JP2014195339A - 給電制御装置 - Google Patents

給電制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014195339A
JP2014195339A JP2013069916A JP2013069916A JP2014195339A JP 2014195339 A JP2014195339 A JP 2014195339A JP 2013069916 A JP2013069916 A JP 2013069916A JP 2013069916 A JP2013069916 A JP 2013069916A JP 2014195339 A JP2014195339 A JP 2014195339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
power supply
conductors
zero
current transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013069916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6123134B2 (ja
Inventor
Noboru Inagaki
昇 稲垣
Shinichi Nakamura
新一 中村
Takao Akioka
貴生 秋岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2013069916A priority Critical patent/JP6123134B2/ja
Priority to EP14152077.5A priority patent/EP2783902B1/en
Priority to TW103102320A priority patent/TWI569991B/zh
Priority to US14/162,848 priority patent/US9270104B2/en
Priority to CN201410040077.1A priority patent/CN104078930B/zh
Publication of JP2014195339A publication Critical patent/JP2014195339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6123134B2 publication Critical patent/JP6123134B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/16Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to fault current to earth, frame or mass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H83/00Protective switches, e.g. circuit-breaking switches, or protective relays operated by abnormal electrical conditions otherwise than solely by excess current
    • H01H83/14Protective switches, e.g. circuit-breaking switches, or protective relays operated by abnormal electrical conditions otherwise than solely by excess current operated by imbalance of two or more currents or voltages, e.g. for differential protection
    • H01H83/144Protective switches, e.g. circuit-breaking switches, or protective relays operated by abnormal electrical conditions otherwise than solely by excess current operated by imbalance of two or more currents or voltages, e.g. for differential protection with differential transformer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】 零相変流器の位置ずれが発生しにくい給電制御装置を提供する。
【解決手段】 漏電を検出するための零相変流器14に挿通される導電体23は、外部に接続される導電体21とは別体に形成されている。また、零相変流器14に挿通される導電体23を保持する第2ブロック52も、外部に接続される導電体21を保持する第1ブロック51とは別体に形成されている。外部に接続される導電体21が零相変流器14に挿通される場合や、零相変流器14に挿通される導電体23が外部に接続される導電体21とともに第1ブロック51に直接に固定される場合に比べ、外部に接続される導電体21が外力を受けた場合における零相変流器14の位置ずれが発生しにくい。
【選択図】図1

Description

本発明は、給電制御装置に関するものである。
従来から、外部電源から自動車への給電を制御する給電制御装置が提供されている(例えば、特許文献1参照)。上記の外部電源は例えば商用100V交流電源である。また、上記の自動車は、バッテリーと該バッテリーを充電する充電回路とを有して該バッテリーの電力で駆動されるモータによる走行が可能なものであり、具体的にはプラグインハイブリッド車や電気自動車である。給電制御装置は、上記の充電回路への電力の供給に用いられる。
この種の給電制御装置として、外部電源から負荷(充電回路)への給電路を全ての極性について挿通される零相変流器を備え、この零相変流器によって漏電が検出されたときに、上記の給電路に挿入されたリレーをオフすることで外部電源から負荷への給電を遮断するものがある。
従来は、外部から導入された電線に直接接続され上記の給電路の一部を構成する金属板が、零相変流器に挿通されていた(例えば、特許文献1参照)。
特開2011−135653号公報
上記のように電線に直接接続される金属板が零相変流器に挿通されていると、電線が引張力などの外力を受けたときに、電線から外力を受けて弾性変形した上記の金属板に零相変流器が押されることで、零相変流器の位置ずれが発生する可能性があった。
例えば零相変流器がプリント配線板に実装されている場合において、上記のような零相変流器の位置ずれが発生すると、零相変流器とプリント配線板との接続部(端子や半田など)が破損し、接続不良の原因となることが考えられる。
本発明は、上記事由に鑑みて為されたものであり、その目的は、零相変流器の位置ずれを抑えられる給電制御装置を提供することにある。
本発明の給電制御装置は、外部電源に電気的に接続される一組の受電導電体と、バッテリー及び前記バッテリーを充電する充電回路を具備した自動車の前記充電回路に電気的に接続される一組の給電導電体と、前記受電導電体に対して一対一に電気的に接続される一組の中間導電体と、1個ずつの前記給電導電体と1個ずつの前記中間導電体との間の電気的な接続をオンオフする一組のリレーと、各前記中間導電体がそれぞれ挿通される零相変流器と、前記零相変流器により漏電が検出されたときに各前記リレーをそれぞれオフ制御する制御回路と、各前記受電導電体と各前記給電導電体とがそれぞれ固定された第1ブロックと、各前記中間導電体がそれぞれ固定された第2ブロックとを備えることを特徴とする。
上記の給電制御装置において、一組の電力線を有するケーブルと、前記電力線に一対一に電気的に接続された一組の接触子を有するプラグとを備え、前記受電導電体と前記給電導電体との少なくとも一方は、金属板からなり前記接触子に接触導通することが望ましい。
本発明によれば、第1ブロックとは別途の第2ブロックに固定された中間導電体を零相変流器に挿通しているから、零相変流器に受電導電体が挿通される場合や、中間導電体が受電導電体とともに第1ブロックに直接に固定される場合に比べ、受電導電体が外部から力を受けた場合における零相変流器の位置ずれが発生しにくい。
本発明の実施形態を示すブロック図である。 同上の要部を示す分解斜視図である。 同上の第1ブロックにインサート成型された導電体を示す斜視図である。 図2に示された要部からプリント配線板が取り外された状態を示す斜視図である。 図2に示された要部を示す斜視図である。 同上を示す分解斜視図である。 同上を示し、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は底面図である。 同上の電源側ケーブルに設けられる装置側プラグを示す分解斜視図である。 同上の第2ブロックにインサート成型された導電体を示す斜視図である。 同上の要部を示す断面図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら説明する。
本実施形態は、図1に示すように、外部電源(図示せず)に電気的に接続される一組の受電導電体21と、バッテリー及びバッテリーを充電する充電回路を具備した自動車(図示せず)の充電回路に電気的に接続される一組の給電導電体22とを備える。受電導電体21と給電導電体22とは、電圧側極(L)と接地側極(N)とについて1個ずつ設けられている。
また、本実施形態は、受電導電体21と給電導電体22との間の電気的な接続をオンオフするリレー11を、各極性について1個ずつ備える。各リレー11はそれぞれ周知の電磁リレーからなる。
さらに、本実施形態は、各リレー11をそれぞれ制御する制御回路12と、制御回路12の動作用の電力を生成する電源回路13とを備える。制御回路12と電源回路13とは、互いに共通のプリント配線板50(図2参照)に実装されている。
電源回路13は、受電導電体21を介して外部電源から給電され、制御回路12の動作用の電力を生成する。このような電源回路13は、例えば周知のAC−DCコンバータを用いて実現可能である。
制御回路12は、各リレー11の制御用の端子(すなわちリレー11において接点を駆動する電磁石装置の端子)に対し、一対の導電体(以下、「駆動用導電体」と呼ぶ。)41を介して電気的に接続されている。制御回路12は、駆動用導電体41を介して各リレー11に入力する電気信号により、各リレー11を駆動(制御)する。
また、本実施形態は、接地極(PE)とされる第1接地導電体31を備える。制御回路12と電源回路13とは、それぞれ第1接地導電体31に電気的に接続されている。
さらに、本実施形態は、上記の充電回路に電気的に接続される導電体(図1でのC。以下、「第1信号用導電体」と呼ぶ。)42を備える。制御回路12は、第1信号用導電体42を介して入力される電気信号(いわゆるCPLT信号)に従って各リレー11を制御する。
また、本実施形態は、外部電源側に設けられたサーミスタ(図示せず)の出力が伝送される一対の導電体(図1でのTH1,TH2。以下、「第2信号用導電体」と呼ぶ。)43を備える。制御回路12は、例えば、異常な高温を示す信号が第2信号用導電体43を介して入力されたときに、各リレー11をそれぞれオフ制御する。
上記の各導電体21,22,31,41,42,43は、それぞれ図3に示すように金属板からなり、図2及び図4に示すように合成樹脂からなる第1ブロック51にインサート成型により保持(固定)されている。
また、第1ブロック51には、各リレー11とプリント配線板50とが固定される。プリント配線板50は第1ブロック51に実装面を向けており、プリント配線板50と第1ブロック51との間には例えば合成樹脂のような絶縁材料からなる絶縁シート53が介装される。
以下、図2におけるABCDEF方向を上下左右前後方向と呼ぶ。すなわち、プリント配線板50は実装面を上方に向けて、第1ブロック51に対し下方から取り付けられている。また、第1ブロック51は、上下方向から見ると全体として前後方向を長手方向とする長方形状である。
また、図4及び図5に示すように、第1ブロック51の下面には、プリント配線板50が収納される収納凹部510が設けられている。収納凹部510の内底面には、それぞれプリント配線板50の位置決め穴501に挿入されることでプリント配線板50を位置決めする複数個(図では2個)の位置決め凸部511が設けられている。また、収納凹部51の内底面の4隅付近には、それぞれ、下方(図4での上方)に開口したねじ穴を有する筒形状のねじ止め部512が設けられている。プリント配線板50は、それぞれプリント配線板50のねじ挿通穴502を貫通してねじ止め部512に螺合する4本のねじ54により、第1ブロック51に対してねじ止め固定されている。
さらに、プリント配線板50には、制御回路12によって制御されて通電状態の表示や異常の報知に用いられる2個の発光ダイオード(図示せず)が、前後に並べて実装されている。制御回路12は、例えば、各リレー11のオフ制御がされたにも関わらず、いずれかのリレー11で通電が検出された場合に、一方の上記発光ダイオードを点灯させることで、異常(具体的には、リレー11における接点の溶着)を報知する。
第1ブロック51は、1個ずつの発光ダイオードの光を通過させる2個の窓穴514を有する。また、本実施形態は、透光性を有する材料(例えばアクリル樹脂)からなり上記の発光ダイオードの光をガイドするライトガイド55を備える。ライトガイド55は、前後に長く上下に扁平な形状であって第1ブロック51の上側に載置される本体部551と、それぞれ本体部551から下方に突設されて第1ブロック51の窓穴514に挿入される脚部552とを有する。さらに、第1ブロック51の上面において、2個の窓穴514を前後方向において挟む両側には、それぞれカシメ凸部515が上方に突設されている。ライトガイド55において前後両端部にはそれぞれカシメ穴553が設けられており、カシメ凸部515がカシメ穴553に挿入されてカシメられることでライトガイド55は第1ブロック51に対して固定される。
また、本実施形態は、図6及び図7に示すように、第1ブロック51が収納されるハウジング6を備える。ハウジング6は、第1ブロック51が収納される収納凹部610が下面に開口したボディ61と、ボディ61の下側に結合して上記の収納凹部610を閉塞するカバー62とを備える。ボディ61においてライトガイド55の脚部552の上側となる2箇所には、それぞれ、上記の発光ダイオードの光を出射させる表示窓613が設けられている。表示窓613は例えば透光性を有する樹脂により貫通穴が閉塞されたものである。また、第1ブロック51において上下方向から見た4隅には、それぞれ、ボディ61へのねじ止め固定用のねじ63が挿通される環形状のねじ挿通部513が設けられている。さらに、ボディ61の収納凹部610の下側の開口縁とカバー62との間には、例えばエラストマのような柔軟な材料からなる環形状のパッキン64が介装される。ボディ61に対するカバー62の固定は、それぞれカバー62のねじ挿通穴621を貫通してボディ61に螺合する6本のねじ65を用いたねじ止めによって達成される。また、カバー62には、ボディ61の収納凹部610に連通する通気穴622が設けられている。さらに、カバー62の下面には、通気穴622を閉塞する内圧調整シート69と、内圧調整シート69を覆う内圧調整シートカバー66とが貼着される。内圧調整シート69は、周知の多孔質の材料からなり、通気性を有しながらも防水性及び防塵性を確保する。また、カバー62の下面には、各種の情報を記載したラベル67,68が貼着される。
さらに、ボディ61の前端には、ボディ61の収納凹部610の内外を連通させる円筒形状の電源接続部611が設けられている。また、ボディ61の後端には、ボディ61の収納凹部610の内外を連通させる円筒形状の負荷接続部612が設けられている。
各受電導電体21と接地導電体31と各第2信号用導電体43とは、それぞれ、前端部が、厚さ方向を上下方向に向けて電源接続部611内に露出する。また、第1ブロック51の前端には、電源接続部611内に挿入される円環形状の凸部516が設けられている。この凸部516の外周面とボディ61の内面との間には、例えばエラストマのような柔軟な材料からなるOリング56が介装される。
また、本実施形態と外部電源との電気的な接続は、電源側ケーブル7を介して行われる。電源側ケーブル7の一端には電源接続部611に嵌合する装置側プラグ71が設けられ、電源側ケーブル7の他端には外部電源が有するコンセント(図示せず)に挿入接続される電源側プラグ72が設けられている。
図8に示すように、装置側プラグ71は、それぞれ例えば金属板のような導電体からなる5個の接触子73を備える。各接触子73は、それぞれ、電源接続部611内に露出した導電体21,31,42のいずれかに接触導通する接触部731と、電源側ケーブル7が有する電線70に接触導通する端子部732とを有する。図8では電線70を3本のみ図示している。電源側ケーブル7が有する電線70のうち、電圧側極の電線70と接地側極の電線70とが、それぞれ電力線として、接触子73を介して受電導電体21に電気的に接続される。接触部731は、導電体21,31,42を厚さ方向(上下方向)において弾性的に挟むクリップ状の構造とされている。また、装置側プラグ71は、筒形状であって接触子73の端子部732と電線70とが挿入された状態で加熱されて収縮することにより接触子73の端子部732と電線70とを互いに接触した状態に保持する熱収縮チューブ711を備える。さらに、装置側プラグ71は、例えば合成樹脂からなり各接触子73をそれぞれ保持する保持体712を備える。また、装置側プラグ71は、各接触子73と熱収縮チューブ711と保持体712とがそれぞれ収納される凹部(図示せず)が前側(すなわちハウジング6とは逆方向に向けられる側であり、図8での右側)に開口したボディ713を備える。ボディ713の後側(すなわちハウジング6に向けられる側であり、図8での左側)には、それぞれ上記の凹部に連通し導電体21,31,42の一端が挿入される5個の挿入口710が開口している。さらに、装置側プラグ71は、電源側ケーブル7を囲む環形状であってボディ713の前側に結合することで上記の凹部からの保持体712等の脱落を防止するホルダ714を備える。また、装置側プラグ71は、ホルダ714にケーブル2が挿通され且つボディ713とホルダ714とが互いに結合した状態での二重成型により形成されたカバー715を備える。カバー715は、ホルダ714とボディ713との間の隙間、及び、ホルダ714と電源側ケーブル7との間の隙間を閉塞する。さらに、装置側プラグ71は、カバー715に被着された筒形状のキャップ716と、カバー715を囲む環形状であって例えばエラストマのような柔軟な材料からなり電源接続部611の内周面とカバー715との間の隙間を閉塞するOリング717とを備える。キャップ716にはハウジング6からの分離を防止するラッチ機構(図示せず)が設けられており、図6には上記のラッチ機構によるラッチの解除に用いられる解除キー718も描かれている。
また、各給電導電体22と接地導電体31と第1信号用導電体42とは、それぞれ、後端部が、厚さ方向を上下方向に向けて負荷接続部612内に露出する。
さらに、本実施形態と自動車の充電回路との電気的な接続は、負荷側ケーブル8を介して行われる。負荷側ケーブル8の一端には負荷接続部612に嵌合する装置側プラグ81が設けられ、負荷側ケーブル8の他端には自動車が有するソケット(図示せず)に挿入接続される負荷側プラグ82が設けられている。負荷側ケーブル8の装置側プラグ81は、負荷接続部612に嵌合した状態で各給電導電体22と接地導電体31と第1信号用導電体42とに一対一に接触導通する4個の接触子(図示せず)を有する。各接触子はそれぞれ例えば導電体22,31,42を厚さ方向において弾性的に挟むクリップ状の金属板からなる。負荷側ケーブル8に含まれる電線(図示せず)のうち、電圧側極の電線と接地側極の電線とが、それぞれ電力線として、上記の接触子を介して給電導電体22に対し一対一に電気的に接続される。
また、本実施形態は、両面テープ57(図2参照)によって第1ブロック51の上面に貼着された零相変流器14を備える。
さらに、本実施形態は、受電導電体21に一対一に接触導通する一対の中間導電体23と、第1接地導電体31に接触導通する第2接地導電体32とを備える。図9に示すように各中間導電体23と第2接地導電体32とはそれぞれ帯状の金属板からなり、中央部の厚さ方向を上下方向に向けられ、両端部をそれぞれ下方に曲げられることで、全体としてU字形状とされている。また、各中間導電体23と第2接地導電体32とは、それぞれ、合成樹脂からなる第2ブロック52にインサート成型されることで相互の絶縁を確保されるとともに一体化されている。第2ブロック52は、第1ブロック51との間に零相変流器14を挟む形で、例えば嵌合により第1ブロック51に結合する。
また、第1ブロック51には、金属板からなり一端部が1個ずつのリレー11の接点に電気的に接続され他端部が1個ずつの中間導電体23に接触導通する2個の接続導電体24がインサート成型により保持(固定)されている。すなわち、各受電導電体21は、それぞれ、1個ずつの中間導電体23と、1個ずつの接続導電体24と、1個ずつのリレー11とを介して、1個ずつの給電導電体22に電気的に接続される。そして、接続導電体24と給電導電体22との間の電気的な接続がリレー11によってオンオフされることで、受電導電体21と給電導電体22との間の電気的な接続がオンオフされる。
零相変流器14は、軸方向を上下方向に向けた環形状であって、各中間導電体23と第2接地導電体32とをそれぞれ図10(中間導電体23のみ図示)に示すように挿通される。漏電が発生していない状態では各中間導電体23が発生させる磁場が互いに相殺されるから零相変流器14には誘導電流が発生しないが、漏電が発生すると上記の磁場が不均衡となって零相変流器14に誘導電流が発生する。制御回路12は、上記の誘導電流に基いて漏電の有無を判定し、漏電があると判定されたとき(つまり漏電が検出されたとき)には各リレー11をそれぞれオフ制御する。また、漏電状態を模擬した電流を流して零相変流器14の動作テストを行うことができるように、図1に示すように制御回路12は接続導電体24にも電気的に接続されている。
上記構成によれば、第1ブロック51とは別途の第2ブロック52に固定された中間導電体23を零相変流器14に挿通しているから、零相変流器14に受電導電体21が挿通される場合や、中間導電体23が受電導電体21とともに第1ブロック51に直接に固定される場合に比べ、受電導電体21が電源側ケーブル7から外力を受けた場合における零相変流器14の位置ずれが発生しにくい。
また、仮に、装置側プラグ71,81の接触子73(電源側ケーブル7に設けられたものについてのみ図示)に接触導通する栓刃を受電導電体21や給電導電体22とは別途に設ける場合を考える。この場合、上記の栓刃を受電導電体21や給電導電体22に対して電線等を介して電気的に接続する必要があるから、上記の栓刃と導電体21,22との間で断線が発生する可能性が生じる分だけ、全体としての断線の可能性が高くなる。これに対し、本実施形態では、受電導電体21や給電導電体22が接触子73に直接接触するので、上記の場合に比べ、断線の可能性が低くなる。
7 電源側ケーブル
8 負荷側ケーブル
11 リレー
12 制御回路
14 零相変流器
21 受電導電体
22 給電導電体
23 中間導電体
51 第1ブロック
52 第2ブロック
70 電線(電力線を含む)
71 装置側プラグ
73 接触子
81 装置側プラグ

Claims (2)

  1. 外部電源に電気的に接続される一組の受電導電体と、
    バッテリー及び前記バッテリーを充電する充電回路を具備した自動車の前記充電回路に電気的に接続される一組の給電導電体と、
    前記受電導電体に対して一対一に電気的に接続される一組の中間導電体と、
    1個ずつの前記給電導電体と1個ずつの前記中間導電体との間の電気的な接続をオンオフする一組のリレーと、
    各前記中間導電体がそれぞれ挿通される零相変流器と、
    前記零相変流器により漏電が検出されたときに各前記リレーをそれぞれオフ制御する制御回路と、
    各前記受電導電体と各前記給電導電体とがそれぞれ固定された第1ブロックと、
    各前記中間導電体がそれぞれ固定された第2ブロックとを備えることを特徴とする給電制御装置。
  2. 一組の電力線を有するケーブルと、前記電力線に一対一に電気的に接続された一組の接触子を有するプラグとを備え、
    前記受電導電体と前記給電導電体との少なくとも一方は、金属板からなり前記接触子に接触導通することを特徴とする請求項1記載の給電制御装置。
JP2013069916A 2013-03-28 2013-03-28 給電制御装置 Active JP6123134B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013069916A JP6123134B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 給電制御装置
EP14152077.5A EP2783902B1 (en) 2013-03-28 2014-01-22 Power supply control device for charging an electric vehicle
TW103102320A TWI569991B (zh) 2013-03-28 2014-01-22 電源控制裝置
US14/162,848 US9270104B2 (en) 2013-03-28 2014-01-24 Power supply control device
CN201410040077.1A CN104078930B (zh) 2013-03-28 2014-01-27 供电控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013069916A JP6123134B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 給電制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014195339A true JP2014195339A (ja) 2014-10-09
JP6123134B2 JP6123134B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=49999752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013069916A Active JP6123134B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 給電制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9270104B2 (ja)
EP (1) EP2783902B1 (ja)
JP (1) JP6123134B2 (ja)
CN (1) CN104078930B (ja)
TW (1) TWI569991B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018143109A1 (ja) 2017-01-31 2018-08-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 給電制御装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6168447B2 (ja) * 2013-03-28 2017-07-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 給電制御装置
CN106463944B (zh) * 2014-02-21 2019-06-21 Uab研究基金会 用于检测变压器的断相条件的方法
DE102018112954A1 (de) * 2018-05-30 2019-12-05 Innogy Se Ladeeinheit für Elektrofahrzeuge
JP7390561B2 (ja) * 2020-06-29 2023-12-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 ケーブル接続装置及び給電制御装置
FR3127645B1 (fr) * 2021-09-27 2024-03-15 Tyco Electronics France Sas Substrat destiné à une mise en contact avec au moins une broche électrique d'une prise de charge

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09163585A (ja) * 1995-12-11 1997-06-20 R B Controls Kk 漏電検知器
JPH1118282A (ja) * 1997-06-25 1999-01-22 Matsushita Electric Works Ltd 漏電検知器
JP2011135654A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 給電制御装置
JP2012135104A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Toyota Motor Corp 充電接続装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8301914B2 (en) * 2004-05-19 2012-10-30 Giuseppe Antonio Gelonese Power supply control device
CN200993948Y (zh) * 2006-11-14 2007-12-19 上海益而益电器制造有限公司 安全型接地故障断路器
JP5834229B2 (ja) 2009-12-22 2015-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 給電制御装置
JP4868093B2 (ja) * 2010-04-21 2012-02-01 トヨタ自動車株式会社 車両の駐車支援装置およびそれを備える電動車両
JP5600521B2 (ja) * 2010-08-25 2014-10-01 パナソニック株式会社 給電制御装置
US8569994B2 (en) * 2011-03-15 2013-10-29 General Electric Company Charging device, system, and method of supplying power to at least one load

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09163585A (ja) * 1995-12-11 1997-06-20 R B Controls Kk 漏電検知器
JPH1118282A (ja) * 1997-06-25 1999-01-22 Matsushita Electric Works Ltd 漏電検知器
JP2011135654A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 給電制御装置
JP2012135104A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Toyota Motor Corp 充電接続装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018143109A1 (ja) 2017-01-31 2018-08-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 給電制御装置
CN110235333A (zh) * 2017-01-31 2019-09-13 松下知识产权经营株式会社 供电控制装置
US11277001B2 (en) 2017-01-31 2022-03-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power feed control device
CN110235333B (zh) * 2017-01-31 2023-02-28 松下知识产权经营株式会社 供电控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6123134B2 (ja) 2017-05-10
TW201501968A (zh) 2015-01-16
TWI569991B (zh) 2017-02-11
US20140292273A1 (en) 2014-10-02
CN104078930A (zh) 2014-10-01
CN104078930B (zh) 2017-04-12
US9270104B2 (en) 2016-02-23
EP2783902A2 (en) 2014-10-01
EP2783902B1 (en) 2019-06-19
EP2783902A3 (en) 2015-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6168447B2 (ja) 給電制御装置
JP6123134B2 (ja) 給電制御装置
US9812819B2 (en) Power cord
US9124097B2 (en) Polarity correcting device
US20110204715A1 (en) Power supply control device
US8692634B2 (en) Switch device and connector
EP2621028A1 (en) Receptacle and plug
KR101723048B1 (ko) 차량용 콘센트 어셈블리
US8878091B2 (en) Switch device and connector
US11277001B2 (en) Power feed control device
JP2014064464A (ja) 給電制御装置
JP5319472B2 (ja) 直流コンセント
JP5319470B2 (ja) 直流コンセント
US11784443B2 (en) Multifunctional carrier and high voltage contactor for a battery system of an electric vehicle
JP2014103847A (ja) 給電制御装置
JP6100537B2 (ja) 端子台装置と端子台装置を備える電気機器
JP2018200830A (ja) 電源装置
JP5361678B2 (ja) コンセント

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170317

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6123134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151