JP2014221480A - レーザ表面処理方法及びレーザ表面処理装置 - Google Patents

レーザ表面処理方法及びレーザ表面処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014221480A
JP2014221480A JP2013101046A JP2013101046A JP2014221480A JP 2014221480 A JP2014221480 A JP 2014221480A JP 2013101046 A JP2013101046 A JP 2013101046A JP 2013101046 A JP2013101046 A JP 2013101046A JP 2014221480 A JP2014221480 A JP 2014221480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
surface treatment
processed
treatment method
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013101046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6070403B2 (ja
Inventor
幸平 久田
Kohei Hisada
幸平 久田
篤史 川喜田
Atsushi Kawakita
篤史 川喜田
征宏 中田
Yukihiro Nakata
征宏 中田
潤一 大倉
Junichi Okura
潤一 大倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013101046A priority Critical patent/JP6070403B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to US14/891,105 priority patent/US10016841B2/en
Priority to EP14727616.6A priority patent/EP3027348B1/en
Priority to KR1020157032456A priority patent/KR101820222B1/ko
Priority to CN201480027160.3A priority patent/CN105209217B/zh
Priority to BR112015028416-7A priority patent/BR112015028416B1/pt
Priority to PCT/IB2014/000738 priority patent/WO2014184642A2/en
Publication of JP2014221480A publication Critical patent/JP2014221480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6070403B2 publication Critical patent/JP6070403B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/16Removal of by-products, e.g. particles or vapours produced during treatment of a workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/361Removing material for deburring or mechanical trimming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • C21D1/09Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/18Sheet panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2221/00Treating localised areas of an article
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2221/00Treating localised areas of an article
    • C21D2221/10Differential treatment of inner with respect to outer regions, e.g. core and periphery, respectively
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】被処理体の表面に付着した飛散物を残すことなく当該被処理体の表面処理を良好に行うことが可能なレーザ表面処理方法及びレーザ表面処理装置を提供すること。【解決手段】本発明の一態様に係るレーザ表面処理方法は、凹凸形状の被処理体2の表面を処理するレーザ表面処理方法であって、レーザ11に対して鋭角をなす方向の被処理体2の表面が未処理面となるように、レーザ11を照射する工程と、レーザ11に対して鋭角をなす方向の被処理体2の表面が未処理面となるように、レーザ11を走査する工程と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明はレーザ表面処理方法及びレーザ表面処理装置に関する。
特許文献1には、レーザ加工時に発生した飛散物を吸引口から吸引することにより、当該飛散物が加工対象物に付着することを防止する技術が開示されている。
特開2008−114252号公報
しかしながら、特許文献1に開示された技術では、凹凸形状の加工対象物の表面処理を行う場合、吸引口を加工対象物の加工領域付近に近づけることができない、かつ、加工対象物の表面に垂直にレーザを照射することができないことがある。そのため、特許文献1に開示された技術では、飛散物を十分に吸引することができず、飛散物が加工対象物の加工済み領域に衝突し付着してしまうという問題があった。つまり、特許文献1に開示された技術では、被処理体(加工対象物)の表面処理を良好に行うことができない、という問題があった。
本発明は、上記を鑑みなされたものであって、レーザに対して鋭角をなす方向の被処理体(加工対象物)の表面が未処理面となるように当該レーザを照射し走査することにより、被処理体の表面に付着した飛散物を残すことなく当該被処理体の表面処理を良好に行うことが可能なレーザ表面処理方法及びレーザ表面処理装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係るレーザ表面処理方法は、凹凸形状の被処理体の表面を処理するレーザ表面処理方法であって、レーザに対して鋭角をなす方向の前記被処理体の表面が未処理面となるように、当該レーザを照射する工程と、前記レーザに対して鋭角をなす方向の前記被処理体の表面が未処理面となるように、当該レーザを走査する工程と、を備えるものである。それにより、被処理体の表面に付着した飛散物を残すことなく当該被処理体の表面処理を良好に行うことができる。
前記レーザと前記被処理体の表面とのなす角を算出する工程をさらに備え、その算出結果に基づいて前記レーザを走査することが好ましい。
前記被処理体の表面を隣接する第1及び第2処理領域に区切って順番に表面処理するレーザ表面処理方法であって、前記第2処理領域のうち既に表面処理された前記第1処理領域との境界線付近に前記レーザを照射する場合に当該レーザと前記第1処理領域とのなす角が直角又は鈍角となるように、前記第1及び前記第2処理領域の形状を規定することが好ましい。
前記第1及び前記第2処理領域の表面処理開始位置が同じになるように移動する前記被処理体の、前記レーザを照射するスキャナに対する相対速度に基づいて、前記第1及び前記第2処理領域の形状を規定することが好ましい。
前記被処理体の表面としてホットスタンプ材により形成された部品の表面を処理することが好ましい。
本発明の一態様に係るレーザ表面処理装置は、凹凸形状の被処理体の表面を処理するレーザ表面処理装置であって、レーザを出射するスキャナと、前記レーザに対して鋭角をなす方向の前記被処理体の表面が未処理面となるように、前記レーザの照射及び走査を制御する制御部と、を備えるものである。それにより、被処理体の表面に付着した飛散物を残すことなく当該被処理体の表面処理を良好に行うことができる。
前記制御部は、前記レーザと前記被処理体の表面とのなす角を算出し、その算出結果に基づいて前記レーザの走査を制御することが好ましい。
前記被処理体の表面を隣接する第1及び第2処理領域に区切って順番に表面処理するレーザ表面処理装置であって、前記制御部は、前記第2処理領域のうち既に表面処理された前記第1処理領域との境界線付近に前記レーザを照射する場合に当該レーザと前記第1処理領域とのなす角が直角又は鈍角となるように、前記第1及び前記第2処理領域の形状を規定することが好ましい。
前記制御部は、前記第1及び前記第2処理領域の表面処理開始位置が同じになるように移動する前記被処理体の、前記レーザを照射するスキャナに対する相対速度に基づいて、前記第1及び前記第2処理領域の形状を規定することが好ましい。
前記被処理体の表面としてホットスタンプ材により形成された部品の表面を処理することが好ましい。
本発明により、レーザに対して鋭角をなす方向の被処理体(加工対象物)の表面が未処理面となるように当該レーザを照射し走査することにより、被処理体の表面に付着した飛散物を残すことなく当該被処理体の表面処理を良好に行うことが可能なレーザ表面処理方法及びレーザ表面処理装置を提供することができる。
実施の形態1に係るレーザ表面処理装置及びその被処理体を示す図である。 実施の形態1に係るレーザ表面処理方法を説明するための図である。 実施の形態1に係るレーザ表面処理方法を説明するための断面図である。 実施の形態1に至る前の構想に係るレーザ表面処理方法を説明するための図である。 実施の形態1に至る前の構想に係るレーザ表面処理方法を説明するための断面図である。 実施の形態1に係るレーザ表面処理方法による処理結果と、実施の形態1に至る前の構想に係るレーザ表面処理方法による処理結果と、を示す平面写真である。 実施の形態1に係るレーザ表面処理方法の変形例を説明するための図である。 実施の形態2に係る第1のレーザ表面処理方法を説明するための図である。 実施の形態2に係る第2のレーザ表面処理方法を説明するための図である。 実施の形態2に至る前の構想に係る第1のレーザ表面処理方法を説明するための図である。 実施の形態2に至る前の構想に係る第2のレーザ表面処理方法を説明するための図である。 図8、図9、図10、図11のレーザ表面処理方法による処理結果を示す平面写真である。 実施の形態3に係る第1のレーザ表面処理方法を説明するための図である。 実施の形態3に係る第2のレーザ表面処理方法を説明するための図である。 実施の形態3に至る前の構想に係るレーザ表面処理方法を説明するための図である。
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。ただし、本発明が以下の実施の形態に限定される訳ではない。また、説明を明確にするため、以下の記載及び図面は、適宜、簡略化されている。
<実施の形態1>
図1は、実施の形態1に係るレーザ表面処理装置1及びその被処理体2を示す図である。本実施の形態に係るレーザ表面処理装置1は、レーザに対して鋭角をなす方向の被処理体(加工対象物)の表面が未処理面となるように当該レーザを照射し走査することにより、被処理体の表面に付着した飛散物を残すことなく当該被処理体の表面処理を良好に行うことができる。以下、具体的に説明する。
図1に示すレーザ表面処理装置1は、被処理体2の表面にレーザ11を照射するスキャナ10と、スキャナ10を制御する制御部(不図示)と、を備える。制御部は、例えば、スキャナ10によるレーザ11の照射方向を制御したり、スキャナ10によるレーザ11の走査経路3を制御したりする。また、制御部は、レーザ11と被処理体2の表面とのなす角を算出し、その算出結果に基づいてスキャナ10によるレーザ11の走査経路3を制御する。例えば、制御部は、レーザ11と被処理体2の表面とのなす角を算出し、その算出結果に基づいて、当該なす角が鋭角又は直角となる方向にレーザ11を少しずつ移動させる。
被処理体2は、例えば、鋼板を加熱して形成されたホットスタンプ材であって、表面に酸化被膜が形成されている。レーザ表面処理装置1は、被処理体2としてのホットスタンプ材の表面にレーザ11を照射し走査することにより、酸化被膜を除去する。
また、被処理体2は、例えば車両の一部(ロッカー等)に適用されるため、当該車両に応じた凹凸形状(立体形状)を有する。そのため、レーザ表面処理装置1は、被処理体2の表面に対して垂直にレーザ11を照射できない場合がある。この場合、レーザ11によって除去された酸化被膜の飛散物が、レーザ11の鋭角方向にある被処理体2の表面に衝突して付着してしまう。なお、レーザ11の鈍角方向に対しては、飛散物は舞うものの、被処理体2に対して勢いをもって衝突することがない。そのため、レーザ11の鈍角方向の飛散物は、被処理体2上に落ちたとしても付着することはない。
続いて、図2及び図3を参照して、実施の形態1にかかるレーザ表面処理方法を説明する。図2は、実施の形態1にかかるレーザ表面処理方法を説明するための図である。図3は、実施の形態1にかかるレーザ表面処理方法を説明するための断面図である。
図2及び図3の例では、レーザ表面処理装置1は、レーザ11に対して鋭角をなす方向の被処理体2の表面が未処理面となるように、レーザ11を照射する。そして、レーザ表面処理装置1は、レーザ11に対して鋭角をなす方向の被処理体2の表面が未処理面となるように、走査経路3を設定しレーザ11を走査する。
より具体的には、図2及び図3の例では、レーザ表面処理装置1は、レーザ11に対して直角をなす被処理体2表面の2方向(紙面の前後方向)に一定の振幅でレーザ11を走査しながら、レーザ11に対して鋭角をなす被処理体2表面の1方向(紙面の右上方向)に当該レーザ11を少しずつ移動させることで、被処理体2の表面処理を行っている。このとき、レーザ表面処理装置1に設けられた制御部は、レーザ11と被処理体2の表面とのなす角を算出し、その算出結果に基づいて、上記したようにレーザ11を走査する。
それにより、レーザ11によって除去された酸化被膜の飛散物5は、被処理体2の未処理面(レーザ11に対して鋭角をなす方向の被処理体2の表面)にのみ衝突し付着し、被処理体2の処理済み面4(レーザ11に対して鈍角をなす方向の被処理体2の表面)には衝突せず付着しない。被処理体2の未処理面に付着した飛散物5は、何れレーザ11によって表面処理される。結果として、本実施の形態に係るレーザ表面処理方法は、被処理体2の表面に付着した飛散物5を残すことなく当該被処理体2の表面処理を良好に行うことができる。
(実施の形態1に至る前の構想にかかるレーザ表面処理方法)
続いて、図4及び図5を参照して、実施の形態1に至る前の構想にかかるレーザ表面処理方法を、図2及び図3の比較例として説明する。図4は、実施の形態1に至る前の構想に係るレーザ表面処理方法を説明するための図である。図5は、実施の形態1に至る前の構想に係るレーザ表面処理方法を説明するための断面図である。
図4及び図5の例では、レーザ表面処理装置1は、レーザ11に対して直角をなす被処理体2表面の2方向(紙面の前後方向)に一定の振幅でレーザ11を走査しながら、レーザ11に対して鈍角をなす被処理体2表面の方向(紙面の左下方向)に当該レーザ11を少しずつ移動させることで、被処理体2の表面処理を行っている。
それにより、レーザ11によって除去された酸化被膜の飛散物5は、被処理体2の処理済み面4(レーザ11に対して鋭角をなす方向の被処理体2の表面)に衝突し付着する。被処理体2の処理済み面4に付着した飛散物5は、その後レーザ11によって表面処理されることはない。結果として、発明に至る前の構想に係るレーザ表面処理方法は、被処理体2の表面に付着した飛散物5を取り除くことができず、当該被処理体2の表面処理を良好に行うことができない。
図6は、実施の形態1に係るレーザ表面処理方法による処理結果(左側)と、実施の形態1に至る前の構想に係るレーザ表面処理方法による処理結果(右側)と、を示す平面写真である。図6を見ると、実施の形態1に係るレーザ表面処理方法による処理結果は、発明に至る前の構想に係るレーザ表面処理方法による処理結果よりも、むらが無く良好であることがわかる。
(実施の形態1に係るレーザ表面処理方法の変形例)
図7は、実施の形態1に係るレーザ表面処理方法の変形例を示す図である。
図7の例では、レーザ表面処理装置1は、レーザ11に対して直角をなす被処理体2表面の1方向(紙面の後方向)に当該レーザ11の照射開始位置を少しずつ移動させながら、レーザ11に対して鋭角をなす被処理体2表面の1方向(紙面の右上方向)に一定の幅で繰り返しレーザ11を走査することで、被処理体2の表面処理を行っている。
それにより、レーザ11によって除去された酸化被膜の飛散物5は、被処理体2の未処理面(レーザ11に対して鋭角をなす方向の被処理体2の表面)にのみ衝突し付着し、被処理体2の処理済み面4(レーザ11に対して直角をなす方向の被処理体2の表面)には衝突せず付着しない。被処理体2の未処理面に付着した飛散物5は、何れレーザ11によって表面処理される。結果として、本実施の形態に係るレーザ表面処理方法の変形例は、被処理体2の表面に付着した飛散物5を残すことなく当該被処理体2の表面処理を良好に行うことができる。
このように、本実施の形態に係るレーザ表面処理装置1及びその制御方法は、レーザ11に対して鋭角をなす方向の被処理体2の表面が未処理面となるように当該レーザ11を照射し走査することにより、被処理体2の表面に付着した飛散物5を残すことなく当該被処理体2の表面処理を良好に行うことができる。
<実施の形態2>
本実施の形態では、レーザ表面処理装置1が、凹R形状の被処理体2の表面を処理する場合について説明する。より具体的には、本実施の形態では、レーザ表面処理装置1が、平面部A1、平面部A2、及び、平面部A1,A2が交わる角部をR形状にしたR部、からなる被処理体2の表面を処理する場合について説明する。
(実施の形態2に係る第1のレーザ表面処理方法)
図8は、実施の形態2に係る第1のレーザ表面処理方法を説明するための図である。
まず、レーザ表面処理装置1は、R部の中央付近を通る軸B1から、レーザ11に対して直角をなす被処理体2表面の2方向(紙面の前後方向)に一定の振幅でレーザ11を走査しながら、レーザ11に対して鋭角をなす被処理体2表面の1方向である平面部A1(紙面の上方向)に向けて当該レーザ11を少しずつ移動させることで、被処理体2のR部の一部及び平面部A1の表面処理を行う。
次に、レーザ表面処理装置1は、R部の中央付近を通る軸B1から、レーザ11に対して直角をなす被処理体2表面の2方向(紙面の前後方向)に一定の振幅でレーザ11を走査しながら、レーザ11に対して鋭角をなす被処理体2表面の1方向である平面部A2(紙面の右方向)に向けて当該レーザ11を少しずつ移動させることで、被処理体2のR部の残り及び平面部A2の表面処理を行う。
それにより、レーザ11によって除去された酸化被膜の飛散物5は、被処理体2の未処理面(レーザ11に対して鋭角をなす方向の被処理体2の表面)にのみ衝突し付着し、被処理体2の処理済み面(レーザ11に対して鈍角をなす方向の被処理体2の表面)には衝突せず付着しない。被処理体2の未処理面に付着した飛散物5は、何れレーザ11によって表面処理される。結果として、本実施の形態に係るレーザ表面処理方法は、凹R形状の被処理体2の表面に付着した飛散物5を残すことなく当該被処理体2の表面処理を良好に行うことができる。
(実施の形態2に係る第2のレーザ表面処理方法)
図9は、実施の形態2に係る第2のレーザ表面処理方法を説明するための図である。
まず、レーザ表面処理装置1は、R部の中央付近を通る軸B1上のレーザ11の照射開始位置を少しずつ(紙面の後方向に)移動させながら、レーザ11に対して鋭角をなす被処理体2表面の1方向である平面部A1(紙面の上方向)に向けて一定の幅で繰り返しレーザ11を走査することで、被処理体2のR部の一部及び平面部A1の表面処理を行う。
次に、レーザ表面処理装置1は、R部の中央付近を通る軸B1上のレーザ11の照射開始位置を少しずつ(紙面の後方向に)移動させながら、レーザ11に対して鋭角をなす被処理体2表面の1方向である平面部A2(紙面の右方向)に向けて一定の幅で繰り返しレーザ11を走査することで、被処理体2のR部の残り及び平面部A2の表面処理を行う。
それにより、レーザ11によって除去された酸化被膜の飛散物5は、被処理体2の未処理面(レーザ11に対して鋭角をなす方向の被処理体2の表面)にのみ衝突し付着し、被処理体2の処理済み面(レーザ11に対して直角をなす方向の被処理体2の表面)には衝突せず付着しない。被処理体2の未処理面に付着した飛散物5は、何れレーザ11によって表面処理される。結果として、本実施の形態に係るレーザ表面処理方法の変形例は、凹R形状の被処理体2の表面に付着した飛散物5を残すことなく当該被処理体2の表面処理を良好に行うことができる。
(実施の形態2に至る前の構想にかかるレーザ表面処理方法)
続いて、図10及び図11を参照して、実施の形態2に至る前の構想にかかるレーザ表面処理方法を、図8及び図9の比較例として説明する。図10は、実施の形態2に至る前の構想に係る第1のレーザ表面処理方法を説明するための図である。図11は、実施の形態2に至る前の構想に係る第2のレーザ表面処理方法を説明するための図である。
図10の例では、レーザ表面処理装置1は、平面部A1から、レーザ11に対して直角をなす被処理体2表面の2方向(紙面の前後方向)に一定の振幅でレーザ11を走査しながら、R部を介して平面部A2にかけて、少しずつレーザ11を移動させることで、被処理体2の表面処理を行っている。
それにより、平面部A1からR部までの表面処理では、レーザ11によって除去された酸化被膜の飛散物5が、被処理体2の処理済み面(レーザ11に対して鋭角をなす方向の被処理体2の表面)に衝突し付着する。そのため、実施の形態2に至る前の構想に係る第1のレーザ表面処理方法は、被処理体2の表面に付着した飛散物5を取り除くことができず、被処理体2の表面処理を良好に行うことができない。
図11の例では、レーザ表面処理装置1は、R部の中央付近を通る軸B1を中心にして平面部A1,A2に向けて一定の振幅でレーザ11を走査しながら、レーザ11に対して直角をなす被処理体2表面の1方向(紙面の後方向)に当該レーザ11を少しずつ移動させることで、被処理体2の表面処理を行っている。
それにより、平面部A1からR部に向けて行われる表面処理、及び、平面部A2からR分に向けて行われる表面処理では、レーザ11によって除去された酸化被膜の飛散物5が、被処理体2の処理済み面(レーザ11に対して鋭角をなす方向の被処理体2の表面)に衝突し付着する。そのため、実施の形態2に至る前の構想に係る第2のレーザ表面処理方法は、被処理体2の表面に付着した飛散物5を取り除くことができず、被処理体2の表面処理を良好に行うことができない。
図12は、図8、図9、図10、図11のレーザ表面処理方法による処理結果を示す平面写真である。図12を見ると、実施の形態2に係る第1及び第2のレーザ表面処理方法による処理結果(左端の図、及び、左から2番目の図)は、何れも、実施の形態2に至る前の構想に係る第1及び第2のレーザ表面処理方法による処理結果(右から2番目の図、及び、右端の図)と比較して、むらが無く良好であることがわかる。
このように、本実施の形態に係るレーザ表面処理装置1及びその制御方法は、レーザ11に対して鋭角をなす方向の被処理体2の表面が未処理面となるように当該レーザ11を照射し走査することにより、凹R形状の被処理体2の表面に付着した飛散物5を残すことなく当該被処理体2の表面処理を良好に行うことができる。これは、凸R形状や曲面形状の被処理体2の表面処理を行う場合にも同様のことがいえる。
<実施の形態3>
本実施の形態では、レーザ表面処理装置1が、被処理体2の表面を隣接する複数の処理領域に区切って順番に表面処理する場合について説明する。
(実施の形態3に係る第1のレーザ表面処理方法)
図13は、実施の形態3に係る第1のレーザ表面処理方法を説明するための図である。
まず、レーザ表面処理装置1は、一単位当たりの処理領域の形状を規定する。図13の例では、レーザ表面処理装置1は、一単位当たりの処理領域の形状を、紙面の右下の頂点が鋭角となる平行四辺形として規定している。また、図13の例では、レーザ表面処理装置1は、レーザ11を、紙面の左右方向に一定の振幅で走査しながら紙面の下から上まで少しずつ移動させることで、一単位当たりの処理領域の表面処理を行う。それにより、レーザ11に対して鋭角をなす方向の被処理体2の表面を未処理面としている。
次に、レーザ表面処理装置1は、実際に凹凸形状の被処理体2の表面処理を行う。図13の例では、被処理体2は、各処理領域の表面処理開始時の位置が同じになるように所定速度(スキャナ10に対する相対速度)で移動している。それにより、複数の処理領域を連続して表面処理することが可能となる。
ここで、図13の例では、被処理体2(又はスキャナ10)の所定速度の移動により、予め規定していた平行四辺形の処理領域の形状が、実際には、長方形状に形を変えている。それにより、ある処理領域(第2処理領域)のうち前の処理領域(第1処理領域)との境界線付近にレーザ11を照射する場合に、当該レーザ11と前の処理領域(第1処理領域)とのなす角が直角となるため、境界線付近での飛散物5の被処理体2への付着を抑制することができる。
(実施の形態3に係る第2のレーザ表面処理方法)
図14は、実施の形態3に係る第2のレーザ表面処理方法を説明するための図である。
まず、レーザ表面処理装置1は、一単位当たりの処理領域の形状を規定する。図14の例では、レーザ表面処理装置1は、一単位当たりの処理領域の形状を、図13の例と比較して、紙面の右下の頂点がさらに鋭角な平行四辺形として規定している。図14に示すその他の構成及び動作については、図13の場合と同様であるため、その説明を省略する。
ここで、図14の例では、被処理体2(又はスキャナ10)の所定速度の移動により、予め規定していた平行四辺形の処理領域の形状が、実際には、紙面の右下の頂点が緩やかな鋭角となる平行四辺形に形を変えている。それにより、ある処理領域(第2処理領域)のうち前の処理領域(第1処理領域)との境界線付近にレーザ11を照射する場合に、当該レーザ11と前の処理領域(第1処理領域)とのなす角が鈍角となるため、境界線付近での飛散物5の被処理体2への付着を抑制することができる。
(実施の形態3に至る前の構想にかかるレーザ表面処理方法)
続いて、図15を参照して、実施の形態3に至る前の構想にかかるレーザ表面処理方法を、図13及び図14の比較例として説明する。図15は、実施の形態3に至る前の構想に係るレーザ表面処理方法を説明するための図である。
まず、レーザ表面処理装置1は、一単位当たりの処理領域の形状を規定する。図15の例では、レーザ表面処理装置1は、一単位当たりの処理領域の形状を、長方形状として規定している。図15に示すその他の構成及び動作については、図13の場合と同様であるため、その説明を省略する。
ここで、図15の例では、被処理体2(又はスキャナ10)の所定速度の移動により、予め規定していた長方形状の処理領域の形状が、実際には、紙面の右下の頂点が鈍角となる平行四辺形に形を変えている。それにより、ある処理領域(第2処理領域)のうち前の処理領域(第1処理領域)との境界線付近にレーザ11を照射する場合に、当該レーザ11と前の処理領域(第1処理領域)とのなす角が鋭角となるため、境界線付近での飛散物5の被処理体2への付着を抑制することができない。
以上のように、上記実施の形態1〜3に係るレーザ表面処理装置1及びその制御方法は、レーザ11に対して鋭角をなす方向の被処理体2の表面が未処理面となるように当該レーザ11を照射し走査することにより、被処理体2の表面に付着した飛散物5を残すことなく当該被処理体2の表面処理を良好に行うことができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、上記した構成例は組み合わせて用いられても良い。
1 レーザ表面処理装置
2 被処理体
3 走査経路
4 処理済み面
5 飛散物
10 スキャナ
11 レーザ

Claims (10)

  1. 凹凸形状の被処理体の表面を処理するレーザ表面処理方法であって、
    レーザに対して鋭角をなす方向の前記被処理体の表面が未処理面となるように、当該レーザを照射する工程と、
    前記レーザに対して鋭角をなす方向の前記被処理体の表面が未処理面となるように、当該レーザを走査する工程と、を備えた、レーザ表面処理方法。
  2. 前記レーザと前記被処理体の表面とのなす角を算出する工程をさらに備え、
    その算出結果に基づいて前記レーザを走査する、請求項1に記載のレーザ表面処理方法。
  3. 前記被処理体の表面を隣接する第1及び第2処理領域に区切って順番に表面処理するレーザ表面処理方法であって、
    前記第2処理領域のうち既に表面処理された前記第1処理領域との境界線付近に前記レーザを照射する場合に当該レーザと前記第1処理領域とのなす角が直角又は鈍角となるように、前記第1及び前記第2処理領域の形状を規定する、請求項1又は2に記載のレーザ表面処理方法。
  4. 前記第1及び前記第2処理領域の表面処理開始位置が同じになるように移動する前記被処理体の、前記レーザを照射するスキャナに対する相対速度に基づいて、前記第1及び前記第2処理領域の形状を規定する、請求項3に記載のレーザ表面処理方法。
  5. 前記被処理体の表面としてホットスタンプ材により形成された部品の表面を処理する、請求項1〜4のいずれか一項に記載のレーザ表面処理方法。
  6. 凹凸形状の被処理体の表面を処理するレーザ表面処理装置であって、
    レーザを出射するスキャナと、
    前記レーザに対して鋭角をなす方向の前記被処理体の表面が未処理面となるように、前記レーザの照射及び走査を制御する制御部と、を備えた、レーザ表面処理装置。
  7. 前記制御部は、前記レーザと前記被処理体の表面とのなす角を算出し、その算出結果に基づいて前記レーザの走査を制御する、請求項6に記載のレーザ表面処理装置。
  8. 前記被処理体の表面を隣接する第1及び第2処理領域に区切って順番に表面処理するレーザ表面処理装置であって、
    前記制御部は、前記第2処理領域のうち既に表面処理された前記第1処理領域との境界線付近に前記レーザを照射する場合に当該レーザと前記第1処理領域とのなす角が直角又は鈍角となるように、前記第1及び前記第2処理領域の形状を規定する、請求項6又は7に記載のレーザ表面処理装置。
  9. 前記制御部は、前記第1及び前記第2処理領域の表面処理開始位置が同じになるように移動する前記被処理体の、前記レーザを照射するスキャナに対する相対速度に基づいて、前記第1及び前記第2処理領域の形状を規定する、請求項8に記載のレーザ表面処理装置。
  10. 前記被処理体の表面としてホットスタンプ材により形成された部品の表面を処理する、請求項6〜9のいずれか一項に記載のレーザ表面処理装置。
JP2013101046A 2013-05-13 2013-05-13 レーザ表面処理方法及びレーザ表面処理装置 Active JP6070403B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013101046A JP6070403B2 (ja) 2013-05-13 2013-05-13 レーザ表面処理方法及びレーザ表面処理装置
EP14727616.6A EP3027348B1 (en) 2013-05-13 2014-05-08 Laser surface treatment method and laser surface treatment apparatus with radiating the surface to be treated along an acute angle
KR1020157032456A KR101820222B1 (ko) 2013-05-13 2014-05-08 예각을 따라 처리되도록 표면을 조사하는 레이저 표면 처리 방법 및 레이저 표면 처리 장치
CN201480027160.3A CN105209217B (zh) 2013-05-13 2014-05-08 沿锐角对待处理表面进行辐射的激光表面处理方法和激光表面处理设备
US14/891,105 US10016841B2 (en) 2013-05-13 2014-05-08 Laser surface treatment method and laser surface treatment apparatus with radiating the surface to be treated along an acute angle
BR112015028416-7A BR112015028416B1 (pt) 2013-05-13 2014-05-08 método de tratamento de superfície a laser e aparelho de tratamento de superfície a laser
PCT/IB2014/000738 WO2014184642A2 (en) 2013-05-13 2014-05-08 Laser surface treatment method and laser surface treatment apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013101046A JP6070403B2 (ja) 2013-05-13 2013-05-13 レーザ表面処理方法及びレーザ表面処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014221480A true JP2014221480A (ja) 2014-11-27
JP6070403B2 JP6070403B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=50877534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013101046A Active JP6070403B2 (ja) 2013-05-13 2013-05-13 レーザ表面処理方法及びレーザ表面処理装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10016841B2 (ja)
EP (1) EP3027348B1 (ja)
JP (1) JP6070403B2 (ja)
KR (1) KR101820222B1 (ja)
CN (1) CN105209217B (ja)
BR (1) BR112015028416B1 (ja)
WO (1) WO2014184642A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108747199A (zh) * 2018-03-19 2018-11-06 广东欧珀移动通信有限公司 铝合金板材及其制备方法、壳体和移动终端
JP7563997B2 (ja) 2021-01-18 2024-10-08 日鉄ステンレス株式会社 酸化スケールの除去方法及びステンレス鋼材の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6070403B2 (ja) 2013-05-13 2017-02-01 トヨタ自動車株式会社 レーザ表面処理方法及びレーザ表面処理装置
KR102128968B1 (ko) * 2013-10-15 2020-07-02 삼성디스플레이 주식회사 금속 마스크 및 금속 마스크 제조 방법
CN108422082A (zh) * 2017-02-15 2018-08-21 南京帝耐激光科技有限公司 激光加工设备、激光加工方法及其应用
JP6334074B1 (ja) * 2017-05-23 2018-05-30 堺ディスプレイプロダクト株式会社 素子基板の製造方法およびレーザクリーニング装置
JP6813625B2 (ja) * 2019-06-07 2021-01-13 本田技研工業株式会社 無段変速機用金属ベルトの刻印方法
DE102021119426A1 (de) 2021-07-27 2023-02-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines pressgehärteten Blechformteils, damit hergestelltes pressgehärtetes Blechformteil und Anlage zur Herstellung pressgehärteter Blechformteile

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0523875A (ja) * 1991-07-24 1993-02-02 Nec Yamagata Ltd レーザーマーキング装置
JPH06170571A (ja) * 1992-12-07 1994-06-21 Kohan Kogyo Kk ダイヤモンドのレーザ研磨方法および装置ならびにそれを利用したダイヤモンド製品
JPH07308789A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Mitsubishi Electric Corp レーザ加工方法及び該方法を実施するためのレーザ加工装置
US5504303A (en) * 1994-12-12 1996-04-02 Saint-Gobain/Norton Industrial Ceramics Corp. Laser finishing and measurement of diamond surface roughness
US20070095800A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Surface treatment device
JP2009293078A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Nippon Steel Corp 塗装後耐食性に優れた自動車部材及び熱間プレス用Alめっき鋼板

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4167662A (en) * 1978-03-27 1979-09-11 National Research Development Corporation Methods and apparatus for cutting and welding
JPS5790130A (en) 1980-11-27 1982-06-04 Toshiba Corp Correcting device for laser balance
JP2603873B2 (ja) * 1989-01-09 1997-04-23 三菱電機株式会社 レ−ザ加工機及びレ−ザ加工方法
JP3175994B2 (ja) 1993-04-15 2001-06-11 松下電工株式会社 レーザ照射方法及びレーザ照射装置、並びに立体回路の形成方法、表面処理方法、粉末付着方法
EP0724929B1 (en) * 1995-01-31 2001-04-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Underwater laser processing method and system
US5855149A (en) 1996-11-18 1999-01-05 National Research Council Of Canada Process for producing a cutting die
US6849825B2 (en) 2001-11-30 2005-02-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser irradiation apparatus
JP4890746B2 (ja) * 2004-06-14 2012-03-07 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
KR100489853B1 (ko) 2004-11-24 2005-05-17 주식회사 아이엠티 충격파를 이용한 건식 표면 클리닝 장치
JP4696592B2 (ja) 2005-02-24 2011-06-08 Jfeスチール株式会社 鋼板のレーザ切断法
JP2007167936A (ja) 2005-12-26 2007-07-05 Miyachi Technos Corp 金メッキ剥離方法及び金メッキ剥離装置
US20070245956A1 (en) * 2006-02-23 2007-10-25 Picodeon Ltd Oy Surface treatment technique and surface treatment apparatus associated with ablation technology
JP5165221B2 (ja) * 2006-09-11 2013-03-21 東ソー・クォーツ株式会社 透明石英ガラスリングの製造方法及び透明石英ガラスリング
JP4404085B2 (ja) 2006-11-02 2010-01-27 ソニー株式会社 レーザ加工装置、レーザ加工ヘッド及びレーザ加工方法
JP5202876B2 (ja) 2007-06-06 2013-06-05 日東電工株式会社 レーザー加工方法及びレーザー加工品
JP5696380B2 (ja) 2010-06-30 2015-04-08 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の鉄損改善装置および鉄損改善方法
KR101246909B1 (ko) * 2011-01-11 2013-03-25 엔케이에스주식회사 핫 스탬핑 강판의 접합방법
EP2490273B1 (en) 2011-02-18 2013-05-01 Bruker HTS GmbH Method for manufacturing a HTS coated tape with laser beam cutting
JP2013018036A (ja) 2011-07-12 2013-01-31 Kataoka Seisakusho:Kk レーザ加工方法、レーザ加工機
JP5987305B2 (ja) 2011-12-02 2016-09-07 Jfeスチール株式会社 レーザ溶接方法
JP6070403B2 (ja) 2013-05-13 2017-02-01 トヨタ自動車株式会社 レーザ表面処理方法及びレーザ表面処理装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0523875A (ja) * 1991-07-24 1993-02-02 Nec Yamagata Ltd レーザーマーキング装置
JPH06170571A (ja) * 1992-12-07 1994-06-21 Kohan Kogyo Kk ダイヤモンドのレーザ研磨方法および装置ならびにそれを利用したダイヤモンド製品
JPH07308789A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Mitsubishi Electric Corp レーザ加工方法及び該方法を実施するためのレーザ加工装置
US5504303A (en) * 1994-12-12 1996-04-02 Saint-Gobain/Norton Industrial Ceramics Corp. Laser finishing and measurement of diamond surface roughness
JPH08267259A (ja) * 1994-12-12 1996-10-15 Saint Gobain Norton Ind Ceramics Corp ダイヤモンド表面のレーザー測定及び仕上装置
US20070095800A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Surface treatment device
JP2009293078A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Nippon Steel Corp 塗装後耐食性に優れた自動車部材及び熱間プレス用Alめっき鋼板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108747199A (zh) * 2018-03-19 2018-11-06 广东欧珀移动通信有限公司 铝合金板材及其制备方法、壳体和移动终端
JP7563997B2 (ja) 2021-01-18 2024-10-08 日鉄ステンレス株式会社 酸化スケールの除去方法及びステンレス鋼材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105209217A (zh) 2015-12-30
US10016841B2 (en) 2018-07-10
US20160114424A1 (en) 2016-04-28
BR112015028416A2 (pt) 2017-07-25
EP3027348A2 (en) 2016-06-08
WO2014184642A2 (en) 2014-11-20
CN105209217B (zh) 2017-07-07
EP3027348B1 (en) 2018-08-01
KR20150140830A (ko) 2015-12-16
BR112015028416B1 (pt) 2020-11-03
WO2014184642A3 (en) 2015-02-19
KR101820222B1 (ko) 2018-01-18
JP6070403B2 (ja) 2017-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6070403B2 (ja) レーザ表面処理方法及びレーザ表面処理装置
TW200639012A (en) Laser processing method
JP2008512564A (ja) 熱処理アセンブリおよび方法
MX2016011840A (es) Metodo y sistema para el endurecimiento por laser de una superficie de una pieza de trabajo.
JP2012152823A (ja) 斜角方向から照射されるスキャンされたレーザービームを用いた対象物の加工方法及びその装置
JPWO2020090962A5 (ja)
JP2015209357A (ja) ブレイク方法並びにブレイク装置
JP6039306B2 (ja) レーザ加工方法
JP5258402B2 (ja) 電子ビーム表面処理装置及び電子ビーム表面処理方法
JP2019079917A5 (ja)
KR101952756B1 (ko) 고속 스캐너를 이용한 가공물 절단 방법 및 절단 장치
JP2019532494A5 (ja)
TWI469938B (zh) 玻璃基板的切割方法
JP2000344551A (ja) ガラス板の製造方法及びガラス板
JPWO2021130962A5 (ja)
JP2019061980A5 (ja)
JP2019040910A5 (ja)
JP6160815B2 (ja) レーザ加工方法およびレーザ加工システム
TWI479544B (zh) 半導體裝置的製造方法及半導體製造裝置
JP2018206965A5 (ja)
KR101914716B1 (ko) 레이저 마킹 장치 및 이를 이용한 레이저 마킹 방법
KR20170106027A (ko) 레이저를 이용한 금속 플레이트 가공 방법
JPWO2022114210A5 (ja)
MX2020010479A (es) Aparato y método para procesar cartón.
JP2016207521A (ja) イオンビーム照射装置およびイオンビーム照射方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6070403

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151