JP2014201039A - 画像形成装置及び電源制御システム - Google Patents

画像形成装置及び電源制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014201039A
JP2014201039A JP2013081085A JP2013081085A JP2014201039A JP 2014201039 A JP2014201039 A JP 2014201039A JP 2013081085 A JP2013081085 A JP 2013081085A JP 2013081085 A JP2013081085 A JP 2013081085A JP 2014201039 A JP2014201039 A JP 2014201039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
mode
request
power supply
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013081085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6197341B2 (ja
JP2014201039A5 (ja
Inventor
陽介 宇藤
Yosuke Uto
陽介 宇藤
貴史 祖山
Takashi Soyama
貴史 祖山
雄児 池田
Yuji Ikeda
雄児 池田
元気 渡邊
Genki Watanabe
元気 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013081085A priority Critical patent/JP6197341B2/ja
Priority to US14/247,660 priority patent/US9111209B2/en
Publication of JP2014201039A publication Critical patent/JP2014201039A/ja
Publication of JP2014201039A5 publication Critical patent/JP2014201039A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6197341B2 publication Critical patent/JP6197341B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4055Managing power consumption, e.g. standby mode
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5004Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00901Using different supplies or connection to an external supply
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00904Arrangements for supplying power to different circuits or for supplying power at different levels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

【課題】遠隔地から、ユーザの要求に応じて好適な電源の切断方法を選択して、電源を切断することができる画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置は、ネットワークを介して接続された要求手段から画像形成装置の電源を切断するための複数の電源切断モードの内の少なくとも一の電源切断モードを指定する電源切断要求を受け付ける手段と、前記少なくとも一の切断モードで前記電源の切断ができない場合に前記複数の電源切断モードの内前記電源の切断が可能な電源モードを選択する手段と、前記選択された電源切断モードを通知する手段と、を有する。【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成装置及び電源制御システムに関する。
遠隔地から情報処理装置の電源の制御を行う技術が知られている。
特許文献1には、遠隔地の端末装置からの指示に応じて、実行中のアプリケーションソフトウェアを停止させた後に電源を切断する情報処理装置が開示されている。また、特許文献2には、遠隔操作による電源操作指示を受け付けたときに、実行中のジョブが存在する場合には、ジョブの全てを実行した後に電源操作指示に従って電源を制御する画像形成装置が開示されている。
特許文献1及び2に開示された技術では、ユーザの要求に応じて、遠隔地から好適な電源の切断方法を選択して、電源を切断することができないという問題がある。
本発明の実施の形態は、遠隔地から、ユーザの要求に応じて好適な電源の切断方法を選択して、電源を切断することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、一実施の形態に係る画像形成装置は、ネットワークを介して接続された要求手段から画像形成装置の電源を切断するための複数の電源切断モードの内の少なくとも一の電源切断モードを指定する電源切断要求を受け付ける手段と、前記少なくとも一の切断モードで前記電源の切断ができない場合に前記複数の電源切断モードの内前記電源の切断が可能な電源切断モードを選択する手段と、前記選択された電源切断モードを前記要求手段に通知する手段と、を有する。
本実施の形態によれば、遠隔地から、ユーザの要求に応じて好適な電源の切断方法を選択して、電源を切断することができる画像形成装置を提供することができる。
一実施形態に係る電源制御システムの概要を示す図である。 一実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成を示す図である。 一実施形態に係る画像形成装置の機能構成を示す図である。 一実施形態に係る電源切断判定手段の動作の一例を示すフローチャートである。 第1の実施の形態に係る指定された電源切断モードで電源を切断できる場合のシーケンスチャートである。 第1の実施の形態に係る指定された電源切断モードで電源を切断できない場合のシーケンスチャートである。 第2の実施の形態に係るシーケンスチャートである。
以下に、本発明の実施の形態について、添付の図面を参照して説明する。
<システム構成>
図1は、一実施形態に係る電源制御システム100の概要を示す図である。電源制御システム100は、ネットワーク103に接続された一又は複数の画像形成装置101と、ネットワークを介して画像形成装置101に接続された一又は複数の電源管理ツール102を有する。尚、図1の画像形成装置101及び電源管理ツール102の数は一例であって、他の任意の数であって良い。
画像形成装置101は、例えば、プリンタ、コピー、ファクシミリ、スキャナ等の機能を備えた複合機や、プリンタ、コピー、ファクシミリ、スキャナ等、画像を形成する機能を備えた各種情報処理装置を含む。
電源管理ツール102は、ネットワーク103を介して、遠隔地等から画像形成装置101の電源を制御するためのツールであり、例えば、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置や情報処理装置で動作するソフトウェアを含む。また、電源管理ツール102は、専用の端末装置であっても良い。
画像形成装置101は、例えば、装置ID等や装置名等、機器固有の情報を有しており、画像形成装置101の管理者や利用者は、上記機器固有の情報に基づいて、所定の画像形成装置101の電源を制御することができる。
<ハードウェア構成>
図2は、画像形成装置101の一実施の形態におけるハードウェア構成図である。画像形成装置101は、コントローラボード200と、オペレーションパネル209と、FCU(Fax Control Unit)210と、プリンタ211と、スキャナ212とを含む。
また、コントローラボード200は、CPU(Central Processing Unit)201と、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)206と、ハードディスク装置(以下、HDDと称す)208と、システムメモリ202と、ローカルメモリ207と、ノースブリッジ(以下、NBと称す)203と、サウスブリッジ(以下、SBと称す)204と、NIC(Network Interface Card)213と、USBインタフェース214と、IEEE1394インタフェース215と、セントロニクスインタフェース216とを含む。
オペレーションパネル209は、コントローラボード200のASIC206に接続されている。また、SB204と、NIC213と、USBインタフェース214と、IEEE1394インタフェース215と、セントロニクスインタフェース216は、NB203にPCIバスで接続されている。また、FCU210、プリンタ211、スキャナ212は、コントローラボード200のASIC206にPCIバスで接続されている。
尚、コントローラボード200は、ASIC206にローカルメモリ207、HDD208等が接続されると共に、CPU201とASIC206とがCPUチップセットのNB203を介して接続されている。このように、NB203を介してCPU201とASIC206とを接続すれば、CPU201のインタフェースが公開されていない場合に対応できる。
また、ASIC206とNB203とは、PCIバスを介して接続されているのではなく、AGP(Accelerated Graphic Port)205を介して接続されている。
CPU201は、画像形成装置101の全体制御を行うプロセッサである。CPU201は、例えば、HDD208等に記憶されたオペレーティングシステム、アプリケーション、各種サービス等のプログラムを実行し、画像形成装置101の各機能を実現する。
NB203は、CPU201、システムメモリ202、SB204及びASIC206を接続するためのブリッジである。システムメモリ202は、画像形成装置101の描画用メモリ等として用いるメモリである。SB204は、NB203とPCIバス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。また、ローカルメモリ207は、コピー用画像バッファ、符号バッファとして用いるメモリである。システムメモリ202又はローカルメモリ207は、以下の説明で、単にメモリ、又は記憶領域と表現する場合がある。
ASIC206は、画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのICである。HDD208は、画像の蓄積、プログラムの蓄積、フォントデータの蓄積、フォームの蓄積等を行うためのストレージである。また、オペレーションパネル209は、ユーザからの入力操作を受け付けると共に、ユーザに向けた表示を行う操作部である。
<機能構成>
図3は、一実施形態に係る画像形成装置101の機能構成を示す図である。画像形成装置101は、要求受付手段301、結果通知手段302、電源切断判定手段303、電源制御手段304、デバイス305、プリンタアプリケーション306、コピーアプリケーション307、ファックスアプリケーション308、スキャナアプリケーション309、その他のアプリケーション310を有する。尚、要求受付手段301と結果通知手段302の機能は、例えば、受付通知手段311等として、1つの手段で実現しても良い。
また、上記、要求受付手段301、結果通知手段302、電源切断判定手段303、電源制御手段304、プリンタアプリケーション306、コピーアプリケーション307、ファックスアプリケーション308、スキャナアプリケーション309、その他のアプリケーション310は、少なくともその一部が、例えば、CPU201で動作するプログラムによって実現される。
要求受付手段301は、ネットワーク103を介して接続された電源管理ツール102(要求手段)から、画像形成装置101の電源の切断を要求する電源切断要求を受付ける手段である。画像形成装置101は、電源を切断するための複数の電源切断モードを有しており、電源切断要求は複数の電源切断モードの内の少なくとも一つの電源切断モードを指定して画像形成装置101に電源の切断を要求するメッセージである。
電源切断判定手段303は、前述した複数の電源切断モードで、画像形成装置101の電源を切断できるかどうかを判断する手段である。電源切断判定手段303は、プリンタアプリケーション306、コピーアプリケーション307、ファックスアプリケーション308、スキャナアプリケーション309、その他のアプリケーション310の各アプリケーションに現在の動作状態の問い合わせを行う。また、各アプリケーションからの動作状態の報告に基づいて、電源を切断できるかどうかを判断する。
図4は、電源切断判定手段303の動作の一例を示すフローチャートである。電源切断判定手段303は、要求受付手段301等から、少なくとも一つの電源切断モードを指定する電源切断判定要求を受信すると(ステップS401)、各アプリケーションに動作状況を問い合わせる。次に、各アプリケーションからの動作状況の報告を確認し(ステップS402)、指定された電源切断モードで電源を切断できるかどうかを判断する(ステップS403)。
指定された電源切断モードで電源を切断できない場合には、画像形成装置101が有する複数の電源切断モードの内、電源の切断が可能な電源切断モードを選択する(ステップS404)。また、選択された電源切断モードを結果通知手段302等に通知する(ステップS405)。
一方、ステップS403において、指定された電源切断モードで電源を切断できる場合には、結果通知手段302等に電源切断許可を通知し(ステップS406)、電源制御手段304等に電源の切断を指示する(ステップS407)。
ここで、電源を切断できるか否かの判断方法について説明する。表1は、2つの電源切断モードにおける、電源を切断できない場合の判断条件の一例を示す表である。尚、ここでは複数の電源切断モードが2つの場合について説明を行うが、複数の電源切断モードは、3つ以上の任意の数であっても良い。
Figure 2014201039
この例では、画像形成装置101は、通常モードと強制モードの2つの電源切断モードを有している。通常モードは、電源の切断よりもユーザの処理を優先し、画像形成装置101が未使用中の場合に電源を切断するモードである。強制モードは、ユーザの処理よりも電源の切断を優先し、画像形成装置101にダメージが出ない場合には、実行中の処理を停止して電源を切断するモードである。
表1の例のように、要求された電源切断モードによって、電源を切断できない場合の条件が異なるので、電源切断判定手段303は、各アプリケーションからの現在の状態の報告に基づいて、各電源モードで電源を切断できるか否かを判断することができる。例えば、その他のアプリケーション310から、「HDDの暗号化中」との報告を受けた場合には、通常モード、強制モードのいずれの電源切断モードにおいても、電源を切断することはできないと判断できる。また、例えば、プリンタアプリケーション306から、「印刷動作中」との報告があり、他のアプリケーションから処理を行っていない旨の報告があった場合には、強制モードでは電源の切断が可能であり、通常モードでは電源の切断ができないと判断できる。
ここで、図3に戻って、画像形成装置101の機能構成図の説明を続ける。電源制御手段304は、画像形成装置101のデバイス305の電源の供給、切断を制御する。デバイス305は、画像形成装置101に搭載されているデバイスであり、例えば、図2のHDD208、オペレーションパネル209、FCU210、プリンタ211、スキャナ212等を含む。
プリンタアプリケーション306は、印刷処理を制御するアプリケーションである。コピーアプリケーション307は、コピー処理を制御するアプリケーションである。ファックスアプリケーションは、ファクシミリの送受信等の処理を制御するアプリケーションである。スキャナアプリケーション309は、ドキュメント等の読み取り処理を制御するアプリケーションである。その他のアプリケーション310は、例えば、ファームウェアのアップデータや、HDD208の暗号化等の主に画像処理以外のアプリケーションを含む。各アプリケーションは、電源切断判定手段303から動作状態の問い合わせを受けると、現在の処理状況や予約済みの処理等を電源切断判定手段303に報告する。
[第1の実施の形態]
次に、図5及び図6を使って、第1の実施の形態に係る電源制御システム100の動作について説明する。
図5は、指定された電源切断モードで電源を切断できる場合のシーケンスチャートである。ユーザは電源管理ツール102(要求手段)から、1つ又は複数の電源切断モードを指定して、画像形成装置101の電源の切断を要求する(ステップS501)。尚、複数の電源切断モードを指定する場合には、優先順位を付けて電源切断モードを指定する。
要求を受けた要求受付手段301は、指定された1つ又は複数の電源切断モードの情報を含む電源切断判定要求を電源切断判定手段303に送信する(ステップS502)。電源切断判定要求を受信した電源切断判定手段303は、各アプリケーションに動作状態を問い合わせる(ステップS503)。動作状態の問合せを受けた各アプリケーションは、電源切断判定手段303に現在の動作状況等を報告する(ステップS504)。各アプリケーションから動作状況の報告を受けた電源切断判定手段303は、指定された1つ又は複数の電源切断モードで電源の切断が可能かどうかを判断する(ステップS505)。
指定された電源切断モードで電源の切断が可能な場合には、電源切断判定手段303は、電源の切断を許可する内容の電源切断判定通知を結果通知手段302に送信する(ステップS506)。電源の切断を許可する内容の電源切断判定通知を受けた結果通知手段302は、電源管理ツール102に電源の切断を許可する旨の電源切断結果通知を通知する(ステップS507)。
また、電源切断判定手段303は、電源の切断が可能と判断した電源切断モードの内、最も優先順位が高い電源切断モードを選択し、電源制御手段304に電源切断要求を送信する(ステップS508)。電源切断要求を受信した電源制御手段304はデバイス305のへの電力の供給を停止する(ステップS509)。
上記動作により、ユーザが指定した電源切断モードで電源の切断が可能な場合には、画像形成装置101の電源が切断される。
次に、図6に指定された電源切断モードで電源を切断できない場合のシーケンスチャートを示す。ステップS504までの動作は図5と共通なので、ここでは図5との相違点を中心に説明する。指定された電源切断モードで電源の切断ができないと判断した場合には、電源切断判定手段303は、例えば、画像形成装置101が有する複数の電源切断モードのそれぞれについて、電源の切断が可能かどうかを判断する。そして、電源の切断が可能な電源切断モードを選択する(ステップS601)。電源切断判定手段303は、電源切断判定通知にて、電源の切断が可能な電源切断モードを結果通知手段302に通知する(ステップS602)。通知を受けた結果通知手段302は、電源切断結果通知にて、電源の切断が可能な電源切断モードを電源管理ツール102に通知する(ステップS603)。尚、ステップS602及びS603において、電源の切断が可能な電源切断モードが無い場合には、電源の切断が可能な電源切断モードが無い旨を通知すれば良い。
上記動作により、指定された電源切断モードで画像形成装置101の電源を切断できなかった場合には、電源管理ツール102に、電源の切断が可能な電源切断モードが通知される。また、他に電源の切断が可能な電源切断モードがない場合には、その旨が通知される。
通知を受けた電源管理ツール102は、ユーザに画像形成装置101の電源切断要求の結果を表示する。ユーザへの表示の一例を表2に示す。
Figure 2014201039
ユーザは、表2の表示内容に応じて、例えば、時間をおいて電源切断要求を再実行する、又は電源切断モードを変更して電源切断要求を再実行する、或いは再実行を行わない等、適切な処理を判断することができる。
以上、本実施の形態によれば、ユーザは、電源管理ツール102を使って、画像形成装置101が有する複数の電源切断モードの中から、1つ又は複数の電源切断モードを指定して、画像形成装置101に電源の切断を要求することができる。従って、遠隔地からユーザの要求に応じて好適な電源の切断方法を選択して、画像形成装置101の電源を切断することができる。また、指定した電源切断モードで画像形成装置101の電源を切断できない場合には、上記複数の電源切断モードの中から、切断可能な電源切断モードが提示されるので、ユーザは適切な対応を行うことができる。
[第2の実施の形態]
次に、図7を使って、第2の実施の形態に係る電源制御システム100の動作について説明する。本実施の形態は、画像形成装置101から受信した電源切断結果通知に応じて、電源管理ツール102が、自動的に電源切断要求の再実行を行う場合の例である。
図7は、第2の実施の形態に係るシーケンスチャートである。ステップS603までの動作は図6と共通なので、ここでは図6との相違点を中心に説明する。ステップS603において、電源切断結果通知を受信した電源管理ツール102は、一定時間(例えば、15分)待機し(ステップS701)、電源切断要求を再度実行する(ステップS702)。このとき、電源管理ツール102は、前回電源を切断できなかった電源切断モードと同じ、又はより強制度の高い電源切断モードで電源切断要求の再実行を行う。図7の例では、ステップS501において、表1の通常モードで電源切断要求を行っているため、通常モード又は強制モードのいずれかの電源切断モードで電源切断要求を再実行する。図7の例では、ステップS702で、前回と同じ電源切断モードでリトライを行っている。
ステップS702〜S708にて、再度、電源を切断できなかった旨の電源切断結果通知を受けた場合、電源管理ツール102は、より強制力の強い強制モードを指定して、電源切断要求を再実行する(ステップS708)。
尚、電源切断結果通知にて、電源の切断が可能な電源切断モード無い旨を通知された場合には、リトライを行わない。
また、より好適な例として、電源管理ツール102は、電源切断結果通知によって通知された、電源の切断が可能な電源切断モードで電源切断要求を再実行すると良い。また、電源の切断が可能な電源切断モードが複数通知された場合には、電源管理ツール102は、通知された複数の電源切断モードの中から、最適な電源切断モードを選択してリトライすると良い。
上記動作により、ユーザが要求したタイミングで電源を切断できなかった場合でも、電源切断要求が自動的に再実行されるので、自動的に画像形成装置101の電源を切断することができる。
100 電源制御システム
101 画像形成装置
102 電源管理ツール(要求手段)
301 要求受付手段
302 結果通知手段
303 電源切断判定手段
特開平9−212261号公報 特開2007−320051号公報

Claims (4)

  1. ネットワークを介して接続された要求手段から、画像形成装置の電源を切断するための複数の電源切断モードの内の少なくとも一の電源切断モードを指定する電源切断要求を受け付ける手段と、
    前記少なくとも一の切断モードで前記電源の切断ができない場合に、前記複数の電源切断モードの内、前記電源の切断が可能な電源切断モードを選択する手段と、
    前記選択された電源切断モードを前記要求手段に通知する手段と、
    を有する画像形成装置。
  2. ネットワークを介して接続された画像形成装置の電源を切断するための複数の電源切断モードの内の少なくとも一の電源切断モードを指定する電源切断要求を前記画像形成装置に送信する要求手段と、
    前記電源切断要求を受け付ける手段と、
    前記少なくとも一の電源切断モードで前記画像形成装置の前記電源の切断ができない場合に、前記複数の電源切断モードの内、前記電源の切断が可能な電源切断モードを選択する手段と、
    前記選択された電源切断モードを通知する手段と、
    を有する電源制御システム。
  3. 前記要求手段は、前記選択された電源切断モードを表示する請求項2に記載の電源制御システム。
  4. 前記要求手段は、前記少なくとも一の電源切断モードを指定する電源切断要求により前記電源の切断ができなかった場合に、前記選択された電源切断モードの内の少なくとも一の電源切断モードを指定する前記電源切断要求を自動的に前記画像形成装置に送信する請求項2に記載の電源制御システム。
JP2013081085A 2013-04-09 2013-04-09 画像形成装置、電源制御システム、電源制御方法、及びプログラム Active JP6197341B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013081085A JP6197341B2 (ja) 2013-04-09 2013-04-09 画像形成装置、電源制御システム、電源制御方法、及びプログラム
US14/247,660 US9111209B2 (en) 2013-04-09 2014-04-08 Image forming apparatus and power supply control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013081085A JP6197341B2 (ja) 2013-04-09 2013-04-09 画像形成装置、電源制御システム、電源制御方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014201039A true JP2014201039A (ja) 2014-10-27
JP2014201039A5 JP2014201039A5 (ja) 2016-04-07
JP6197341B2 JP6197341B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=51654236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013081085A Active JP6197341B2 (ja) 2013-04-09 2013-04-09 画像形成装置、電源制御システム、電源制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9111209B2 (ja)
JP (1) JP6197341B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9584687B2 (en) 2014-06-09 2017-02-28 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, control method and recording medium, to control display of state or setting information
US9817463B2 (en) 2014-05-23 2017-11-14 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and recording medium, configured to perform shutdown process in energy saving mode

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6020353B2 (ja) * 2013-05-29 2016-11-02 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、画像形成装置、遠隔操作方法、遠隔制御方法、遠隔操作プログラムおよび遠隔制御プログラム
US10131042B2 (en) 2013-10-21 2018-11-20 Milwaukee Electric Tool Corporation Adapter for power tool devices
US10628960B2 (en) 2016-11-24 2020-04-21 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, imaging apparatus, device control system, moving object, information processing method, and recording medium
US10409530B2 (en) * 2017-12-19 2019-09-10 Kyocera Document Solutions, Inc. Printing computing device for operating a multi-function printing device
US10817233B2 (en) 2017-12-19 2020-10-27 Kyocera Document Solutions, Inc. Printing computing device for operating a multi-function printing device
US10848629B2 (en) 2018-11-20 2020-11-24 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and web browser program
US11184493B2 (en) 2019-07-10 2021-11-23 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing method, and apparatus for extending a workflow
JP2022010808A (ja) * 2020-06-29 2022-01-17 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、応答通知方法及び応答通知プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08166862A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Canon Inc 印刷装置及び該装置を含む印刷システム及びその電源遮断方法
JP2006231636A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成装置の電源を切断する方法、プログラムおよびプログラムを記録した記録媒体
US20060224660A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and control method for image processing apparatus
JP2009208399A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Kyocera Mita Corp 電子機器及び画像形成装置
JP2009274311A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びプログラム
US20110176171A1 (en) * 2010-01-21 2011-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Management apparatus, system, and management method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09212261A (ja) 1996-01-31 1997-08-15 Hitachi Ltd 情報処理装置の電源制御システム
JP4671413B2 (ja) * 2004-08-06 2011-04-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法
JP2007320051A (ja) 2006-05-30 2007-12-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、電源制御方法および電源制御プログラム
JP5298827B2 (ja) 2008-12-18 2013-09-25 株式会社リコー 画像処理装置、電源制御方法、電源制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP5868208B2 (ja) * 2012-02-16 2016-02-24 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08166862A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Canon Inc 印刷装置及び該装置を含む印刷システム及びその電源遮断方法
JP2006231636A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成装置の電源を切断する方法、プログラムおよびプログラムを記録した記録媒体
US20060224660A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and control method for image processing apparatus
JP2006287746A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
JP2009208399A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Kyocera Mita Corp 電子機器及び画像形成装置
JP2009274311A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びプログラム
US20110176171A1 (en) * 2010-01-21 2011-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Management apparatus, system, and management method
JP2011150543A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Canon Inc 管理装置、システム、管理方法、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9817463B2 (en) 2014-05-23 2017-11-14 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and recording medium, configured to perform shutdown process in energy saving mode
US9584687B2 (en) 2014-06-09 2017-02-28 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, control method and recording medium, to control display of state or setting information

Also Published As

Publication number Publication date
US9111209B2 (en) 2015-08-18
JP6197341B2 (ja) 2017-09-20
US20140300921A1 (en) 2014-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6197341B2 (ja) 画像形成装置、電源制御システム、電源制御方法、及びプログラム
JP6003629B2 (ja) プログラム、および携帯端末
US11392439B2 (en) Program and information processing apparatus
US9013727B2 (en) Network printing system, printing apparatus, printing data transmitting device, and computer program
US9377981B2 (en) Image forming system that sends schedule information of image forming apparatus over network
US8964214B2 (en) Image processing apparatus and distributed printing system
JP6238711B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法及びプログラム
US8045210B2 (en) Image processing apparatus, image data transfer control method and image data transfer control program
JP2014076582A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
EP2267639A2 (en) Image forming apparatus
US9405490B2 (en) Electronic apparatus, management server, print system and method of controlling printing including determining a plurality of storages to store print data
JP6459435B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷方法及び印刷プログラム
JP2017147595A (ja) 画像処理装置、ipアドレス通知方法、ipアドレス通知プログラム及び通信システム
JP6476685B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、表示装置及びプログラム
JP2013020429A (ja) 電子機器、使用電力量制御装置、及びそれら使用電力量制御装置と電子機器とを含むシステム。
JP5472347B2 (ja) サーバー、該サーバーによるジョブの印刷制御方法及び印刷制御プログラム
JP6249064B2 (ja) プログラム、および携帯端末
JP2018024258A (ja) 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法
JP6428898B2 (ja) プログラム、および携帯端末
JP2017154434A (ja) 印刷制御装置及び方法、印刷システム及びその制御方法、プログラム
US10178153B2 (en) Image transmission apparatus and storage medium
JP6379983B2 (ja) 印刷システム、印刷方法、サーバー及びプログラム
JP6241405B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理方法
JP2015111337A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、処理方法、および制御プログラム
JP6191396B2 (ja) データ処理装置、印刷システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170807

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6197341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151