JP2014223635A - 耐摩耗鋼鋳片の製造方法およびその鋳片から得られる耐摩耗鋼材 - Google Patents
耐摩耗鋼鋳片の製造方法およびその鋳片から得られる耐摩耗鋼材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014223635A JP2014223635A JP2013102762A JP2013102762A JP2014223635A JP 2014223635 A JP2014223635 A JP 2014223635A JP 2013102762 A JP2013102762 A JP 2013102762A JP 2013102762 A JP2013102762 A JP 2013102762A JP 2014223635 A JP2014223635 A JP 2014223635A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- wear
- slab
- resistant steel
- cast piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 92
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 92
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 14
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 claims abstract description 33
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 24
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 11
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 8
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 5
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 abstract description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 14
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 9
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 6
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 5
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 4
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 4
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 3
- 208000001840 Dandruff Diseases 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004881 precipitation hardening Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000009849 vacuum degassing Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Continuous Casting (AREA)
Abstract
Description
特許文献1〜3に開示された技術は、合金元素を多量に添加し、固溶硬化,変態硬化,析出硬化等の現象を活用し、硬度を高めることによって、耐摩耗性を向上させている。しかしながら、多量の合金元素を含有し、固溶硬化,変態硬化,析出硬化等によって硬化した鋼板は溶接性および加工性が著しく低下する。
特許文献4に開示された技術は、連続鋳造の凝固の際に、硬度が高いTiCを主体とする粗大な析出物を生成させ、その析出物によって耐摩耗性を向上させるので、耐摩耗鋼のマトリックスの硬度を高める必要はない。そのため、加工性や溶接性に優れた耐摩耗鋼を得ることが可能である。しかし、Tiを含有する溶鋼の連続鋳造では、一般の炭素鋼に比較して、鋳片の割れやノロカミ等の表面欠陥が発生し易いという問題がある。
高濃度のTiを含有する溶鋼の連続鋳造では、溶鋼中のTiがモールドパウダー中のSiO2を還元してTiO2を生成する。その結果、モールドパウダーの特性はSiO2の減少に伴って変化し、安定した連続鋳造を維持することが困難になる。モールドパウダー中のSiO2が減少すると、モールドパウダーの溶融状態における粘度が上昇して、モールドパウダーの消費量が減少する。つまり、連続鋳造鋳型と凝固シェルとの隙間に、溶融したモールドパウダーが流れ込み難くなり、耐摩耗鋼鋳片の表面に割れが発生するばかりでなく、連続鋳造鋳型と凝固シェルが焼き付いて、拘束性ブレークアウトが発生し易くなる。
また連続鋳造の操業では、連続鋳造鋳型内に溶鋼を供給する浸漬ノズルの閉塞を防止するために、浸漬ノズル内に不活性ガス(たとえばArガス等)を吹き込んでいるが、モールドパウダーの溶融状態における粘度が上昇することによって、不活性ガスがパウダー溶融層へ離脱し難くなり、耐摩耗鋼鋳片の内部に捕捉される気泡が増加するので、耐摩耗鋼鋳片の表面にフクレが発生し易くなる。
すなわち本発明は、C:0.05〜0.35質量%、Si:0.05〜1.0質量%、Mn:0.1〜2.0質量%、B:0.0003〜0.0030質量%、Al:0.002〜0.1質量%、Ti:0.1〜1.0質量%を含み、さらにCu:0.1〜1.0質量%、Ni:0.1〜2.0質量%、Cr:0.1〜1.0質量%、Mo:0.05〜1.0質量%、W:0.05〜1.0質量%のうちから選ばれた1種または2種以上を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる溶鋼を連続鋳造機で鋳造し、連続鋳造機の出側での鋳片の表面温度を500℃以上とし、連続鋳造機から排出された後の500℃以下300℃以上の温度域における冷却速度を0.11℃/分以下として鋳片を緩冷却し、鋳片の表面温度が200℃以上300℃未満において手入れ用スカーファーの移動速度を10m/分以上かつ30m/分未満として鋳片の表面の溶削手入れを行なう耐摩耗鋼鋳片の製造方法である。
また本発明は、上記した製造方法で製造した耐摩耗鋼鋳片に、熱間圧延を施して得た耐摩耗鋼材である。
C:0.05〜0.35質量%
Cは、耐摩耗鋼のマトリックスの硬度を高めて、耐摩耗性を向上するとともに、硬質な第2相(以下、硬質相という)としてのTi炭化物を生成して、耐摩耗性をさらに向上する作用を有する元素である。C含有量が0.05質量%未満では、このような効果が得られない。一方、0.35質量%を超えると、硬質相としてのTi炭化物が粗大になりので、曲げ加工の際にそのTi炭化物を起点として割れが発生し易くなる。したがって、Cは0.05〜0.35質量%の範囲内とする。好ましくは0.15〜0.30質量%である。
Siは、耐摩耗鋼を溶製する工程で脱酸剤として有効であり、かつ耐摩耗鋼に固溶して固溶硬化によってマトリックスの硬度を高める作用を有する元素である。Si含有量が0.05質量%未満では、このような効果が得られない。一方、1.0質量%を超えると、耐摩耗鋼の延性,靭性が低下するばかりでなく、介在物が増加する等の問題を生じる。したがって、Siは0.05〜1.0質量%の範囲内とする。好ましくは0.05〜0.40質量%である。
Mnは、耐摩耗鋼に固溶して固溶硬化によってマトリックスの硬度を高める作用を有する元素である。Mn含有量が0.1質量%未満では、このような効果が得られない。一方、2.0質量%を超えると、耐摩耗鋼の溶接性が低下する。したがって、Mnは0.1〜2.0質量%の範囲内とする。好ましくは0.1〜1.60質量%である。
Bは、粒界に偏析することによって粒界を強化し、耐摩耗鋼の靭性を向上する作用を有する元素である。B含有量が0.0003質量%未満では、このような効果が得られない。一方、0.0030質量%を超えると、耐摩耗鋼の溶接性が低下する。したがって、Bは0.0003〜0.0030質量%の範囲内とする。好ましくは0.0003〜0.0015質量%である。
Alは、耐摩耗鋼を溶製する工程で脱酸剤として有効な元素である。Al含有量が0.002質量%未満では、このような効果が得られない。一方、0.1質量%を超えると、耐摩耗鋼の清浄性が低下する。したがって、Alは0.002〜0.1質量%の範囲内とする。
Ti:0.1〜1.0質量%
Tiは、硬質相としてのTi炭化物を生成して、耐摩耗性を向上する作用を有する元素である。Ti含有量が0.1質量%未満では、このような効果が得られない。一方、1.0質量%を超えると、硬質相としてのTi炭化物が粗大になるので、曲げ加工の際にそのTi炭化物を起点として割れが発生し易くなる。さらに、Ti添加量が増加することから、耐摩耗鋼の製造コストの上昇を招くとともに、モールドパウダー中のSiO2と反応してモールドパウダーの特性を変化させる原因になる。したがって、Tiは0.1〜1.0質量%の範囲内とする。好ましくは0.1〜0.5質量%である。
Cuは、鋼中に固溶して鋼の焼入れ性を向上させる元素であり、このような効果を得るためには0.1質量%以上の含有を必要とする。一方、1.0質量%を超える含有は、熱間加工性を低下させる。このため、含有する場合には、Cuは0.1〜1.0質量%の範囲に規定した。なお、好ましくは0.1〜0.5質量%である。
Niは、鋼中に固溶して鋼の焼入れ性を向上させる元素であり、このような効果は0.1質量%以上の含有で顕著となる。一方、2.0質量%を超える含有は、材料コストを著しく上昇させる。このため、含有す場合には、Niは0.1〜2.0質量%の範囲に規定した。なお、好ましくは0.1〜1.0質量%である。
Crは、耐摩耗鋼の焼入れ性を向上させる作用を有する元素である。Cr含有量が0.1質量%未満では、このような効果が得られない。一方、1.0質量%を超えると、耐摩耗鋼の溶接性が低下する。したがって、Crは0.1〜1.0質量%の範囲内とする。好ましくは0.1〜0.4質量%である。
Moは、耐摩耗鋼の焼入れ性を向上させる作用を有する元素である。Mo含有量が0.05質量%未満では、このような効果が得られない。一方、1.0質量%を超えると、耐摩耗鋼の溶接性が低下する。したがって、Moは0.05〜1.0質量%の範囲内とする。好ましくは0.05〜0.4質量%である。
Wは、焼入れ性を向上させる元素であり、このような効果を得るためには0.05質量%以上の含有を必要とする。一方、1.0質量%を超える含有は、溶接性を低下させる。そのため、含有する場合にはWは0.05〜1.0質量%の範囲に規定した。なお、好ましくは0.05〜0.40質量%である。
Nb:0.005〜1.0質量%
Nbは、Tiと複合して含有することにより、Ti、Nbの複合炭化物((NbTi)C)を形成し、硬質な第2相として基地相中に分散し、耐摩耗性に有効に寄与する元素である。このような耐摩耗性向上効果を得るためには、0.005質量%以上の含有を必要とする。一方、1.0質量%を超える含有は、硬質な第2相(炭化物)が粗大化し、曲げ加工時に硬質な第2相(炭化物)を起点として割れが発生する。このため、含有する場合には、Nbは0.005〜1.0質量%の範囲に限定することが好ましい。なお、より好ましくは0.1〜0.5質量%である。
Vは、Nbと同様に、Tiと複合して含有することにより、Ti、Vの複合炭化物((VTi)C)を形成し、硬質な第2相として基地相中に分散し、耐摩耗性向上に有効に寄与する元素である。このような耐摩耗性向上効果を得るためには、0.005質量%以上の含有を必要とする。一方、1.0質量%を超える含有は、硬質な第2相(炭化物)が粗大化し、曲げ加工時に硬質な第2相(炭化物)を起点として割れが発生する。このため、含有する場合には、Vは0.005〜1.0質量%の範囲に限定することが好ましい。なお、より好ましくは0.1〜0.5質量%である。
本発明では、耐摩耗鋼の各成分を上記した範囲に調整する技術は、特に限定しない。たとえば、転炉による吹錬や真空脱ガス等の従来から知られている精錬技術が使用できる。
次に、耐摩耗鋼の連続鋳造について説明する。
ガスカッター等で切断された後に連続鋳造機から排出された鋳片は、雰囲気への熱放散によって冷却される。鋳片の表面温度が500℃以下の温度域において、その冷却速度が0.11℃/分を超えると、冷却中に熱応力が発生して、鋳片に割れが発生し易くなる。鋳片の表面温度が300℃以下では、冷却中に発生する熱応力と強度の関係から、鋳片を放冷しても割れは発生しない。したがって、連続鋳造機から排出された鋳片の500℃以下300℃以上の温度範囲における冷却速度は0.11℃/分以下とする。冷却速度が小さい場合には、発生する熱応力が小さくなるため、冷却速度の下限を設定する必要はない。鋳片の保温などの工夫をした上で、不可避的に冷却される速度以上で問題ない。ただし、冷却速度が小さいほど緩冷却に要する時間が長くなるため、500℃以下300℃以上の温度範囲における冷却速度を0.11℃/分以下とした上で、短期間で緩冷却を行なうことが好ましい。ここで鋳片の冷却速度とは、鋳片の表面温度の低下速度を意味し、その500℃〜300℃の温度範囲における最大値が0.11℃/分を超えないように調整することが好ましい。
本発明の耐摩耗鋼の製造方法に係る耐摩耗鋼では、その組成条件から、鋳片の表面近傍に捕捉された気泡に起因する欠陥や、モールドパウダーの変質に起因する鋳片の表面欠陥の発生頻度が高いため、鋳片表面の手入れを実施する。
Claims (3)
- C:0.05〜0.35質量%、Si:0.05〜1.0質量%、Mn:0.1〜2.0質量%、B:0.0003〜0.0030質量%、Al:0.002〜0.1質量%、Ti:0.1〜1.0質量%を含み、
さらにCu:0.1〜1.0質量%、Ni:0.1〜2.0質量%、Cr:0.1〜1.0質量%、Mo:0.05〜1.0質量%、W:0.05〜1.0質量%のうちから選ばれた1種または2種以上を含有し、
残部がFeおよび不可避的不純物からなる溶鋼を連続鋳造機で鋳造し、該連続鋳造機の出側での鋳片の表面温度を500℃以上とし、前記連続鋳造機から排出された後の500℃以下300℃以上の温度範囲における冷却速度を0.11℃/分以下として前記鋳片を緩冷却し、前記鋳片の表面温度が200℃以上300℃未満において手入れ用スカーファーの移動速度を10m/分以上かつ30m/分未満として前記鋳片の表面の溶削手入れを行なうことを特徴とする耐摩耗鋼鋳片の製造方法。 - 前記溶鋼が、さらにNb:0.005〜1.0質量%、V:0.005〜1.0質量%のうちから選ばれた1種または2種を含有することを特徴とする請求項1に記載の耐摩耗鋼鋳片の製造方法。
- 請求項1または2の製造方法で製造した耐摩耗鋼鋳片に、熱間圧延を施したものであることを特徴とする耐摩耗鋼材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013102762A JP5900412B2 (ja) | 2013-05-15 | 2013-05-15 | 耐摩耗鋼鋳片の製造方法およびその鋳片から得られる耐摩耗鋼材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013102762A JP5900412B2 (ja) | 2013-05-15 | 2013-05-15 | 耐摩耗鋼鋳片の製造方法およびその鋳片から得られる耐摩耗鋼材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014223635A true JP2014223635A (ja) | 2014-12-04 |
JP5900412B2 JP5900412B2 (ja) | 2016-04-06 |
Family
ID=52122763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013102762A Active JP5900412B2 (ja) | 2013-05-15 | 2013-05-15 | 耐摩耗鋼鋳片の製造方法およびその鋳片から得られる耐摩耗鋼材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5900412B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09164464A (ja) * | 1995-12-15 | 1997-06-24 | Nkk Corp | 軸受鋼の連鋳片の置き割れ防止方法 |
JP2005052867A (ja) * | 2003-08-05 | 2005-03-03 | Jfe Steel Kk | 溶削装置 |
JP2012223806A (ja) * | 2011-04-21 | 2012-11-15 | Jfe Steel Corp | 耐摩耗鋼の連続鋳造方法 |
-
2013
- 2013-05-15 JP JP2013102762A patent/JP5900412B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09164464A (ja) * | 1995-12-15 | 1997-06-24 | Nkk Corp | 軸受鋼の連鋳片の置き割れ防止方法 |
JP2005052867A (ja) * | 2003-08-05 | 2005-03-03 | Jfe Steel Kk | 溶削装置 |
JP2012223806A (ja) * | 2011-04-21 | 2012-11-15 | Jfe Steel Corp | 耐摩耗鋼の連続鋳造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5900412B2 (ja) | 2016-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6036698B2 (ja) | 熱間圧延用遠心鋳造複合ロール及びその製造方法 | |
JP4725216B2 (ja) | 耐硫化物応力割れ性に優れた低合金油井管用鋼 | |
JP5412851B2 (ja) | プラスチック成形金型用鋼およびプラスチック成形金型 | |
JP5340290B2 (ja) | 高強度破断分割用非調質鋼および破断分割用鋼部品 | |
JPWO2017183057A1 (ja) | 耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法 | |
KR20210040940A (ko) | 압연용 원심 주조 복합 롤 및 그의 제조 방법 | |
TW201739931A (zh) | 軋輥用外層及輥軋用複合輥 | |
JP6951060B2 (ja) | 鋳片の製造方法 | |
JP6131833B2 (ja) | Ti脱酸鋼の連続鋳造方法 | |
CN112760561A (zh) | 一种手工工具用盘条及其制备方法 | |
JP2009274092A (ja) | ハイス系鋳鉄鋳物の製造方法 | |
JP5727400B2 (ja) | プラスチック成形金型用鋼およびその製造方法 | |
KR102647292B1 (ko) | 원심 주조제 압연용 복합 롤 및 그 제조 방법 | |
JP6028282B2 (ja) | 圧延用複合ロールの外層材及び圧延用複合ロール | |
JP2010077488A (ja) | 高強度破断分割用非調質鋼および破断分割用鋼部品 | |
JP4922971B2 (ja) | 熱間圧延用複合ロール及びその製造方法 | |
JP2018099704A (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP5900412B2 (ja) | 耐摩耗鋼鋳片の製造方法およびその鋳片から得られる耐摩耗鋼材の製造方法 | |
JP6455287B2 (ja) | 連続鋳造鋳片の製造方法 | |
JP2012223806A (ja) | 耐摩耗鋼の連続鋳造方法 | |
JP2014080688A (ja) | メタルマスク用ステンレス鋼板およびメタルマスク | |
JP2015080813A (ja) | 遠心鋳造製圧延用複合ロール | |
RU2664495C2 (ru) | Способ изготовления стальных лент, в частности изготовления режущих инструментов или инструментов для обработки резанием с улучшенной стойкостью | |
JP6286001B2 (ja) | 圧延用複合ロールの外層材の製造方法及び圧延用複合ロールの製造方法 | |
JP6534240B2 (ja) | B含有鋼の連続鋳造鋳片 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5900412 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |