JP2014218919A - 液圧回転装置 - Google Patents

液圧回転装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014218919A
JP2014218919A JP2013097666A JP2013097666A JP2014218919A JP 2014218919 A JP2014218919 A JP 2014218919A JP 2013097666 A JP2013097666 A JP 2013097666A JP 2013097666 A JP2013097666 A JP 2013097666A JP 2014218919 A JP2014218919 A JP 2014218919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral surface
cylinder block
housing
hydraulic
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013097666A
Other languages
English (en)
Inventor
玉島 英樹
Hideki Tamashima
英樹 玉島
陵 野村
Ryo Nomura
陵 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2013097666A priority Critical patent/JP2014218919A/ja
Priority to CN201480002506.4A priority patent/CN104662292A/zh
Priority to KR1020157003249A priority patent/KR20150036437A/ko
Priority to US14/767,367 priority patent/US20150377209A1/en
Priority to PCT/JP2014/061949 priority patent/WO2014181737A1/ja
Priority to EP14794015.9A priority patent/EP2995814A1/en
Publication of JP2014218919A publication Critical patent/JP2014218919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03CPOSITIVE-DISPLACEMENT ENGINES DRIVEN BY LIQUIDS
    • F03C1/00Reciprocating-piston liquid engines
    • F03C1/02Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders
    • F03C1/06Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders with cylinder axes generally coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F03C1/0636Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders with cylinder axes generally coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block
    • F03C1/0644Component parts
    • F03C1/0668Swash or actuated plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03CPOSITIVE-DISPLACEMENT ENGINES DRIVEN BY LIQUIDS
    • F03C1/00Reciprocating-piston liquid engines
    • F03C1/02Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders
    • F03C1/06Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders with cylinder axes generally coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F03C1/0636Reciprocating-piston liquid engines with multiple-cylinders, characterised by the number or arrangement of cylinders with cylinder axes generally coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block
    • F03C1/0644Component parts
    • F03C1/0663Casings, housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/122Details or component parts, e.g. valves, sealings or lubrication means
    • F04B1/124Pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/128Driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/20Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block
    • F04B1/2014Details or component parts
    • F04B1/2035Cylinder barrels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/20Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block
    • F04B1/2014Details or component parts
    • F04B1/2064Housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/20Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block
    • F04B1/2014Details or component parts
    • F04B1/2078Swash plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2210/00Working fluid
    • F05B2210/10Kind or type
    • F05B2210/11Kind or type liquid, i.e. incompressible
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S417/00Pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Hydraulic Motors (AREA)

Abstract

【課題】撹拌損失を低減して変換効率を向上することができる液圧回転装置を提供する。
【解決手段】シリンダブロック4の外周面4aとハウジング1の内周面1aとの間の隙間eは、作動油の撹拌抵抗を低減する設定量である。これにより、簡単な構成で、撹拌損失を低減できる。
【選択図】図2

Description

この発明は、例えば、建設機械や産業機械などに用いられる油圧ポンプや油圧モータなどの液圧回転装置に関する。
従来、液圧回転装置の一例の油圧ポンプとしては、特開平10−9119号公報(特許文献1)に記載されたものがある。この油圧ポンプは、ハウジングと、駆動軸と、この駆動軸に固定されたシリンダブロックと、このシリンダブロックに嵌め込まれた複数のシリンダピストンと、この複数のシリンダピストンを支持する斜板とを備えている。
上記ハウジングの内周面には、シリンダブロックの軸方向の略全長にわたって突起部が設けられ、この突起部は、シリンダブロックの入口ポートに向かって延在している。そして、シリンダブロックが回転するとき、ハウジング内の作動油は、この突起部により、シリンダブロックの入口ポートに円滑に導かれる。
特開平10−9119号公報
ところで、上記従来の油圧ポンプで発生する損失には、作動油が漏れることによる容積損失と、力の伝達上のロスである機械損失とがある。これらの損失により、ポンプによる油圧エネルギーと回転エネルギーとの相互の変換効率が低下していた。
容積損失は、ポンプへの負荷(圧力)に依存し、圧力が増えるにつれて損失が増加する。一方、機械損失は、図5に示すように、負荷によらず、略一定の損失を示す。このように機械損失はアイドル運転において特に問題となる損失である。この機械損失のうち攪拌損失が約半分を占めることはあまり知られていなかった。
従来、変換効率を改善する技術は、容積損失の低減や機械損失の内の摩擦損失を低減することが主体的であり、攪拌損失を積極的に低減する技術はなかった。具体的には、上記従来の油圧ポンプでは、シリンダブロックが回転すると、ハウジング内の作動油は、シリンダブロックの回転方向に沿って流れるように撹拌されるが、この作動油は、シリンダブロックの軸方向に延在する突起部に衝突して、作動油の撹拌抵抗は、大きいものとなっていた。
このように、撹拌損失を低減できないため、液圧エネルギーと回転エネルギーとの相互の変換効率を向上することができなかった。特に、ショベルなどの建設機械で使用頻度の高い低圧領域(アイドル)において、効率を向上することができなかった。
また、容積損失を低減して効率を向上した従来のポンプでは、その効率は、95%程度に達し、従来技術の延長では、これ以上の改善は困難となっていた。
そこで、この発明の課題は、撹拌損失を低減して変換効率を向上することができる液圧回転装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、この発明の液圧回転装置は、
ハウジングと、
上記ハウジングに回転自在に取り付けられた駆動軸と、
上記駆動軸に固定されると共に、周方向に配列された複数のシリンダボアを有するシリンダブロックと、
上記複数のシリンダボアに進退自在に嵌め込まれた複数のシリンダピストンと、
上記駆動軸に対して傾動可能な面によって上記複数のシリンダピストンを支持する斜板と、
上記シリンダブロックの回転による上記ハウジングと上記シリンダブロックとの間の液体の撹拌の抵抗を低減する撹拌抵抗低減手段と
を備えることを特徴としている。
この発明の液圧回転装置によれば、上記撹拌抵抗低減手段は、上記シリンダブロックの回転による上記ハウジングと上記シリンダブロックとの間の液体の撹拌の抵抗を低減する。これにより、撹拌損失を低減して、液圧エネルギーと回転エネルギーとの相互の変換効率を向上することができる。特に、ショベルなどの建設機械で使用頻度の高い低圧領域(アイドル)において、効率の改善に有効となる。
また、一実施形態の液圧回転装置では、
上記撹拌抵抗低減手段は、
上記シリンダブロックの外周面と、
上記シリンダブロックの外周面との間の隙間が液体の撹拌抵抗を低減するように予め定められた設定量である上記ハウジングの内周面と
を含む。
この実施形態の液圧回転装置によれば、上記シリンダブロックの外周面と上記ハウジングの内周面との間の隙間は、液体の撹拌抵抗を低減する設定量であるので、簡単な構成で、撹拌損失を低減できる。
また、一実施形態の液圧回転装置では、
上記撹拌抵抗低減手段は、
上記シリンダブロックの横断面略真円形状の外周面と、
上記ハウジングの横断面略真円形状の内周面と
を含む。
ここで、略真円とは、真円の半径を1としたとき、0.95〜1.05の半径を有する円を含むものとする。
この実施形態の液圧回転装置によれば、上記シリンダブロックの外周面と上記ハウジングの内周面とは、横断面略真円形状であるので、シリンダブロックの回転による液体の流れを円滑にすることができ、簡単な構成で、撹拌損失を低減できる。
また、一実施形態の液圧回転装置では、
上記撹拌抵抗低減手段は、
上記シリンダブロックの外周面と上記ハウジングの内周面との間に配置された円筒スリーブを含む。
この実施形態の液圧回転装置によれば、上記シリンダブロックの外周面と上記ハウジングの内周面との間に、上記円筒スリーブが配置されているので、例えば、ハウジングの内周面に、斜板の傾転角度を制御する傾転制御機構に連通する空間が形成されている場合、円筒スリーブは、この空間とシリンダブロックの外周面とを仕切ることができる。これにより、シリンダブロックの回転による液体の流れは、この空間の液体の影響を受けにくくなって、撹拌損失を低減できる。また、ハウジングの内周面の形状は、制約を受けることなく、円筒スリーブにより撹拌損失を低減できる。
また、一実施形態の液圧回転装置では、
上記撹拌抵抗低減手段は、
上記シリンダブロックの外周面または上記ハウジングの内周面の少なくとも一方に設けられると共に上記シリンダブロックの周方向に沿って延在する整流部を含む。
この実施形態の液圧回転装置によれば、上記シリンダブロックの外周面または上記ハウジングの内周面の少なくとも一方に、上記シリンダブロックの周方向に沿って延在する整流部が設けられているので、シリンダブロックの回転による液体の流れを、シリンダブロックの周方向に沿った流れに強制できて、液体の流れの乱れを抑制できる。
この発明の液圧回転装置によれば、上記撹拌抵抗低減手段は、上記シリンダブロックの回転による上記ハウジングと上記シリンダブロックとの間の液体の撹拌の抵抗を低減するので、撹拌損失を低減して変換効率を向上することができる。
本発明の第1実施形態の液圧回転装置としての油圧モータを示す断面図である。 ハウジングおよびシリンダブロックの横断面図である。 本発明の第2実施形態の液圧回転装置としての油圧モータを示す断面図である。 本発明の第3実施形態の液圧回転装置としての油圧モータを示す断面図である。 機械損失を説明するグラフである。
以下、この発明を図示の実施の形態により詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、この発明の液圧回転装置としての油圧モータを示す断面図である。図1に示すように、この油圧モータは、ハウジング1と、このハウジング1に軸受2を介して回転自在に取り付けられた駆動軸3と、この駆動軸3に固定されたシリンダブロック4とを備える。
上記シリンダブロック4は、周方向に配列された複数のシリンダボア40を有する。この複数のシリンダボア40には、複数のシリンダピストン5が、進退自在に嵌め込まれている。
上記シリンダピストン5の先端部は、球状に形成され、シュー6に連結されている。このシュー6は、ハウジング1に相対的に位置決めされた斜板7に支持されている。この斜板7は、上記駆動軸3に対して傾動可能な面を有し、この面によって上記複数のシリンダピストン5を支持する。
上記斜板7は、傾転制御機構8によって傾動し、上記駆動軸3に対する傾転角度を制御される。この傾転制御機構8は、第1傾転ピストン81と第2傾転ピストン82とを有し、第1傾転ピストン81と第2傾転ピストン82とは、斜板7を挟持する。
上記ハウジング1には、上記シリンダボア40に接続されて、上記シリンダボア40に対して作動油の給排を行う第1メイン通路11および第2メイン通路12が設けられている。
上記ハウジング1の内面には、シリンダブロック4の端面に対向して、バルブプレート9が取り付けられている。このバルブプレート9は、円弧状の第1ポート91および第2ポート92を有し、第1ポート91および第2ポート92は、対称的に形成されている。
上記各シリンダボア40の底部には、シリンダボア40の内部に作動油を給排するためのポート40aが形成されている。上記シリンダブロック4の端面は、上記バルブプレート9に接触している。
上記ハウジング1の上記第1メイン通路11と、上記バルブプレート9の上記第1ポート91と、所定の上記シリンダボア40のポート40aとは、連通可能となる。上記ハウジング1の上記第2メイン通路12と、上記バルブプレート9の上記第2ポート92と、所定の上記シリンダボア40のポート40aとは、連通可能となる。
そして、上記第1メイン通路11から作動油を供給すると、この作動油は、上記第1ポート91を経由して、所定の上記シリンダボア40に流れ込んで、上記シリンダピストン5を往復運動させつつ、上記シリンダブロック4および上記駆動軸3を一方向に回転させる。その後、シリンダボア40内の作動油は、上記第2ポート92を経由して、上記第2メイン通路12から排出される。供給側の第1メイン通路11内の圧力は、排出側の第2メイン通路12内の圧力よりも高い。
一方、上記第2メイン通路12から作動油を供給すると、上記シリンダブロック4および上記駆動軸3は、他方向に回転する。その後、シリンダボア40内の作動油は、上記第1メイン通路11から排出される。
図2は、ハウジング1およびシリンダブロック4のシリンダブロック4の軸Lに直交する簡略横断面図である。図2に示すように、シリンダブロック4の外周面4aとハウジング1の内周面1aとの間の隙間eは、予め定められた設定量である。
上記ハウジング1内には、作動油が充満しており、シリンダブロック4が回転すると、ハウジング1内の作動油は、シリンダブロック4の回転方向に沿って流れるように撹拌される。上記設定量は、この作動油の撹拌の抵抗を低減するように予め定められている。言い換えると、シリンダブロック4の外周面4aと、この外周面4aとの間の隙間eが設定量であるハウジング1の内周面1aとは、シリンダブロック4の回転によるハウジング1とシリンダブロック4との間の作動油の撹拌の抵抗を低減する撹拌抵抗低減手段の一例である。
上記設定量は、例えば、シリンダブロック4の半径の5%から25%である。この設定量では、ハウジング1を大型にすることがなく、作動油の撹拌抵抗を小さくできる。これに対して、設定量が5%よりも小さいと、隙間eが小さくなって、作動油の撹拌抵抗は大きくなる。一方、設定量が25%よりも大きいと、ハウジング1の内周面1aの径が大きくなって、ハウジング1が大型になる。
上記ハウジング1の内周面1aは、上記シリンダブロック4の外周面4aに沿った形状である。シリンダブロック4の外周面4aとハウジング1の内周面1aとは、横断面略真円形状である。ここで、略真円とは、真円の半径を1としたとき、0.95〜1.05の半径を有する円を含む。この横断面略真円形状の外周面4aおよび内周面1aは、上記撹拌抵抗低減手段の一例である。
上記構成の油圧モータによれば、上記撹拌抵抗低減手段を備えるので、撹拌損失を低減して、油圧エネルギーと回転エネルギーとの相互の変換効率を向上することができる。特に、ショベルなどの建設機械で使用頻度の高い低圧領域(アイドル)において、効率の改善に有効となる。
また、上記シリンダブロック4の外周面4aと上記ハウジング1の内周面1aとの間の隙間eは、作動油の撹拌抵抗を低減する設定量であるので、簡単な構成で、撹拌損失を低減できる。
また、上記シリンダブロック4の外周面4aと上記ハウジング1の内周面1aとは、横断面略真円形状であるので、シリンダブロック4の回転による作動油の流れを円滑にすることができ、簡単な構成で、撹拌損失を低減できる。
これに対して、従来では、図2の仮想線に示すように、ハウジングの内周面100aは、凹凸形状である。これは、ハウジングの強度を確保するために、内周面100aにリブを設けたり、ハウジングの軽量化を図るために、内周面100aの肉厚を部分的に薄くしているためである。このように、従来では、ハウジングの内周面を、シリンダブロックの外周面との間の隙間が設定量となるようにしたり、ハウジングの内周面を、シリンダブロックの外周面と同様に、横断面略真円形状とすることは、到底想到できない。
(第2の実施形態)
図3は、この発明の第2実施形態の油圧モータを示す断面図である。この第2の実施形態は、上記第1の実施形態とは、撹拌抵抗低減手段の構成が相違する。この相違する構成のみを以下に説明する。なお、この第2の実施形態において、上記第1の実施形態と同一の符号は、上記第1の実施形態と同じ構成であるため、その説明を省略する。
図3に示すように、シリンダブロック4の外周面4aとハウジング1の内周面1aとの間に、円筒スリーブ20が配置されている。この円筒スリーブ20は、撹拌抵抗低減手段の一例である。
上記円筒スリーブ20は、ハウジング1に固定されている。円筒スリーブ20は、シリンダブロック4の外周面4aに沿った形状である。円筒スリーブ20は、横断面略真円形状である。ここで、略真円とは、真円の半径を1としたとき、0.95〜1.05の半径を有する円を含む。
したがって、上記ハウジング1の内周面1aに、傾転制御機構8に連通する空間1bが形成されているが、円筒スリーブ20は、この空間1bとシリンダブロック4の外周面4aとを仕切ることができる。これにより、シリンダブロック4の回転による作動油の流れは、この空間1bの作動油の影響を受けにくくなって、撹拌損失を低減できる。また、ハウジング1の内周面1aの形状は、凹凸形状であってもよく、何ら制約を受けることなく、円筒スリーブ20により、撹拌損失を低減できる。
(第3の実施形態)
図4は、この発明の第3実施形態の油圧モータを示す断面図である。この第3の実施形態は、上記第1の実施形態とは、撹拌抵抗低減手段の構成が相違する。この相違する構成のみを以下に説明する。なお、この第3の実施形態において、上記第1の実施形態と同一の符号は、上記第1の実施形態と同じ構成であるため、その説明を省略する。
図4に示すように、シリンダブロック4の外周面4aには、複数(この実施形態では、3つ)の整流部30が設けられている。この整流部30は、撹拌抵抗低減手段の一例である。
上記整流部30は、シリンダブロック4の周方向に沿って延在しており、環状に形成されている。複数の整流部30は、シリンダブロック4の軸方向に、所定の間隔をあけて配列されている。
したがって、上記整流部30により、シリンダブロック4の回転による作動油の流れを、シリンダブロック4の周方向に沿った流れに強制できて、作動油の流れの乱れを抑制できる。
なお、この発明は上述の実施形態に限定されない。例えば、上記第1から上記第3の実施形態のそれぞれの特徴点を様々に組み合わせてもよい。つまり、第1から第3の実施形態のそれぞれの撹拌抵抗低減手段を2つ以上様々に組み合わせてもよい。
上記第1の実施形態では、シリンダブロックの外周面とハウジングの内周面との間の隙間を設定量とし、シリンダブロックの外周面とハウジングの内周面とを横断面略真円形状としたが、何れか一方の構成としてもよい。
上記第3の実施形態では、整流部をシリンダブロックの外周面に設けたが、整流部を、シリンダブロックの外周面またはハウジングの内周面の少なくとも一方に、設けるようにしてもよい。
上記第1から上記第3の実施形態では、本発明の液圧回転装置を、油圧モータとして説明したが、油圧ポンプとしてもよい。
1 ハウジング
1a 内周面
1b 空間
3 駆動軸
4 シリンダブロック
4a 外周面
5 シリンダピストン
7 斜板
8 傾転制御機構
9 バルブプレート
20 円筒スリーブ
30 整流部
40 シリンダボア
e 隙間

Claims (5)

  1. ハウジングと、
    上記ハウジングに回転自在に取り付けられた駆動軸と、
    上記駆動軸に固定されると共に、周方向に配列された複数のシリンダボアを有するシリンダブロックと、
    上記複数のシリンダボアに進退自在に嵌め込まれた複数のシリンダピストンと、
    上記駆動軸に対して傾動可能な面によって上記複数のシリンダピストンを支持する斜板と、
    上記シリンダブロックの回転による上記ハウジングと上記シリンダブロックとの間の液体の撹拌の抵抗を低減する撹拌抵抗低減手段と
    を備えることを特徴とする液圧回転装置。
  2. 請求項1に記載の液圧回転装置において、
    上記撹拌抵抗低減手段は、
    上記シリンダブロックの外周面と、
    上記シリンダブロックの外周面との間の隙間が液体の撹拌抵抗を低減するように予め定められた設定量である上記ハウジングの内周面と
    を含むことを特徴とする液圧回転装置。
  3. 請求項1または2に記載の液圧回転装置において、
    上記撹拌抵抗低減手段は、
    上記シリンダブロックの横断面略真円形状の外周面と、
    上記ハウジングの横断面略真円形状の内周面と
    を含むことを特徴とする液圧回転装置。
  4. 請求項1から3の何れか一つに記載の液圧回転装置において、
    上記撹拌抵抗低減手段は、
    上記シリンダブロックの外周面と上記ハウジングの内周面との間に配置された円筒スリーブを含むことを特徴とする液圧回転装置。
  5. 請求項1から4の何れか一つに記載の液圧回転装置において、
    上記撹拌抵抗低減手段は、
    上記シリンダブロックの外周面または上記ハウジングの内周面の少なくとも一方に設けられると共に上記シリンダブロックの周方向に沿って延在する整流部を含むことを特徴とする液圧回転装置。
JP2013097666A 2013-05-07 2013-05-07 液圧回転装置 Pending JP2014218919A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013097666A JP2014218919A (ja) 2013-05-07 2013-05-07 液圧回転装置
CN201480002506.4A CN104662292A (zh) 2013-05-07 2014-04-30 液压旋转装置
KR1020157003249A KR20150036437A (ko) 2013-05-07 2014-04-30 액압 회전 장치
US14/767,367 US20150377209A1 (en) 2013-05-07 2014-04-30 Hydraulic rotary apparatus
PCT/JP2014/061949 WO2014181737A1 (ja) 2013-05-07 2014-04-30 液圧回転装置
EP14794015.9A EP2995814A1 (en) 2013-05-07 2014-04-30 Hydraulic rotary device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013097666A JP2014218919A (ja) 2013-05-07 2013-05-07 液圧回転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014218919A true JP2014218919A (ja) 2014-11-20

Family

ID=51867218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013097666A Pending JP2014218919A (ja) 2013-05-07 2013-05-07 液圧回転装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150377209A1 (ja)
EP (1) EP2995814A1 (ja)
JP (1) JP2014218919A (ja)
KR (1) KR20150036437A (ja)
CN (1) CN104662292A (ja)
WO (1) WO2014181737A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009174332A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Caterpillar Japan Ltd 液圧回転装置
DE102011053652A1 (de) * 2011-09-15 2013-03-21 Linde Material Handling Gmbh Axialkolbenmaschine mit eine Gehäuseauskleidung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59145377A (ja) * 1983-02-07 1984-08-20 Hitachi Ltd サ−ボ・ポンプ
JP3753199B2 (ja) 1996-06-28 2006-03-08 株式会社小松製作所 アキシャルピストンポンプ
KR19990021863U (ko) * 1999-01-21 1999-06-25 추수욱 유압펌프의탄성슈홀더
JP2001107843A (ja) * 1999-10-12 2001-04-17 Aida Eng Ltd 可変ピストンポンプ・モータ
EP1225331A3 (de) * 2001-01-23 2003-06-11 Brueninghaus Hydromatik Gmbh Zylindertrommel für hydrostatische Axialkolbenmaschinen
JP5183225B2 (ja) * 2008-01-28 2013-04-17 株式会社小松製作所 油圧ポンプ・モータ及びファン駆動装置
CN201679661U (zh) * 2010-03-12 2010-12-22 北京华德液压工业集团有限责任公司 对称式静压支撑摆盘柱塞泵
DE102011109998A1 (de) * 2011-08-11 2013-02-14 Linde Material Handling Gmbh Axialkolbenmaschine in Schrägscheibenbauweise mit einem längsbewegliche Abschirmlamellen aufweisenden Zylinderblock

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009174332A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Caterpillar Japan Ltd 液圧回転装置
DE102011053652A1 (de) * 2011-09-15 2013-03-21 Linde Material Handling Gmbh Axialkolbenmaschine mit eine Gehäuseauskleidung

Also Published As

Publication number Publication date
EP2995814A1 (en) 2016-03-16
WO2014181737A1 (ja) 2014-11-13
KR20150036437A (ko) 2015-04-07
CN104662292A (zh) 2015-05-27
US20150377209A1 (en) 2015-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5444462B2 (ja) シリンダブロックの冷却構造、及びそれを有する斜板形液圧装置
JP6444091B2 (ja) 流体静力学式のアキシャルピストン機械
JP2016017430A (ja) 水圧回転機
JP6031301B2 (ja) 水圧回転機
US10145367B2 (en) Piston pump and valve plate of piston pump
JP5594948B2 (ja) 斜板構造形式のハイドロスタティック式アキシャルピストン機械
JP2012184707A (ja) 斜板式ピストンポンプ
WO2014181737A1 (ja) 液圧回転装置
US10487826B2 (en) Integrated lubrication pump
GB2440155A (en) An axial piston pump or machine of the swashplate or bent axis type
JP6280783B2 (ja) 水圧回転機
JPH11351130A (ja) 斜板プランジャ式油圧装置
JP6307015B2 (ja) アキシャルピストン型液圧回転機
JP6777577B2 (ja) アキシャルピストン型液圧回転機
JP2015117579A (ja) 液圧回転機械、及びこの液圧回転機械を備えた作業機械
JP5320108B2 (ja) 油圧モータ
JP2013029072A (ja) 斜板式ピストンポンプ
JP2003343423A (ja) 斜板式流体ポンプ・モータ
JP2015178808A (ja) 液圧回転機
US9909420B2 (en) Axial piston machine
JP6553989B2 (ja) 液圧回転機
JP2012082740A (ja) 油圧ポンプ
JP2018105265A (ja) 油圧機械
JP5265609B2 (ja) 流体圧発生装置
JP2023055391A (ja) 液圧モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160405