JP2014166712A - ベント式射出成形機のベント口より長繊維及び/又は各種添加物を直接投入する樹脂成形品の製造方法 - Google Patents

ベント式射出成形機のベント口より長繊維及び/又は各種添加物を直接投入する樹脂成形品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014166712A
JP2014166712A JP2013039393A JP2013039393A JP2014166712A JP 2014166712 A JP2014166712 A JP 2014166712A JP 2013039393 A JP2013039393 A JP 2013039393A JP 2013039393 A JP2013039393 A JP 2013039393A JP 2014166712 A JP2014166712 A JP 2014166712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vent
injection molding
molding machine
raw material
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013039393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5649244B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Hamada
泰以 濱田
Toshio Ichikawa
十四男 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIHON YUKI CO Ltd
Original Assignee
NIHON YUKI CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIHON YUKI CO Ltd filed Critical NIHON YUKI CO Ltd
Priority to JP2013039393A priority Critical patent/JP5649244B2/ja
Publication of JP2014166712A publication Critical patent/JP2014166712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5649244B2 publication Critical patent/JP5649244B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/60Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
    • B29B7/603Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material in measured doses, e.g. proportioning of several materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】簡単な装置で長繊維及び/又は添加物を含む樹脂成形品を製造する方法を提供すること。
【解決手段】ベントアップし難いベント式射出成形機のベント口から強化用繊維材及び/又は各種添加物を供給することを特徴とする樹脂成形体の製造方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ベント式射出成形機を用いる樹脂成形品の製造方法に関する。特に、炭素繊維や各種添加物を原料樹脂と直接混練し、樹脂に分散した射出成形品を製造する方法に関する。
射出成形において、成形品の物理的特性を向上させるため、ガラス繊維や炭素繊維などの繊維や各種添加物を樹脂に含有させることは以前から知られている。
樹脂に繊維材を含有させる方法として、繊維束に溶融樹脂を含浸させ、これを冷却固化して切断し、繊維束が混入したペレットを製造する方法(特許文献1)や、押出機へ直接繊維材を供給する方法が知られているが、前者の方法で得られたペレットがその後の射出成形工程で繊維と樹脂が分離してしまうという問題があった。
後者の場合、繊維材を原料樹脂ペレットとともにホッパから押出成形機の混練部に投入し、樹脂を溶融するとともに繊維材を樹脂中に分散させれば、樹脂中に繊維材が均質に分散されるので、この繊維が均質の分散した樹脂をペレットとし、これを原料に射出成形して繊維強化製品を製造することが、一般的に広く採用されている。
しかし、長尺の繊維材を使用しても樹脂との混練過程で、大きな圧力や剪断力が加わるため、繊維切断により必要以上に繊維材の短小化が進み、かかるペレットを使用して得られた製品の強度が上がらないという問題があった。
このような問題を解決するため、特許文献2では、繊維材の供給を押出成形機のサイドフィード用供給口又はベント穴部から供給するようにして、繊維強化樹脂ペレットを製造している。
この方法によれば、押出機の上流から供給される溶融樹脂に対し前記繊維材が混合されるので、繊維材への大きな剪断力の付加が避けられ、少なくとも1mm以上の繊維長を維持できるとしている。
さらに、このような長繊維を含有する原料ペレットを使用して射出成形により製品を製造するには、射出成形機で混練・溶融工程を経る必要があり、できるだけ繊維が切断しないようにするため、スクリュの形状を改良する方法が提案されている(特許文献3,4)。
以上のような改良技術により、比較的長繊維を含有する繊維強化樹脂による射出成形品を製造することができるようになった。
しかし、この従来方法では、射出工程のほかに、ペレット化工程が不可欠で、しかも夫々の工程で樹脂を溶融するので、コストが大きくなるといった問題があった。
この問題を解決した装置が非特許文献1で提案されている。この装置は、射出成形機と混練機を一体化したもので、連続的に操作される混練機と、回分的に操作される射出成形機の供給量の違いをバッファで吸収するようにしたものである。
この装置を使用すれば、原料は通常の樹脂ペレットと繊維束で済み、繊維入りペレットを使用した場合と比べ材料コストは約半分となるとしている。
しかし、この装置は、射出成形機と混練機を一体化したものなので、装置が大型となり、操作も複雑となるという問題がある。
また、樹脂に種々の機能を付加させるため各種添加物が使用されるが、高圧や高温により容易に劣化してしまう添加物については、劣化を抑えて樹脂に均一に配合させることは難しく、マトリックス樹脂と嵩密度が異なる場合も、ホッパからの投入では均一に分散させるのが難しかった。
特開昭59−62114号公報 特開2010−654号公報 特開平08−318561号公報 特開2005−169646号公報
Automotive Technology 2010年3月、90-95頁
本発明の目的は、上記従来技術における種々の問題を解決し、簡単な装置で長繊維や高圧高温で劣化し易い添加物などを含む樹脂成形品を製造する方法を提供することである。
上記非特許文献1に記載された装置が、射出成形部と混練部を別体構造とした理由は、回分式に射出操作が行われる射出成形機では、シリンダ内の圧力変動が大きく、シリンダ中間部に繊維材を供給する開口を設けると、該開口から溶融樹脂が溢流する、いわゆるベントアップが生じ易いので、繊維材の供給口を設けるために、ベントアップの生じ難い混練部を設けざるを得なかったためと考えられる。
ベント口は、樹脂に含まれる水分などの揮発分を分離除去するもので、射出成形機にベント口が設けられれば、原料樹脂ペレットを予め乾燥する工程が省略できるというメリットがあるため、本発明者の一人は、スクリュの形状及び原料供給部を改良したベントアップが発生し難いベント式射出成形機を別途提案した(特願2012−255523)。
そして、本発明者らは、このようなベントアップが発生し難いベント式射出成形機を使用すれば、ベント口から繊維材を供給し、上流から溶融樹脂に混合させることにより、繊維強化樹脂からなる成形品を直接、安定的に製造できるのではないかと考え、上述したベント式射出成形機を使用して実際に実施してみたところ、比較的長い繊維が均質に分散した成形品が得られることが確認でき、本発明に至った。
さらに、各種添加物をこのベント口から投入しても樹脂中に均一に配合されることも確認できた。
図2,3に示されるように、射出成形機のベント口より繊維束を供給すると、スクリュの回転により溶融樹脂中に繊維束が吸引され、溶融樹脂と混合される。このとき繊維束は、適度に分断され溶融樹脂中に分散される。
射出工程ではスクリュの回転が停止するが、繊維束も、それ以上吸引されずに静止状態となり、射出工程が終了し、スクリュが回転すると繊維束も再び溶融樹脂中に吸引されるので、樹脂中の繊維の分散状態は、市販の繊維強化樹脂ペレットと同様、均質に保たれる(図4参照)。
本件発明の実施の態様は以下のとおりである。
(1)ベントアップし難いベント式射出成形機のベント口から強化用繊維材及び/又は添加物を供給することを特徴とする樹脂成形体の製造方法。
(2)強化用繊維材が長尺の炭素繊維である(1)の樹脂成形体の製造方法。
(3)ベントアップし難いベント式射出成形機が、原料供給部、第1ステージ、ミキシング部、第2ステージからなり、前記ミキシング部直後にベント部を備えたベント式射出成形機用可塑化ユニットにおいて、第2ステージを3条以上の多条形状としたベント式射出成形機用可塑化ユニットであることを特徴とする(1)又は(2)の樹脂成形体の製造方法。
(4)ベントアップし難いベント式射出成形機の原料供給部が、原料供給部のモニタ手段と原料供給量の調整手段を備え、原料供給部のシリンダ内に常に少量の原料が滞留する程度に原料の供給量を調整することを特徴とすることを特徴とする(1)ないし(3)の何れかに記載の樹脂成形体の製造方法。
本発明でいうベントアップし難いベント式射出成形機としては、前記本発明者の一人が別途発明した、原料供給部、第1ステージ、ミキシング部(混練部)、第2ステージからなり、前記ミキシング部直後にベント部を備えたベント式射出成形機用可塑化ユニットにおいて、第2ステージを3条以上の多条形状としたベント式射出成形機、及び/または原料供給部が、原料供給部のモニター手段と原料供給量の調整手段を備え、原料供給部のシリンダ内に常に少量の原料が滞留する程度に原料の供給量を調整することが可能な射出成形機が好適に例示できるが、本発明で使用する射出成形機は、ベントアップが生じ難ければよいのであって、これらの射出成形機に限定されないことはいうまでもない。
本発明で使用されるマトリックス樹脂や強化用繊維材は、成形品の用途に応じて適宜、選択できる。好ましいマトリックス樹脂としては、ポリカーボネート、ABS,ポリ乳酸、ナイロンなどが挙げられる。
本発明で使用される各種添加物としては、粉末状、粒状、液状のいずれのものでもよく、着色材、増量材、難燃剤など、樹脂中に配合される全ての添加物が適用可能である。
以上、説明したように、本発明によれば、射出成形機から、直接、繊維強化された成形品を製造することができるので、装置も操作も簡単である。
また、混練部では過度の圧力や剪断力が加わらないため、繊維が必要以上に分断されず、比較的長繊維のまま維持されるので、強度の優れた繊維強化成形品を製造することができる。
さらに、各種添加物をベント口より投入できれば、ホッパより投入した場合と比べ高圧や高温に晒される時間が少なくて済むので、特に高圧や高温で劣化し易い添加物の場合は有利である。
また、各種添加物はマトリックス樹脂が溶融状態で投入されるので、分散効果も飛躍的に向上し、ダルメージの後に投入するので、フライトのねじ山部への残留物が激減し、添加物として着色剤を使用した場合、色抜けがよくなる。特に、従来取り扱いが難しかった嵩比重の異なる添加物の分散や、分解までの耐熱温度や耐熱時間の異なる添加物には絶大な効果が期待できる。
本発明に使用するベント式射出成形機の可塑化ユニットの全体図 本発明で長繊維をベント式射出成形機のベント口に投入する様子を撮影した写真 本発明で長繊維を投入するベント式射出成形機のベント口付近を撮影した写真 樹脂成形品を溶媒で溶解し、成型品中に含まれる炭素繊維の分散状態を撮影した写真と、市販の繊維含有樹脂ペレット中に含まれる炭素繊維の分散状態を撮影した写真(マトリックス樹脂:6ナイロン)
1 原料供給装置
2 シリンダ
3 スクリュ
4 第1ステージ
5 第2ステージ
6 一条ねじ部
7 ミキシング部
8 多条ねじ部
9 ベント部兼繊維材供給部
10 ヒータ
11 ホッパ
12 スクリュフィーダ
13 シリンダの原料供給部
14 モニター
15 繊維材
<ベントアップし難いベント式射出成形機>
以下、本発明の繊維強化樹脂成形体の製造方法に好適に使用できるベントアップし難いベント式射出成形機の実施例を図面に沿って説明するが、本発明はこれに限定されず、何らかのベントアップ抑制手段が付加されたベント式射出成形機であればよいことは、本件発明の趣旨から明らかである。
図1は、ベントアップし難いベント式射出成形機における可塑化ユニットの全体図で、原料供給装置1、シリンダ部2からなり、シリンダ部2には加熱用ヒータ10が装着されている。
シリンダ2内にはスクリュ3が配され、スクリュ3は、一条ねじ部6とミキシング部7からなる第1ステージ4と3条以上の多条ねじ部からなる第2ステージを有し、第2ステージには溶融樹脂中の揮発成分を揮散させるベント部9が設けられている。
ベントアップし難いベント式射出成形機における可塑化ユニットの原料供給装置1は、ホッパ11、供給量を調整可能なスクリュフィーダ12、シリンダ内の原料供給部13の原料供給状態を視認可能なモニター14からなる。図1中の丸枠内は、モニター14がシリンダ内の原料供給部13の原料供給状態を表示している画面を示す。
ホッパ11内の原料樹脂ペレットは、スクリュフィーダ12により供給量を制御されてシリンダ2の原料供給部13に落下する。この原料供給部13における原料ペレットの供給状態は、供給装置内に設けられた撮像手段により撮影し、モニター14により、常時、視認が可能となっている。
原料ペレットの供給量は、上記丸枠内のモニター画面が表示するように、原料供給部13のスクリュ3上に落下したペレットが原料供給部13に常時少量滞留している状態となるように調整する。このように原料ペレットの供給量を調整することにより、シリンダ内には、常時、必要最小限の原料が存在することとなり、シリンダの第1ステージ内の圧力が安定する。
上記原料ペレットの供給量の調整は、操作者がモニターを視認しながら手動で行うこともできるが、モニター画面の解析ソフトを利用し自働的に供給量を調整することも可能である。
第1ステージ4の一条ねじ部6は従来どおりのスクリュデザインでよく、ミキシング部7も、従来周知のダルメージ型、バリヤ型、サブフライト型、ウェーブ型などを採用することができる。
第2ステージ5のスクリュ3は、3条以上の多条ねじ部8とする。2条では、繊維材と溶融樹脂との混練が充分できず、あまり条数を大きくしすぎても個々のねじ溝が狭くなり、溝側壁との樹脂の摩擦抵抗が大きくなり、繊維の切断が生じるなどの問題が生じるため、好ましくは5条以下である。
第2ステージ5のスクリュ部のピッチ幅を第1ステージ4のスクリュ部のピッチ幅より大きくすることで、第1ステージ4からの溶融樹脂を、ベント部で滞留させることなくスムーズに移送させることができる。
第2ステージ5のスクリュ部のピッチ幅は、スクリュ軸の直径Dの1.1〜1.3が好ましく、第1ステージ4のスクリュ部のピッチ幅の1.2〜1.6程度とすることが好ましい。1.6倍を超えるとねじ溝の側壁と溶融樹脂との摩擦が大きくなり好ましくない。
<繊維強化樹脂成形品の製造>
上記の射出成形機(L/D=25.7、18t)を使用し、樹脂ペレットをホッパから、繊維材として7μmφ×12,000本の炭素繊維束をベント口から供給し(図2,3参照)、繊維強化樹脂成形品を製造した。
マトリックス樹脂としては、ポリカーボネート(ユーピロン S−3000 三菱エンジニアリングプラスチック)、ABS樹脂(スタイラック 121 旭化成)、ナイロン(TY−102ND 東洋紡)、ポリ乳酸(PLA−3001−DK ユニチカ)を使用し、7μmφ炭素繊維としては、TOHO製、東レ製、三菱製を使用した。
何れの樹脂を使用しても、製品中の繊維は大部分が数百mmで、製品全てに繊維材が均質に分散しており、市販の繊維含有ペレットと差異はなかった。マトリックス樹脂としてナイロンを使用した製品を溶剤で溶解し、内部の炭素繊維の状態を撮影した写真を図4に示す。
本発明の樹脂成形体の製造方法によれば、比較的長い繊維が均質に分散された繊維強化樹脂成形品を低コストで製造することが可能となる。また、各種添加物、特に高圧や高温で劣化し易い添加物、かさ密度の違いから均一な混合が困難であった添加物を効率よく樹脂に配合させることができる。

Claims (4)

  1. ベントアップし難いベント式射出成形機のベント口から強化用繊維材及び/又は添加物を供給することを特徴とする樹脂成形体の製造方法。
  2. 強化用繊維材が長尺の炭素繊維である請求項1記載の樹脂成形体の製造方法。
  3. ベントアップし難いベント式射出成形機が、原料供給部、第1ステージ、ミキシング部、第2ステージからなり、前記ミキシング部直後にベント部を備えたベント式射出成形機用可塑化ユニットにおいて、第2ステージを3条以上の多条形状としたベント式射出成形機用可塑化ユニットであることを特徴とする請求項1又は2記載の樹脂成形体の製造方法。
  4. ベントアップし難いベント式射出成形機の原料供給部が、原料供給部のモニター手段と原料供給量の調整手段を備え、原料供給部のシリンダ内に常に少量の原料が滞留する程度に原料の供給量を調整することを特徴とすることを特徴とする請求項1ないし3の何れかに記載の樹脂成形体の製造方法。
JP2013039393A 2013-02-28 2013-02-28 ベント式射出成形機のベント口より長繊維及び/又は各種添加物を直接投入する樹脂成形品の製造方法 Active JP5649244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013039393A JP5649244B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 ベント式射出成形機のベント口より長繊維及び/又は各種添加物を直接投入する樹脂成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013039393A JP5649244B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 ベント式射出成形機のベント口より長繊維及び/又は各種添加物を直接投入する樹脂成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014166712A true JP2014166712A (ja) 2014-09-11
JP5649244B2 JP5649244B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=51616697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013039393A Active JP5649244B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 ベント式射出成形機のベント口より長繊維及び/又は各種添加物を直接投入する樹脂成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5649244B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160109860A (ko) 2015-03-13 2016-09-21 주상규 벤트식 사출성형기의 섬유첨가물 공급제어장치
JP2018065358A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 泰英 楠原 表面処理剤除去方法、並びに、これを用いた射出成形方法及びペレット製造方法
CN109049513A (zh) * 2018-09-11 2018-12-21 李淑娟 一种用于生产汽车零件的注塑机
DE102017123992A1 (de) * 2017-10-16 2019-04-18 Kraussmaffei Technologies Gmbh Einschnecken-Plastifiziereinheit
EP3486066A1 (en) 2017-11-20 2019-05-22 Jtekt Corporation Production method for resin molding
WO2019176650A1 (ja) 2018-03-15 2019-09-19 株式会社ジェイテクト 射出成形機およびそれを用いた樹脂成形体の製造方法
WO2019189300A1 (ja) 2018-03-28 2019-10-03 三井化学株式会社 高充填繊維強化樹脂組成物からなる射出成形体の製造方法
US10766178B2 (en) 2015-01-15 2020-09-08 U-Mhi Platech Co., Ltd. Screw for injection molding machine, injection molding machine, and injection molding method

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3453356A (en) * 1964-02-24 1969-07-01 Dow Chemical Co Mixing of filamentary reinforcing material with thermoplastic resins
JPS51161470U (ja) * 1975-06-17 1976-12-22
JPH06134826A (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 Toyo Mach & Metal Co Ltd ベント式射出成形機
JPH11138530A (ja) * 1997-11-10 1999-05-25 Misawa Homes Co Ltd 樹脂成形用混練装置および樹脂成形用混練方法
JP2001047214A (ja) * 1999-07-30 2001-02-20 Japan Steel Works Ltd:The 金属射出成形機の材料供給監視方法およびその装置
JP2007203638A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Mazda Motor Corp 繊維強化樹脂成形品の成形方法および成形装置
JP2014100875A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Ichikawa Miyoko 多条射出成形機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3453356A (en) * 1964-02-24 1969-07-01 Dow Chemical Co Mixing of filamentary reinforcing material with thermoplastic resins
JPS51161470U (ja) * 1975-06-17 1976-12-22
JPH06134826A (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 Toyo Mach & Metal Co Ltd ベント式射出成形機
JPH11138530A (ja) * 1997-11-10 1999-05-25 Misawa Homes Co Ltd 樹脂成形用混練装置および樹脂成形用混練方法
JP2001047214A (ja) * 1999-07-30 2001-02-20 Japan Steel Works Ltd:The 金属射出成形機の材料供給監視方法およびその装置
JP2007203638A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Mazda Motor Corp 繊維強化樹脂成形品の成形方法および成形装置
JP2014100875A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Ichikawa Miyoko 多条射出成形機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10766178B2 (en) 2015-01-15 2020-09-08 U-Mhi Platech Co., Ltd. Screw for injection molding machine, injection molding machine, and injection molding method
KR20160109860A (ko) 2015-03-13 2016-09-21 주상규 벤트식 사출성형기의 섬유첨가물 공급제어장치
JP2018065358A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 泰英 楠原 表面処理剤除去方法、並びに、これを用いた射出成形方法及びペレット製造方法
DE102017123992A1 (de) * 2017-10-16 2019-04-18 Kraussmaffei Technologies Gmbh Einschnecken-Plastifiziereinheit
EP3486066A1 (en) 2017-11-20 2019-05-22 Jtekt Corporation Production method for resin molding
WO2019176650A1 (ja) 2018-03-15 2019-09-19 株式会社ジェイテクト 射出成形機およびそれを用いた樹脂成形体の製造方法
WO2019189300A1 (ja) 2018-03-28 2019-10-03 三井化学株式会社 高充填繊維強化樹脂組成物からなる射出成形体の製造方法
CN109049513A (zh) * 2018-09-11 2018-12-21 李淑娟 一种用于生产汽车零件的注塑机

Also Published As

Publication number Publication date
JP5649244B2 (ja) 2015-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5649244B2 (ja) ベント式射出成形機のベント口より長繊維及び/又は各種添加物を直接投入する樹脂成形品の製造方法
JP7156766B2 (ja) 繊維強化成形コンパウンド並びにその形成及び使用方法
KR101957554B1 (ko) 섬유 강화 수지 조성물의 제조에 사용되는 이축 압출기 및 섬유 강화 수지 조성물의 제조 방법
US20170050359A1 (en) Injection molding apparatus
JP2010000654A (ja) 繊維強化樹脂ペレットの製造方法及び装置
JP6933951B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂の混練方法および可塑化装置
JP2012056173A (ja) 繊維強化樹脂材の製造方法
WO2015181858A1 (ja) 射出成形方法、スクリュ、及び、射出成形機
CN103978651A (zh) 一种玻璃纤维增强pa的lft-d成型工艺
JP6789084B2 (ja) 熱可塑性樹脂と強化用繊維とが混合溶融された溶融樹脂を射出する射出成形機及び射出成形機用スクリュー
JP6855137B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形品の成形方法および成形装置
KR102323052B1 (ko) 섬유 강화 열가소성 수지의 혼련 방법, 가소화 장치 및 압출기
JP5373987B1 (ja) 副原料投入装置及び該副原料投入装置を含む溶融混練機
JP7164170B2 (ja) コンクリート型枠用せき板の押出成形方法及びコンクリート型枠用せき板の押出成形装置
JP5752404B2 (ja) 射出成形機
JP6173996B2 (ja) 繊維強化樹脂組成物の製造に使用する二軸押出機
US20080303185A1 (en) Molding System and Process for Making Product having Reduced Warpage Susceptibility
JP7125604B2 (ja) 強化樹脂成形体の製造装置及び製造方法
CN107641303A (zh) 一种低温fdm型3d打印材料、制备及应用
JP6869622B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂用の押出機
JPS5839659B2 (ja) 熱可塑物押出成形方法
JP2018167409A (ja) 繊維強化樹脂成形品の製造方法
JP6522456B2 (ja) 複合材料成形品の成形方法および装置
JP6301666B2 (ja) 繊維強化樹脂成形品の製造方法
CN111093928B (zh) 含纤维增强热塑性树脂的模制制品的模制方法和模制设备

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5649244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250