JP5659610B2 - ヒートポンプ装置 - Google Patents
ヒートポンプ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5659610B2 JP5659610B2 JP2010173905A JP2010173905A JP5659610B2 JP 5659610 B2 JP5659610 B2 JP 5659610B2 JP 2010173905 A JP2010173905 A JP 2010173905A JP 2010173905 A JP2010173905 A JP 2010173905A JP 5659610 B2 JP5659610 B2 JP 5659610B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- temperature sensor
- defrosting
- outside air
- heat exchanger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
外部空気の温度を検出する外気温度センサ(131)と、熱交換器(114)における冷媒の温度を検出する冷媒温度センサ(132)とを備え、判定手段(S100)は、外気温度センサ(131)によって得られる外部空気温度と、冷媒温度センサ(132)によって得られる冷媒温度とに基づいて、除霜の必要有無を判定するようになっており、
制御手段(140)は、除霜運転を終了させた直後に、外部空気温度と、検知温度とを比較して、外部空気温度と検知温度との差が、予め定めた第1温度差よりも大きいときに、外気温度センサ(131)あるいは着霜検知温度センサ(133)のいずれかが異常であると判定することを特徴としている。
また、複雑な演算を不要として、外気温度センサ(131)と冷媒温度センサ(132)との、2つの温度センサ(131、132)を設けるだけの構成で除霜の必要有無判定を可能とすることができる。
また、除霜運転を終了させた直後は、熱交換器(114)の霜が除去されて着霜検知温度センサ(133)においては、霜の影響を受けない状態で温度を検知することになる。即ち、除霜運転終了直後では、着霜検知温度センサ(133)によって検出される温度は外部空気温度と等しくなる。よって、外気温度センサ(131)によって検出される本来の外部空気温度と、除霜運転終了直後の着霜検知温度センサ(133)によって検出される検知温度との間に予め定めた第1温度差よりも大きい温度差があると、いずれかの温度センサ(131、133)が異常、つまり故障していると判定できる。
請求項2に記載の発明では、制御手段(140)は、外気温度センサ(131)あるいは着霜検知温度センサ(133)のいずれかが異常であると判定すると、使用者に対する警告を行うことを特徴としている。
この発明によれば、異常判定をもとに使用者に警告を行うことで、使用者は点検、修理等の処置を迅速に行うことができる。
請求項3に記載の発明では、冷媒が圧縮機(111)から吐出され、更に冷却される際に、放出される熱によって給湯水が加熱され、加熱された給湯水が貯湯タンク(150)に貯められるようになっており、貯湯タンク(150)周囲のタンク周囲外気温度を検出するタンク外気温度センサ(134)を備えており、制御手段(140)は、外部空気温度と、タンク周囲外気温度とを比較して、外部空気温度とタンク周囲外気温度との差が、予め定めた第2温度差よりも大きいときに、外気温度センサ(131)あるいはタンク外気温度センサ(134)のいずれかが異常であると判定すると共に、使用者に対する警告を行うことを特徴としている。
この発明によれば、貯湯タンク(150)およびタンク外気温度センサ(134)を備える場合に、タンク外気温度センサ(134)によって検出されるタンク周囲外気温度は、外気温度センサ(131)によって検出される外部空気温度と基本的には等しくなる。よって、タンク外気温度センサ(134)によって検出されるタンク周囲外気温度と、外気温度センサ(131)によって検出される外部空気温度との間に予め定めた第2温度差よりも大きい温度差があると、いずれかの温度センサ(131、134)が異常、つまり故障していると判定できる。よって、この異常判定をもとに使用者に警告を行うことで、使用者は点検、修理等の処置を迅速に行うことができる。
請求項4に記載の発明では、圧縮機(111)から吐出され、更に冷却、減圧された冷媒と外部空気との間で熱交換して、外部空気から吸熱する熱交換器(114)を有するヒートポンプサイクル(110)と、圧縮機(111)から吐出される冷媒を熱交換器(114)に供給することで、熱交換器(114)の除霜を行う除霜手段(120)と、ヒートポンプサイクル(110)および除霜手段(120)の作動を制御する制御装置(140)とを備えるヒートポンプ装置において、熱交換器(114)における除霜の必要有無を判定する判定手段(S100、S101)と、熱交換器(114)の下部で、熱交換器(114)の表面から隙間を有して配設され、熱交換器(114)の着霜状態を検知するための検知温度を検出する着霜検知温度センサ(133)とを備え、制御手段(140)は、判定手段(S100、S101)による判定結果から除霜が必要と判定すると、除霜手段(120)を作動させて除霜運転を開始すると共に、検知温度に基づく着霜状態に応じた除霜運転を行うようになっており、
外部空気の温度を検出する外気温度センサ(131)と、熱交換器(114)における冷媒の温度を検出する冷媒温度センサ(132)とを備え、判定手段(S100)は、外気温度センサ(131)によって得られる外部空気温度と、冷媒温度センサ(132)によって得られる冷媒温度とに基づいて、除霜の必要有無を判定するようになっており、
冷媒が圧縮機(111)から吐出され、更に冷却される際に、放出される熱によって給湯水が加熱され、加熱された給湯水が貯湯タンク(150)に貯められるようになっており、貯湯タンク(150)周囲のタンク周囲外気温度を検出するタンク外気温度センサ(134)を備えており、
制御手段(140)は、外部空気温度と、タンク周囲外気温度とを比較して、外部空気温度とタンク周囲外気温度との差が、予め定めた所定の温度差よりも大きいときに、外気温度センサ(131)あるいはタンク外気温度センサ(134)のいずれかが異常であると判定することを特徴としている。
この発明によれば、判定手段(S100、S101)によって除霜の必要有無を判定することができ、除霜が必要であると判定すると、除霜手段(120)を作動させて適切に除霜運転を開始することができる。そして、着霜検知温度センサ(133)によって得られる温度に基づいて着霜状態を検出することができ、検出された着霜状態に応じた除霜運転を行うことができる。
また、複雑な構成、複雑な演算を不要として、判定手段(S100、S101)と、着霜検知温度センサ(133)とを設けるだけの構成で、且つ、判定手段(S100、S101)による除霜の必要有無判定、および着霜検知温度センサ(133)による着霜状態の検出を可能としているので、確実な除霜を実施することができる。また、熱交換器(114)において、通常、霜が付きやすい下部に着霜検知温度センサ(133)を配置することで、確実な着霜状態を検知することができ、且つ、着霜検知温度センサ(133)を熱交換器(114)の表面から隙間を設けて配置することで、わずかな着霜によって、着霜検知温度センサ(133)の検知温度に基づく除霜制御が頻繁に繰り返されることを防止できる。
また、複雑な演算を不要として、外気温度センサ(131)と冷媒温度センサ(132)との、2つの温度センサ(131、132)を設けるだけの構成で除霜の必要有無判定を可能とすることができる。
また、貯湯タンク(150)およびタンク外気温度センサ(134)を備える場合に、タンク外気温度センサ(134)によって検出されるタンク周囲外気温度は、外気温度センサ(131)によって検出される外部空気温度と基本的には等しくなる。よって、タンク外気温度センサ(134)によって検出されるタンク周囲外気温度と、外気温度センサ(131)によって検出される外部空気温度との間に予め定めた所定の温度差よりも大きい温度差があると、いずれかの温度センサ(131、134)が異常、つまり故障していると判定できる。
請求項5に記載の発明では、制御手段(140)は、外気温度センサ(131)あるいはタンク外気温度センサ(134)のいずれかが異常であると判定すると、使用者に対する警告を行うことを特徴としている。
この発明によれば、異常判定をもとに使用者に警告を行うことで、使用者は点検、修理等の処置を迅速に行うことができる。
第1実施形態おけるヒートポンプ装置100について図1〜図4を用いて説明する。図1はヒートポンプ装置100の全体構成を示す模式図、図2は除霜検知温度センサ133の設定位置を示す斜視図、図3は除霜検知温度センサ133の設定位置を示す側面図、図4は除霜運転時の処理を示すフローチャートである。
制御装置140は、ユーザによってリモコンから入力設定される設定条件(例えば沸き上げ温度、沸き上げ量、沸き上げ時刻等)、外気温度、貯湯タンク150内に残っている湯量、および使用者が当日使用する予測湯量等に基づいて、主に電力料金が安価となる深夜の時間帯(例えば23時から翌朝7時)に、沸き上げ運転を実行する。
上記沸き上げ運転時において、ヒートポンプサイクル110を作動させると、空気熱交換器114には低温の冷媒が流通することから、外気温度条件および冷媒温度条件によっては、外気と冷媒との熱交換時に外気中の水分が凍結して、空気熱交換器114の表面に霜となって付着する場合がある(着霜現象)。特にこの霜が空気熱交換器114の熱交換部に付着すると、外気が熱交換部を通過しにくくなり、熱交換性能が大きく低下してしまう。
第2実施形態は、上記第1実施形態に対して、着霜状態の判定方法を変更したものである。上記第1実施形態では、着霜検知温度センサ133によって得られる検知温度が所定検知温度以下であると、進行した着霜状態であると判定したが、本実施形態では、図5に示すように、検知温度の時間変化率(以下、検知温度変化率と呼ぶ)によって判定するようにしている。
第3実施形態は、上記第1実施形態の除霜運転制御フローチャート(図4)に対して、ステップS150〜ステップS170を追加して、除霜の確実性を更に向上させたものである(図6)。
第4実施形態は、外気温度センサ131と着霜検知温度センサ133とのいずれかにおいて故障があった場合に、その異常をユーザに警告するという付加機能を持たせたものである。
第5実施形態を図8に示す。第5実施形態は、貯湯タンク150側に貯湯タンク150周囲の外気温度を検出するタンク外気温度センサ134を備えるものにおいて、ヒートポンプサイクル110の外気温度センサ131とタンク外気温度センサ134とのいずれかにおいて故障があった場合に、その異常をユーザに警告するという付加機能を持たせたものである。
第6実施形態を図9に示す。第6実施形態は、上記第1実施形態に対して除霜運転が必要であるか否かを判定する判定手段を変更したものであり、図4で説明した除霜運転制御フローチャートに対して、ステップS100をステップS101に変更している。
上記各実施形態では、着霜検知温度センサ133は、空気熱交換器114の下側部に配置されるものとして説明したが、空気熱交換器114の熱交換部の全体に渡って着霜が発生するような場合であれば、着霜検知温度センサ133は、空気熱交換器114の下側部に限定されることなく、任意の位置に配置するようにしても良い。
110 ヒートポンプサイクル
111 圧縮機
114 空気熱交換器(熱交換器)
120 ホットガスサイクル(除霜手段)
131 外気温度センサ
132 冷媒温度センサ
133 着霜検知温度センサ
134 タンク外気温度センサ
140 制御装置(制御手段)
150 貯湯タンク
Claims (7)
- 圧縮機(111)から吐出され、更に冷却、減圧された冷媒と外部空気との間で熱交換して、前記外部空気から吸熱する熱交換器(114)を有するヒートポンプサイクル(110)と、
前記圧縮機(111)から吐出される前記冷媒を前記熱交換器(114)に供給することで、前記熱交換器(114)の除霜を行う除霜手段(120)と、
前記ヒートポンプサイクル(110)および前記除霜手段(120)の作動を制御する制御装置(140)とを備えるヒートポンプ装置において、
前記熱交換器(114)における除霜の必要有無を判定する判定手段(S100、S101)と、
前記熱交換器(114)の下部で、前記熱交換器(114)の表面から隙間を有して配設され、前記熱交換器(114)の着霜状態を検知するための検知温度を検出する着霜検知温度センサ(133)とを備え、
前記制御手段(140)は、
前記判定手段(S100、S101)による判定結果から前記除霜が必要と判定すると、前記除霜手段(120)を作動させて除霜運転を開始すると共に、
前記検知温度に基づく前記着霜状態に応じた除霜運転を行うようになっており、
前記外部空気の温度を検出する外気温度センサ(131)と、
前記熱交換器(114)における前記冷媒の温度を検出する冷媒温度センサ(132)とを備え、
前記判定手段(S100)は、前記外気温度センサ(131)によって得られる前記外部空気温度と、前記冷媒温度センサ(132)によって得られる前記冷媒温度とに基づいて、除霜の必要有無を判定するようになっており、
前記制御手段(140)は、除霜運転を終了させた直後に、前記外部空気温度と、前記検知温度とを比較して、前記外部空気温度と前記検知温度との差が、予め定めた第1温度差よりも大きいときに、前記外気温度センサ(131)あるいは前記着霜検知温度センサ(133)のいずれかが異常であると判定することを特徴とするヒートポンプ装置。 - 前記制御手段(140)は、前記外気温度センサ(131)あるいは前記着霜検知温度センサ(133)のいずれかが異常であると判定すると、使用者に対する警告を行うことを特徴とする請求項1に記載のヒートポンプ装置。
- 前記冷媒が前記圧縮機(111)から吐出され、更に冷却される際に、放出される熱によって給湯水が加熱され、加熱された給湯水が貯湯タンク(150)に貯められるようになっており、
前記貯湯タンク(150)周囲のタンク周囲外気温度を検出するタンク外気温度センサ(134)を備えており、
前記制御手段(140)は、前記外部空気温度と、前記タンク周囲外気温度とを比較して、前記外部空気温度と前記タンク周囲外気温度との差が、予め定めた第2温度差よりも大きいときに、前記外気温度センサ(131)あるいは前記タンク外気温度センサ(134)のいずれかが異常であると判定すると共に、使用者に対する警告を行うことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のヒートポンプ装置。 - 圧縮機(111)から吐出され、更に冷却、減圧された冷媒と外部空気との間で熱交換して、前記外部空気から吸熱する熱交換器(114)を有するヒートポンプサイクル(110)と、
前記圧縮機(111)から吐出される前記冷媒を前記熱交換器(114)に供給することで、前記熱交換器(114)の除霜を行う除霜手段(120)と、
前記ヒートポンプサイクル(110)および前記除霜手段(120)の作動を制御する制御装置(140)とを備えるヒートポンプ装置において、
前記熱交換器(114)における除霜の必要有無を判定する判定手段(S100、S101)と、
前記熱交換器(114)の下部で、前記熱交換器(114)の表面から隙間を有して配設され、前記熱交換器(114)の着霜状態を検知するための検知温度を検出する着霜検知温度センサ(133)とを備え、
前記制御手段(140)は、
前記判定手段(S100、S101)による判定結果から前記除霜が必要と判定すると、前記除霜手段(120)を作動させて除霜運転を開始すると共に、
前記検知温度に基づく前記着霜状態に応じた除霜運転を行うようになっており、
前記外部空気の温度を検出する外気温度センサ(131)と、
前記熱交換器(114)における前記冷媒の温度を検出する冷媒温度センサ(132)とを備え、
前記判定手段(S100)は、前記外気温度センサ(131)によって得られる前記外部空気温度と、前記冷媒温度センサ(132)によって得られる前記冷媒温度とに基づいて、除霜の必要有無を判定するようになっており、
前記冷媒が前記圧縮機(111)から吐出され、更に冷却される際に、放出される熱によって給湯水が加熱され、加熱された給湯水が貯湯タンク(150)に貯められるようになっており、
前記貯湯タンク(150)周囲のタンク周囲外気温度を検出するタンク外気温度センサ(134)を備えており、
前記制御手段(140)は、前記外部空気温度と、前記タンク周囲外気温度とを比較して、前記外部空気温度と前記タンク周囲外気温度との差が、予め定めた所定の温度差よりも大きいときに、前記外気温度センサ(131)あるいは前記タンク外気温度センサ(134)のいずれかが異常であると判定することを特徴とするヒートポンプ装置。 - 前記制御手段(140)は、前記外気温度センサ(131)あるいは前記タンク外気温度センサ(134)のいずれかが異常であると判定すると、使用者に対する警告を行うことを特徴とする請求項4に記載のヒートポンプ装置。
- 前記制御手段(140)は、前記検知温度の時間変化率が大きいほど、着霜状態が進んでいると判定し、
前記着霜状態が予め定めた所定の着霜状態よりも進んでいるときに、前記所定の着霜状態よりも進んでいない場合に比べて前記冷媒温度が高くなるまで前記除霜手段(120)を作動させる、あるいは前記所定の着霜状態よりも進んでいない場合に比べて前記除霜手段(120)を長い時間作動させることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1つに記載のヒートポンプ装置。 - 前記制御手段(140)は、前記検知温度が低いほど、着霜状態が進んでいると判定し、
前記着霜状態が予め定めた所定の着霜状態よりも進んでいるときに、前記所定の着霜状態よりも進んでいない場合に比べて前記冷媒温度が高くなるまで前記除霜手段(120)を作動させる、あるいは前記所定の着霜状態よりも進んでいない場合に比べて前記除霜手段(120)を長い時間作動させることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1つに記載のヒートポンプ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010173905A JP5659610B2 (ja) | 2010-08-02 | 2010-08-02 | ヒートポンプ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010173905A JP5659610B2 (ja) | 2010-08-02 | 2010-08-02 | ヒートポンプ装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012032120A JP2012032120A (ja) | 2012-02-16 |
JP2012032120A5 JP2012032120A5 (ja) | 2013-09-12 |
JP5659610B2 true JP5659610B2 (ja) | 2015-01-28 |
Family
ID=45845746
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010173905A Expired - Fee Related JP5659610B2 (ja) | 2010-08-02 | 2010-08-02 | ヒートポンプ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5659610B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110469983A (zh) * | 2019-07-26 | 2019-11-19 | 青岛海尔空调器有限总公司 | 用于空调除霜的控制方法、装置及空调 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5958411B2 (ja) * | 2013-04-22 | 2016-08-02 | 株式会社デンソー | ヒートポンプシステム及びその制御装置 |
WO2015151289A1 (ja) | 2014-04-04 | 2015-10-08 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
JP7319866B2 (ja) * | 2019-08-23 | 2023-08-02 | シャープ株式会社 | 空気調和システム |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58103671U (ja) * | 1982-01-06 | 1983-07-14 | 株式会社日立製作所 | 冷凍サイクルの除霜装置 |
JPS60243466A (ja) * | 1984-05-17 | 1985-12-03 | 松下電器産業株式会社 | ヒ−トポンプの室外ユニット |
JPS61168771A (ja) * | 1985-01-22 | 1986-07-30 | 富士電機株式会社 | 冷凍装置の除霜制御方式 |
JPS6256745A (ja) * | 1985-09-06 | 1987-03-12 | 株式会社日立製作所 | 除霜制御装置 |
JPH06119068A (ja) * | 1992-10-02 | 1994-04-28 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 冷凍ユニットにおける温度センサの診断装置 |
JP3169485B2 (ja) * | 1993-09-09 | 2001-05-28 | 東芝キヤリア株式会社 | 空気調和機 |
JPH0861813A (ja) * | 1994-08-22 | 1996-03-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ヒートポンプ冷凍サイクル |
JP3103275B2 (ja) * | 1994-09-27 | 2000-10-30 | 株式会社東芝 | 冷蔵庫の除霜装置 |
JP3530299B2 (ja) * | 1996-01-23 | 2004-05-24 | 三菱重工業株式会社 | 冷凍装置における温度センサの異常検出装置 |
JP2002318040A (ja) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Hitachi Ltd | 空気調和機 |
JP4264266B2 (ja) * | 2002-02-21 | 2009-05-13 | 株式会社鷺宮製作所 | 空気調和機 |
JP2005172361A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Hanshin Electric Co Ltd | 貯湯式給湯装置 |
JP4767053B2 (ja) * | 2006-03-24 | 2011-09-07 | 三菱電機株式会社 | 冷凍空調装置 |
-
2010
- 2010-08-02 JP JP2010173905A patent/JP5659610B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110469983A (zh) * | 2019-07-26 | 2019-11-19 | 青岛海尔空调器有限总公司 | 用于空调除霜的控制方法、装置及空调 |
CN110469983B (zh) * | 2019-07-26 | 2022-01-21 | 青岛海尔空调器有限总公司 | 用于空调除霜的控制方法、装置及空调 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012032120A (ja) | 2012-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2428751B1 (en) | Air conditioner | |
JP3918786B2 (ja) | 貯湯式ヒートポンプ給湯装置 | |
EP2428753B1 (en) | Air conditioner | |
JP5204189B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
EP2428752A2 (en) | Air conditioner | |
JP4507109B2 (ja) | ヒートポンプ式給湯機 | |
EP2437009B1 (en) | Air conditioner | |
JP5659610B2 (ja) | ヒートポンプ装置 | |
JP2012077942A (ja) | 空気調和機 | |
JP5195326B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP5708249B2 (ja) | ヒートポンプ給湯装置 | |
JP5068599B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP5440466B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP5287821B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP5218510B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP5287820B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2003222392A (ja) | ヒートポンプ式給湯機 | |
JP5413328B2 (ja) | 給湯装置 | |
WO2017208831A1 (ja) | ヒートポンプ式給湯装置 | |
JP2007057148A (ja) | ヒートポンプ給湯装置 | |
WO2011108019A1 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP6094363B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP3869426B2 (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JP5307096B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP4222993B2 (ja) | 給湯装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130801 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130801 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140415 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141117 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |