JP2014169752A - アクチュエータおよびこれを備えた精密機械 - Google Patents

アクチュエータおよびこれを備えた精密機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2014169752A
JP2014169752A JP2013042087A JP2013042087A JP2014169752A JP 2014169752 A JP2014169752 A JP 2014169752A JP 2013042087 A JP2013042087 A JP 2013042087A JP 2013042087 A JP2013042087 A JP 2013042087A JP 2014169752 A JP2014169752 A JP 2014169752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
base
actuator
fixed
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013042087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5780251B2 (ja
Inventor
Toshinori Sato
俊徳 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2013042087A priority Critical patent/JP5780251B2/ja
Priority to CN201380002394.8A priority patent/CN104246248A/zh
Priority to PCT/JP2013/007297 priority patent/WO2014136165A1/ja
Priority to KR1020157027297A priority patent/KR20150128791A/ko
Publication of JP2014169752A publication Critical patent/JP2014169752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5780251B2 publication Critical patent/JP5780251B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H19/00Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
    • F16H19/02Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion
    • F16H19/06Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising flexible members, e.g. an endless flexible member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/008Systems with a plurality of bearings, e.g. four carriages supporting a slide on two parallel rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/004Fixing of a carriage or rail, e.g. rigid mounting to a support structure or a movable part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/0638Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls
    • F16C29/064Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with two rows of balls, one on each side of the rail
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H19/00Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
    • F16H19/02Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion
    • F16H19/06Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising flexible members, e.g. an endless flexible member
    • F16H2019/0681Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising flexible members, e.g. an endless flexible member the flexible member forming a closed loop
    • F16H2019/0686Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising flexible members, e.g. an endless flexible member the flexible member forming a closed loop the flexible member being directly driven by a pulley or chain wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】ベルト駆動でガイドレールに沿って往復運動するスライダを備えたアクチュエータにおいて、材質の違いや温度差に伴うガイドレールと基台との伸縮差を吸収する。
【解決手段】アクチュエータを構成するガイドレール2の長手方向一端である駆動プーリ52側の端部に、リニアガイド装置4のベアリング42を固定し、リニアガイド装置4の案内レール41を基台7に固定する。
【選択図】図2

Description

この発明は、ベルト駆動でガイドレールに沿って往復運動するスライダを備えたアクチュエータに関する。
従来より、高精度な製造装置、検査装置、搬送装置等では、回転モータによるベルト駆動で、スライダがガイドレールに沿って往復運動するアクチュエータが使用されている。このアクチュエータを構成するスライダはガイドレールに対する軸受を備えている。 駆動ベルトは駆動プーリと従動プーリとの間に掛け渡されている。このようなアクチュエータの従来例としては、特許文献1および2に記載されたものが挙げられる。
特許文献1および2に記載されたアクチュエータは、別々のガイドレールに沿って移動する主軸受(搭載物を固定するスライダ)とカウンタ軸受(スライダ)を有している。これらの軸受は、各ガイドレールとの間に静圧空気軸受を形成する静圧パッドを有する。
このようなアクチュエータは、通常、ガイドレールの長手方向一端が基台の駆動プーリ側にボルトで固定され、他端が従動プーリ側にボルトで固定されて使用される。よって、ガイドレールと基台との材質が異なることで熱膨張係数の差が大きいと、温度変化によりガイドレールと基台との間に伸縮差が生じる。また、ガイドレールと基台との材質が同じであっても、両者に温度差が生じると伸縮差が生じる。そして、ガイドレールと基台との間に伸縮差が生じるとガイドレールに歪みが生じるため、これを防止する対策を施す必要がある。
特許文献3には、その対策として、直線案内装置の軌道レールを取り付けるベース(基台)に軌道レールの底部を挿入する溝を設け、この溝に軌道レールの底部を挿入すると共に、軌道レールの少なくとも一側面を溝内側面に向けて押圧する押圧部材を設けることが記載されている。
特開2001−248703号公報 特開2008−101642号公報 特開2002−349564号公報
しかし、特許文献3に記載された対策では、直線案内装置の運動精度が基台に設けた溝の底面および側面の面精度に依存することになり、スライダの直進精度(真直度)が低下する恐れがある。そのため、基台の溝の底面および側面だけでなく、これらの面に接触させるレールの面も高精度に加工する必要があり、加工コストが高くなる。また、基台の材質に応じて専用のレールが必要となる。よって、特許文献3に記載された対策はコスト面で改善の余地がある。
この発明の課題は、ベルト駆動でガイドレールに沿って往復運動するスライダを備えたアクチュエータに関し、基台との間に伸縮差が生じた場合にガイドレールに歪みが生じることを、特許文献3に記載された対策よりもコストが低い対策で防止することである。
上記課題を解決するために、この発明の一態様のアクチュエータは、(1) 駆動プーリと従動プーリとの間に掛け渡された駆動ベルトと、(2) 前記駆動ベルトと並列に配置されたガイドレールと、(3) 前記ガイドレールとの間に静圧空気軸受を形成する静圧パッドを有し、前記駆動ベルトの駆動により前記ガイドレールに沿って往復運動するスライダと、(4) ベアリング、案内レール、および転動体を有するリニアガイド装置と、を有し、(5) 前記ガイドレールの長手方向一端である前記駆動プーリ側の端部に、前記ベアリングが固定され、(6) 前記案内レールを基台に固定して使用される。
この発明の一態様のアクチュエータは、前記構成(1) 〜(3) を有するアクチュエータのガイドレールの長手方向一端である駆動プーリ側(発熱源側)の端部が、リニアガイド装置を介して基台に固定されることで、ガイドレールと基台とに生じた伸縮差が、リニアガイド装置のベアリングが案内レールに対して相対的に直線移動することにより吸収される。よって、ガイドレールと基台とに伸縮差が生じた場合にガイドレールに歪みが生じることが防止される。
この発明の一態様のアクチュエータでは、ガイドレールの長手方向一端である駆動プーリ側の端部に、一般的なリニアガイド装置を設置することで、基台との伸縮差によりガイドレールに歪みが生じることを防止する対策を施している。この対策は特許文献3に記載された対策よりも低コストで実現できる。
この発明の一態様のアクチュエータは、精密機械(精密加工機械、精密検査装置、精密スキャン装置、半導体デバイス製造装置、フラットパネルディスプレイ製造装置など)の直線案内アクチュエータとして好適に使用できる。
この発明のアクチュエータは、特許文献3に記載された対策よりも低コストな対策で、基台との間に伸縮差が生じた場合にガイドレールに歪みが生じることが防止できる。
実施形態のアクチュエータを示す平面図である。 実施形態のアクチュエータを示す側面図である。 図2のA−A断面図である。 図2のB−B断面図である。
以下、この発明の実施形態について説明するが、この発明はこの実施形態に限定されるものではない。
この実施形態のアクチュエータは、図1および図2に示すように、駆動ベルト1と、ガイドレール2と、スライダ3と、リニアガイド装置4と、従動プーリ51と、駆動プーリ52と、駆動プーリ52を回転駆動するモータ6とで構成されている。駆動ベルト1は、従動プーリ51と駆動プーリ52に掛け渡されている。ガイドレール2は、上側が開放された凹状の断面形状を有し、対向する二つの側部材21と底板部22とからなる。
ガイドレール2の長手方向一端は、駆動プーリ52のハウジング52aが固定された駆動側固定板25に固定されている。ガイドレール2の長手方向他端は、従動プーリ51のハウジング51aが固定された従動側固定板26に固定されている。駆動側固定板25はリニアガイド装置4を介して基台7に取り付けられている。ガイドレール2は、例えば、アルミナなどのセラミックス製または鉄鋼製であり、基台7は、例えば、石製、鉄鋼製、アルミニウム合金製である。
図3に示すように、リニアガイド装置4は、案内レール41と、二個のベアリング42と、ボール(転動体)43とからなり、ベアリング42が駆動側固定板25にボルト75で固定されている。案内レール41は基台側固定板71にボルト76で固定されている。基台側固定板71は基台7にボルト77で固定されている。また、図4に示すように、従動側固定板26は、基台7のベースラインLより高く形成された凸部7aにボルト78で固定されている。
すなわち、ガイドレール2の長手方向一端である駆動プーリ52側の端部は、駆動側固定板25、リニアガイド装置4、および基台側固定板71を介して基台7に取り付けられている。また、ガイドレール2の長手方向他端である従動プーリ51側の端部は、基台7のベースラインLより高く形成された凸部7aに固定されている。
スライダ3は、図3および図4に示すように、ガイドレール2の上側に配置される上板31と、ガイドレール2の底板部22の下側に配置される底板32と、ガイドレール2の各側部材21の外側に配置される一対の側板33,34とで構成されている。そして、上板31の下面の両端側(ガイドレール2の各側部材21の上面と対向する位置)、底板32の上面の両端側(ガイドレール2の各側部材21の上面と対向する位置)、一対の側板33,34の内面の上部及び下部に、それぞれグラファイト多孔質で形成された静圧パッド31a〜34aが配置されている。これらの静圧パッド31a〜34aとガイドレール2の各側部材21との間に、静圧空気軸受が形成される。
図2〜図4に示すように、駆動ベルト1の下側部はガイドレール2の凹部内に配置されている。駆動ベルト1の固定部(下側部のスライダ3内の中央に配置されている部分)10が、取り付け部材8を介して、スライダ3の上板31に固定されている。
図3に示すように、取り付け部材8は、駆動ベルト1の固定部11を上下から挟む上板部材81および下板部材82と板ばね83からなる。駆動ベルト1の固定部10が下板部材82の凹部82aに配置され、上板部材81がボルト91で下板部材82に固定されている。また、板ばね83の一対の裾板83aがボルト92で上板部材81に固定され、板ばね83の頂板83bがスライダ3の上板31にボルト93で固定されている。
この実施形態のアクチュエータによれば、材質の違いや温度差に伴ってガイドレール2と基台7とに生じた伸縮差が、リニアガイド装置4のベアリング42が案内レール41に対して相対的に直線移動することにより吸収されるため、ガイドレール2に歪みが生じることが防止される。また、一般的なリニアガイド装置4を設置することで、基台7との伸縮差によりガイドレール2に歪みが生じることを防止する対策を施している。この対策は特許文献3に記載された対策よりも低コストで実現できる。
なお、この実施形態では、リニアガイド装置としてベアリング42を二個有し、転動体がボールであるものを使用しているが、ベアリングの数や転動体の種類はこれに限定されない。
1 駆動ベルト
10 駆動ベルトの固定部
2 ガイドレール
21 側部材
22 底板部
25 駆動側固定板
26 従動側固定板
3 スライダ
31 スライダの上板
32 スライダの底板
33,34 スライダの側板
31a〜34a スライダの静圧パッド
4 リニアガイド装置
41 案内レール
42 ベアリング
43 ボール(転動体)
51 従動プーリ
52 駆動プーリ
6 モータ
7 基台
71 基台側固定板
8 取り付け部材
81 上板部材
82 下板部材
82a 下板部材の凹部
83 板ばね
83a 板ばねの裾板
83b 板ばねの頂板
上記課題を解決するために、この発明の一態様のアクチュエータは、(1) 駆動プーリと従動プーリとの間に掛け渡された駆動ベルトと、(2) 前記駆動ベルトと並列に配置されたガイドレールと、(3) 前記ガイドレールとの間に静圧空気軸受を形成する静圧パッドを有し、前記駆動ベルトの駆動により前記ガイドレールに沿って往復運動するスライダと、(4) ベアリング、案内レール、および転動体を有するリニアガイド装置と、を有し、(5) 前記ガイドレールの長手方向一端は、前記駆動プーリのハウジングの下に固定された駆動側固定板に固定され、前記駆動側固定板に前記ベアリングが固定され、前記案内レールを基台に固定し、前記駆動側固定板を前記リニアガイド装置を介して前記基台に固定して使用され、(6) 前記ガイドレールの長手方向他端は、前記従動プーリのハウジングの下に固定された従動側固定板に固定され、前記従動側固定板を、前記基台のベースラインより高く形成された凸部に固定して使用される。

Claims (2)

  1. 駆動プーリと従動プーリとの間に掛け渡された駆動ベルトと、
    前記駆動ベルトと並列に配置されたガイドレールと、
    前記ガイドレールとの間に静圧空気軸受を形成する静圧パッドを有し、前記駆動ベルトの駆動により前記ガイドレールに沿って往復運動するスライダと、
    ベアリング、案内レール、および転動体を有するリニアガイド装置と
    を有し、
    前記ガイドレールの長手方向一端である前記駆動プーリ側の端部に、前記ベアリングが固定され、
    前記案内レールを基台に固定して使用されるアクチュエータ。
  2. 請求項1記載のアクチュエータを直線案内アクチュエータとして備えた精密機械。
JP2013042087A 2013-03-04 2013-03-04 アクチュエータおよびこれを備えた精密機械 Active JP5780251B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013042087A JP5780251B2 (ja) 2013-03-04 2013-03-04 アクチュエータおよびこれを備えた精密機械
CN201380002394.8A CN104246248A (zh) 2013-03-04 2013-12-11 致动器和具备该致动器的精密机械
PCT/JP2013/007297 WO2014136165A1 (ja) 2013-03-04 2013-12-11 アクチュエータおよびこれを備えた精密機械
KR1020157027297A KR20150128791A (ko) 2013-03-04 2013-12-11 액추에이터 및 이것을 구비한 정밀 기계

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013042087A JP5780251B2 (ja) 2013-03-04 2013-03-04 アクチュエータおよびこれを備えた精密機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014169752A true JP2014169752A (ja) 2014-09-18
JP5780251B2 JP5780251B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=51490734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013042087A Active JP5780251B2 (ja) 2013-03-04 2013-03-04 アクチュエータおよびこれを備えた精密機械

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5780251B2 (ja)
KR (1) KR20150128791A (ja)
CN (1) CN104246248A (ja)
WO (1) WO2014136165A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108254073B (zh) * 2017-12-27 2020-05-15 苏州科爱佳自动化科技有限公司 一种运行平稳的扫描装置
CN108750980B (zh) * 2018-04-13 2020-01-17 上海大学 一种升降与平移的平台

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833934B2 (ja) * 1979-05-22 1983-07-23 日本精工株式会社 ころがり軸受装置
JPS62138505U (ja) * 1986-02-21 1987-09-01
JPS6330817Y2 (ja) * 1983-03-30 1988-08-17
JPH05116002A (ja) * 1991-10-30 1993-05-14 Makino Milling Mach Co Ltd 工作機械の主軸装置
JP2001248703A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Nsk Ltd アクチュエータ
JP2002349564A (ja) * 2001-05-31 2002-12-04 Thk Co Ltd 直線案内装置の軌道レール取付構造
JP2008101642A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Nsk Ltd アクチュエータ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2791362Y (zh) * 2005-03-10 2006-06-28 上海大学 基于同步齿形带的差动轮线性驱动装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833934B2 (ja) * 1979-05-22 1983-07-23 日本精工株式会社 ころがり軸受装置
JPS6330817Y2 (ja) * 1983-03-30 1988-08-17
JPS62138505U (ja) * 1986-02-21 1987-09-01
JPH05116002A (ja) * 1991-10-30 1993-05-14 Makino Milling Mach Co Ltd 工作機械の主軸装置
JP2001248703A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Nsk Ltd アクチュエータ
JP2002349564A (ja) * 2001-05-31 2002-12-04 Thk Co Ltd 直線案内装置の軌道レール取付構造
JP2008101642A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Nsk Ltd アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
CN104246248A (zh) 2014-12-24
WO2014136165A1 (ja) 2014-09-12
KR20150128791A (ko) 2015-11-18
JP5780251B2 (ja) 2015-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4510007B2 (ja) Xyガイドテーブル
CN102549896B (zh) 直线电机操动机构
CN201372364Y (zh) 铝合金综框外置式驱动导轨装置
WO2016106980A1 (zh) 一种自调节型静压平面导轨
JP5048243B2 (ja) 位置決めデバイス
JP5388664B2 (ja) 位置決めステージ
JP5780251B2 (ja) アクチュエータおよびこれを備えた精密機械
CN107633868A (zh) 一种二自由度气浮运动平台
JP2008067463A (ja) リニアモータ式テーブル装置
JP4328575B2 (ja) 振動型駆動装置を用いた位置決め機構
US8957567B2 (en) Mechanical design of deformation compensated flexural pivots structured for linear nanopositioning stages
KR102443386B1 (ko) 양방향 가이드구조의 무방향성 정밀 스테이지
CN108278957B (zh) 形状测量装置和移动机构
CN111664323A (zh) 带有主承载件、布置在主承载件上的中间承载件和布置在中间承载件上的比例尺的组件
JP3687362B2 (ja) 2軸移動装置
JP5776709B2 (ja) アクチュエータおよびこれを備えた精密機械
TWI644033B (zh) 線性模組
JP2012146944A (ja) 部品実装装置
JP2008090718A (ja) 位置決め装置
JP5093056B2 (ja) 静圧気体軸受直線案内装置
CN109465651B (zh) 摩擦式刚度切换装置及使用其的刚柔耦合运动平台和方法
JP6355938B2 (ja) ブラケットを備えたステージ装置
JP5122416B2 (ja) エアテーブル装置および軸受間隔修正方法
JP2013007455A (ja) 直動案内装置用伸縮量吸収装置およびこれを備えるテーブル装置
JP5370541B2 (ja) 静圧気体軸受直線案内装置、検査装置及び搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5780251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150