JP2014169381A - 蓄熱材 - Google Patents

蓄熱材 Download PDF

Info

Publication number
JP2014169381A
JP2014169381A JP2013041661A JP2013041661A JP2014169381A JP 2014169381 A JP2014169381 A JP 2014169381A JP 2013041661 A JP2013041661 A JP 2013041661A JP 2013041661 A JP2013041661 A JP 2013041661A JP 2014169381 A JP2014169381 A JP 2014169381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
storage material
inorganic compound
anionic surfactant
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013041661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6045944B2 (ja
Inventor
Akira Kishimoto
章 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2013041661A priority Critical patent/JP6045944B2/ja
Publication of JP2014169381A publication Critical patent/JP2014169381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6045944B2 publication Critical patent/JP6045944B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

【課題】相変化を伴う無機化合物からなる蓄熱材において、過冷却現象を抑え、加熱と冷却を施したときの融点と凝固点の差を小さくすることができる蓄熱材を提供する。
【解決手段】相変化を伴う無機化合物を含んでなる蓄熱材であって、無機化合物とともにアニオン界面活性剤を含む蓄熱材。アニオン界面活性剤は、アルキル硫酸ナトリウム、アルキルリン酸ナトリウム、アルキル硫酸カリウム及びアルキルリン酸カリウムのいずれか或いはこれらの任意の二つ以上の混合物であることが好ましい。また、無機化合物に対するアニオン界面活性剤の含有割合は、0.0005〜5重量%であることが好ましく、0.001〜1重量%であるのが更に好ましい。
【選択図】図2

Description

本発明は、物質を冷やしたり、温めたりするときに用いる蓄熱材に関する。
冷たい温度に保つために用いる保冷材、温かい温度に保つために用いる保温材などの蓄熱材は、容器、袋などに封入して用いられ、蓄熱材を封入した蓄熱容器(保冷用蓄熱容器、保温用蓄熱容器)などは、食品などの加工物とともに収容容器、収容箱などに収容されて加工物の温度調整材として使用される。
このような蓄熱材として潜熱を利用したものがあり、潜熱を利用したものとして酢酸塩、硫酸塩、硝酸塩などの無機化合物を利用したものが知られている。また、これらの無機化合物の蓄熱材の熱交換率を高めるために、この蓄熱材を微小カプセルに封入して単位体積当たりの表面積を増加させる方法も提案されている(例えば、特許文献1及び2参照)。
このように蓄熱材を微小カプセルに封入すると、その熱交換率が向上するのみならず、蓄熱材が蓄熱状態で液体状となっても、それは微小カプセルの内部での状態であって、外観上は微小カプセルという固体のままであり、それ故に、蓄熱材の利用上において非常に都合が良いものとなる。
特開昭55−40524号公報 特開平5−163486号公報
しかしながら、蓄熱に相変化を伴う無機化合物を内包するカプセルを調整し、このカプセルを用いて蓄熱操作を試みたところ、次のような問題が生じる。即ち、相変化を伴う無機化合物を内包するカプセルは、加熱/冷却を施すことにより、吸熱/放熱をそれぞれ繰り返されて各種用途に使用されるが、その際に、カプセルに内包された相変化を伴う無機化合物の融点と凝固点との温度が相違する現象、即ち、著しい過冷却現象(凝固点が下がる現象)が生じる。このような過冷却現象が蓄熱操作で発生すると、凝固が所定の温度域で完全に起こらず、例えば次のような問題が発生する。
例えば、蓄熱材を保温材として用いる場合、蓄熱材の融点にて温熱の蓄熱が行われ、その凝固点にて蓄熱した温熱の放熱が行われるが、この過冷却現象が発生すると、凝固点が融点よりも大きく下がり、蓄熱した温熱の放熱が所望温度よりも低い温度でもって行われ、例えば加工物を所望温度状態に保つことができなくなる。また、例えば、蓄熱材を保冷材として用いる場合、蓄熱材の凝固点にて冷熱の蓄熱が行われ、その融点にて蓄熱した冷熱の放熱が行われるが、この過冷却現象が発生すると、凝固点が大きく下がることから冷熱を蓄熱するための温度が下がり、蓄熱材への冷熱の蓄熱に大きなエネルギーを消費することになる。
本発明の目的は、相変化を伴う無機化合物からなる蓄熱材において、過冷却現象を抑え、加熱と冷却を施したときの融点と凝固点の差を小さくすることができる蓄熱材を提供することである。
本発明者は、上述した課題を達成すべく検討した結果、相変化を伴う無機化合物を含む蓄熱材にアニオン界面活性剤を含ませることにより過冷却現象を抑えることができることを見出した。
本発明の請求項1に記載の蓄熱材は、相変化を伴う無機化合物を含んでなる蓄熱材であって、前記無機化合物とともにアニオン界面活性剤を含むことを特徴とする。
また、本発明の請求項2に記載の蓄熱材では、前記アニオン界面活性剤は、アルキル硫酸ナトリウム、アルキルリン酸ナトリウム、アルキル硫酸カリウム及びアルキルリン酸カリウムのいずれか或いはこれらの任意の二つ以上の混合物であることを特徴とする。
また、本発明の請求項3に記載の蓄熱材では、前記無機化合物に対する前記アニオン界面活性剤の含有割合が、0.0005〜5重量%であることを特徴とする。
更に、本発明の請求項4に記載の蓄熱材では、前記無機化合物に対する前記アニオン界面活性剤の含有割合が、0.001〜1重量%であることを特徴とする。
本発明の請求項1に記載の蓄熱材によれば、相変化を伴う無機化合物を含む蓄熱材にアニオン界面活性剤を含ませたので、このアニオン界面活性剤が核発生剤(凝固するときの核となるもの)して機能し、これによって、蓄熱材の過冷却現象の発生を抑えることができる。
一般的に、相変化物質の過冷却現象を防止するためには、この相変化物質に核発生剤の添加が行われる。最も効果のある核発生剤は、相変化物質そのものの結晶であるが、相変化物質の一部をいかなる温度状態においても結晶のまま保持しなければ過冷却現象を防止できず、そのようなことは現実的な解決策ではなく不可能と考えられる。
このようなことから、核発生剤としてアニオン界面活性剤を添加したものであり、この蓄熱材では、無機化合物が蓄熱する相変化物質を伴う物質となり、アニオン界面活性剤が核発生剤となる。即ち、相変化物質(無機化合物)が冷却して凝固する際に、アニオン界面活性剤が核発生剤として作用し、これを核として相変化物質の結晶化反応が促進され、その結果、相変化物質の固化が非常にスムーズに進行し、過冷却現象の発生を効果的に抑えることができる。
また、本発明の請求項2に記載の蓄熱材によれば、このアニオン界面活性剤がアルキル硫酸ナトリウム、アルキルリン酸ナトリウム、アルキル硫酸カリウム及びアルキルリン酸カリウムのいずれか或いはこれらの任意の二つ以上の混合物であるので、相変化物質(無機化合物)の核発生剤として有効に機能し、蓄熱材(無機化合物)の過冷却現象の発生を効果的に抑えることができる。
また、本発明の請求項3に記載の蓄熱材によれば、無機化合物に対するアニオン界面活性剤の含有割合が0.0005〜5重量%であるので、アニオン界面活性剤が核発生剤として効果的に機能して過冷却現象の発生を抑えることができる。アニオン界面活性剤の添加量が5重量%より多いと、無機化合物の結晶化が妨げられて凝固せず、蓄熱材として機能しなくなり、またアニオン界面活性剤の添加量が0.0005重量%より少ないと、アニオン界面活性剤による過冷却防止効果が低下し、このようなことから0.0005〜5重量%の範囲を外れると好ましくない。
また、本発明の請求項4に記載の蓄熱材によれば、無機化合物に対するアニオン界面活性剤の含有割合が、0.001〜1重量%であるので、アニオン界面活性剤が核発生剤として非常に有効に作用し、融点と凝固点との温度がほとんどなくなり、過冷却現象の発生を防止することができる。
本発明に従う蓄熱材の使用例を簡略的に示す断面図。 アニオン界面活性剤の添加量と過冷却現象の発生程度との関係を示す図。
以下、添付図面を参照して、本発明に従う蓄熱材の実施例について説明する。図1において、この蓄熱材2は、相変化を起こす相変化物質としての無機化合物4と、核発生剤としてのアニオン界面活性剤6とを含有し、この蓄熱材2は、例えば合成樹脂製袋8などに充填密封して使用される。例えば、食品などの加工物を保温するための保温材として用いる場合、この蓄熱材2に温熱が蓄えられ、凝固するときの凝固熱が保温に利用される。また、加工物などを保冷するための保冷材として用いる場合、この蓄熱材2に冷熱が蓄えられ、融解するときの融解熱が保冷に利用される。
この蓄熱材2では、蓄熱するために、相変化物質としての無機化合物4が用いられ、融点又は凝固点を有する無機化合物であれば使用可能である。無機化合物4は、単位重量当たりの蓄熱量が大きく、蓄熱材として好適であり、この無機化合物4として、酢酸塩、硫酸塩、硝酸塩、塩酸塩、リン酸塩、亜硫酸塩、亜硝酸塩、ピロリン酸塩、サリチル酸塩などが好都合に用いることができ、これらの無機化合物のうち硫酸塩、酢酸塩、ピロリン酸塩がより好ましい。これら無機化合物の脂肪族炭化水素は、炭素数の増加と共に融点が上昇するため、目的に応じた融点を有する化合物を選択したり、また2種類以上のものを混合して用いることもできる。
酢酸塩としては、例えば酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸バリウム、酢酸ナトリウム水和物、酢酸カリウム水和物、酢酸バリウム水和物などを用いることができ、硫酸塩としては、例えば硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸バリウム、硫酸ナトリウム水和物、硫酸カリウム水和物、硫酸バリウム水和物などを用いることができ、硝酸塩としては、例えば硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、硝酸バリウム、硝酸ナトリウム水和物、硝酸カリウム水和物、硝酸バリウム水和物などを用いることができ、塩酸塩としては、例えば塩酸ナトリウム、塩酸カリウム、塩酸バリウム、塩酸ナトリウム水和物、塩酸カリウム水和物、塩酸バリウム水和物などを用いることができ、リン酸塩としては、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、リン酸バリウム、リン酸ナトリウム水和物、リン酸カリウム水和物、リン酸バリウム水和物などを用いることができ、亜硫酸塩としては、例えば亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、亜硫酸バリウム、亜硫酸ナトリウム水和物、亜硫酸カリウム水和物、亜硫酸バリウム水和物などを用いることができ、亜硝酸塩としては、例えば亜硝酸ナトリウム、亜硝酸カリウム、亜硝酸バリウム、亜硝酸ナトリウム水和物、亜硝酸カリウム水和物、亜硝酸バリウム水和物などを用いることができ、ピロリン酸塩としては、例えばピロリン酸ナトリウム、ピロリン酸カリウム、ピロリン酸バリウム、ピロリン酸ナトリウム水和物、ピロリン酸カリウム水和物、ピロリン酸バリウム水和物などを用いることができ、またサルチル酸塩としては、例えばサリチル酸ナトリウム、サリチル酸カリウム、サリチル酸バリウム、サリチル酸ナトリウム水和物、サリチル酸カリウム水和物、サリチル酸バリウム水和物などを用いることができる。
上述したような無機化合物4に添加されるアニオン界面活性剤6としては、アルキル硫酸ナトリウム、アルキルリン酸ナトリウム、アルキル硫酸カリウム、アルキルリン酸カリウムのいずれか、或いはそれらの任意の二つ以上の混合物が好都合に用いることができ、このようなアニオン界面活性剤6は、上述した無機化合物4に対して核発生剤として有効に機能し、蓄熱材2として用いたときの過冷却現象の発生を抑える又はほとんど発生しないようにすることができる。
このアニオン界面活性剤6の添加量は、無機化合物に対するアニオン界面活性剤の含有割合で0.0005〜5重量%であるのが好ましく、この添加量が5重量%より多いと、無機化合物の結晶化が妨げられて凝固しなくなり、この添加量が0.0005重量%より少ないと、アニオン界面活性剤6による過冷却防止効果が低下する。この添加量は、0.001〜1重量%であるのが更に好ましく、この範囲では、蓄熱材2の過冷却現象がほとんど発生しなくなり、蓄熱材2として優れたものを提供することができる。
以上、本発明に従う蓄熱材の実施例について説明したが、本発明はかかる実施例に限定されず、本発明の範囲を逸脱することなく種々の変形乃至修正が可能である。
本発明に従う蓄熱材の効果を確認するために、次の通りの蓄熱材を調整して過冷却現象の発生程度を調べ、この過冷却現象の発生程度は、融点と凝固点との温度差を測定して行った。
実施例1として、相変化物質の無機化合物としての酢酸ナトリウム三水和物5g(融点40℃)に、アニオン界面活性剤としてのドデシル硫酸ナトリウム(アルドリッチ株式会社製試薬)を所定量(無機化合物に対するアニオン界面活性剤の含有割合(重量%):0.0001重量%、0.0005重量%、0.001重量%、0.01重量%、0.05重量%、0.1重量%、0.3重量%、0.5%重量%、1.0重量%、5重量%、10重量%)添加して蓄熱材を調整した。
実施例2として、相変化物質の無機化合物としての硫酸ナトリウム十水和物5g(融点30℃)に、アニオン界面活性剤としてのドデシル硫酸ナトリウム(アルドリッチ株式会社製試薬)を所定量添加(0.0001重量%、0.0005重量%、0.001重量%、0.01重量%、0.05重量%、0.1重量%、0.3重量%、0.5%重量%、1.0重量%、5重量%、10重量%)添加して蓄熱材を調整した。
実施例3として、相変化物質の無機化合物としての酢酸ナトリウム三水和物5g(融点40℃)に、アニオン界面活性剤としてのドデシルリン酸ナトリウム(アルドリッチ株式会社製試薬)を所定量添加(0.0001重量%、0.0005重量%、0.001重量%、0.01重量%、0.05重量%、0.1重量%、0.3重量%、0.5%重量%、1.0重量%、5重量%、10重量%)添加して蓄熱材を調整した。
また、実施例4として、相変化物質の無機化合物としての硫酸ナトリウム十水和物5g(融点30℃)に、アニオン界面活性剤としてのドデシルリン酸ナトリウム(アルドリッチ株式会社製試薬)を所定量添加(0.0001重量%、0.0005重量%、0.001重量%、0.01重量%、0.05重量%、0.1重量%、0.3重量%、0.5%重量%、1.0重量%、5重量%、10重量%)添加して蓄熱材を調整した。
比較のために、比較例1として、実施例1で無機化合物として用いた酢酸ナトリウム三水和物そのものを蓄熱材とした。また、比較例2として、実施例2で無機化合物として用いた硫酸ナトリウム十水和物そのものを蓄熱材とした。
〔過冷却の程度の測定〕
実施例1〜4及び比較例1〜2の蓄熱材について、示差走査熱量計(株式会社島津製作所製)を用いて融点(T1)と凝固点(T2)との温度差(ΔT=T1ーT2)を測定した。この温度差(ΔT)が小さいほど融点(T1)を基準にして凝固点(T2)の低下が少なく、過冷却の程度が小さいとすることができる。
この過冷却の程度の測定結果は、図2に示す通りであった。図2は、アニオン界面活性剤の添加割合(重量%)とこの温度差(ΔT=T1ーT2)との関係を示し、この図2から明らかなように、相変化物質の無機化合物にアニオン界面活性剤を添加することで、蓄熱材の過冷却現象の発生を抑えることができ、特にアニオン界面活性剤の含有割合が0.001〜1重量%の範囲においてはこの温度差(ΔT)が小さく、過冷却現象がほとんど発生しないことがわかった。
2 蓄熱材
4 無機化合物
6 アニオン界面活性剤
8 合成樹脂製袋


















Claims (4)

  1. 相変化を伴う無機化合物を含んでなる蓄熱材であって、前記無機化合物とともにアニオン界面活性剤を含むことを特徴とする蓄熱材。
  2. 前記アニオン界面活性剤は、アルキル硫酸ナトリウム、アルキルリン酸ナトリウム、アルキル硫酸カリウム及びアルキルリン酸カリウムのいずれか或いはこれらの任意の二つ以上の混合物であることを特徴とする請求項1に記載の蓄熱材。
  3. 前記無機化合物に対する前記アニオン界面活性剤の含有割合が、0.0005〜5重量%であることを特徴とする請求項1又は2に記載の蓄熱材。
  4. 前記無機化合物に対する前記アニオン界面活性剤の含有割合が、0.001〜1重量%であることを特徴とする請求項3に記載の蓄熱材。










JP2013041661A 2013-03-04 2013-03-04 蓄熱材 Expired - Fee Related JP6045944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013041661A JP6045944B2 (ja) 2013-03-04 2013-03-04 蓄熱材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013041661A JP6045944B2 (ja) 2013-03-04 2013-03-04 蓄熱材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014169381A true JP2014169381A (ja) 2014-09-18
JP6045944B2 JP6045944B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=51691994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013041661A Expired - Fee Related JP6045944B2 (ja) 2013-03-04 2013-03-04 蓄熱材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6045944B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016053438A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 大阪瓦斯株式会社 化学蓄熱システム
JP2020007415A (ja) * 2018-07-04 2020-01-16 東邦瓦斯株式会社 潜熱蓄熱材組成物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58136681A (ja) * 1982-02-10 1983-08-13 Hitachi Ltd 蓄熱材の製造方法
JPS60130672A (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄熱材
JPS62109885A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Asahi Chem Ind Co Ltd 流動性蓄熱材組成物
JPS62297381A (ja) * 1986-06-18 1987-12-24 Nok Corp 蓄熱材料
JP2000345147A (ja) * 1999-06-02 2000-12-12 Asahi Denka Kogyo Kk 潜熱蓄熱材組成物
JP2003261866A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Osaka Gas Co Ltd 蓄熱材

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58136681A (ja) * 1982-02-10 1983-08-13 Hitachi Ltd 蓄熱材の製造方法
JPS60130672A (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄熱材
JPS62109885A (ja) * 1985-11-08 1987-05-21 Asahi Chem Ind Co Ltd 流動性蓄熱材組成物
JPS62297381A (ja) * 1986-06-18 1987-12-24 Nok Corp 蓄熱材料
JP2000345147A (ja) * 1999-06-02 2000-12-12 Asahi Denka Kogyo Kk 潜熱蓄熱材組成物
JP2003261866A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Osaka Gas Co Ltd 蓄熱材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016053438A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 大阪瓦斯株式会社 化学蓄熱システム
JP2020007415A (ja) * 2018-07-04 2020-01-16 東邦瓦斯株式会社 潜熱蓄熱材組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6045944B2 (ja) 2016-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3751028B2 (ja) 蓄熱材用マイクロカプセル
WO2016204284A1 (ja) 蓄冷材組成物、蓄冷材及び輸送容器
JPWO2019026820A1 (ja) 潜熱蓄熱材、保冷具、保冷庫、物流梱包容器および保冷ユニット
JP6598076B2 (ja) 潜熱蓄冷材
JP6045944B2 (ja) 蓄熱材
JP6745287B2 (ja) 蓄熱材、これを用いた蓄熱パック、恒温容器および輸送用容器
US4645613A (en) Heat storage composition
US20160040054A1 (en) Methods for organic nucleating agents
US20210130671A1 (en) Cold storage material and cold storage pack
JP6046524B2 (ja) 蓄熱材
JP7388941B2 (ja) 蓄冷材の製造方法、蓄冷材、及びクーラーボックス
JP6500152B1 (ja) 潜熱蓄熱材組成物
JP2021123684A5 (ja)
AU766894B2 (en) Thermal storage composition
JPH0450955B2 (ja)
JP2009051905A (ja) 包接水和物を生成する性質を有する水溶液、第四級アンモニウム塩をゲスト化合物とする包接水和物及び当該包接水和物のスラリ並びに、包接水和物の生成方法、包接水和物が生成又は成長する速度を増加させる方法及び包接水和物が生成又は成長する際に起こる過冷却現象を防止又は抑制する方法
JPH01159572A (ja) 蓄冷剤
JP6588492B2 (ja) 潜熱蓄熱材の過冷却防止方法、及び潜熱蓄熱槽
JP5590102B2 (ja) 包接水和物の蓄熱速度の増加方法、包接水和物が生成又は成長する速度の増加方法、包接水和物及び包接水和物のスラリ
JP2017036350A (ja) 潜熱蓄冷材
JP4100590B2 (ja) 潜熱蓄熱材組成物及び蓄熱方法
JP2024037222A (ja) 蓄冷材
JPS6121579B2 (ja)
US20200231856A1 (en) Thermal storage material, cold insulation container, and refrigerator
JPS5942034B2 (ja) 蓄熱材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6045944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees