JP2014167308A - 自動変速機 - Google Patents

自動変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP2014167308A
JP2014167308A JP2013038569A JP2013038569A JP2014167308A JP 2014167308 A JP2014167308 A JP 2014167308A JP 2013038569 A JP2013038569 A JP 2013038569A JP 2013038569 A JP2013038569 A JP 2013038569A JP 2014167308 A JP2014167308 A JP 2014167308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
engagement
engagement pressure
oil passage
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013038569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6060732B2 (ja
Inventor
Nobutada Sugiura
伸忠 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2013038569A priority Critical patent/JP6060732B2/ja
Priority to US14/761,910 priority patent/US10024429B2/en
Priority to PCT/JP2014/054622 priority patent/WO2014132980A1/ja
Priority to DE112014000353.0T priority patent/DE112014000353B4/de
Priority to CN201480005071.9A priority patent/CN104937312B/zh
Publication of JP2014167308A publication Critical patent/JP2014167308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6060732B2 publication Critical patent/JP6060732B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/304Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by electrical or magnetic force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/061Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having interengaging clutch members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/686Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/304Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by electrical or magnetic force
    • F16H63/3043Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by electrical or magnetic force comprising friction clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D11/00Clutches in which the members have interengaging parts
    • F16D2011/004Clutches in which the members have interengaging parts using an internal or intermediate axially slidable sleeve, coupling both components together, whereby the intermediate sleeve is arranged internally at least with respect to one of the components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • F16H2057/087Arrangement and support of friction devices in planetary gearings, e.g. support of clutch drums, stacked arrangements of friction devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0046Details of fluid supply channels, e.g. within shafts, for supplying friction devices or transmission actuators with control fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0073Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising eleven forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/201Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with three sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2048Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with seven engaging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2064Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes using at least one positive clutch, e.g. dog clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2094Transmissions using gears with orbital motion using positive clutches, e.g. dog clutches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

【課題】クラッチ構造の簡易化を図り、かつシールリングの本数を減少して伝達効率の向上を図ることが可能な自動変速機を提供する。
【解決手段】自動変速機は、中心軸よりも外周側に配置された係合用作動油室36に係合圧を供給してピストン部材32を軸方向一方側に押圧移動することで係合され、ピストン部材32を軸方向他方側に押圧駆動するリターンスプリング33により解放される第2のクラッチC−2を備えている。第2のクラッチC−2は、ピストン部材32との間に係合用作動油室36を形成すると共に、係合用作動油室36の外周側に油路a62が貫通形成されたシリンダ部材31を有しており、第2のクラッチC−2の外周側に、油路a62を介して係合用作動油室36に係合圧を供給し得る油路a60,a61を備え、第2のクラッチC−2の係合用作動油室36に、該係合用作動油室36の外周側から係合圧を供給可能に構成する。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両等に搭載される自動変速機に係り、特に2つの回転部材の回転伝達を係合又は解放し得るクラッチを備えた自動変速機に関する。
一般に車両等に搭載される自動変速機、特に多段式の自動変速機においては、湿式多板式のクラッチが採用されている(特許文献1参照)。この湿式多板式クラッチは、例えば自動変速機の中心に配設された中心軸の外周側に油圧サーボが配設されている。このようなクラッチでは、係合を行う際、中心軸の内部を通る油路を介して作動油室に係合圧を供給し、ピストンを軸方向に押圧駆動して複数の摩擦板を押圧し、それら摩擦板を係合させることで、2つの回転部材の動力伝達を係合する。
そして、このようなクラッチを解放する際は、作動油室に供給していた係合圧を低下させ(中心軸の内部を通る油路から係合圧を抜き)、主にリターンスプリングの付勢力によりピストンを軸方向の反対側に押圧移動するが、この際、大体の場合において油圧サーボが回転状態にあるため、作動油室の作動油に遠心力による圧(遠心油圧)が発生しており、リターンスプリングの付勢力だけでクラッチを解放することが困難であることが多い。そのため、作動油室と同等の受圧面積を有するキャンセル油室を設け、当該キャンセル油室に油を満たしておくことで、ピストン部材に生じる遠心油圧をキャンセルし、それによって、リターンスプリングによるピストンの軸方向移動をスムーズにして、クラッチの解放を達成している。
特開2008−115915号公報
しかしながら、上述のようにクラッチの油圧サーボにキャンセル油室を設けることは、クラッチ構造の複雑化や油路構造の複雑化を招くという問題があった。
また、例えばクラッチの軸方向の両側に変速機構の一部(プラネタリギヤや他のクラッチなど)が配置されている場合は、ケースから当該クラッチの油圧サーボの作動油室に係合圧を直接供給することができず、油圧制御装置からケースに供給された係合圧を、中心軸に導通し、その中心軸から外周側にある油圧サーボの作動油室に供給することになる。従って、少なくともケースと中心軸との間、中心軸と油圧サーボとの間、の2箇所以上でシールする必要があり、シールリングの本数が増加して摺動抵抗が大きくなり、自動変速機の伝達効率の向上を妨げるという問題もあった。
そこで本発明は、クラッチ構造の簡易化を図り、かつシールリングの本数を減少して伝達効率の向上を図ることが可能な自動変速機を提供することを目的とするものである。
本発明は(例えば図1乃至図4参照)、中心軸(7)よりも外周側に配置された係合用作動油室(36)に係合圧(PC2−ON)を供給してピストン部材(32)を軸方向一方側に押圧移動することで2つの回転部材(32,41)の回転伝達を係合し、前記ピストン部材(32)を軸方向他方側に押圧駆動する他方側押圧機構(例えば33,37)により前記2つの回転部材(32,41)の回転伝達を解放し得るクラッチ(C−2)を備えた自動変速機(1)において、
前記クラッチ(C−2)は、前記係合用作動油室(36)の少なくとも外周側を覆い、前記ピストン部材(32)との間に前記係合用作動油室(36)を形成すると共に、前記係合用作動油室(36)の外周側に係合圧導通油路(a62)が貫通形成されたシリンダ部材(31)を有し、
前記係合圧導通油路(a62)を介して前記係合用作動油室(36)に前記係合圧(PC2−ON)を供給し得る係合圧供給油路(a60,a61)を備え、
前記クラッチ(C−2)の係合用作動油室(36)に、当該係合用作動油室(36)の外周側から係合圧(PC2−ON)を供給可能に構成したことを特徴とする。
また、本発明は(例えば図3、図4参照)、前記係合圧供給油路は、その少なくとも一部が、入力された回転を変速して出力し得る変速機構(3)を内包するケース(6)に形成され、
前記ケース(6)から前記シリンダ部材(31)の係合圧導通油路(a62)の外周側まで、内周に向けて前記係合圧(PC2−ON)を供給可能に構成したことを特徴とする。
さらに、本発明は(例えば図3、図4参照)、前記クラッチ(C−2)の外周側に、前記変速機構(3)を内包するケース(6)に固定され、前記変速機構(3)の回転を出力する出力ギヤ(8)を回転自在に支持するセンターサポート部材(60)を備え、
前記係合圧供給油路(a60,a61)の一部は、前記センターサポート部材(60)の内部に形成され、
前記センターサポート部材(60)の係合圧供給油路(a60,a61)を介して、前記ケース(6)から前記シリンダ部材(31)の係合圧導通油路(a62)の外周側まで、内周に向けて前記係合圧(PC2−ON)を供給可能に構成したことを特徴とする。
また、本発明は(例えば図3参照)、前記他方側押圧機構は、前記ピストン部材(32)を軸方向他方側に押圧移動するリターンスプリング(33)であることを特徴とする。
また、本発明は(例えば図4参照)、前記他方側押圧機構は、解放圧(PC2−OFF)が供給された際に前記ピストン部材(32)を軸方向他方側に押圧移動する解放用作動油室(37)であり、
前記シリンダ部材(31)は、前記解放用作動油室(37)の外周側に解放圧導通油路(a63)が貫通形成されてなり、
前記解放圧導通油路(a63)を介して前記解放用作動油室(37)に前記解放圧(PC2−OFF)を供給し得る解放圧供給油路(a64,a65)を備えたことを特徴とする。
また、本発明は(例えば図1参照)、前記クラッチ(C−2)の軸方向一方側と軸方向他方側とに、入力された回転を変速して出力し得る変速機構(3)の一部(例えばSP1,DP)が配置されたことを特徴とする。
そして、本発明は(例えば図3、図4参照)、前記クラッチ(C−2)は、前記2つの回転部材(32,41)にそれぞれ形成された歯(32C,41C)が係合された際に噛み合う噛合いクラッチであることを特徴とする。
なお、上記カッコ内の符号は、図面と対照するためのものであるが、これは、発明の理解を容易にするための便宜的なものであり、特許請求の範囲の構成に何等影響を及ぼすものではない。
請求項1に係る本発明によると、クラッチの係合用作動油室に、当該係合用作動油室の外周側から係合圧を供給可能に構成したので、例えばキャンセル油室を無くすことができ、クラッチ構造の簡易化を図ることができる。また、クラッチの係合用作動油室に、中心軸から係合圧を供給する場合に比して、係合圧供給油路から直接的に係合用作動油室へ外周側から係合圧を供給できることで、シール箇所を減らすことができ、シールリングの本数を減少して伝達効率の向上を図ることができる。
請求項2に係る本発明によると、係合圧供給油路の少なくとも一部が、変速機構を内包するケースに形成されているので、ケースからシリンダ部材の係合圧導通油路の外周側まで、内周に向けて係合圧を供給することができる。
請求項3に係る本発明によると、センターサポート部材の係合圧供給油路を介して、ケースからシリンダ部材の係合圧導通油路の外周側まで、内周に向けて係合圧を供給可能に構成することができる。また、係合圧供給油路がセンターサポート部材の内部に形成されているので、シール箇所を、センターサポート部材とクラッチとの間の1箇所に減らすことができ、シールリングの本数を減少して伝達効率の向上を図ることができる。
請求項4に係る本発明によると、他方側押圧機構を、ピストン部材を軸方向他方側に押圧移動するリターンスプリングで構成できるので、キャンセル油室や解放用作動油室を無くすことができ、クラッチ構造の簡易化を図ることができる。
請求項5に係る本発明によると、他方側押圧機構を、解放圧が供給された際にピストン部材を軸方向他方側に押圧移動する解放用作動油室で構成できるので、キャンセル油室やリターンスプリングを無くすことができ、クラッチ構造の簡易化を図ることができる。
請求項6に係る本発明によると、クラッチの軸方向一方側と軸方向他方側とに変速機構の一部が配置されているので、例えば係合用作動油室に内周側から係合圧を供給する場合は、ケースから直接的に供給することができず、中心軸を介して供給することになるため、ケースと中心軸との間、中心軸とクラッチとの間、の少なくとも2箇所をシールする必要があるが、係合用作動油室の外周側から係合圧を供給することで、シール箇所を係合圧供給油路とクラッチとの間の1箇所に減らすことを可能とし、シールリングの本数を減少して伝達効率の向上を図ることができる。
請求項7に係る本発明によると、クラッチが、2つの回転部材にそれぞれ形成された歯が係合された際に噛み合う噛合いクラッチであるので、係合用作動油室の外径を小さくすることができ、そのシリンダ部材の外周に配設するシールリングの径を小さくすることができて、摺動抵抗を減らすことができ、伝達効率の向上を図ることができる。
本発明を適用し得る自動変速機を示すスケルトン図。 本自動変速機の係合表。 第1の実施の形態に係るクラッチC−2を示す一部省略断面図。 第2の実施の形態に係るクラッチC−2を示す一部省略断面図。
<第1の実施の形態>
以下、本発明に係る第1の実施の形態を図1乃至図3に沿って説明する。なお、本発明に係る自動変速機は、例えばFF(フロントエンジン・フロントドライブ)タイプ等の車両に搭載されて好適な自動変速機であり、図1中における左右方向が実際の車両搭載状態における左右方向(或いは左右逆方向)に対応するが、説明の便宜上、エンジン等の駆動源側である図中右方側を「前方側」、図中左方側を「後方側」というものとする。
まず、本発明を適用し得る自動変速機1の概略構成について図1に沿って説明する。図1に示すように、例えばFFタイプの車両に用いて好適な自動変速機1は、前方側に、ロックアップクラッチ2aを有するトルクコンバータ2が配置されており、後方側に、変速機構3、カウンタシャフト部4、及びディファレンシャル部5が配置されている。
該トルクコンバータ2は、例えばエンジン(不図示)の出力軸10と同軸上である変速機構3の入力軸7を中心とした軸上に配置されており、該変速機構3は、該入力軸7と同軸上を中心軸とした軸上に配置されている。また、カウンタシャフト部4は、それら入力軸7と平行な軸上であるカウンタシャフト12上に配置されており、ディファレンシャル部5は、該カウンタシャフト12と平行な軸上に左右ドライブシャフト15,15を有する形で配置されている。
なお、図1に示すスケルトン図は、自動変速機1を平面的に展開して示しているものであって、上記入力軸7と、カウンタシャフト12と、左右ドライブシャフト15,15とは、側面視で三角形状の位置関係である。
上記変速機構3には、上記トルクコンバータ2を介してエンジンからの回転が伝達される入力軸7が備えられており、該変速機構3はケース6に内包され、かつ上記入力軸7上において、第1のプラネタリギヤSP1及び第2のプラネタリギヤDPを備え、さらにその後方側において、第3のプラネタリギヤSP2を備えている。
上記第1のプラネタリギヤSP1は、第1のサンギヤS1、第1のキャリヤCR1、及び第1のリングギヤR1を備えており、該第1のキャリヤCR1に、第1のサンギヤS1及び第1のリングギヤR1に噛合するピニオンギヤP1を有している、いわゆるシングルピニオンプラネタリギヤである。
上記第2のプラネタリギヤDPは、第2のサンギヤS2、第2のキャリヤCR2、及び第2のリングギヤR2を備えており、該第2のキャリヤCR2に、第2のサンギヤS2に噛合するピニオンギヤP2及び第2のリングギヤR2に噛合するピニオンギヤP3を互いに噛合する形で有している、いわゆるダブルピニオンプラネタリギヤである。
そして、上記第3のプラネタリギヤSP2は、第3のサンギヤS3、第3のキャリヤCR3、及び第3のリングギヤR3を備えており、該第3のキャリヤCR3に、第3のサンギヤS3及び第3のリングギヤR3に噛合するピニオンギヤP4を有している、いわゆるシングルピニオンプラネタリギヤである。
上記第2のプラネタリギヤDPの第2のサンギヤS2は、上記入力軸7に駆動連結されている。該第2のプラネタリギヤDPの第2のキャリヤCR2は、第4のクラッチC−4を介して上記第1のプラネタリギヤSP1の第1のサンギヤS1に駆動連結自在に構成されていると共に、第5のクラッチC−5を介して上記第3のプラネタリギヤSP2の第3のサンギヤS3に駆動連結自在に構成されている。該第2のプラネタリギヤDPの第2のリングギヤR2は、第3のクラッチC−3を介して上記第1のプラネタリギヤSP1の第1のサンギヤS1に駆動連結自在に構成されていると共に、上記第3のプラネタリギヤSP2の第3のリングギヤR3に駆動連結されている。
上記第3のプラネタリギヤSP2の第3のサンギヤS3は、上述したように第5のクラッチC−5を介して第2のプラネタリギヤDPの第2のキャリヤCR2に駆動連結自在となっていると共に、第2のブレーキB−2によりケース6に対して固定(係止)自在となっている。また、上述のように第3のプラネタリギヤSP2の第3のリングギヤR3は、上記第2のプラネタリギヤDPの第2のリングギヤR2に駆動連結されている。該第3のプラネタリギヤSP2の第3のキャリヤCR3は、第1のブレーキB−1によりケース6に対して固定(係止)自在となっていると共に、ドッグクラッチである第2のクラッチC−2を介して第1のプラネタリギヤSP1の第1のキャリヤCR1に駆動連結自在に構成されている。
上記第1のプラネタリギヤSP1の第1のサンギヤS1は、上述のように第4のクラッチC−4を介して第2のプラネタリギヤDPの第2のキャリヤCR2に駆動連結自在となっていると共に、第3のクラッチC−3を介して第2のプラネタリギヤDPの第2のリングギヤR2に駆動連結自在となっている。該第1のプラネタリギヤSP1の第1のキャリヤCR1は、上述のように第1のブレーキB−1によりケース6に対して固定(係止)自在となっており、かつ第2のクラッチC−2を介して第3のプラネタリギヤSP2の第3のキャリヤCR3に駆動連結自在に構成されていると共に、第1のクラッチC−1を介して入力軸7に駆動連結自在に構成されている。そして、第1のプラネタリギヤSP1の第1のリングギヤR1は、カウンタギヤ(出力ギヤ)8に駆動連結されている。
また、上記カウンタギヤ8には、上記カウンタシャフト部4のカウンタシャフト12上に固定されているカウンタドリブンギヤ11が噛合しており、該カウンタシャフト12には、外周面上に形成されている出力用ギヤ12aを介してディファレンシャル部5のギヤ14が噛合している。そして、該ギヤ14は、ディファレンシャルギヤ13に固定されており、ディファレンシャルギヤ13を介して左右ドライブシャフト15,15に接続されている。
なお、第1のクラッチC−1、第3乃至第5のクラッチC―3〜C−5、第1のブレーキB−1、第2のブレーキB−2は、本実施の形態では湿式多板クラッチ或いは湿式多板ブレーキであるが、これに限らず、乾式単板のクラッチやブレーキ、バンドブレーキ、ドッグクラッチなど、変速機構3が変速可能でかつトルク容量として充分であるものであれば、どのようなものであってもよい。
以上のように構成された自動変速機1は、図1のスケルトンに示す各第1〜第5のクラッチC−1〜C−5、第1及び第2ブレーキB−1,B−2が、図2の係合表に示す組み合わせで係脱されることにより、前進1速段(1st)〜前進11速段(11th)、及び後進段(Rev)が達成される。
ついで、本発明の要部となる第2のクラッチC−2の構造について図3に沿って説明する。変速機構3を収納するケース6には、図3(a)に示すように、センターサポート部材60が複数のボルト81によって該ケース6と一体的となるように固定されている。センターサポート部材60は、フランジ状に形成されたフランジ部60aと、その内周端部から軸方向にスリーブ状に延びるスリーブ部60bとを有して構成されている。
上記センターサポート部材60のフランジ部60aには、放射方向に油路(係合圧供給油路の一部)a60が穿設されており、該油路a60は、ケース6の不図示の油路(係合圧供給油路の一部)を介して図示を省略した油圧制御装置の第2のクラッチC−2の係合圧PC2−ONを供給自在な油圧回路に接続されている。また、スリーブ部60bの内周面には油路a61が該油路a60に連通するように溝状に形成されている。そして、スリーブ部60bの内周面には、スリーブ部材62が嵌合されて広義として一体のセンターサポート部材60を構成しており、スリーブ部材62は該油路a61の内側を閉塞し、油路a61が閉鎖された油路として形成されている。なお、スリーブ部材62には、貫通孔62aが形成されており、上記油路a61が、詳しくは後述するシリンダ部材61の油路a62と連通するように構成されている。
上記センターサポート部材60のスリーブ部60bの外周側には、カウンタギヤ8を回転自在にかつ軸方向移動不能に支持するアンギュラーボールベアリング70が配設されており、該アンギュラーボールベアリング70は、ナット71によってセンターサポート部材60のスリーブ部60bに対して位置決め固定されている。
上記アンギュラーボールベアリング70に支持されたカウンタギヤ8は、センターサポート部材60のフランジ部60aとは軸方向反対側に環状の支持部8aが形成されている。該環状の支持部8aの外周側には、連結部材21がスプライン係合されていると共にスナップリング23により軸方向に位置決め固定されている。さらに、連結部材21の外周側には、上述した第1のリングギヤR1がスプライン係合されていると共にスナップリング22により軸方向に位置決め固定されている。従って、第1のリングギヤR1は、連結部材21を介してカウンタギヤ8に、回転方向及び軸方向に対して連結されている。
上記第1のリングギヤR1は、上記第1のサンギヤS1に噛合するピニオンギヤP1に噛合しており、該ピニオンギヤP1は、第1のキャリヤCR1のピニオンシャフトPS1に回転自在に支持されている。該第1のキャリヤCR1は、ピニオンシャフトPS1を両側の側板で支持しており、そのうちの一方の側板CR1aは、内周側の部分において、第2のクラッチC−2の油圧サーボ30を構成するシリンダ部材31に一体的に連結されている。
第2のクラッチC−2の油圧サーボ30は、図3において図示を省略した入力軸7等の中心軸の外周側に回転自在に配置されており、大まかに、上記シリンダ部材31と、ピストン部材(回転部材)32と、リターンプレート34と、リターンスプリング(他方側押圧機構)33とを有して構成され、シリンダ部材31とピストン部材32との間にシールリングc1,c2でシールされた係合用作動油室36が形成されている。
シリンダ部材31は、上述のように第1のキャリヤCR1の側板CR1aの内周側から軸方向に一体的に延びており、その外周面がブッシュb1及びスリーブ部材62を介して上記センターサポート部材60のスリーブ部60bに回転自在に支持されている。また、シリンダ部材31の内周面における軸方向一端側(係合用作動油室36の近傍)は、ピストン部材32の外周面と軸方向に摺動自在に密着されていると共に、ピストン部材32との間に形成される係合用作動油室36の外周側を覆うように形成されている。そして、シリンダ部材31には、係合用作動油室36と、上述した貫通孔62aを介して油路a61とを連通するように、放射方向に向く油孔である油路(係合圧導通油路)a62が貫通形成されている。つまり、センターサポート部材60の油路a60,a61を介して、ケース6からシリンダ部材31の油路a62の外周側まで、内周に向けて係合圧が供給可能となるように構成されている。
なお、油路a62とスリーブ部材62の貫通孔62aとの間は、2本のシールリングd1,d2によってシールされている。また、油路a62は、本実施の形態では直線状に貫通形成された単なる油孔であるが、係合圧を係合用作動油室36に外周側から内周側に向けて供給できる油路であれば、どのような形状の油路であってもよい。
一方、シリンダ部材31の内周面における軸方向他端側(図中左方側)には、スプライン31aが形成されており、ピストン部材32に形成されたスプライン32aに軸方向移動自在にかつ回転方向に駆動連結されるようにスプライン係合されている。つまりピストン部材32は、シリンダ部材31に対して回転方向に駆動連結されていると共に、軸方向に摺動自在に配置されている。
さらに、シリンダ部材31の内周面における軸方向他端側(図中左方側)の端部には、スナップリング35によってリターンプレート34が軸方向に位置決め規制されている。該リターンプレート34とピストン部材32との間には、リターンスプリング33が縮設されており、つまりリターンスプリング33は、ピストン部材32を係合用作動油室36側に向けて付勢している。
そして、ピストン部材32の軸方向他端側の先端部には、ドッグクラッチ(噛合いクラッチ)を構成する歯32Cが形成されており、該ピストン部材32の歯32Cは、第3のキャリヤCR3(図1参照)に駆動連結された伝達部材(回転部材)41の内周端部に形成された歯41Cに対して噛み合い自在となるように構成されている。
ついで、ドッグクラッチである第2のクラッチC−2の係合・解放動作について図3に沿って説明する。まず、不図示の制御部が例えば車速及びアクセル開度に基づき変速段を判断し、図2の係合表に基づき第2のクラッチC−2の解放を判断すると、制御部により電子制御された不図示の油圧制御装置から係合圧PC2−ONが出力されず、係合用作動油室36に油圧が非供給となる。すると、図3(a)に示すように、リターンスプリング33の付勢力によりピストン部材32が図中右方側(軸方向他方側)に押圧されて、ピストン部材32の歯32Cと伝達部材41の歯41Cとが離間(噛合解除)され、それらの回転伝達が解放されて、つまり第2のクラッチC−2が解放状態となる。
一方、不図示の制御部により判断された変速段に基づき、第2のクラッチC−2の係合が判断されると、制御部により電子制御された不図示の油圧制御装置から係合圧PC2−ONが出力され、センターサポート部材60の油路a60,a61及びシリンダ部材31の油路a62を介して係合用作動油室36に該係合圧PC2−ONが供給される。すると、図3(b)に示すように、リターンスプリング33の付勢力に抗してピストン部材32が図中左方側(軸方向一方側)に押圧駆動され、ピストン部材32の歯32Cと伝達部材41の歯41Cとが噛合いされ、それらの回転伝達が係合されて、つまり第2のクラッチC−2が係合状態となる。これにより、2つの回転部材であるピストン部材32と伝達部材41とが一体回転となり、つまりシリンダ部材31を介して第1のキャリヤCR1と第3のキャリヤCR3(図1参照)とが駆動連結状態となる。
その後、再度、不図示の制御部により第2のクラッチC−2の解放が判断されると、制御部により電子制御された不図示の油圧制御装置から係合圧PC2−ONが非出力となり、係合用作動油室36に対する油圧が非供給となる。すると、図3(a)に示すように、リターンスプリング33の付勢力によりピストン部材32が図中右方側(軸方向他方側)に押圧される。この際、例えば第2のクラッチC−2の油圧サーボ30が回転状態にあると、係合用作動油室36には遠心油圧が発生するが、その遠心油圧に基づき係合用作動油室36の油圧が外周側にある油路a62から油路a61,a60に向けて抜けるので、キャンセル油室が無くても、リターンスプリング33の付勢力でピストン部材32が図中右方側に戻される。それにより、ピストン部材32の歯32Cと伝達部材41の歯41Cとが離間(噛合解除)され、第2のクラッチC−2が解放状態となる。
以上説明したように本自動変速機1によると、第2のクラッチC−2の係合用作動油室36に、当該係合用作動油室36の外周側から係合圧PC2−ONを供給可能に構成したので、キャンセル油室を無くすことができ、クラッチ構造の簡易化を図ることができる。また、第2のクラッチC−2の係合用作動油室36に、中心軸(例えば入力軸7)から係合圧PC2−ONを供給する場合に比して、油路a62から直接的に係合用作動油室36へ外周側から係合圧PC2−ONを供給できることで、シール箇所をセンターサポート部材60(詳しくはスリーブ部材62)とシリンダ部材31との間の1箇所に減らすことができ、シールリングの本数を減少して伝達効率の向上を図ることができる。
また、係合圧を供給する油路の少なくとも一部が、変速機構3を内包するケース6に形成されているので、ケース6からシリンダ部材31の油路a62の外周側まで、内周に向けて係合圧PC2−ONを供給することができる。
さらに、センターサポート部材60の油路a60,a61を介して、ケース6からシリンダ部材31の油路a62の外周側まで、内周に向けて係合圧PC2−ONを供給可能に構成することができる。また、油路a60,a61がセンターサポート部材60の内部に形成されているので、シール箇所を、センターサポート部材60と第2のクラッチC−2との間の1箇所に減らすことができ、シールリングの本数を減少して伝達効率の向上を図ることができる。
また、ピストン部材32を図中右方側である軸方向他方側に押圧移動する機構としては、リターンスプリング33で構成できるので、キャンセル油室や解放用作動油室(図4参照)を無くすことができ、クラッチ構造の簡易化を図ることができる。
さらに、第2のクラッチC−2の軸方向一方側と軸方向他方側とに変速機構の一部が配置されているので(つまり第2のクラッチC−2は、第1のプラネタリギヤSP1と第2のプラネタリギヤDPとの軸方向の間に配置されているので)、例えば係合用作動油室36に内周側から係合圧PC2−ONを供給する場合は、ケース6から直接的に供給することができず、入力軸7などの中心軸を介して供給することになるため、ケース6と中心軸との間、中心軸と第2のクラッチC−2との間、の少なくとも2箇所をシールする必要があるが、係合用作動油室36の外周側から係合圧PC2−ONを供給することで、シール箇所を油路a61と第2のクラッチC−2との間の1箇所に減らすことを可能とし、シールリングの本数を減少して伝達効率の向上を図ることができる。
そして、第2のクラッチC−2が、2つの回転部材であるピストン部材32と伝達部材41とにそれぞれ形成された歯32C,41Cが係合された際に噛み合うドッグクラッチであるので、例えば多板式クラッチの油圧サーボの係合油室に比して、係合用作動油室36の外径を小さくすることができ、そのシリンダ部材31の外周に配設するシールリングの径を小さくすることができて、摺動抵抗を減らすことができ、伝達効率の向上を図ることができる。
<第2の実施の形態>
続いて、上記第1の実施の形態を一部変更した第2の実施の形態について図4に沿って説明する。なお、本第2の実施の形態においては、上記第1の実施の形態と同様な部分に同符号を付し、その説明を省略する。
本第2の実施の形態における自動変速機1の第2のクラッチC−2の油圧サーボ30は、第1の実施の形態に比して、リターンスプリング33を無くして、解放用作動油室(他方側押圧機構)37と、それに解放圧PC2−OFFを供給する油路(解放圧供給油路)a64,a65及び油路(解放圧導通油路)a63と、を設けて構成したものである。
詳細には、図4(a)に示すように、センターサポート部材60において、フランジ部60aには、油路a60と周方向の異なる位置に油路a64が放射方向に穿設されており、スリーブ部60bには、油路a61と周方向異なる位置に溝状の油路a65が形成されている。そして、スリーブ部60bの内周面を閉塞するスリーブ部材62には、油路a65に連通する貫通孔62bが形成されており、シリンダ部材31には、該貫通孔62bを介して油路a64,a65に連通する油路a63が貫通形成されている。
一方、シリンダ部材31の図中左方側の先端部には、ピストン部材32との間に介在する受圧部材38がスナップリング39によって軸方向に位置決め固定されるように配設されており、受圧部材38は、内周面及び外周面に配置されたシールリングc3,c4によってシリンダ部材31とピストン部材32との間をシールすることで、解放用作動油室37を形成している。
以上のように構成された第2の実施の形態に係る第2のクラッチC−2の油圧サーボ30は、まず、不図示の制御部が判断した変速段に基づき第2のクラッチC−2の解放を判断すると(図2参照)、制御部により電子制御された不図示の油圧制御装置から係合圧PC2−ONが出力されず、かつ解放圧PC2−OFFが出力され、センターサポート部材60の油路a64,a65及びシリンダ部材31の油路a63を介して解放用作動油室37に解放圧PC2−OFFが供給される。すると、図4(a)に示すように、解放用作動油室37の解放圧PC2−OFFによりピストン部材32が図中右方側(軸方向他方側)に押圧されて、ピストン部材32の歯32Cと伝達部材41の歯41Cとが離間(噛合解除)され、第2のクラッチC−2が解放状態となる。
一方、不図示の制御部により判断された変速段に基づき、第2のクラッチC−2の係合が判断されると、制御部により電子制御された不図示の油圧制御装置から解放圧PC2−OFFが出力されず、かつ係合圧PC2−ONが出力され、センターサポート部材60の油路a60,a61及びシリンダ部材31の油路a62を介して係合用作動油室36に該係合圧PC2−ONが供給される。この際、例えば第2のクラッチC−2の油圧サーボ30が回転状態にあると、解放用作動油室37には遠心油圧が発生するが、その遠心油圧に基づき解放用作動油室37の油圧が外周側にある油路a63から油路a65,a64に向けて抜けるので、図4(b)に示すように、ピストン部材32が図中左方側(軸方向一方側)に押圧駆動され、ピストン部材32の歯32Cと伝達部材41の歯41Cとが噛合いされ、第2のクラッチC−2が係合状態となる。
その後、再度、不図示の制御部により第2のクラッチC−2の解放が判断されると、制御部により電子制御された不図示の油圧制御装置から係合圧PC2−ONが出力されず、かつ解放圧PC2−OFFが出力され、係合用作動油室36に対する油圧が非供給となると共に解放用作動油室37に解放圧PC2−OFFが供給される。すると、図4(a)に示すように、解放用作動油室37の解放圧PC2−OFFによりピストン部材32が図中右方側(軸方向他方側)に押圧される。この際、例えば第2のクラッチC−2の油圧サーボ30が回転状態にあると、係合用作動油室36には遠心油圧が発生するが、その遠心油圧に基づき係合用作動油室36の油圧が外周側にある油路a62から油路a61,a60に向けて抜けるので、キャンセル油室が無くても、解放用作動油室37の解放圧PC2−OFFでピストン部材32が図中右方側に戻される。それにより、ピストン部材32の歯32Cと伝達部材41の歯41Cとが離間(噛合解除)され、第2のクラッチC−2が解放状態となる。
以上説明した第2の実施の形態における自動変速機1によると、解放圧PC2−OFFが供給された際にピストン部材32を図中右方側(軸方向他方側)に押圧移動する解放用作動油室37で構成できるので、キャンセル油室やリターンスプリング33(図3参照)を無くすことができ、クラッチ構造の簡易化を図ることができる。
なお、本第2の実施の形態のこれ以外の構成、作用、及び効果は、第1の実施の形態と同様であるので、その説明を省略する。
なお、以上説明した第1及び第2の実施の形態においては、ドッグクラッチの作動油室に外周側から係合圧を供給することで当該クラッチの係合を行うものを説明したが、例えば多板式クラッチの油圧サーボの作動油室に対して外周側から係合圧を供給するように構成しても、キャンセル油室を無くしてクラッチ構造の簡易化を図ることができるという点で、同様の効果を得ることができる。しかしながら、多板式クラッチの油圧サーボの場合は、作動油室(クラッチドラム)の外径がドッグクラッチに比して大きくなることが考えられるので、シールリングが大径化する分、摺動抵抗が増える可能性がある。従って、作動油室の径が小さく構成できるドッグクラッチの方が、より本発明の効果が大きいと言える。
また、以上説明した第1及び第2の実施の形態においては、係合圧供給油路の少なくとも一部がケース6に形成され、さらに一部がセンターサポート部材60に形成されて、油圧制御装置から係合圧導通油路a62まで内周に向けて係合圧を供給する油路を構成しているが、例えばセンターサポート部材60を介さずに、ケース6の係合圧供給油路から直接的にシリンダ部材31の係合圧導通油路a62に内周に向けて供給するような構成であってもよい。
また、以上説明した第1及び第2の実施の形態においては、前進11速段及び後進段を達成する変速機構3に本発明を適用したものを説明したが、これに限らず、自動変速機はどのような段数のものであってもよい。さらに、自動変速機は、ベルト式無段変速機やトロイダル式無段変速機であってもよく、特に回転して遠心力が生じる作動油室を有するクラッチを備えた自走変速機であれば、どのようなものでも本発明を適用し得る。
また、以上説明した第1及び第2の実施の形態においては、自動変速機1を内燃エンジンに接続するものとして説明したが、これに限らず、例えばトルクコンバータの代わりにモータ・ジェネレータを配設してハイブリッド化したハイブリッド車両用の自動変速機にも、本発明を適用し得る。
1 自動変速機
3 変速機構
6 ケース
7 中心軸(入力軸)
8 出力ギヤ(カウンタギヤ)
31 シリンダ部材
32 回転部材、ピストン部材
32C 歯
33 他方側押圧機構、リターンスプリング
36 係合用作動油室
37 他方側押圧機構、解放用作動油室
41 回転部材(伝達部材)
41C 歯
60 センターサポート部材
C−2 クラッチ、噛合いクラッチ(第2のクラッチC−2、ドッグクラッチ)
C2−ON 係合圧
C2−OFF 解放圧
a60,a61 係合圧供給油路(油路)
a62 係合圧導通油路(油路)
a63 解放圧導通油路(油路)
a64,a65 解放圧供給油路(油路)

Claims (7)

  1. 中心軸よりも外周側に配置された係合用作動油室に係合圧を供給してピストン部材を軸方向一方側に押圧移動することで2つの回転部材の回転伝達を係合し、前記ピストン部材を軸方向他方側に押圧駆動する他方側押圧機構により前記2つの回転部材の回転伝達を解放し得るクラッチを備えた自動変速機において、
    前記クラッチは、前記係合用作動油室の少なくとも外周側を覆い、前記ピストン部材との間に前記係合用作動油室を形成すると共に、前記係合用作動油室の外周側に係合圧導通油路が貫通形成されたシリンダ部材を有し、
    前記係合圧導通油路を介して前記係合用作動油室に前記係合圧を供給し得る係合圧供給油路を備え、
    前記クラッチの係合用作動油室に、当該係合用作動油室の外周側から係合圧を供給可能に構成した、
    ことを特徴とする自動変速機。
  2. 前記係合圧供給油路は、その少なくとも一部が、入力された回転を変速して出力し得る変速機構を内包するケースに形成され、
    前記ケースから前記シリンダ部材の係合圧導通油路の外周側まで、内周に向けて前記係合圧を供給可能に構成した、
    ことを特徴とする請求項1記載の自動変速機。
  3. 前記クラッチの外周側に、前記変速機構を内包するケースに固定され、前記変速機構の回転を出力する出力ギヤを回転自在に支持するセンターサポート部材を備え、
    前記係合圧供給油路の一部は、前記センターサポート部材の内部に形成され、
    前記センターサポート部材の係合圧供給油路を介して、前記ケースから前記シリンダ部材の係合圧導通油路の外周側まで、内周に向けて前記係合圧を供給可能に構成した、
    ことを特徴とする請求項2記載の自動変速機。
  4. 前記他方側押圧機構は、前記ピストン部材を軸方向他方側に押圧移動するリターンスプリングである、
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか記載の自動変速機。
  5. 前記他方側押圧機構は、解放圧が供給された際に前記ピストン部材を軸方向他方側に押圧移動する解放用作動油室であり、
    前記シリンダ部材は、前記解放用作動油室の外周側に解放圧導通油路が貫通形成されてなり、
    前記解放圧導通油路を介して前記解放用作動油室に前記解放圧を供給し得る解放圧供給油路を備えた、
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか記載の自動変速機。
  6. 前記クラッチの軸方向一方側と軸方向他方側とに、入力された回転を変速して出力し得る変速機構の一部が配置された、
    ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか記載の自動変速機。
  7. 前記クラッチは、前記2つの回転部材にそれぞれ形成された歯が係合された際に噛み合う噛合いクラッチである、
    ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか記載の自動変速機。
JP2013038569A 2013-02-28 2013-02-28 自動変速機 Expired - Fee Related JP6060732B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013038569A JP6060732B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 自動変速機
US14/761,910 US10024429B2 (en) 2013-02-28 2014-02-26 Automatic transmission
PCT/JP2014/054622 WO2014132980A1 (ja) 2013-02-28 2014-02-26 自動変速機
DE112014000353.0T DE112014000353B4 (de) 2013-02-28 2014-02-26 Automatikgetriebe mit Kupplung
CN201480005071.9A CN104937312B (zh) 2013-02-28 2014-02-26 自动变速器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013038569A JP6060732B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 自動変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014167308A true JP2014167308A (ja) 2014-09-11
JP6060732B2 JP6060732B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=51428243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013038569A Expired - Fee Related JP6060732B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 自動変速機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10024429B2 (ja)
JP (1) JP6060732B2 (ja)
CN (1) CN104937312B (ja)
DE (1) DE112014000353B4 (ja)
WO (1) WO2014132980A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9970510B2 (en) * 2016-02-02 2018-05-15 Fca Us Llc Automatic transmission for a vehicle
CN109826913B (zh) * 2019-03-31 2024-03-22 龙岩市万通机械有限公司 液压驱动轮式挖掘机无级变速机构
US11286995B1 (en) 2021-04-21 2022-03-29 Deere & Company Dual-acting piston hydraulic clutch assembly

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634436U (ja) * 1986-06-27 1988-01-12
JPH0712184A (ja) * 1993-06-28 1995-01-17 Fine Mec:Kk 車両用変速機の遊星歯車列
JPH07279992A (ja) * 1994-04-07 1995-10-27 Toyota Motor Corp 自動変速機のクラッチ装置
JPH1061733A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Aisin Aw Co Ltd 車両用自動変速機
JP2006144879A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Toyota Motor Corp 自動変速機用ピストン

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3444972A (en) * 1967-04-28 1969-05-20 Walter H Carstensen Fluid-operated clutch
US4293061A (en) * 1979-07-11 1981-10-06 The Bendix Corporation Remote controlled hub clutch
JP2003194161A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機
US7211017B2 (en) * 2002-11-06 2007-05-01 Dana Corporation Inter-axle differential lock shift mechanism
EP1473182A1 (en) * 2003-04-28 2004-11-03 Bombardier-Rotax GmbH & Co. KG Release clutch for a vehicle
US7419041B2 (en) 2004-08-19 2008-09-02 Gm Global Technology Operations, Inc. Main shaft dog clutch and method
JP4797935B2 (ja) 2006-11-01 2011-10-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機用クラッチ、及びそれを備えた自動変速機
DE102009026710A1 (de) 2009-06-04 2010-12-09 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung mit zumindest einer Klauenkupplung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634436U (ja) * 1986-06-27 1988-01-12
JPH0712184A (ja) * 1993-06-28 1995-01-17 Fine Mec:Kk 車両用変速機の遊星歯車列
JPH07279992A (ja) * 1994-04-07 1995-10-27 Toyota Motor Corp 自動変速機のクラッチ装置
JPH1061733A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Aisin Aw Co Ltd 車両用自動変速機
JP2006144879A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Toyota Motor Corp 自動変速機用ピストン

Also Published As

Publication number Publication date
US20150354700A1 (en) 2015-12-10
CN104937312A (zh) 2015-09-23
JP6060732B2 (ja) 2017-01-18
US10024429B2 (en) 2018-07-17
DE112014000353B4 (de) 2018-05-17
WO2014132980A1 (ja) 2014-09-04
DE112014000353T5 (de) 2015-10-01
CN104937312B (zh) 2017-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8734285B2 (en) Transmission with dual clutch actuation assembly
US20160341289A1 (en) Multi-speed transmission
US9784345B2 (en) Transmission device
JP5062099B2 (ja) 自動変速機
KR101646352B1 (ko) 차량용 다단 자동변속기
WO2010021152A1 (ja) 自動変速機
JP4957789B2 (ja) 自動変速機
US8870696B2 (en) Transmission with dog clutch brake
US10041570B2 (en) Power transmission device
KR101600975B1 (ko) 차량용 자동변속기
JP2019049285A (ja) 自動変速機
KR101646353B1 (ko) 차량용 다단 자동변속기
JP6060732B2 (ja) 自動変速機
JP5617727B2 (ja) 自動変速機
JPWO2007114215A1 (ja) 自動変速機
JP2009103229A (ja) 自動変速機
JP7167511B2 (ja) 車両用変速機
JP6418302B2 (ja) 変速装置
KR102487188B1 (ko) 변속기용 도그 클러치 장치
US10221923B2 (en) Multi-stage transmission
JP2008303962A (ja) 自動変速機
JP4900193B2 (ja) 自動変速機
JP2014167309A (ja) 自動変速機
US9593749B2 (en) Automatic transmission
KR20160024629A (ko) 자동변속기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6060732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees