JP2014218199A - 視線入力装置 - Google Patents

視線入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014218199A
JP2014218199A JP2013099662A JP2013099662A JP2014218199A JP 2014218199 A JP2014218199 A JP 2014218199A JP 2013099662 A JP2013099662 A JP 2013099662A JP 2013099662 A JP2013099662 A JP 2013099662A JP 2014218199 A JP2014218199 A JP 2014218199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
input
line
sight
display area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013099662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6015547B2 (ja
Inventor
洋一 成瀬
Yoichi Naruse
洋一 成瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013099662A priority Critical patent/JP6015547B2/ja
Priority to PCT/JP2014/002442 priority patent/WO2014181543A1/ja
Priority to CN201480025849.2A priority patent/CN105189178B/zh
Priority to US14/888,479 priority patent/US9753535B2/en
Publication of JP2014218199A publication Critical patent/JP2014218199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6015547B2 publication Critical patent/JP6015547B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/013Eye tracking input arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/90Calibration of instruments, e.g. setting initial or reference parameters; Testing of instruments, e.g. detecting malfunction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/146Instrument input by gesture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/146Instrument input by gesture
    • B60K2360/14643D-gesture
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0141Head-up displays characterised by optical features characterised by the informative content of the display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0187Display position adjusting means not related to the information to be displayed slaved to motion of at least a part of the body of the user, e.g. head, eye

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】視線検知装置及び表示画面を適切に配置することにより、高精度に注視点を検知することが可能な視線入力装置を提供する。
【解決手段】入力させる入力要素を視線により選択する視線入力装置であって、車両のウィンドシールドW前方且つ運転席の正面に設定された仮想の表示領域Dに、入力要素の画像を表示するHUD装置10と、運転席の正面に設置され、運転席に座ったドライバの注視点を検出する視線検出装置20と、を備える。HUD装置10は、表示領域Dにおいて複数の入力要素の画像を列にして表示するとともに、表示領域Dの端部に表示される入力要素の画像のうち外寄りの部分を非表示とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、視線により入力要素を選択する視線入力装置に関する。
車載機器、携帯端末等の機器と人とのインターフェースとして、視線入力装置が提案されている。例えば特許文献1は、車両のインストルメントパネルの中央に設置されたナビゲーション装置の下側に視線検知装置を設置し、ナビゲーション装置の表示画面を見るユーザの注視位置を視線検知装置により検知して、ナビゲーション装置に対して視線入力を行っている。
特開平9−167049号公報
特許文献1のように、インストルメントパネルの中央に視線検知装置及び表示画面を配置すると、ドライバの顔の横から視線を検知することになる。ドライバの顔の横から視線を検知する場合、ドライバの顔の正面から視線を検知する場合よりも検知精度が低下するおそれがある。しかしながら、限られた車室内において、ドライバの正面に視線検知装置及び表示画面を配置することは困難である。
本発明は、上記実情に鑑み、視線検知装置及び表示画面を適切に配置することにより、高精度に注視点を検知することが可能な視線入力装置を提供することを主たる目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、入力させる入力要素を視線により選択する視線入力装置であって、車両のフロントウィンド前方且つ運転席の正面に設定された表示領域に、前記入力要素の画像を表示するヘッドアップディスプレイ装置と、前記運転席の正面に設置され、前記運転席に座ったドライバの注視点を検出する視線検出装置と、を備える。
請求項1に記載の発明によれば、ヘッドアップディスプレイ装置により、車両の運転席の正面に設定された表示領域に入力要素の画像が表示される。そして、運転席の正面に設置された視線検出装置により、表示領域に表示された画像を見るドライバの注視点が検出される。
ヘッドアップディスプレイ装置を用いることにより、車両内の限られた空間において、ドライバの正面に、視線検出装置及び表示領域を設置することができる。また、ヘッドアップディスプレイ装置により表示された画像は、左右の視野角が狭いため、ドライバは正面から表示領域を見ることになり、ドライバの頭が正面にほぼ固定される。そのため、常に正面からドライバの注視点を検出することができる。したがって、ヘッドアップディスプレイ装置と視線検出装置とを組み合わせることにより、視線検出装置及び表示領域を適切に配置して、ドライバの注視点を高精度に検出することができる。
視線入力装置の構成を示すブロック図。 視線検出装置及びHUD装置の設置場所を示す図。 ドライバが視線入力をする様子を示す図。 表示領域に表示される入力要素を示す図。
以下、視線入力装置を車両に搭載した実施形態について説明する。本実施形態に係る視線入力装置は、図1に示すように、HUD装置10(ヘッドアップディスプレイ装置)、視線検出装置20、ジェスチャ検出装置30、入出力装置40を備える。本視線入力装置は、HUD装置10の表示領域に表示された入力要素が視線により選択されるとともに、ジェスチャを検出したことを条件として選択された入力要素の入力を確定する。
HUD装置10は、図2(a),(b)に示すように、ウィンドシールドWの下のダッシュボードBの奥に埋め込まれている。HUD装置10は、ウィンドシールドWの前方且つ運転席の正面に設定された仮想の表示領域Dに、入力要素の画像を含む入出力装置40から出力された映像を表示する表示装置である。HUD装置10は、ダッシュボードBの奥から液晶パネルに表示した映像をミラーに反射させ、更にそれを凹面鏡に反射させて拡大させ、拡大させた映像をウィンドシールドWに反射させる。これにより、ドライバは、ウィンドシールドWの前方に設定された仮想の表示領域Dに浮き上がるように表示された映像を見ることができる。なお、表示領域Dに表示する入力要素の画像については、後で詳述する。
表示領域Dに表示された映像は左右の視野角が狭いため、ドライバは、表示領域Dに表示された映像をどこからでも見えるわけではなく、表示領域Dの正面のHUD視認エリア内に目の位置がある場合にしか見ることができない。HUD視認エリアは、円形のエリアであり、円形エリアの中心は、表示領域Dの中心の正面になる。ドライバが運転席に座って正面にある表示領域Dに表示された映像を見ようとする場合、ドライバの両目は表示領域Dに正対するHUD視認エリア内に固定される。ドライバ以外の搭乗者の両目はHUD視認エリア内に入らないため、ドライバ以外の搭乗者は表示領域Dに表示された映像を見ることができない。それゆえ、ドライバは、表示領域Dをプライベートディスプレイとして利用できる。
なお、図2(a)では、円形のHUD視認エリアをわかりやすいように示しているが、実際には、円形のHUD視認エリアは、表示領域Dに正対している。
視線検出装置20は、運転席の正面に設置され、運転席に座ったドライバの注視点を検出する装置である。詳しくは、視線検出装置20は、表示領域Dよりも下側の所定範囲に設置され、目に見えない近赤外光が照射されたドライバの目を撮影するカメラである。ドライバの注視点を検出するためには、視線検出装置20は、ドライバの注視点の左右上下30°以内に設置されている必要がある。本実施形態では、表示領域D上のドライバの注視点を検出するために、視線検出装置20は、表示領域Dから下側に10°の位置のダッシュボードBに設置されている。このように、設置された視線検出装置20の視線検出エリアは、HUD視認エリアを内部に含む、HUD視認エリアと同心の円形エリアである。それゆえ、HUD視認エリア内にドライバの両目が入っていると、視線検出装置20によりドライバの注視点を検出することができる。
ジェスチャ検出装置30は、視線検出装置20よりも下側、インストルメントパネルIに設置され(図3参照)、運転席に座ったドライバのジェスチャを検出するカメラである。ジェスチャ検出装置30は、例えば、手を振る動きや、手を開いて閉じる動きを検出する。
入出力装置40は、映像信号出力装置41、入出力演算装置42、視線変換装置43、入力変換装置44を備える。映像信号出力装置41は、表示領域Dに表示させる映像信号を、入出力演算装置42へ出力する装置である。視線変換装置43は、視線検出装置20により撮影されたドライバの目の画像から、視線方向によって位置が変わる瞳孔、及び視線方向には影響を受けない角膜反射を検出し、瞳孔と角膜反射との位置関係から注視点を検出する。そして、視線変換装置43は、検出した注視点の座標を入出力演算装置42へ出力する。入力変換装置44は、ジェスチャ検出装置30によりドライバのジェスチャが検出されたことを条件として、入力確定信号を入出力演算装置42へ出力する。
入出力演算装置42は、映像信号出力装置41から送信された映像信号をHUD装置10へ出力する。また、映像信号出力装置41から送信された映像信号と、視線変換装置43から送信された注視点の座標とから、ドライバが選択している入力要素を判定する。さらに、入力変換装置44から入力確定信号を受信すると、ドライバが選択している入力要素の入力を確定し、入力要素に対応する機器に対して指令を出力する。
次に、図3を参照して、ドライバが視線入力する態様について説明する。本実施形態では、走行安全のため、車両の停車時に限って、入力要素の入力を可能としている。ドライバが表示領域Dに表示された入力要素を注視すると、視線検出装置20により、ドライバの注視点が検出され、入出力演算装置42によりドライバが注視している入力要素がどれか判定される。そして、入力要素を選択した状態で、ドライバが手を振るジェスチャを行うと、入出力演算装置42は、ドライバが注視している入力要素の入力を確定する。
次に、図4を参照して、HUD装置10が表示領域Dに表示させる入力要素について説明する。図4(a),(b)において、目の記号は、ドライバの注視点をイメージしており、実際には表示領域Dには表示されない。図4(a)に示すように、HUD装置10は、表示領域Dにおいて、複数の入力要素の画像を列にして表示する。本実施形態では、表示する入力要素の画像の数は3つである。さらに、HUD装置10は、表示領域Dの左右両端部に表示される入力要素の画像のうち外寄りの部分を非表示とする。すなわち、左端部に表示される入力要素の画像の左側の部分と、右端部に表示される入力要素の右側の部分とを非表示にする。このようにすることにより、入力要素の画像は、表示領域Dに表示されている3つだけではなく、表示領域Dの左右両側に続いていることが示される。また、HUD装置10は、表示領域Dの中央下側には、車両の変速機の変速位置を表示する。ドライバは、表示領域Dに表示された変速位置がパーキングである場合に、視線入力が可能であるとわかる。
図4(a)では、ドライバは左端の入力要素の画像を注視して、選択している。ここでは、ドライバの注視点が列の中央の入力要素の画像とは異なる画像上にあるので、この状態でドライバがジェスチャをしても、注視点がある画像の入力は確定しない。ドライバの注視点が列の中央の入力要素の画像とは異なる画像上にある場合は、HUD装置10は、図4(b)に示すように、ドライバの注視点がある画像を、列の中央に移動させて表示領域Dに表示する。すなわち、HUD装置10は、図4(a)の状態から、入力要素の画像を一つずつ右にずらして表示領域Dに表示する。これにより、図4(a)で右端に表示されていた入力要素の画像が図4(b)では表示されなくなり、図4(a)では表示されていなかった入力要素の画像が図4(b)では左端に表示される。この状態で、中央の入力要素の画像を見つめながら、図4(c)に示すように手を振るジェスチャを行うと、ドライバの注視点がある入力要素の入力が確定される。
以上説明した本実施形態によれば、以下の効果を奏する。
・HUD装置10により、車両の運転席の正面に設定された仮想の表示領域Dに入力要素の画像が表示され、運転席の正面に設置された視線検出装置20により、表示領域Dに表示された画像を見るドライバの注視点が検出される。HUD装置10を用いることにより、車両内の限られた空間において、ドライバの正面に、視線検出装置20及び表示領域Dを設置することができる。また、HUD装置10により表示された画像は、左右の視野角が狭いため、ドライバは正面から表示領域Dを見ることになり、ドライバの頭が正面にほぼ固定される。そのため、常に正面からドライバの注視点を検出することができる。したがって、HUD装置10と視線検出装置20とを組み合わせることにより、視線検出装置20及び表示領域Dを適切に配置して、ドライバの注視点を高精度に検出することができる。
・HUD装置10により表示された画像は、左右の視野角が狭いため、ドライバ以外の同乗者から見ることができない。そのため、ドライバは、同乗者から余計な口出しをされることなく、入力操作を行うことができるとともに、同乗者の目を気にすることなく、表示領域Dに個人情報を表示させて見ることができる。
・視線検出装置20を表示領域Dよりも下側の所定範囲に設置することにより、表示領域Dを見るドライバの注視点が視線検出装置20の検知範囲に入る。したがって、表示領域Dを見るドライバの注視点を確実に検出することができる。
・入力要素の画像を列にして表示領域Dに表示し、列の端部に表示する入力要素の画像のうち外寄りの部分を非表示とすることにより、表示領域Dの外に入力要素の画像が続いているように見せることができる。すなわち、表示領域Dに表示されていない入力要素の画像が存在することを、ドライバに認識させることができる。
・視線により入力要素を選択した状態でジェスチャをすることにより、選択した入力要素の入力を確定することができる。このため、仮想の表示領域Dに入力要素の画像が表示されるとともに、ドライバがタッチパネルやボタン等に触れることなく、入力要素の入力を確定することができる。
・視線により選択した入力要素の画像が中央にない場合は、選択した入力要素の画像が中央に移動される。ドライバは、入力要素の画像が移動された後、入力要素の画像を注視したままジェスチャをすれば、入力要素の入力を確定することができる。
・視線入力を車両の停車時に限ることにより、走行中の誤入力による誤作動が抑制され、安全走行を損なうおそれがない。
・表示領域Dに車両の変速位置を表示することにより、ドライバは視線入力が可能か否かを認識できる。
(他の実施形態)
本発明は上記実施形態の記載内容に限定されず、以下のように変更して実施してもよい。
・ドライバの注視点がある入力要素の画像を強調表示するようにしてもよい。このようにすれば、ドライバはどの入力要素を選択しているか確実に認識できる。
・表示領域Dにパーキングブレーキのオンオフ状態を表示してもよい。このようにしても、ドライバは視線入力が可能な状態を認識できる。
・表示領域Dにおいて、入力要素の画像を縦に列にして表示してもよい。この場合、上下両端部に表示される入力要素の画像のうち外寄りの部分を非表示とする。
・表示領域Dに表示される入力要素の画像は3つよりも多くてもよい。また、表示領域Dに表示される入力要素の画像の数は、偶数でもよい。この場合、表示領域Dの中央右寄り又は中央左寄の画像上にドライバの注視点がある状態で、ドライバがジェスチャをしたときに、入力要素の入力を確定する。
・所定の条件下において、停車時以外でも視線入力を可能にしてもよい。
・入力要素の入力を確定する場合は、ジェスチャ以外の方法で確定してもよい。例えば、瞬きや、音声で入力要素を確定してもよい。あるいは、所定時間よりも長く入力要素の画像を凝視することで、入力要素の入力を確定してもよい。あるいは、ハンドルにスイッチを設け、視線で入力要素を選択し、スイッチを押して入力要素の入力を確定するようにしてもよい。また、手を振る以外のジェスチャを行うことで、入力要素の入力を確定してもよい。
10…HUD装置、20…視線検出装置、D…表示領域、W…ウィンドシールド。

Claims (8)

  1. 入力させる入力要素を視線により選択する視線入力装置であって、
    車両のウィンドシールド(W)前方且つ運転席の正面に設定された仮想の表示領域(D)に、前記入力要素の画像を表示するヘッドアップディスプレイ装置(10)と、
    前記運転席の正面に設置され、前記運転席に座ったドライバの注視点を検出する視線検出装置(20)と、を備える視線入力装置。
  2. 前記視線検出装置は、前記表示領域よりも下側の所定範囲に設置されている請求項1に記載の視線入力装置。
  3. 前記ヘッドアップディスプレイ装置は、前記表示領域において複数の前記入力要素の画像を列にして表示するとともに、前記表示領域の端部に表示される前記入力要素の画像のうち外寄りの部分を非表示とする請求項1又は2に記載の視線入力装置。
  4. ドライバのジェスチャを検出するジェスチャ検出装置を備え、
    前記列の中央の前記画像上に前記視線検出装置により検出された前記注視点がある状態で、前記ジェスチャ検出装置により前記ドライバのジェスチャが検出されたことを条件として、前記中央の入力要素の入力を確定する請求項3に記載の視線入力装置。
  5. 前記ヘッドアップディスプレイ装置は、前記視線検出装置により検出された前記注視点が前記列の中央の前記画像とは異なる画像上にある場合、前記注視点がある画像を、前記列の中央に移動させる請求項3又は4に記載の視線入力装置。
  6. 前記車両の停車時に限って、前記入力要素の入力を可能とする請求項1〜5のいずれかに記載の視線入力装置。
  7. 前記ヘッドアップディスプレイ装置は、前記表示領域に、前記車両の変速位置を表示する請求項1〜6のいずれかに記載の視線入力装置。
  8. 前記ヘッドアップディスプレイ装置は、前記表示領域に、パーキングブレーキのオンオフ状態を表示する請求項1〜7のいずれかに記載の視線入力装置。
JP2013099662A 2013-05-09 2013-05-09 視線入力装置 Active JP6015547B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013099662A JP6015547B2 (ja) 2013-05-09 2013-05-09 視線入力装置
PCT/JP2014/002442 WO2014181543A1 (ja) 2013-05-09 2014-05-08 視線入力装置
CN201480025849.2A CN105189178B (zh) 2013-05-09 2014-05-08 视线输入装置
US14/888,479 US9753535B2 (en) 2013-05-09 2014-05-08 Visual line input apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013099662A JP6015547B2 (ja) 2013-05-09 2013-05-09 視線入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014218199A true JP2014218199A (ja) 2014-11-20
JP6015547B2 JP6015547B2 (ja) 2016-10-26

Family

ID=51867031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013099662A Active JP6015547B2 (ja) 2013-05-09 2013-05-09 視線入力装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9753535B2 (ja)
JP (1) JP6015547B2 (ja)
CN (1) CN105189178B (ja)
WO (1) WO2014181543A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106458216A (zh) * 2014-07-25 2017-02-22 宝马股份公司 用于基于目光操作速度调节系统的用户界面以及操作方法
WO2017072953A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 三菱電機株式会社 車両情報表示制御装置および自動運転情報の表示方法
JPWO2017138545A1 (ja) * 2016-02-08 2018-07-26 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理装置、制御方法、及びプログラム
US10317996B2 (en) 2015-03-25 2019-06-11 Denso Corporation Operation system
US10506913B2 (en) 2015-08-28 2019-12-17 Fujifilm Corporation Apparatus operation device, apparatus operation method, and electronic apparatus system
JP2022071797A (ja) * 2020-10-28 2022-05-16 株式会社日本総合研究所 車両及び表示方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD851663S1 (en) * 2013-04-05 2019-06-18 Thales Avionics, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
FR3026502A1 (fr) * 2014-09-30 2016-04-01 Valeo Comfort & Driving Assistance Systeme et procede de commande d'un equipement d'un vehicule automobile
US10802620B2 (en) * 2015-03-17 2020-10-13 Sony Corporation Information processing apparatus and information processing method
US20180239442A1 (en) * 2015-03-17 2018-08-23 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and program
KR20160112552A (ko) * 2015-03-19 2016-09-28 현대자동차주식회사 차량, 차량의 통신 방법 및 차량에 포함된 무선 통신 장치
JP6464869B2 (ja) * 2015-03-25 2019-02-06 株式会社デンソー 操作システム
JP6371475B2 (ja) 2015-10-19 2018-08-08 株式会社オリィ研究所 視線入力装置、視線入力方法、および、視線入力プログラム
US10618528B2 (en) 2015-10-30 2020-04-14 Mitsubishi Electric Corporation Driving assistance apparatus
KR20170080797A (ko) * 2015-12-30 2017-07-11 삼성디스플레이 주식회사 차량용 디스플레이 시스템
US10071730B2 (en) * 2016-08-30 2018-09-11 GM Global Technology Operations LLC Vehicle parking control
JP6939147B2 (ja) * 2017-06-29 2021-09-22 株式会社アイシン 走行情報案内装置及びコンピュータプログラム
US10682953B1 (en) * 2017-09-28 2020-06-16 Evan W. Mills Device providing sensory feedback for vehicle pedal selection
CN109542217B (zh) * 2018-10-12 2022-05-17 深圳市元征科技股份有限公司 一种眼球追踪显示方法以及装置
CN111469663A (zh) * 2019-01-24 2020-07-31 宝马股份公司 用于车辆的操控系统
CN109968979B (zh) * 2019-03-14 2021-12-07 阿波罗智联(北京)科技有限公司 车载投射处理方法、装置、车载设备及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11184621A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Shimadzu Corp 視線入力装置
JPH11237942A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Kyocera Corp メニュー表示方式
JP2002055807A (ja) * 2000-06-23 2002-02-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 表示画面を有するデータ処理システム内のアイコンを表示する方法、アイコン・スケーリング・システムおよびコンピュータ可読記憶媒体
JP2005165491A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Hitachi Ltd 通信機能を備えた情報閲覧装置
JP2007237919A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Toyota Motor Corp 車両用入力操作装置
JP2012056359A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Denso Corp 車載機器制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651451B2 (ja) * 1987-03-17 1994-07-06 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
JPH09167049A (ja) 1995-12-15 1997-06-24 Nissan Motor Co Ltd コンソール用視線入力装置
JP2000163196A (ja) 1998-09-25 2000-06-16 Sanyo Electric Co Ltd ジェスチャ認識装置及びジェスチャ認識機能を有する指示認識装置
US7920102B2 (en) * 1999-12-15 2011-04-05 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular heads-up display system
JP2005138755A (ja) 2003-11-07 2005-06-02 Denso Corp 虚像表示装置およびプログラム
JP4481187B2 (ja) 2005-02-10 2010-06-16 本田技研工業株式会社 車両用操作装置
JP5106540B2 (ja) * 2007-10-12 2012-12-26 三菱電機株式会社 車載情報提供装置
JP2010215194A (ja) 2009-03-19 2010-09-30 Hyundai Motor Co Ltd 車載機器の操作装置
JP5182202B2 (ja) * 2009-04-14 2013-04-17 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2011164955A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Nikon Corp 頭部装着装置
US9292093B2 (en) * 2010-11-18 2016-03-22 Alpine Electronics, Inc. Interface method and apparatus for inputting information with air finger gesture

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11184621A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Shimadzu Corp 視線入力装置
JPH11237942A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Kyocera Corp メニュー表示方式
JP2002055807A (ja) * 2000-06-23 2002-02-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 表示画面を有するデータ処理システム内のアイコンを表示する方法、アイコン・スケーリング・システムおよびコンピュータ可読記憶媒体
JP2005165491A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Hitachi Ltd 通信機能を備えた情報閲覧装置
JP2007237919A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Toyota Motor Corp 車両用入力操作装置
JP2012056359A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Denso Corp 車載機器制御装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106458216A (zh) * 2014-07-25 2017-02-22 宝马股份公司 用于基于目光操作速度调节系统的用户界面以及操作方法
CN106458216B (zh) * 2014-07-25 2019-09-06 宝马股份公司 用于基于目光操作速度调节系统的用户界面以及操作方法
US10317996B2 (en) 2015-03-25 2019-06-11 Denso Corporation Operation system
US10506913B2 (en) 2015-08-28 2019-12-17 Fujifilm Corporation Apparatus operation device, apparatus operation method, and electronic apparatus system
WO2017072953A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 三菱電機株式会社 車両情報表示制御装置および自動運転情報の表示方法
JPWO2017072953A1 (ja) * 2015-10-30 2018-02-15 三菱電機株式会社 車両情報表示制御装置および自動運転情報の表示方法
CN108349384A (zh) * 2015-10-30 2018-07-31 三菱电机株式会社 车辆信息显示控制装置及自动驾驶信息的显示方法
US10086845B2 (en) 2015-10-30 2018-10-02 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle information display control device, and method for displaying automatic driving information
JPWO2017138545A1 (ja) * 2016-02-08 2018-07-26 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理装置、制御方法、及びプログラム
US10296101B2 (en) 2016-02-08 2019-05-21 Nec Corporation Information processing system, information processing apparatus, control method, and program
JP2022071797A (ja) * 2020-10-28 2022-05-16 株式会社日本総合研究所 車両及び表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160170485A1 (en) 2016-06-16
JP6015547B2 (ja) 2016-10-26
US9753535B2 (en) 2017-09-05
WO2014181543A1 (ja) 2014-11-13
CN105189178B (zh) 2019-04-30
CN105189178A (zh) 2015-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6015547B2 (ja) 視線入力装置
JP6214752B2 (ja) 表示制御装置、表示制御装置の表示制御方法、視線方向検出システムおよび視線方向検出システムのキャリブレーション制御方法
US10481757B2 (en) Eye gaze control system
KR101416378B1 (ko) 영상 이동이 가능한 디스플레이 장치 및 방법
JP5198368B2 (ja) 車両用画像表示装置
JP2018150043A (ja) 自動車における情報伝送のためのシステム
US20160061588A1 (en) Proximity sensor and control method thereof
JP6039074B2 (ja) 撮像システム
US10139905B2 (en) Method and device for interacting with a graphical user interface
US11112873B2 (en) Method for operating a display device for a motor vehicle and motor vehicle
US20170139567A1 (en) Entering Unlock Sequences Using Head Movements
WO2015072100A1 (ja) 視線方向検知装置
JP2022072453A (ja) 視線入力装置
WO2014171096A1 (ja) 車載機器の制御装置、車載機器
KR101709129B1 (ko) 멀티모달 차량 제어 장치 및 그 방법
JP6390380B2 (ja) 表示操作装置
JP2015501440A (ja) 特に自動車用のディスプレイ装置
TWM564749U (zh) 車輛多螢幕控制系統
JP2014219682A (ja) 表示制御システム及びプログラム
JP2018162023A (ja) 操作装置
JP6371589B2 (ja) 車載システム、視線入力受付方法及びコンピュータプログラム
KR101619267B1 (ko) 차량의 hud 제어 방법, 및 차량의 hud 제어 장치
JP6241089B2 (ja) 情報提供システム、情報提供装置及び表示装置
JP6236211B2 (ja) 輸送機器用表示装置
US11853469B2 (en) Optimize power consumption of display and projection devices by tracing passenger&#39;s trajectory in car cabin

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160912

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6015547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250