JP2014192085A - 固体酸化物形燃料電池システム - Google Patents

固体酸化物形燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014192085A
JP2014192085A JP2013068106A JP2013068106A JP2014192085A JP 2014192085 A JP2014192085 A JP 2014192085A JP 2013068106 A JP2013068106 A JP 2013068106A JP 2013068106 A JP2013068106 A JP 2013068106A JP 2014192085 A JP2014192085 A JP 2014192085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
valve
cell stack
reformer
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013068106A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yonekura
健二 米倉
Kouichi Kusumura
浩一 楠村
Satoshi Matsumoto
松本  聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2013068106A priority Critical patent/JP2014192085A/ja
Publication of JP2014192085A publication Critical patent/JP2014192085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

【課題】改質器から燃料電池システムを運転するための補機に、水分を含むガスが逆流することを防止すること。
【解決手段】燃料電池スタック2と、原料ガスから水素リッチの燃料ガスを改質する改質器3と、改質反応に使用される水を改質器3へ供給する水ポンプ16と、発電に使用される酸化剤ガスである空気を燃料電池スタック2へ供給する空気ブロワ20と、燃料電池スタック2から排出される空気と、燃料電池スタック2から排出される燃料ガスとを混合させて燃焼させる燃焼器4と、空気ブロワ20と燃料電池スタック2とを連通させるカソード用空気供給流路54に配置されている開閉弁24とを備え、開閉弁24は、空気ブロワ20から圧送される空気の流れにおいて開閉弁24より下流側の圧力が上昇すると、閉止するように構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、固体酸化物形燃料電池システムに関するものである。
次世代発電装置として、近年、固体高分子形燃料電池に加えて固体酸化物形燃料電池の開発も急速に行われるようになった。この固体酸化物形燃料電池は、カソードで生成した酸化物イオンが固体電解質を透過し、アノードで燃料ガスと反応することにより電気エネルギーを発生させるので、水素だけでなく一酸化炭素等も燃料として使用できる。都市ガス等の炭化水素成分を含む原料ガスから水素を主成分とする燃料ガスを改質する方法としては、炭化水素を水蒸気と反応させて改質する水蒸気改質法(化学反応式1)と、炭化水素を空気等の酸化剤ガスと反応させて改質する部分酸化改質法(化学反応式2)が知られている。
化学反応式1 : CH + HO → 3H + CO
化学反応式2 : CH + 1/2O → 2H + CO
従来、この種の燃料電池システムは、改質器を具備しており、固体酸化物形燃料電池の発電時の動作温度が600〜800℃と高いことから、ハウジング内に燃料電池と改質器とを収容している。そして、燃料電池の発電に使用しなかった燃料ガスと空気とを、燃焼室にて燃焼反応させて、その燃焼熱によって改質器を改質可能となる温度に加熱している(例えば特許文献1参照)。
図3は、上記公報に記載された従来の燃料電池システムの構成を示す概要図である。図3に示すように、ハウジング1内に、燃料電池スタック2と、水蒸気改質器34と、水蒸気改質器34に連通した部分酸化改質器35と、燃焼器4とを収容している。
水蒸気改質器34及び部分酸化改質器35に燃料用原料ガスを供給する燃料ガス供給流路51には、開閉弁36と、開閉弁37とが設けられている。水蒸気改質器34に水を供給する水供給流路53には、水ポンプ16と、水蒸気発生器38と、開閉弁39とが設けられている。部分酸化改質器35に空気を供給する改質用空気供給流路52には、空気ブロワ10と、開閉弁40とが設けられている。燃料電池スタック2のカソードに空気を供給するカソード用空気供給流路54には、空気ブロワ20と、開閉弁41とが設けられている。
ここで、開閉弁36と、開閉弁37と、開閉弁39と、開閉弁40と、開閉弁41とは、電磁開閉弁である。
特開2005−293951号公報
しかしながら、上記特許文献1をはじめとする従来技術であっても、更なる信頼性の向上(補機の劣化抑制)を確保するという観点からは、いまだ改善の余地があることを本発明者らは見出した。
そこで、本発明は、補機の劣化を抑制することができる優れた信頼性を有する固体酸化
物形燃料電池システムを提供することを目的とする。
上記従来技術の課題を鑑みて本発明者らが鋭意検討をした結果、本発明者らは、更なる信頼性の向上の観点から上記特許文献1をはじめとする従来の水素生成装置には以下の課題があることを見出した。
一般的に知られている電磁開閉弁は、流体が流入出するための2つのポートを備えており、一方のポート側の流体の圧力が高くなるほど弁が閉止する方向に力が強く付加され、他方のポート側の流体の圧力が高くなるほど弁が開放する方向に力が強く付加される機構を有している。
そのため、従来の構成において、開閉弁のポートの配置によっては、水蒸気改質器の圧力が上昇すると、水蒸気改質器に連通した燃料電池スタックを介して、カソード用空気供給流路の圧力が上昇し、この圧力が開閉弁に作用することで、開閉弁が閉状態から開状態になるおそれがあり、水蒸気改質器から水分を含むガスが、燃料電池スタックを介して、カソード用空気供給流路に逆流するおそれがあるという問題があった。
そこで、上記課題を解決するために、本発明の燃料電池システムは、酸化剤ガスと水素を含む燃料ガスとを反応させて発電を行う燃料電池スタックと、原料ガスから水素を含む燃料ガスを生成する改質器と、改質反応に使用される水を改質器へ供給する水供給器と、燃料電池スタックから排出された酸化剤ガスであるオフ酸化剤ガスと、燃料電池スタックから排出された燃料ガスであるオフ燃料ガスと、を混合させて燃焼させる燃焼器と、燃料電池スタックに酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給器と、酸化剤ガス供給器と燃料電池スタックとを連通させる第1経路に配置されている開閉弁と、を備え、開閉弁は、酸化剤ガスの流れにおいて開閉弁より下流側の圧力が高くなるほど、閉方向の力が付加されるように構成されている。
これにより、改質器の内部の圧力が上昇する場合であっても、改質器から水分を含むガスが、改質器に連通した燃料電池スタックを介して、酸化剤ガス供給器に逆流することを防止する。
本発明の固体酸化物形燃料電池システムによれば、水分を含むガスによる酸化ガス供給器を構成する部材の劣化を回避でき、酸化ガス供給器の性能低下や破損を防止できる。
本発明の実施の形態における燃料電池システムの全体構成図 本発明の実施の形態における開閉弁の全体構成図 従来の燃料電池システムの構成を示す概要図
第1の発明は、酸化剤ガスと水素を含む燃料ガスとを反応させて発電を行う燃料電池スタックと、原料ガスから水素を含む燃料ガスを生成する改質器と、改質反応に使用される水を改質器へ供給する水供給器と、燃料電池スタックに酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給器と、燃料電池スタックから排出された酸化剤ガスであるオフ酸化剤ガスと、燃焼電池スタックから排出された燃料ガスであるオフ燃料ガスと、を混合させて燃焼させる燃焼器と、酸化剤ガス供給器と燃料電池スタックとを連通させる第1経路に配置されている開閉弁と、を備え、開閉弁は、酸化剤ガスの流れにおいて開閉弁より下流側の圧力が高くなるほど、閉方向の力が付加されるように構成されている、固体酸化物形燃料電池システム
である。
この構成により、改質器の内部の圧力が上昇する場合であっても、改質器から水分を含むガスが、改質器に連通した燃料電池スタックを介して、酸化剤ガス供給器に逆流することを防止する。そのため、水分を含むガスによる酸化ガス供給器を構成する部材の劣化を回避でき、酸化ガス供給器の性能低下或いは破損を防止できる。
第2の発明は、第1の発明において、燃料電池スタックへ供給される酸化剤ガスの供給量を測定する流量検出器をさらに備え、流量検出器は、酸化剤ガスの流れにおいて開閉弁より上流側に配置されている、固体酸化物形燃料電池システムである。
この構成により、流量検出器の検出値に基づいて、酸化剤ガス供給装置を操作する。そのため、燃料電池スタックに供給する酸化剤ガスの流量を正確に制御でき、燃料電池スタックにおいて安定した発電を行うことができる。
また、改質器の内部の圧力が上昇する場合であっても、改質器から水分を含むガスが、改質器に連通した燃料電池スタックを介して、流量検出器に逆流することを防止する。そのため、水分を含むガスによる流量検出器を構成する部材の劣化を回避でき、流量検出器の性能低下或いは破損を防止できる。
第3の発明は、第1又は第2の発明において、燃料電池スタックへ供給される酸化剤ガスの供給量を調整する流量調整器をさらに備え、流量調整器は、酸化剤ガスの流れにおいて開閉弁より上流側に配置されている、固体酸化物形燃料電池システムである。
この構成により、流量調整器の検出値に基づいて、酸化剤ガス供給装置を操作する。そのため、燃料電池スタックに供給する酸化剤ガスの流量を正確に制御でき、燃料電池スタックにおいて安定した発電を行うことができる。
また、改質器の内部の圧力が上昇する場合であっても、改質器から水分を含むガスが、改質器に連通した燃料電池スタックを介して、流量調整器に逆流することを防止する。そのため、水分を含むガスによる流量調整器を構成する部材の劣化を回避でき、流量検出器の性能低下或いは破損を防止できる。
第4の発明は、第1〜第3の発明のいずれかの発明において、燃料電池スタックへ供給される酸化剤ガス中の異物を除去する異物除去器をさらに備え、異物除去器は、酸化剤ガスの流れにおいて開閉弁より上流側に配置されている、固体酸化物形燃料電池システムである。
この構成により、燃料電池システムの構成部材を劣化させる物質を除去する。そのため、燃料電池システムの性能低下を抑制できる。
また、改質器の内部の圧力が上昇する場合であっても、改質器から水分を含むガスが、改質器に連通した燃料電池スタックを介して、異物除去器に逆流することを防止する。そのため、水分を含むガスによる異物除去器を構成する部材の劣化を回避でき、異物除去器の性能低下或いは破損を防止できる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における固体酸化物形の燃料電池システムの全体構成図
を示すものである。
図1において、燃料電池システムは、ハウジング1に収容された燃料電池スタック2と、改質器3と、燃焼器4とを備えている。
燃料電池システムは、改質器3に燃料用原料ガスとしての都市ガスを供給する燃料ガス供給流路51と、改質器3に酸化剤ガスとしての空気を供給する改質用空気供給流路52と、改質器3に水を供給する水供給流路53、燃料電池スタック2のカソードに酸化剤ガスとしての空気を供給するカソード用空気供給流路54とを備えている。
燃料電池スタック2は、アノードとカソードで挟まれるように形成されている固体酸化物の電解質を複数枚積層された電池セルを備えている。そして、個々のアノードに水素を含む燃料ガスが供給されるとともに、個々のカソードに酸化剤ガスが供給されることにより、これらの反応ガスを電気化学的に反応させて発電電力を発生するものである。
改質器3は、水供給流路53を介して供給された水を気化させる気化部を備え、内部に充填された触媒によって、水蒸気改質反応および部分酸化改質反応のうちの少なくとも一方の反応により、原料ガスを水素を含む燃料ガスに改質する。そして、改質により生成した燃料ガスを燃料電池スタック2のアノードに供給するものである。
燃焼器4は、燃料電池スタック2から排出されるオフ燃料ガスとオフ酸化剤ガスとを燃焼反応させ、その燃焼熱によって燃料電池スタック2および改質器3を加熱し、燃焼ガスを外部に排出するものである。
燃料ガス供給流路51には、脱硫器5と、燃料ガスブロワ6と、流量計7、流量調整弁8、開閉弁9とを順に設けている。脱硫器5は、内部に充填された脱硫剤によって原料ガス中の硫黄成分を除去するものである。燃料ガスブロワ6は、改質器3に原料ガスを圧送するものである。流量計7は、改質器3に供給する原料ガスの流量を計測するものである。流量調整弁8は、流路の抵抗を調整することで流量を調整するものである。開閉弁9は、燃料ガス供給流路51を開閉するものである。開閉弁9は、第1入力ポート9aと第1出力ポート9bとを備えており、第1入力ポート9aを改質器3に連通するように、第1出力ポート9bを流量調整弁8に連通するように取り付けられている。制御装置55は、流量計7の計測値に基づき、流量調整弁8を操作することで、改質器3に供給する原料ガスの流量を制御するプログラムを記憶している記憶部を備えている。
改質用空気供給流路52には、空気ブロワ10と、フィルタ11と、流量計12と、流量調整弁13と、開閉弁14とを順に設けている。空気ブロワ10は、改質器3に空気を圧送するものである。フィルタ11は、空気中の異物を除去するものである。流量計12は、改質器3に供給する空気の流量を計測するものである。流量調整弁13は、流路の抵抗を調整することで流量を調整するものである。開閉弁14は、改質用空気供給流路52を開閉するものである。開閉弁14は、第2入力ポート14aと第2出力ポート14bとを備えており、第2入力ポート14aを改質器3に連通するように、第2出力ポート14bを流量調整弁13に連通するように取り付けられている。制御装置55は、流量計12の計測値に基づき、流量調整弁13を操作することで、改質器3に供給する空気の流量を制御する。
水供給流路53には、イオンフィルタ15と、水ポンプ16(水供給器)と、流量計17と、流量調整弁18と、開閉弁19とを順に設けている。イオンフィルタ15は、内部に充填されたイオン交換樹脂によって水を浄化するものである。水ポンプ16は、改質器3に水を圧送するものである。流量計17は、改質器3に供給する水の流量を計測するも
のである。流量調整弁18は、流路の抵抗を調整することで流量を調整するものである。開閉弁19は、水供給流路53を開閉するものである。開閉弁19は、第3入力ポート19aと第3出力ポート19bとを備えており、第3入力ポート19aを改質器3に連通するように、第3出力ポート19bを流量調整弁18に連通するように取り付けられている。制御装置55の記憶部には、流量計17の計測値に基づき、流量調整弁18を操作することで、改質器3に供給する水の流量を制御するプログラムが記憶されている。
カソード用空気供給流路54には、空気ブロワ20(酸化剤ガス供給器)と、フィルタ21(異物除去器)と、流量計22(流量検出器)と、流量調整弁23(流量調整器)と、開閉弁24とを順に設けている。空気ブロワ20は、燃料電池スタック2のカソードに空気を圧送するものである。フィルタ21は、空気中の異物を除去するものである。流量計22は、燃料電池スタック2のカソードに供給する空気の流量を計測するものである。流量調整弁23は、流路の抵抗を調整することで流量を調整するものである。開閉弁24は、カソード用空気供給流路54を開閉するものである。開閉弁24は、第4入力ポート24aと第4出力ポート24bとを備えており、第4入力ポート24aを燃料電池スタック2に連通するように、第4出力ポート24bを流量調整弁23に連通するように取り付けられている。制御装置55は、流量計22の計測値に基づき、流量調整弁23を操作することで、燃料電池スタック2のカソードに供給する空気の流量を制御する。
次に、開閉弁24の構造について、図2を参照しながら説明する。
図2は、電磁開閉弁の全体構成図を示すものである。
図2において、電磁開閉弁56は、流体が流入する第5入力ポート56aと、流体が流出する第5出力ポート56bと、弁本体部25と、可動部26とを備えている。ここで、電磁開閉弁56と、第5入力ポート56aと、第5出力ポート56bは、それぞれ、図1における開閉弁24と、第4入力ポート24aと、第4出力ポート24bである。
弁本体部25は、弁体27と、弁座28とを備えている。弁体27は、弁内流路を開閉するものである。弁座28は、弁体27が着座するものである。
可動部26は、コアチューブ29と、可動コア30と、圧縮スプリング31と、固定コア32と、ソレノイド33とを備えている。可動コア30は、コアチューブ29に挿入された摺動可能な鉄心であり、その先端部には弁体27が取り付けられてある。圧縮スプリング31は、その弾性力によって、可動コア30を介して弁体27が弁座28に着座する方向に力を付加するものである。固定コア32は、一方の端部が圧縮スプリング31に取り付けられてあり、他方の端部が固定された鉄心である。ソレノイド33は、コアチューブ29の周りに巻かれた導線であり、電流が流れると可動コア30と固定コア32とを励磁するものである。
ソレノイド33に電流が流れていない場合には、圧縮スプリング31の弾性力によって、弁体27が弁座28に着座し、電磁開閉弁56は閉状態となる。ソレノイド33に電流が流れている場合には、可動コア30と固定コア32とが励磁され、その電磁力によって可動コア30が固定コア32の方向に吸引され、弁体27が弁座28から離間し、電磁開閉弁56は開状態となる。電磁開閉弁56は、その機構上、第5入力ポート56a側の流体の圧力が高くなるほど、弁体27が弁座28に着座する方向に力が強く付加され、一方、第5出力ポート56b側の流体の圧力が高くなるほど、弁体27が弁座28から離間する方向に力が強く付加される。
なお、開閉弁9、開閉弁14、開閉弁19は、開閉弁24と同様に図2の電磁開閉弁5
6と同じ構成であるため、その説明は省略する。
以上のように構成された燃料電池システムの作動について説明する。下記に述べる作動は、制御装置55の記憶部にプログラムとして記憶されているものである。
固体酸化物形燃料電池システムの制御装置55が、起動を開始させる時は、開閉弁9、開閉弁14、開閉弁24を開状態にし、燃料ガスブロワ6、空気ブロワ10、空気ブロワ20を作動して、燃焼器4に原料ガスと空気とを供給する。燃焼器4では、原料ガスと空気との混合ガスを、点火装置(図示省略)による着火によって燃焼させる。
燃焼開始後に、燃焼反応の燃焼熱によって、改質器3が所定温度になると、改質器3には原料ガスと空気との混合ガスが供給されているので、改質器3において部分酸化改質反応が進行する。
部分酸化改質反応の開始後に、加熱が進み、改質器3が所定温度になると、開閉弁19を開状態にし、水ポンプ16を作動して、改質器3に水を供給する。このとき、改質器3には原料ガスと空気との混合ガスに加えて、原料ガスと水蒸気との混合ガスが供給されているので、改質器3において部分酸化改質反応と水蒸気改質反応が併用された改質反応が進行する。
部分酸化改質反応と水蒸気改質反応が併用された改質反応の開始後に、加熱が進み、改質器3が所定温度になると、空気ブロワ10を停止させて、開閉弁14を閉状態にする。このとき、改質器3には、原料ガスと水蒸気との混合ガスが供給されているので、改質器3において水蒸気改質反応が進行する。
水蒸気改質反応の開始後に、加熱が進み、燃料電池スタック2及び改質器3が所定温度になると、燃料電池スタック2の発電を開始する。
発電時は、制御装置55が、燃料電池スタック2の発電量に応じて、改質器3に供給する原料ガスの流量と、改質器3に供給する水の流量と、燃料電池スタック2のカソードに供給する空気の流量を制御する。
停止時は、燃料電池スタック2の発電を停止し、燃料ガスブロワ6と、空気ブロワ20とを停止して、開閉弁9と、開閉弁24とを閉状態にする。発電停止後、燃料電池スタック2が所定温度になると、水ポンプ16を停止し、開閉弁14を閉状態にする。このとき、改質器3にて生じる水蒸気によって、改質器3および燃料電池スタック2に残留するガスをパージすると伴に、燃料電池スタック2のアノードへの空気(酸化剤ガス)の浸入を防止し、燃料電池スタック2の劣化を抑制する。なお、水ポンプ16は間欠的に作動させるほうが好ましく、水蒸気が改質器3にて間欠的に発生し脈流が起こることで、燃料電池スタック2の内部全域に水蒸気が行き渡りやすくなる。
ここで、水ポンプ16から改質器3に供給する水が多くなるほど、改質器3において水蒸気圧が上昇する。例えば、速やかに燃料電池スタック2の内部全域に水蒸気を行き渡らせるために、水ポンプ16から改質器3に供給する水を多くする。また、水ポンプ16を間欠的に動かす場合には、水ポンプ16を速やかに動かす。水ポンプ16を速やかに動かすほど、水ポンプ16の応答性を向上させる必要があり、その結果、改質器3に供給する水量のオーバシュートが起こり、改質器3に供給される水が一時的に多くなる。
そのため、改質器3の内部の圧力が高くなり、改質器3と連通した燃料電池スタック2を介して、カソード用空気供給流路54の圧力が高くなり、開閉弁24の第4入力ポート
24a側の圧力が高くなる。開閉弁24は、その機構上、第4入力ポート24a側の圧力が高くなるほど、弁体27が弁座28に着座する方向に力が強く付加されるため、開閉弁24は閉状態時にはその閉止性が向上する。
これにより、改質器3の内部の圧力が上昇する場合であっても、改質器3から燃料電池システムを運転するための補機へ水分を含むガスの逆流を防止する。そのため、水分を含むガスによる補機を構成する部材の劣化を回避でき、補機の性能低下或いは破損を防止できる。
また、開閉弁24を作動させるための電気系統が断線等にて断たれた場合、開閉弁24は閉状態になる。このとき、起動時および発電時は、空気ブロワ20を作動しているため、空気ブロワ20から開閉弁24までの流路内の圧力が上昇していくが、開閉弁24は、その機構上、第4入力ポート24a側の圧力が高くなるほど、弁体27が弁座28から離間する方向に力が強く付加されるため、所定の圧力を超えると、開閉弁24は開状態になり過大な分の圧力を放出する。
これにより、空気ブロワ20から開閉弁24までの経路の過大圧力を防止し、過大圧力による補機の破損を回避できるとともに、燃料電池システムの運転を継続することができる。
ここで、補機とは少なくとも空気ブロワ20を含んでおり、好ましくは、流量調整弁23、流量計22、フィルタ21、空気ブロワ20を含んでいる。
また、流量計22と、流量調整弁23を設けていることにより、燃料電池スタック2に供給する空気の流量を正確に制御できるので、燃料電池スタック2において安定した発電を行うことができる。さらに、フィルタ21を設けていることにより、燃料電池システムの構成部材を劣化させる物質を除去するので、燃料電池システムの性能低下を抑制できる。
なお、本実施の形態によって本発明が限定されるものではない。例えば、改質器3の内部に気化部を設けているが、気化部をハウジング1の外部に配置し、気化部で発生した水蒸気を改質器3に供給するように構成してもよい。
以上のように、本発明にかかる固体酸化物形の燃料電池システムは、改質器から燃料電池システムを運転するための補機に、水分を含むガスが逆流することを防止する。これにより、補機の性能低下或いは破損を防止し、燃料電池システムの信頼性を確保できるので、家庭用の小規模燃料電池システムから発電所等の大規模燃料電池システムまで幅広い用途の燃料電池システムに適用できる。
1 ハウジング
2 燃料電池スタック
3 改質器
4 燃焼器
5 脱硫器
6 燃料ガスブロワ
7 流量計
8 流量調整弁
9 開閉弁
9a 第1入力ポート
9b 第1出力ポート
10 空気ブロワ
11 フィルタ
12 流量計
13 流量調整弁
14 開閉弁
14a 第2入力ポート
14b 第2出力ポート
15 イオンフィルタ
16 水ポンプ(水供給器)
17 流量計
18 流量調整弁
19 開閉弁
19a 第3入力ポート
19b 第3出力ポート
20 空気ブロワ(酸化剤ガス供給器)
21 フィルタ(異物除去器)
22 流量計(流量検出器)
23 流量調整弁(流量調整器)
24 開閉弁
24a 第4入力ポート
24b 第4出力ポート
25 弁本体部
26 可動部
27 弁体
28 弁座
29 コアチューブ
30 可動コア
31 圧縮スプリング
32 固定コア
33 ソレノイド
34 水蒸気改質器
35 部分酸化改質器
36 開閉弁
37 開閉弁
38 水蒸気発生器
39 開閉弁
40 開閉弁
41 開閉弁
51 燃料ガス供給流路
52 改質用空気供給流路
53 水供給流路
54 カソード用空気供給流路
55 制御装置
56 電磁開閉弁
56a 第5入力ポート
56b 第5出力ポート

Claims (4)

  1. 酸化剤ガスと水素を含む燃料ガスとを反応させて発電を行う燃料電池スタックと、
    原料ガスから水素を含む前記燃料ガスを生成する改質器と、
    前記燃料電池スタックに酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給器と、
    前記燃料電池スタックから排出された酸化剤ガスであるオフ酸化剤ガスと、前記燃料電池スタックから排出された燃料ガスであるオフ燃料ガスと、を混合させて燃焼させる燃焼器と、
    前記酸化剤ガス供給器と前記燃料電池スタックとを連通させる第1経路に配置されている開閉弁と、
    を備え、
    前記開閉弁は、前記酸化剤ガスの流れにおいて前記開閉弁より下流側の圧力が高くなるほど、閉方向の力が付加されるように構成されている、
    固体酸化物形燃料電池システム。
  2. 前記燃料電池スタックへ供給される酸化剤ガスの供給量を測定する流量検出器をさらに備え、
    前記流量検出器は、酸化剤ガスの流れにおいて前記開閉弁より上流側に配置されている、
    請求項1に記載の固体酸化物形燃料電池システム。
  3. 前記燃料電池スタックへ供給される酸化剤ガスの供給量を調整する流量調整器をさらに備え、
    前記流量調整器は、酸化剤ガスの流れにおいて前記開閉弁より上流側に配置されている、
    請求項1又は2に記載の固体酸化物形燃料電池システム。
  4. 前記燃料電池スタックへ供給される酸化剤ガス中の異物を除去する異物除去器をさらに備え、
    前記異物除去器は、酸化剤ガスの流れにおいて前記開閉弁より上流側に配置されている、
    請求項1〜3のうちのいずれか1項に記載の固体酸化物形燃料電池システム。
JP2013068106A 2013-03-28 2013-03-28 固体酸化物形燃料電池システム Pending JP2014192085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013068106A JP2014192085A (ja) 2013-03-28 2013-03-28 固体酸化物形燃料電池システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013068106A JP2014192085A (ja) 2013-03-28 2013-03-28 固体酸化物形燃料電池システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014192085A true JP2014192085A (ja) 2014-10-06

Family

ID=51838141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013068106A Pending JP2014192085A (ja) 2013-03-28 2013-03-28 固体酸化物形燃料電池システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014192085A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020102397A1 (de) 2020-01-31 2021-08-19 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Brennstoffzellenstapels sowie Brennstoffzellenvorrichtung und Kraftfahrzeug mit einer Brennstoffzellenvorrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020102397A1 (de) 2020-01-31 2021-08-19 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Brennstoffzellenstapels sowie Brennstoffzellenvorrichtung und Kraftfahrzeug mit einer Brennstoffzellenvorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6044771B2 (ja) 固体酸化物型燃料電池
JP5233064B2 (ja) 燃料電池システム
CN109643811B (zh) 催化剂劣化恢复装置以及催化剂劣化恢复方法
JP6108073B2 (ja) 固体酸化物型燃料電池
JP5081574B2 (ja) 燃料電池システムの負荷増加時の運転方法
JP2007273276A (ja) 燃料電池発電システム及びその運転方法
JP5609205B2 (ja) 燃料電池システム
JP2007141744A (ja) 燃料電池システム
JP2013218861A (ja) 固体酸化物型燃料電池
JP5872315B2 (ja) 燃料電池システムの起動方法および起動装置
JP2009104885A (ja) 燃料電池システムの負荷減少時の運転方法
JP2014192085A (ja) 固体酸化物形燃料電池システム
EP2645462B1 (en) Solid oxide fuel cell system
JP5154174B2 (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
JP6575621B2 (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
JP2014102925A (ja) 固体酸化物形燃料電池システム
JP5559002B2 (ja) 燃料電池システム及びその起動方法
JP2015011972A (ja) 固体酸化物形燃料電池システム
JP2020097507A (ja) 水素生成システムおよびその運転方法
WO2012132260A1 (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
JP2008258036A (ja) 燃料電池発電装置および燃料電池の起動方法
JP2020015932A (ja) 水素生成システム並びにその運転方法
JP6080090B2 (ja) 固体酸化物型燃料電池
JP2011204430A (ja) 燃料電池システム
JP2009081112A (ja) 燃料電池発電装置の運転方法及び燃料電池発電装置