JP2014138414A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014138414A5
JP2014138414A5 JP2013007913A JP2013007913A JP2014138414A5 JP 2014138414 A5 JP2014138414 A5 JP 2014138414A5 JP 2013007913 A JP2013007913 A JP 2013007913A JP 2013007913 A JP2013007913 A JP 2013007913A JP 2014138414 A5 JP2014138414 A5 JP 2014138414A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
vibration
element according
excitation electrode
outer edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013007913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014138414A (ja
JP6179104B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013007913A priority Critical patent/JP6179104B2/ja
Priority claimed from JP2013007913A external-priority patent/JP6179104B2/ja
Publication of JP2014138414A publication Critical patent/JP2014138414A/ja
Publication of JP2014138414A5 publication Critical patent/JP2014138414A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6179104B2 publication Critical patent/JP6179104B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の適用例として実現することが可能である。
[適用例1]
本発明の振動素子は、厚み滑り振動す振動部を含む第1領域、および前記第1領域よりも厚みが厚い第2領域を含む基板と、
前記振動部の一方の主面に設けられた第1励振電極と、
前記振動部の他方の主面に設けられ、平面視で前記第1励振電極と重なるように配置されている第2励振電極と、
前記第1励振電極から延出して前記第2領域の一方の主面まで引き出されている引出電極と、を含み、
前記基板の平面視にて、前記第1励振電極の面積をS1とし、前記第2励振電極と前記引出電極とが重なる部分の面積をS2としたとき、S2/S1≦0.1なる関係を満足することを特徴とする。
これにより、共振周波数近傍の不要なスプリアスの発生を低減することのできる振動素子が得られる。
[適用例4]
本発明の振動素子では、前記基板の厚みをt(mm)、前記第1励振電極の前記振動部の振動方向に沿った長さをa(mm)としたとき、
−1049t+57≦a/t≦−64.4t+57なる関係を満足するのが好ましい。
これにより、安定した振動特性が得られる。
[適用例5]
本発明の振動素子では、前記基板の厚みをt(mm)、前記第1励振電極の前記振動方向に直交する方向に沿った長さをb(mm)としたとき、
−823t+42≦b/t≦−120t+42なる関係を満足するのが好ましい。
これにより、安定した振動特性が得られる。
[適用例6]
本発明の振動素子では、前記第1領域は、前記振動方向に離間し、前記振動方向と交差する第1外縁および第2外縁と、前記振動方向に直交する方向に離間し、前記振動方向に沿った第3外縁および第4外縁と、を含み、
前記第2領域は、前記第1外縁に沿って設けられ、対象物に固定される固定部が設けられている第1厚肉部と、前記第3外縁に沿って設けられ、かつ、前記第1厚肉部と接続されている第2厚肉部と、を含むのが好ましい。
これにより、振動素子の剛性を高めることができ、振動特性の変化、不要スプリアスの発生を抑制することができる。
[適用例7]
本発明の振動素子では、前記第2外縁および前記第4外縁は、それぞれ、前記第2領域から露出しているのが好ましい。
これにより、振動素子の小型化を図ることができる。

Claims (12)

  1. 厚み滑り振動す振動部を含む第1領域、および前記第1領域よりも厚みが厚い第2領域を含む基板と、
    前記振動部の一方の主面に設けられた第1励振電極と、
    前記振動部の他方の主面に設けられ、平面視で前記第1励振電極と重なるように配置されている第2励振電極と、
    前記第1励振電極から延出して前記第2領域の一方の主面まで引き出されている引出電極と、を含み、
    前記基板の平面視にて、前記第1励振電極の面積をS1とし、前記第2励振電極と前記引出電極とが重なる部分の面積をS2としたとき、S2/S1≦0.1なる関係を満足することを特徴とする振動素子。
  2. 前記重なる部分の前記引出電極の延在している方向に沿った長さは、20μm以下である請求項1に記載の振動素子。
  3. 前記基板の平面視にて、前記第1励振電極は、前記第2励振電極の範囲内に配置されている請求項1または請求項2に記載の振動素子。
  4. 前記基板の厚みをt(mm)、前記第1励振電極の前記振動部の振動方向に沿った長さをa(mm)としたとき、
    −1049t+57≦a/t≦−64.4t+57なる関係を満足する請求項3に記載の振動素子。
  5. 前記基板の厚みをt(mm)、前記第1励振電極の前記振動方向に直交する方向に沿った長さをb(mm)としたとき、
    −823t+42≦b/t≦−120t+42なる関係を満足する請求項3または請求項4に記載の振動素子。
  6. 前記第1領域は、前記振動方向に離間し、前記振動方向と交差する第1外縁および第2外縁と、前記振動方向に直交する方向に離間し、前記振動方向に沿った第3外縁および第4外縁と、を含み、
    前記第2領域は、前記第1外縁に沿って設けられ、対象物に固定される固定部が設けられている第1厚肉部と、前記第3外縁に沿って設けられ、かつ、前記第1厚肉部と接続されている第2厚肉部と、を含む請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の振動素子。
  7. 前記第2外縁および前記第4外縁は、それぞれ、前記第2領域から露出している請求項6に記載の振動素子。
  8. 前記基板は、水晶の結晶軸である、電気軸としてのX軸、機械軸としてのY軸、及び光学軸としてのZ軸のうち、前記X軸を回転軸として、前記Z軸を前記Y軸の−Y方向へ+Z側が回転するように傾けた軸をZ’軸、前記Y軸を前記Z軸の+Z方向へ+Y側が回転するように傾けた軸をY’軸とし、前記X軸及び前記Z’軸を含む面を主面とし、前記Y’軸に沿った方向を厚みとする水晶板である請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の振動素子。
  9. 請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載の振動素子と、
    前記振動素子を収容するパッケージと、を有することを特徴とする振動子。
  10. 請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載の振動素子と、
    前記振動素子を駆動する発振回路と、を備えていることを特徴とする発振器。
  11. 請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載の振動素子を備えていることを特徴とする電子機器。
  12. 請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載の振動素子を備えていることを特徴とする移動体。
JP2013007913A 2013-01-18 2013-01-18 振動素子、振動子、発振器、電子機器および移動体 Active JP6179104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013007913A JP6179104B2 (ja) 2013-01-18 2013-01-18 振動素子、振動子、発振器、電子機器および移動体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013007913A JP6179104B2 (ja) 2013-01-18 2013-01-18 振動素子、振動子、発振器、電子機器および移動体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014138414A JP2014138414A (ja) 2014-07-28
JP2014138414A5 true JP2014138414A5 (ja) 2016-03-03
JP6179104B2 JP6179104B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=51415674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013007913A Active JP6179104B2 (ja) 2013-01-18 2013-01-18 振動素子、振動子、発振器、電子機器および移動体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6179104B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016025408A (ja) 2014-07-17 2016-02-08 セイコーエプソン株式会社 振動素子、振動子、発振器、電子機器、および移動体
JP2017079347A (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 セイコーエプソン株式会社 圧電振動片、圧電振動子、圧電振動子の製造方法、電子機器、および移動体
JP2019102857A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 セイコーエプソン株式会社 振動デバイス、電子機器および移動体
JP7062999B2 (ja) * 2018-02-20 2022-05-09 セイコーエプソン株式会社 振動素子、振動子、発振器、電子機器、および移動体
JP7434724B2 (ja) * 2019-05-23 2024-02-21 セイコーエプソン株式会社 振動デバイス、電子機器および移動体
JP7404760B2 (ja) * 2019-10-18 2023-12-26 セイコーエプソン株式会社 発振器、電子機器、及び移動体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001024470A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Toyo Commun Equip Co Ltd 超高周波atカット水晶振動子
JP2002033640A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Toyo Commun Equip Co Ltd 圧電デバイス
JP4600692B2 (ja) * 2007-12-28 2010-12-15 エプソントヨコム株式会社 水晶振動片、水晶デバイス、および水晶振動片の製造方法
JP5796355B2 (ja) * 2011-06-03 2015-10-21 セイコーエプソン株式会社 圧電振動素子、圧電振動子、電子デバイス、及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014138414A5 (ja)
JP2014138413A5 (ja)
JP2011097183A5 (ja) 振動片及び振動子
JP2014200026A5 (ja)
JP2010063144A5 (ja)
JP2009130564A5 (ja)
JP2009065270A (ja) メサ型振動片およびメサ型振動デバイス
US20170070206A1 (en) Crystal unit
JP2014027506A5 (ja)
JP2012019440A5 (ja) 振動片、振動子、発振器及び電子機器
JP2014027505A5 (ja)
JP5789914B2 (ja) 音叉型圧電振動片及び圧電デバイス
JP2018074267A (ja) 圧電振動片及び圧電デバイス
JP2015097367A5 (ja)
JP2014007693A5 (ja)
JP2015097366A5 (ja)
JP5972686B2 (ja) 水晶振動素子
JP6569874B2 (ja) 水晶振動子及びその製造方法
JP5988125B1 (ja) 水晶振動子及び水晶振動デバイス
JP2011176665A5 (ja)
JP5399888B2 (ja) 音叉型屈曲水晶振動素子
JP2012160996A5 (ja)
JP6525821B2 (ja) 音叉型水晶素子
JP2014200025A5 (ja)
JP2014171149A5 (ja)