JP2014237673A - バイオマーカーを用いるアッセイと方法 - Google Patents
バイオマーカーを用いるアッセイと方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014237673A JP2014237673A JP2014147709A JP2014147709A JP2014237673A JP 2014237673 A JP2014237673 A JP 2014237673A JP 2014147709 A JP2014147709 A JP 2014147709A JP 2014147709 A JP2014147709 A JP 2014147709A JP 2014237673 A JP2014237673 A JP 2014237673A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antibody
- tissue
- expression
- galnac
- cancer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/574—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/1703—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/19—Cytokines; Lymphokines; Interferons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/02—Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/16—Otologicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/10—Antimycotics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/18—Antivirals for RNA viruses for HIV
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/20—Antivirals for DNA viruses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
- A61P33/14—Ectoparasiticides, e.g. scabicides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/14—Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/04—Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/06—Antianaemics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/34—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
- C12Q1/37—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving peptidase or proteinase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6813—Hybridisation assays
- C12Q1/6834—Enzymatic or biochemical coupling of nucleic acids to a solid phase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6844—Nucleic acid amplification reactions
- C12Q1/686—Polymerase chain reaction [PCR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6876—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
- C12Q1/6883—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
- C12Q1/6886—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/5005—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
- G01N33/5008—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/5005—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
- G01N33/5008—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
- G01N33/5011—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing antineoplastic activity
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/5005—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
- G01N33/5008—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
- G01N33/502—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
- G01N33/5023—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects on expression patterns
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2600/00—Oligonucleotides characterized by their use
- C12Q2600/106—Pharmacogenomics, i.e. genetic variability in individual responses to drugs and drug metabolism
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2600/00—Oligonucleotides characterized by their use
- C12Q2600/158—Expression markers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2600/00—Oligonucleotides characterized by their use
- C12Q2600/178—Oligonucleotides characterized by their use miRNA, siRNA or ncRNA
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/90—Enzymes; Proenzymes
- G01N2333/91—Transferases (2.)
- G01N2333/91091—Glycosyltransferases (2.4)
- G01N2333/91097—Hexosyltransferases (general) (2.4.1)
- G01N2333/91102—Hexosyltransferases (general) (2.4.1) with definite EC number (2.4.1.-)
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2510/00—Detection of programmed cell death, i.e. apoptosis
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Toxicology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
Abstract
Description
この出願は、2005年8月16日提出の米国特許仮出願番号第60/708,677号及び2006年5月24日提出の同第60/808,076号の優先権を主張し、前記特許文献の内容はここに出典明記により援用される。
本明細書中に記載の発明は、Apo2L/TRAIL及び/又はデスレセプターアゴニスト抗体に対する哺乳動物細胞の感受性を予測するバイオマーカーを検出するための方法及びアッセイに関する。具体的には、本発明は、Apo2L/TRAIL、或いはDR4又はDR5アゴニスト抗体等のデスレセプターアゴニスト抗体に対する哺乳動物の癌細胞の感受性を予測できるタンパク質のGalNac−Tファミリーに関連する分子を検出する方法とアッセイに関する。
Apo-2L又はTRAILと称されるリガンドはサイトカインのTNFファミリのメンバーとして数年前に同定された。[例えばWileyら, Immunity, 3:673-682 (1995);Pittiら, J. Biol. Chem., 271:12697-12690 (1996);国際公開公報97/01633;国際公開公報97/25428;1998年6月9日発行の米国特許第5,763,223号;2001年9月4日発行の米国特許第6284236を参照]。完全長天然配列ヒトApo2L/TRAILポリペプチドは281アミノ酸長のII型膜貫通タンパク質である。ある細胞は、ポリペプチドの細胞外領域の酵素切断によって、そのポリペプチドの天然の可溶型を生じうる[Marianiら, J. Cell. Biol., 137:221-229 (1997)]。Apo2L/TRAILの可溶型の結晶学的研究はTNF及び他の関連タンパク質の構造に類似したホモ三量体構造を明らかにする[Hymowitzら, Molec. Cell, 4:563-571 (1999);Cha 等, Immunity, 11:253-261 (1999);Mongkolsapaya 等, Nature Structural Biology, 6:1048 (1999);Hymowitz 等, Biochemistry, 39:633-644 (2000)]。しかし、他のTNFファミリーメンバーとは異なり、Apo2L/TRAILは、(ホモ三量体の各サブユニットの位置230の)3つのシステイン残基が併せて亜鉛原子を配位しており、亜鉛の結合が三量体の安定性と生物学的活性のために重要であるという独特の構造的特徴を有していることが分かった。[上掲のHymowitzら; Bodmerら, J. Biol. Chem., 275:20632-20637 (2000)]。
また、Apo2L/TRAILの可溶型は大腸、肺、乳房、前立腺、膀胱、腎臓、卵巣及び脳腫瘍を含む様々な癌細胞並びに黒色腫、白血病、及び多発性骨髄腫においてアポトーシスを誘導することが報告されている[例えば、上掲のWileyら;上掲のPittiら;2000年2月29日発行の米国特許第6,030,945号;2004年6月8日発行の米国特許第6,746,668号;Rieger 等, FEBS Letters, 427:124-128 (1998);Ashkenazi 等, J. Clin. Invest., 104:155-162 (1999);Walczak 等, Nature Med., 5:157-163 (1999);Keane 等, Cancer Research, 59:734-741 (1999);Mizutani 等, Clin. Cancer Res., 5:2605-2612 (1999);Gazitt, Leukemia, 13:1817-1824 (1999);Yu 等, Cancer Res., 60:2384-2389 (2000);Chinnaiyan 等, Proc. Natl. Acad. Sci., 97:1754-1759 (2000)を参照のこと]。マウス腫瘍モデルでのインビボ研究は、Apo2L/TRAILが、単独で又は化学療法や放射線療法と組み合わせて、実質的な抗腫瘍効果を生じうることを示唆している[例えば上掲のAshkenaziら;上掲のWalzcakら;Gliniakら, Cancer Res., 59:6153-6158 (1999);上掲のChinnaiyanら;Rothら, Biochem. Biophys. Res. Comm., 265:1999 (1999);PCT出願 US/00/15512;PCT出願 US/01/23691を参照のこと]。多くのタイプの癌細胞とは対照的に、殆どの正常なヒト細胞タイプはApo2L/TRAILのある種の組換え形態によるアポトーシスの誘導に対して耐性があるように思われる[上掲のAshkenaziら;上掲のWalzcakら]。JoらはApo2L/TRAILのポリヒスチジンタグ可溶型が正常な単離された非ヒトではなくヒト肝細胞においてインビトロにてアポトーシスを誘導したことを報告している[Joら, Nature Med., 6:564-567 (2000);またNagata, Nature Med., 6:502-503 (2000)を参照のこと]。ある種の組換えApo2L/TRAIL調製物は、例えばタグ分子の有無、亜鉛含有量、及び三量体の含有%に応じて、罹患細胞対正常細胞に対する生化学的性質及び生物学的活性に関して変動しうると考えられている。[Lawrenceら, Nature Med., Letter to the Editor, 7:383-385 (2001);Qinら, Nature Med., Letter to the Editor, 7:385-386 (2001)]。
Apo2L/TRAILの他のレセプターはDR5と称されている(あるいはApo-2;TRAIL-R又はTRAIL-R2、TR6、Tango-63、hAPO8、TRICK2又はKILLERとも称されている) (例として、Sheridan 等, Science, 277:818-821 (1997)、Pan 等, Science, 277:815-818 (1997)、1998年11月19日公開の国際公開公報98/51793;1998年9月24日公開の国際公開公報98/41629;Screaton 等, Curr. Biol., 7:693-696 (1997);Walczak 等, EMBO J., 16:5386-5387 (1997);Wu 等, Nature Genetics, 17:141-143 (1997);1998年8月20日発行の国際公開公報98/35986;1998年10月14日発行の欧州特許第870,827号;1998年10月22日公開の国際公開公報98/46643;1999年1月21日公開の国際公開公報99/02653;1999年2月25日公開の国際公開公報99/09165;1999年3月11日公開の国際公開公報99/11791;2003年5月22日公開の国際公開公報03/042367;2002年12月5日公開の国際公開公報02/097033;2003年5月8日公開の国際公開公報03/038043;2002年8月13日公開の米国特許公開2002/0072091;2001年12月7日公開の米国特許公開2002/0098550;2001年12月6日発行の米国特許第6,313,269号;2001年8月2日公開の米国特許公開2001/0010924;2003年7月3日公開の米国特許公開 2003/01255540;2002年10月31日公開の米国特許公開2002/0160446、2002年4月25日公開の米国特許公開2002/0048785;2004年7月22日公開の米国特許出願公開第2004/0141952号;2005年6月16日公開の同第2005/0129699号;2005年6月16日公開の同第2005/0129616号;2002年2月発行の米国特許第6,342,369号;2003年5月27日発行の米国特許第6,569,642号、2000年6月6日発行の米国特許第6,072,047号、2003年11月4日発行の米国特許第6,642,358号;2004年6月1日発行のIS 6,743,625を参照)。DR4と同様に、DR5は細胞質デスドメインを含有し、リガンド結合時(又はリガンドの活性を擬態するアゴニスト抗体などの分子の結合時)にアポトーシスをシグナル伝達することができることが報告された。Apo-2L/TRAILとDR5とで形成される複合体の結晶構造はHymowitz 等, Molecular Cell, 4:563-571 (1999)に記載されている。
また、Apo2L/TRAILはDcR1、DcR2及びOPGと称されるレセプターに結合することが報告されている。そのレセプター等はシグナル伝達のトランスデューサーというよりもインヒビターとして機能すると思われている。(例えば、DCR1 (TRID、LIT又はTRAIL-R3とも称される) [Pan 等, Science, 276:111-113 (1997);Sheridan 等, Science, 277:818-821 (1997);McFarlane 等, J. Biol. Chem., 272:25417-25420 (1997);Schneider 等, FEBS Letters, 416:329-334 (1997);Degli-Esposti 等, J. Exp. Med., 186:1165-1170 (1997);及びMongkolsapaya 等, J. Immunol., 160:3-6 (1998);DCR2 (TRUNDD又はTRAIL-R4とも称される) [Marsters 等, Curr. Biol., 7:1003-1006 (1997);Pan 等, FEBS Letters, 424:41-45 (1998);Degli-Esposti 等, Immunity, 7:813-820 (1997)]、及びOPG [Simonet 等、上掲]。DR4及びDR5に反して、DcR1及びDcR2レセプターはアポトーシスをシグナル伝達しない。
上記のように、正常なヒト細胞種類の多くは、Apo2L/TRAILの特定の組み換え型によるアポトーシス誘導に抵抗性を示す(上掲のAshkenazi 等;上掲のWalzcak 等)。また、罹患したヒト細胞種類のあるもの(ある種の癌細胞)もApo2L/TRAILの特定の組み換え型によるアポトーシス誘導に抵抗性を示すことが明らかとされている(上掲のAshkenazi 等, J. Clin. Invest., 1999;上掲のWalczak 等, Nature Med., 1999)。したがって、アッセイによって選択されたバイオマーカーの発現について哺乳動物組織又は細胞試料を検査することによって、治療する患者にとって適切ないしは効果的な治療法を判断する際の有効な情報を簡便にかつ効率よく得ることができる。例えば、哺乳動物組織又は細胞試料におけるGalNac−T14の発現を検出するためのアッセイから得られた情報により、医師は、癌などの疾患又は自己免疫疾患などの免疫関連疾患を患っている患者にとって適切な治療計画(Apo2L/TRAIL又はデスレセプターアゴニスト抗体を用いたもの)を決定するために用いることができる有用なデータを得ることができる。
本発明の更なる方法には、哺乳動物組織又は細胞試料を採取し、GalNac−T14の発現について該組織又は細胞を検査し、該組織又は細胞試料がGalNac−T14を発現するかを決定し、有効量のApo2L/TRAIL又はデスレセプターアゴニスト抗体に該組織又は細胞試料を曝す工程を含む、哺乳動物組織又は細胞試料のアポトーシスを誘導する方法が含まれる。GalNac−T14の発現を検査するための方法に含まれる工程は、mRNA及び/又はタンパク質、酵素活性及び本明細書に記載の他のものの発現を検出するアッセイを含む、様々なアッセイ様式で行うことができる。任意の実施態様では、前記方法は、前記組織又は細胞をDR4、DR5、DcR1又はDcR2レセプターの発現についても検査することを含む。場合によっては、前記組織又は細胞試料には癌組織又は癌細胞が含まれる。場合によって、組織又は細胞試料には、非小細胞肺癌細胞、膵臓癌細胞、乳癌細胞、又は非ホジキンリンパ腫細胞が含まれる。
本発明の更なる実施態様では、前記方法は、GalNac−T3等の他のGalNac−T分子の発現について哺乳動物の組織又は細胞を検査する工程を含むことができる。
1.哺乳動物の組織又は細胞試料のApo2L/TRAILに対する感受性を予測する方法であって、
哺乳動物組織又は細胞試料を採取する工程、
該組織又は細胞試料を検査して、GalNac−T14の発現を検出する工程
を含んでなり、該組織又は細胞試料がApo2L/TRAILのアポトーシス誘導活性に感受性であることが前記GalNac−T14の発現により予測される方法。
2.前記GalNac−T14の発現がGalNac−T14のmRNAの発現を検出することによって検査されるものである、請求項1に記載の方法。
3.前記GalNac−T14の発現が免疫組織化学によって検査されるものである、請求項1に記載の方法。
4.さらに、前記組織又は細胞試料中のDR4、DR5、DcR1又はDcR2レセプターの発現を検査する工程を含んでなる、請求項1に記載の方法。
5.前記組織又は細胞試料に癌組織又は癌細胞が含まれる、請求項1に記載の方法。
6.前記癌細胞が、膵臓癌、リンパ腫、又は非小細胞肺癌の細胞又は組織である、請求項5に記載の方法。
7.哺乳動物組織又は細胞試料のアポトーシスを誘導する方法であって、
哺乳動物組織又は細胞試料を採取する工程、
該組織又は細胞試料を検査して、GalNac−T14の発現を検出する工程、
前記GalNac−T14の発現が検出されたら、前記組織又は細胞試料を有効量のApo2L/TRAILに曝す工程
を含んでなる方法。
8.前記GalNac−T14の発現がGalNac−T14のmRNA発現を検出することによって検査されるものである、請求項7に記載の方法。
9.前記GalNac−T14の発現が免疫組織化学によって検査されるものである、請求項7に記載の方法。
10.さらに、前記組織又は細胞試料中のDR4、DR5、DcR1又はDcR2レセプターの発現を検査する工程を含んでなる、請求項7に記載の方法。
11.前記組織又は細胞試料に癌組織又は癌細胞が含まれる、請求項7に記載の方法。
12.前記癌細胞が、膵臓癌、リンパ腫、又は非小細胞肺癌の細胞又は組織である、請求項11に記載の方法。
13.前記細胞が、図1のアミノ酸114−281を含む有効量のApo2L/TRAILポリペプチドに曝される、請求項7に記載の方法。
14.哺乳動物の免疫関連疾患又は癌などの疾患の治療方法であって、
前記哺乳動物から組織又は細胞試料を採取する工程、
該組織又は細胞試料を検査してGalNac−T14の発現を検出する工程、
前記GalNac−T14の発現が検出されたら、有効量のApo2L/TRAILを前記哺乳動物に投与する工程
を含んでなる方法。
15.前記GalNac−T14の発現がGalNac−T14のmRNA発現を検出することによって検査されるものである、請求項14に記載の方法。
16.前記GalNac−T14の発現が免疫組織化学によって検査されるものである、請求項14に記載の方法。
17.さらに、前記組織又は細胞中のDR4、DR5、DcR1又はDcR2レセプターの発現を検査する工程を含んでなる、請求項14に記載の方法。
18.前記組織又は細胞試料に癌組織又は癌細胞が含まれる、請求項14に記載の方法。
19.前記癌細胞又は癌組織に、膵臓癌、リンパ腫、又は非小細胞肺癌の細胞又は組織が含まれる、請求項18に記載の方法。
20.図1のアミノ酸114−281を含む有効量のApo2L/TRAILポリペプチドが前記哺乳動物に投与される、請求項14に記載の方法。
21.また、化学療法剤又は放射線療法が前記哺乳動物に投与される、請求項14に記載の方法。
22.また、サイトカイン、細胞障害性剤又は成長阻害剤が前記哺乳動物に投与される、請求項14に記載の方法。
23.前記Apo2L/TRAILポリペプチドがポリエチレングリコール分子に連結する、請求項7に記載の方法。
24.前記Apo2L/TRAILポリペプチドがポリエチレングリコール分子に連結する、請求項14に記載の方法。
25.哺乳動物の組織又は細胞試料の、デスレセプター抗体に対する感受性を予測する方法であって、
哺乳動物から組織又は細胞試料を採取する工程、
該組織又は細胞試料を検査してGalNac−T14の発現を検出する工程
を含み、前記GalNac−T14の発現により、前記組織又は細胞試料がデスレセプター抗体のアポトーシス誘発活性に対して感受性であることが予測される、方法。
26.前記GalNac−T14の発現が、GalNac−T14のmRNA発現の検出によって検査されるものである、請求項25に記載の方法。
27.前記GalNac−T14の発現が免疫組織化学によって検査されるものである、請求項25に記載の方法。
28.さらに、前記組織又は細胞中のDR4、DR5、DcR1又はDcR2レセプターの発現を検査する工程を含んでなる、請求項25に記載の方法。
29.前記組織又は細胞試料に癌組織又は癌細胞が含まれる、請求項25に記載の方法。
30.前記癌細胞が、膵臓癌、リンパ腫、又は非小細胞肺癌の細胞又は組織である、請求項29に記載の方法。
31.前記デスレセプター抗体が、アゴニストの抗DR4又は抗DR5抗体である、請求項25に記載の方法。
32.哺乳動物の組織又は細胞試料のアポトーシスを誘導する方法であって、
哺乳動物から組織又は細胞試料を採取し、
GalNac−T14の発現を検出するために、該組織又は細胞試料を検査し、前記GalNac−T14の発現が検出されたら、前記組織又は細胞試料を有効量のデスレセプター抗体に曝す
工程を含んでなる方法。
33.前記GalNac−T14の発現が、GalNac−T14のmRNA発現の検出によって検査されるものである、請求項32に記載の方法。
34.前記GalNac−T14の発現が免疫組織化学によって検査されるものである、請求項32に記載の方法。
35.さらに、前記組織又は細胞中のDR4、DR5、DcR1又はDcR2レセプターの発現を検査する工程を含んでなる、請求項32に記載の方法。
36.前記組織又は細胞試料に癌組織又は癌細胞が含まれる、請求項32に記載の方法。
37.前記癌細胞が、膵臓癌、リンパ腫、又は非小細胞肺癌の細胞又は組織である、請求項36に記載の方法。
38.前記細胞が、有効量のアゴニストの抗DR4又は抗DR5抗体に曝される、請求項32に記載の方法。
39.前記細胞が、図3Aに示されるDR5レセプターに結合する有効量のアゴニストDR5抗体に曝される、請求項38に記載の方法。
40.哺乳動物の免疫関連疾患又は癌などの疾患の治療方法であって、
前記哺乳動物から組織又は細胞試料を採取する工程、
該組織又は細胞試料を検査してGalNac−T14の発現を検出する工程、
前記GalNac−T14の発現が検出されたら、有効量のデスレセプター抗体を前記哺乳動物に投与する工程
を含んでなる方法。
41.前記GalNac−T14の発現がGalNac−T14のmRNA発現を検出することによって検査されるものである、請求項40に記載の方法。
42.前記GalNac−T14の発現が免疫組織化学によって検査されるものである、請求項40に記載の方法。
43.さらに、前記組織又は細胞中のDR4、DR5、DcR1又はDcR2レセプターの発現を検査する工程を含んでなる、請求項40に記載の方法。
44.前記組織又は細胞試料に癌組織又は癌細胞が含まれる、請求項40に記載の方法。
45.前記癌細胞又は癌組織に、膵臓癌、リンパ腫、又は非小細胞肺癌の細胞又は組織が含まれる、請求項44に記載の方法。
46.前記哺乳動物に有効量の抗DR4又はDR5抗体が投与される、請求項40に記載の方法。
47.また、一又は複数の化学療法剤又は放射線療法が前記哺乳動物に投与される、請求項40に記載の方法。
48.また、サイトカイン、細胞障害性剤又は成長阻害剤が前記哺乳動物に投与される、請求項40に記載の方法。
本明細書中に記載又は参照の技術及び手順は一般的に十分理解されるものであり、例えばSambrook 等, Molecular Cloning: A Laboratory Manual 2nd. edition (1989) Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y.に記載の広く利用される分子クローニング方法論などの、当分野の技術者による従来の方法論を用いて通常行われるものである。好ましくは、市販のキットや試薬の使用を伴う手順は、特に明記しない限り、プロトコル及び/又はパラメータを定義する製造者に従って一般的に行われる。
本方法やアッセを開示する前に、本発明は、ここに記載の特定の方法論、プロトコル、細胞株、動物種や属、コンストラクト及び試薬に限定されるものではなく、変更されてもよいことを理解されたい。また、本明細書中で用いる用語は特定の実施態様のみを開示するためのものであり、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される本発明の権利範囲を限定するものでないことを理解されたい。
本明細書中で引用するすべての出版物は、該出版物が引用される方法及び/又は材料を開示及び記載するために、出典明記によって本明細書中に組み込まれる。本明細書中で引用する出版物は、本出願の提出日前の開示について言及するものである。発明者等は、早い優先日又はより前の発明日のために先行する出版物に権利が与えられないことが認められると解釈されるものではない。さらに、実際の出版日は明記されているものと異なり、個々に検証が必要であろう。
「Apo2L/TRAIL」、「Apo-2L」、及び「TRAIL」という用語は、図1に示されたアミノ酸配列のアミノ酸残基114-281、95-281、残基92-281、残基91-281、残基41-281、残基15-281、又は残基1-281、並びに上記配列の生物活性な断片、欠失、挿入又は置換変異体を含むポリペプチド配列を称するために、ここでは使用される。一実施態様において、ポリペプチド配列は、図1の残基114-281を含み、場合によっては図1の残基114-281からなる。場合によっては、ポリペプチド配列は、図1の残基92-281又は残基91-281を有する。Apo-2Lポリペプチドは、図1に示す天然のヌクレオチド配列によりコードされ得る。場合によっては、残基Pro119(図1)をコードするコドンは、「CCT」又は「CCG」であってよい。他の一実施態様では、断片又は変異体は生物学的に活性であり、列挙されたApo2L/TRAIL配列の何れかと、少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%の配列同一性、そして更により好ましくは少なくとも95%、96%、97%、98%又は99%の配列同一性を有する。場合によっては、Apo2L/TRAILポリペプチドは、図1にて提供されるコード化ポリヌクレオチド配列と、ストリンジェントな条件下でハイブリダイゼーションするヌクレオチド配列によりコードされる。本定義は、少なくとも一の天然アミノ酸がアラニン残基によって置換された、Apo2L/TRAILの置換変異体を包含する。Apo2L/TRAILの特定の置換変異体は、少なくとも一のアミノ酸がアラニン残基で置換されたものを包含する。これらの置換変異体には、例えば「D203A」;「D218A」及び「D269A」として同定されているものが含まれる。この命名は、(図1に示されるの番号を用いて)位置203、218及び/又は269で、アスパラギン酸残基がアラニン残基によって置換された、Apo2L/TRAIL変異体を同定するのに使用される。場合によっては、Apo2L変異体はPCT出願国際公開第01/00832号に公開された表1に列挙されている、一又は複数のアラニン置換基を含有していてもよい。置換変異体には、2001年1月4日に公開されている国際公開第01/00832号の表1において同定されている、一又は複数の残基置換が含まれる。また本定義は、組換え又は合成法により調製されるか、又はApo2L/TRAIL供給源から単離された、天然配列Apo2L/TRAILも包含する。本発明のApo2L/TRAILには、PCT出願国際公開第97/25428号及び国際公開第97/01633号に開示されたApo2L/TRAIL又はTRAILと称されるポリペプチドも含まれる。「Apo2L/TRAIL」又は「Apo2L」なる用語は、一量体、二量体又は三量体形態のポリペプチドを含む、Apo2L/TRAIL形態のものを一般的に称するために使用される。特に記載しない限りは、Apo2Lに記載されているアミノ酸残基の全てのナンバリングが、図1のナンバリングに使用されている。例えば「D203」又は「Asp203」は、図1に付与された配列の位置203にあるアスパラギン酸残基を意味する。
「Apo2L/TRAIL単量体」又は「Apo2L単量体」なる用語は、Apo2Lの細胞外ドメイン配列の共有鎖を称する。
「Apo2L/TRAIL二量体」又は「Apo2L二量体」なる用語は、ジスルフィド結合を介して共有結合に連結した2つのApo-2Lモノマーを称する。ここで使用される場合の用語には、独立したApo2L二量体、及び三量体形態のApo2L内にある二量体(すなわち、互いに結合した、第2のApo2L単量体)が含まれる。
「Apo2L/TRAIL三量体」又は「Apo2L三量体」なる用語は、非共有結合している3つのApo2L単量体を称する。
「Apo2L/TRAIL凝集体」なる用語は、自己結合した高級オリゴマー性形態のApo2L/TRAIL、例えばApo2L/TRAIL三量体、さらには六量体及びナノ量体(nanomeric)の形態のApo2L/TRAILを形成するものを称するために使用する。Apo2L/TRAIL単量体、二量体又は三量体(又は他の凝集体)の存在性及び量の決定は、当該分野で公知の方法及びアッセイ(市販されている物質を使用)、例えば天然サイズ排除HPLC(「SEC」)、ドデシル硫酸ナトリウムを使用する変性サイズ排除(「SDS-SEC」)、逆相HPLC、キャピラリー電気泳動によりなされ得る。
「DR5レセプター抗体」、「DR5抗体」又は「抗DR5抗体」とは、広義で、図3Aに示される1−411配列又は図3B−3Cに示される1−440配列等のDR5レセプター、或いはその細胞外ドメインの少なくとも一形態に結合する抗体を意味する。場合によっては、DR5抗体は異種性配列又は分子に融合又は結合する。好ましくは、異種性配列は抗体がより高次の複合体又はオリゴマー複合体を形成させる又は形成を補助する。場合によっては、DR5抗体はDR5レセプターに結合するが、任意の付加的なApo-2Lレセプター(例えばDR4、DcR1又はDcR2)と結合又は交差反応をしない。場合によっては、抗体はDR5シグナル伝達活性のアゴニストである。
場合によっては、本発明のDR5抗体は、BIAcore結合アッセイの測定による約0.1nMから約20mMの範囲の濃度でDR5レセプターに結合する。場合によっては、本発明のDR5抗体は、BIAcore結合アッセイの測定による約0.6nMから約18mMのIC50値を示す。
場合によっては、本発明のDR4抗体は、BIAcore結合アッセイの測定による約0.1nMから約20mMの範囲の濃度でDR4レセプターに結合する。場合によっては、本発明のDR4抗体は、BIAcore結合アッセイの測定による約0.6nMから約18mMのIC50値を示す。
「アゴニスト」なる用語は広義で用いられ、Apo2L/TRAIL、DR4ないしDR5のインビトロ、インサイツないしインビボでの一以上の生物学的活性を部分的又は完全に亢進、刺激又は活性化する任意の分子を含む。このような生物学的活性の例には、Apo2L/TRAILの、DR4又はDR5への結合、アポトーシス並びに更に文献に報告されているものが含まれる。アゴニストは直接的ないし間接的形式で機能しうる。例えば、アゴニストは、レセプター活性化又はシグナル伝達を起こすDR4ないしDR5への直接的結合の結果としてのインビトロ、インサイツないしインビボでのDR4ないしDR5の一以上の生物学的活性を部分的又は完全に亢進、刺激又は活性化するために機能するかもしれない。また、アゴニストは、例えば、DR4又はDR5の活性化ないしシグナル伝達を引き起こす他のエフェクター分子を刺激する結果としてのDR4ないしDR5のインビトロ、インサイツないしインビボでの一以上の生物学的活性を部分的又は完全に亢進、刺激又は活性化するために間接的に機能するかもしれない。アゴニストは、DR4ないしDR5の活性化ないし活性を亢進又は増強するように間接的に機能するエンハンサー分子として働きうることが考えられる。例えば、アゴニストは哺乳動物の内因性のApo−2Lの活性を亢進しうる。例えば、これはDR4ないしDR5をプレ複合体化することによって、ないし、DR4ないしDR5レセプターとのそれぞれのリガンドの複合体を安定化することによって達成することができる(Apo−2LとDR4ないしDR5との天然複合体型を安定化するなど)。
本明細書において使用される「UDP−N−アセチル−D−ガラクトサミン:ポリペプチド N−アセチルガラクトサミニルトランスフェラーゼ−T3」、「pp−GalNac−T3」、「GalNac−T3」、「GALNT3」は、N−末端細胞質ドメイン、膜貫通ドメイン、基部領域及び触媒ドメインを含む分子のGalNac−Tファミリーの特徴的性質を有する2型膜タンパク質を指す。随意的実施態様では、ヒトGalNac−T3ポリペプチドは、図4Bに示すアミノ酸配列を含む。GalNac−T3はさらにBennett等、J. Biol. Chemistry, 271:17006-17012 (1996)に記載されている。
本明細書中で用いられる「哺乳動物」なる用語は、哺乳動物と分類される任意の哺乳動物、例えばヒト、ウシ、ウマ、イヌ及びネコを意味する。本発明の好適な実施態様では、哺乳動物がヒトである。
「組織又は細胞試料」は、被検体又は患者の組織から採取された同種の細胞の集まりを意味する。組織又は細胞試料の供給源は、新鮮な、凍結された及び/又は保存されていた臓器や組織試料又は生検又は吸引による固形組織;血液又は血液成分;大脳脊髄液、羊水、腹水又は間質液などの体液;被検体の妊娠期又は発生期の任意の時期の細胞であってもよい。また、組織試料は原発性又は培養した細胞又は細胞株であってもよい。場合によっては、組織又は細胞試料は原発性腫瘍又は転移性腫瘍から得られる。組織試料は、防腐剤、抗凝血物質、バッファ、固定液、栄養分、抗生物質など天然の組織にはもともと混在していない化合物を含んでもよい。
「相関」又は「相関する」は、任意の方法で、第一の分析又はプロトコルの成績及び/又は結果を、第二の分析又はプロトコルの成績及び/又は結果と比較することを意味する。例えば、第二のプロトコルを行う際に第一の分析又はプロトコルの結果を用いてもよいし、第一の分析又はプロトコルの結果を用いて、第二の分析又はプロトコルを行うかどうかを決定してもよい。本明細書の様々な実施態様に関し、mRNA発現等の分析アッセイの結果、又はIHCの結果を用いて、Apo2L/TRAIL又はデスレセプター抗体を使用する特定の治療計画を実行するかどうかを決定してもよい。
「核酸」は、任意のDNA又はRNAを含むことを意味する。例えば、染色体性核酸、ミトコンドリア核酸、ウイルス核酸及び/又は細菌性核酸が組織試料中に存在する。「核酸」なる用語は、二本鎖の核酸分子の何れか又は両鎖を包含し、原型の核酸分子の任意の断片又は部分を包含する。
本明細書中で用いられる「標識」なる用語は、核酸プローブや抗体などの試薬に直接的又は間接的にコンジュゲートないしは融合され、コンジュゲートないしは融合した試薬の検出を容易にする化合物又は組成物を指す。標識自体が検出可能なもの(例えば放射性標識又は蛍光性標識)であってもよく、酵素標識の場合、検出可能な基質化合物ないしは組成物の化学的変化を触媒するものであってもよい。
「抗体断片」は、無傷の抗体の一部、好ましくはその抗原結合又は可変領域を含む。抗体断片の例には、Fab、Fab’、F(ab’)2及びFv断片;ダイアボディ;線形抗体;一本鎖抗体分子;及び抗体断片から形成された多特異性抗体が含まれる。
「天然抗体」は、通常、2つの同一の軽(L)鎖及び2つの同一の重(H)鎖からなる、約150,000ダルトンのヘテロ四量体糖タンパク質である。各軽鎖は一つの共有ジスルフィド結合により重鎖に結合しており、ジスルフィド結合の数は、異なった免疫グロブリンアイソタイプの重鎖の中で変化する。また各重鎖と軽鎖は、規則的に離間した鎖間ジスルフィド結合を有している。各重鎖は、多くの定常ドメインが続く可変ドメイン(VH)を一端に有する。各軽鎖は、一端に可変ドメイン(VL)を、他端に定常ドメインを有する;軽鎖の定常ドメインは重鎖の第一定常ドメインと整列し、軽鎖の可変ドメインは重鎖の可変ドメインと整列している。特定のアミノ酸残基が、軽鎖及び重鎖可変ドメイン間のインターフェイスを形成すると考えられている。
抗体のパパイン消化は、「Fab」断片と呼ばれる2つの同一の抗体結合断片を生成し、その各々は単一の抗原結合部位を持ち、残りは容易に結晶化する能力を反映して「Fc」断片と命名される。ペプシン処理はF(ab')2断片を生じ、それは2つの抗原結合部位を持ち、抗原を交差結合することができる。
またFab断片は、軽鎖の定常ドメインと重鎖の第一定常領域(CH1)を有する。Fab'断片は、抗体ヒンジ領域からの一又は複数のシステインを含む重鎖CH1領域のカルボキシ末端に数個の残基が付加している点でFab断片とは異なる。Fab'-SHは、定常ドメインのシステイン残基が少なくとも一つの遊離チオール基を担持しているFab'に対するここでの命名である。F(ab')2抗体断片は、間にヒンジシステインを有するFab'断片の対として生産された。また、抗体断片の他の化学結合も知られている。
重鎖の定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、抗体は異なるクラスが割り当てられる。無傷の抗体には5つの主なクラスがある:IgA、IgD、IgE、IgG及びIgM、更にそれらは、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA、及びIgA2等のサブクラス(イソ型)に分かれる。抗体の異なるクラスに対応する重鎖定常ドメインはそれぞれα、δ、ε、γ、及びμと呼ばれる。イムノグロブリンの異なるクラスのサブユニット構造及び三次元立体配位はよく知られている。
「一本鎖Fv」又は「scFv」抗体断片は、抗体のVH及びVLドメインを含み、これらのドメインは単一のポリペプチド鎖に存在する。好ましくは、FvポリペプチドはVH及びVLドメイン間にポリペプチドリンカーを更に含み、それはscFvが抗原結合に望まれる構造を形成するのを可能にする。scFvの概説については、The Pharmacology of Monoclonal Antibodies, vol. 113, Rosenburg及びMoore編, Springer-Verlag, New York, pp. 269-315 (1994)のPluckthunを参照のこと。
ここで使用される「モノクローナル抗体」という用語は、実質的に均一な抗体の集団から得られる抗体を意味する。すなわち、集団を構成する個々の抗体は、少量で存在しうる自然に生じる可能性がある突然変異を除いて同一である。モノクローナル抗体は高度に特異的であり、単一の抗原部位に対するものである。更に、異なる決定基(エピトープ)に対する異なる抗体を典型的には含む従来の(ポリクローナル)抗体調製物とは異なり、各モノクローナル抗体は抗原の単一の決定基に対するものである。その特異性に加えて、モノクローナル抗体はハイブリドーマ培養により合成され、他のイムノグロブリンの混入がないという利点がある。「モノクローナル」との修飾語句は、実質的に均一な抗体の集団から得たものとしての抗体の性質を表すものであり、抗体が何か特定の方法による生成を必要として構築したものであることを意味するものではない。例えば、本発明において使用されるモノクローナル抗体は、最初にKohler等, Nature, 256:495 (1975)に記載されたハイブリドーマ法によって作ることができ、あるいは組換えDNA法によって作ることができる(例えば米国特許第4816567号を参照のこと)。また「モノクローナル抗体」は、例えば、Clackson等, Nature, 352:624-628 (1991)及びMarks等, J. Mol. biol. 222: 581-597 (1991)に記載された技術を用いてファージ抗体ライブラリーから作成することもできる。
非ヒト(例えばマウス)の抗体の「ヒト化」型は、非ヒトイムノグロブリン(免疫グロブリン)に由来する最小配列を含むキメラ抗体である。大部分において、ヒト化抗体は、レシピエントの高頻度可変領域の残基が、マウス、ラット、ウサギ又は所望の特異性、親和性及び能力を有する非ヒト霊長類のような非ヒト種(ドナー抗体)からの高頻度可変領域の残基によって置換されたヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である。例として、ヒト免疫グロブリンのフレームワーク領域(FR)残基は、対応する非ヒト残基によって置換される。更に、ヒト化抗体は、レシピエント抗体にも、もしくはドナー抗体にも見出されない残基を含んでいてもよい。これらの修飾は抗体の特性を更に洗練するために行われる。一般に、ヒト化抗体は、全てあるいは実質的に全ての高頻度可変ループが非ヒト免疫グロブリンのものに対応し、ヒト免疫グロブリン配列の高頻度可変ループがFRのすべて又は実質的にすべてである少なくとも一又は一般的には2つの可変ドメインの実質的に全てを含むであろう。また、ヒト化抗体は、場合によっては免疫グロブリン定常領域(Fc)の一部、一般的にはヒト免疫グロブリンのものの少なくとも一部も含む。更なる詳細については、Jones等, Nature 321:522-525 (1986);Riechmann等, Nature 332:323-329 (1988);及びPresta, Curr. Op. Struct. Biol. 2:593-596 (1992)を参照のこと。
目的の抗原に「結合する」抗体とは、抗体が抗原発現細胞を標的とした治療薬又は診断剤として有用となるように十分な親和性及び/又は結合活性を有して抗原に結合することができるものである。
ここでの目的のための「免疫治療」とは、抗体を用いた哺乳動物(好ましくはヒト患者)の治療方法を意味し、この抗体はコンジュゲートされたもの又は「ネイキッド」抗体でもよいし、又は一又は複数の細胞障害性剤などの薬剤やヘテロ分子とコンジュゲート又は融合して、それによって「免疫コンジュゲート」を生成してもよい。
「有効量」という用語は、疑われる疾患又は症状を予防、寛解又は治療するのに効果的な薬剤(例えば、Apo2L/TRAIL、抗DR4抗体又は抗DR5抗体など)の量を意味する。
ここで使用される「処置する」又は「処置」又は「治療」とは、治癒的治療、予防的治療又は防止的治療を称する。連続的治療又は投与とは、一又は複数の日数、治療を中断することなく、少なくとも毎日であることを基本とし治療を行うことを称する。断続的治療又は投与、もしくは断続的な方法での治療又は投与とは、連続させることなく、むしろ本質的には周期的に治療することを称する。
ここで用いられる「細胞障害剤」という用語は、細胞の機能を阻害し又は妨害し、及び/又は細胞の破壊を引き起こす物質を称する。この用語は放射性アイソトープ(例えば、I131、I125、Y90及びRe186)、化学療法剤、及び細菌性、真菌性、植物又は動物起源の酵素的に活性な毒素等の毒素又はその断片を含むことが意図されている。
「アポトーシス」及び「アポトーシス活性」という用語は広義に使用され、典型的には、細胞質の凝集、原形質膜の微絨毛の喪失、核の分節化、染色体DNAの分解又はミトコンドリア機能の喪失を含む一又は複数の特徴的な細胞変化を伴う、哺乳動物における細胞死の規則的又はコントロールされた形態を称する。この活性は、当該分野で公知の、例えば細胞生死判別アッセイ(例えばアラマーブルーアッセイ又はMTTアッセイ)、FACS分析、カスパーゼ活性化、DNA断片化(例えば、Nicolettiら, J. Immunol. Methods, 139:271-279(1991)を参照)、ポリ-ADPリボースポリメラーゼ、「PARP」、切断アッセイにより、決定し測定することができる。
「癌」、「癌性」又は「悪性」という用語は、典型的には調節されない細胞成長を特徴とする、哺乳動物における生理学的状態を称するか記述する。癌の例には、これらに限定されるものではないが、癌腫、リンパ腫、白血病、芽細胞腫、及び肉腫が含まれる。このような癌のより特定の例には、扁平上皮細胞癌、骨髄腫、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、神経膠腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、消化器系(管)癌、腎臓癌、卵巣癌、肝臓癌、リンパ芽球性白血病、リンパ性白血病、結腸直腸癌、子宮内膜癌、腎臓癌、前立腺癌、甲状腺癌、メラノーマ、軟骨肉腫、神経芽細胞腫、膵臓癌、多形成膠芽腫、子宮頸癌、脳癌、胃癌、膀胱癌、肝細胞腫(hepatoma)、乳癌、結腸癌、及び頭頸部の癌が含まれる。
ここで使用される場合の「タグ化」なる用語は、「タグポリペプチド」に融合した、抗体、又はポリペプチドを含有するキメラ分子を称す。タグポリペプチドは、その抗体が産生するエピトープを提供するか、又はオリゴマー化(例えば、ロイシンジッパードメインを有するペプチドと生じるような)等の他のいくつかの機能を提供するのに十分な残基を有しているが、その長さは、一般的に抗体又はポリペプチドの活性を阻害しないよう十分に短い。また、タグポリペプチドは、好ましくは、タグ特異性抗体が他のエピトープと実質的に交差反応をしないようにかなり独特である。適切なタグポリペプチドは、一般に、少なくとも6のアミノ酸残基、通常は約8〜約50のアミノ酸残基(好ましくは約10〜約20のアミノ酸残基)を有する。
「単離された」とは、ここで開示された種々のペプチド又はタンパク質を記述するために使用するときは、その自然環境の成分から同定され分離され及び/又は回収されたペプチド又はタンパク質を意味する。その自然環境の汚染成分とは、タンパク質の診断又は治療への使用を典型的には妨害する物質であり、酵素、ホルモン、及び他のタンパク質様又は非タンパク質様溶質が含まれる。好ましい実施態様において、ペプチド又はタンパク質は、(1)スピニングカップシークエネーターを使用することにより、N末端あるいは内部アミノ酸配列の少なくとも15残基を得るのに十分なほど、あるいは、(2)クーマシーブルーあるいは好ましくは銀染色を用いた非還元あるいは還元条件下でのSDS-PAGEによる均一性が得られるように十分なほど、又は(3)質量分光分析又はペプチドマッピング技術による均一性が得られるように十分なほど精製される。その自然環境の少なくとも一の成分が存在しないため、単離された材料には、組換え細胞内のインサイツのペプチド又はタンパク質が含まれる。しかしながら、通常は、単離されたペプチド又はタンパク質は少なくとも一の精製工程により調製される。
ハイブリダイゼーション反応の「ストリンジェント」は、通常、当業者によって容易に決定され、一般的にプローブ長、洗浄温度、及び塩濃度に依存する経験的な計算である。一般に、プローブが長くなればなる程、適切なアニーリングのために温度を高くする必要があり、プローブが短くなればなる程、温度を低くする必要が生じる。ハイブリダイゼーションは、一般的に、相補鎖がその融点より低い環境に存在する場合、変性DNAの再アニールする能力に依存する。プローブとハイブリダイゼーション可能な配列との間の所望の相同性の程度が高くなると、使用できる相対温度が高くなる。その結果、より相対的に高い温度は、反応条件をよりストリンジェントにするが、低い温度はストリンジェントを低下させる。ハイブリダイゼーション反応のストリンジェントの更なる詳細及び説明は、Ausubel等, Current Protocols in Molecular Biology, Wiley Interscience Publishers, (1995)を参照のこと。
「中程度のストリンジェント条件」は、Sambrook等, Molecular Cloning:A Laboratory Manual, New York:Cold Spring Harbor Press, 1989に記載されているように同定され、20%ホルムアミド、5×SSC(150mMのNaCl、15mMのクエン酸三ナトリウム)、50mMリン酸ナトリウム(pH7.6)、5×デンハート液、10%デキストラン硫酸、及び20mg/mLの変性剪断サケ精子DNAを含む溶液中にて37℃で終夜インキュベーション、次いで1×SSC中にておよそ37−50℃でのフィルターの洗浄を含む。当業者であれば、プローブ長等の因子に適合させるために必要に応じて、どのようにして温度、イオン強度等を調節するかを認識するであろう。
「コントロール配列」という用語は、特定の宿主生物において作用可能に結合したコード配列を発現するために必要なDNA配列を称す。例えば原核生物に好適なコントロール配列は、プロモーター、場合によってはオペレータ配列、及びリボソーム結合部位を含む。真核生物の細胞は、プロモーター、ポリアデニル化シグナル及びエンハンサーを利用することが知られている。
核酸は、他の核酸配列と機能的な関係にあるときに「作用可能に結合し」ている。例えば、プレ配列あるいは分泌リーダーのDNAは、ポリペプチドの分泌に寄与するプレタンパク質として発現されているなら、そのポリペプチドのDNAに作用可能に結合している;プロモーター又はエンハンサーは、配列の転写に影響を及ぼすならば、コード配列に作用可能に結合している;又はリボソーム結合部位は、もしそれが翻訳を容易にするような位置にあるなら、コード配列と作用可能に結合している。一般的に、「作用可能に結合している」とは、結合したDNA配列が近接しており、分泌リーダーの場合には近接していて読みフェーズにあることを意味する。しかし、エンハンサーは近接している必要はない。結合は簡便な制限部位でのライゲーションにより達成される。そのような部位が存在しない場合は、従来の手法に従って、合成オリゴヌクレオチドアダプターあるいはリンカーが使用される。
「ヒトエフェクター細胞」とは、1つ又は複数のFcRsを発現し、エフェクター機能を実行する白血球のことである。好ましくは、その細胞が少なくともFcγRIIIを発現し、ADCCエフェクター機能を実行する。ADCCを媒介するヒト白血球の例として、末梢血液単核細胞(PBMC)、ナチュラルキラー(NK)細胞、単球、細胞障害性T細胞及び好中球が含まれるが、PBMCとNK細胞が好適である。
「補体依存性細胞障害」もしくは「CDC」は、補体の存在下で標的を溶解することを意味する。補体活性化経路は補体系(Clq)の第1補体が、同族抗原と結合した分子(例えば、抗体)に結合することにより開始される。補体の活性化を評価するために、CDCアッセイを、例えばGazzano-Santoro等, J. Immunol. Methods 202:163 (1996)に記載されているように実施することができる。
本明細書に開示される発明は、哺乳動物組織又は細胞試料における一又は複数のバイオマーカーの発現の決定に関するものであり、この前記一又は複数のバイオマーカーの発現の測定により該組織又は細胞試料がApo2L/TRAILなどの薬剤及び/又は抗DR5アゴニスト抗体又は抗DR4アゴニスト抗体などのデスレセプター抗体に対して感受性であるか否かを予測するものである。該方法及びアッセイには、GalNac−T14及びGalNac−T3を含む分子のGalNac−Tファミリーのメンバーの発現を検査するものが含まれる。
上記のように、Apo2L/TRAIL又はデスレセプター抗体の影響を含む細胞死に抵抗性がある罹患したヒト細胞種類の集団がある(癌細胞の特定の集団など)。したがって、開示した方法及びアッセイは、治療中の患者にとって好ましいあるいは効果的な治療を評価する際に有用なデータ及び情報を得るために、便利で、効率的で、費用効率のよい可能性がある方法を提供すると思われる。例えば、癌又は免疫関連症状であると診断されている患者は組織又は細胞試料を得るために行われる生検を有し、該試料は様々なインビトロのアッセイによって検査され、患者の細胞がApo2L/TRAILやデスレセプター抗体などの治療的試薬に感受性であるかどうかを決定することができる。
試料中のGalNac−T14の検出に関するプロトコルを、例示として以下に挙げる。
本発明の特定の実施態様では、試料中のGalNac−T14の発現を免疫組織化学法及び染色プロトコルを用いて検査する。組織切片の免疫組織化学的染色は、試料中のタンパク質の存在を評価ないしは検出するための確実な方法であることが示されている。免疫組織学法(「IHC」)技術は、抗体を用いて、一般的には色素生産性方法又は蛍光性方法によって、インサイツで細胞性抗原を探索して視覚化する。
前記組織試料は従来の方法によって固定(すなわち保存)されてもよい(例として、“Manual of Histological Staining Method of the Armed Forces Institute of Pathology,” 3rd edition (1960) Lee G. Luna, HT (ASCP) Editor, The Blakston Division McGraw-Hill Book Company, New York; The Armed Forces Institute of Pathology Advanced Laboratory Methods in Histology and Pathology (1994) Ulreka V. Mikel, Editor, Armed Forces Institute of Pathology, American Registry of Pathology, Washington, D.C.を参照)。当分野の技術者は、組織学的染色ないしは他の分析に供する試料の目的に応じて固定液を選択することは理解するところであろう。また、当分野の技術者は、組織試料の大きさ及び用いる固定液に応じて固定の長さを決定することも理解するであろう。実施例では、中性緩衝ホルマリン、ブアン固定液又はパラホルムアルデヒドを用いて試料を固定してもよい。
包埋材料としてパラフィンを用いた場合、組織切片は通常、脱パラフィン化して、水に再水和させる。組織切片は、いくつかの従来の標準的な方法によって、脱パラフィン化してもよい。例えば、キシレン及び段階的に減少するアルコールを用いてもよい(例として、上掲の"Manual of Histological Staining Method of the Armed Forces Institute of Pathology"を参照)。別法として、Hemo-De7(CMS, Houston, Texas)などの市販の脱パラフィン化非有機薬剤が用いられてもよい。
一般的に、免疫組織化学に使用する一次及び/又は二次抗体は、検出可能な成分にて標識されるであろう。通常、以下の種類に分類できる多くの標識が利用可能である:
(b)コロイド金粒子
(c)希有土類キレート(ユウロピウムキレート)、テキサスレッド、ローダミン、フルオレセイン、ダンシル、リサミン、ウンベリフェロン、フィコクリセリン(phycocrytherin)、フィコシアニン又はSPECTRUM ORANGE7及びSPECTRUM GREEN7などの市販の蛍光体及び/又は上記の何れか一ないしは複数の誘導体を含むが、これらに限定されるものではない蛍光標識。蛍光標識は、例えば、上記のImmunologyのCurrent Protocolsに開示される技術を用いて抗体にコンジュゲートすることができる。蛍光は、蛍光計を用いて定量化することができる。
(d)様々な酵素基質標識が利用可能であり、米国特許第4,275,149号にはこの概説がある。一般に、酵素は、様々な技術を用いて測定することができる色素生産性基質の化学変化を触媒する。例えば、酵素は、分光測光法で測定することができる基質の変色を触媒するかもしれない。あるいは、酵素は、基質の蛍光又は化学発光を変えうる。蛍光の変化を定量化する技術は上記の通りである。化学発光基質は、化学反応によって電子的に励起され、測定することができる(例えば化学発光計測器を用いて)か、又はエネルギーを蛍光アクセプターに与える光を発しうる。酵素標識の例には、ルシフェラーゼ(例えば、ホタルルシフェラーゼ及び細菌ルシフェラーゼ;米国特許第4,737,456号)、ルシフェリン、2,3-ジヒドロフタルアジネジオン(dihydrophthalazinediones)、リンゴ酸デヒドロゲナーゼ、ウレアーゼ、西洋わさびペルオキシダーゼ(HRPO)などのペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β-ガラクトシダーゼ、グルコアミラーゼ、リソチーム、サッカライドオキシダーゼ(例えばグルコースオキシダーゼ、ガラクトースオキシダーゼ及びグルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ)、複素環のオキシダーゼ(例えばウリカーゼ及びキサンチンオキシダーゼ)、ラクトペルオキシダーゼ、ミクロペルオキシダーゼなどが含まれる。抗体に酵素をコンジュゲートする技術は、O'Sullivanら., Methods for the Preparation of Enzyme-Antibody Conjugates for use in Enzyme Immunoassay, in Methods in Enzym. (ed J. Langone & H. Van Vunakis), Academic press, New York, 73:147-166 (1981)に記載されている。
(i)基質として水素ペルオキシダーゼを有する西洋わさびペルオキシダーゼ(HRPO)、ここで水素ペルオキシダーゼが染料前駆体(例えば、オルソフェニレン(orthophenylene)ジアミン(OPD)又は3,3',5,5'テトラメチルのベンジジン塩酸塩(TMB))を酸化する;
(ii)色素生産性基質としてリン酸パラグラフ-ニトロフェニルを有するアルカリホスファターゼ(AP);及び
(iii)色素生産性基質(例えばp-ニトロフェニル-β-D-ガラクトシダーゼ)又は蛍光発生基質(例えば、4-メチルウンベリフェリル(methylumbelliferyl)-β-D-ガラクトシダーゼ)を有するβ-D-ガラクトシダーゼ(β-D-Gal)。
多数の他の酵素基質の組合せは当業者にとって利用可能である。これらの一般的な概要については、米国特許第4,275,149号及び4,318,980を参照。標識は、抗体と間接的にコンジュゲートされることがある。これを行うための様々な技術は当分野の技術者に公知である。例えば、抗体は、ビオチンとコンジュゲートさせることができ、前述した大きな4つの分類のうちの何れかはアビジンとコンジュゲートさせることができ、その逆もまた可能である。ビオチンは選択的にアビジンと結合し、したがって、標識はこの間接的な方法で抗体にコンジュゲートさせることができる。あるいは、抗体と標識を間接的にコンジュゲートさせるために、抗体は小ハプテンとコンジュゲートさせ、前述した標識の異なるタイプのうちの1つは抗ハプテン抗体とコンジュゲートさせる。したがって、抗体と標識は間接的にコンジュゲートすることができる。
場合によって行うブロック処置の後に、一次抗体が組織試料中の標的タンパク質抗原と結合するような好適な条件下と十分な時間、組織切片を一次抗体に曝露させる。これを達成するための好適な条件は慣例的な実験によって決定できる。試料に対する抗体の結合の範囲は、上記の検出可能な標識の何れか一つを用いて決定される。標識は、3,3'-ジアミノベンジジンクロモゲンなどの色素生産性基質の化学変化を触媒する酵素標識(例えばHRPO)であることが望ましい。好ましくは、酵素標識は、一次抗体(例えば、一次抗体はウサギポリクローナル抗体であり、二次抗体はヤギ抗ウサギ抗体である)に特異的に結合する抗体にコンジュゲートさせる。
場合によって、GalNac−T14の発現を検出するためにIHC分析法で使用される抗体は、抗GalNac−T14抗体である。別法として、GalNac−T14と交差反応性を有するほかのGalNac−T抗原に対する抗体を使用してもよい。場合によって、抗GalNac−T14抗体はモノクローナル抗体である。
表1
別法では、試料を、抗体-バイオマーカー複合体が形成するために十分な条件下で該バイオマーカーに特異的な抗体と接触させ、次いで該複合体を検出してもよい。バイオマーカーの存在は、多くの方法、血漿又は血清を含む多種多様な組織及び試料を検定するためのウエスタンブロッティング(免疫沈降を含んでも含まなくてもよい)及びELISA手順によって、検定してもよい。このようなアッセイ様式を用いた広範囲にわたるイムノアッセイ技術は利用可能である。米国特許第4,016,043号、同第4,424,279号及び同第4,018,653号参照。これらには、単一の部位及び2-部位の両方、あるいは非競合型の「サンドイッチ」アッセイ、並びに従来の競合的結合アッセイが含まれる。また、これらのアッセイには、標的バイオマーカーに対する標識抗体の直接結合が含まれる。
サンドイッチアッセイは最も有用なものの一つで、一般的に用いられるアッセイである。サンドイッチアッセイ技術には多くのバリエーションあり、そのすべては本発明により包含されることを目的とする。簡潔には、代表的な最近のアッセイでは、非標識抗体を固体基板上に固定して、試験する試料を結合した分子に接触させる。抗体-抗原複合体が形成されるくらいの適当な期間インキュベートした後、検出可能なシグナルを産生できるレポーター分子で標識した、抗原特異的な第二抗体を添加して、更なる抗体-抗原-標識抗体の複合体が形成されるために十分な時間インキュベートする。反応しなかった材料を洗い流し、レポーター分子により産生されるシグナルを観察することによって抗原の存在を決定する。結果は、可視的なシグナルを単純に観察したものであれば質的なものであり、バイオマーカーを既知量含有するコントロール試料と比較したものであれば量的なものである。
別法では、試料中の標的バイオマーカーを固定して、その後レポーター分子にて標識しているか又は標識していない特異的抗体に固定された標的を曝すことを伴う。標的の量及びレポーター分子シグナルの強度に応じて、結合した標的は、抗体で直接標識することによって、検出可能でありうる。あるいは、一次抗体に特異的な二次標識抗体を標的-一次抗体複合体に曝して、標的-一次抗体-二次抗体の三位複合体を形成させる。複合体は、レポーター分子により発されるシグナルにより検出される。本明細書中で用いられる「レポーター分子」は、その化学的性質によって、抗原と結合した抗体を検出するための分析して同定可能となるシグナルを提供する分子を意味する。この種のアッセイにおいて、最も一般的に用いられるレポーター分子は、酵素、蛍光体又は分子を含有する放射性核種(すなわち放射性同位体)及び化学発光分子である。
本発明の方法は、組織又は細胞試料中のGalNac−T14のmRNAの存在及び/又は発現を調べる手順を更に含む。細胞中のmRNAの評価方法は公知であり、例えば、相補的DNAプローブを用いたハイブリダイゼーションアッセイ(例えば、標識したGalNac−T14のリボプローブを用いたインサイツハイブリダイゼーション、ノーザンブロット及び関連した技術)及び様々な核酸増幅アッセイ(例えば、GalNac−T14に特異的な相補的プライマーを用いたRT-PCR及び、他の増幅型の検査法、例えば枝分れDNA、SISBA、TMAなど)が含まれる。
哺乳動物の組織又は細胞試料は、例えばノーザン、ドットブロット又はPCR分析を用いて、GalNac−T14のmRNAについて都合よくアッセイすることができる。例えば、定量的PCRアッセイなどのRT-PCRアッセイは公知技術である。本発明の例示的実施態様では、生体試料中のGalNac−T14のmRNAの検出方法は、少なくとも一のプライマーを用いて逆転写によって、試料からcDNAを生成し、該GalNac−T14のcDNAを増幅するために、GalNac−T14のポリヌクレオチドをセンスプライマー及びアンチセンスプライマーとして用いて産生された該cDNAを増幅し、そして、増幅されたGalNac−T14のcDNAの存在を検出することを含む。加えて、このような方法は、生体試料中のGalNac−T14のmRNAのレベルを決定し得る一ないし複数の工程(例えば、アクチンファミリーメンバーなどの「ハウスキーピング」遺伝子のコントロールmRNA配列と該レベルを同時に検討すること)を含んでもよい。場合によって、増幅されたGalNac−T14のcDNAの配列を決定してもよい。
また、選択されたバイオマーカーの発現は、遺伝子欠損又は遺伝子増幅を調べることにより評価されてもよい。遺伝子欠損又は遺伝子増幅は、当分野で公知の様々なプロトコルの何れか一つ、例えば、慣例的なサザンブロット、mRNAの転写を定量化するノーザンブロット(Thomas, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 77:5201 5205 (1980))、ドットブロット(DNA分析)、又は適切に標識したプローブを用いたインサイツハイブリダイゼーション(例えばFISH)、適切に標識したプローブを用いた細胞遺伝学的方法又は比較ゲノムハイブリダイゼーション(CGH)によって、測定できる。例として、これらの方法は、GalNac−T14の遺伝子の増幅の欠失を検出するために用いてもよい。
加えて、組織又は細胞試料中のバイオマーカー、例えばGalNac−T14の遺伝子のメチル化状態を調べてもよい。遺伝子5'調節領域内のCpG島の異常な脱メチル化及び/又は過剰メチル化は、不死化細胞及び形質転換細胞内でしばしば起こり、様々な遺伝子の発現が変化する。遺伝子のメチル化状態を調べるための様々なアッセイは、公知技術である。例えば、サザンハイブリダイゼーション方法では、CpG島のメチル化状態を評価するために、メチル化されたCpG部位を含有する配列を切断することができないメチル化感受性制限酵素を利用できる。加えて、MSP(メチル化特異的PCR)は、与えられる遺伝子のCpG島に存在するすべてのCpG部位のメチル化状態の分布を迅速に測定できる。この手順は、亜硫酸水素ナトリウムによるDNAの初期修飾(すべてのメチル化されていないシトシンをウラシルに変換する)の後に、メチル化されたDNA対非メチル化DNAに特異的なプライマーを用いた増幅を伴う。また、メチル化干渉を伴うプロトコルは、例えばCurrent Protocols In Molecular Biology, Unit 12, Frederick M. Ausubel et al. eds., 1995、De Marzo 等, Am. J. Pathol. 155(6): 1985-1992 (1999)、Brooks 等, Cancer Epidemiol. Biomarkers Prev., 1998, 7:531-536)、及び、Lethe 等, Int. J. Cancer 76(6): 903-908 (1998)にみられる。
本発明の方法において、組織又は細胞試料も、Apo2L/TRAILの発現又はApo2L/TRAIL又はデスレセプター抗体を結合する試料中のレセプターについて検査されうることが考慮される。上記及び当分野で記載されるように、現在、Apo2L/TRAILが少なくとも5つの異なるレセプター、DR4、DR5、DcR1、DcR2及びOPGと結合すると思われている。本明細書中で記載のものを含め、当分野で公知の方法を用いて、Apo2L/TRAIL、DR4、DR5、DcR1、DcR2及び/又はOPGの発現を、mRNAレベルで、そして、タンパク質レベルで検出してもよい。例として、上記のIHC技術を用いて、試料中の一ないし複数の上記分子の存在を検出してもよい。組織又は試料をGalNac−T14マーカーの存在についてだけでなく、例えばDR4、DR5又はDcR1の存在についても検査する方法では、同じ組織又は試料から異なるスライドを調製して、各々のスライドをそれぞれ特異的なバイオマーカー又はレセプターに特異的な試薬で試験してもよいことが考えられる。あるいは、組織又は細胞試料から単一のスライドを調製してもよく、各々のバイオマーカー又はレセプターに対する抗体を多色染色プロトコルとともに用いて、それぞれのバイオマーカー又はレセプターの可視化と検出を行ってもよい。
Apo2L/TRAIL又はデスレセプター抗体は、周知の方法に従い、ボーラスとしての静脈内投与、又は一定期間にわたる連続的な注入、筋肉内、腹腔内、脳脊髄内、皮下、関節内、骨膜内、くも膜腔内、経口、局所的又は吸入の経路により投与することができる。場合によっては、投与は、様々な市販の装置を使用するミニポンプ注入によって実施することができる。
Apo2L/TRAIL又はデスレセプター抗体の投与にとって有効な用量とスケジュールは、経験的に決定することができ、そのような決定を行うことは当業者の技量の範囲にある。一回又は複数回服用を用いることができる。単独で使用されるApo2L/TRAILの効果的な用量又は量は、1日当り体重の約1μg/kgから約100mg/kg又はそれより多い範囲であると現在考えられている。用量の種間スケーリングは、例えば、Mordentiら, Pharmaceut. Res., 8:1351(1991)に開示されているような、当該分野において既知の方法を用いて実施することができる。
さらに付加的な治療が本方法において使用され得ることを考慮する。一又は複数の他の治療には、限定されるものではないが、放射線治療、サイトカイン(一ないし複数)、成長阻害剤(一ないし複数)、化学治療剤(一ないし複数)、細胞障害剤(一ないし複数)、チロシンキナーゼインヒビター、rasファルネシルトランスフェラーゼインヒビター、血管形成インヒビター、及びサイクリン依存性キナーゼインヒビターなど、当該分野で公知であり、更に上記に定義されるものの投与が含まれる。このような他の治療法を、Apo2L/TRAIL又はデスレセプター抗体とは異なる試薬として用いられうることが考えられる。さらに、治療は、リツキサンTM又はハーセプチンTM等の腫瘍抗原を標的にする治療用抗体、並びに抗VEGF等の抗-血管形成抗体をベースにしている。
また、他の抗原に対する抗体、例えばCD20、CD11a、CD18、CD40、ErbB2、EGFR、ErbB3、ErbB4、血管内皮因子(VEGF)、又は他のTNFRファミリーのメンバー(例えば、OPG、TNFR1、TNFR2、GITR、Apo-3、TACI、BCMA、BR3)に結合する抗体を投与することも好ましい。別法として、あるいは付加的に、ここに開示した同一の又は二又はそれ以上の異なる抗原に結合する二又はそれ以上の抗体を患者に同時投与してもよい。しばしば、患者に一又は複数のサイトカインを投与することも有利である。投与後、インビトロで処理した細胞を分析することができる。インビボ処理の場合、熟練した実務者に公知の様々な方法により処理された哺乳動物をモニタリングすることができる。例えば、腫瘍細胞を病理学的に検査してネクローシスについてアッセイしてもよいし、血清を免疫系応答について分析してもよい。
典型的に、本発明のキットは、上記の容器と、商業的及び使用者の観点からみて望ましい物質、例えばバッファ、希釈液、フィルター、針、注射器及び使用のための指示書を有するパッケージ挿入物を収容する一ないし複数のその他の容器とを具備する。特定の治療又は非治療的用途に該組成物が使用されることを示すために容器上にラベルがあってもよく、またそのラベルは上記のようなインビボの使用又はインビトロの使用の何れかについての指導を示すものであってもよい。
他の実施態様は、容器と、該容器上のラベルと、該容器内に収容される組成物を具備するキットであり、この場合の組成物はストリンジェントな条件下でGalNac−T14のポリヌクレオチドの相補鎖とハイブリダイズするポリヌクレオチドを含有するものであり、該容器上のラベルは、該組成物を用いて少なくとも一種類の哺乳動物細胞中のGalNac−T14の存在を評価することができることと、少なくとも一種類の哺乳動物細胞中のGalNac−T14のRNA又はDNAの存在を評価するためのGalNac−T14のポリヌクレオチドの使用についての指示書を示すものである。
キットの他の任意の成分には、一ないし複数のバッファ(例えばブロックバッファ、洗浄バッファ、基質バッファなど)、酵素標識によって化学的に変化する基質などの他の試薬(例えば色素原)、エピトープ探索溶液、コントロール試料(ポジティブコントロール及び/又はネガティブコントロール)、コントロールスライド(一ないし複数)などがある。
方法及び材料
細胞培養物及び細胞株
以下のヒト細胞株:非小細胞肺癌(NSCLC)系:H2122、A427、H647、SK−MES−1、H838、H358、H2126、H460、H1703、H2405、H650、H1568、H1666、H322T、SW1573、H292、H1650、H522、EKVX、H661、H23、LXFL529、H226、A549、H1781、H1299、HOP62、H2009、HOP92、H1793、H1975、H1651、calu−1、H1435、HOP18、H520、H441、H2030、H1155、H1838、H596、HLFa;膵臓癌系:Panc05.04、BxPC3、HPAC、SU.86.86、HuP−T3、PSN1、Panc08.13、MiaPaCa−2、PA−TU−8988T、Panc03.27、Capan−1、SW1990、CFPAC−1、PA−TU−8902、Panc02.03、Panc04.03、PL45、Aspc−1、Hs766T、Panc10.05、Panc1、Capan−2、HPAF−II及びNHL:JEKO−1、SU−DHL−4、OCI−LY−19、SR、Farage、DOHH-2、Toledo、WSU−NHL、KARPAS−422、GRANTA−519、Pfeiffer、HT、SC−1、DB。これら細胞株は、ATCC寄託機関(Manassas, Virginia)、DSMZ (German Collection of Microorganisms and Cell Cultures)、JCRB(日本の細胞バンク)又はECACC( ヨーロッパの細胞培養株寄託機関)から得て、10%熱不活性ウシ胎児血清、2mMのL-グルタミン及び10mMのHEPESを添加したRPMI-1640培地で培養した。
可溶性黄色テトラゾリウム塩(MTT)を青いホルマザン結晶に還元する生存細胞の能力に基づいた比色アッセイであるMTTアッセイ(Promegaから入手のCellTiter96(登録商標) Non-Radioactive Cell Proliferation Assay)を用いてApo2L/TRAIL又はDR5抗体で処理した後の生存細胞の量を測定した。MTTアッセイは、様々な濃度(0〜1000ng/ml)のApo2L/TRAIL又はDR5抗体を含有する96ウェルプレートの培養ウェルに、予め混合した好適な色素溶液を添加することにより行った。4時間のインキュベーションの間、生細胞は、色素溶液のテトラゾリウム成分をホルマザン(formazan)産物に変換する。次いで、溶解液/停止液を培養ウェルに添加して、ホルマザン産物を溶解し、96ウェルプレート読み取り機(SpectraMax)を使用して570nmの吸光度を記録した。読み取った570nmの吸光度は、増殖アッセイにおいて、通常使用される細胞の数に正比例する。ホルマザン産物の吸光度の最大は570nmであり、純粋な溶液が青く見えるにもかかわらず、アッセイ終了時の色は青ではなく、培養液中の他の成分(血清、酸性化フェノールレッド及び非還元MTTを含む)と関連して存在するホルマザンの量に依存する。
細胞の力価測定を行うことによって、細胞数を最大限に利用して、アッセイの線形範囲の上限に近いアッセイシグナルを産生した。種類が異なる細胞は異なるレベルの代謝活性を有するので、細胞株ごとに行った。試験する多くの腫瘍細胞は、1ウェル当たり5,000から20,000個の細胞を用いた。
1. 保存培養物の細胞をバイオアッセイに使用した。
2. 細胞数とトリパンブルー生存度を測定し、最終的に1ウェル当たり5,000〜20,000個の細胞を懸濁した。
3. 96ウェルプレートへ50μlの細胞懸濁液を分注した。
4. プレートを37℃の加湿した5%CO2大気中にて終夜インキュベートした。
5. 0から1,000ng/mlの範囲の様々な濃度のApo2L/TRAIL又はDR5抗体を含有する50μlの培養液を96ウェルプレートの試料に添加した。50μlの培養液(Apo2L/TRAIL又はDR5抗体なし)及び100μl培養液(細胞なし)をコントロールとした。
すべての実験は3日間で3通り行った。ウェルの総容積は100μl/ウェルであった。
6. プレートを37℃の加湿した5%CO2大気中で72時間インキュベートした。
7. 各々のウェルに15μlの色素溶液を添加した。
8. プレートを37℃の加湿した5%CO2大気中で最大4時間インキュベートした。
9. 各々のウェルに100μlの溶解液/停止液を添加した。
10.プレートを37℃で終夜インキュベートした。
11.96ウェルプレート読み取り機を使用して570nm波長の吸光度を記録した。750nmの参照波長を用いて、細胞片、指紋及び他の非特異的な吸光度によって、生じるバックグラウンドを減算した。
12.ネガティブコントロールの吸光度値の平均を、ブランク値(空試験値)として用いて、他の全ての読み取り値から減算した。各濃度のApo2L/TRAIL又はDR5抗体の吸光度値の平均を、ポジティブコントロールの吸光度値の平均で割って(100%生存細胞−無処理細胞)、生存細胞の量(%)を算出した。
13.Apo2L/TRAIL又はDR5抗体の濃度(X軸、対数値)に対するパーセント生存細胞(Y軸)をプロットして、50%の生存細胞に相当するX軸値(ng/ml)の位置を決めることによって、IC50値を決定した。
すべての試料についてOD260/280を読み取り、試料をBioAnalyzerにかけた。5μgの高純度の総RNAを用いた。
A. First StrandcDNA合成:
1. プライマーハイブリダイゼーション
DEPC-H2O xμl ボルテックスによって混合。少し遠心。
RNA(5ug) yμl 10分間70℃でインキュベート。
スパイク(Spike)(5ugに対して1:4で保存液を希釈) 1μl 少し遠心して氷上に置く。
T7-(dT)24プライマー 1μl
容量 12μl
2. 温度調節
5×First StrandcDNAバッファ 4μl
各試料に7μlを(混合物の7μlを左側に)添加。
0.1M DTT 2μl ボルテックスによって混合。少し遠心。
10mM dNTP混合液 1μl 2分間42℃でインキュベート。
容量 7μl
3. First Strand合成
1μlのSSII RTを各々の試料に加える。
SSII RT 1μl 上下にピペッティングするか、軽くボルテックスをかけて混合。少し遠心。
総容積 20μl 1時間42℃でインキュベート。
1. First Strand反応物を氷上に置く。しばらく遠心してチューブの側面の凝集塊を落とす。
2. 以下のSecond Strandマスター混合液を作る。
DEPC処理H2O 91μl
5×Second Strand反応バッファ 30μl
10mM dNTP混合液 3μl
10U/μl DNAリガーゼ 1μl
10U/μl DNAポリメラーゼI 4μl
2U/μl RNアーゼH 1μl
総容積 130μl
3. 130μlのSecond Strandマスター混合液を20μlのFirst StrandcDNAに加える。(最終的な容量=150μl)
4. 上下にピペッティングするか、軽くボルテックスをかけて混合。少し遠心。
5. 冷却用ウォーターバスにて16℃で2時間インキュベート。
6. 2μlの[10U] T4DNAポリメラーゼを添加。上下にピペッティングするか、軽くボルテックスをかけて混合。少し遠心。
7. 16℃で5分間インキュベート。
8. 10μlの0.5M EDTAを加える。軽くボルテックスにかける。少し遠心。
9. cDNAの精製手順に進むか、その後の使用のために−20℃で保存。
1. 600μlのcDNA結合バッファを162μlの最終的な二本鎖cDNA合成調製物に添加。
3秒間ボルテックスにかけて混合。
2. 混合物の色が黄色であることを確認(cDNA合成反応を含まないcDNA結合バッファと同様)。
混合物の色が橙又は紫である場合、10μlの3M 酢酸ナトリウム、pH5.0を加えて混合する。
混合物の色は黄色に変化する。
3. 2mlの収集チューブにセットしたcDNA精製スピンカラムに500μlの試料を入れて、
8,000×g以上(10,000回転数/分以上)で1分間遠心。流れ出たものを有害廃棄物として廃棄。
4. 残りの混合物(262μl)とともにスピンカラムを再び流し、上記のように遠心した。
流れ出たものを有害廃棄物として廃棄して、収集チューブを廃棄した。
5. 新しい2mlの収集チューブ(購入品)に、スピンカラムを移す。スピンカラムに750μlのcDNA洗浄液を注入する。8,000×g以上(10,000回転数/分以上)で1分間遠心。
流れ出たものを廃棄する。
6. スピンカラムの蓋を開け、最大速度(25,000の×g以下)で5分間遠心。第二のバケットを用いて遠心器内にカラムを置く。キャップが回転に対して反対方向に向くように隣接しているバケットを越えてキャップを位置する、すなわち回転が時計回りの場合、反時計回りにキャップを配置する。これによって、キャップへの損傷を防ぐ。
流れ出たものと収集チューブを廃棄する。
7. 1.5mlの収集チューブ内にスピンカラムを移す。スピンカラム膜上に10μlのcDNA溶出バッファを注入する。cDNA溶出バッファが膜上へ直接分配されることを確認する。
室温で1分間インキュベートして、最大速度(25,000×g以下)で1分間遠心して溶出させる。
Enzo:バイオアレイ高収率 RNA転写物標識キット(Part No.900182)
1. 10μlの精製した二本鎖cDNAを用いる。
2. 以下のIVTマスター混合物を作る:
蒸留水又は脱イオン化水 12μl
10×HY反応バッファ 4μl
10×ビオチン標識リボヌクレオチド 4μl
10×DTT 4μl
10×RNアーゼインヒビター混合物 4μl
20×T7RNAポリメラーゼ 2μl
総容積: 30μl
3. 30μlのIVTマスター混合物を10μlの二本鎖cDNAに加える。(総容積=40μl)
4. 上下にピペッティングするか、軽くボルテックスをかけて混合。少し遠心。
5. すぐにチューブを37℃のウォーターバスに置く。5時間インキュベートする。
6. すぐにRNAを精製しない場合は−20℃に貯蔵。
1. 60μlのH2OをIVT反応に加えて、3秒間ボルテックスにかけて混合する。
2. 350μlのIVT cRNA結合用バッファを試料に加えて、3秒間ボルテックスにかけて混合する。
3. 250μlのエタノール(96〜100%)を溶解物に加えて、ピペッティングによって、ウェルを混合する。遠心分離しない。
4. 2mlの収集チューブに配置したIVT cRNA精製スピンカラムに、試料(700μl)を添加する。
8,000×g以上(10,000回転数/分以上)で15秒間遠心分離する。
5. もう一度溶出物をカラムに通す。
8,000×g以上(10,000回転数/分以上)で15秒間遠心分離する。
流れ出たものを有害廃棄物として廃棄して、収集チューブを廃棄する。
6. 新しい2mlの収集チューブ(購入品)内にスピンカラムを移す。
7. 500μlのIVT cRNA洗浄バッファを加えて、8,000×g以上(10,000回転数/分以上)で15秒間遠心して洗浄する。
流れ出たものを廃棄する。
8. 500μlの80%(v/v)エタノールをスピンカラムに注入し、
8,000×g以上(10,000回転数/分以上)で15秒間遠心分離する。流れ出たものを廃棄する。
9. スピンカラムのキャップを開け、最大速度(25,000×g以下)で5分間遠心する。
流れ出たものと収集チューブを廃棄する。
10.新しい1.5mlの収集チューブにスピンカラムを移す。
11.11μlの無RNアーゼ水をスピンカラム膜上に直接注入する。1分間放置する。
最大速度(25,000×g以下)で1分間遠心して、溶出させる。
12. 10μlの無RNアーゼ水をスピンカラム膜上に直接注入する。1分間放置する。
最大速度(25,000×g以下)で1分間遠心して、溶出させる。
吸光光度分析法を用いてRNA収率を測定する。260nmの1ODが40μg/mlのRNAに等しくなる定値を適用する。
260nm及び280nmのODをチェックして試料濃度及び純度を測定する。
純粋なRNAの2.0に近いA260/A280比を維持する(1.9と2.1との間の比は許容範囲内である)。
出発原料として総RNAを用いた場合のcRNAの定量化では、調整されたcRNA収率を算出して非標識の総RNAの超過量を示さなくてはいけない。100%超過量を見積もって、以下の式にあてはめて調整されたcRNA収率を決定する:
調整されたcRNA収率=RNAm ― (総RNAi)(y)
RNAm=IVT後の測定したcRNAの量(μg)
総RNAi=総RNAの開始量(μg)
y=IVTで用いたcDNA反応の分画
断片化のために、調整されたcRNA濃縮物を使用する。
1. 8μlのRNAとH2Oに対して2μlの5×断片化バッファを添加。
20μg cRNA 1〜32μl
5×断片化バッファ 8μl
無RNアーゼ水で40μlにする
総容積: 40μl
2. 94℃で30分間インキュベート。インキュベーション後すぐに氷上に置く。
1. 20×真核生物のハイブリダイゼーションコントロールとオリゴB2を65℃で5分間暖める。
Affymetrix GeneChip真核生物のハイブリダイゼーションコントロールキット、Part#900362(150rxnsに対して)
2. 軽く混合して遠心して側面の付着物を落とす。
3. マスター混合物(断片化したcRNA濃度を0.5μg/μlと仮定する場合):
標準的アレイ(μl) 最終濃度
断片化されたcRNA 15μg 30 0.05μg/μl
オリゴB2(3nM) 5 50pM
20×コントロールスパイク 15 1.5、5、25、100pM
(Bio、B、C、D、Cre)
ニシン精液DNA 3 0.1mg/ml
アセチル化BSA 3 0.5mg/ml
Hu cot-1 DNA(1mg/ml) 30 0.1mg/ml
2×MES Hybバッファ 150 1×
H2O 64
終容量 300
4. 270μlのマスター混合物をチューブ内に分注して、各々のチューブに30μlの断片化cRNAを添加。これをハイブリダイゼーション混合物とする。
5. プローブアレイを使用の直前に室温に戻す。
6. プローブアレイを1×MES Hybバッファで満たして、45℃で60回転数/分、10分間、回転式オーブンでインキュベート。
7. ハイブリダイゼーション混合物を99℃のウォーターバスで5分間加熱する。
8. ハイブリダイゼーション混合物を45℃のウォーターバスに移し5分間置く。
9. ハイブリダイゼーション混合物を最大速度で5分間遠心分離する。
10.プローブアレイから1×MES Hybバッファを取り除く。
11.プローブアレイを200μlのハイブリダイゼーション混合物で満たす。
12.粘性の斑点(Tough-Spots)を有する隔壁(septa)を密閉する。
13.45℃、60回転数/分で19時間、プローブアレイをハイブリダイズさせる。
14.Affymetrixプロトコルに従ってプローブアレイを洗浄し、着色し、スキャンする。
95℃で10分間
40サイクル:95℃で15秒間
60℃で1分間
・TaqManプローブ:Assays-on-DemandTM(TaqMan(登録商標) MGBプローブ、FAMTM色素標識)
・内在性コントロールであるGAPDHの増幅(プローブ濃度100nM、フォワード及びリバースプライマー濃度200nM)を行い、各反応液に加えた試料RNA(cDNA)の量を標準化する。
標準曲線法を用いて相対的な定量を行った。内在性コントロールへの正規化される定量のために、標的及び内在性コントロールの両方について標準曲線を作製した。各実験試料については、標的及び内在性コントロールの量は、適当な標準曲線から決定した。次いで、標的量を内在性コントロール量で割って標準化された標的値を求めた。実験試料のうちの1つを較正物質又は1×試料とした。次いで、各々の正規化した標的値を較正物質正規化標的値で割って、相対的な発現レベルを求めた。
実験は前述の方法及び材料を使用して行った。後述するように、これらの実験の結果は、図5−9に示す。
図5は、MTT細胞障害性アッセイで測定した場合、DR5モノクローナル抗体「mab」(架橋あり「XL」又は架橋なし、+0.5%ウシ胎児血清「FBS」又は10%FBS)又はApo2L(+0.5%ウシ胎児血清「FBS」又は10%FBS)のアポトーシス活性に対して感受性であるか抵抗性であるかについて、非小細胞肺癌(「NSCLC」)の細胞株を分析して得たデータのIC50をまとめたものである。
図6は、MTT細胞障害性アッセイで測定した場合、DR5モノクローナル抗体「mab」(架橋あり「XL」又は架橋なし、+0.5%ウシ胎児血清「FBS」又は10%FBS)又はApo2L(+0.5%ウシ胎児血清「FBS」又は10%FBS)のアポトーシス活性に対して感受性であるか抵抗性であるかについて、膵臓癌細胞株を分析して得たデータのIC50をまとめたものである。
図7は、MTT細胞障害性アッセイで測定した場合、DR5モノクローナル抗体「mab」(架橋あり「XL」又は架橋なし、+0.5%ウシ胎児血清「FBS」又は10%FBS)又はApo2L(+10%ウシ胎児血清「FBS」)のアポトーシス活性に対して感受性であるか抵抗性であるかについて、非ホジキンリンパ腫癌(NHL)細胞株を分析して得たデータのIC50をまとめたものである。
図8は、GalNac−T14のmRNA発現によって測定した場合の、DR5抗体に対する選択NSCLC、膵臓、及びNHL癌細胞株の感受性(「sen」)又は抵抗性(「RES」)の比較と、GalNac−T14の発現との相関関係を示す。
図9は、GalNac−T14のmRNAの発現パターンのレベルにより(降順に)並べた、様々なNSCLC、膵臓、及びNHL細胞株の棒グラフを示す。
レセプター活性に対する感受性を試験するため、一組のヒト癌細胞株におけるApo2L/TRAILの濃度の変化に伴う細胞生存を試験した。このヒト癌細胞株の組には、23の膵臓腺癌、18の悪性黒色腫、及び36の結腸直腸腺癌が含まれていた(図10A。データは示さない)。この分析で、Apo2L/TRAILに高度又は中程度の感受性として分類された細胞株は、77のうち29(38%)であった。これら29の細胞株に50%の細胞死を引き起こすのに必要なApo2L/TRAILの濃度は3〜800ng/mLであり、平均は250ng/mLであった。
また、腫瘍異種移植片を用いて、インビボにおいてApo2L/TRAIL感受性を試験した。Fut−6−陽性結腸直腸癌細胞株Colo205及びDLD−1由来の腫瘍を持つマウスを、5日に亘ってApo2L/TRAILで処置したところ、腫瘍が退縮し、次いで腫瘍の進行速度が大きく低下した(図10D)。対照的に、Fut−6−陰性結腸直腸癌細胞株Colo320及びRKO由来の腫瘍はこの処置に応答しなかった。
ppGalNacT−14又はFut−6のsiRNAノックダウンの影響を、Apo2L/TRAIL誘導性カスパーゼプロセシングで試験した。コントロールsiRNAを用いて形質移入したPSN−1及びDLD−1細胞において、Apo2L/TRAILはカスパーゼ−8のほぼ完全なプロセシングを誘発し、Bid、カスパーゼ−9及びカスパーゼ−3の切断を導いた(図12A)。カスパーゼ−8のsiRNAを用いた形質移入は、これらの現象を防止した。PSN−1細胞中のppGalNAcT−14、又はDLD−1細胞中のFut−6のノックダウンも、カスパーゼ−8、Bid、カスパーゼ−9、及びカスパーゼ−3のApo2L/TRAIL誘導性プロセシング(図12A)、及びカスパーゼ3/7活性の刺激(図12B)を著しく減弱した。Apo2L/TRAIL抵抗性RKO及びSW1417結腸直腸癌細胞株は、低レベルのppGalNAcT−3及びFut−6を発現し、カスパーゼ−8プロセシングのレベルにおいて同様のブロックを示した(図15A)。このように、O−グリコシル化酵素は、Apo2L/TRAIL経路上流の、カスパーゼ−8の活性に繋がる現象を変化させることができる。
ヒトDR5の細胞外ドメイン(ECD)をチャイニーズハムスターの卵巣細胞中に発現させ、分泌されたタンパク質を精製し、酸加水分解させ、付随する単糖を分析した(図13A)。DR5のECDに予測されたN−グリコシル化部位が存在しないことと一致して、N−結合型グリカンは検出されなかった。しかしながら、2つの独立した実験における2つの試料は、DR5のECD1モル当たり3モルのGalNAc及び3モルのGalを示し(図13A)、これにより、コアグリカンGalNAc−GalによるDR5上の3つの部位のO結合型修飾が示唆された。
O結合型グリカンはその構造において広範囲の多様性を示し、細胞の接着活性及びシグナル伝達活性と共に、構造、凝集、輸送、半減期を含む原形質膜タンパク質生物学の様々な態様を調節する(Hang等、Bioorg. Med. Chem., 13:5021 (2005);Hanisch, Bio. Chem., 382:143 (2001))。癌細胞は多くの場合、Oグリカンの形態を大きく変化させ、独特の腫瘍関連の糖鎖抗原を生成する(Brockhausen, Biochim. Biophys. Acta, 1473:67 (1999);Dube等、Nat. Rev. Drug Discovery, 4:477 (2005);Fuster等、nat. Rev. Cancer, 5:526 (2005))。Oグリコシル化も、腫瘍細胞の転移の特定部位へのホーミングにおいて重要な役割を果たす(Fuster等、Cancer Res., 63:2775 (2003);Ohyama等、EMBO J., 18:1516 (1999);Takada等、Cancer Res., 53:354 (1993))。結腸及び結腸直腸細胞サンプル、黒色腫細胞サンプル、及び軟骨肉腫細胞サンプルを含む様々なヒト癌からの主要な腫瘍サンプルの重要なサブセットは、様々なヒト癌からの主要な腫瘍サンプルの重要なサブセットは、Oグリコシル化酵素ppGalNAcT−14の過剰発現を示す。
材料
細胞培養試薬をGibco(Invitrogen/Gibco, Carlsbad, CA)より購入し、ノンタグの水溶性Apo2L/TRAILを前述したように作製し(Lawrence等、Nat. Med., 7:383 (2001))、O結合型グリコシル化阻害剤のベンジル−a−GalNAcをCalbiochemより、その他全ての(エトポシド及びスタウロスポリンを含む)化学薬品をSigma Aldrich(St. Louis, MO)より購入した。
細胞培養物及び細胞株
119種すべてのヒト癌腫細胞株(名前及びカタログ番号は添付資料を参照)をATCC又はDSMZ(Braunschweig, Germany)より入手し、ペニシリン/ストレプトマイシンなどの抗生剤を加えず、10%加熱不活性化胎児ウシ血清、2mMのL−グルタミン及び10mMのHEPESを加えたRPMI1640にて、温度37℃及び5%二酸化炭素の条件で、培養した。293ヒト胎児の腎臓細胞(カタログ番号:CRL−1573)もまたATCCより入手し、10%FBSを加えた100%ダルベッコ変法イーグル培地で培養した。Oグリコシル化変異株CHO細胞株であるldlD CHOは、マサチューセッツ工科大学(Boston MA)のMonty Kreiger博士より許可を得た。
Apo2L/TRAILのIC50を測定するために、細胞を96ウェルプレート内に三通り置き、24時間かけて付着させ、その後濃度を1000ng/mlに到達するまで増加させながら組み換えヒトApo2L/TRAILで処理した。72時間インキュベートした後、細胞の生死判別アッセイ−MTTアッセイ(Pierce)又はCellTiter−Glo発光細胞生死判別アッセイ(Promega)を、製造会社の手順に従って行った。各細胞生死判別実験は、低(0.5%)及び高(10%FBS)血清で少なくとも3回繰り返して行い、中程度の感受性を有する細胞株を、個々の実験から得たIC50間及び低血清と高血清の間のばらつきにより決定した。細胞株は、Apo2L/TRAIL濃度1ug/mlにおいて少なくとも50%の細胞のアポトーシス誘発がある場合に、感受性があると判断され、個々の実験または低(0.5%)血清対高(10%)血清の存在下において誘発されたアポトーシス量の変動に基づいて中程度の感受性があると判断された。アポトーシスは、Annexin V (BD Pharmingen)で着色した採取細胞(付着+倍地中に浮遊)の平均割合のフローサイトメトリーによる分析により、数値化した。
マイクロアレイハイブリタイゼーション及びデータ分析
RNeasyキット(Quiagen)を使用して、未処理の細胞(3×106)から全細胞RNAを調製した。前述したように(Hoffman等、Nat. Rev. Genetics, 5:229 (2004); Yauch等、Clin. Cancer Res., 11:8686 (2005))、標識cRNAを調製し、オリゴヌクレオチドマイクロアレイ(U133P GeneChip; Affymetrix Incorporated, Santa Clara, CA)にハイブリダイズさせた。走査画像ファイルをGENECHIP 3.1 (Affymetrix)、Spotfire、GenePattern及びCluster/TreeViewで分析した。感受性細胞株及び抵抗性細胞株の間で、最も特異的に発現した遺伝子を特定するため、遺伝子発現の値を、サンプル全体の倍率変化と絶対変動の試験によって分析されるサンプル全体において、変動が最小である細胞を除外する変動フィルターにかけて、最大値と最小値の割合(最大値/最小値)及び最大値と最小値の間の差(最大値−最小値)を特定の値と比較し、両方の条件に合わない遺伝子を除外した。
ppGalNAcT−14をコードするDNA断片をApo2L/TRAIL感受性細胞株からプールしたcDNAからクローニングし、N−末端フラッグ・タグを有する発現プラスミドpcDNA3.1(Invitrogen)に挿入した。次にこのコンストラクトの部位特異的変異生成を行い(Quickchange Mutagenesis kit, Stratagene)、タンパク質配列を変化させることなく、siRNAと同種の配列において4〜6のゆらぎ塩基対変異を有するsiRNAサイレント変異株を生成した。この変異は、19bpのsiRNA結合配列の中央において、10bpの領域に及んだ。DR5Long、DR5Short、DR4、マウスTRAILレセプター、DR4、Fas(変異形1)、TNFR1及びBax(ベータ変異形)のDNA配列をcDNAプールからクローニングし、pRK発現ベクター(Genentech)に挿入した。DR5L及びDR5SのO−グリコシル化変異株は、4つのスレオニンのアラニン残基への部位特異的変異であるMut4xTA(T130、T131、T132、T135)、又は5つのスレオニンのアラニン残基への部位特異的変異であるMut5xTA(T130、T131、T132、T135、T143)により生成した。6つのウェルプレートで、0.5ug/ウェルのプロアポトーシス分子と2.0ugのppGalNAcT−14又はベクターコントロールの濃度で、HEK293細胞にプロアポトーシス分子の発現コンストラクトを一過性的に形質移入した。製造会社の手順に従い、リポフェクタミン2000を使用して、細胞に形質移入した。48時間の培養後、細胞のアポトーシス分析を行った。
レトロウイルスコンストラクトを生成するために、ppGalNAcT−14及び変異株を、pQCXIPレトロウイルスベクター(Clontech)にクローニングした。ΦNX−Amphoヘルパー細胞株を使用して、高力価レトロウイルス上清を生成した。リン酸カルシウム(Invitrogen)を使用して、パッケージ細胞に形質移入した。形質移入の48時間後に上清を単離し、10マイクロg/mlのポリブレンと共に標的細胞に添加し、その後、感染を促進するため2700rpmで1時間の遠心分離処理を行った。形質導入の後、2マイクロg/mlのピューロマイシンを使用して、細胞を選別した。
ppGalNAcT−14、ppGalNAcT−3、カスパーゼ8及びDR5に対するsiRNAは、独自の選択基準を使用して、Dharmacon(Lafayette, CO)により設定されたものである。選択された配列は、
siGalNAcT-14 (1): 5' GACCATCCGCAGTGTATTA-dTdT 3' (=14-4) (配列番号:15)
siGalNAcT-14 (2): 5' ATACAGATATGTTCGGTGA-dTdT 3' (=14-6) (配列番号:16)
siGalNAcT-3 (1): 5' CCATAGATCTGAACACGTT-dTdT 3' (=3-2) (配列番号:17)
siGalNAcT-3 (2): 5' GCAAGGATATTATACAGCA-dTdT 3' (=3-7) (配列番号:18)
siFut-6 (1) 5' GUACCAGACACGCGGCAUA-dTdT 3' (=6-1) (配列番号:19)
siFut-6 (2) 5' ACCGAGAGGUCAUGUACAA-dTdT 3' (=6-2) (配列番号:20)
siCaspase-8: 5' GGACAAAGTTTACCAAATG-dTdT 3' (配列番号:21)
siRNAを二本鎖RNAオリゴヌクレオチドとして購入し、それぞれの細胞株に、各siRNAの最終濃度が25nMとなるように形質移入した。非標的配列(Dharmacon)に対するsiRNAの二本鎖をコントロールとして用いた。上清に細胞を加えたリバーストランスフェクションにより、リポフェクタミン2000(Invitrogen)を用いて、予めプレートにまいた脂質−siRNA複合体に細胞をトランスフェクトした。リポフェクタミン2000の濃度は、製造会社の手順による。48時間のインキュベーション後、細胞をmRNA分析用に採取、又は組み替えヒトApo2L/TRAIL、エトポシド又はスタウロスポリンとともに、生死判別アッセイ用に更に24〜72時間、ウエスタンブロット分析用に4時間、8時間又は24時間インキュベートした。
Colo205細胞をベンジル−a−GalNAc(2mM又は4mM)の存在下で72時間成長させた。この時点で、阻害剤の存在下のまま、96ウェルプレートに再度まき、24時間かけて付着させた。次に細胞を、前述したようにApo2L/TRAILの濃度を増加させながら刺激し、生死判別アッセイを行った。
定量的PCR
GalNacT−14及びGalNacT−3の転写発現レベルを標準Taqman技術を用いた定量RT−PCRで評価した。転写レベルはハウスキーピング遺伝子であるGAPDHに規準化し、結果を規準化発現値(=2−DCt)として表した。GalNacT−14(カタログ番号:Hs00226180_m1_GT14)、GalNacT−3(カタログ番号:Hs00237084_m1_GT3)及びGAPDH(カタログ番号:402869)のプライマー/プローブ一式は、Applied Biosystems(Foster City, CA)より購入した。
IP: 抗Apo2L(2E11; ATCC預託番号 HB-12256)、抗DR4(3G1及び4G7, ATCC預託番号PTA-99)、及び抗DR5(3H3, ATCC Accession No. 12534及び5C7)のモノクローナル抗体は、ジェネンテック社においてレセプター−Fc融合タンパク質を抗原として用いて生成された。Apo2L/TRAIL DISCの免疫沈降法に用いられる抗DR4(4G7)及び抗DR5(5C7)モノクローナル抗体は、Pierce製のImmunoPure Protein G IgG Plus オリエンテーションキット(カタログ番号44990)を使用してアガロースに結合させた。DISC免疫沈降法においてDR4/5の免疫検出に用いられる抗DR4(3G1)及び抗DR5(3H3)モノクローナル抗体を、Pierce製のEZ−link Sulfo−NHS−LC ビオチン化キット(カタログ番号21217)を使用して、ビオチン化した。FLAG−タグ化Apo2L/TRAILを調製し、前述したように(Kischkel, Immunity, 12:611 (2000))、抗FLAG抗体M2(Sigma)と架橋させた。これらの実験は、Apo2L/TRAIL FLAG+抗FLAG DISC解析(Kischkel、上掲)について前述したように行った。DR4/5 DISC 免疫沈降実験も、免疫沈降のために抗DR4(4G7)及び抗DR5(5C7)モノクローナル抗体を直接アガロースに結合させた以外は、前述したように行った(Sharp等、 J. Biol. Chem., 280:19401 (2005))。
WB: 6つのウェルプレートに、1つのウェルに対し5×105の細胞を播種した。RNAiノックダウン実験では、細胞を異なるsiRNAで48時間処理した後、Apo2L/TRAILで4時間、8時間あるいは24時間処理を行った。表示した時間経過後に、細胞を氷冷のPBSで洗浄し、1%トリトンX−100含有の低浸透圧性の溶解緩衝液(20 mM HEPES pH 7.5, 10 mM KCL, 1.5 mM MgCl2, 1 mM EDTA及び1 mM DTT)に溶解した。各サンプルでは、40μgのタンパク質を還元条件下で10%又は10〜20%勾配のSDSポリアクリルアミドゲル上で分離した。ニトロセルロース膜(Schleicher 及び Schuell)に移した後に、10%脱脂粉乳で1時間インキュベートし、その後下記の一次抗体:ヤギ抗カスパーゼ3抗体(1:1000, R&D)、ウサギ抗カスパーゼ8抗体(1:1000, Pharmingen)、マウス抗カスパーゼ9抗体5B4(1:1000, MBL)、ウサギ抗Bid抗体(1:1000, Pharmingen)、ウサギ抗DR5抗体(1:500, Cayman)又はヤギ抗アクチン抗体(1:200, Santa Cruz Biotechnology)とともに1時間インキュベートした。TBS/0.05%Tweenでメンブランを5回洗浄し、それから各ペルオキシダーゼ抱合親和性精製二次抗体(1:5000, Biorad)とともに30分間インキュベートした。メンブランを再び5回洗浄し、高感度化学発光(ECL, Amersham)を使用して発光させ、コダック バイオマックスフィルムに露光させた。
TNFファミリレセプター、DR4及びDR5の表面発現は、FACS Calibur フロー部位メーター(Becton Dickinson Immunocytometry System, San Jose, CA)を用いた蛍光表示式細胞選別(FACS)により測定した。表示のsiRNAの形質移入を48時間行ったC170とPSN−1細胞を、10μg/mlの一次抗体、4G7(抗DR4)又は3H3(抗DR5)又はマウスIgGコントロール抗体にて4℃で1時間かけて染色した。次に細胞をPBSで洗浄し、フルオレセイン(FITC)抱合ヤギ抗マウス第二次抗体(Jackson Laboratories)とともに4℃で30分インキュベートした。その後FACS Calibur フロー部位メーターを用いたフローサイトメトリーにて細胞を分析した。
カスパーゼアッセイ
カスパーゼ−3/−7活性を100μMの蛍光発生ペプチドAc−DEVD−AFCを含有する40μlのカスパーゼ緩衝液(50mM HEPES pH 7.4, 100 mM NaCl, 10 % sucrose, 1mM EDTA, 0.1% CHAPS及び10 mM DTT)中で37℃で試験した。活性の表示の時間にわたる連続測定を、モレキュラーデバイス蛍光光度計のキネティックモードと405−510フィルターペアを使用して、DEVD−AFCからAFCを放出させることにより行った。カスパーゼ活性の評価には、40μlのカスパーゼ緩衝液(100μMのDEVD−AFC含有)に対し20μgの総細胞タンパク質(Triton X-100 抽出物)を使用した。
CHO細胞由来DR5の単糖組成物を4N TFAによる加水分解後に得た。遊離した単糖の分析は、パルス電流検出器と組み合わせた高性能陰イオン交換クロマトグラフィーを用いたDionex BioLC HPLC システムにより、実施した。
動物及び皮下注射異種移植の研究
雌の胸腺欠損ヌードマウス(The Jackson Laboratory, Bar Harbor, ME, USA)を、実験研究に用いる前に最低一週間ジェネンテックの動物収容施設に順応化した。全ての実験手順は、ジェネンテックの施設内動物実験委員会(IACAUC)により認可された。Colo205、DLD−1、及びRKOをマウス1匹に対し5×106 細胞、又はColo320HSRヒト結腸癌細胞(アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション)をマウス1匹に対し20×106 細胞の割合で、皮下注射により接種した。腫瘍の測定はデジタルカリパスによって行い、腫瘍量は数式、(A=長さ)×(B=幅)2を使用して算出した。腫瘍量が一旦約150〜200mm3に到達すると、マウスを任意にグループ分けし、0日目〜4日目に溶媒あるいはApo2L/TRAIL(60mg/kg/日)を腹腔内(i.p.)へ投与した。
Claims (24)
- 哺乳動物の組織または細胞試料のデスレセプター抗体への感受性を予測する方法であって、
哺乳動物組織または細胞試料を採取する工程、
該組織または細胞試料を検査して、GalNac−T14の発現を検出する工程
を含んでなり、該組織または細胞試料がデスレセプター抗体のアポトーシス誘導活性に感受性があることが該GalNac−T14の発現により予測される方法。 - 前記GalNac−T14の発現がGalNac−T14のmRNA発現を検出することによって検査されるものである、請求項1に記載の方法。
- 前記GalNac−T14の発現が免疫組織化学によって検査されるものである、請求項1に記載の方法。
- さらに、前記組織または細胞試料中のDR4、DR5、DcR1またはDcR2レセプターの発現を検査する工程を含んでなる、請求項1に記載の方法。
- 前記組織または細胞試料に癌組織または癌細胞が含まれる、請求項1に記載の方法。
- 前記癌細胞が、膵臓癌、リンパ腫、非小細胞肺癌、結腸癌、結腸直腸癌、黒色腫または軟骨肉腫の細胞または組織である、請求項5に記載の方法。
- 前記デスレセプター抗体がアゴニスト性の抗DR4抗体または抗DR5抗体である、請求項1に記載の方法。
- 哺乳動物組織または細胞試料においてアポトーシスを誘導する方法であって、
哺乳動物組織または細胞試料を採取する工程、
該組織または細胞試料を検査してGalNac−T14の発現を検出する工程、
該GalNac−T14の発現を検出した後、有効量のデスレセプター抗体に該組織または細胞試料を曝す工程
を含んでなる方法。 - 前記GalNac−T14の発現がGalNac−T14のmRNA発現を試験することによって検査されるものである、請求項8に記載の方法。
- 前記GalNac−T14の発現が免疫組織化学によって検査されるものである、請求項8に記載の方法。
- さらに、前記組織または細胞試料中のDR4、DR5、DcR1またはDcR2レセプターの発現を検査する工程を含んでなる、請求項8に記載の方法。
- 前記組織または細胞試料に癌組織または癌細胞が含まれる、請求項8に記載の方法。
- 前記癌細胞が、膵臓癌、リンパ腫、非小細胞肺癌、結腸癌、結腸直腸癌、黒色腫または軟骨肉腫の細胞または組織である、請求項12に記載の方法。
- 前記細胞が有効量のアゴニストDR4抗体またはアゴニストDR5抗体に曝される、請求項8に記載の方法。
- 前記細胞が図3Aに示すDR5レセプターに結合するアゴニストDR5抗体の有効量に曝される、請求項14に記載の方法。
- 哺乳動物の免疫関連疾患または癌などの疾患の治療方法であって、
哺乳動物から組織または細胞試料を採取する工程、
該組織または細胞試料を検査してGalNac−T14の発現を検出する工程、
該GalNac−T14の発現を検出した後、有効量のデスレセプター抗体を該哺乳動物に投与する工程
を含んでなる方法。 - 前記GalNac−T14の発現がGalNac−T14のmRNA発現を検出することによって検査されるものである、請求項16に記載の方法。
- 前記GalNac−T14の発現が免疫組織化学によって検査されるものである、請求項16に記載の方法。
- さらに、前記組織または細胞中のDR4、DR5、DcR1またはDcR2レセプターの発現を検査する工程を含んでなる、請求項16に記載の方法。
- 前記組織または細胞試料に癌組織または癌細胞が含まれる、請求項16に記載の方法。
- 前記癌細胞が、膵臓癌、リンパ腫、非小細胞肺癌、結腸癌、結腸直腸癌、黒色腫または軟骨肉腫の細胞または組織である、請求項20に記載の方法。
- 有効量の抗DR4抗体または抗DR5抗体が前記哺乳動物に投与される、請求項16に記載の方法。
- また、一又は複数の化学療法剤又は放射線療法が前記哺乳動物に投与される、請求項22に記載の方法。
- また、サイトカイン、細胞障害性剤又は増殖阻害剤が前記哺乳動物に投与される、請求項22に記載の方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US70867705P | 2005-08-16 | 2005-08-16 | |
US60/708,677 | 2005-08-16 | ||
US80807606P | 2006-05-24 | 2006-05-24 | |
US60/808,076 | 2006-05-24 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011137885A Division JP2011250788A (ja) | 2005-08-16 | 2011-06-21 | 細胞/組織におけるgalnac−t14発現を試験することによるapo2l/trailへのアポトーシス感受性 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014237673A true JP2014237673A (ja) | 2014-12-18 |
Family
ID=37758302
Family Applications (7)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008527077A Active JP5183474B2 (ja) | 2005-08-16 | 2006-08-15 | 細胞/組織におけるgalnac−t14発現を試験することによるapo2l/trailへのアポトーシス感受性 |
JP2008527051A Active JP5186372B2 (ja) | 2005-08-16 | 2006-08-15 | 細胞/組織においてgalnac−t14発現を試験することによるapo2l/trailに対するアポトーシス感受性 |
JP2011137881A Withdrawn JP2011244824A (ja) | 2005-08-16 | 2011-06-21 | 細胞/組織においてgalnac−t14発現を試験することによるapo2l/trailに対するアポトーシス感受性 |
JP2011137885A Withdrawn JP2011250788A (ja) | 2005-08-16 | 2011-06-21 | 細胞/組織におけるgalnac−t14発現を試験することによるapo2l/trailへのアポトーシス感受性 |
JP2014147709A Pending JP2014237673A (ja) | 2005-08-16 | 2014-07-18 | バイオマーカーを用いるアッセイと方法 |
JP2014147708A Withdrawn JP2014237672A (ja) | 2005-08-16 | 2014-07-18 | バイオマーカーを用いるアッセイと方法 |
JP2017019949A Pending JP2017129589A (ja) | 2005-08-16 | 2017-02-06 | バイオマーカーを用いるアッセイと方法 |
Family Applications Before (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008527077A Active JP5183474B2 (ja) | 2005-08-16 | 2006-08-15 | 細胞/組織におけるgalnac−t14発現を試験することによるapo2l/trailへのアポトーシス感受性 |
JP2008527051A Active JP5186372B2 (ja) | 2005-08-16 | 2006-08-15 | 細胞/組織においてgalnac−t14発現を試験することによるapo2l/trailに対するアポトーシス感受性 |
JP2011137881A Withdrawn JP2011244824A (ja) | 2005-08-16 | 2011-06-21 | 細胞/組織においてgalnac−t14発現を試験することによるapo2l/trailに対するアポトーシス感受性 |
JP2011137885A Withdrawn JP2011250788A (ja) | 2005-08-16 | 2011-06-21 | 細胞/組織におけるgalnac−t14発現を試験することによるapo2l/trailへのアポトーシス感受性 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014147708A Withdrawn JP2014237672A (ja) | 2005-08-16 | 2014-07-18 | バイオマーカーを用いるアッセイと方法 |
JP2017019949A Pending JP2017129589A (ja) | 2005-08-16 | 2017-02-06 | バイオマーカーを用いるアッセイと方法 |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US20090004204A1 (ja) |
EP (4) | EP1915625B1 (ja) |
JP (7) | JP5183474B2 (ja) |
KR (2) | KR100990266B1 (ja) |
CN (2) | CN101365951B (ja) |
AT (2) | ATE540318T1 (ja) |
AU (3) | AU2006279578A1 (ja) |
BR (2) | BRPI0615997A8 (ja) |
CA (2) | CA2619759A1 (ja) |
DK (1) | DK1915626T3 (ja) |
ES (2) | ES2376479T3 (ja) |
HK (2) | HK1115638A1 (ja) |
IL (2) | IL188874A (ja) |
NO (2) | NO20081374L (ja) |
PT (1) | PT1915626E (ja) |
RU (3) | RU2416097C2 (ja) |
WO (2) | WO2007022157A2 (ja) |
ZA (2) | ZA200800969B (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2007313818B2 (en) | 2006-10-28 | 2013-02-14 | Forum Pharmaceuticals Inc. | Inhibitors of histone deacetylase |
US20100210545A1 (en) * | 2007-10-15 | 2010-08-19 | Shinsuke Araki | Preventive/remedy for cancer |
WO2011087778A1 (en) * | 2009-12-22 | 2011-07-21 | The Children's Hospital Of Philadelphia | Automated quantitative multidimensional volumetric analysis and visualization |
PL391627A1 (pl) | 2010-06-25 | 2012-01-02 | Adamed Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością | Przeciwnowotworowe białko fuzyjne |
ES2675847T3 (es) | 2010-10-29 | 2018-07-13 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Nuevo anticuerpo anti-DR5 |
WO2012072815A1 (en) | 2010-12-03 | 2012-06-07 | Adamed Sp. Z O.O. | Anticancer fusion protein |
PL219845B1 (pl) | 2011-01-05 | 2015-07-31 | Adamed Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością | Przeciwnowotworowe białko fuzyjne |
PL394618A1 (pl) | 2011-04-19 | 2012-10-22 | Adamed Spólka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia | Przeciwnowotworowe bialko fuzyjne |
PL397167A1 (pl) | 2011-11-28 | 2013-06-10 | Adamed Spólka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia | Przeciwnowotworowe bialko fuzyjne |
PL223487B1 (pl) | 2011-12-28 | 2016-10-31 | Adamed Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością | Przeciwnowotworowe białko fuzyjne |
CN104583757A (zh) * | 2012-06-28 | 2015-04-29 | 弗洛雷森特里克公司 | 化学指示剂装置 |
RU2508542C1 (ru) * | 2012-07-16 | 2014-02-27 | Полина Михайловна Шварцбурд | Экспресс-способ определения риска злокачественности клеток |
EP2912445A4 (en) * | 2012-10-26 | 2016-07-13 | Fluidigm Canada Inc | SAMPLE ANALYSIS BY MASS CYTOMETRY |
GB201505239D0 (en) * | 2015-03-27 | 2015-05-13 | Neuro Bio Ltd | Antibody |
EP3341890B1 (en) * | 2015-08-25 | 2021-04-28 | Koninklijke Philips N.V. | Tissue microarray analysis |
RU2619214C1 (ru) * | 2015-12-28 | 2017-05-12 | Федеральное государственное бюджетное учреждение "Ростовский научно-исследовательский онкологический институт" Министерства здравоохранения Российской Федерации | Способ прогнозирования течения умереннодифференцированных эндометриоидных карцином тела матки T1N0M0 при размерах первичной опухоли в пределах 1 см |
RU2735918C2 (ru) * | 2018-06-07 | 2020-11-10 | Общество с ограниченной ответственностью "ДЖЕЙВИС ДИАГНОСТИКС" | Набор реагентов для выявления маркера эпителиальных карцином |
CN109540859B (zh) * | 2018-11-27 | 2021-02-09 | 上海交通大学 | 一种水体中抗生素的分析和含量预测方法 |
RU2688181C1 (ru) * | 2019-01-10 | 2019-05-21 | Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Томский национальный исследовательский медицинский центр" Российской академии наук ("Томский НИМЦ") | Способ прогнозирования сроков ответа на андроген-депривационную терапию у больных раком предстательной железы |
CN109825579B (zh) * | 2019-01-23 | 2020-01-14 | 山东大学齐鲁医院 | Galnt2作为生物标志物在胶质瘤诊断和/或治疗中的应用 |
RU2715223C1 (ru) * | 2019-12-02 | 2020-02-26 | Общество с ограниченной ответственностью "Медбазис" | Способ определения референтных значений показателей микроорганизмов, исследуемых методом хромато-масс-спектрометрии |
WO2022154664A1 (en) | 2021-01-15 | 2022-07-21 | Stichting Het Nederlands Kanker Instituut-Antoni van Leeuwenhoek Ziekenhuis | Inducers of senescence, in combination with a selective death receptor 5 (dr5) agonist, for use in a method of treating cancer |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005521640A (ja) * | 2001-11-13 | 2005-07-21 | ジェネンテック・インコーポレーテッド | Apo−2リガンド/TRAIL製剤 |
Family Cites Families (66)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4018653A (en) | 1971-10-29 | 1977-04-19 | U.S. Packaging Corporation | Instrument for the detection of Neisseria gonorrhoeae without culture |
US4016043A (en) | 1975-09-04 | 1977-04-05 | Akzona Incorporated | Enzymatic immunological method for the determination of antigens and antibodies |
US4275149A (en) | 1978-11-24 | 1981-06-23 | Syva Company | Macromolecular environment control in specific receptor assays |
US4318980A (en) | 1978-04-10 | 1982-03-09 | Miles Laboratories, Inc. | Heterogenous specific binding assay employing a cycling reactant as label |
US4657760A (en) | 1979-03-20 | 1987-04-14 | Ortho Pharmaceutical Corporation | Methods and compositions using monoclonal antibody to human T cells |
US4424279A (en) | 1982-08-12 | 1984-01-03 | Quidel | Rapid plunger immunoassay method and apparatus |
US4816567A (en) | 1983-04-08 | 1989-03-28 | Genentech, Inc. | Recombinant immunoglobin preparations |
US4737456A (en) | 1985-05-09 | 1988-04-12 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Reducing interference in ligand-receptor binding assays |
US5206344A (en) | 1985-06-26 | 1993-04-27 | Cetus Oncology Corporation | Interleukin-2 muteins and polymer conjugation thereof |
IL85035A0 (en) | 1987-01-08 | 1988-06-30 | Int Genetic Eng | Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same |
US5700637A (en) | 1988-05-03 | 1997-12-23 | Isis Innovation Limited | Apparatus and method for analyzing polynucleotide sequences and method of generating oligonucleotide arrays |
US5143854A (en) | 1989-06-07 | 1992-09-01 | Affymax Technologies N.V. | Large scale photolithographic solid phase synthesis of polypeptides and receptor binding screening thereof |
DE3920358A1 (de) | 1989-06-22 | 1991-01-17 | Behringwerke Ag | Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung |
EP0417563B1 (de) | 1989-09-12 | 2000-07-05 | F. Hoffmann-La Roche Ag | TNF-bindende Proteine |
US5225212A (en) | 1989-10-20 | 1993-07-06 | Liposome Technology, Inc. | Microreservoir liposome composition and method |
US6407213B1 (en) | 1991-06-14 | 2002-06-18 | Genentech, Inc. | Method for making humanized antibodies |
MX9204374A (es) | 1991-07-25 | 1993-03-01 | Idec Pharma Corp | Anticuerpo recombinante y metodo para su produccion. |
ATE297465T1 (de) | 1991-11-25 | 2005-06-15 | Enzon Inc | Verfahren zur herstellung von multivalenten antigenbindenden proteinen |
ES2233936T3 (es) | 1994-02-04 | 2005-06-16 | Bio Merieux | Virus msrv1 asociado a la esclerosis en placas, sus constituyentes nucleicos y sus aplicaciones. |
US5807522A (en) | 1994-06-17 | 1998-09-15 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Methods for fabricating microarrays of biological samples |
US6284236B1 (en) | 1995-06-29 | 2001-09-04 | Immunex Corporation | Cytokine that induces apoptosis |
KR100510234B1 (ko) | 1995-06-29 | 2005-11-25 | 임뮤넥스 코포레이션 | 세포소멸을 유도하는 시토킨 |
US6030945A (en) | 1996-01-09 | 2000-02-29 | Genentech, Inc. | Apo-2 ligand |
US6998116B1 (en) | 1996-01-09 | 2006-02-14 | Genentech, Inc. | Apo-2 ligand |
WO1998018921A1 (en) | 1996-10-25 | 1998-05-07 | Human Genome Sciences, Inc. | NEUTROKINE $g(a) |
EP2371962A3 (en) | 1996-12-23 | 2011-12-21 | Immunex Corporation | Receptor activator of NF-KAPPA B, receptor is member of TNF receptor superfamily |
US6433147B1 (en) | 1997-01-28 | 2002-08-13 | Human Genome Sciences, Inc. | Death domain containing receptor-4 |
ES2284199T5 (es) | 1997-01-28 | 2011-11-14 | Human Genome Sciences, Inc. | Receptor 4 que contiene dominio de muerte (dr4: receptor 4 de muerte), miembro de la superfamilia de receptores de tnf y unión a trail (apo-2l). |
US6072047A (en) | 1997-02-13 | 2000-06-06 | Immunex Corporation | Receptor that binds trail |
US20020160446A1 (en) | 2000-11-14 | 2002-10-31 | Holtzman Douglas A. | Novel genes encoding proteins having prognostic diagnostic preventive therapeutic and other uses |
US6313269B1 (en) | 1997-03-14 | 2001-11-06 | Smithkline Beecham Corporation | Tumor necrosis factor related receptor, TR6 |
US20010010924A1 (en) | 1997-03-14 | 2001-08-02 | Keith Charles Deen | Tumor necrosis factor related receptor, tr6 polynecleotides |
PT970213E (pt) | 1997-03-17 | 2007-04-30 | Human Genome Sciences Inc | Receptor 5 contendo um domínio de morte |
US6872568B1 (en) | 1997-03-17 | 2005-03-29 | Human Genome Sciences, Inc. | Death domain containing receptor 5 antibodies |
US20020137890A1 (en) * | 1997-03-31 | 2002-09-26 | Genentech, Inc. | Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same |
JP2001526532A (ja) | 1997-04-16 | 2001-12-18 | アムジエン・インコーポレーテツド | オステオプロテゲリン結合性蛋白および受容体 |
WO1998046643A1 (en) | 1997-04-16 | 1998-10-22 | Millennium Biotherapeutics, Inc. | TUMOR NECROSIS FACTOR RECEPTOR RELATED PROTEINS TANGO-63d AND TANGO-63e |
US6342369B1 (en) | 1997-05-15 | 2002-01-29 | Genentech, Inc. | Apo-2-receptor |
JP2001511653A (ja) | 1997-05-15 | 2001-08-14 | ジェネンテク,インコーポレイテッド | Apo−2レセプター |
JP2002508663A (ja) | 1997-06-18 | 2002-03-19 | ジェネンテク,インコーポレイテッド | Apo−2DcR |
AU8400398A (en) | 1997-07-11 | 1999-02-08 | Trustees Of The University Of Pennsylvania, The | Nucleic acid encoding a novel chemotherapy-induced protein, and methods of use |
CA2301202A1 (en) | 1997-08-15 | 1999-02-25 | Idun Pharmaceuticals, Inc. | Trail receptors, nucleic acids encoding the same, and methods of use thereof |
DE69841176D1 (en) | 1997-08-26 | 2009-11-05 | Genentech Inc | Rtd receptor |
WO1999011791A2 (en) | 1997-09-05 | 1999-03-11 | University Of Washington | Tumor necrosis factor family receptors and ligands, encoding nucleic acids and related binding agents |
US6358682B1 (en) | 1998-01-26 | 2002-03-19 | Ventana Medical Systems, Inc. | Method and kit for the prognostication of breast cancer |
AU2338299A (en) | 1998-01-26 | 1999-08-09 | Genentech Inc. | Antibodies to death receptor 4 (dr4) and uses thereof |
US6252050B1 (en) | 1998-06-12 | 2001-06-26 | Genentech, Inc. | Method for making monoclonal antibodies and cross-reactive antibodies obtainable by the method |
US6413826B2 (en) | 1999-04-07 | 2002-07-02 | Vantis Corporation | Gate insulator process for nanometer MOSFETS |
PT1181319E (pt) | 1999-05-28 | 2009-07-14 | Genentech Inc | Anticorpos quiméricos contra dr4 e suas utilizações |
MXPA01013236A (es) | 1999-06-28 | 2002-06-21 | Genentech Inc | Metodos para hacer ligando apo-2 mediante el uso de iones metalicos divalentes. |
US7442776B2 (en) * | 1999-10-08 | 2008-10-28 | Young David S F | Cancerous disease modifying antibodies |
JP2003529774A (ja) | 2000-03-31 | 2003-10-07 | ジェネンテック・インコーポレーテッド | 遺伝子発現を検出し定量するための構成物及び方法 |
DE60136816D1 (de) * | 2000-07-27 | 2009-01-15 | Genentech Inc | Sequentielle verabreichung von cpt-11 und apo-2l polypeptid |
FR2828327B1 (fr) | 2000-10-03 | 2003-12-12 | France Telecom | Procede et dispositif de reduction d'echo |
US20030228309A1 (en) * | 2000-11-08 | 2003-12-11 | Theodora Salcedo | Antibodies that immunospecifically bind to TRAIL receptors |
WO2002097033A2 (en) | 2001-05-25 | 2002-12-05 | Human Genome Sciences, Inc. | Antibodies that immunospecifically bind to trail receptors |
US7348003B2 (en) | 2001-05-25 | 2008-03-25 | Human Genome Sciences, Inc. | Methods of treating cancer using antibodies that immunospecifically bind to TRAIL receptors |
US20050129616A1 (en) | 2001-05-25 | 2005-06-16 | Human Genome Sciences, Inc. | Antibodies that immunospecifically bind to TRAIL receptors |
DK1409544T3 (da) * | 2001-07-03 | 2009-10-26 | Genentech Inc | Humane DR4-antistoffer og anvendelser deraf |
NZ568727A (en) | 2001-11-01 | 2009-08-28 | Uab Research Foundation | Combinations of antibodies selective for a tumor necrosis factor-related apoptosis-inducing ligand receptor and other therapeutic agents |
ES2357225T3 (es) | 2001-11-01 | 2011-04-20 | Uab Research Foundation | Combinaciones de anticuerpos anti-dr5 y anticuerpos anti-dr4 y otros agentes terapéuticos. |
AU2002352676A1 (en) | 2001-11-14 | 2003-05-26 | Human Genome Sciences, Inc. | Antibodies that immunospecifically bind to trail receptors |
JP2005516958A (ja) | 2001-12-20 | 2005-06-09 | ヒューマン ジノーム サイエンシーズ, インコーポレイテッド | Trailレセプターに免疫特異的に結合する抗体 |
CN1189481C (zh) * | 2002-03-28 | 2005-02-16 | 中国科学院动物研究所 | 人截短型重组可溶性trail-170蛋白及其在制备肿瘤治疗药物中的应用 |
KR20060031809A (ko) * | 2003-06-09 | 2006-04-13 | 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 미시간 | 암 치료 및 진단용 조성물 및 방법 |
US8067152B2 (en) * | 2006-02-27 | 2011-11-29 | The Fred Hutchinson Cancer Research Center | Liver cancer biomarkers |
-
2006
- 2006-08-15 EP EP06813452A patent/EP1915625B1/en active Active
- 2006-08-15 EP EP06813477A patent/EP1915626B1/en active Active
- 2006-08-15 JP JP2008527077A patent/JP5183474B2/ja active Active
- 2006-08-15 KR KR1020087003746A patent/KR100990266B1/ko active IP Right Grant
- 2006-08-15 AU AU2006279578A patent/AU2006279578A1/en not_active Abandoned
- 2006-08-15 WO PCT/US2006/031785 patent/WO2007022157A2/en active Application Filing
- 2006-08-15 CN CN2006800379967A patent/CN101365951B/zh active Active
- 2006-08-15 RU RU2008110089/15A patent/RU2416097C2/ru active
- 2006-08-15 EP EP10010136A patent/EP2287615A1/en not_active Withdrawn
- 2006-08-15 AU AU2006279618A patent/AU2006279618A1/en not_active Abandoned
- 2006-08-15 ES ES06813477T patent/ES2376479T3/es active Active
- 2006-08-15 ZA ZA200800969A patent/ZA200800969B/xx unknown
- 2006-08-15 AT AT06813452T patent/ATE540318T1/de active
- 2006-08-15 CA CA002619759A patent/CA2619759A1/en not_active Abandoned
- 2006-08-15 CN CN2006800379609A patent/CN101287990B/zh active Active
- 2006-08-15 WO PCT/US2006/031894 patent/WO2007022214A2/en active Application Filing
- 2006-08-15 AT AT06813477T patent/ATE533058T1/de active
- 2006-08-15 CA CA002619842A patent/CA2619842A1/en not_active Abandoned
- 2006-08-15 ES ES06813452T patent/ES2380119T3/es active Active
- 2006-08-15 BR BRPI0615997A patent/BRPI0615997A8/pt not_active Application Discontinuation
- 2006-08-15 JP JP2008527051A patent/JP5186372B2/ja active Active
- 2006-08-15 DK DK06813477.4T patent/DK1915626T3/da active
- 2006-08-15 RU RU2008110078/15A patent/RU2409817C2/ru active
- 2006-08-15 EP EP10010134A patent/EP2306200A1/en not_active Withdrawn
- 2006-08-15 BR BRPI0616005-0A patent/BRPI0616005A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2006-08-15 PT PT06813477T patent/PT1915626E/pt unknown
- 2006-08-15 ZA ZA200800974A patent/ZA200800974B/xx unknown
- 2006-10-03 US US11/542,473 patent/US20090004204A1/en not_active Abandoned
- 2006-10-03 US US11/542,061 patent/US20080182277A1/en not_active Abandoned
-
2008
- 2008-01-17 IL IL188874A patent/IL188874A/en active IP Right Grant
- 2008-01-17 IL IL188869A patent/IL188869A/en active IP Right Grant
- 2008-02-15 KR KR20087003750A patent/KR100990273B1/ko active IP Right Grant
- 2008-03-14 NO NO20081374A patent/NO20081374L/no not_active Application Discontinuation
- 2008-03-14 NO NO20081375A patent/NO20081375L/no not_active Application Discontinuation
- 2008-09-30 HK HK08110931.3A patent/HK1115638A1/xx unknown
- 2008-10-08 HK HK08111116.8A patent/HK1115448A1/xx unknown
-
2010
- 2010-10-29 RU RU2010144511/15A patent/RU2010144511A/ru not_active Application Discontinuation
- 2010-11-26 AU AU2010246471A patent/AU2010246471B9/en active Active
-
2011
- 2011-06-21 JP JP2011137881A patent/JP2011244824A/ja not_active Withdrawn
- 2011-06-21 JP JP2011137885A patent/JP2011250788A/ja not_active Withdrawn
-
2012
- 2012-04-11 US US13/444,500 patent/US20130072429A1/en not_active Abandoned
-
2014
- 2014-07-18 JP JP2014147709A patent/JP2014237673A/ja active Pending
- 2014-07-18 JP JP2014147708A patent/JP2014237672A/ja not_active Withdrawn
-
2017
- 2017-02-06 JP JP2017019949A patent/JP2017129589A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005521640A (ja) * | 2001-11-13 | 2005-07-21 | ジェネンテック・インコーポレーテッド | Apo−2リガンド/TRAIL製剤 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5186372B2 (ja) | 細胞/組織においてgalnac−t14発現を試験することによるapo2l/trailに対するアポトーシス感受性 | |
JP5140421B2 (ja) | バイオマーカーを用いたアッセイおよび方法 | |
JP5237638B2 (ja) | バイオマーカーを用いたアッセイおよび方法 | |
AU2013263765A1 (en) | Apoptosis sensitivity to Apo2L/TRAIL by testing for GalNac-T14 expression in cells/tissues |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150616 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150914 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20151014 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20151112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160126 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160422 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20161004 |