JPH0712184A - 車両用変速機の遊星歯車列 - Google Patents

車両用変速機の遊星歯車列

Info

Publication number
JPH0712184A
JPH0712184A JP5156415A JP15641593A JPH0712184A JP H0712184 A JPH0712184 A JP H0712184A JP 5156415 A JP5156415 A JP 5156415A JP 15641593 A JP15641593 A JP 15641593A JP H0712184 A JPH0712184 A JP H0712184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
planetary gear
planetary
sun gear
pinion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5156415A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Hiraiwa
一美 平岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FINE MEC KK
Fine Mec KK
Original Assignee
FINE MEC KK
Fine Mec KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FINE MEC KK, Fine Mec KK filed Critical FINE MEC KK
Priority to JP5156415A priority Critical patent/JPH0712184A/ja
Publication of JPH0712184A publication Critical patent/JPH0712184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/663Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with conveying rotary motion between axially spaced orbital gears, e.g. RAVIGNEAUX
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0047Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising five forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0052Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising six forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/201Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with three sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2064Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes using at least one positive clutch, e.g. dog clutch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両用変速機の遊星歯車列に関し、高速段で
非作動になる他のブレーキを後進時に作動させない構成
にして必要なブレーキ容量を減らし、引きずり抵抗の一
層の低減をはかり動力伝達効率を向上させることを目的
とする。 【構成】 複数の遊星歯車10,20を組み合わせて前
進5段以上の変速比を得る変速機の遊星歯車列におい
て、入力軸60と連結可能なサンギヤ12を有する遊星
歯車組10のリングギヤ16と出力軸62とを一体にす
るように遊星歯車メンバーのうち2個のメンバー32,
36間にドッグクラッチ68を設けるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車などの自動変速
機に用いられる車両用変速機の遊星歯車列に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の車両用変速機の遊星歯車列として
は、例えば図8に示す米国特許4,070,927号に
記載されているようなものが知られている。この遊星歯
車列は3組の単純遊星歯車である第1〜第3遊星歯車組
10,20,30と、2個の第1,第2クラッチ40,
42と、3個の第1〜第3ブレーキ50,52,54か
ら構成される。
【0003】第1遊星歯車組10の第1サンギヤ12は
入力軸60に連結され、第1リングギヤ16は第1ブレ
ーキ50を介して静止部64に固定可能であり、第1キ
ャリア18は第2遊星歯車組20の第2リングギヤ26
に連結される。第2リングギヤ26は第2ブレーキ52
を介して静止部64に固定可能であり、第2サンギヤ2
2は第3サンギヤに連結されるとともに第1クラッチ4
0を介して入力軸60に連結可能であり、第2キャリア
28は第2クラッチ42を介して入力軸60に連結可能
であるとともに第3遊星歯車組30の第3リングギヤ3
6に連結される。第3リングギヤ36は第3ブレーキ5
4を介して静止部64に固定可能であり、第3キャリア
38は出力軸62に連結される。
【0004】このように構成される遊星歯車列は、図9
に示すように各摩擦要素の締結・解放の組み合わせによ
り、前進6段,後進1段の変速比を得ている。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】このような従来の遊
星歯車列にあっては、各変速段とも2個の摩擦要素の締
結によってそれぞれ変速比を得ている。そして残る摩擦
要素は解放されており、それらの摩擦要素は運転中にお
いて非作動となる。すなわち、第4速を例にとると、第
1クラッチ40および第2クラッチ42が締結され、第
1ブレーキ50、第2ブレーキ52および第3ブレーキ
54は解放されているので非作動である。これらの非作
動の摩擦要素はそれぞれ摩擦部品間の回転差に伴う引き
ずり抵抗があるので、その引きずり抵抗は動力伝達上の
損失になり、動力伝達効率を下落させる。
【0006】特に、使用頻度の高い高速段における非作
動の摩擦要素のうち、前進第1速および後進時に作動す
るブレーキ(図8においては第3ブレーキ54)は、作
動時の伝達トルクが大きいためブレーキとしての容量が
大きく、非作動時の引きずり抵抗も大きい。そのため自
動車の燃料消費率を悪化させる大きな要因になってい
る。
【0007】本発明者は、特願平5−111254号
で、前進4段以上の変速比を得る遊星歯車列において前
進第1速および後進時に静止部に固定する遊星歯車メン
バー(以下、1速メンバーという)を摩擦クラッチおよ
びドッグクラッチを介して入力軸または静止部と選択的
に連結可能にすることにより、高速段における摩擦要素
の引きずり抵抗を大幅に低減する遊星歯車列を提案し
た。
【0008】しかしながら、この場合には、高速段で非
作動となる他のブレーキを後進時に作動させる構成とな
っているため、他のブレーキの必要な容量が増大して、
高速段における引きずり抵抗が増大する。本発明は、特
願平5−111254号を応用して前述の1速メンバー
を固定するブレーキの非作動時の引きずり抵抗を減らす
とともに、高速段で非作動になる他のブレーキを後進時
に作動させない構成にして必要なブレーキ容量を減ら
し、引きずり抵抗の一層の低減をはかり動力伝達効率を
向上させることを可能とする遊星歯車列を得ることを目
的とする。
【0009】
【問題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、複数の遊星歯車を組み合わせて前進5段
以上の変速比を得る変速機の遊星歯車列において、入力
軸と連結可能なサンギヤを有する遊星歯車組のリングギ
ヤと出力軸とを一体にするように遊星歯車のメンバーの
うち2個のメンバー間にドッグクラッチを設けたことを
特徴とする。
【0010】また、本発明は、複数の遊星歯車を組み合
わせて前進5段以上の変速比を得る変速機の遊星歯車列
において、出力軸と連結されたリングギヤを有する遊星
歯車組のサンギヤと入力軸とを一体にするように遊星歯
車のメンバーのうち2個のメンバー間にドッグクラッチ
を設けたことを特徴とする。また、本発明は、複数の遊
星歯車を組み合わせて前進5段以上の変速比を得る変速
機の遊星歯車列において、出力軸と連結されたキャリア
を有するダブルピニヨン遊星歯車組のサンギヤと入力軸
とを一体にするように遊星歯車のメンバーのうち2個の
メンバー間にドッグクラッチを設けたことを特徴とす
る。
【0011】また、本発明は、第1サンギヤと、第1リ
ングギヤと、第1サンギヤおよび第1リングギヤと噛み
合う第1ピニヨンと、第1ピニヨンを保持する第1キャ
リアを有する第1遊星歯車組と、第2サンギヤと、第2
サンギヤに噛み合う第2ロングピニヨンと、第2ロング
ピニヨンに噛み合う第3リングギヤと、第2ロングピニ
ヨンに噛み合う第3ピニヨンと、第3ピニヨンに噛み合
う第3サンギヤと第2ロングピニヨンおよび第3ピニヨ
ンを保持する第2キャリアを有する第2遊星歯車組とを
備え、第1サンギヤは入力軸と常時連結または連結可能
であるとともに第3サンギヤとも連結可能であり、第1
リングギヤは第2キャリアと連結されるとともに静止部
に固定可能であり、第1キャリアは入力軸と連結可能で
あるとともに静止部に固定可能であり、第2サンギヤは
静止部に固定可能であり、第3リングギヤは出力軸と連
結されるとともに、第2サンギヤとドッグクラッチによ
り連結可能であることを特徴とする。
【0012】
【作用】このような構成を備えた本発明の車両用変速機
の遊星歯車列によれば、1速メンバーを、クラッチおよ
びドッグクラッチを介して、静止部および入力軸と選択
的に連結可能に構成することにより、使用頻度の高い高
速段において最も引きずり抵抗の大きかった前進第1速
および後進時に作動するブレーキを実質的に無くするこ
とを可能にすることに加えて、入力軸と連結可能なサン
ギヤを有する遊星歯車組のリングギヤと出力軸とを連結
するドッグクラッチを設けるようにしたため、また、出
力軸と連結されたリングギヤを有する遊星歯車組のサン
ギヤと入力軸とを連結するドッグクラッチを設けるよう
にしたため、また、出力軸と連結されたキャリアを有す
るダブルピニヨン遊星歯車組のサンギヤと入力軸とを連
結するドッグクラッチを設けるようにしたため、高速段
で非作動になる他のブレーキの容量を最小にすることが
できるので、高速段における引きずり抵抗を減らし、伝
達効率を大幅に向上させることができる。
【0013】その結果、燃料消費率を低減することがで
きる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1〜図3は本発明の第1実施例を示す図であ
る。図1は前進6段後進1段の変速比を有する遊星歯車
列のスケルトン図、図2は作動説明図、図3は変速比の
計算式と計算例を示す図である。
【0015】図1において、10は第1遊星歯車組を示
し、第1遊星歯車組10は第1サンギヤ12と、第1リ
ングギヤ16と、第1サンギヤ12および第1リングギ
ヤ16に噛み合う第1ピニヨン14、および第1ピニヨ
ン14を保持する第1キャリア18からなる。20は第
2遊星歯車組を示し、第2遊星歯車組20は第2サンギ
ヤ22と、第3リングギヤ36と、第3ショートピニヨ
ン(第3ピニヨン)34と、第2サンギヤ22と第3リ
ングギヤ36および第3ショートピニヨン34と噛み合
う第2ロングピニヨン24と、第2ロングピニヨン24
と第3ショートピニヨン34を保持する第2キャリア2
8および第3ショートピニヨン34と噛み合う第3サン
ギヤ32からなる。
【0016】第1遊星歯車組10の第1サンギヤ12は
入力軸60と第1クラッチ40を介して連結可能である
とともに第2遊星歯車組20の第3サンギヤ32とも第
3クラッチ44を介して連結可能である。第1リングギ
ヤ16は第2キャリア28と連結されるとともに変速機
のケースなどの静止部64に第2ブレーキ52を介して
固定可能である。
【0017】第1キャリア18は第2クラッチ42およ
び第1ドッグクラッチ66を介して入力軸60および静
止部64と選択的に連結可能である。また、第1キャリ
ア18はワンウエイクラッチ46により静止部64に固
定可能である。第2サンギヤ22は第1ブレーキ50に
より静止部64に固定可能である。第3リングギヤ36
は出力軸62と連結されるとともに第2ドッグクラッチ
68を介して第2サンギヤ22と連結可能である。
【0018】ここで、第2ドッグクラッチ68を作動し
て、第3リングギヤ36と第2サンギヤ22を連結する
と、第2遊星歯車組20は一体となり、出力軸62は第
3リングギヤ36に連結され、第1リングギヤ16は第
2キャリア28に連結されているので、入力軸60と連
結可能な第1サンギヤ12を有する第1遊星歯車組10
の第1リングギヤ16は出力軸62に連結される。
【0019】次に、作動を説明すると、各摩擦要素を図
2のように作動させることにより前進6段後進1段の変
速比を得る。表中の○印はそれぞれの要素の作動(締結
等)を表す。なお、( )内は動力伝達に関係ないこと
を表す。また第1ドッグクラッチ66の矢印はドッグク
ラッチの噛み合い方向を表す。即ち、4,5,6速は入
力軸(図1では左側)と噛み合い、( )内は動力伝達
には関係ないことを表すが、「D」レンジにおいては切
り替えが必要ないことが分かる。
【0020】また※印は第1ドッグクラッチ66の切り
替えがどちらにあってもよいことを表す。「L」はエン
ジンブレーキ時などに使うレンジを表し、通常、操作レ
バーの位置として「2」「1」などのように数字で表示
される例が多い。「L」レンジの1速および「R」レン
ジの後進時には第1ドッグクラッチ66は静止部64
(図1では右側)と噛み合う。
【0021】図3において、αはリングギヤの歯数Nr
に対するサンギヤの歯数Nsの比(Ns/Nr)で、α
1は第1サンギヤ12と第1リングギヤ16との歯数比
を、α2は第2サンギヤ22と第3リングギヤ36との
歯数比を、α3は第3サンギヤ32と第3リングギヤ3
6との歯数比をそれぞれ表す。すなわち、前進第1速に
おいては、第1クラッチ40および第3クラッチ44が
締結されるので、入力軸60は第1サンギヤ12および
第3サンギヤ32と連結され、一方、第1キャリア18
はワンウエイクラッチ46により静止部64に固定され
るので、変速は第1遊星歯車組10および第2遊星歯車
組20によって行われ、図3に示す変速比(3.54
1)になる。
【0022】前進第2速においては、第1速と同様に第
1クラッチ40および第3クラッチ44が締結されるの
で、入力軸60は第1サンギヤ12および第3サンギヤ
32と連結され、一方、第2キャリア28が第2ブレー
キ52により静止部64に固定されるので、変速は第2
遊星歯車組20によって行われ、図3に示す変速比
(2.083)になる。
【0023】前進第3速においては、第2速と同様に入
力軸60は第1サンギヤ12および第3サンギヤ32と
連結され、一方、第2サンギヤ22が第1ブレーキ50
により静止部64に固定されるので、変速は第2遊星歯
車組20によって行われ、図3に示す変速比(1.37
1)になる。前進第4速においては、あらかじめ第1ド
ッグクラッチ66が入力軸60と噛み合っていること
と、第1クラッチ40,第2クラッチ42および第3ク
ラッチ44が締結されるので、遊星歯車列全体が一体に
なり入力軸60と出力軸62は直結して、変速比は1に
なる。
【0024】前進第5速においては、第3クラッチ44
が締結されるので第1サンギヤ12と第3サンギヤ32
とは連結され、第2クラッチ42が締結されるので入力
軸60と第1キャリア18とが連結され、一方、第2サ
ンギヤ22は第1ブレーキ50により静止部64に固定
されるので、変速は第1遊星歯車組10および第2遊星
歯車組20によって行われ、図3に示す変速比(0.8
54)になる。
【0025】前進第6速においては、第1クラッチ40
および第2クラッチ42が締結され、入力軸60は第1
サンギヤ12および第1キャリア18と連結されるの
で、第1遊星歯車組10は一体になり、結果的に入力軸
60は第2キャリア28と連結され、一方、第2サンギ
ヤ22が第1ブレーキ50により静止部64に固定され
るので、変速は第2遊星歯車組20のみで行われ、図3
に示す変速比(0.658)になる。
【0026】後進においては、第1ドッグクラッチ66
が右側の静止部64と噛み合い、第2クラッチ42が締
結されるので第1キャリア18が静止部64に固定さ
れ、第1クラッチ40が締結されるので入力軸60は第
1サンギヤ12と連結される。一方、第2ドッグクラッ
チ68が噛み合うので出力軸62と第2サンギヤ22と
が連結され、結果的に第2遊星歯車組20が一体にな
り、出力軸62と第1リングギヤ16とが連結される。
これにより変速は第1遊星歯車組10のみで行われ、図
3に示す変速比(−2.632)になる。
【0027】以上の説明で分かるように高速段における
非作動の摩擦要素は、第4速では第1ブレーキ50およ
び第2ブレーキ52になり、第5速では第2ブレーキ5
2および第1クラッチ40になり、第6速では第2ブレ
ーキ52および第3クラッチ44になる。ここで、各ブ
レーキの容量は遊星歯車列の反力を受け止めるので、各
変速段における入力トルクと出力トルクの差になる。
【0028】第1ブレーキ50は第3速,第5速,第6
速でのみ作動し、後進時には作動しないので従来例に較
べると大幅に小さい容量で済むので、非作動時の引きず
り抵抗は従来例より大幅に小さい。すなわち、従来例の
ように後進時に第1ブレーキ50を作動させる構成にす
ると、第1ブレーキ50の必要なブレーキ容量が増大し
て、前記第3速,第5速,第6速における引きずり抵抗
が本発明のように後進時に作動させない場合より増大す
る。また、第2サンギヤ22と出力軸62とを第2ドッ
グクラッチ68ではなく摩擦クラッチにより後進時に連
結可能にすると、後進時以外においてこの摩擦クラッチ
が引きずり抵抗を生ずる。
【0029】つまり、第2ドッグクラッチ68により第
2サンギヤ22と連結可能としたため、高速段における
引きずり抵抗は図3に示した変速比を得る遊星歯車列と
しては最小限の値にすることができ、従来例に較べて大
幅に小さくできる。また、第2ドッグクラッチ68は後
進する際に噛み合わせるが、一般に「R」(後進)レン
ジに操作するのは車両停止時であり出力軸が回転してい
ないので、噛み合わせる前の段階、すなわち図示しない
操作レバー位置で「R」に隣接する「N」(中立)およ
び「P」(駐車)の各レンジで(図2参照)第1ブレー
キ50を締結状態にしておけば、第2サンギヤ22も停
止するので、「R」への操作で第2ドッグクラッチ62
の噛み合いをスムーズに行うことができる。
【0030】また、第1実施例においては、第1クラッ
チ40を廃止して入力軸60と第1サンギヤ12とを常
時連結にすれば上記説明の第5速が不可能になるので前
進5段の歯車列になる。次に、図4は本発明の第2実施
例を示すスケルトン図である。第2実施例は、他の遊星
歯車列に応用したもので、3組の単純遊星歯車組10,
20,30を用い3個の第1〜第3クラッチ40,4
2,44、2個の第1,第2ブレーキ50,52および
2個の第1,第2ドッグクラッチ66,68から構成さ
れ、図2の作動により前進6段後進1段の変速比を得
る。第2ドッグクラッチ68が第1リングギヤ16と出
力軸62とを連結する。
【0031】すなわち、第2ドッグクラッチ68を作動
させて、出力軸62と第3サンギヤ32を連結すると、
第3リングギヤ36は出力軸62に連結されているの
で、第3遊星歯車組30は一体となり、第3キャリア3
8は第1リングギヤ16と連結されているので、入力軸
60に連結可能な第1サンギヤ12を有する第1遊星歯
車組10の第1リングギヤ16は出力軸62に連結され
る。
【0032】本実施例においても前記実施例と同様な効
果が得られる。図4でわかるように第2ドッグクラッチ
68を静止部であるケース64の外側すなわちリヤケー
ス側に配置することも可能である。次に、図5は本発明
の第3実施例を示すスケルトン図である。第3実施例に
おいては、単純遊星歯車である第1遊星歯車組10とロ
ングピニヨンを含むダブルピニヨン型複列の第2遊星歯
車組20を用い、2個の第1,第2クラッチ40,4
2、2個の第1,第2ブレーキ50,52および2個の
第1,第2ドッグクラッチ66,68から構成され、図
6の作動により前進6段後進1段の変速比を得る。第2
ドッグクラッチ68が第1サンギヤ12と入力軸60と
を連結する。
【0033】すなわち、第3ドッグクラッチ68を作動
させて、入力軸60と第3サンギヤ32を連結すると、
出力軸62に連結された第1リングギヤ16を有する第
1遊星歯車組10の第1サンギヤ12は、第2キャリア
28に連結されているので、入力軸60に連結される。
本実施例においても前記実施例と同様な効果が得られ
る。
【0034】次に、図7は本発明の第4実施例を示すス
ケルトン図である。第4実施例においては、ダブルピニ
ヨン型複列の第1遊星歯車組10と単純遊星歯車である
第2遊星歯車組20を用い、2個の第1,第2クラッチ
40,42、2個の第1,第2ブレーキ50,52およ
び2個の第1,第2ドッグクラッチ66,68から構成
され、図6の作動により前進6段後進1段の変速比を得
る。第2ドッグクラッチ68が第2サンギヤ22と入力
軸60とを連結する。
【0035】すなわち、第2ドッグクラッチ68を作動
して、入力軸60と第2キャリア28と連結すると、出
力軸62に連結された第1キャリア18を有するダブル
ピニヨンの第1遊星歯車組10の第2サンギヤ22は第
2キャリア28に連結されているので、入力軸60に連
結される。本実施例においても前記実施例と同様な効果
が得られる。
【0036】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、使用頻度の高い高速段において引きずり抵抗が大き
かった1速メンバー固定用のブレーキが実質的に存在し
なくなるとともに、高速段において非作動になる他のブ
レーキ容量を最小限の値にすることができるので、引き
ずり抵抗による動力損失が大きく減少する。
【0037】その結果、変速機の伝達効率を向上させる
ことができ、自動車の燃料消費率を低減することができ
る。
【0038】
【図面の簡単な説明】
【0039】
【図1】本発明の第1実施例を示すスケルトン図
【0040】
【図2】作動説明図
【0041】
【図3】変速比の計算式と計算例を示す図
【0042】
【図4】本発明の第2実施例を示すスケルトン図
【0043】
【図5】本発明の第3実施例を示すスケルトン図
【0044】
【図6】作動説明図
【0045】
【図7】本発明の第4実施例を示すスケルトン図
【0046】
【図8】従来例を示すスケルトン図
【0047】
【図9】従来例の作動説明図
【0048】
【符号の説明】
10:第1遊星歯車組 12:第1サンギヤ 14:第1ピニヨン 16:第1リングギヤ 18:第1キャリア 20:第2遊星歯車組 22:第2サンギヤ 24:第2ロングピニヨン 26:第2リングギヤ 28:第2キャリア 30:第3遊星歯車組 32:第3サンギヤ 34:第3ショートピニヨン(第3ピニヨン) 36:第3リングギヤ 38:第3キャリア 40:第1クラッチ 42:第2クラッチ 44:第3クラッチ 50:第1ブレーキ 52:第2ブレーキ 54:第3ブレーキ 60:入力軸 62:出力軸 64:静止部(ケース) 66:第1ドッグクラッチ 68:第2ドッグクラッチ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の遊星歯車を組み合わせて前進5段以
    上の変速比を得る変速機の遊星歯車列において、 入力軸と連結可能なサンギヤを有する遊星歯車組のリン
    グギヤと出力軸とを一体にするように遊星歯車メンバー
    のうち2個のメンバー間にドッグクラッチを設けたこと
    を特徴とする車両用変速機の遊星歯車列。
  2. 【請求項2】複数の遊星歯車を組み合わせて前進5段以
    上の変速比を得る変速機の遊星歯車列において、 出力軸と連結されたリングギヤを有する遊星歯車組のサ
    ンギヤと入力軸とを一体にするように遊星歯車メンバー
    のうち2個のメンバー間にドッグクラッチを設けたこと
    を特徴とする車両用変速機の遊星歯車列。
  3. 【請求項3】複数の遊星歯車を組み合わせて前進5段以
    上の変速比を得る変速機の遊星歯車列において、 出力軸と連結されたキャリアを有するダブルピニヨン遊
    星歯車組のサンギヤと入力軸とを一体にするように遊星
    歯車メンバーのうち2個のメンバー間にドッグクラッチ
    を設けたことを特徴とする車両用変速機の遊星歯車列。
  4. 【請求項4】第1サンギヤと、第1リングギヤと、第1
    サンギヤおよび第1リングギヤと噛み合う第1ピニヨン
    と、第1ピニヨンを保持する第1キャリアを有する第1
    遊星歯車組と、 第2サンギヤと、第2サンギヤに噛み合う第2ロングピ
    ニヨンと、第2ロングピニヨンに噛み合う第3リングギ
    ヤと、第2ロングピニヨンに噛み合う第3ピニヨン、第
    3ピニヨンに噛み合う第3サンギヤと、第2ロングピニ
    ヨンおよび第3ピニヨンを保持する第2キャリアを有す
    る第2遊星歯車組とを備え、 第1サンギヤは入力軸と常時連結または連結可能である
    とともに第3サンギヤとも連結可能であり、第1リング
    ギヤは第2キャリアと連結されるとともに静止部に固定
    可能であり、第1キャリアは入力軸と連結可能であると
    ともに静止部に固定可能であり、第2サンギヤは静止部
    に固定可能であり、第3リングギヤは出力軸と連結され
    るとともに、第2サンギヤとドッグクラッチにより連結
    可能であることを特徴とする車両用変速機の遊星歯車
    列。
JP5156415A 1993-06-28 1993-06-28 車両用変速機の遊星歯車列 Pending JPH0712184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5156415A JPH0712184A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 車両用変速機の遊星歯車列

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5156415A JPH0712184A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 車両用変速機の遊星歯車列

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0712184A true JPH0712184A (ja) 1995-01-17

Family

ID=15627257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5156415A Pending JPH0712184A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 車両用変速機の遊星歯車列

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712184A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014132980A1 (ja) * 2013-02-28 2014-09-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014132980A1 (ja) * 2013-02-28 2014-09-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機
JP2014167308A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機
CN104937312A (zh) * 2013-02-28 2015-09-23 爱信艾达株式会社 自动变速器
DE112014000353B4 (de) * 2013-02-28 2018-05-17 Aisin Aw Co., Ltd. Automatikgetriebe mit Kupplung
US10024429B2 (en) 2013-02-28 2018-07-17 Aisin Aw Co., Ltd. Automatic transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4438247B2 (ja) 車両用自動変速機
JP4172351B2 (ja) 自動変速機
JP5034792B2 (ja) 自動変速機
JP2005061445A (ja) 自動変速機
JP2007538212A (ja) 自家用車又は商用車用多速度自動変速機
JPH06323377A (ja) 車両用変速機の遊星歯車列
JPH11108133A (ja) 車両用5速自動変速機のパワートレーン
EP1398537A2 (en) Family of multi-speed transmission mechanisms having two input clutches
JP3903385B2 (ja) 車両用自動変速機の6速パワートレイン
US6705969B2 (en) Family of multi-speed transmission mechanisms having three planetary gearsets and three input torque-transmitting mechanisms
JPS6119860B2 (ja)
JP4392526B2 (ja) 多段変速装置
JP3328681B2 (ja) 5速自動変速機用パワートレーン
JPH0712184A (ja) 車両用変速機の遊星歯車列
JP2925472B2 (ja) 自動変速装置
JP3397798B2 (ja) 5速自動変速機
JP2009250327A (ja) 多段変速遊星歯車列
JP2001349391A (ja) 自動変速機構
JP3710251B2 (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JP3632045B2 (ja) 車両用4速自動変速機のパワートレーンとパワートレーンを有する自動変速機
JP2005054824A (ja) 自動変速機
JPS6227299B2 (ja)
KR100482580B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 6속 파워 트레인
JPH0545818B2 (ja)
JP2595481Y2 (ja) 自動変速機