JP2014214886A5 - ヒートポンプシステム及びその制御装置 - Google Patents

ヒートポンプシステム及びその制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014214886A5
JP2014214886A5 JP2013089541A JP2013089541A JP2014214886A5 JP 2014214886 A5 JP2014214886 A5 JP 2014214886A5 JP 2013089541 A JP2013089541 A JP 2013089541A JP 2013089541 A JP2013089541 A JP 2013089541A JP 2014214886 A5 JP2014214886 A5 JP 2014214886A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
refrigerant
heat exchanger
heating
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013089541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5958411B2 (ja
JP2014214886A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013089541A priority Critical patent/JP5958411B2/ja
Priority claimed from JP2013089541A external-priority patent/JP5958411B2/ja
Priority to PCT/JP2014/002116 priority patent/WO2014174792A1/ja
Priority to DE112014002083.4T priority patent/DE112014002083T5/de
Publication of JP2014214886A publication Critical patent/JP2014214886A/ja
Publication of JP2014214886A5 publication Critical patent/JP2014214886A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5958411B2 publication Critical patent/JP5958411B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、冷凍サイクルを用いたヒートポンプシステム及びその制御装置に関するものである。特には、温水を用いた暖房に使用するヒートポンプシステム及びその制御装置において外気を熱源とする熱源側熱交換器の除霜を行うヒートポンプシステム及びその制御装置に関する。
上記特許文献1の技術によると、蒸発器入口に到達する冷媒温度を高くするためには、除霜運転時の吐出圧力を高くする必要があり、除霜運転時の圧縮機の消費電力または消費動力が高くなる。従って、除霜運転時の圧縮機の消費電力または消費動力を節約できるとともに除霜運転を速やかに終了するヒートポンプシステム及びその制御装置が望まれる。
本発明は、上記問題点に鑑み、除霜運転時の消費電力または消費動力を低く抑えつつ、除霜運転を短時間に行うことによって、高効率な除霜がなされるヒートポンプシステム及びその制御装置を提供することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために、下記の技術的手段を採用する。すなわち、本発明では、冷媒を圧縮する圧縮機(1)と、圧縮機(1)で圧縮された冷媒と流体との熱交換を行う流体冷媒熱交換器(2)と、流体冷媒熱交換器(2)で加熱された流体から成る加熱流体が流れる加熱装置(6、60)と、加熱装置(6、60)流体冷媒熱交換器(2)とを通過するように加熱流体を循環させる流体循環装置(5、23)と、流体冷媒熱交換器(2)を通過した冷媒の流れを制御する制御弁(9)と、制御弁(9)を通過した冷媒が流れ、外気から吸熱する蒸発器(7)と、少なくとも流体循環装置(5、23)と制御弁(9)を制御する制御装置(10)と、加熱流体の温度を検出する流体温度検出手段(11)と、圧縮機(1)で圧縮された冷媒の温度を検出する冷媒温度検出手段(12)と、を備え、
制御装置(10)は、蒸発器(7)の除霜運転開始時に、制御弁(9)の開度を非除霜運転時よりも大きくし、かつ流体循環装置(5、23)を運転して流体を流体冷媒熱交換器(2)に流し、制御装置(10)は、冷媒温度検出手段(12)が検出した冷媒の温度から所定温度減算した値が、流体温度検出手段(11)が検出した加熱流体の温度よりも高い場合に、除霜運転開始時の圧縮機(1)の回転数よりも圧縮機(1)の回転数を所定量低下させることを特徴としている。

Claims (10)

  1. 冷媒を圧縮する圧縮機(1)と、
    前記圧縮機(1)で圧縮された前記冷媒と流体との熱交換を行う流体冷媒熱交換器(2)と、
    前記流体冷媒熱交換器(2)で加熱された前記流体から成る加熱流体が流れる加熱装置(6、60)と、
    前記加熱装置(6、60)と前記流体冷媒熱交換器(2)とを通過するように前記加熱流体を循環させる流体循環装置(5、23)と、
    前記流体冷媒熱交換器(2)を通過した前記冷媒の流れを制御する制御弁(9)と、
    前記制御弁(9)を通過した前記冷媒が流れ、外気から吸熱する蒸発器(7)と、
    少なくとも前記流体循環装置(5、23)と前記制御弁(9)とを制御する制御装置(10)と、
    前記加熱流体の温度を検出する流体温度検出手段(11)と、
    前記圧縮機(1)で圧縮された前記冷媒の温度を検出する冷媒温度検出手段(12)と、を備え、
    前記制御装置(10)は、前記蒸発器(7)の除霜運転開始時に、前記制御弁(9)の開度を非除霜運転時よりも大きくし、かつ前記流体循環装置(5、23)を運転して前記流体を前記流体冷媒熱交換器(2)に流し、
    前記制御装置(10)は、前記冷媒温度検出手段(12)が検出した前記冷媒の温度から所定温度減算した値が、前記流体温度検出手段(11)が検出した前記加熱流体の前記温度よりも高い場合に、前記除霜運転開始時の前記圧縮機(1)の回転数よりも前記圧縮機(1)の回転数を所定量低下させることを特徴とするヒートポンプシステム。
  2. 冷媒を圧縮する圧縮機(1)と、
    前記圧縮機(1)で圧縮された前記冷媒と流体との熱交換を行う流体冷媒熱交換器(2)と、
    前記流体冷媒熱交換器(2)で加熱された前記流体から成る加熱流体が流れる加熱装置(6、60)と、
    前記加熱装置(6、60)と前記流体冷媒熱交換器(2)とを通過するように前記加熱流体を循環させる流体循環装置(5、23)と、
    前記流体冷媒熱交換器(2)を通過した前記冷媒の流れを制御する制御弁(9)と、
    前記制御弁(9)を通過した前記冷媒が流れ、外気から吸熱する蒸発器(7)と、
    少なくとも前記流体循環装置(5、23)と前記制御弁(9)とを制御する制御装置(10)と、
    前記加熱流体の温度を検出する流体温度検出手段(11)と、
    前記圧縮機(1)で圧縮された前記冷媒の温度を検出する冷媒温度検出手段(12)と、を備え、
    前記制御装置は、前記蒸発器(7)の除霜運転開始時に、前記制御弁(9)の開度を非除霜運転時よりも大きくし、かつ前記流体循環装置(5、23)を運転して前記流体を前記流体冷媒熱交換器(2)に流し、
    前記制御装置(10)は、前記冷媒温度検出手段(12)が検出した前記冷媒の温度から所定温度減算した値が、前記流体温度検出手段(11)が検出した前記加熱流体の前記温度よりも高い場合に、前記除霜運転開始時の前記制御弁(9)の開度よりも前記制御弁(9)の開度を所定量大きくさせることを特徴とするヒートポンプシステム。
  3. 冷媒を圧縮する圧縮機(1)と、
    前記圧縮機(1)で圧縮された前記冷媒と流体との熱交換を行う流体冷媒熱交換器(2)と、
    前記流体冷媒熱交換器(2)で加熱された前記流体から成る加熱流体が流れる加熱装置(6、60)と、
    前記加熱装置(6、60)と前記流体冷媒熱交換器(2)とを通過するように前記加熱流体を循環させる流体循環装置(5、23)と、
    前記流体冷媒熱交換器(2)を通過した前記冷媒の流れを制御する制御弁(9)と、
    前記制御弁(9)を通過した前記冷媒が流れ、外気から吸熱する蒸発器(7)と、
    少なくとも前記流体循環装置(5、23)と前記制御弁(9)とを制御する制御装置(10)と、を備え、
    前記制御装置は、前記蒸発器(7)の除霜運転開始時に、前記制御弁(9)の開度を非除霜運転時よりも大きくし、かつ前記流体循環装置(5、23)を運転して前記流体を前記流体冷媒熱交換器(2)に流し、
    前記流体冷媒熱交換器(2)は、前記圧縮機(1)で圧縮された前記冷媒と空気との熱交換を行う空気冷媒熱交換器(2)から成り、
    前記加熱装置は、前記空気冷媒熱交換器(2)にて加熱された前記加熱流体を成す加熱空気で暖房する室内暖房装置(6)から成り、
    前記流体循環装置は、前記空気冷媒熱交換器(2)を通過するように前記加熱空気を循環させる送風機(5)から成ることを特徴とするヒートポンプシステム。
  4. 前記流体冷媒熱交換器(2)は、前記圧縮機(1)で圧縮された前記冷媒と前記加熱流体を成す液体との熱交換を行う液冷媒熱交換器(2)から成り、
    前記加熱装置は、前記液冷媒熱交換器(2)にて加熱された前記液体を放熱させる温水機器(6)から成り、
    前記流体循環装置は、前記温水機器(6)と前記液冷媒熱交換器(2)とに前記液体を循環させるポンプ(5)から成ることを特徴とする請求項1又は2に記載のヒートポンプシステム。
  5. 更に、内部熱交換器(15)を有し、
    前記内部熱交換器(15)は、前記流体冷媒熱交換器(2)と膨張弁(16)の間に設けられた高圧側熱交換部(15a)と、前記蒸発器(7)と前記圧縮機(1)の間に設けられ、かつ前記高圧側熱交換部(15a)と熱交換する低圧側熱交換部(15b)と、から成り、
    前記流体冷媒熱交換器(2)の冷媒流出側と前記蒸発器(7)の冷媒流入側との間に除霜用制御弁(9)を設けたことを特徴とする請求項1ないしのいずれか一項に記載のヒートポンプシステム。
  6. 前記流体冷媒熱交換器(2)は、前記圧縮機(1)で圧縮された前記冷媒と空気との熱交換を行う空気冷媒熱交換器(2)から成り、
    前記加熱装置は、前記空気冷媒熱交換器(2)にて加熱された前記加熱流体を成す加熱空気で暖房する室内暖房装置(6)から成り、
    前記流体循環装置は、前記空気冷媒熱交換器(2)を通過するように前記加熱空気を循環させる送風機(5)から成ることを特徴とする請求項1又は2に記載のヒートポンプシステム。
  7. 前記加熱装置(6、60)は、床を暖房する床暖房装置(6)と、タンクに温水を供給する温水供給装置(60)とのいずれかを含むことを特徴とする請求項1、2、及び4のいずれか一項に記載のヒートポンプシステム。
  8. 冷媒を圧縮する圧縮機(1)と、
    前記圧縮機(1)で圧縮された前記冷媒と流体との熱交換を行う流体冷媒熱交換器(2)と、
    前記流体冷媒熱交換器(2)で加熱された前記流体から成る加熱流体が流れる加熱装置(6、60)と、
    前記加熱装置(6、60)と前記流体冷媒熱交換器(2)とを通過するように前記加熱流体を循環させる流体循環装置(5、23)と、
    前記流体冷媒熱交換器(2)を通過した前記冷媒の流れを制御する制御弁(9)と、
    前記制御弁(9)を通過した前記冷媒が流れ、外気から吸熱する蒸発器(7)と、
    前記加熱流体の温度を検出する流体温度検出手段(11)と、
    前記圧縮機(1)で圧縮された前記冷媒の温度を検出する冷媒温度検出手段(12)と、を備えたヒートポンプシステムを制御する制御装置(10)であって、
    前記制御装置(10)は、
    少なくとも前記流体循環装置(5、23)と前記制御弁(9)とを制御し、
    前記蒸発器(7)の除霜運転開始時に、前記制御弁(9)の開度を非除霜運転時よりも大きくし、かつ前記流体循環装置(5、23)を運転して前記流体を前記流体冷媒熱交換器(2)に流し、
    かつ、前記冷媒温度検出手段(12)が検出した前記冷媒の温度から所定温度減算した値が、前記流体温度検出手段(11)が検出した前記加熱流体の前記温度よりも高い場合に、前記除霜運転開始時の前記圧縮機(1)の回転数よりも前記圧縮機(1)の回転数を所定量低下させることを特徴とするヒートポンプシステムの制御装置。
  9. 冷媒を圧縮する圧縮機(1)と、
    前記圧縮機(1)で圧縮された前記冷媒と流体との熱交換を行う流体冷媒熱交換器(2)と、
    前記流体冷媒熱交換器(2)で加熱された前記流体から成る加熱流体が流れる加熱装置(6、60)と、
    前記加熱装置(6、60)と前記流体冷媒熱交換器(2)とを通過するように前記加熱流体を循環させる流体循環装置(5、23)と、
    前記流体冷媒熱交換器(2)を通過した前記冷媒の流れを制御する制御弁(9)と、
    前記制御弁(9)を通過した前記冷媒が流れ、外気から吸熱する蒸発器(7)と、
    前記加熱流体の温度を検出する流体温度検出手段(11)と、
    前記圧縮機(1)で圧縮された前記冷媒の温度を検出する冷媒温度検出手段(12)と、を備えたヒートポンプシステムの制御装置(10)であって、
    前記制御装置は、
    少なくとも前記流体循環装置(5、23)と前記制御弁(9)とを制御し、
    前記蒸発器(7)の除霜運転開始時に、前記制御弁(9)の開度を非除霜運転時よりも大きくし、かつ前記流体循環装置(5、23)を運転して前記流体を前記流体冷媒熱交換器(2)に流し、
    かつ、前記冷媒温度検出手段(12)が検出した前記冷媒の温度から所定温度減算した値が、前記流体温度検出手段(11)が検出した前記加熱流体の前記温度よりも高い場合に、前記除霜運転開始時の前記制御弁(9)の開度よりも前記制御弁(9)の開度を所定量大きくさせることを特徴とするヒートポンプシステムの制御装置。
  10. 冷媒を圧縮する圧縮機(1)と、
    前記圧縮機(1)で圧縮された前記冷媒と流体との熱交換を行う流体冷媒熱交換器(2)と、
    前記流体冷媒熱交換器(2)で加熱された前記流体から成る加熱流体が流れる加熱装置(6、60)と、
    前記加熱装置(6、60)と前記流体冷媒熱交換器(2)とを通過するように前記加熱流体を循環させる流体循環装置(5、23)と、
    前記流体冷媒熱交換器(2)を通過した前記冷媒の流れを制御する制御弁(9)と、
    前記制御弁(9)を通過した前記冷媒が流れ、外気から吸熱する蒸発器(7)と、を備え、
    前記流体冷媒熱交換器(2)は、前記圧縮機(1)で圧縮された前記冷媒と空気との熱交換を行う空気冷媒熱交換器(2)から成り、
    前記加熱装置は、前記空気冷媒熱交換器(2)にて加熱された前記加熱流体を成す加熱空気で暖房する室内暖房装置(6)から成り、
    前記流体循環装置は、前記空気冷媒熱交換器(2)を通過するように前記加熱空気を循環させる送風機(5)から成るヒートポンプシステムを制御する制御装置(10)であって、
    前記制御装置は、
    少なくとも前記流体循環装置(5、23)と前記制御弁(9)とを制御し
    かつ、前記蒸発器(7)の除霜運転開始時に、前記制御弁(9)の開度を非除霜運転時よりも大きくし、かつ前記流体循環装置(5、23)を運転して前記流体を前記流体冷媒熱交換器(2)に流すことを特徴とするヒートポンプシステムの制御装置。
JP2013089541A 2013-04-22 2013-04-22 ヒートポンプシステム及びその制御装置 Expired - Fee Related JP5958411B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013089541A JP5958411B2 (ja) 2013-04-22 2013-04-22 ヒートポンプシステム及びその制御装置
PCT/JP2014/002116 WO2014174792A1 (ja) 2013-04-22 2014-04-15 ヒートポンプシステム
DE112014002083.4T DE112014002083T5 (de) 2013-04-22 2014-04-15 Wärmepumpensystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013089541A JP5958411B2 (ja) 2013-04-22 2013-04-22 ヒートポンプシステム及びその制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014214886A JP2014214886A (ja) 2014-11-17
JP2014214886A5 true JP2014214886A5 (ja) 2015-09-03
JP5958411B2 JP5958411B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=51791381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013089541A Expired - Fee Related JP5958411B2 (ja) 2013-04-22 2013-04-22 ヒートポンプシステム及びその制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5958411B2 (ja)
DE (1) DE112014002083T5 (ja)
WO (1) WO2014174792A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104896757B (zh) * 2015-06-17 2017-11-07 合肥美的暖通设备有限公司 热水机及其控制方法
WO2017022421A1 (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 株式会社デンソー ヒートポンプシステム
JP6323489B2 (ja) * 2015-08-04 2018-05-16 株式会社デンソー ヒートポンプシステム
JP6493370B2 (ja) * 2016-01-25 2019-04-03 株式会社デンソー ヒートポンプシステム
WO2018008108A1 (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
CN106766443A (zh) * 2016-11-14 2017-05-31 广东美的暖通设备有限公司 空调热泵系统及其控制方法和控制装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05306856A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Hitachi Ltd 空冷式冷凍装置
JP3297657B2 (ja) * 1999-09-13 2002-07-02 株式会社デンソー ヒートポンプ式給湯器
JP3783711B2 (ja) * 2003-11-19 2006-06-07 松下電器産業株式会社 ヒートポンプ給湯装置
JP4539553B2 (ja) * 2005-01-28 2010-09-08 株式会社デンソー ヒートポンプ式給湯器
JP2007292390A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Denso Corp ヒートポンプ式給湯器
JP2008241176A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置
JP5324826B2 (ja) * 2008-06-02 2013-10-23 サンデン株式会社 ヒートポンプ式給湯装置
JP5659610B2 (ja) * 2010-08-02 2015-01-28 株式会社デンソー ヒートポンプ装置
JP5594220B2 (ja) * 2011-04-18 2014-09-24 三菱電機株式会社 ヒートポンプ式給湯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014214886A5 (ja) ヒートポンプシステム及びその制御装置
JP2015101180A5 (ja)
EP2381178A3 (en) Heat pump type speed heating apparatus
JP6079507B2 (ja) 温冷水空調システム
JPWO2011010473A1 (ja) ヒートポンプ装置
JP5476604B2 (ja) ヒートポンプ温水暖房機
JP5983451B2 (ja) 暖房システム
JP2014228261A (ja) 暖房システム
JP5958411B2 (ja) ヒートポンプシステム及びその制御装置
JP2016090144A5 (ja)
JP2013053782A (ja) 空気調和機
JP2012211750A5 (ja)
JP2012172869A (ja) ヒートポンプ装置
JP5831466B2 (ja) 暖房システム
TW201420975A (zh) 熱泵空調系統及其控制方法
JP2014190645A (ja) 空気調和機
WO2015194167A1 (ja) ヒートポンプ装置
JP6092731B2 (ja) 空気調和機
JP6052493B2 (ja) ヒートポンプサイクル装置
CN205843159U (zh) 双向强制对流热风除霜热泵
JP2013130344A (ja) 給湯空調システムおよびその制御方法
JP6613192B2 (ja) ヒートポンプ式熱源装置
JP2015124911A (ja) 給湯空調システム
WO2017138133A1 (ja) 温冷水空調システム
US10543856B2 (en) Vehicle air-conditioning apparatus and railroad vehicle including the same