JPS60243466A - ヒ−トポンプの室外ユニット - Google Patents

ヒ−トポンプの室外ユニット

Info

Publication number
JPS60243466A
JPS60243466A JP59099039A JP9903984A JPS60243466A JP S60243466 A JPS60243466 A JP S60243466A JP 59099039 A JP59099039 A JP 59099039A JP 9903984 A JP9903984 A JP 9903984A JP S60243466 A JPS60243466 A JP S60243466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
temperature sensor
temperature
outdoor
frost
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59099039A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH042870B2 (ja
Inventor
安立 正明
生駒 光博
智朗 安藤
文俊 西脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59099039A priority Critical patent/JPS60243466A/ja
Publication of JPS60243466A publication Critical patent/JPS60243466A/ja
Publication of JPH042870B2 publication Critical patent/JPH042870B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はルームエアコンや給湯機等の空気を熱源とした
ヒートポンプの室外ユニットに関するものである。
従来例の栴成とその問題点 従来、空気熱源のヒートポンプの室外ユニットは、第1
図に示すように、室外熱交換器1、送風機2、圧縮機(
図示せず)等がケーシング3内に設置されており、低騒
音化の為に室外熱交換器1は送風機2の風上側に設置さ
れた、いわゆる吸気方式である。
そして、室外熱交換器1では一定間隔て、vfi行に並
べられたフィン間を矢印4方向に流動する外気とフィン
に垂直に挿入された伝熱管内を流動する冷媒と熱交換を
行う。
このような室外ユニットにおいて、低外気温時に暖房運
転を行うと、室外熱交換器1は蒸発器として機能する為
に、外気中の水蒸気は伝熱面に霜として刺着し、霜層に
成長する。そして、暖房運転を続けるとフィン間が霜層
で慢われて風量が減少する為に熱交換量が減少し、ヒー
トポンプとしては暖房能力が減少するので除霜が必要に
なる。
そこで、従来は室外熱交換器1の伝熱管に蒸発温度検出
用の温度センサを取付け、この検出温度が設定値に達す
ると、どんな外気条件でも、逆サイクル方法等の除霜運
転を開始するようにしていた。
ところで、室外熱交換器に累積しだ着霜量は外気温度と
蒸発温度によって決捷る。
したがって、従来の方法でれ1、低外気温時には着霜し
ていなくても設定温度に達して除霜運転を行ったり、設
定値に達した時に伝熱面に刺着している着霜量は外気温
条件によって捷ち捷ちである為に除霜運転の設定時間内
に霜層を融解しきれ々いtN、暖房運転を再開する等ヒ
ートポンプの性能を著しく低下させる欠点を有していた
発明の目的 本発明は暖房運転時に着霜が生じたことを確実に検出で
き、しかも全ての外気条件下で一定の着iが検出できる
ヒートポンプの室外ユニットを実現することを目的とす
る。
発明の構成 本発明のヒートポンプの室外ユニットは、上記目的を達
成する為に、風上側前面に切欠き部を設けて平行に並べ
られたフィンとこのフィンに垂直に挿入された伝熱管か
らなる親水性処理を施した室外熱交換器の前記切欠き部
に親水性処理を施した温度センサを設けている。
実施例の説明 本発明の一実施例を第2〜4図により説明する。
第2図は室外熱交換器と温度センサの構成斜視図、第3
図は第1図A部の拡大詳細図、第4図は作用説明図であ
る。
室外熱交換器5および送風機、圧縮機(共に図示せず)
等がケーシング(図示せず)内に設置されて室外ユニッ
トが構成されている。
室外熱交換器5は矢印6で示す気流方向に長さの異なる
フィン7.8を交互に平行に並べることにより風上側前
面に切欠き部9を設け、このフィン7.8に垂直に伝熱
管10を挿入している。そして、この室外熱交換器5の
フィン7.8および伝熱管1Qの空気側伝熱面はベーマ
イト処理あるいは合成シリカ含有界面活性剤等の塗布に
より親水性処理を施している。
また、切欠き部9には温度センサ11の感温部をプラス
チック等熱伝導率の低い支持板12によりフィン7,8
間に保持しており、温度センサ11および支持板も室外
熱交換器と同様に親水性処理を施している。温度センサ
11idフイン7の風上(III先端より内側すなわち
フィン8寄りにある。
なお、13は室外熱交換器の冷媒温度を検出する為に伝
熱管10のベンド部に取付けた冷媒温度センサである。
次に作用、効果を説明する。
先ず、暖房運転において、室外熱交換器5、すなわち蒸
発器に着霜現象が生じ、運転を続けると霜層により風量
が減少していく為に冷媒温度センサ13で検出される蒸
発温度は、第4図に示すJ:うに、運転時間と共に低下
していく。一方、室外熱交換器5の風上側前面の切欠き
部9に設けた温度センサ11はか々りの運転時間中外気
温度を検出しており、霜層が成長し、切欠き部9が霜層
で覆われると霜層温度を検出する為に、第4図に示すよ
うに、B点から急激に低下する。
したがって、切欠き部9に設けた温度センサ11の検出
温度と冷媒温度センサ13の検出温度の差をΔtに設定
し、この温度差に達した時に除霜運転を開始すれば、 (1)必ず着霜していることを検出しているので、着霜
していないのに除霜運転をするということはない。
(2)切欠き部9が温度センサ11と共に霜層で覆われ
る迄に室外熱交換器5に累積する着霜量は全ての外気条
件でほに一定であるから、険相運転時間をタイマで設定
しても、霜層を融解しきれない寸\暖房運転を再開する
ということに、ない。
以上の事から、ヒートポンプの運転を最適に制御するこ
とができ、性能を著しく向上させるつつきに、室外熱交
換器5の空気側伝熱面と温度センサ11は粗水性処理を
施しているので、除霜運転時、霜融解水がフィン7.8
と温度センサ11間でブリッジを形成したり、水滴とし
て残留することなく、薄い水膜となって落下する。
したがって、暖房運転再開後に、温度センサ11に残留
した水滴の蒸発により検出温度が低下して誤動作すると
いうことがない。寸だ、室外熱交換器6の空気側伝熱面
全体を親水性処理している為に、温度センサ11部の伝
熱面状態は他の伝熱面部分と同様になるので、室外熱交
換器6全体の着届状態を正しく検出できる。
さらに、暖房運転時において室外熱交換器6に結露現象
が生じている場合や冷房運転時室外熱交換器5が凝縮器
として機能している場合にd、温度センサ11け外気温
を検出できるので、これにより、送風機や圧縮機を制御
することができる等の汎用性がある。
なお、本実施例では室外熱交換器の風上側前面全体に切
欠き部を設けたが、温度センサ設置部のみを切欠いても
同様の効果を有するのは勿論である。
発明の効果 以上のように、本発明のヒートポンプの室外ユニットは
、風上側前面に切欠き部を設けて平行に並べられたフィ
ンとこのフrンに垂直に挿入された伝熱管からなる親水
性処理を施しだ室外熱交換器の前記切欠き部に親水性処
理を施した温度センサを設置したものであるから、以下
のような効果を有する。
(1)着霜の有無、着霜量等の着霜状態を正、シフ検出
してヒーi・ポンプの運転を最適に制御することができ
るので性能を著しく向上させる。
(2)除霜運転時に鞘融解水が薄い水膜となって落下し
てし−まうので暖房運転再開後も誤動作がない。
(3)温度センサは外気温検出にも利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示すヒートポンプの室外ユニyl・、
第2図は本発明の一実施例を示ずヒートポンプの室外ユ
ニットの斜視図、第3図に、第2図A部の拡大詳細図、
第4図は本発明の効果説明図である。 5 ・・室外熱交換器、7,8 フィン、9・・・・・
切欠き部、10・・伝熱管、11 ・ 温度センサ、1
2 ・支持板。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)風−1−側曲面に切欠き部を設けて平行に並べら
    れたフィンとこのフィンに垂直に挿入された伝熱管から
    なる室外熱交換器の前記切欠き部に温度センサを設けた
    ヒートポンプの室外ユニット。
  2. (2)室外熱交換器および温度センサに親水性処理を施
    しだ4?許請求の範囲第1項記載のヒートポンプの室外
    ユニット。
JP59099039A 1984-05-17 1984-05-17 ヒ−トポンプの室外ユニット Granted JPS60243466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59099039A JPS60243466A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 ヒ−トポンプの室外ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59099039A JPS60243466A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 ヒ−トポンプの室外ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60243466A true JPS60243466A (ja) 1985-12-03
JPH042870B2 JPH042870B2 (ja) 1992-01-21

Family

ID=14236303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59099039A Granted JPS60243466A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 ヒ−トポンプの室外ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60243466A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012032120A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Denso Corp ヒートポンプ装置
JP2015210030A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 ホシザキ電機株式会社 温度検知手段の取付具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50113056U (ja) * 1974-02-23 1975-09-16
JPS57162605A (en) * 1981-03-31 1982-10-06 Diesel Kiki Co Ltd Stacked type evaporator
JPS58164973A (ja) * 1982-03-24 1983-09-29 松下精工株式会社 除霜装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50113056U (ja) * 1974-02-23 1975-09-16
JPS57162605A (en) * 1981-03-31 1982-10-06 Diesel Kiki Co Ltd Stacked type evaporator
JPS58164973A (ja) * 1982-03-24 1983-09-29 松下精工株式会社 除霜装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012032120A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Denso Corp ヒートポンプ装置
JP2015210030A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 ホシザキ電機株式会社 温度検知手段の取付具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH042870B2 (ja) 1992-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060086121A1 (en) Capillary tube/plate refrigerant/air heat exchanger for use in conjunction with a method and apparatus for inhibiting ice accumulation in HVAC systems
Ameen et al. Experimental study of warm-air defrosting of heat-pump evaporators
JPS60243466A (ja) ヒ−トポンプの室外ユニット
JP2005024187A (ja) ヒートポンプ用室外熱交換器
JPH10246506A (ja) 空気調和機用室内ユニット
JPH06317366A (ja) 冷凍庫の空気冷却器
JPS5899667A (ja) 熱交換器
JP4156097B2 (ja) 空気調和機
KR100361907B1 (ko) 공기조화장치
JPH0335592B2 (ja)
JPH109786A (ja) フィン付熱交換器
JPS60263064A (ja) 蒸発器
JP4178447B2 (ja) ヒートポンプ給湯器
JPS587252Y2 (ja) ヒ−トポンプ用空気熱交換器
JPS62155493A (ja) フイン付熱交換器
JPS60240939A (ja) 除霜制御方法
JP2719004B2 (ja) 熱交換器
JPH06147703A (ja) 冷凍機用蒸発器
JPS62200145A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JPS62125244A (ja) 空気調和機
JPS6082787A (ja) フイン付熱交換器
JPS6315695Y2 (ja)
JPS62288461A (ja) ヒ−トポンプの室外ユニツト
JPS591186Y2 (ja) 冷蔵オ−プンシヨ−ケ−ス
JPS59137773A (ja) 空気調和装置における除霜方式