JPS60130672A - 蓄熱材 - Google Patents
蓄熱材Info
- Publication number
- JPS60130672A JPS60130672A JP23922983A JP23922983A JPS60130672A JP S60130672 A JPS60130672 A JP S60130672A JP 23922983 A JP23922983 A JP 23922983A JP 23922983 A JP23922983 A JP 23922983A JP S60130672 A JPS60130672 A JP S60130672A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sodium
- heat storage
- storage material
- heat
- energy storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、酢酸ナトリウム3水塩を主体とする潜熱蓄熱
材に関するものである。
材に関するものである。
従来例の構成とその問題点
一般的に、蓄熱材には、物質の顕熱を利用したものと潜
熱を利用したものが知られている。潜熱を利用した蓄熱
材は、顕熱を利用した蓄熱材に比較して、単位重量当り
、または単位体積当りの蓄熱量が大きく、必要量の熱を
蓄熱しておくのに少量でよく、そのため蓄熱装置の小型
化が可能となる。−また、潜熱を利用した蓄熱材は、顕
熱を利用した蓄熱材のように、放熱とともに温度が低下
してし1わずに、転移点において一定温度の熱を放熱す
るという特徴を有する。特に、無機水化物の融解潜熱を
利用した蓄熱材は、単位体積当りの蓄熱量が大きいこと
が知られている。
熱を利用したものが知られている。潜熱を利用した蓄熱
材は、顕熱を利用した蓄熱材に比較して、単位重量当り
、または単位体積当りの蓄熱量が大きく、必要量の熱を
蓄熱しておくのに少量でよく、そのため蓄熱装置の小型
化が可能となる。−また、潜熱を利用した蓄熱材は、顕
熱を利用した蓄熱材のように、放熱とともに温度が低下
してし1わずに、転移点において一定温度の熱を放熱す
るという特徴を有する。特に、無機水化物の融解潜熱を
利用した蓄熱材は、単位体積当りの蓄熱量が大きいこと
が知られている。
ところで、従来より酢酸すI・リウム3水塩(NaCH
3C003H2O5融点約58°C)は無機水化物の中
でも蓄熱量が大きく、たとえば暖房用の蓄熱材として有
力視されていた。しかしNaCH3COO:5H20は
一度融解すると、非常に過冷却状態になりやすいため、
その融解液は通常−20’C程度寸で冷却されないと過
冷却が破れない。そして、過冷却状態は、凝固点捷で冷
却されても、融解潜熱を放出せず、その温度は下に冷却
されてし捷う現象であるから、融解潜熱を利用した蓄熱
材にとって致命的欠点となる。
3C003H2O5融点約58°C)は無機水化物の中
でも蓄熱量が大きく、たとえば暖房用の蓄熱材として有
力視されていた。しかしNaCH3COO:5H20は
一度融解すると、非常に過冷却状態になりやすいため、
その融解液は通常−20’C程度寸で冷却されないと過
冷却が破れない。そして、過冷却状態は、凝固点捷で冷
却されても、融解潜熱を放出せず、その温度は下に冷却
されてし捷う現象であるから、融解潜熱を利用した蓄熱
材にとって致命的欠点となる。
発明の目的
本発明は、酢酸ナトリウムの過冷却現象を防止し、安価
で、吸放熱性能の安定した単位重量当りもしくは単位体
積当りの蓄熱量の大きい蓄熱材を提供しようとするもの
である。
で、吸放熱性能の安定した単位重量当りもしくは単位体
積当りの蓄熱量の大きい蓄熱材を提供しようとするもの
である。
発明の構成
本発明のもっとも特徴とするところは、酢酸ナトリウム
(NaCH3CO0) と水とよりなる系を主成分とし
、NaCHxCOO−3H20の結晶化の際の過冷却を
防止するための結晶核形成イ」として、パラトルエンス
ルホン酸ナトリウム(06H4(CH3)(SO3N1
L)) 、モノクロル酢酸ナトリウノ、(C1CH2C
OONa)、D L−リンゴ酸ナトリウム(NaO2C
CH2CH(OH)CO2Na)、ケイ皮酸ナトIJ
ラム(C6HsCH=CHCOONa)、1−す7 タ
リンスルホン酸ナトリウム(C+oH7s’o3Na)
ならびに、酒石酸ナトリウム(C4H406N2L2
) よりなる化合物群より選ばれた少なくとも1種を前
記の酢酸ナトリウムと水よりなる系に混合することにあ
る。
(NaCH3CO0) と水とよりなる系を主成分とし
、NaCHxCOO−3H20の結晶化の際の過冷却を
防止するための結晶核形成イ」として、パラトルエンス
ルホン酸ナトリウム(06H4(CH3)(SO3N1
L)) 、モノクロル酢酸ナトリウノ、(C1CH2C
OONa)、D L−リンゴ酸ナトリウム(NaO2C
CH2CH(OH)CO2Na)、ケイ皮酸ナトIJ
ラム(C6HsCH=CHCOONa)、1−す7 タ
リンスルホン酸ナトリウム(C+oH7s’o3Na)
ならびに、酒石酸ナトリウム(C4H406N2L2
) よりなる化合物群より選ばれた少なくとも1種を前
記の酢酸ナトリウムと水よりなる系に混合することにあ
る。
ところで、第1図にNaCH3COO−H2O系の状態
図を示す。この図より、NaCH3COO6○、3重量
%とH2039,7重量%とからなる系はNaCH3C
OO・3H20組成に相当し、この組成では、過冷却が
起こらなければ約58°Cで融解と凝固が起こるのがわ
かる。また、NaC)(30006○重量%とH2O3
○重計チの系は、約ら5°C以−]−の温度では均一な
NaCH5COO水溶液となる。この均一な水溶液を6
5°C以下に冷却すると、過冷却が起こらなければ、N
aCH3COO03H20が結晶化しはじめ、冷却され
るに従ってNaCH3COO−3H20結晶の比率が増
加する。約30°Cまで冷却されると、5○重量%のN
aCH3COO−H2O系全質量の約eo%がNaCH
3C0,3H20(D結晶となり、残り40%がNaC
H3COO水溶液として存在する。そのため、NaCH
3COO5○重量%とH2O50重量係の系置部55°
C以上の温度から3○°Cまで冷却されると、過冷却が
ほとんどなく、NaCH3COO・3H20がうまく結
晶化したとすると、単位質量当りNaCH3COO−3
H2O組成の場合の約6○チの潜熱が得られることにな
る。また、NaCHsCOO−H2O系の水の比率が高
くなるとともに、蓄熱材の有する顕熱が増加し、顕熱に
よる蓄熱量が大きくなるのは当然である。つまり、Na
CH3CooとH20の比率をコントロールすることに
よって、融解潜熱による蓄熱と、顕熱による蓄熱を併用
して行い、その潜熱と顕熱による蓄熱の割合をコントロ
ールすることによって、太いに蓄熱材の応用範囲が広が
る。しかし、あまりNaCH3COOの濃度の低い系を
I]lいることは、融解潜熱を用いた蓄熱材の特徴か失
なわJlでし−ま°)ため、NaCHsCOOを4○重
鼠係以上介イ4するNaCH3C00−H2O系を用い
るのが適9ノである。
図を示す。この図より、NaCH3COO6○、3重量
%とH2039,7重量%とからなる系はNaCH3C
OO・3H20組成に相当し、この組成では、過冷却が
起こらなければ約58°Cで融解と凝固が起こるのがわ
かる。また、NaC)(30006○重量%とH2O3
○重計チの系は、約ら5°C以−]−の温度では均一な
NaCH5COO水溶液となる。この均一な水溶液を6
5°C以下に冷却すると、過冷却が起こらなければ、N
aCH3COO03H20が結晶化しはじめ、冷却され
るに従ってNaCH3COO−3H20結晶の比率が増
加する。約30°Cまで冷却されると、5○重量%のN
aCH3COO−H2O系全質量の約eo%がNaCH
3C0,3H20(D結晶となり、残り40%がNaC
H3COO水溶液として存在する。そのため、NaCH
3COO5○重量%とH2O50重量係の系置部55°
C以上の温度から3○°Cまで冷却されると、過冷却が
ほとんどなく、NaCH3COO・3H20がうまく結
晶化したとすると、単位質量当りNaCH3COO−3
H2O組成の場合の約6○チの潜熱が得られることにな
る。また、NaCHsCOO−H2O系の水の比率が高
くなるとともに、蓄熱材の有する顕熱が増加し、顕熱に
よる蓄熱量が大きくなるのは当然である。つまり、Na
CH3CooとH20の比率をコントロールすることに
よって、融解潜熱による蓄熱と、顕熱による蓄熱を併用
して行い、その潜熱と顕熱による蓄熱の割合をコントロ
ールすることによって、太いに蓄熱材の応用範囲が広が
る。しかし、あまりNaCH3COOの濃度の低い系を
I]lいることは、融解潜熱を用いた蓄熱材の特徴か失
なわJlでし−ま°)ため、NaCHsCOOを4○重
鼠係以上介イ4するNaCH3C00−H2O系を用い
るのが適9ノである。
逆に、NaCHsCOO−H2O系においてNaCHs
COOの含有量を増加させていくと、第1図より明らか
なように、NaCす5Cooを6○、3重量%以上含有
する系では、68°C以上の温度からその温度以下に冷
却した際、うまく過冷却か破ねたとすると、NaCH3
COO・3H20が結晶化する。
COOの含有量を増加させていくと、第1図より明らか
なように、NaCす5Cooを6○、3重量%以上含有
する系では、68°C以上の温度からその温度以下に冷
却した際、うまく過冷却か破ねたとすると、NaCH3
COO・3H20が結晶化する。
しかし、当然系全体がNaCH3COO・3H20とな
らず、一部NhGH−,Cooの1ま残る。それで、N
aCH3COOを80重量%上り多く含むNaCH5C
OO−H20系では単位質l当りの潜熱)〒i゛がNa
CHsCOo・3H2O組成の場合の約5○チ以下vL
Cなるため実用的でなくなる。そのため、実際用いるN
aCH3CO0−H2O系は、NaCH3COOを80
重晴チ以下の範囲で含有するのが適切であると考えら汎
る。
らず、一部NhGH−,Cooの1ま残る。それで、N
aCH3COOを80重量%上り多く含むNaCH5C
OO−H20系では単位質l当りの潜熱)〒i゛がNa
CHsCOo・3H2O組成の場合の約5○チ以下vL
Cなるため実用的でなくなる。そのため、実際用いるN
aCH3CO0−H2O系は、NaCH3COOを80
重晴チ以下の範囲で含有するのが適切であると考えら汎
る。
なお、結晶核形成相としてのパラトルエンスルホン酸ナ
トリウム(C6H4(CHs)(SO3Na))+モジ
クロル酢酸ナトリウム(C1CH2COONa)。
トリウム(C6H4(CHs)(SO3Na))+モジ
クロル酢酸ナトリウム(C1CH2COONa)。
DL−リンゴ酸ナトリウム(NaO2CCH2CH(0
H)GO2N2L)、ケイ皮酸ナトリウム(C6HsC
H=CHCOONa)。
H)GO2N2L)、ケイ皮酸ナトリウム(C6HsC
H=CHCOONa)。
1−ナフタリンスルホン酸ナトリウム
((:+oH7SO3Na)ならびに、酒石酸ナトリウ
ム(C4H406N2L2)は、NaCH3COOを5
8重量多以上含有するNaCHgCOO−H2O系の場
合は、この系1○○重量部に対して、それぞれ1重量部
程度で十分効果があり、さらにそれ以上加えても、十分
過冷却防止効果を有する。
ム(C4H406N2L2)は、NaCH3COOを5
8重量多以上含有するNaCHgCOO−H2O系の場
合は、この系1○○重量部に対して、それぞれ1重量部
程度で十分効果があり、さらにそれ以上加えても、十分
過冷却防止効果を有する。
NaCHsCOOが58重量置部満である系の場合には
、それが58重量%以上含まれている系に比較して、結
晶核形成材のNaCH3COO−H2O系中への溶解量
が増加するため、それぞれの添加量を上記値より増加さ
せなければならない。
、それが58重量%以上含まれている系に比較して、結
晶核形成材のNaCH3COO−H2O系中への溶解量
が増加するため、それぞれの添加量を上記値より増加さ
せなければならない。
しかl〜ながら、本発明にかかる蓄熱材を空調用蓄熱装
置等で使用する際には、1○0〜1○○0に9程度用い
るのが普通であると考えられる。そのような場合には、
Na、CH3COO−3H20結晶が融解した状態にお
いても、全体が均一な組成にならず、上部にはNaCH
3COOの低濃度の溶液が、1・一部には結晶核形成材
の沈澱物、およびNaCH3COOと結晶核形成材との
高濃度液体が存在することになる。そのため、結晶核形
成相の混合量が、均一な溶液を形成する場合の最少量に
比較してはるかに少量でも、結晶核形成材がNaCHs
Coo−1120系中に溶解してし捷わずに結晶核形
成材として作用する。結晶核形成に必要な前記結晶核形
成材の最少量つまり混合量の下限は、用いるNaCH3
COO−H2O系の量や蓄熱材を収納する容器の形状に
依存するため、その使用形態に応じてそれぞれについて
適宜決めてやればよい。
置等で使用する際には、1○0〜1○○0に9程度用い
るのが普通であると考えられる。そのような場合には、
Na、CH3COO−3H20結晶が融解した状態にお
いても、全体が均一な組成にならず、上部にはNaCH
3COOの低濃度の溶液が、1・一部には結晶核形成材
の沈澱物、およびNaCH3COOと結晶核形成材との
高濃度液体が存在することになる。そのため、結晶核形
成相の混合量が、均一な溶液を形成する場合の最少量に
比較してはるかに少量でも、結晶核形成材がNaCHs
Coo−1120系中に溶解してし捷わずに結晶核形
成材として作用する。結晶核形成に必要な前記結晶核形
成材の最少量つまり混合量の下限は、用いるNaCH3
COO−H2O系の量や蓄熱材を収納する容器の形状に
依存するため、その使用形態に応じてそれぞれについて
適宜決めてやればよい。
しかし、あまり大量に結晶核形成材を加えることは、蓄
熱材とし、て好捷しいことではなく、蓄熱材全体として
見た場合の蓄熱量の減少につながる。
熱材とし、て好捷しいことではなく、蓄熱材全体として
見た場合の蓄熱量の減少につながる。
そのため、実用的には、結晶核形成材の混合割合は、N
a(H3COO−H20系100重衛部に対して、4o
重量部を超えないことが望ましい。
a(H3COO−H20系100重衛部に対して、4o
重量部を超えないことが望ましい。
実施例の説明
実施例1
NaCHxCOO・3H201○○oyと第1表に示し
た結晶核形成材1○)をビーカーに入れ、ウオーク−バ
ス中で75°Cまで加熱して、NaGHsCOO−3H
20をすべて融解した。この混合物を内径1○○mR(
、長さ1○O#lの円筒形容器に収納し、熱電対挿入管
を付した栓で密封した。その容器をウォーターバス中に
入れ、7○°Cと40°Cの間で加熱冷却を連続して行
なった。
た結晶核形成材1○)をビーカーに入れ、ウオーク−バ
ス中で75°Cまで加熱して、NaGHsCOO−3H
20をすべて融解した。この混合物を内径1○○mR(
、長さ1○O#lの円筒形容器に収納し、熱電対挿入管
を付した栓で密封した。その容器をウォーターバス中に
入れ、7○°Cと40°Cの間で加熱冷却を連続して行
なった。
第2図は、結晶核形成材として、パラトルエンスルホン
酸ナトリウムを用いた場合の試別を、連続して1○O回
加熱と冷却を繰り返した際の過冷却度すなわち凝固温度
と過冷却の破れる温度との差の変化の様子を示したもの
である。図の横軸は加熱冷却ケイクルの繰り返し回数を
対数目盛で示したものであり、縦軸は過冷却度(°C)
である。
酸ナトリウムを用いた場合の試別を、連続して1○O回
加熱と冷却を繰り返した際の過冷却度すなわち凝固温度
と過冷却の破れる温度との差の変化の様子を示したもの
である。図の横軸は加熱冷却ケイクルの繰り返し回数を
対数目盛で示したものであり、縦軸は過冷却度(°C)
である。
この図より、本実施例の蓄熱量の加熱および冷却 −を
1○O回繰り返しても、過冷却度が3〜4°Cの範囲で
安定1〜でおり、過冷却防止機能は劣化せずに、有効に
作用しているのがわかる。
1○O回繰り返しても、過冷却度が3〜4°Cの範囲で
安定1〜でおり、過冷却防止機能は劣化せずに、有効に
作用しているのがわかる。
ところで、第3図は、結晶核形成材としてモノクロル酢
酸ナトリウムを用いた場合の過冷却度であり、第4図は
、DL−リンゴ酸ナトリウムを用いた場合、第5図はケ
イ皮酸す) IJウムを用いた ゛場合、第6図は1−
ナフタリンスルホン酸ナトリウムを用いた場合、第7図
は酒石酸ナトリウムを用いた場合である。これら実施例
の試料いずれも、過冷却度が5°C付近で安定している
。
酸ナトリウムを用いた場合の過冷却度であり、第4図は
、DL−リンゴ酸ナトリウムを用いた場合、第5図はケ
イ皮酸す) IJウムを用いた ゛場合、第6図は1−
ナフタリンスルホン酸ナトリウムを用いた場合、第7図
は酒石酸ナトリウムを用いた場合である。これら実施例
の試料いずれも、過冷却度が5°C付近で安定している
。
NaGHsCOO・3Ji20 600Kyと’JP”
e (/C/T< Lた結晶核形成材5○0y−とを
内部にヒ7夕を有する内径acicm、高さ90Cmの
円筒形容器中に収納し、熱電対挿入管を付したふたで密
封した。容器内部のヒータでNaCH3COO・3H2
0を70″Cまで加熱して、NaC,HsGOO13H
20fすべて融解した。それからヒータによる加熱を停
止し、冷却したところ、結晶核形成材としてパラトルエ
ンスルホン酸ナトリウム(C6H4(CH3)(SOg
Na))。
e (/C/T< Lた結晶核形成材5○0y−とを
内部にヒ7夕を有する内径acicm、高さ90Cmの
円筒形容器中に収納し、熱電対挿入管を付したふたで密
封した。容器内部のヒータでNaCH3COO・3H2
0を70″Cまで加熱して、NaC,HsGOO13H
20fすべて融解した。それからヒータによる加熱を停
止し、冷却したところ、結晶核形成材としてパラトルエ
ンスルホン酸ナトリウム(C6H4(CH3)(SOg
Na))。
モノクロル酢酸すl・リウム(C1CH2COONa)
。
。
DL−リンゴ酸ナトリウム(NaO2CCH2CH(O
H)CO2NlL) 、ケイ皮酸ナトリウム(C6Hs
OH=GHCOONa)。
H)CO2NlL) 、ケイ皮酸ナトリウム(C6Hs
OH=GHCOONa)。
1−ナフタリンスルホン酸ナトリウム
(C+oH7SoxNa) ならびに、酒石酸ナトリウ
ム(C4H406Na2)のいずれを用いた場合にも、
64°C付近で過冷却が破れ、容器内部の温度が58°
Cまで上昇した。その後50回加熱と冷却を繰返したが
、いずれの場合も過冷却度が約5°Cのところで安定し
て過冷却が破れ、本実施例の蓄熱材が十分蓄熱材として
機能することが確認できた。
ム(C4H406Na2)のいずれを用いた場合にも、
64°C付近で過冷却が破れ、容器内部の温度が58°
Cまで上昇した。その後50回加熱と冷却を繰返したが
、いずれの場合も過冷却度が約5°Cのところで安定し
て過冷却が破れ、本実施例の蓄熱材が十分蓄熱材として
機能することが確認できた。
比較例1
NaCH3COO−3H20100O!iI−’5実施
例1と同様の容器に収納し、7○°Cまで加熱してNa
CHsooo・3H20をすべて融解した。その後、冷
却したところ、室温まで達してもNaCH3G Oo。
例1と同様の容器に収納し、7○°Cまで加熱してNa
CHsooo・3H20をすべて融解した。その後、冷
却したところ、室温まで達してもNaCH3G Oo。
3H20は結晶化しなかった。
比較例2
NaCH3C00・3H2O5001(9を実施例2と
同様の容器に収納し、容器内部のヒーターでNaCH3
COO,3Hzo ’i70’cまで加熱i2て、Na
CH3COO・3H20をすべて融解した。その後ヒー
タによる加熱を停止して冷却したところ、室温捷で過冷
却してしまった。
同様の容器に収納し、容器内部のヒーターでNaCH3
COO,3Hzo ’i70’cまで加熱i2て、Na
CH3COO・3H20をすべて融解した。その後ヒー
タによる加熱を停止して冷却したところ、室温捷で過冷
却してしまった。
発明の効果
以上実施例で示したように、本発明の蓄熱量はNaGH
sCOO−H2O系に、NaCH3COO・3H20の
結晶核形成材としてパラトルエンスルホン酸ナトリウム
(C6H,+(CHs)(SO3Na)’)、 モノク
ロル酢酸ナトリウム(C1CH2COONa)、D L
−リンゴ酸ナトリウム(NaO2CCH2CH(OH)
CO2Na)。
sCOO−H2O系に、NaCH3COO・3H20の
結晶核形成材としてパラトルエンスルホン酸ナトリウム
(C6H,+(CHs)(SO3Na)’)、 モノク
ロル酢酸ナトリウム(C1CH2COONa)、D L
−リンゴ酸ナトリウム(NaO2CCH2CH(OH)
CO2Na)。
ケイ皮酸ナトリウム(C6H5CH=CHCOONa)
。
。
1−ナフタリンスルホン酸ナトリウム
((+oH7SO3Na) ならびに、酒石酸ナトリウ
ム(C4H406N1L2)よりなる化合物群より選択
された少なくとも1種を加えた混合物であるから、過冷
却のほとんど示さない安定した吸収熱性能を有し、安価
でかつ蓄熱量の大きなものとなっている。
ム(C4H406N1L2)よりなる化合物群より選択
された少なくとも1種を加えた混合物であるから、過冷
却のほとんど示さない安定した吸収熱性能を有し、安価
でかつ蓄熱量の大きなものとなっている。
そして、実施例ではこれら結晶核形成材を単独で使用し
た場合について示しているが、その複数種を組合わせて
使用しても同等の作用効果を得ることができるものであ
る。
た場合について示しているが、その複数種を組合わせて
使用しても同等の作用効果を得ることができるものであ
る。
本発明の蓄熱材は、空調用の蓄熱装置だけでなく、蓄熱
式保温器等の蓄熱を利用するあらゆる方面に応用可能な
ものである。
式保温器等の蓄熱を利用するあらゆる方面に応用可能な
ものである。
第1図は酢酸す) IJウムー水系の状態図である。
第2図から第7図までは本発明にかかる蓄熱材の実施例
を10Q回繰り返し加熱・冷却したときの過冷却度の変
化の様子を示すものである。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 1−/zθ ノ 、? NaCToCl)0 (L−7’/、) NaCHsC
l)02図 3図 第4図 第5図 −16図 第 7 図 そiり紹−1/田仮(@)
を10Q回繰り返し加熱・冷却したときの過冷却度の変
化の様子を示すものである。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 1−/zθ ノ 、? NaCToCl)0 (L−7’/、) NaCHsC
l)02図 3図 第4図 第5図 −16図 第 7 図 そiり紹−1/田仮(@)
Claims (3)
- (1)酢酸ナトリウム(NaCHsCOO)と水(H2
O)とよりなる系に、ノ(ラドルエンスルホン酸ナトリ
ウム(C6H4(CHs)(SO51(a))、 モノ
クロル酢酸ナトリウム(C1C[2COONa)、DL
−リンゴ酸ナトリウム(Na02CC)12CH(O
H)CO2Na)。 ケイ皮酸ナトリウム(C6H5CH=CHCOONa)
。 1−ナフタリンスルホン酸ナトリウム (C+oH7SO3Na)ならびに7酒石酸ナトリウム
(04H406Na2) よりなる化合物群より選択さ
れた少なくとも1種の結晶核形成材を含有させてなるこ
とを特徴とする蓄熱材。 - (2)酢酸ナトリウムと水とよりなる系において、酢酸
す) IJウムが40〜80重量%含まれていることを
特徴とする特許請求の範囲第1項記載の蓄熱材。 - (3)酢酸ナトリウムと水とよりなる系100重量部に
対する結晶核形成材の配合fjtが40重ht゛部を超
えないことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の蓄
熱材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23922983A JPS60130672A (ja) | 1983-12-19 | 1983-12-19 | 蓄熱材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23922983A JPS60130672A (ja) | 1983-12-19 | 1983-12-19 | 蓄熱材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60130672A true JPS60130672A (ja) | 1985-07-12 |
Family
ID=17041664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23922983A Pending JPS60130672A (ja) | 1983-12-19 | 1983-12-19 | 蓄熱材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60130672A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2371052A (en) * | 2001-01-10 | 2002-07-17 | Leuven K U Res & Dev | Poly(2-Acrylamido-2-Methyl-1-Propanoic Amide)-PAMPA: A Neutral Water-Soluble Synthetic Polymer with double-Stranded Helix Conformation |
JP2014169381A (ja) * | 2013-03-04 | 2014-09-18 | Osaka Gas Co Ltd | 蓄熱材 |
-
1983
- 1983-12-19 JP JP23922983A patent/JPS60130672A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2371052A (en) * | 2001-01-10 | 2002-07-17 | Leuven K U Res & Dev | Poly(2-Acrylamido-2-Methyl-1-Propanoic Amide)-PAMPA: A Neutral Water-Soluble Synthetic Polymer with double-Stranded Helix Conformation |
JP2014169381A (ja) * | 2013-03-04 | 2014-09-18 | Osaka Gas Co Ltd | 蓄熱材 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60130672A (ja) | 蓄熱材 | |
JPS5947287A (ja) | 硝酸マグネシウム−塩化マグネシウム水和可逆相変化組成物 | |
JPS6114283A (ja) | 蓄熱剤組成物 | |
US4595516A (en) | Heat storage material | |
JP2006131856A (ja) | 潜熱蓄冷熱材組成物 | |
JPS60130673A (ja) | 蓄熱材 | |
JPS60130671A (ja) | 蓄熱材 | |
JPS60163988A (ja) | 蓄熱材 | |
JPS617378A (ja) | 蓄熱材 | |
JPS6121579B2 (ja) | ||
JPS60260676A (ja) | 蓄熱材 | |
JP2582850B2 (ja) | 蓄熱材 | |
ES2213769T3 (es) | Composiciones reversibles de cambio de fase de cloruro de magnesio hidratado para almacenar energia. | |
JPH0443951B2 (ja) | ||
JPS604580A (ja) | 蓄熱材 | |
JPS6151079A (ja) | 蓄熱材 | |
JPS60260677A (ja) | 蓄熱材 | |
JPS6147189B2 (ja) | ||
JPS6367832B2 (ja) | ||
JPS59170179A (ja) | 蓄熱材 | |
JPS5942034B2 (ja) | 蓄熱材 | |
JPS6224033B2 (ja) | ||
JPH1192756A (ja) | 蓄冷材 | |
JPS588712B2 (ja) | 蓄熱剤組成物 | |
JPS61190583A (ja) | 蓄熱材とその製造方法 |