JP2014163944A - 細長い照明装置 - Google Patents

細長い照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014163944A
JP2014163944A JP2014034858A JP2014034858A JP2014163944A JP 2014163944 A JP2014163944 A JP 2014163944A JP 2014034858 A JP2014034858 A JP 2014034858A JP 2014034858 A JP2014034858 A JP 2014034858A JP 2014163944 A JP2014163944 A JP 2014163944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical waveguide
elongated
length
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014034858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5869017B2 (ja
Inventor
Gullick Daniel
グリック ダニエル
Murzyn Pawel
ミュルツィン パウェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Visteon Global Technologies Inc
Original Assignee
Visteon Global Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Visteon Global Technologies Inc filed Critical Visteon Global Technologies Inc
Publication of JP2014163944A publication Critical patent/JP2014163944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5869017B2 publication Critical patent/JP5869017B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • F21V13/04Combinations of only two kinds of elements the elements being reflectors and refractors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D13/00Component parts of indicators for measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D13/22Pointers, e.g. settable pointer
    • G01D13/26Pointers, e.g. settable pointer adapted to perform a further operation, e.g. making electrical contact
    • G01D13/265Pointers which conduct light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted along at least a portion of the lateral surface of the fibre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/60Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects
    • B60Q3/62Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects using light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/60Structural details of dashboards or instruments
    • B60K2360/68Features of instruments
    • B60K2360/698Pointers of combined instruments
    • B60K2360/6992Light conducting pointers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/28Structurally-combined illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0018Redirecting means on the surface of the light guide

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Measuring Devices (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】光導波路から抽出される光の量を制御する手段を含む光導波路を搭載した高度な細長い照明装置の提供。
【解決手段】照明源と、対向する前側及び後側を有する細長本体とを備え、前側は装置の観察者側に配置され、後側は照明時に観察者側に光を散乱させる光散乱層を含み、本体はその長さに沿って延在し、第1の透光材料からなる前側及び後側被覆層を有する。第2の透光材料から形成される光導波管が照明源から受光する。光導波管は前側被覆層及び後側被覆層の間に挟まれ、本体の長さに沿って延びる界面で前側被覆層及び後側被覆層に接する。全反射は光導波管に沿って光を伝送する。光導波管の後側界面は、光の一部を後側被覆層へと逃して光散乱層に当てる傾斜部分を有し、光散乱層はその光を装置の観察者の方に散乱させる。
【選択図】図3

Description

本発明は、細長い(Strip)照明装置、及び細長い照明装置を含む表示用ポインタに関する。本発明は特に、自動車表示部のポインタに使用される細長い照明装置に関する。
光導波管又は光導波路は、表示部の移動ポインタの照明や、表示面又はその他の機能の静的照明に使用されることが知られている。こうした光導波管は、特に自動車のダッシュボードの表示部に使用される。本明細書では、このような細形又は細長照明装置はすべて、細長い照明装置と称する。
光導波管は通常、透明又は半透明プラスチック材料で作製され、材料/空気間の界面で発生する全反射の原理を利用して、光導波管に沿って光を透過させる。
多くの用途では、分離領域で、又は長さに沿って連続的に、光導波管の長さに沿って光を抽出することが望ましい。各種抽出機能は当業界において公知であり、例えば粗表面仕上げや光導波管表面に形成される切欠きが使用されて、光導波管のその領域に損失を導入する。
これらの公知の抽出機能は状況によっては所望の照明を生成するのに有効かつ簡易な機構であるが、抽出機能を含むことができない、あるいは含むことが望ましくないために光導波管の長さに沿った光出力の制御が制限される状況がある。自動車では、ヘッドライト周囲の光輪として使用される光導波管やダッシュボード表示部、例えばポインタに使用される光導波管は可視であり、光導波管の外観及び形状はまさにその車両のスタイリングによって完全に定められてしまう。このため、光導波管から抽出される光の量を制御できるように、表面テクスチャリングなどの抽出機能の導入を通じて光導波管の外観を変更することは不可能である。したがって、こうした状況では、光導波管に沿った、及び光導波管の周囲の光の強度は、自動車メーカーや最終顧客の課すスタイリングに主に依存する。
具体例の1つが、ダッシュボード表示部(例えば速度計)の移動ポインタのアーム内で使用される光導波管である。ポインタに沿って均一な光の強度を達成することは困難であり、通常、照明はポインタアームの基端と先端間で大きく変動する。さらに、顧客フィードバックによって、表示部を読み取り易くし、表示部全体の外観を向上させるようにポインタの照明を均一化させるという需要が高まりつつある。しかしながら、通常、現行の方法及び抽出機能では、ポインタアームの外観に気づくほどの影響を及ぼすことなくポインタアームに沿った光の強度の変動を10%未満に抑えることはできない。
したがって、本発明の目的は、上述の欠点のいくつかを解消する、光導波路から抽出される光の量を制御する手段を含む光導波路を搭載した高度な細長い照明装置を提供することである。
本発明の第1の側面によると、細長い照明装置であって、前記細長い照明装置を可視光で照明する照明源と細長本体とを備え、前記本体は本体の長さに沿って延在する対向する前側と後側とを有し、使用時に前側は前記細長い照明装置の観察者の方に配置され、後側は前記細長い照明装置が照らされたときに前記観察者の方に前記照明源からの光を散乱させる光散乱層を含み、前記本体が、
前記本体の長さに沿って延在する前側被覆層及び後側被覆層であって、前側被覆層が前記観察者に対して後側被覆層の前方にあり、前記層がそれぞれ前記光を伝送する第1の透光材料から形成される被覆層と、
前記照明源から受光するように配置され、前記光を伝送する第2の透光材料から形成され、前側被覆層と後側被覆層との間に挟まれ、前側界面で前側被覆層と接し後側界面で後側被覆層と接する光導波管であって、前記界面が本体の長さに沿って延在し、光が光導波管に沿って伝送される際に全反射を促すように前側界面が滑らかであり、後側界面が光導波管の長さに沿って間隔をおいて配置された複数の傾斜部分を含み、前記傾斜部分によって前記伝送された光の一部が光導波管から出て後側被覆層に入り光散乱層に当たることにより、光散乱層が後側被覆層の光透過層、光導波管、前側被覆層を通って前記細長い照明装置の観察者の方に光を散乱させる光導波管と、
を備える細長い照明装置が提供される。
本発明の第1の側面では、好ましくは、界面は連続するように本体の略全長さに沿って延在する。
第1の透光材料はポリメチルメタクリレートとし、第2の透光材料はポリカーボネートとすることができる。
好ましくは、傾斜部分は三角形の切欠きを備える。
装置の長さに沿って放射される光の量又は均一性を制御するため、傾斜部分の深さは光導波管の第1の端部から光導波管の第2の端部へ増大させることができ、第1の端部は光学的に照明源に最も近い。
同じ理由により、隣接する傾斜部分間の間隔は光導波管の第1の端部から光導波管の第2の端部へと低減させることができ、光導波管の第1の端部は光学的に照明源に最も近い。
本発明の第2の側面によると、細長い照明装置であって、細長本体と前記本体を可視光で照明する照明源とを備え、前記本体は本体の長さに沿って延在する対向する前側と後側とを有し、使用時に前側は前記細長い照明装置の観察者の方に配置され、後側は前記本体が照らされたときに前記観察者の方に前記照明源からの光を散乱させる光散乱層を含み、前記本体が、
それぞれが本体の長さに沿って延在し、前記光を伝送する第1の透光材料から形成される前側被覆部及び後側被覆部であって、前側被覆部が前記観察者に対して後側被覆部の前方にあり、前記照明源から受光するように配置される被覆部と、
本体の長さに沿って延在し、第1の透光材料よりも屈折率の低い第2の透光材料から形成される複数の分離領域を備える不連続層であって、各分離領域が前側及び後側被覆部の間に挟まれ、前側界面で前側被覆部と接し後側界面で後側被覆部と接し、分離領域が相互間に間隙を有し、第1の透光材料が間隙を通って延在して前側被覆部と後側被覆部とを接続する不連続層と、
を備え、
光が前側被覆部の長さに沿って伝送される際に全反射を促すように各分離領域の前側界面が滑らかであり、前記間隙によって前記伝送された光の一部が光散乱層に当たることにより、光散乱層が後側被覆部及び前側被覆部を通って前記細長い照明装置の観察者の方に光を散乱させる細長い照明装置が提供される。
本発明の第2の側面では、第1の透光材料はポリカーボネートであり、第2の透光材料はポリメチルメタクリレートである。
装置の長さに沿って放射される光の量又は均一性を制御するため、各分離領域の長さは本体の第1の端部から本体の第2の端部へと減少させることができ、第1の端部は光学的に照明源に最も近い。
同じ理由により、各間隙の長さは本体の第1の端部から本体の第2の端部へと増大させることができ、第1の端部は光学的に照明源に最も近い。
不連続層は、前側被覆部が後側被覆部よりも厚くなるように、本体の前側よりも本体の後側に近く配置することができる。
以下の概説は本発明のいずれかの側面に関係する。
本体は、細形である、あるいは幅よりも長ささの方が長いという意味で細長であるが、必ずしも直線的でなくともよい。いくつかの実施形態では、例えばポインタ表示部又はダイヤル表示部の指示アームとして使用される際には、本体は直線的にすることができる。他の実施形態では、例えば、本体は、本体の曲げ半径が、照明源からの光の少なくとも一部が全反射によって本体の長さに沿って伝送されるのに十分適度である限り、本体の長さに沿って一定又は可変の曲げ半径を有する弧又はループ状に湾曲させることができる。したがって、細長本体は直線的で細長くてもよいし、あるいは湾曲して細長くてもよい。
本体が直線的である場合、好ましくは、前側界面は平坦である、すなわち、平面上にある。
第1の透光材料と第2の透光材料との屈折率の差が、前側界面での全反射の入射臨界角が、入射点における界面の線又は面に対する垂線から測定した際に70度以上であるように設定される。
光導波管は本体の全幅に渡って延在することができる。本体は前面と後面間を延び、全反射によって本体の長さに沿った光の少なくとも一部を誘導する役割も果たす滑らかな側面を有することができる。前側及び後側は正方形断面形状をとることができる、あるいは矩形断面形状をとることができる。
光導波管が本体の前側よりも本体の後側に近くなるように、前側被覆層を後側被覆層よりも厚くすることができる。
細長い照明装置で作製し得る用途の一例として、表示領域と、照光ポインタアームを含むポインタとを備えるポインタ表示部は、ポインタアームに、本発明の第1又は第2の側面に係る細長い照明装置を組み込むことができる。細長い照明装置の本体はポインタアームに沿って延在するため、細長い照明装置が照らされたとき、表示部の観察者からはポインタアームが照らされたように見える。
単に例示として、添付図面を参照して本発明を以下説明する。
ダイヤル表示部を含む自動車の表示部の平面図である。 本発明に係るポインタの実施形態の断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る細長い照明装置の断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る細長い照明装置の断面図である。
図1は、自動車のダッシュボードで使用されるダイヤル表示部2を有する表示部ユニット1を示す。ダイヤル表示部2は、複数の表示指標8を搭載したメイン表示エリア6を有するダイヤル4を含む。本例では、表示指標8は車両速度を示す一連の目盛り線と数字を備える。
回転可能なポインタ10がダイヤル4の中心に設けられる。回転可能ポインタ10は、図2に示されるように。シャフト12と、第1の端部16でシャフト12の上側部分18に堅固に連結されるポインタアーム14とを備える。ポインタアーム14はシャフト12から外方に延在し、ポインタアーム14の長さは、第2の端部20が表示指標8の少なくとも一部に被さり、数値をダイヤル4から読み取れるように設定される。本例では、ポインタアーム14はシャフト12と一体的に形成される。
ポインタシャフト12及びポインタアーム14はいずれも透光材料で形成される。本例の光源22である発光ダイオード(LED)はポインタシャフト12の第1の端部すなわち下端24の近くに配置され、シャフト12の第1の端部24に光を投射するように構成される。シャフト12は光導波管としての役割を果たし、光を第1の端部24からシャフト12の上側部分18へ伝達する。シャフト12とポインタアーム14との交差領域における、シャフト12の上側部分18の斜面26によって、シャフト12に沿って伝送される光がポインタアーム14に沿って偏向される。
本発明のポインタアーム14は、ポインタアーム14の長さに沿って光導波路27を形成する2つの透光材料を備える。光導波路27の本体28は第1の透光材料から形成され、第2の透光材料から形成される1つ又はそれ以上の領域30が本体28内に埋め込まれる。重要な点として、第1の透光材料と第2の透光材料とは異なる屈折率を有する。しかしながら、ポインタ10の観察者が第2の材料の埋込み領域30を明瞭に識別できないように、屈折率の差は最小限にとどめることが好都合である。好ましくは屈折率の差は、2種類の材料間の界面での反射臨界角が70度以上になるように設定される。
光導波路27は、光が第1の端部32で光導波路27に導入され、表示部の観察者のほうに配置される光導波路27の前面34から放射されるように、ポインタアーム14内に配置される。このため、光導波路27と光源22は共に、ポインタアーム14を照らす細長い照明装置を形成する。好ましくは、光導波路27はポインタアーム14の全長さに沿って延在し、ダイヤル表示部2の観察者からはポインタアーム14全体が照らされているように見える。
光散乱部36は光導波路27の後面38に設けられる、あるいは塗布される。光散乱部36は光反射及び光散乱性の被膜又は層を備えることができる、あるいはテクスチャ加工された表面を備えることができる。光散乱部36は光導波路27の後面38への入射光を前面34に向けて戻すようにすべて反射し散乱させる。
ポインタアーム14で使用される2種類の材料から形成される光導波路27の第1の実施形態を図3に示す。簡易化のため、光導波路27は、光導波路27の前面34が光導波路27の後面38と平行になるように略矩形断面形状をとる。光導波路27の後面38は散乱箔層36によって覆われ、後述するように後面38への入射光を散乱させる役割を果たす、当業界において公知の光散乱被膜36を形成する。
光導波路27の本体28は、光導波路27の中心層すなわちコア40を形成する第2の透光材料よりも屈折率の低い第1の透光材料から形成される。本例では、第1の透光材料は屈折率が約1.49のポリメチルメタクリレート(PMMA)であり、第2の透光材料は屈折率が約1.58のポリカーボネート(PC)である。
本例では、コア40は光導波路の全幅で光導波路27の長さに沿って連続的に延在し、本体28の第1の部分42は前側被覆層42の形状でコア40の第1の上側に配置され、本体28の第2の部分44は後側被覆層44の形状でコア40の第2の下側に配置される。このため、第1の界面46がコア40と本体28の第1の部分42との間に形成され、第2の界面48がコア40と本体28の第2の部分44との間に配置される。したがって、コア40は第2の透光材料の埋込領域30を形成する。本例では、第1の界面46は光導波路27の前面34に平行である。
本体28の第1の部分42は本体28の第2の部分44よりも深いため、光導波路27の第1の界面46と前面又は上面34との間の距離は光導波路27の第2の界面48と後面又は下面38との間の距離よりも大きい。このように、コア40は、光導波路27で前面34よりも後面38に近く配置される。
第2の界面48はのこぎり歯状であり、コア40の長さに沿って一連の三角形の切欠き50を形成する複数の斜面を備える。切欠き50は、後述するように、光をコア40から光導波路27の本体28へと逃がす光抽出機能50を形成する。コア40の第1の端部52からの距離の関数として、コア40から抽出される光量を制御するため、切欠き50の間隔及び深さを光導波路27の長さに沿って変動させることができる。
使用時、光は、例えばポインタ10の斜面26によって偏向された後に光導波路27の第1の端部32に入射し、光の略全部がコア40の第1の端部52に入射するようにコア40に結合される。コア40の材料は本体28の材料よりも屈折率が高いため、臨界角超の角度で第1の界面46又は第2の界面48のいずれかに当たる光は内部で全反射され、コア40内にとどまり、光導波路27の長さに沿って伝送される。したがって、コア40は光導波路27の本体28内で内側光導波管40としての役割を果たす。
臨界角未満の角度で第2の界面48に当たると、光は屈折して界面48を通過して本体28の第2の部分44に入射する。第2の界面48に形成される複数の光抽出機能50は、光導波路27の長さに沿った様々な距離でコア40を出る光の量を制御するように配置される。次に、光導波路27の後面38に入射した第2の部分44内の屈折光は、箔36によって散乱させられる。
散乱光はコア40を通過して光導波路27の本体28の第1の部分42に入射する。光は通常、臨界角よりも小さな角度で第2の界面38及び第1の界面36に衝突するため、散乱光はこのようにコア40を通過することができる。さらに、コア40と本体28の屈折率の差が最小であるため、光がコア40を通過して本体28の第1の部分42に入射する際には最小限の光の屈折しか生じない。その後、本体28の第1の部分42内の散乱光は前面34を通って光導波路27を出る。
コア40が例えば切欠き50などのいかなる抽出機能50も備えていない場合、光導波路27のコア40と本体28を成す2種類の材料の屈折率の差により、最初にコア40と結合した光はコア40内にとどまる。この光は全反射によって、コア40の第1の端部52から第2の端部54へコア40に沿って伝送されるであろう。
コア40がコア40の長さに沿って均一に分布される抽出機能50を備える場合、前面34から放射される光量は第1の端部32からの距離の関数として減少する。これは、コア40内を伝送される光の量が第1の端部32からの距離の関数として減少するためであり、コア40の均一性のためにその光の固定割合がコア40の長さに沿って放射するとすれば、光導波路27から放射される光の強度全体も第1の端部32からの関数として減少するであろう。
したがって、コア40から抜け出した後、長さに沿って光導波路27から放射される光は、光抽出機能50、すなわち、第2の界面48の切欠き50の位置及び寸法を制御することによって制御することができる。具体的には、所与の領域内でコア40から抽出される光量は、その領域内の切欠き50の間隔及び深さを変動させることによって変更することができる。
図3に示される本例では、のこぎり歯状の界面48は、光が第1の端部32でのみ光導波路27に入射する際、光が光導波路27の前面34の長さに沿って均一に放射されるように設計される。これを達成するため、切欠き50の間隔はコア40の第1の端部52から第2の端部54へと低減され、切欠き50の深さは第1の端部52から第2の端部54へと増大される。切欠き50の数と切欠き50の深さを増大させることによって、コア40から抽出される光の量が増す。
この光抽出機能50の構成により、より小さな割合の光が第1の端部52に最も近いコア40の領域から抽出される結果、より大きな割合の光がコア40に沿って伝送され、より大きな割合の光が第1の端部52からより離れた距離でコア40から抽出されることとなる。この結果、コア40の長さに沿って、次いで光導波路27からより均一な光放射が実行される。
したがって、本実施形態の光導波路27では、複数の光抽出機能50を設けるように内側光導波管40の形状が変更され、光抽出機能50の分布と寸法が、光導波管40の長さに沿った所要の光抽出と光導波路27の長さに沿った所要の照明を提供するように調節される。この構造の利点は、変更が光導波路27の外面ではなく光導波路27内の内側界面48で行われることであり、さらに、2種類の材料が好ましくは最小限の屈折率差を有するように選択されるため、光導波路27の観察者は内側界面48を容易に見ることができない。したがって、例えば、光導波路27の長さに沿ってより均一な強度の光放射を提供するように光抽出機能50を設け、調整することが、光導波路27の可視の外観を変更することなく達成することができる。
したがって、光導波路27がポインタアーム14内で使用される際、ポインタアーム14の長さに沿って放射される光の分布はポインタアーム14の外側のスタイリングに影響を及ぼさずに変動させることができる。
上記実施形態では光抽出機能50は三角形の切欠き形状をとるが、光抽出機能は任意の適切な形状をとり得ると理解される。光抽出機能は例えば、半円断面形状を有するように切り欠くことができる。さらに、光導波管の長さに沿った光抽出機能の分布は、光導波路の非均一な照射を提供する、例えば高強度光と低強度光の帯又は反復パターンを生成するように設計することができる。
いくつかの実施形態では、光導波管は光導波路の全幅に渡って延在しなくてもよい、及び/又は光導波路の全長さに渡って延在しなくてもよい。したがって、これらの実施形態では、第1の透光材料の領域は光導波管の側面及び/又は端部の周囲を延在する。
ポインタアーム14に使用される2種類の材料から形成される光導波路127の第2の実施形態を図4に示す。この光導波路127の機能の多くは先の実施形態の機能と同一であるため、類似の機能は先の参照符号に100を足して示す。
上述したように、光導波路127は、光導波路127の前面134が光導波路127の後面138に平行になるように略矩形断面形状をとる。光導波路127の後面138はテクスチャ加工され金属被覆されており、当業界において公知のように、光散乱部136は後面138に入射する光を反射及び散乱させる。
光導波路127の本体128は、光導波路127の本体128内に分離領域又は島60を形成する第2の透光材料よりも高い屈折率の第1の透光材料から形成される。本例では、第1の透光材料は屈折率が約1.58のポリカーボネート(PC)であり、第2の透光材料は屈折率が約1.49のポリメチルメタクリレート(PMMA)である。
分離領域60は光導波路127の長さに沿った単独の不連続層に配置され、本例では、略立方体形状であり、矩形断面を有する。分離領域60は、各領域60の第1の上面62が第1の平面64に位置し、各領域60の第2の下面66が第1の平面64と平行で第1の平面からずれている第2の平面68に位置するように、均一な厚さを有する。第1の平面64と前面134間の距離が第2の平面68と後面138間の距離より大きくなるように、領域60は光導波路127の前面134より後面138の近くに配置される。
分離領域60は光導波路127の長さに沿って相互間に間隙72を有して配置され、第1の透光材料が隣接する領域60の対向端面70間の間隙72を通って延在する。領域60の長さ及び領域60間の間隔を変動させることで、全反射によって光導波路127に沿って伝送される光の量と後面138で散乱部136によって散乱させられ、光導波路127の前面134から放射される光の量とに影響を及ぼすことができる。このため、分離領域60の構成を調節して、光導波路127の長さに沿った所望の放射光強度分布を生成することができる。
使用時、光は例えばポインタ10の斜面26によって偏向された後に光導波路127の第1の端部132に入射し、光導波路127の本体128に結合される。好ましくは、光の大半は第1の平面64と光導波路127の前面134との間で本体128の第1の部分142に結合される。通常、光は全反射によって光導波路127の長さに沿って伝送され、ある割合の光は後面138で光散乱部136によって反射及び散乱させられ、光導波路127の前面134を通って放射される。
本体128の材料は領域60の材料よりも高い屈折率を有するため、臨界角超の角度でいずれかの分離領域60の第1の表面62に入射する光は全反射され、本体128内にとどまり、光導波路127の長さに沿って伝送される。
光が臨界角未満の角度で領域60の第1の表面62に入射すると、光は屈折して表面62を通過する。屈折光は領域60を透過して、対向する第2の表面66のいずれか、又は端面70を通って領域60を出る。第2の表面66を通って領域60を出る場合、光は光導波路127の後面138で光散乱部136によって散乱させられ、ある割合の光が前面134を通って放射される。端面70を通って領域60を出る場合は、光は隣接する領域60を通過して、あるいは通過せずに、さらに光導波路127の長さに沿って最終的に後面138に衝突する。
したがって、領域60の第1の表面62の存在により、さらに多くの割合の光が全反射によって第1の表面62と光導波路127の前面134との間で光導波路127の長さに沿って伝送させられる。
光導波路127の長さに沿って伝送される割合の光は領域60間の間隙72を通過し、後面138で光散乱部136によって散乱させられ、次いで、光導波路127の前面134から放射される。したがって、領域60間の間隔又は間隙72を増大させることで、光導波路127のその部分から放射される散乱光の割合が増す。
よって、領域60の長さと領域間の間隙72を利用して、光導波路127の長さに沿って伝送される光の量と光導波路127の長さに沿って後面138に入射する光の量とを調節することによって、第1の端部132からの様々な距離で、光導波路127から放射される光の量に影響を及ぼすことができる。
光導波路127が単独の透光材料で形成され、光導波路127の本体128と光散乱部136の両方が長さに沿って均一である場合、光は第1の端部132で光導波路127に入射し、前面134から放射される光の量は第1の端部132からの関数として減少する。これは、光導波路127を伝送される光の量が第1の端部132からの距離の関数として減少するためであり、光導波路の均一性のためにその光の固定割合が光導波路127の長さに沿って放射するとすれば、光導波路127から放射される光の強度全体も第1の端部132からの距離の関数として減少するであろう。
したがって、屈折率の異なる第2の材料から形成される分離領域60を利用して、長さに沿って光導波路127から放射される光量を制御することができる。具体的には、光導波路127の一部から放射される光の割合は、領域60の長さを増大させる、及び/又は領域60間の間隔を減少させることによって減少させることができる。同様に、光導波路127の一部から放射される光の割合は、領域60の長さを減少させる、及び/又は領域60間の間隔を増大させることによって増大させることができる。
本例では、光が光導波路127の第1の端部132に入射する際、領域60の長さは光導波路127の長さに沿って均一であるが、領域60間の間隙72の間隔又は長さは第1の端部132から第2の端部156へと増大する。
この領域60の構成により、より小さな割合の光が第1の端部132により近い光導波路127から放射され、より大きな割合の光が光導波路127に沿って伝送される。より大きな割合の光が第1の端部132からより離れた距離で光導波路127から放射される結果、光導波路127の長さに沿ってより均一な光放射が実現される。
したがって、本実施形態の光導波路127では、領域60の長さ及び領域60間の間隔は、光導波路127の長さに沿った所要の光抽出を提供するように個々に調整することができる。この構造の利点は、光導波路127が光導波路127の外面ではなく内面で変更されることである。さらに、好ましくは2種類の材料が最小限の屈折率差を有するように選択されるため、光導波路127の観察者は内側領域60を容易に見ることができない。したがって、例えば、光導波路127の長さに沿ってより均一な強度の光放射を提供するように分離領域60を設け、調整することが、光導波路127の可視の外観を変更することなく達成することができる。
具体的には、テクスチャ加工され金属被覆された後面138は均等な外観を備えるように連続的で均一にすることができ、内側領域60は金属被覆された後面138から可変量の反射を得るように非均一に間隔を空けたり寸法を設定したりすることができ、その結果として、均一の外観を保ちつつ光導波路127の長さに沿った所望の光放射が実現される。
したがって、光導波路127がポインタアーム14で使用される際、ポインタアーム14の長さに沿って放射される光の分布はポインタアーム14の外側スタイリングに影響を及ぼさずに変動させることができる。
上記実施形態では分離領域60が矩形断面形状をとるが、分離領域は任意の適切な形状をとり得ると理解される。さらに、分離領域60は、光導波路127の本体128内の2つ以上の不連続層に配置させることができる。
本発明の他の実施形態の光導波路では、光導波路の後面の、又は後面に塗布される光散乱部は蛍光顔料又は蛍光粒子を備えることができる。
上述したように、本発明の光導波路は、光導波路の外観又はスタイリングに影響を与えずに光導波路の面から放射される光を変動させることができる。したがって、光導波路は任意の適切な外形をとることができ、例えば上述の矩形断面形状をとらなくてもよいと理解される。具体的には、表示用ポインタの場合、ポインタは、前面及び後面が互いに平行ではなく、第1の端部よりも第2の端部で近づくように第2の端部に向けて先細にさせることができる。
また、上記実施形態は、表示部のポインタで使用されるのに適した細形の直線的光導波路に関する。しかしながら、本発明の光導波路は任意の適切な用途で利用することができ、光導波路の外側スタイリングを変更できない、及び/又は特定の設計制限が物体又は領域に課せられる物体又は領域、例えば自動車ヘッドランプの夜間走行灯又は駐車灯や自動車の内部照明として使用される際の光輪などにおいて特に有益である。したがって、細長光導波路は長さに沿って直線的でなくともよく、長さに沿って一定半径又は可変曲げ半径を有する弧又はループを形成するように湾曲させることができることも理解される。
したがって、本発明は、従来の光導波路を備えた細長い照明装置に付随する問題の少なくとも一部を克服する、長さに沿って光導波路から抽出される光量を制御する手段を含む光導波路を組み込んだ高度な細長い照明装置を提供する。

Claims (21)

  1. 細長い照明装置であって、
    前記細長い照明装置を可視光で照明する照明源と細長本体とを備え、前記本体は本体の長さに沿って延在する対向する前側と後側とを有し、使用時に前側は前記細長い照明装置の観察者の方に配置され、後側は前記細長い照明装置が照らされたときに前記観察者の方に前記照明源からの光を散乱させる光散乱層を含み、
    前記本体は、
    前記本体の長さに沿って延在する前側被覆層及び後側被覆層であって、前側被覆層が前記観察者に対して後側被覆層の前方にあり、前記層がそれぞれ前記光を伝送する第1の透光材料から形成される被覆層と、
    前記照明源から受光するように配置され、前記光を伝送する第2の透光材料から形成され、前側被覆層と後側被覆層との間に挟まれ、前側界面で前側被覆層と接し後側界面で後側被覆層と接する光導波管であって、前記界面が本体の長さに沿って延在し、光が光導波管に沿って伝送される際に全反射を促すように前側界面が滑らかであり、後側界面が光導波管の長さに沿って間隔をおいて配置された複数の傾斜部分を含み、前記傾斜部分によって前記伝送された光の一部が光導波管から出て後側被覆層に入り光散乱層に当たることにより、光散乱層が後側被覆層の光透過層、光導波管、前側被覆層を通って前記細長い照明装置の観察者の方に光を散乱させる光導波管と
    を備えることを特徴とする、細長い照明装置。
  2. 前記界面が前記本体の略全長さに沿って延在する、請求項1記載の細長い照明装置。
  3. 前記本体が直線的であり、前側界面が平坦である、請求項1又は2記載の細長い照明装置。
  4. 前記本体の曲げ半径が、照明源からの光の少なくとも一部が全反射によって前記本体の長さに沿って伝送されるのに十分適度である限り、前記本体の長さに沿って一定又は可変の曲げ半径を有する、例えば、弧又はループ状に前記本体が湾曲される、請求項1又は2記載の細長い照明装置。
  5. 前記第1の透光材料と前記第2の透光材料との屈折率の差が、前側界面での全反射の入射臨界角が70度以上となるように設定される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の細長い照明装置。
  6. 前記第1の透光材料がポリメチルメタクリレートであり、前記第2の透光材料がポリカーボネートである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の細長い照明装置。
  7. 前記傾斜部分が三角形の切欠きを備える、請求項1〜6のいずれか1項に記載の細長い照明装置。
  8. 傾斜部分の深さが前記光導波管の第1の端部から前記光導波管の第2の端部へと増大して、前記光導波管の第1の端部が光学的に前記照明源に最も近い、請求項1〜7のいずれか1項に記載の細長い照明装置。
  9. 隣接する傾斜部分間の間隔が前記光導波管の第1の端部から前記光導波管の第2の端部へと減少して、前記光導波管の第1の端部が光学的に前記照明源に最も近い、請求項1〜8のいずれか1項に記載の細長い照明装置。
  10. 前記光導波管が前記本体の全幅に渡って延在する、請求項1〜9のいずれか1項に記載の細長い照明装置。
  11. 前記光導波管が前記本体の前側よりも前記本体の後側に近く配置されるように、前側被覆層が前記後側被覆層よりも厚い、請求項1〜10のいずれか1項に記載の細長い照明装置。
  12. 細長い照明装置であって、
    細長本体と前記本体を可視光で照明する照明源とを備え、前記本体は本体の長さに沿って延在する対向する前側と後側とを有し、使用時に前側は前記細長い照明装置の観察者の方に配置され、後側は前記本体が照らされたときに前記観察者の方に前記照明源からの光を散乱させる光散乱層を含み、
    前記本体は、
    それぞれが本体の長さに沿って延在し、前記光を伝送する第1の透光材料から形成される前側被覆部及び後側被覆部であって、前側被覆部が前記観察者に対して後側被覆部の前方にあり、前記照明源から受光するように配置される被覆部と、
    本体の長さに沿って延在し、第1の透光材料よりも屈折率の低い第2の透光材料から形成される複数の分離領域を備える不連続層であって、各分離領域が前側及び後側被覆部の間に挟まれ、前側界面で前側被覆部と接し後側界面で後側被覆部と接し、分離領域が相互間に間隙を有し、第1の透光材料が間隙を通って延在して前側被覆部と後側被覆部とを接続する不連続層と、
    を備え、
    光が前側被覆部の長さに沿って伝送される際に全反射を促すように各分離領域の前側界面が滑らかであり、前記間隙によって前記伝送された光の一部が光散乱層に当たることにより、光散乱層が後側被覆部及び前側被覆部を通って前記細長い照明装置の観察者の方に光を散乱させることを特徴とする、細長い照明装置。
  13. 前記本体が直線的であり、前記前側界面がそれぞれ平坦である、請求項12記載の細長い照明装置。
  14. 前記本体の曲げ半径が、前記照明源からの光の少なくとも一部が全反射によって前記本体の長さに沿って伝送されるのに十分適度である限り、前記本体の長さに沿って一定又は可変の曲げ半径を有する、例えば、弧又はループ状に本体が湾曲される、請求項12記載の細長い照明装置。
  15. 前記第1の透光材料と前記第2の透光材料との屈折率の差が、前記前側界面での全反射の臨界角が70度以上になるように設定される、請求項12〜14のいずれか1項に記載の細長い照明装置。
  16. 前記第1の透光材料がポリカーボネートであり、前記第2の透光材料がポリメチルメタクリレートである、請求項12〜15のいずれか1項に記載の細長い照明装置。
  17. 各分離領域の長さが前記本体の第1の端部から前記本体の第2の端部へと減少する、請求項12〜16のいずれか1項に記載の細長い照明装置。
  18. 各間隙の長さが前記本体の第1の端部から前記本体の第2の端部へと増大する、請求項12〜17のいずれか1項に記載の細長い照明装置。
  19. 前記前側被覆部が前記後側被覆部よりも厚くなるように、前記不連続層が前記本体の前側よりも前記本体の後側に近い、請求項12〜18のいずれか1項に記載の細長い照明装置。
  20. 各分離領域が前記本体の全幅に渡って延在する、請求項12〜19のいずれか1項に記載の細長い照明装置。
  21. 表示領域と照光ポインタアームを含むポインタとを備えるポインタ表示部であって、前記ポインタアームが前記ポインタ表示部の観察者に照明を提供する細長い照明装置を備え、前記細長い照明装置が請求項1ないし19いずれか1項に記載のものであり、前記細長い照明装置の本体がポインタアームに沿って延在するため、前記細長い照明装置が照らされたときに表示部の観察者からはポインタアームが照らされたように見えることを特徴とする、ポインタ表示部。
JP2014034858A 2013-02-26 2014-02-26 細長い照明装置 Expired - Fee Related JP5869017B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB201303410A GB2511139B (en) 2013-02-26 2013-02-26 Strip lighting device
GB1303410.3 2013-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014163944A true JP2014163944A (ja) 2014-09-08
JP5869017B2 JP5869017B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=48092125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014034858A Expired - Fee Related JP5869017B2 (ja) 2013-02-26 2014-02-26 細長い照明装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9250374B2 (ja)
JP (1) JP5869017B2 (ja)
CN (1) CN104006322B (ja)
DE (1) DE102014101797A1 (ja)
GB (1) GB2511139B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2511139B (en) * 2013-02-26 2015-01-14 Visteon Global Tech Inc Strip lighting device
CN104456228B (zh) * 2014-12-15 2017-02-22 广东雷腾智能光电有限公司 一种导光条的建模方法
CN105782906B (zh) * 2014-12-17 2019-02-22 3M创新有限公司 光导管以及集成该光导管的室内和车内照明系统
EP3056870A1 (en) * 2015-02-11 2016-08-17 Continental Automotive Systems, Inc. Two gauge illumination with one light guide
JP5913714B1 (ja) * 2015-10-19 2016-04-27 矢崎総業株式会社 車両表示装置用金属調装飾部品、及び、車両表示装置
GB2552645B (en) * 2016-06-22 2020-02-12 Polymer Optics Ltd Optical element
DE102022209763A1 (de) * 2022-09-16 2024-03-21 Magna Exteriors Gmbh Verkleidungsteil für ein Kraftfahrzeug

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140748U (ja) * 1978-03-24 1979-09-29
JPS5797226U (ja) * 1980-12-05 1982-06-15
JP2001330482A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Denso Corp 計器及びその発光指針
JP2003240612A (ja) * 2001-12-13 2003-08-27 Bridgestone Corp 線状発光装置及びこれを用いたメーター針
JP2004309397A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Hitachi Maxell Ltd 計器用指針
JP2011180094A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Denso Corp 指針計器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142453A (en) * 1989-10-26 1992-08-25 Yazaki Corporation Illuminant pointer needle assembly for vehicular instrument
DE19532618B4 (de) * 1994-09-30 2007-10-18 Denso Corp., Kariya Anzeigeinstrument
US5982969A (en) * 1997-04-24 1999-11-09 Bridgestone Corporation Optical transmission tube, making method, and linear illuminant system
JPH1166928A (ja) * 1997-08-22 1999-03-09 Bridgestone Corp 線状発光体
KR100330595B1 (ko) * 1999-04-19 2002-03-29 윤종용 광도파로
US6592233B1 (en) * 2000-10-03 2003-07-15 Nokia Mobile Phones Ltd. Lighting device for non-emissive displays
JP3649145B2 (ja) * 2000-12-28 2005-05-18 オムロン株式会社 反射型表示装置及びその製造方法並びにそれを用いた機器
JP2002214583A (ja) * 2000-12-28 2002-07-31 Nokia Mobile Phones Ltd タッチパネル一体型反射型lcd装置および電子装置
EP1319553B1 (en) * 2001-12-14 2017-02-08 Visteon Global Technologies, Inc. Vehicle instrument
JP4218592B2 (ja) * 2004-05-27 2009-02-04 株式会社デンソー 表示計器およびそれに用いられる発光指針
US8047696B2 (en) * 2006-10-16 2011-11-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Luminaire arrangement with cover layer
US7991257B1 (en) * 2007-05-16 2011-08-02 Fusion Optix, Inc. Method of manufacturing an optical composite
CN202182417U (zh) * 2011-07-08 2012-04-04 延锋伟世通汽车电子有限公司 用于汽车电子产品的导光结构
DE112013003583T5 (de) * 2012-07-19 2015-04-23 Visteon Global Technologies, Inc. Lichtanlage für einen Zeiger in einem Fahrzeug
GB2511139B (en) * 2013-02-26 2015-01-14 Visteon Global Tech Inc Strip lighting device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140748U (ja) * 1978-03-24 1979-09-29
JPS5797226U (ja) * 1980-12-05 1982-06-15
JP2001330482A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Denso Corp 計器及びその発光指針
JP2003240612A (ja) * 2001-12-13 2003-08-27 Bridgestone Corp 線状発光装置及びこれを用いたメーター針
JP2004309397A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Hitachi Maxell Ltd 計器用指針
JP2011180094A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Denso Corp 指針計器

Also Published As

Publication number Publication date
CN104006322A (zh) 2014-08-27
US20140240954A1 (en) 2014-08-28
US20160131507A1 (en) 2016-05-12
CN104006322B (zh) 2018-03-30
JP5869017B2 (ja) 2016-02-24
DE102014101797A1 (de) 2014-08-28
US9581472B2 (en) 2017-02-28
GB2511139B (en) 2015-01-14
GB201303410D0 (en) 2013-04-10
US9250374B2 (en) 2016-02-02
GB2511139A (en) 2014-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5869017B2 (ja) 細長い照明装置
EP2746647B1 (en) Light guide with uniform light intensity
JP5955739B2 (ja) ライトガイド装置
JP5336880B2 (ja) 発光装置
JP5888999B2 (ja) 照明装置
WO2009128517A1 (ja) 導光体およびこれを用いた表示装置
CN107430239B (zh) 包括光导的照明系统
JP2011220778A (ja) 導光板及びそれを備えた指針計器
CN108885309A (zh) 使用反射光栅岛的基于光栅的背光体
JP2007180027A (ja) 自動車用光ガイド搭載照明または信号装置
JP2004014122A (ja) リング状発光体
GB2435937A (en) Light guide with circumferential wall and light emitting portion
US10480745B1 (en) Arranged light pipes for automotive lighting systems
JP2011221182A (ja) 照明用導光板及び車両用表示装置
WO2020072027A1 (en) Light guides
JP2009259708A (ja) 表示装置及び前記表示装置に用いられる導光体
JP2009258017A (ja) 表示装置及び前記表示装置に用いられる導光体
JP5586396B2 (ja) 計器用指針
US10908342B2 (en) Linear light source
JP2009258020A (ja) 表示装置及び前記表示装置に用いられる導光体
EP4215414A1 (en) Indirect vision device
CN212267334U (zh) 一种汽车尾灯及汽车
JP3758708B2 (ja) ライトボックス
JP2012232612A (ja) 表示装置
JP2003115210A (ja) 線状導光体を用いた線状照明装置並びにこれを用いた面状照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5869017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees