JP2014152161A - 害虫防除用通気構造体及びその製造方法 - Google Patents

害虫防除用通気構造体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014152161A
JP2014152161A JP2013025747A JP2013025747A JP2014152161A JP 2014152161 A JP2014152161 A JP 2014152161A JP 2013025747 A JP2013025747 A JP 2013025747A JP 2013025747 A JP2013025747 A JP 2013025747A JP 2014152161 A JP2014152161 A JP 2014152161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pest control
resin
ventilation structure
control component
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013025747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6030469B2 (ja
Inventor
Shigeki Yokoi
重喜 横井
Jun Ishikawa
純 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
SC Environmental Science Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
SC Environmental Science Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd, SC Environmental Science Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2013025747A priority Critical patent/JP6030469B2/ja
Priority to ES201430167A priority patent/ES2485619B1/es
Priority to FR1451032A priority patent/FR3001864B1/fr
Publication of JP2014152161A publication Critical patent/JP2014152161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6030469B2 publication Critical patent/JP6030469B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M1/00Stationary means for catching or killing insects
    • A01M1/20Poisoning, narcotising, or burning insects
    • A01M1/2022Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide
    • A01M1/2027Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide without heating
    • A01M1/2055Holders or dispensers for solid, gelified or impregnated insecticide, e.g. volatile blocks or impregnated pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

【課題】単位面積当たりに多量の害虫防除成分を保持でき、それによって、長期間に渡って害虫防除成分を放散することができる、害虫防除用通気構造体を、提供すること。
【解決手段】マルチフィラメントからなる繊維材10によって通気可能に構成された、ネット1と、ネット1の繊維材10の表面に保持されている、常温揮散性の害虫防除成分と、を有しており、害虫防除成分が、バインダー樹脂と共に、繊維材10に保持されている、ことを特徴としている。
【選択図】図1

Description

本発明は、ベランダや軒先などに置いたり吊したりした状態で、長期間に渡って害虫防除効果を発揮できる、害虫防除用通気構造体に、関するものである。
屋内や屋外に設置され、害虫防除成分を持続的に放散する、害虫防除用製品は、特許文献1に示されるように、公知である。また、常温揮散性の有効な害虫防除成分は、特許文献2に示されるように、公知である。
国際公開2010−058817号公報 特開2006−348014号公報
害虫防除用製品において、長期間に渡って害虫防除成分を効率的に放散させるためには、単位面積当たりの保持量を増大させるだけでは不十分である。一方、放散速度を制御して、初期、中期、後期の、放散速度を、できる限り同程度にすれば、効率的な放散が可能となる。
本発明は、単位面積当たりに多量の害虫防除成分を保持できるだけでなく、長期間に渡って効率的に害虫防除成分を放散することができる、害虫防除用通気構造体を、提供することを目的とする。
本発明は、以下のものである。
[1]害虫防除成分を常温で放散する害虫防除用通気構造体であって、マルチフィラメントからなる繊維材によって通気可能に構成された、通気構造体と、前記通気構造体の前記繊維材に保持されている、常温揮散性の害虫防除成分と、を有しており、前記害虫防除成分が、バインダー樹脂と共に、前記繊維材の表面に保持されている、ことを特徴とする害虫防除用通気構造体。
[2]前記通気構造体が、ネットであり、30〜70%の開口率及び50〜300g/mの目付けを有している、[1]記載の害虫防除用通気構造体。
[3]前記害虫防除成分が、エムペントリン又は式(1)で示される化合物である、[1]又は[2]に記載の害虫防除用通気構造体。
Figure 2014152161
(式中、Rは、水素原子又はメチル基であり、Rは、メチル基又はCH=CR2122であり、R21は、水素原子、メチル基、フッ素原子、又は塩素原子であり、R22は、メチル基、トリフルオロメチル基、又は塩素原子であり、Rは、水素原子、メチル基、メトキシ基、プロパルギル基、又はメトキシメチル基である)
[4]式(1)の前記化合物において、Rが水素原子であり、RがCH=CR2122であり、R21が水素原子であり、R22がメチル基であり、Rがメトキシメチル基である、[3]記載の害虫防除用通気構造体。
[5]前記バインダー樹脂が、セラック、ロジン、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、アクリルウレタン樹脂、飽和ポリエステル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、ポリエチレン、ケトン樹脂、ロジン変性マレイン酸樹脂、クマロン樹脂、アクリル酸、アクリル酸2−エチルヘキシル、トリメチロールプロパンアクリレート、メチルメタクリレート、メタクリル酸2−エチルヘキシル、ニトロセルロース、酢酸酪酸セルロース、酢酸セルロース、メチルセルロース、及びアセチルブチリルセルロース、からなる群から任意に選択される1種又は2種以上である、[1]〜[4]のいずれか1つに記載の害虫防除用通気構造体。
[6]前記バインダー樹脂が、油溶性樹脂である、[1]〜[5]のいずれか1つに記載の害虫防除用通気構造体。
[7]前記バインダー樹脂/前記害虫防除成分=0.25〜2.00である、[1]〜[6]のいずれか1つに記載の害虫防除用通気構造体。
[8]害虫防除成分を常温で放散する害虫防除用通気構造体を、製造する方法であって、常温揮散性の害虫防除成分と、バインダー樹脂と、有機溶剤と、を混合して、原料溶液を調製する、調製工程と、マルチフィラメントからなる繊維材によって通気可能に構成された、通気構造体に、前記原料溶液を含有させる、含有工程と、前記通気構造体を乾燥して、含有されている前記原料溶液の前記有機溶剤を除去し、これにより、前記害虫防除成分を、前記通気構造体の前記繊維材に、含浸させ且つコーティングすることによって保持させる、保持工程と、を有することを特徴とする害虫防除用通気構造体の製造方法。
[9]含有工程においては、前記通気構造体を前記原料溶液中に浸漬する、[8]記載の害虫防除用通気構造体の製造方法。
[10]含有工程においては、塗工機を用いて前記原料溶液を前記通気構造体に塗布する、[8]記載の害虫防除用通気構造体の製造方法。
本発明によれば、単位面積当たりに多量の害虫防除成分を保持できるだけでなく、長期間に渡って効率的に害虫防除成分を放散することができる、害虫防除用通気構造体を、提供できる。
本発明で用いるネットの第1例を示す図である。 本発明で用いるネットの第2例を示す図である。 本発明で用いるネットの第3例を示す図である。
本発明の害虫防除用通気構造体は、害虫防除成分を常温で放散するものである。本発明の害虫防除用通気構造体は、マルチフィラメントからなる繊維材によって通気可能に構成された、通気構造体と、通気構造体の繊維材に保持されている、常温揮散性の害虫防除成分と、を有しており、害虫防除成分が、バインダー樹脂と共に、繊維材の表面に保持されている、ことを特徴としている。
通気構造体は、通気性を有する構造物である。通気構造体としては、特に、ネットが好ましい。通気構造体を構成する繊維材は、マルチフィラメントからなっている。繊維材の素材としては、例えば、害虫防除成分が繊維自体に浸透し難く且つ入手し易いことから、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ナイロン(NY)が好ましい。
通気構造体として用いるネットは、30〜70%の開口率及び50〜300g/mの目付けを有するのが、好ましい。開口率が30%未満の場合には、通気性が悪いために、害虫防除成分の揮散性が低下する。開口率が70%を超える場合には、単位面積当たりの繊維材の重量(すなわち目付け)が小さいために、単位面積当たりの害虫防除成分の保持量が低下する。また、目付けが50g/m未満の場合には、単位面積当たりの繊維材の重量が小さいために、単位面積当たりの害虫防除成分の保持量が低下する。目付けが300g/mを超える場合には、通気性が悪いために、害虫防除成分の揮散性が低下する。
図1〜図3は、ネットの具体例を示している。これらは全て、PETで構成されている。幅Wは1インチ(2.54cm)である。図1のネット1では、開口率が54%、目付けが183g/mである。図2のネット1では、開口率が54%、目付けが109g/mである。図3のネット1では、開口率が47%、目付けが203g/mである。これらのネット1は、いずれも、繊維材10によって、多数の開口20を有するように、すなわち、通気可能に、構成されている。そして、繊維材10は、マルチフィラメントからなっている。
本発明の常温揮散性の害虫防除成分としては、エムペントリン(empenthrin)又は式(1)で示される化合物を好ましく用いることができる。害虫防除成分は、25℃における蒸気圧が0.001Pa以上であることにより、常温揮散性を有している。式(1)で示される化合物としては、例えば、メトフルトリン(metofluthrin)、プロフルトリン(profluthrin)、トランスフルトリン(transfluthrin)、ヘプタフルトリン(heptafluthrin)、メパフルトリン(meperfluthrin)、テトラメチルフルトリン(tetramethylfluthrin)を、好ましく用いることができる。メトフルトリンは、式(1)において、Rが水素原子であり、RがCH=CR2122であり、R21が水素原子であり、R22がメチル基であり、Rがメトキシメチル基である。プロフルトリンは、式(1)において、Rが水素原子であり、RがCH=CR2122であり、R21が水素原子であり、R22がメチル基であり、Rがメチル基である。トランスフルトリンは、式(1)において、Rが水素原子であり、RがCH=CR2122であり、R21及びR22が塩素原子であり、Rが水素原子である。ヘプタフルトリンは、式(1)において、Rが水素原子であり、RがCH=CR2122であり、R21が水素原子であり、R22がトリフルオロメチル基であり、Rがメトキシメチル基である。メパフルトリンは、式(1)において、Rが水素原子であり、RがCH=CR2122であり、R21及びR22が塩素原子であり、Rがメトキシメチル基である。テトラメチルフルトリンは、式(1)において、R及びRがメチル基であり、Rがメトキシメチル基である。
Figure 2014152161
(式中、Rは、水素原子又はメチル基であり、Rは、メチル基又はCH=CR2122であり、R21は、水素原子、メチル基、フッ素原子、又は塩素原子であり、R22は、メチル基、トリフルオロメチル基、又は塩素原子であり、Rは、水素原子、メチル基、メトキシ基、プロパルギル基、又はメトキシメチル基である)
本発明においては、上記に例示した常温揮散性の害虫防除成分と共にその他の害虫防除成分を保持させてもよい。用いることのできるその他の成分としては、アクリナトリン(acrinathrin)、アレスリン(allethrin)、d−アレスリン、d−trans−アレスリン、ベータ−シフルトリン(beta−cyfluthrin)、ビフェントリン(bifenthrin)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、シフルトリン(cyfluthrin)、シハロトリン(cyhalothrin)、シペルメトリン(cypermethrin)、ジメフルトリン(dimefluthrin)、エンペントリン(empenthrin)、デルタメトリン(deltamethrin)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エトフェンプロックス(ethofenprox)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フェンバレレート(fenvalerate)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルフェンプロックス(flufenoprox)、フルメトリン(flumethrin)、フルバリネート(fluvalinate)、プロフルトリン(profluthrin)、ハルフェンプロックス(halfenprox)、イミプロトリン(imiprothrin)、ペルメトリン(permethrin)、プラレトリン(prallethrin)、ピレトリン(pyrethrins)、レスメトリン(resmethrin)、d−trans−レスメトリン、シグマ−サイパーメトリン(sigma−cypermethrin)、シラフルオフェン(silafluofen)、テフルトリン(tefluthrin)、トラロメトリン(tralomethrin)、テトラメトリン(tetramethrin)、フェノトリン(phenothrin)、シフェノトリン(cyphenothrin)、アルファシペルメトリン(alpha−cypermethrin)、ゼータシペルメトリン(zeta−cypermethrin)、ラムダシハロトリン(lambda−cyhalothrin)、ガンマシハロトリン(gamma−cyhalothrin)、フラメトリン(furamethrin)、タウフルバリネート(tau−fluvalinate)、天然ピレトリンなどを、用いることができる。
バインダー樹脂としては、速乾性を有し、低粘度を有し、害虫防除成分及び有機溶剤と混合しても白濁しないものを、好ましく用いることができる。特に、油溶性樹脂が好ましい。
バインダー樹脂としては、具体的には、東洋紡績株式会社の商品名「バイロン200」又は「バイロン226」である飽和ポリエステル樹脂、荒川化学工業株式会社の商品名「マルキード32」であるロジン変性マレイン酸樹脂、又は、積水化学工業株式会社の商品名「エスレックBL−10」であるポリビニルブチラール樹脂を、好ましく用いることができる。
バインダー樹脂としては、一般的には、セラック、ロジン、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂、アクリルウレタン樹脂、飽和ポリエステル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、ポリエチレン、ケトン樹脂、ロジン変性マレイン酸樹脂、クマロン樹脂、トリメトキシメチルシラン、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、アクリル酸、アクリル酸2−エチルヘキシル、トリメチロールプロパンアクリレート、メチルメタクリレート、メタクリル酸2−エチルヘキシル、ニトロセルロース、酢酸酪酸セルロース、酢酸セルロース、メチルセルロース、及びアセチルブチリルセルロースからなる群(尚、当該群にはこれらの樹脂の原料となる複数種のモノマーを共重合して得られる樹脂も含む)から任意に選択される1種又は2種以上を、用いることができる。
「バインダー樹脂/害虫防除成分」の値は、0.25〜2.00が好ましい。この範囲においては、害虫防除成分の初期の放散量を抑制できるとともに長期間に渡って効率的に害虫防除成分を放散することができる。
本発明の害虫防除用通気構造体の製造方法は、前記の害虫防除成分と、前記のバインダー樹脂と、有機溶剤と、を混合して、原料溶液を調製する、調製工程と、前記の通気構造体に原料溶液を含有させる、含有工程と、通気構造体を乾燥して、含有されている原料溶液の有機溶剤を除去し、これにより、害虫防除成分を、通気構造体の繊維材の表面に保持させる、保持工程と、を有することを特徴としている。
有機溶剤としては、害虫防除成分及びバインダー樹脂を、白濁を生じさせることなく、溶解できる溶剤を、用いる必要がある。そのためには、害虫防除成分に対して一定以上の相溶性を有するバインダー樹脂を用いる必要がある。有機溶剤としては、例えば、酢酸エチル、トルエン、メチルエチルケトン、i−プロピルアルコールを、好ましく用いることができる。
含有工程においては、次の方法を採用できる。
(a)通気構造体を原料溶液中に浸漬する。
(b)各種の塗工機を用いて原料溶液を通気構造体に塗布する。
前記の調製工程によれば、有機溶剤に害虫防除成分及びバインダー樹脂がクリアに溶解された原料溶液が、得られる。次に、前記の含有工程によれば、原料溶液が、通気構造体の繊維材のフィラメント間に浸入していくと共に繊維材表面の全面に行き渡る。この際、原料溶液は、バインダー樹脂を含んでいるので、フィラメント間及び繊維材表面に良好に付着する。そして、保持工程によれば、有機溶剤が除去されるため、害虫防除成分及びバインダー樹脂のみが、フィラメント間及び繊維材表面に、すなわち、通気構造体に、残る。この際、バインダー樹脂が存在しているため、害虫防除成分は、フィラメント間及び繊維材表面に付着しやすい。したがって、本発明の害虫防除用通気構造体の製造方法によれば、多量の害虫防除成分を、通気構造体の繊維材に、含浸させ且つコーティングすることによって保持させることができる。
表1に示される実施例1〜8を実施した。なお、表1において、「A」は害虫防除成分を示し、「B」はバインダー樹脂を示し、「C」は有機溶剤を示す。
Figure 2014152161
[実施例1]
次のように実行した。
(1)調製工程
害虫防除成分であるメトフルトリン32gと、バインダー樹脂である商品名「バイロン226」16gと、有機溶剤であるメチルエチルケトン42g及びトルエン42gと、を混合して、原料溶液を調製した。すなわち、バインダー樹脂/害虫防除成分、すなわちB/Aの値は、1/2=0.5とした。害虫防除成分及びバインダー樹脂は、有機溶剤にクリアに溶解した。
(2)含有工程
8cm×15cmの大きさの図3のネット1を、原料溶液に所定時間だけ浸漬した後、引き上げた。そして、ネット1をワイヤでしごいて、過剰な原料溶液を除去した。これにより、原料溶液が、ネット1の繊維材10に含有された。
(3)保持工程
ネット1を乾燥して、ネット1に含有されている原料溶液の有機溶剤を除去した。これにより、害虫防除成分が、ネット1の繊維材10に、含浸され且つコーティングされ、その結果、保持された。
ネット1の単位面積当たりに保持された害虫防除成分の量は、46g/mであった。
[実施例2〜7]
実施例2〜7においては、実施例1に比して、害虫防除成分、バインダー樹脂、及び有機溶剤の、種類及び量を、表1に示されるように、変更し、実施例1と同じように、調製工程、含有工程、及び保持工程を実行した。なお、実施例2、5〜7では、8cm×15cmの大きさの図1のネットを使用し、実施例3、4、8では、8cm×15cmの大きさの図2のネットを使用した。
なお、実施例2〜7において、ネット1の単位面積当たりに保持された害虫防除成分の量は、表1に示されるとおりであった。
[比較例1]
バインダー樹脂を使用せず、その他は、実施例と同様に実行した。すなわち、次のように実行した。
(1)調製工程
害虫防除成分であるメトフルトリン32gと、有機溶剤であるメチルエチルケトン42g及びトルエン42gと、を混合して、原料溶液を調製した。害虫防除成分は、有機溶剤にクリアに溶解した。
(2)含有工程
8cm×15cmの大きさの図1のネット1を、原料溶液に所定時間だけ浸漬した後、引き上げた。そして、ネット1をワイヤでしごいて、過剰な原料溶液を除去した。これにより、原料溶液が、ネット1の繊維材10に含有された。
(3)保持工程
ネット1を乾燥して、ネット1に含有されている原料溶液の有機溶剤を除去した。これにより、害虫防除成分が、ネット1の繊維材10に、含浸され且つコーティングされ、その結果、保持された。
ネット1の単位面積当たりに保持された害虫防除成分の量は、49g/mであった。
[比較例2]
比較例1に比して、害虫防除成分の配合量を少なくした。その他は、比較例1と同様に実行した。なお、ネット1の単位面積当たりに保持された害虫防除成分の量は、34g/mであった。
[実施例8]
実施例8は、2種類の害虫防除成分を用いた点が実施例1〜7とは異なっている。2種類の害虫防除成分としては、メトフルトリン及びプロフルトリンを用いている。実施例8においては、実施例1に比して、害虫防除成分、バインダー樹脂、及び有機溶剤の、種類及び量を、表1に示されるように、変更し、実施例1と同じように、調製工程、含有工程、及び保持工程を実行した。なお、実施例8では、8cm×15cmの大きさの図2のネットを使用した。
なお、実施例8において、ネット1の単位面積当たりに保持された2種類の害虫防除成分の量は、表1に示されるとおりであった。
[性能試験]
実施例1〜8及び比較例1、2のネット1について、所定環境下における害虫防除成分の放散性能を調べた。
(a)所定環境
30℃の恒温槽。
(b)放散性能
実施例1〜7及び比較例1、2については、害虫防除成分の残存率(%)の経日変化を測定した。残存率は、ネット1の重量減少率から算出した。また、実施例8については、害虫防除成分の蒸散量(mg)の経日変化を測定した。
(c)結果
表2及び表3に示される。
Figure 2014152161
Figure 2014152161
表2において、28日目の残存率をみると、比較例1、2では50%程度まで低下しているが、実施例1〜7では約70〜80%程度であった。更に、56日目の残存率をみると、比較例1、2では25%程度まで低下しているが、実施例1〜7では約45〜65%程度であった。すなわち、実施例1〜7では、残存率が長期間に渡って高く維持されていた。これは、次の理由によると考えられる。すなわち、実施例1〜7では、バインダー樹脂が害虫防除成分の放散を制御するので、害虫防除成分の初期の放散量とその後の放散量との差が小さくなり、その結果、効率的な放散が可能となる。これに対して、比較例1、2では、バインダー樹脂を用いていないので、害虫防除成分が初期に大量に放散し、害虫防除成分の初期の放散量とその後の放散量との差が非常に大きくなる。
表2において、実施例4と実施例7とを比較してみると、初期の残存率が、実施例4では小さくなる傾向にあったのに対して、実施例7では大きくなる傾向にあった。すなわち、初期の放散量が、実施例4では多くなる傾向にあったのに対して、実施例7では少なくなる傾向にあった。これは、実施例4のB/Aの値が、実施例7に比して、小さいからであると考えられる。したがって、B/Aの値を調整することによって、害虫防除成分の放散速度を制御することが可能である。
表3に示されるように、害虫防除成分を複数種類用いた場合でも、害虫防除成分の初期の放散量とその後の放散量との差が小さくなり、その結果、効率的な放散が可能となる。
本発明の害虫防除用通気構造体は、単位面積当たりに多量の害虫防除成分を保持でき、更に、長期間に渡って、無駄無く効率的に害虫防除成分を放散することができるので、産業上の利用価値が大である。
1 ネット 10 繊維材

Claims (10)

  1. 害虫防除成分を常温で放散する害虫防除用通気構造体であって、
    マルチフィラメントからなる繊維材によって通気可能に構成された、通気構造体と、
    前記通気構造体の前記繊維材に保持されている、常温揮散性の害虫防除成分と、
    を有しており、
    前記害虫防除成分が、バインダー樹脂と共に、前記繊維材の表面に保持されている、
    ことを特徴とする害虫防除用通気構造体。
  2. 前記通気構造体が、ネットであり、30〜70%の開口率及び50〜300g/mの目付けを有している、
    請求項1記載の害虫防除用通気構造体。
  3. 前記害虫防除成分が、エムペントリン又は式(1)で示される化合物である、
    請求項1又は2に記載の害虫防除用通気構造体。
    Figure 2014152161
    (式中、Rは、水素原子又はメチル基であり、Rは、メチル基又はCH=CR2122であり、R21は、水素原子、メチル基、フッ素原子、又は塩素原子であり、R22は、メチル基、トリフルオロメチル基、又は塩素原子であり、Rは、水素原子、メチル基、メトキシ基、プロパルギル基、又はメトキシメチル基である)
  4. 式(1)の前記化合物において、Rが水素原子であり、RがCH=CR2122であり、R21が水素原子であり、R22がメチル基であり、Rがメトキシメチル基である、
    請求項3記載の害虫防除用通気構造体。
  5. 前記バインダー樹脂が、セラック、ロジン、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂、アクリルウレタン樹脂、飽和ポリエステル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、ポリエチレン、ケトン樹脂、ロジン変性マレイン酸樹脂、クマロン樹脂、トリメトキシメチルシラン、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、アクリル酸、アクリル酸2−エチルヘキシル、トリメチロールプロパンアクリレート、メチルメタクリレート、メタクリル酸2−エチルヘキシル、ニトロセルロース、酢酸酪酸セルロース、酢酸セルロース、メチルセルロース、及びアセチルブチリルセルロース、からなる群から任意に選択される1種又は2種以上である、
    請求項1〜4のいずれか1つに記載の害虫防除用通気構造体。
  6. 前記バインダー樹脂が、油溶性樹脂である、
    請求項1〜5のいずれか1つに記載の害虫防除用通気構造体。
  7. 前記バインダー樹脂/前記害虫防除成分=0.25〜2.00である、
    請求項1〜6のいずれか1つに記載の害虫防除用通気構造体。
  8. 害虫防除成分を常温で放散する害虫防除用通気構造体を、製造する方法であって、
    常温揮散性の害虫防除成分と、バインダー樹脂と、有機溶剤と、を混合して、原料溶液を調製する、調製工程と、
    マルチフィラメントからなる繊維材によって通気可能に構成された、通気構造体に、前記原料溶液を含有させる、含有工程と、
    前記通気構造体を乾燥して、含有されている前記原料溶液の前記有機溶剤を除去し、これにより、前記害虫防除成分を、前記通気構造体の前記繊維材の表面に保持させる、保持工程と、
    を有することを特徴とする害虫防除用通気構造体の製造方法。
  9. 含有工程においては、前記通気構造体を前記原料溶液中に浸漬する、
    請求項8記載の害虫防除用通気構造体の製造方法。
  10. 含有工程においては、塗工機を用いて前記原料溶液を前記通気構造体に塗布する、
    請求項8記載の害虫防除用通気構造体の製造方法。
JP2013025747A 2013-02-13 2013-02-13 害虫防除用通気構造体及びその製造方法 Active JP6030469B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013025747A JP6030469B2 (ja) 2013-02-13 2013-02-13 害虫防除用通気構造体及びその製造方法
ES201430167A ES2485619B1 (es) 2013-02-13 2014-02-10 Estructura de ventilación para el control de plagas de insectos y método para su producción
FR1451032A FR3001864B1 (fr) 2013-02-13 2014-02-11 Structure de ventilation pour la lutte contre les insectes nuisibles et son procede de production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013025747A JP6030469B2 (ja) 2013-02-13 2013-02-13 害虫防除用通気構造体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014152161A true JP2014152161A (ja) 2014-08-25
JP6030469B2 JP6030469B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=51261290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013025747A Active JP6030469B2 (ja) 2013-02-13 2013-02-13 害虫防除用通気構造体及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6030469B2 (ja)
ES (1) ES2485619B1 (ja)
FR (1) FR3001864B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022215668A1 (ja) * 2021-04-05 2022-10-13 住友化学株式会社 加熱蒸散用組成物およびそれを用いた有害節足動物の駆除方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9913924B2 (en) * 2016-05-25 2018-03-13 S. C. Johnson & Son, Inc. Dispensing device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122603A (ja) * 1986-11-11 1988-05-26 Oike Ind Co Ltd 害虫防止兼保温シ−ト
JPH01128904A (ja) * 1987-11-12 1989-05-22 Nitto Denko Corp 液状活性物質徐放デバイス
JPH0624907A (ja) * 1992-04-01 1994-02-01 Kanebo Ltd 防虫用被覆材及びその製造方法並びに殺虫剤固着液
JP2000256104A (ja) * 1999-03-15 2000-09-19 Dainippon Toryo Co Ltd 動物忌避塗布剤
JP2004196661A (ja) * 2002-10-24 2004-07-15 Sanyo Chem Ind Ltd 殺虫剤組成物及び殺虫剤
JP2006001942A (ja) * 2005-08-31 2006-01-05 Sumitomo Chemical Co Ltd 害虫防除材
WO2010058817A1 (ja) * 2008-11-19 2010-05-27 アース製薬株式会社 蒸散材
JP2011529334A (ja) * 2008-07-30 2011-12-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 殺虫剤含浸ネットとその有害生物からの保護への利用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1439752B1 (en) * 2001-10-25 2005-08-24 Siamdutch Mosquito Netting Company Limited Treatment of fabric materials with an insecticide
US20050132500A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Basf Aktiengesellschaft Composition for impregnation of fibers, fabrics and nettings imparting a protective activity against pests
ES2381900T3 (es) * 2007-06-12 2012-06-01 Basf Se Formulación acuosa y procedimiento de impregnación de materiales inertes para impartir una actividad protectora frente a plagas

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122603A (ja) * 1986-11-11 1988-05-26 Oike Ind Co Ltd 害虫防止兼保温シ−ト
JPH01128904A (ja) * 1987-11-12 1989-05-22 Nitto Denko Corp 液状活性物質徐放デバイス
JPH0624907A (ja) * 1992-04-01 1994-02-01 Kanebo Ltd 防虫用被覆材及びその製造方法並びに殺虫剤固着液
JP2000256104A (ja) * 1999-03-15 2000-09-19 Dainippon Toryo Co Ltd 動物忌避塗布剤
JP2004196661A (ja) * 2002-10-24 2004-07-15 Sanyo Chem Ind Ltd 殺虫剤組成物及び殺虫剤
JP2006001942A (ja) * 2005-08-31 2006-01-05 Sumitomo Chemical Co Ltd 害虫防除材
JP2011529334A (ja) * 2008-07-30 2011-12-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 殺虫剤含浸ネットとその有害生物からの保護への利用
WO2010058817A1 (ja) * 2008-11-19 2010-05-27 アース製薬株式会社 蒸散材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022215668A1 (ja) * 2021-04-05 2022-10-13 住友化学株式会社 加熱蒸散用組成物およびそれを用いた有害節足動物の駆除方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR3001864B1 (fr) 2017-07-21
FR3001864A1 (fr) 2014-08-15
ES2485619A2 (es) 2014-08-13
JP6030469B2 (ja) 2016-11-24
ES2485619B1 (es) 2015-09-15
ES2485619R1 (es) 2014-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6028078B2 (ja) 蚊成虫を防除するための防除材
RU2167523C2 (ru) Способ борьбы с вредными насекомыми
CA2730772C (en) Insecticide-impregnated nets and their use for protection against pests
JP5647003B2 (ja) 蒸散材
EP2034840A2 (en) Pesticidal composition comprising tetrafluorobenzyl cyclopropane carboxylates
JP6030469B2 (ja) 害虫防除用通気構造体及びその製造方法
CN1021295C (zh) 以亲水性聚合物为基质的颗粒剂
DE2832248A1 (de) Dispenser fuer die applikation von pheromonen
AU2017213296B2 (en) Insect pest control product and insect pest control method
JP2018535944A5 (ja)
CN101632378B (zh) 一种电热灭虫片
JP2017186275A (ja) 防虫フィルム、及び防虫フィルムの製造方法
KR19990072559A (ko) 옷감용방충제
JPH08245324A (ja) 防虫組成物及び防虫布帛
JPH0372833A (ja) 吸液芯並びに薬剤蒸散方法
CN101632377B (zh) 电热灭虫片
CN1016576B (zh) 用于电熏蒸器的杀虫组合物
CN105454179B (zh) 一种新型固体迷向诱芯
JPS602284B2 (ja) 揮散殺虫剤の効力持続法
JP7188980B2 (ja) トランスフルトリンの揮散促進方法、トランスフルトリン揮散促進剤および薬剤揮散組成物
CN1256074A (zh) 农药组合物
JP2019001768A (ja) 害虫忌避マイクロカプセル組成物及び該マイクロカプセルによって処理された繊維・不織布構造物。
JP2018188379A (ja) ピレスロイド系化合物の揮散促進方法及びピレスロイド系化合物の揮散促進剤
JP7119336B2 (ja) 害虫忌避繊維構造物およびその製造方法
JP2007131574A (ja) 害虫駆除剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6030469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250