、たとえば、タンパク質をコードしていてもよく、RNAi剤、すなわち、たとえば、shRNA(低分子ヘアピン型RNA)又はsiRNA(低分子干渉RNA)などのRNA干渉が可能であるRNA分子を発現してもよい。「siRNA」は、哺乳動物細胞において毒性のない短い二本鎖RNAである低分子干渉RNAを意味する(Elbashirら、2001、Nature 411:494〜98;Caplenら、2001、Proc.Natl.Acad.Sci.USA98:9742〜47)。好ましい実施形態では、第3のヌクレオチド配列は、2つのヌクレオチド配列を含んでいてもよく、それぞれの配列が哺乳動物細胞での発現のための1つの対象の遺伝子産物をコードしている。対象の産物をコードする2つのヌクレオチド配列はそれぞれが、昆虫細胞において複製された組換えパルボウイルス(rAAV)ベクターに組み込まれるように位置している。
哺乳動物細胞での発現のための対象の産物は、治療的遺伝子産物でもよい。治療的遺伝子産物は、ポリペプチド、又はRNA分子(siRNA)、又は、標的細胞で発現されると、たとえば、望ましくない活性の消失、たとえば感染細胞の消失、若しくは、たとえば、酵素活性の欠損を引き起こす遺伝子欠損の補完などの望ましい治療効果を提供する他の遺伝子産物でもよい。治療的ポリペプチド遺伝子産物の例には、CFTR、第IX因子、リポタンパク質リパーゼ(LPL、好ましくはLPL S447X;WO01/00220参照)、アポリポタンパク質A1、ウリジン二リン酸グルクロノシルトランスフェラーゼ(UGT)、網膜色素変性症GTPアーゼレギュレーター相互作用タンパク質(RP−GRIP)、及びサイトカイン、又は、たとえば、IL−10のようなインターロイキン、ポルフォビリノーゲン脱アミノ酵素(PBGD)、及びアラニン:グリオキシル酸アミノトランスフェラーゼが挙げられる。
その代わりに、又はそれに加えて、第3の遺伝子産物として、本明細書で上に定義した第3のヌクレオチド配列は、細胞形質転換及び発現を評価するためのマーカータンパク質として役立つポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含んでいてもよい。この目的に適したマーカータンパク質は、たとえば、蛍光タンパク質GFP、及び選択可能マーカー遺伝子HSVチミジンキナーゼ(HAT培地上での選択のため)、細菌ハイグロマイシンBホスホトランスフェラーゼ(ハイグロマイシンB上での選択のため)、Tn5アミノグリコシドホスホトランスフェラーゼ(G418上での選択のため)、並びにジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)(メトトレキサート上での選択のため)、CD20、低親和性神経成長因子遺伝子である。これらのマーカー遺伝子を得るための供給源及びその使用法は、SambrookとRussel(2001)「分子クローニング(Molecular Cloning)、A Laboratory Mannual(第3版)」、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring Harbor Laboratory Press、New Yorkに提供されている。さらに、本明細書の上で定義した第3のヌクレオチド配列は、必要だと見なされる場合には、本発明の組換えパルボウイルス(rAAV)ベクターで形質導入された細胞から被験者を治療させるフェイルセーフ機構として役立つ可能性のあるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含んでいてもよい。そのようなヌクレオチド配列は、多くの場合自殺遺伝子と呼ばれているが、プロドラッグをタンパク質が発現されているトランスジェニック細胞を死滅させることができる毒性物質に変換することが可能なタンパク質をコードしている。そのような自殺遺伝子の適切な例には、たとえば、大腸菌シトシンデアミナーゼ遺伝子又は単純ヘルペスウイルス(Herpes Simplex Virus)、サイトメガロウイルス(Cytomegalovirus)及び水痘帯状疱疹ウイルス(Varicella−Zoster virus)由来のチミジンキナーゼ遺伝子のうちの1つが挙げられ、この場合ガンシクロビルを被験者におけるトランスジェニック細胞を死滅させるためのプロドラッグとして使用してもよい(たとえば、Clairら、1987、Antimicrob.Agents Chemother.31:844〜849を参照)。
別の実施形態では、対象の遺伝子産物の1つは、AAVタンパク質でよい。特に、Rep78若しくはRep68などのRepタンパク質、又はその機能的フラグメントである。Rep78及び/又はRep68をコードするヌクレオチド配列は、本発明の組換えパルボウイルス(rAAV)ベクターのゲノム上に存在し、前記ベクターで形質導入された哺乳動物細胞で発現されている場合には、組換えパルボウイルス(rAAV)ベクターの形質導入された哺乳動物細胞のゲノムへの組込みを可能にする。rAAV形質導入又は感染哺乳動物細胞においてRep78及び/又はRep68が発現されたら、ベクターにより細胞に導入される対象の他の任意の遺伝子産物の長期の又は永久的発現を可能にすることにより、組換えパルボウイルス(rAAV)ベクターのある種の使用に利点を与えることができる。
本発明の組換えパルボウイルス(rAAV)ベクターでは、哺乳動物細胞での発現のための対象の遺伝子産物をコードする少なくとも1つのヌクレオチド配列(単数又は複数)は、好ましくは、少なくとも1つの哺乳動物細胞適合性発現制御配列、たとえば、プロモーターに作動可能に連結されている。多くのそのようなプロモーターは当技術分野では公知である(SambrookとRussel、2001、上記を参照)。CMVプロモーターなどの、多くの細胞型で広く発現される構成的プロモーターを使用してもよい。しかし、誘導性、組織特異的、細胞型特異的、又は細胞周期特異的なプロモーターのほうが好ましいであろう。たとえば、肝臓特異的な発現では、プロモーターは、α1抗トリプシン(AAT)プロモーター、甲状腺ホルモン結合グロブリンプロモーター、アルブミンプロモーター、LPS(チロキシン結合グロブリン)プロモーター、HCR−ApoCIIハイブリッドプロモーター、HCR−hAATハイブリッドプロモーター、マウスアルブミン遺伝子エンハンサー(Ealb)エレメントと組み合わされたAATプロモーター及びアポリポタンパク質Eプロモーターから選択してもよい。他の例には、腫瘍選択的、及び、特に神経学的細胞腫瘍選択的発現のためのE2Fプロモーター(Parrら、1997、Nat.Med.3:1145〜9)、又は単核血液細胞における使用のためのIL−2プロモーター(Hagenbaughら、1997、J Exp Med;185:2101〜10)が挙げられる。
AAVはいくつかの哺乳動物細胞に感染することができる。たとえば、Tratschinら、(1985、Mol.Cell Biol.5:3251〜3260)及びGrimmら、(1999、Hum.Gene Ther.10:2445〜2450)を参照されたい。しかし、ヒト滑膜線維芽細胞のAAV形質導入は、類似のマウス細胞におけるよりも有意に効率的であり、Jenningsら、Arthritis Res,3:1(2001)、及びAAVの細胞トロピシティーは血清型間で異なる。たとえば、哺乳動物CNS細胞トロピズム及び形質導入効率に関してAAV2、AAV4及びAAV5間の違いを議論しているDavidsonら、(2000、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、97:3428〜3432)を参照されたい。
昆虫細胞における組換えAAVベクターの産生のために本発明において使用することができるAAV配列は、どんなAAV血清型のゲノムからも引き出すことができる。一般に、AAV血清型は、アミノ酸及び核酸レベルに著しい相同性のあるゲノム配列を有し、同一セットの遺伝機能を提供し、基本的に物理的及び機能的に等価なビリオンを産生し、実質的に同一の機構によって複製し構築される。種々のAAV血清型のゲノム配列及びゲノム類似性の概要は、たとえば、ジェンバンク受託番号U89790;ジェンバンク受託番号J01901;ジェンバンク受託番号AF043303;ジェンバンク受託番号AF085716;Chloriniら(1997、J.Vir.71:6823〜33);Srivastavaら(1983、J.Vir.45:555〜64);Chloriniら(1999、J.Vir.73:1309〜1319);Rutledgeら(1998、J.Vir.72:309〜319);及びWuら(2000、J.Vir.74:8635〜47)を参照されたい。AAV血清型1、2、3、4及び5は、本発明の文脈において使用するためのAAVヌクレオチド配列の好ましい供給源である。好ましくは、本発明の文脈において使用するためのAAV ITR配列は、AAV1、AAV2、及び/又はAAV4から引き出される。同様に、Rep(Rep78/68及びRep52/40)コード配列は、好ましくはAAV1、AAV2、及び/又はAAV4から引き出される。しかし、本発明の文脈において使用するためのVP1、VP2、及びVP3カプシドタンパク質をコードする配列は、既知の42の血清型のいずれからでも、さらに好ましくは、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8若しくはAAV9、又は、たとえばカプシドシャッフリング技術及びAAVカプシドライブラリーにより得られる新たに開発されたAAV様粒子から取ってもよい。
AAV Rep及びITR配列は、大部分の血清型間で特に保存されている。種々のAAV血清型のRep78タンパク質は、たとえば、89%を超える同一性であり、AAV2、AAV3A、AAV3B、及びAAV6間のゲノムレベルでの全ヌクレオチド配列同一性は約82%である(Bantel−Schaalら、1999、J.Virol、73(2):939〜947)。さらに、多くのAAV血清型のRep配列及びITRは、哺乳動物細胞におけるAAV粒子の産生において他の血清型から対応する配列を効率よく交差補完する(すなわち、機能的に代わりをする)ことが知られている。US2003148506では、AAV Rep及びITR配列は昆虫細胞においても他のAAV Rep及びITR配列を効率よく交差補完することが報告されている。
AAV VPタンパク質は、AAVビリオンの細胞トロピシティーを決定することが知られている。VPタンパク質コード配列は、異なるAAV血清型間でRepタンパク質及び遺伝子ほど有意に保存されていない。Rep及びITR配列が他の血清型の対応する配列を交差補完する能力のおかげで、血清型(たとえば、AAV3)のカプシドタンパク質並びに別のAAV血清型(たとえば、AAV2)のRep及び/又はITR配列を含む偽型rAAV粒子の産生が可能になる。そのような偽型rAAV粒子は本発明の一部である。
改変された「AAV」配列は、本発明の文脈において、たとえば、昆虫細胞におけるrAAVベクターの産生に使用することもできる。そのような改変された配列は、たとえば、野生型AAV ITR、Rep、又はVP配列に代わって使用することができるAAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8若しくはAAV9ITR、Rep又はVPに対して少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%若しくはそれより多いヌクレオチド及び/又はアミノ酸配列同一性を有する配列(たとえば、約75〜99%のヌクレオチド配列同一性を有する配列)を含む。
AAV5は、多くの点で他のAAV血清型に類似しているが、他の既知のヒト及びサル血清型以上に他のヒト及びサルAAV血清型とは異なっている。それを考慮すると、rAAV5の産生は、昆虫細胞における他の血清型の産生とは異なる可能性がある。rAAV5を産生するのに本発明の方法が用いられる場合、1つ又は複数の構築物は、まとめると2つ以上の構築物の場合に、AAV5 ITRを含むヌクレオチド配列、AAV Repコード配列を含むヌクレオチド配列(すなわち、AAV Rep78を含むヌクレオチド配列)を含むことが好ましい。そのようなITR及びRep配列は、昆虫細胞におけるrAAV5又は偽型rAAV5ベクターの効率的産生を得るように要望通りに改変することができる。たとえば、Rep配列の開始コドンを改変することができる、VPスプライシング部位は改変する若しくは除去することができる、並びに/又はVP1開始コドン及び近傍のヌクレオチドは昆虫細胞におけるrAAV5ベクターの産生を改良するよう改変することができる。
別の態様では、本発明は、昆虫細胞における組換えパルボウイルス(rAAV)ビリオン(上で定義した組換えパルボウイルス(rAAV)ベクターを含む)を産生するための方法に関する。好ましくは、前記方法は、(a)本明細書において上で定義した昆虫細胞を、組換えパルボウイルス(rAAV)ベクターが産生されるような条件下で培養する段階と、(b)その組換えパルボウイルス(rAAV)ベクターの回収を含む。前記方法で産生される組換えパルボウイルス(rAAV)ベクターは、好ましくは、組換えパルボウイルス(rAAV)ベクター核酸を含む感染性パルボウイルス又はAAVビリオンであると、本明細書では理解されている。培養中の昆虫細胞の増殖条件、及び培養中の昆虫細胞における異種産物の産生は、当技術分野では公知であり、たとえば、昆虫細胞の分子工学に関する上に引用する参考文献に記載されている(WO2007/046703も参照)。
好ましくは、前記方法は、抗AAV抗体、好ましくは固定化抗体を使用した組換えパルボウイルス(rAAV)ベクター(を含むビリオン)のアフィニティー精製の段階をさらに含む。抗AAV抗体は、好ましくは、モノクローナル抗体である。特に適切な抗体は、たとえば、ラクダ又はラマから得られる一本鎖ラクダ科動物抗体又はそのフラグメントである(たとえば、Muyldermans、2001、Biotechnol.74:277〜302参照)。rAAVのアフィニティー精製のための抗体は、好ましくは、AAVカプシドタンパク質上のエピトープであって、好ましくは、前記エピトープが2つ以上のAAV血清型のカプシドタンパク質上に存在するエピトープに特異的に結合する抗体である。たとえば、前記抗体はAAV2カプシドに特異的に結合することに基づいて産生してもよいし選択してもよいが、同時に、前記抗体はAAV1、AAV3及びAAV5カプシドにも特異的に結合してもよい。
さらに別の態様では、本発明は、本明細書において上で定義した第1の及び第2のヌクレオチド配列を含む核酸構築物に関する。
異なる態様では、本発明は、昆虫細胞において(上で定義した組換えパルボウイルス(rAAV)ベクターを含む)組換えパルボウイルス(rAAV)ビリオンを産生するための方法に関する。好ましくは、前記方法は、(a)組換えパルボウイルス(rAAV)ベクターが産生されるような条件下で、本明細書において上で定義した昆虫細胞を培養する段階であって、昆虫細胞が、パルボウイルスRep78/68及びRep52/40タンパク質の発現のための(たとえば、本明細書において上で定義した第1と第2のヌクレオチド配列を含む核酸構築物などの)少なくとも1つの核酸構築物を含み、本明細書において上で定義した第3と第4のヌクレオチド配列をさらに含み、パルボウイルスRep78/68及びRep52/40タンパク質の発現のための前記核酸構築物(単数又は複数)が、昆虫細胞においてモル基準でRep78/68発現レベルよりも高いRep52/40発現レベルを生じさせる段階と、(b)前記組換えパルボウイルス(rAAV)ベクターの回収とを含む。好ましくは、前記方法では、昆虫細胞でのRep52/40のRep78/68タンパク質に対するモル比が10:1、好ましくは少なくとも11:1、15:1、20:1、30:1、40:1、50:1又は60:1よりも高い。昆虫細胞でのRep52/40のRep78/68タンパク質に対するモル比が10:1よりも高ければ、フルビリオン(すなわち、rAAVゲノムを含む)の空ビリオンに対する割合が有利によくなる(たとえば、図8参照)。しかし、Rep52/40のRep78/68タンパク質に対するモル比が高すぎれば、遺伝子コピーの数により決定される産生されるrAAVの力価が低くなる可能性がある。したがって、一実施形態では、Rep52/40のRep78/68タンパク質に対するモル比は、100:1、80:1、70:1、60:1、50:1、40:1、30:1又は20:1未満である。Rep78/68とRep52/40タンパク質のモル比は、好ましくはRep78/68とRep52/40の両方の共通エピトープを認識するモノクローナル抗体を使用して、又はWO2007/148971に記載の抗体を使用して、WO2007/148971に記載のウェスタンブロッティングにより決定してもよい。好ましくは、上記のRep52/40とRep78/68タンパク質の最小モル比は、バキュロウイルス又は類似の発現系を使用して、感染後約20〜40時間で、さらに好ましくは感染後約30〜40時間で実現される。
Rep78/68タンパク質の発現レベルと比べてRep52/40タンパク質の相対的発現レベルを増加させるための種々の方法が存在する。Rep78/68とRep52/40タンパク質の両方の発現のための単一転写単位が使用される場合には、10:1よりも高い昆虫細胞におけるRep52/40のRep78/68タンパク質に対するモル比を得るために、Rep78/68及びRep52/40タンパク質のコード配列を以下のように適合させてもよい。
a)WO2007/148971に記載の通りに、Rep78/68タンパク質の翻訳開始コドンを次の開始コドン及び/又はその次のコンテキストに変えてもよい;
b)好ましくは、ヌクレオチド配列における変化をイソコーディングすることにより、それぞれRep78/68とRep52/40遺伝子の翻訳開始点間に存在する1つ又は複数又はすべて(9)のATG配列の除去。これは、たとえば、実施例3に及び配列番号11に記載のpVD189Repコード配列において実現される;
c)(Changら、1999、Virology259:369〜383に記載されている)鱗翅目細胞における有効な翻訳開始に最適な開始コンテキストの5’−NNNNNNAUGAa/c/gN−3’に従ったRep52/40タンパク質の翻訳開始コドンのコンテキストの最適化;
d)Rep52/40タンパク質の開始コドンの上流に、配列番号9の9ヌクレオチドの配列、又は配列番号9に実質的に相同なヌクレオチド配列を含む発現制御配列を組み込む;
e)(上に記載する)昆虫細胞における発現のためにRep52/40タンパク質をコードするコード配列の一部のコドン使用バイアスを改良する;
f)Rep78/68とRep52/40タンパク質の翻訳開始点間のコード配列の一部のコドン使用バイアスを、それが(上に記載する)昆虫細胞における発現により適合されないように変化させる。a)からf)の組合せは本発明に含まれ、好ましくは、a)はb)からf)までの少なくとも1つと組み合わされる。
a)WO2007/148971に記載の通りに、Rep78/68タンパク質の翻訳開始コドンを次の開始コドン及び/又はその次のコンテキストに変えてもよい;
b)好ましくは、ヌクレオチド配列における変化をイソコーディングすることにより、それぞれRep78/68とRep52/40遺伝子の翻訳開始点間に存在する1つ又は複数又はすべて(9)のATG配列の除去。これは、たとえば、実施例3に及び配列番号11に記載のpVD189Repコード配列において実現される;
c)(Changら、1999、Virology259:369〜383に記載されている)鱗翅目細胞における有効な翻訳開始に最適な開始コンテキストの5’−NNNNNNAUGAa/c/gN−3’に従ったRep52/40タンパク質の翻訳開始コドンのコンテキストの最適化;
d)Rep52/40タンパク質の開始コドンの上流に、配列番号9の9ヌクレオチドの配列、又は配列番号9に実質的に相同なヌクレオチド配列を含む発現制御配列を組み込む;
e)(上に記載する)昆虫細胞における発現のためにRep52/40タンパク質をコードするコード配列の一部のコドン使用バイアスを改良する;
f)Rep78/68とRep52/40タンパク質の翻訳開始点間のコード配列の一部のコドン使用バイアスを、それが(上に記載する)昆虫細胞における発現により適合されないように変化させる。a)からf)の組合せは本発明に含まれ、好ましくは、a)はb)からf)までの少なくとも1つと組み合わされる。
その代わりに、及び/又はそれに加えて、第2の転写単位をRep52/40タンパク質の発現のために使用してもよい。この第2の転写単位からのRep52/40タンパク質の発現は、
a)Rep78/68単位のプロモーターと比べてより強力なRep52/40転写単位のプロモーターを使用すること(下記を参照);
b)Rep78/68単位のコピー数に比べて、Rep52/40転写単位のコピー数を増大させること;
c)昆虫細胞での発現のためのRep52/40タンパク質をコードするコード配列(上に記載されている、たとえば、配列番号2又は10)のコドン使用バイアスを改良すること;
d)(Changらに記載されている、上記を参照)鱗翅目細胞における有効な翻訳開始に最適な開始コンテキストの5’−NNNNNNAUGAa/c/gN−3’に従ったRep52/40タンパク質の翻訳開始コドンのコンテキストの最適化;並びに
e)Rep52/40タンパク質の開始コドンの上流に、配列番号9の9ヌクレオチドの配列、又は配列番号9に実質的に相同なヌクレオチド配列を含む発現制御配列を組み込むこと
のうち1つ又は複数によって増大させることができる。
a)Rep78/68単位のプロモーターと比べてより強力なRep52/40転写単位のプロモーターを使用すること(下記を参照);
b)Rep78/68単位のコピー数に比べて、Rep52/40転写単位のコピー数を増大させること;
c)昆虫細胞での発現のためのRep52/40タンパク質をコードするコード配列(上に記載されている、たとえば、配列番号2又は10)のコドン使用バイアスを改良すること;
d)(Changらに記載されている、上記を参照)鱗翅目細胞における有効な翻訳開始に最適な開始コンテキストの5’−NNNNNNAUGAa/c/gN−3’に従ったRep52/40タンパク質の翻訳開始コドンのコンテキストの最適化;並びに
e)Rep52/40タンパク質の開始コドンの上流に、配列番号9の9ヌクレオチドの配列、又は配列番号9に実質的に相同なヌクレオチド配列を含む発現制御配列を組み込むこと
のうち1つ又は複数によって増大させることができる。
Rep78/68とRep52/40タンパク質のために2つの別個の転写単位が使用される構築物の例は、本明細書の実施例2及び3に記載されるpVD183構築物である。組換えパルボウイルスビリオンを産生するための方法において使用するための、(モル基準でRep78/68発現レベルよりも高い昆虫細胞におけるRep52/40発現レベルを生じさせる)核酸構築物は、本発明の追加の態様である。
前記方法で産生される組換えパルボウイルス(rAAV)ベクターは、好ましくは、組換えパルボウイルス(rAAV)ベクター核酸を含む感染性パルボウイルス又はAAVビリオンであると、本明細書では理解されている。培養中の昆虫細胞の増殖条件、及び培養中の昆虫細胞における異種産物の産生は、当技術分野では公知であり、たとえば、昆虫細胞の分子工学に関して上で引用した参考文献に記載されている(WO2007/046703も参照)。好ましくは、前記方法は、上記の抗AAV抗体を使用した組換えパルボウイルス(rAAV)ベクター(を含むビリオン)のアフィニティー精製の段階をさらに含む。
本発明において使用するための第2のプロモーターと等しい強さの又はそれよりも強い第1のプロモーターは、次の通りに定義される。プロモーターの強さは、本発明の方法において使用される条件下で得られる発現により決定してもよい。好ましい実施形態では、第1のプロモーター又は第2のプロモーターは、PolHプロモーター、p10プロモーター、塩基性タンパク質プロモーター、誘導性プロモーター、又はデルタE1プロモーター若しくはE1プロモーター、又は他の任意の後期若しくは最晩期バキュロウイルス遺伝子プロモーターからなる群から選択される。さらに好ましくは、第1のプロモーターは、PolHプロモーター、p10プロモーター又は塩基性タンパク質プロモーターからなる群から選択され、その場合、第2のプロモーターは、デルタE1プロモーター若しくはE1プロモーター、又は他の任意の初期若しくは後期バキュロウイルス遺伝子プロモーターである。好ましくは、本発明の核酸構築物の第1のプロモーターはp10プロモーターであり、第2のプロモーターはPolHプロモーター又は4xHsp27EcRE+最小Hsp70プロモーターである。別の実施形態では、本発明の核酸構築物の第1のプロモーターは4xHsp27EcRE+最小Hsp70プロモーターであり、第2のプロモーターはPolHプロモーターである。さらに別の実施形態では、本発明の核酸構築物の第1のプロモーターはPolHプロモーターであり、第2のプロモーターはp10、デルタE1又はE1プロモーターである。さらに別の実施形態では、本発明の核酸構築物の第1のプロモーターはPolHプロモーターであり、第2のプロモーターはデルタE1又はE1プロモーターである。さらに別の実施形態では、本発明の核酸構築物の第1のプロモーターはp10プロモーターであり、第2のプロモーターはデルタE1又はE1プロモーターである。さらに別の実施形態では、本発明の核酸構築物の第1のプロモーターはPolHプロモーターであり、第2のプロモーターはPolHプロモーターである。もっとも好ましくは、本発明の核酸構築物の第1のプロモーターはPolHプロモーターであり、第2のプロモーターはデルタE1プロモーターである。
「エンハンサーエレメント」又は「エンハンサー」は、プロモーターの活性を増強し(すなわち、プロモーターの下流の配列の転写速度を増加させる)、プロモーターとは対照的にプロモーター活性をもたず、通常はプロモーターに対するその位置とは無関係に(すなわち、プロモーターの上流でも下流でも)機能することができる配列を定義することを意図されている。エンハンサーエレメントは当技術分野では公知である。本発明において使用できると考えられるエンハンサーエレメント(又はその部分)の非限定的例には、バキュロウイルスエンハンサー及び昆虫細胞に存在するエンハンサーエレメントが挙げられる。エンハンサーエレメントは細胞内で、プロモーターが作動可能に連結されている遺伝子のmRNA発現を、エンハンサーエレメントが不在の遺伝子のmRNA発現に比べて、少なくとも25%、さらに好ましくは少なくとも50%、さらに好ましくは少なくとも100%、もっとも好ましくは少なくとも200%増加させることが好ましい。mRNA発現は、たとえば、定量的RT−PCRにより決定してもよい。
本明細書では、パルボウイルスRepタンパク質の発現を増強するためにエンハンサーエレメントを使用するのが好ましい。したがって、追加の好ましい実施形態では、第1の発現カセットは、少なくとも1つのバキュロウイルスエンハンサーエレメント及び/又は少なくとも1つのエクジソン応答性エレメントを含む。好ましくは、エンハンサーエレメントは、hr1、hr2、hr3、hr4及びhr5からなる群から選択される。
本文書及びその特許請求の範囲では、動詞「含む」及びその活用は非限定的意味で使用されて、前記単語に続く項目が含まれるが、具体的に言及されていない項目は排除されていないことを意味する。さらに、不定冠詞「a」又は「an」により要素へ言及しても、文脈が、その要素がただ1つだけ存在することを明確に要求しない限り、その要素が2つ以上存在する可能性を排除しない。したがって、不定冠詞「a」又は「an」は通常、「少なくとも1つ」を意味する。
本明細書に引用する特許及び参考文献はすべて、これによって参照によりその全体を組み込まれているものとする。
以下の実施例は、説明の目的のみで提供され、決して本発明の範囲を限定することを意図していない。
(例1)
1.1 材料及び方法
1.1.1 バキュロウイルスプラスミド構築
pFBDSLR(Urabeら、2002、上記を参照)は、AAV2 Rep78とRep52タンパク質用の2つの別個の発現カセットを含むpFastBacDual発現ベクター(Invitrogen社製)であって、Rep52タンパク質の発現はpolHプロモーターによって推進され、Rep78タンパク質の発現は△IEプロモーターから推進される発現ベクターである。この構築物は、GeneXpress BaculoKIT(Protein Sciences Corporation社製)に適合性のプラスミドであるpPSC10にサブクローニングされている。
1.1 材料及び方法
1.1.1 バキュロウイルスプラスミド構築
pFBDSLR(Urabeら、2002、上記を参照)は、AAV2 Rep78とRep52タンパク質用の2つの別個の発現カセットを含むpFastBacDual発現ベクター(Invitrogen社製)であって、Rep52タンパク質の発現はpolHプロモーターによって推進され、Rep78タンパク質の発現は△IEプロモーターから推進される発現ベクターである。この構築物は、GeneXpress BaculoKIT(Protein Sciences Corporation社製)に適合性のプラスミドであるpPSC10にサブクローニングされている。
Rep52発現カセット中の野生型Rep52コード配列は、pPSC10Rep−52CDを産生するために、配列番号2のコドン最適化Rep52コード配列で置き換えられている。
pPSC10Rep−52CDのRep78発現カセット中の野生型Rep52コード配列は、pPSC10Rep−52CD/78ATを産生するために、配列番号3のAT最適化Rep52コード配列で置き換えられている。
pPSC10Rep−52CDのRep78発現カセット中の野生型Rep52コード配列は、pPSC10Rep−52CD/78GCを産生するために、配列番号4のGC最適化Rep52コード配列で置き換えられている。
1.1.2 組換えバキュロウイルス産生
オートグラファ・カリフォルニカ核多角体病ウイルス(AcMNPV)由来の組換えバキュロウイルスは、GeneXpress BaculoKIT(Protein Sciences Corporation社製)を使用して産生される。トランスフェクションは以下の通りに実施される。丸底型14ml管で200μlGRACE培地を6μlcellfectine(Invitrogen社製)と混合し、エッペンドルフ管で200μlGRACE培地を50μlウイルスDNA(protein sciences社製)及び2μlトランスファープラスミド(REP)と混合する。エッペンドルフ管の内容物を前記管に添加し、慎重に混合する。室温で30分のインキュベーション時間の後、1300μlGRACEをトランスフェクション混合物に添加する。T25フラスコ中の昆虫細胞はGRACE培地で洗浄し、トランスフェクション混合物を細胞層に液滴で添加する。28℃6時間のインキュベーション後、10%FBSを補充したSF900II血清を慎重に添加し、T25フラスコを5日間28℃温室に置き、その後組換えバキュロウイルスを回収する。
オートグラファ・カリフォルニカ核多角体病ウイルス(AcMNPV)由来の組換えバキュロウイルスは、GeneXpress BaculoKIT(Protein Sciences Corporation社製)を使用して産生される。トランスフェクションは以下の通りに実施される。丸底型14ml管で200μlGRACE培地を6μlcellfectine(Invitrogen社製)と混合し、エッペンドルフ管で200μlGRACE培地を50μlウイルスDNA(protein sciences社製)及び2μlトランスファープラスミド(REP)と混合する。エッペンドルフ管の内容物を前記管に添加し、慎重に混合する。室温で30分のインキュベーション時間の後、1300μlGRACEをトランスフェクション混合物に添加する。T25フラスコ中の昆虫細胞はGRACE培地で洗浄し、トランスフェクション混合物を細胞層に液滴で添加する。28℃6時間のインキュベーション後、10%FBSを補充したSF900II血清を慎重に添加し、T25フラスコを5日間28℃温室に置き、その後組換えバキュロウイルスを回収する。
1.2 結果
新たに設計されたpPSC10Rep−52CD、pPSC10Rep−52CD/78AT及びpPSC10Rep−52CD/78GC pPSC10Repの性能は、Urabeらの最初のRep構築物pFBDSLR(2002、上記を参照)と比較される。4種の構築物はすべて継代5まで連続継代される。AAV ITR(AAV−LPL)間にレポーター遺伝子の哺乳動物発現カセットを含有するバキュロウイルス及びそれぞれ継代2、3、4及び5のAAV1−Cap(AAV−cap)用の昆虫細胞発現カセットを含有するバキュロウイルスと組み合わせて、継代2、3、4、及び5Rep構築物を使用して、組換えAAV1産生実験を実施する。ここで使用されるAAV−LPL及びAAV−Cap組換えバキュロウイルスは、WO2007/046703に記載されている。AAV1−LPL産生収量はQPCRにより決定される。Urabeら、2002により設計された最初のバキュロウイルス(最初のREP/Bac−to−Bac)は、5継代にわたりAAV産生の急速な減少をもたらす。しかし、pPSC10Rep−52CD、pPSC10Rep−52CD/78AT及びpPSC10Rep−52CD/78GCのREP発現単位をもつバキュロウイルスは、少なくとも5継代にわたり安定したAAV産生をもたらす。したがって、数継代(たとえば、2〜5)にわたるAAV−LPLの再現性のある産生収量は、pPSC10Rep−52CD、pPSC10Rep−52CD/78AT及びpPSC10Rep−52CD/78GC構築物を含有するバキュロウイルスを使用してのみ得られる。
新たに設計されたpPSC10Rep−52CD、pPSC10Rep−52CD/78AT及びpPSC10Rep−52CD/78GC pPSC10Repの性能は、Urabeらの最初のRep構築物pFBDSLR(2002、上記を参照)と比較される。4種の構築物はすべて継代5まで連続継代される。AAV ITR(AAV−LPL)間にレポーター遺伝子の哺乳動物発現カセットを含有するバキュロウイルス及びそれぞれ継代2、3、4及び5のAAV1−Cap(AAV−cap)用の昆虫細胞発現カセットを含有するバキュロウイルスと組み合わせて、継代2、3、4、及び5Rep構築物を使用して、組換えAAV1産生実験を実施する。ここで使用されるAAV−LPL及びAAV−Cap組換えバキュロウイルスは、WO2007/046703に記載されている。AAV1−LPL産生収量はQPCRにより決定される。Urabeら、2002により設計された最初のバキュロウイルス(最初のREP/Bac−to−Bac)は、5継代にわたりAAV産生の急速な減少をもたらす。しかし、pPSC10Rep−52CD、pPSC10Rep−52CD/78AT及びpPSC10Rep−52CD/78GCのREP発現単位をもつバキュロウイルスは、少なくとも5継代にわたり安定したAAV産生をもたらす。したがって、数継代(たとえば、2〜5)にわたるAAV−LPLの再現性のある産生収量は、pPSC10Rep−52CD、pPSC10Rep−52CD/78AT及びpPSC10Rep−52CD/78GC構築物を含有するバキュロウイルスを使用してのみ得られる。
(例2)
AAV Rep78とRep52タンパク質用の2つの別個の発現カセットを含有するバキュロウイルス発現ベクターはバキュロウイルス中では遺伝的に不安定であることは以前すでに記載されている(たとえば、WO2007/148971及びKohlbrennerら、2005、Mol Ther.12(6):1217〜25参照)。Rep52とRep78コード配列の以前は同一であった部分間に組換え事象を減少させるに十分な変化を導入するために、Rep78コード配列ではなくRep52コード配列のみの(オートグラファ・カリフォルニカ核多角体病ウイルス(AcMNPV)コドン使用に対して)コドン使用最適化を適用することに我々はこの時点で着手した。実際これが事実であることを我々は今や明らかにしている。
AAV Rep78とRep52タンパク質用の2つの別個の発現カセットを含有するバキュロウイルス発現ベクターはバキュロウイルス中では遺伝的に不安定であることは以前すでに記載されている(たとえば、WO2007/148971及びKohlbrennerら、2005、Mol Ther.12(6):1217〜25参照)。Rep52とRep78コード配列の以前は同一であった部分間に組換え事象を減少させるに十分な変化を導入するために、Rep78コード配列ではなくRep52コード配列のみの(オートグラファ・カリフォルニカ核多角体病ウイルス(AcMNPV)コドン使用に対して)コドン使用最適化を適用することに我々はこの時点で着手した。実際これが事実であることを我々は今や明らかにしている。
2.1 クローニング
Protein Sciences Corporation社製プラスミドpPSC10、pVD42中に最初の二重rep発現カセットを含有するプラスミドを改変した。pVD42は、最初のpFBDSLR構築物(Urabeら、2002、Hum Gene Ther.13(16)1935〜43)中のように、デルタE1プロモーターにより推進されるrep78遺伝子及びPolHプロモーターにより推進されるrep52遺伝子を含有する。pVD42中のrep52コード配列は、そのコドン使用がオートグラファ・カリフォルニカ核多角体病ウイルス(AcMNPV)コドン使用に適合された合成rep52コード配列に置き換えられていた(表2;及びhttp://www.kazusa.or.jp/codon/cgi−bin/showcodon.cgi?species=46015参照)。このAcMNPVコドン最適化AAV2 rep52コード配列は配列番号10に描かれている。PolHプロモーターから推進されるAcMNPVコドン最適化AAV2 rep52コード配列及びデルタE1プロモーターから推進される野生型AAV2 rep78コード配列を含む、このようにして得られたプラスミドpVD183の物理地図は図1に示されている。
Protein Sciences Corporation社製プラスミドpPSC10、pVD42中に最初の二重rep発現カセットを含有するプラスミドを改変した。pVD42は、最初のpFBDSLR構築物(Urabeら、2002、Hum Gene Ther.13(16)1935〜43)中のように、デルタE1プロモーターにより推進されるrep78遺伝子及びPolHプロモーターにより推進されるrep52遺伝子を含有する。pVD42中のrep52コード配列は、そのコドン使用がオートグラファ・カリフォルニカ核多角体病ウイルス(AcMNPV)コドン使用に適合された合成rep52コード配列に置き換えられていた(表2;及びhttp://www.kazusa.or.jp/codon/cgi−bin/showcodon.cgi?species=46015参照)。このAcMNPVコドン最適化AAV2 rep52コード配列は配列番号10に描かれている。PolHプロモーターから推進されるAcMNPVコドン最適化AAV2 rep52コード配列及びデルタE1プロモーターから推進される野生型AAV2 rep78コード配列を含む、このようにして得られたプラスミドpVD183の物理地図は図1に示されている。
2.2 結果
我々はpVD183プラスミドの組換えバキュロウイルスクローンを作製し、バキュロウイルスを10回継代させてその遺伝的安定性を分析した。我々は、バキュロウイルスのゲノムに関してQPCRにより構築物の、並びにウェスタンブロットにより、及びバキュロウイルスのrAAV産生効率により、Rep52遺伝子の遺伝的安定性を分析した。同時に、最初のBac.VD42バキュロウイルスを比較のために継代7まで継代させた。Bac.VD42(又は、Bac.FBDSLR)の安定性についての以前のデータもWO2007/148971に言及されている(最初のREP/Bac−to−Bacと呼ばれる)。
我々はpVD183プラスミドの組換えバキュロウイルスクローンを作製し、バキュロウイルスを10回継代させてその遺伝的安定性を分析した。我々は、バキュロウイルスのゲノムに関してQPCRにより構築物の、並びにウェスタンブロットにより、及びバキュロウイルスのrAAV産生効率により、Rep52遺伝子の遺伝的安定性を分析した。同時に、最初のBac.VD42バキュロウイルスを比較のために継代7まで継代させた。Bac.VD42(又は、Bac.FBDSLR)の安定性についての以前のデータもWO2007/148971に言及されている(最初のREP/Bac−to−Bacと呼ばれる)。
2.2.1 QPCR
バキュロウイルスゲノムに関してQPCRにより測定された安定性。バキュロウイルス複製に不可欠であり、pVD183とProtein Sciences社製のバキュロウイルス骨格間のORF1629及びOFR603での組換えによりpVD183からのBacVD183の産生のために使用される遺伝子のコピー数。ORF1629(ORF)は、QPCRにより測定されており、Rep遺伝子のコピー数もQPCRにより測定された。これら2つの遺伝子間の比は、バキュロウイルスのそれに続く継代間同一のままであるはずである。図2は、Bac.FBDSLRがかなり不安定であることを比較のために示している。図3は、Bac.VD183のほうが有意に安定していることを示している。QPCRにおいて使用される2つのプライマーセットの効率は必ずしも等しくなく、したがって、1とは異なる比が得られることに我々は注目している。しかし、安定性のもっと重要な指標は、前記比は複数の継代中比較的一定のままのはずであることである。Bac.FBDSLR由来の継代3は、前記比が約0.25であり悪化するだけであるので、すでに最適以下である。Bac.VD183も約0.3で開始するが、その比前後で変動し、安定な状況が存在することを示している。バキュロウイルスゲノムの欠損により、もっと迅速に増殖するバキュロウイルス、次に完全長ゲノムを有するバキュロウイルスが得られ、したがって、欠損が存在するときには、それらのクローンはその他のクローンよりも過増殖する。QPCR法の変形により、図3に見られる増減が生じることがある。
バキュロウイルスゲノムに関してQPCRにより測定された安定性。バキュロウイルス複製に不可欠であり、pVD183とProtein Sciences社製のバキュロウイルス骨格間のORF1629及びOFR603での組換えによりpVD183からのBacVD183の産生のために使用される遺伝子のコピー数。ORF1629(ORF)は、QPCRにより測定されており、Rep遺伝子のコピー数もQPCRにより測定された。これら2つの遺伝子間の比は、バキュロウイルスのそれに続く継代間同一のままであるはずである。図2は、Bac.FBDSLRがかなり不安定であることを比較のために示している。図3は、Bac.VD183のほうが有意に安定していることを示している。QPCRにおいて使用される2つのプライマーセットの効率は必ずしも等しくなく、したがって、1とは異なる比が得られることに我々は注目している。しかし、安定性のもっと重要な指標は、前記比は複数の継代中比較的一定のままのはずであることである。Bac.FBDSLR由来の継代3は、前記比が約0.25であり悪化するだけであるので、すでに最適以下である。Bac.VD183も約0.3で開始するが、その比前後で変動し、安定な状況が存在することを示している。バキュロウイルスゲノムの欠損により、もっと迅速に増殖するバキュロウイルス、次に完全長ゲノムを有するバキュロウイルスが得られ、したがって、欠損が存在するときには、それらのクローンはその他のクローンよりも過増殖する。QPCR法の変形により、図3に見られる増減が生じることがある。
2.2.2 rAAV産生
図4は、安定なBac.VD183構築物を使用したrAAVの産生を示している。より高い継代での産生量の下落は、rAAV産生で使用されるバキュロウイルスの量の減少により引き起こされる(図5参照)。図5は、Bac.VD183由来ORFに関するQPCRを示しており、これは試料中に存在するバキュロウイルスの量に直接関連している。rAAV産生で使用されるバキュロウイルスの量は、産生されるrAAVの量と相関する。
図4は、安定なBac.VD183構築物を使用したrAAVの産生を示している。より高い継代での産生量の下落は、rAAV産生で使用されるバキュロウイルスの量の減少により引き起こされる(図5参照)。図5は、Bac.VD183由来ORFに関するQPCRを示しており、これは試料中に存在するバキュロウイルスの量に直接関連している。rAAV産生で使用されるバキュロウイルスの量は、産生されるrAAVの量と相関する。
2.2.3 Repウェスタンブロット
図6は、ウェスタンブロットにより分析されたBac.VD183の継代中のrepタンパク質発現を示している。
図6は、ウェスタンブロットにより分析されたBac.VD183の継代中のrepタンパク質発現を示している。
(例3)
2つのrAAV産生パラメータに対するRep52発現レベルの効果が決定された。特に、1)ml未精製細胞バルクあたりのゲノムコピーで表されるrAAV産生レベル(gc/mL CLB);及び2)フルrAAVビリオンに対するトータルrAAVビリオンの比(フルrAAVビリオンはrAAVゲノムコピーを含むビリオンである)に対する、Rep78の発現レベルと比べたRep52の相対的発現レベルの効果が決定された。これらのパラメータは、それぞれ異なるRep発現レベル及びRep52とRep78レベル間の異なる比をもたらす3種の異なるrAAVRep構築物に対して比較された。3種の構築物はpVD88(WO2007/148971ではREP−ACG/PSCと呼ばれる)、pVD183(本明細書の上の例2に記載されている)、及びpVD189(下記を参照)であった。
2つのrAAV産生パラメータに対するRep52発現レベルの効果が決定された。特に、1)ml未精製細胞バルクあたりのゲノムコピーで表されるrAAV産生レベル(gc/mL CLB);及び2)フルrAAVビリオンに対するトータルrAAVビリオンの比(フルrAAVビリオンはrAAVゲノムコピーを含むビリオンである)に対する、Rep78の発現レベルと比べたRep52の相対的発現レベルの効果が決定された。これらのパラメータは、それぞれ異なるRep発現レベル及びRep52とRep78レベル間の異なる比をもたらす3種の異なるrAAVRep構築物に対して比較された。3種の構築物はpVD88(WO2007/148971ではREP−ACG/PSCと呼ばれる)、pVD183(本明細書の上の例2に記載されている)、及びpVD189(下記を参照)であった。
3.1 pVD189の構築
pVD88構築物は、Rep78とRep52遺伝子の翻訳開始点間の9ATG配列を取り除くことにより、及びRep78ACG翻訳開始コドンをCTGに変えることにより、再設計された。配列は下を参照されたい。Baseclear(Leiden、the Netherlands)は、新しい遺伝子を合成し、それを既存のRep遺伝子を置き換えるpVD88にクローニングしてpVD189を得た。pVD189中のRepコード配列のヌクレオチド配列は、配列番号11に描かれている。
pVD88構築物は、Rep78とRep52遺伝子の翻訳開始点間の9ATG配列を取り除くことにより、及びRep78ACG翻訳開始コドンをCTGに変えることにより、再設計された。配列は下を参照されたい。Baseclear(Leiden、the Netherlands)は、新しい遺伝子を合成し、それを既存のRep遺伝子を置き換えるpVD88にクローニングしてpVD189を得た。pVD189中のRepコード配列のヌクレオチド配列は、配列番号11に描かれている。
3.2 rAAVの産生
バキュロウイルスは、VD88、VD183、及びVD189構築物を使用して作製され、これらはrAAV1の産生のために使用された。rAAV産生におけるVD88、VD183、及びVD189構築物の比較により、未精製細胞バルク(CLB)中でのQ−PCRにより測定されたより良好なrAAV産生量(ゲノムコピー)がもたらされた。図7は、もっとも低い量のRep52(図9)をもたらす標準Rep構築物VD88により、CLB中で測定したほぼ4×1010GC/mlがもたらされることを示している。わずかに高いRep52量(図9)をもたらすVD189は、ほぼ9.5×1010GC/mlのCLB中で測定されたrAAV産生量をもたらした。明確により高いRep52量(図10)をもたらすVD183は、ほぼ6×1010GC/mlのCLB中で測定されたrAAV産生量をもたらした。
バキュロウイルスは、VD88、VD183、及びVD189構築物を使用して作製され、これらはrAAV1の産生のために使用された。rAAV産生におけるVD88、VD183、及びVD189構築物の比較により、未精製細胞バルク(CLB)中でのQ−PCRにより測定されたより良好なrAAV産生量(ゲノムコピー)がもたらされた。図7は、もっとも低い量のRep52(図9)をもたらす標準Rep構築物VD88により、CLB中で測定したほぼ4×1010GC/mlがもたらされることを示している。わずかに高いRep52量(図9)をもたらすVD189は、ほぼ9.5×1010GC/mlのCLB中で測定されたrAAV産生量をもたらした。明確により高いRep52量(図10)をもたらすVD183は、ほぼ6×1010GC/mlのCLB中で測定されたrAAV産生量をもたらした。
きわめて重要な質のパラメータは、rAAVバッチのトータル対フル比である。図8は、トータル(ビリオン)対フル(ビリオン)の最良比は、図9におけるBac.VD189及びBac.VD88構築物と比べた、Rep78量に対する最高のRep52量を示すVD183構築物で得られることを示している。
3.2 追加の構築物
以下の構築物が構築され、試験されるが、これは本発明の一部である。
1、2、4、5、8、及び9は、Rep78と52タンパク質の発現の1転写単位を有する。
3、6、及び7は、Rep78と52タンパク質の発現の2転写単位を有する。
以下の構築物が構築され、試験されるが、これは本発明の一部である。
1、2、4、5、8、及び9は、Rep78と52タンパク質の発現の1転写単位を有する。
3、6、及び7は、Rep78と52タンパク質の発現の2転写単位を有する。
rAAV産生中の異なる構築物に対するrep78とrep52タンパク質量及び比の概算(rep78対rep52)
78 :52
1)1 :1
2)1.5 :2
3)1 :20
4)5 :0.25
5)1 :5
6)0.5 :30
7)0.75:30
8)5 :20
9)1 :10
78 :52
1)1 :1
2)1.5 :2
3)1 :20
4)5 :0.25
5)1 :5
6)0.5 :30
7)0.75:30
8)5 :20
9)1 :10
表1 127コード配列に基づくスポドプテラ・フルギペルダコドン頻度(33098コドン)
コードGC 50.58% 第1文字GC 53.42% 第2文字GC 39.40% 第3文字GC 58.93%
コードGC 50.58% 第1文字GC 53.42% 第2文字GC 39.40% 第3文字GC 58.93%
表2 コドン使用表 277コード配列に基づくオートグラファ・カリフォルニカ核多角体病ウイルス(AcMNPV)(77487コドン)
コードGC 41.86% 第1文字GC 43.60% 第2文字GC 32.68% 第3文字GC 49.29%
コードGC 41.86% 第1文字GC 43.60% 第2文字GC 32.68% 第3文字GC 49.29%
Claims (25)
- 第1のアミノ酸配列をコードする第1のヌクレオチド配列、及び第2のアミノ酸配列をコードする第2のヌクレオチド配列を含む昆虫細胞であって、第1と第2のアミノ酸配列が、第1と第2のアミノ酸配列間で少なくとも90%のアミノ酸同一性を有する少なくとも100アミノ酸の共通アミノ酸配列を含み、第1と第2のアミノ酸配列中の共通アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列の同一性が90%未満であり、第1のヌクレオチド配列がパルボウイルスRep52又は40タンパク質のアミノ酸配列をコードし、第2のヌクレオチド配列がパルボウイルスRep78又は68タンパク質のアミノ酸配列をコードし、前記共通アミノ酸配列がパルボウイルスRep52又は40タンパク質の2番目のアミノ酸からもっともC末端側のアミノ酸までのアミノ酸配列を含む昆虫細胞。
- 第1と第2のアミノ酸配列中の共通アミノ酸配列が、少なくとも99%のアミノ酸同一性を、好ましくは100%のアミノ酸同一性を有する、請求項1に記載の昆虫細胞。
- 第1のヌクレオチド配列中の共通アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列が、第2のヌクレオチド配列中の共通アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列と比べると昆虫細胞に対して改良されたコドン使用バイアスを有する、又は第2のヌクレオチド配列中の共通アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列が、第1のヌクレオチド配列中の共通アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列と比べると昆虫細胞に対して改良されたコドン使用バイアスを有する、請求項1又は2に記載の昆虫細胞。
- 第1と第2のヌクレオチド配列中の共通アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列間のコドン適合指数の差が少なくとも0.2である、請求項3に記載の昆虫細胞。
- コドン使用バイアスが改良されたヌクレオチド配列中の共通アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列が、そのすべてが表1又は表2に従った共通コドンである一続きの少なくとも25コドンを含む、請求項1から4までのいずれか一項に記載の昆虫細胞。
- 使用バイアスが改良されたヌクレオチド配列中の共通アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列中のすべてのコドンが表1又は表2に従った共通コドンであり、好ましくは、その他のヌクレオチド配列中の共通アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列中のすべてのコドンが表1又は表2に従った2番目に頻度の高いコドンである、請求項5に記載の昆虫細胞。
- 第2のヌクレオチド配列中の共通アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列中のコドンの少なくとも50%が、第2のヌクレオチド配列のAT又はGC含量を最大化するように、第1のヌクレオチド配列中の対応するコドンと比べて変化している、請求項1から5までのいずれか一項に記載の昆虫細胞。
- 第1と第2のヌクレオチド配列が核酸構築物の一部であり、第1と第2のヌクレオチド配列がそれぞれ昆虫細胞での発現のための発現制御配列に作動可能に連結されている、請求項1から7までのいずれか一項に記載の昆虫細胞。
- 第1と第2のヌクレオチド配列が単一の核酸構築物の一部である、請求項8に記載の昆虫細胞。
- パルボウイルスRepタンパク質がアデノ随伴ウイルス(AAV)Repタンパク質である、請求項1から9までのいずれか一項に記載の昆虫細胞。
- 第1と第2のヌクレオチド配列にコードされているパルボウイルスRepタンパク質が同一の血清型である、請求項10に記載の昆虫細胞。
- 第1のヌクレオチド配列がパルボウイルスRep52タンパク質をコードし、
a)配列番号6のアミノ酸配列に少なくとも50%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、
b)配列番号1〜5及び10のいずれか1つのヌクレオチド配列に少なくとも50%の配列同一性を有するヌクレオチド配列、
c)その相補鎖が(a)又は(b)の核酸分子配列にハイブリダイズするヌクレオチド配列、並びに
d)その配列が遺伝コードの縮重により(c)の核酸分子の配列とは異なるヌクレオチド配列
からなる群から選択され、第2のヌクレオチド配列がパルボウイルスRep78タンパク質をコードし、
a)配列番号8のアミノ酸配列に少なくとも50%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、
b)配列番号7の11〜1876位のヌクレオチド配列に少なくとも50%の配列同一性を有するヌクレオチド配列、
c)その相補鎖が(a)又は(b)の核酸分子配列にハイブリダイズするヌクレオチド配列、
d)その配列が遺伝コードの縮重により(c)の核酸分子の配列とは異なるヌクレオチド配列
からなる群から選択される、請求項1から11までのいずれか一項に記載の昆虫細胞。 - a)少なくとも1つのパルボウイルス逆方向末端反復(ITR)ヌクレオチド配列を含む第3のヌクレオチド配列と、
b)昆虫細胞での発現のための発現制御配列に作動可能に連結されたパルボウイルスカプシドタンパク質コード配列を含む第4のヌクレオチド配列と
をさらに含む、請求項1から12までのいずれか一項に記載の昆虫細胞。 - 第1、第2、第3及び第4のヌクレオチド配列のうち1つ又は複数が、昆虫細胞適合性ベクター、好ましくはバキュロウイルスベクターである核酸構築物の一部である、請求項13に記載の昆虫細胞。
- 第3のヌクレオチド配列が、対象の遺伝子産物をコードする少なくとも1つのヌクレオチド配列をさらに含み、対象の遺伝子産物をコードする前記少なくとも1つのヌクレオチド配列が昆虫細胞で産生されるパルボウイルスベクターのゲノムに組み込まれる、請求項13又は14に記載の昆虫細胞。
- 第3のヌクレオチド配列が、2つのパルボウイルスITRヌクレオチド配列を含み、対象の遺伝子産物をコードする少なくとも1つのヌクレオチド配列が前記2つのパルボウイルスITRヌクレオチド配列の間に位置している、請求項15に記載の昆虫細胞。
- 第1、第2、第3及び第4のヌクレオチド配列の少なくとも1つが昆虫細胞のゲノムに安定的に組み込まれている、請求項13から16までのいずれか一項に記載の昆虫細胞。
- パルボウイルスがAAVである、請求項13から17までのいずれか一項に記載の昆虫細胞。
- 昆虫細胞において組換えパルボウイルスビリオンを産生するための方法であって、
a)請求項13から18までのいずれか一項に記載の昆虫細胞を、組換えパルボウイルスビリオンが産生されるような条件下で培養する段階と、
b)前記組換えパルボウイルスビリオンの回収と
を含む方法。 - 固定化抗パルボウイルス抗体、好ましくは一本鎖ラクダ科動物抗体又はそのフラグメントを使用した前記ビリオンのアフィニティー精製の段階をさらに含む、請求項19に記載の方法。
- 前記組換えパルボウイルスビリオンが組換えAAVビリオンである、請求項19又は20に記載の方法。
- 請求項1から12までのいずれか一項に記載の第1と第2のヌクレオチド配列を含む核酸構築物。
- 昆虫細胞において組換えパルボウイルスビリオンを産生するための方法であって、
a)組換えパルボウイルス(rAAV)ベクターが産生されるような条件下で昆虫細胞を培養する段階であって、昆虫細胞が、パルボウイルスRep78又は68タンパク質及びパルボウイルスRep52又は40タンパク質の発現のための少なくとも1つの核酸構築物を含み、請求項13から18までに記載の第3と第4のヌクレオチド配列をさらに含み、パルボウイルスRep78又は68タンパク質及びパルボウイルスRep52又は40タンパク質の発現のための少なくとも1つの核酸構築物が昆虫細胞において10:1よりも高いRep52又は40タンパク質のRep78又は68タンパク質に対するモル比を生じさせる段階と、
(b)前記組換えパルボウイルス(rAAV)ベクターの回収と
を含む方法。 - パルボウイルスRep78又は68タンパク質及びパルボウイルスRep52又は40タンパク質の発現のための核酸構築物が、パルボウイルスRep78又は68とパルボウイルスRep52又は40タンパク質の両方の発現のための単一コード配列を含む核酸構築物であり、前記コード配列が以下の特徴:
a)パルボウイルスRep78又は68タンパク質の翻訳のための開始コドンが、昆虫細胞で発現すると部分的エキソンスキッピングをもたらす開始コドンであること;
b)Rep78又は68及びRep52又は40タンパク質の翻訳開始点間に存在するATG配列の1つ、複数又はすべてが除去されていること;
c)Rep52又は40タンパク質の翻訳開始コドンのコンテキストが、鱗翅目細胞中における有効な翻訳開始に最適な開始コンテキストの5’−NNNNNNAUGAa/c/gN−3’に従って最適化されていること;
d)配列番号9の9ヌクレオチドの配列又は配列番号9に実質的に相同なヌクレオチド配列を含む発現制御配列が、Rep52又は40タンパク質の開始コドンの上流に存在すること;並びに
e)Rep52又は40タンパク質をコードするコード配列の一部が、Rep78/68及びRep52/40タンパク質の翻訳開始点間のコード配列の一部と比べて昆虫細胞のための改良されたコドン使用バイアスを有すること
のうち1つ又は複数を含む、請求項23に記載の方法。 - 昆虫が、昆虫細胞においてコード配列の発現を推進するプロモーターに作動可能に連結されているパルボウイルスRep52又は40タンパク質の追加のコード配列を含み、パルボウイルスRep52又は40タンパク質のコード配列が以下の特徴:
a)Rep78又は68タンパク質コード配列のプロモーターと比べてより強力なRep52又は40タンパク質コード配列のプロモーター;
b)Rep78又は68タンパク質コード配列のコピー数と比べてより高いRep52又は40タンパク質コード配列のコピー数;
c)昆虫細胞での発現のためのRep52又は40タンパク質コード配列の改良されたコドン使用バイアス;
d)Rep52又は40タンパク質の翻訳開始コドンのコンテキストが、鱗翅目(lepidopteran)細胞中における有効な翻訳開始に最適な開始コンテキストの5’−NNNNNNAUGAa/c/gN−3’に従って最適化されていること;並びに
d)配列番号9の9ヌクレオチドの配列又は配列番号9に実質的に相同なヌクレオチド配列を含む発現制御配列が、Rep52又は40タンパク質の開始コドンの上流に存在すること
のうち1つ又は複数を含む、請求項23又は24に記載の方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US95208107P | 2007-07-26 | 2007-07-26 | |
EP07113257.5 | 2007-07-26 | ||
EP07113257 | 2007-07-26 | ||
US60/952,081 | 2007-07-26 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010518140A Division JP5634262B2 (ja) | 2007-07-26 | 2008-07-25 | 差次的コドンバイアスを有する反復コード配列を含むバキュロウイルスベクター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014239686A true JP2014239686A (ja) | 2014-12-25 |
JP2014239686A5 JP2014239686A5 (ja) | 2015-07-09 |
Family
ID=38753583
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010518140A Active JP5634262B2 (ja) | 2007-07-26 | 2008-07-25 | 差次的コドンバイアスを有する反復コード配列を含むバキュロウイルスベクター |
JP2014144592A Pending JP2014239686A (ja) | 2007-07-26 | 2014-07-14 | 差次的コドンバイアスを有する反復コード配列を含むバキュロウイルスベクター |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010518140A Active JP5634262B2 (ja) | 2007-07-26 | 2008-07-25 | 差次的コドンバイアスを有する反復コード配列を含むバキュロウイルスベクター |
Country Status (20)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US8697417B2 (ja) |
EP (3) | EP3093345B8 (ja) |
JP (2) | JP5634262B2 (ja) |
KR (1) | KR101597695B1 (ja) |
CN (1) | CN101868547B (ja) |
AU (1) | AU2008279883B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0814459B1 (ja) |
CA (1) | CA2694406C (ja) |
DK (2) | DK3093345T3 (ja) |
EA (1) | EA022169B1 (ja) |
ES (1) | ES2602585T3 (ja) |
HK (1) | HK1143185A1 (ja) |
HU (1) | HUE029744T2 (ja) |
IL (1) | IL203535A (ja) |
MX (1) | MX2010000944A (ja) |
NZ (1) | NZ582881A (ja) |
PL (2) | PL3093345T3 (ja) |
PT (1) | PT2173888T (ja) |
SI (2) | SI2173888T1 (ja) |
WO (1) | WO2009014445A2 (ja) |
Families Citing this family (89)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5634262B2 (ja) * | 2007-07-26 | 2014-12-03 | ユニキュアー アイピー ビー.ブイ. | 差次的コドンバイアスを有する反復コード配列を含むバキュロウイルスベクター |
GB0911870D0 (en) | 2009-07-08 | 2009-08-19 | Ucl Business Plc | Optimised coding sequence and promoter |
US9228174B2 (en) | 2010-03-11 | 2016-01-05 | Uniqure Ip B.V. | Mutated rep encoding sequences for use in AAV production |
WO2011122950A1 (en) | 2010-04-01 | 2011-10-06 | Amsterdam Molecular Therapeutics (Amt) Ip B.V. | Monomeric duplex aav vectors |
IT1400425B1 (it) | 2010-06-08 | 2013-05-31 | Amsterdam Molecular Therapeutics Bv | Modified snrnas for use in therapy. |
US20140155469A1 (en) | 2011-04-19 | 2014-06-05 | The Research Foundation Of State University Of New York | Adeno-associated-virus rep sequences, vectors and viruses |
GB201210357D0 (en) | 2012-06-12 | 2012-07-25 | Ucl Business Plc | Factor VIII sequences |
US20160243260A1 (en) | 2013-10-24 | 2016-08-25 | Uniqure Ip B.V. | Treatment of neurological diseases using adeno-associated virus (AAV) comprising AAV-5 capsid proteins |
EP3117005B1 (en) * | 2014-03-10 | 2024-07-03 | uniQure IP B.V. | Further improved aav vectors produced in insect cells |
WO2015191508A1 (en) | 2014-06-09 | 2015-12-17 | Voyager Therapeutics, Inc. | Chimeric capsids |
BR112017009497A2 (pt) | 2014-11-05 | 2018-02-06 | Voyager Therapeutics, Inc. | polinucleotídeos de aadc para o tratamento da doença de parkinson |
GB201420139D0 (en) | 2014-11-12 | 2014-12-24 | Ucl Business Plc | Factor IX gene therapy |
US10597660B2 (en) | 2014-11-14 | 2020-03-24 | Voyager Therapeutics, Inc. | Compositions and methods of treating amyotrophic lateral sclerosis (ALS) |
ES2878451T3 (es) | 2014-11-14 | 2021-11-18 | Voyager Therapeutics Inc | Polinucleótidos moduladores |
KR102528156B1 (ko) | 2014-11-28 | 2023-05-03 | 유니큐어 아이피 비.브이. | 파보바이러스 비리온을 포함하는 조성물 중의 dna 불순물 |
EP3230441A4 (en) | 2014-12-12 | 2018-10-03 | Voyager Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for the production of scaav |
MX2017008500A (es) | 2014-12-24 | 2018-02-01 | Uniqure Ip Bv | Supresión del gen de la huntingtina inducida por la arni. |
WO2017184879A1 (en) * | 2016-04-21 | 2017-10-26 | Virovek, Inc | Aav production in insect cells, methods and compositions therefor |
US11326182B2 (en) | 2016-04-29 | 2022-05-10 | Voyager Therapeutics, Inc. | Compositions for the treatment of disease |
WO2017189964A2 (en) | 2016-04-29 | 2017-11-02 | Voyager Therapeutics, Inc. | Compositions for the treatment of disease |
US11951121B2 (en) | 2016-05-18 | 2024-04-09 | Voyager Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for treating Huntington's disease |
KR20240056729A (ko) | 2016-05-18 | 2024-04-30 | 보이저 테라퓨틱스, 인크. | 조절성 폴리뉴클레오티드 |
JP6994018B2 (ja) | 2016-07-26 | 2022-01-14 | バイオマリン ファーマシューティカル インコーポレイテッド | 新規アデノ随伴ウイルスキャプシドタンパク質 |
AU2017315679B2 (en) | 2016-08-23 | 2023-12-14 | Akouos, Inc. | Compositions and methods for treating non-age-associated hearing impairment in a human subject |
CA3035522A1 (en) | 2016-08-30 | 2018-03-08 | The Regents Of The University Of California | Methods for biomedical targeting and delivery and devices and systems for practicing the same |
EP3554579A1 (en) | 2016-12-16 | 2019-10-23 | uniQure IP B.V. | Immunoadsorption |
CA3061652A1 (en) | 2017-05-05 | 2018-11-08 | Voyager Therapeutics, Inc. | Compositions and methods of treating amyotrophic lateral sclerosis (als) |
CN111108198A (zh) | 2017-05-05 | 2020-05-05 | 沃雅戈治疗公司 | 治疗亨廷顿病的组合物和方法 |
JOP20190269A1 (ar) | 2017-06-15 | 2019-11-20 | Voyager Therapeutics Inc | بولي نوكليوتيدات aadc لعلاج مرض باركنسون |
CN111344412A (zh) | 2017-07-10 | 2020-06-26 | 优尼科Ip有限公司 | 人类中aav基因疗法的手段和方法 |
AU2018302016A1 (en) | 2017-07-17 | 2020-02-06 | The Regents Of The University Of California | Trajectory array guide system |
JP7221275B2 (ja) | 2017-08-03 | 2023-02-13 | ボイジャー セラピューティクス インコーポレイテッド | Aavを送達するための組成物および方法 |
US20200237799A1 (en) | 2017-10-16 | 2020-07-30 | Voyager Therapeutics, Inc. | Treatment of amyotrophic lateral sclerosis (als) |
TWI804518B (zh) | 2017-10-16 | 2023-06-11 | 美商航海家醫療公司 | 肌萎縮性脊髓側索硬化症(als)之治療 |
EP3732288A1 (en) | 2017-12-29 | 2020-11-04 | uniQure IP B.V. | Modified viral vectors and methods of making and using the same |
CN112004544B (zh) | 2018-01-17 | 2024-08-06 | 梅里特斯英国第二有限公司 | 用于基因疗法的修饰的rAAV衣壳蛋白 |
US20210230632A1 (en) | 2018-05-15 | 2021-07-29 | Voyager Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for delivery of aav |
US12060567B2 (en) | 2018-06-13 | 2024-08-13 | Voyager Therapeutics, Inc. | Engineered untranslated regions (UTR) for AAV production |
AU2019299861A1 (en) | 2018-07-02 | 2021-01-14 | Voyager Therapeutics, Inc. | Treatment of amyotrophic lateral sclerosis and disorders associated with the spinal cord |
JP2021530548A (ja) | 2018-07-24 | 2021-11-11 | ボイジャー セラピューティクス インコーポレイテッドVoyager Therapeutics, Inc. | 遺伝子治療製剤を生産するための系および方法 |
US10842885B2 (en) | 2018-08-20 | 2020-11-24 | Ucl Business Ltd | Factor IX encoding nucleotides |
CA3112007A1 (en) | 2018-09-12 | 2020-03-19 | Uniqure Ip B.V. | Rnai induced c9orf72 suppression for the treatment of als/ftd |
WO2020061418A1 (en) * | 2018-09-20 | 2020-03-26 | Tallgrass Biologics L.L.C. | Treatment and control of colony collapse disorder |
CN109295172A (zh) * | 2018-09-26 | 2019-02-01 | 浙江海洋大学 | 大黄鱼清道夫受体家族基因的密码子偏好性分析方法 |
SG11202103151RA (en) | 2018-09-28 | 2021-04-29 | Voyager Therapeutics Inc | Frataxin expression constructs having engineered promoters and methods of use thereof |
WO2020072849A1 (en) | 2018-10-04 | 2020-04-09 | Voyager Therapeutics, Inc. | Methods for measuring the titer and potency of viral vector particles |
WO2020072844A1 (en) | 2018-10-05 | 2020-04-09 | Voyager Therapeutics, Inc. | Engineered nucleic acid constructs encoding aav production proteins |
WO2020077165A1 (en) | 2018-10-12 | 2020-04-16 | Voyager Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for delivery of aav |
WO2020081490A1 (en) | 2018-10-15 | 2020-04-23 | Voyager Therapeutics, Inc. | EXPRESSION VECTORS FOR LARGE-SCALE PRODUCTION OF rAAV IN THE BACULOVIRUS/Sf9 SYSTEM |
WO2020104480A1 (en) | 2018-11-19 | 2020-05-28 | Uniqure Biopharma B.V. | Adeno-associated virus vectors for expressing fviii mimetics and uses thereof |
AU2019385638A1 (en) | 2018-11-19 | 2021-06-03 | Uniqure Ip B.V. | A companion diagnostic to monitor the effects of gene therapy |
AU2019382824A1 (en) | 2018-11-19 | 2021-06-03 | Uniqure Ip B.V. | Method and means to deliver miRNA to target cells |
CA3121010A1 (en) | 2018-11-19 | 2020-05-28 | Uniqure Ip B.V. | Rnai induced reduction of ataxin-3 for the treatment of spinocerebellar ataxia type 3 |
US20220064671A1 (en) | 2019-01-18 | 2022-03-03 | Voyager Therapeutics, Inc. | Methods and systems for producing aav particles |
EP3962536A1 (en) | 2019-04-29 | 2022-03-09 | Voyager Therapeutics, Inc. | Systems and methods for producing baculoviral infected insect cells (biics) in bioreactors |
EP3999119B1 (en) | 2019-07-15 | 2024-09-11 | Meiragtx UK II Limited | Modified aav capsid proteins for treatment of arthritic disease |
US20220290182A1 (en) | 2019-08-09 | 2022-09-15 | Voyager Therapeutics, Inc. | Cell culture medium for use in producing gene therapy products in bioreactors |
WO2021041375A1 (en) * | 2019-08-26 | 2021-03-04 | Rootpath Genomics, Inc. | Compositions and methods for producing adeno-associated viral vectors |
EP4022070A1 (en) | 2019-08-26 | 2022-07-06 | Voyager Therapeutics, Inc. | Controlled expression of viral proteins |
WO2021053018A1 (en) | 2019-09-16 | 2021-03-25 | Uniqure Ip B.V. | Targeting misspliced transcripts in genetic disorders |
MX2022010050A (es) | 2020-02-21 | 2022-09-05 | Akouos Inc | Composiciones y metodos para tratar deficiencia auditiva no asociada con la edad en un sujeto humano. |
WO2021195491A2 (en) * | 2020-03-26 | 2021-09-30 | Asklepios Biopharmaceutical, Inc. | Inducible promoter for viral vector production |
EP4127135A1 (en) | 2020-04-02 | 2023-02-08 | uniQure biopharma B.V. | Dual bifunctional vectors for aav production |
JP2023519138A (ja) | 2020-04-02 | 2023-05-10 | ユニキュアー バイオファーマ ビー.ブイ. | 新規細胞株 |
WO2021204872A1 (en) | 2020-04-07 | 2021-10-14 | Uniqure Ip B.V. | Gene constructs for silencing angiopoietin-like 3 (angptl3) and uses thereof |
IL297200A (en) | 2020-04-15 | 2022-12-01 | Voyager Therapeutics Inc | tau binding compounds |
WO2022026410A2 (en) | 2020-07-27 | 2022-02-03 | Voyager Therapeutics, Inc | Compositions and methods for the treatment of niemann-pick type c1 disease |
MX2023000815A (es) | 2020-07-27 | 2023-04-11 | Voyager Therapeutics Inc | Composiciones y metodos para el tratamiento de trastornos neurologicos relacionados con la deficiencia de glucosilceramidasa beta. |
WO2022032153A1 (en) | 2020-08-06 | 2022-02-10 | Voyager Therapeutics, Inc. | Cell culture medium for use in producing gene therapy products in bioreactors |
US20240141377A1 (en) | 2021-03-03 | 2024-05-02 | Voyager Therapeutics, Inc. | Controlled expression of viral proteins |
WO2022187548A1 (en) | 2021-03-03 | 2022-09-09 | Voyager Therapeutics, Inc. | Controlled expression of viral proteins |
WO2022188797A1 (en) | 2021-03-09 | 2022-09-15 | Huigene Therapeutics Co., Ltd. | Engineered crispr/cas13 system and uses thereof |
WO2022214635A1 (en) | 2021-04-08 | 2022-10-13 | Stichting Vu | Nucleic acid molecules for compensation of stxbp1 haploinsufficiency and their use in the treatment of stxbp1-related disorders |
CA3220866A1 (en) | 2021-06-02 | 2022-12-08 | - Anggakusuma | Insect cell production of parvoviral vectors with modified capsid proteins |
CA3219847A1 (en) | 2021-06-02 | 2022-12-08 | Sander Jan Hendrik Van Deventer | Adeno-associated virus vectors modified to bind high-density lipoprotein |
WO2022268811A1 (en) | 2021-06-21 | 2022-12-29 | Uniqure Biopharma B.V. | Improved lysis procedures |
JP2024523445A (ja) | 2021-06-21 | 2024-06-28 | ユニキュアー バイオファーマ ビー.ブイ. | α-シヌクレインをサイレンシングするための遺伝子構築物及びその使用 |
WO2023283962A1 (en) | 2021-07-16 | 2023-01-19 | Huigene Therapeutics Co., Ltd. | Modified aav capsid for gene therapy and methods thereof |
EP4392434A1 (en) | 2021-08-26 | 2024-07-03 | uniQure biopharma B.V. | Insect cell-produced high potency aav vectors with cns-tropism |
WO2023091949A2 (en) | 2021-11-17 | 2023-05-25 | Voyager Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for the treatment of neurological disorders related to glucosylceramidase beta deficiency |
WO2023147374A2 (en) | 2022-01-25 | 2023-08-03 | Voyager Therapeutics, Inc. | Baculovirus expression system |
CN114703203B (zh) * | 2022-02-11 | 2024-08-06 | 上海渤因生物科技有限公司 | 杆状病毒载体及其用途 |
WO2023198662A1 (en) | 2022-04-12 | 2023-10-19 | Uniqure Biopharma B.V. | Novel systems for nucleic acid regulation |
WO2023198702A1 (en) | 2022-04-12 | 2023-10-19 | Uniqure Biopharma B.V. | Nucleic acid regulation of c9orf72 |
WO2023198663A1 (en) | 2022-04-12 | 2023-10-19 | Uniqure Biopharma B.V. | Nucleic acid regulation of snca |
WO2023198745A1 (en) | 2022-04-12 | 2023-10-19 | Uniqure Biopharma B.V. | Nucleic acid regulation of apoe |
WO2023240236A1 (en) | 2022-06-10 | 2023-12-14 | Voyager Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for the treatment of spinal muscular atrophy related disorders |
WO2024054983A1 (en) | 2022-09-08 | 2024-03-14 | Voyager Therapeutics, Inc. | Controlled expression of viral proteins |
WO2024163012A1 (en) | 2023-02-02 | 2024-08-08 | Voyager Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for the treatment of neurological disorders related to glucosylceramidase beta deficiency |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10509596A (ja) * | 1995-05-17 | 1998-09-22 | イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 組み換えバキュロウイルス殺虫剤 |
JP5634262B2 (ja) * | 2007-07-26 | 2014-12-03 | ユニキュアー アイピー ビー.ブイ. | 差次的コドンバイアスを有する反復コード配列を含むバキュロウイルスベクター |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4745051A (en) | 1983-05-27 | 1988-05-17 | The Texas A&M University System | Method for producing a recombinant baculovirus expression vector |
US5871974A (en) * | 1990-09-28 | 1999-02-16 | Ixsys Inc. | Surface expression libraries of heteromeric receptors |
FR2774699B1 (fr) | 1997-11-17 | 2003-10-03 | Rhone Poulenc Rorer Sa | Methode de reduction des evenements de recombinaison homologue |
US6103526A (en) | 1998-10-08 | 2000-08-15 | Protein Sciences Corporation | Spodoptera frugiperda single cell suspension cell line in serum-free media, methods of producing and using |
DK1200117T3 (da) | 1999-06-24 | 2008-11-17 | Univ British Columbia | Behandling med lipoprotein-lipase (LPL) variant |
KR20020059370A (ko) * | 1999-08-20 | 2002-07-12 | 추후보정 | 융합 라이브러리의 제작 및 사용을 위한 방법 및 조성물 |
CA2373110A1 (en) * | 2000-03-14 | 2001-09-20 | Neurologix, Inc. | Production of chimeric capsid vectors |
US20030129203A1 (en) * | 2001-08-27 | 2003-07-10 | Nautilus Biotech S.A. | Mutant recombinant adeno-associated viruses |
US6723551B2 (en) | 2001-11-09 | 2004-04-20 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Production of adeno-associated virus in insect cells |
US7271002B2 (en) | 2001-11-09 | 2007-09-18 | United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Production of adeno-associated virus in insect cells |
CA2369985A1 (en) * | 2002-01-18 | 2003-07-18 | Duke University | Generation of recombinant adeno-associated viral vectors by a complete adenovirus-mediated approach |
US20040121465A1 (en) * | 2002-02-14 | 2004-06-24 | Novavax, Inc. | Optimization of gene sequences of virus-like particles for expression in insect cells |
WO2003074714A1 (en) | 2002-03-05 | 2003-09-12 | Stichting Voor De Technische Wetenschappen | Baculovirus expression system |
DE10260805A1 (de) | 2002-12-23 | 2004-07-22 | Geneart Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Optimieren einer Nucleotidsequenz zur Expression eines Proteins |
WO2005035743A1 (fr) * | 2003-10-15 | 2005-04-21 | Vector Gene Technology Company Ltd. | Procede de production, d'isolation, de purification et utilisations de vecteurs virus adeno-associes recombinants multi-types |
WO2005072364A2 (en) | 2004-01-27 | 2005-08-11 | University Of Florida | A modified baculovirus expression system for production of pseudotyped raav vector |
EP1776460B8 (de) | 2004-08-03 | 2014-02-26 | Geneart Ag | Verfahren zur modulation der genexpression durch änderung des cpg gehalts |
US8163543B2 (en) | 2005-10-20 | 2012-04-24 | Amsterdam Molecular Therapeutics B.V. | AAV vectors produced in insect cells |
WO2007084773A2 (en) * | 2006-01-20 | 2007-07-26 | University Of North Carolina At Chapel Hill | Enhanced production of infectious parvovirus vectors in insect cells |
AU2007261806B2 (en) | 2006-06-21 | 2013-08-15 | Uniqure Ip B.V. | Vectors with modified initiation codon for the translation of AAV-Rep78 useful for production of AAV in insect cells |
-
2008
- 2008-07-25 JP JP2010518140A patent/JP5634262B2/ja active Active
- 2008-07-25 SI SI200831676A patent/SI2173888T1/sl unknown
- 2008-07-25 MX MX2010000944A patent/MX2010000944A/es active IP Right Grant
- 2008-07-25 NZ NZ582881A patent/NZ582881A/en unknown
- 2008-07-25 CA CA2694406A patent/CA2694406C/en active Active
- 2008-07-25 KR KR1020107003963A patent/KR101597695B1/ko active IP Right Grant
- 2008-07-25 DK DK16176100.2T patent/DK3093345T3/da active
- 2008-07-25 AU AU2008279883A patent/AU2008279883B2/en active Active
- 2008-07-25 DK DK08779058.0T patent/DK2173888T3/en active
- 2008-07-25 EP EP16176100.2A patent/EP3093345B8/en active Active
- 2008-07-25 PL PL16176100T patent/PL3093345T3/pl unknown
- 2008-07-25 HU HUE08779058A patent/HUE029744T2/en unknown
- 2008-07-25 BR BRPI0814459-1A patent/BRPI0814459B1/pt active IP Right Grant
- 2008-07-25 CN CN200880108079.2A patent/CN101868547B/zh active Active
- 2008-07-25 SI SI200832065T patent/SI3093345T1/sl unknown
- 2008-07-25 US US12/670,780 patent/US8697417B2/en active Active
- 2008-07-25 PT PT87790580T patent/PT2173888T/pt unknown
- 2008-07-25 ES ES08779058.0T patent/ES2602585T3/es active Active
- 2008-07-25 EP EP19170381.8A patent/EP3561063A1/en active Pending
- 2008-07-25 WO PCT/NL2008/050512 patent/WO2009014445A2/en active Application Filing
- 2008-07-25 EP EP08779058.0A patent/EP2173888B1/en active Active
- 2008-07-25 PL PL08779058T patent/PL2173888T3/pl unknown
- 2008-07-25 EA EA201070184A patent/EA022169B1/ru not_active IP Right Cessation
-
2010
- 2010-01-26 IL IL203535A patent/IL203535A/en active IP Right Grant
- 2010-10-14 HK HK10109722.4A patent/HK1143185A1/zh unknown
-
2014
- 2014-02-27 US US14/192,101 patent/US9580691B2/en active Active
- 2014-07-14 JP JP2014144592A patent/JP2014239686A/ja active Pending
-
2015
- 2015-09-30 US US14/870,614 patent/US10190098B2/en active Active
-
2018
- 2018-12-11 US US16/216,775 patent/US11306291B2/en active Active
-
2022
- 2022-04-15 US US17/722,275 patent/US20220251520A1/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10509596A (ja) * | 1995-05-17 | 1998-09-22 | イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 組み換えバキュロウイルス殺虫剤 |
JP5634262B2 (ja) * | 2007-07-26 | 2014-12-03 | ユニキュアー アイピー ビー.ブイ. | 差次的コドンバイアスを有する反復コード配列を含むバキュロウイルスベクター |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
JPN6013015868; Biotechnol. Prog. Vol. 21, 2005, p. 154-160 * |
JPN6013015870; Biochim. Biophys. Acta. Vol. 1260, 1995, p. 14-20 * |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5634262B2 (ja) | 差次的コドンバイアスを有する反復コード配列を含むバキュロウイルスベクター | |
EP3272872B1 (en) | Improved aav vectors produced in insect cells | |
US8952144B2 (en) | Vectors with modified initiation codon for the translation of AAV-REP78 useful for production of AAV | |
AU2014201171B2 (en) | Baculoviral vectors comprising repeated coding sequences with differential codon biases | |
DK2035564T3 (en) | VECTORS WITH MODIFIED initiation codon TO THE TRANSLATION OF AAV rep 78 FOR PRODUCTION OF AAV IN INSECT CELLS |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20150805 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20151102 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160506 |