JP2014127411A - 密閉型電池及び密閉型電池の製造方法 - Google Patents
密閉型電池及び密閉型電池の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014127411A JP2014127411A JP2012284941A JP2012284941A JP2014127411A JP 2014127411 A JP2014127411 A JP 2014127411A JP 2012284941 A JP2012284941 A JP 2012284941A JP 2012284941 A JP2012284941 A JP 2012284941A JP 2014127411 A JP2014127411 A JP 2014127411A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive member
- battery
- moving
- sealed battery
- electrode body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 34
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims abstract description 24
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 9
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 abstract 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 11
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/04—Construction or manufacture in general
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/4235—Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/531—Electrode connections inside a battery casing
- H01M50/536—Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/531—Electrode connections inside a battery casing
- H01M50/538—Connection of several leads or tabs of wound or folded electrode stacks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
- H01M50/547—Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
- H01M50/55—Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/572—Means for preventing undesired use or discharge
- H01M50/574—Devices or arrangements for the interruption of current
- H01M50/578—Devices or arrangements for the interruption of current in response to pressure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2200/00—Safety devices for primary or secondary batteries
- H01M2200/20—Pressure-sensitive devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/102—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
- H01M50/103—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49108—Electric battery cell making
- Y10T29/4911—Electric battery cell making including sealing
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
【解決手段】 密閉型電池1は、電池ケース80の内圧Fが作動圧Gを超えた場合に、電極体10を流れる電流を遮断する電流遮断機構62を備え、電流遮断機構は、内圧の上昇に伴って移動する移動部64Aを含む可動部材64と、電極体に導通する導電部材63とを有し、導電部材63は、移動部に向けて突出する突出部63Aを含み、突出部と移動部との間に、エネルギビームLBを用いた溶接による溶接部PTが介在し、導電部材は、突出部の突出部周囲部63Bに、内圧が作動圧を超えたときに、溶接部を囲む環状に自身が破断する環状溝63BGを有し、突出部は、溶接部を介して移動部を弾性的に押圧してなる。
【選択図】 図3
Description
このような電池として、例えば、特許文献1には、圧力型の電流遮断機構を備え、この電流遮断機構を構成する反転板と集電体とをレーザ溶接法により溶接した電池が開示されている。なお、この特許文献1の電池では、反転板の平板状の部位と集電体の平板状の部位とを接触させて溶接している(特許文献1の図3及び図5を参照)。
逆に、位置ずれにより反転板が集電体に強く当接すると、変形して集電体と反転板とが平面同士で当接し難くなり、これらの間に隙間が生じてしまう。この場合にも、エネルギビームを用いて適切に溶接し難く溶接強度が低下する虞がある。特に、例えば、電流遮断機構の小型化や電池軽量化のため、反転板または集電体の板厚を薄くした場合には、さらに変形が生じやすくなり、当接面の確保がより困難となってしまう。
また、上述の可動部材の位置ずれが生じても、移動部を導電部材のうち突出部以外の部位に当接させ難い。このため、この当接による導電部材の変形を防いで、環状溝にかかる応力を低減させることができ、電流遮断機構の誤動作を抑制した電池とすることができる。
なお、エネルギビームとしては、例えば、レーザビームや電子ビームが挙げられる。
また、この電池の導電部材は、突出部内に貫通孔を設けていない場合に比して、突出部と移動部との当接方向に突出部を弾性的に大きく移動させ得る。このため、製造の際、突出部を移動部により確実に当接させて溶接した電池とすることができる。
しかも、突出部を突出部周囲部から突出した形態としているため、導電部材のうち、移動部に当接する部位をこの突出部に限定することができ、導電部材の突出部を可動部材の移動部に確実に当接させることができる。
また、溶接工程で移動部と突出部とを溶接した際、貫通孔を通じて、溶接部の状態を目視等、光学的に容易に確認することができる。
次に、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
まず、本実施形態にかかる電池1について説明する。この電池1は、正極板20及び負極板30を有する電極体10と、この電極体10を包囲する電池ケース80と、電流遮断機構62を含む正極端子構造体60とを備える密閉型のリチウムイオン二次電池である(図1参照)。この電池1は、そのほか、電極体10に含浸した電解液(図示しない)と、負極端子構造体70とを備える。
このうち正極端子構造体60の電流遮断機構62は、電池ケース80の内圧Fが作動圧Gを越えた場合に電極体10を流れる電流を遮断する。
電極体10の正極板20は、帯状の正極箔28のうち、一方辺に沿う正極リード部28fを残して、その両面に正極活物質層(図示しない)を担持してなる。また、負極板30は、帯状の負極箔38のうち、一方辺に沿う負極リード部38fを残して、その両面に負極活物質層(図示しない)を担持してなる。
このうち、クランク状に屈曲した負極外部端子部材78は、先端側にバスバ等をボルト締結する貫通孔78Hを有する。また、ガスケット79は、負極外部端子部材78及び負極内部端子部材71と電池ケース80との間に介在し、これらを絶縁している。
また、負極内部端子部材71は、電池ケース80内で、負極板30の負極リード部38fに接合し、導通している一方、電池ケース80の封口蓋82を貫通して、負極外部端子部材78及びガスケット79を封口蓋82にかしめると共に、負極外部端子部材78に導通している。
このうち、クランク状に屈曲した正極外部端子部材68は、先端側にバスバ等をボルト締結する貫通孔68Hを有する。また、外部ガスケット69Aは、電池ケース80の外部に位置し、正極外部端子部材68と電池ケース80との間に介在してこれらを絶縁している。一方、内部ガスケット69Bは、電池ケース80の内部に位置し、正極内部端子構造体61と電池ケース80との間に介在してこれらを絶縁している。
また、底板部66Bは、この中央に位置する第1貫通孔66BHと、この第1貫通孔66BHの外側にそれぞれ位置し、正極導電部材63の第2貫通孔63J(後述)と共に孔をなす2つの第2貫通孔66BJ,66BJとを有している。本実施形態にかかる電池1では、第1貫通孔66BHの内部に、ダイヤフラム64の移動部64A(後述)を配置している(図3参照)。また、第2貫通孔66BJを通じて、ダイヤフラム64に図3中、上方に向かう電池ケース80の内圧をかけることができる。
また、本実施形態では、ダイヤフラム64の移動部64Aのうち突出部63A側に向く主面64AFが、図3中に一点鎖線で示す、包囲部材66の底板部66Bの外表面66BFを含む平面LX内に位置するように各部材の寸法を設計している。なお、図3は、設計上当接方向DT(後述)に移動部64Aの位置ずれがない場合を示し、当接方向DTに見た移動部64Aの主面64AFが平面LX内に位置した形態を示している。
このうち、露出部63Bは、図6(a),7中、下方にV字状に切り欠かれた円環状の環状溝63BGを有している。また、この露出部63Bは、平板部63Fに比べ、図7中、下方に窪んで、平板部63Fよりも板厚が薄い。さらに、ダイヤフラム64よりも板厚が薄いため、ダイヤフラム64(移動部64A)よりも板厚方向に弾性変形し易い。
突出部63Aは、環状溝63BGと同心の円環状であり(図6(a)参照)、図3に示すように、後述するレーザビームLBを用いた溶接による溶接部PTを介して、前述したダイヤフラム64の移動部64Aに溶接されている。
具体的には、例えば、電池1の過充電により、電池ケース80の内圧Fが上昇して作動圧Gを超えた場合(F>G)、図4に示すように、包囲部材66の第2貫通孔66BJと正極導電部材63における本体部63Xの第2貫通孔63Jを通じて、ダイヤフラム64には、図4中、下方から電池1の内圧Fがかかる(一方、図4中、上方からは大気圧がかかっている)。この内圧Fが上昇すると、空間Cとの気圧差により、ダイヤフラム64の移動部64Aが、図4中、上方へ持ち上がる。これに伴い、溶接部PTを介して正極導電部材63の突出部63Aが図4中、上方に引っ張られる。そして、内圧Fが作動圧Gを超えると(F>G)、突出部63Aが図中、上方にさらに引っ張られて、正極導電部材63の露出部63Bに設けた環状溝63BGが破断する。この破断により、(正極外部端子部材68)−(かしめ部材67)−(中継部材65)−(ダイヤフラム64)−(正極導電部材63)の経路で電極体10に流れていた電流が遮断されて、電池1の充電(過充電)が停止される。
まず、電極体10をなす正極板20及び負極板30を公知の手法でそれぞれ作製した。
次いで、正極板20と負極板30との間にセパレータ(図示しない)を介在させて、これらを円筒状に捲回した。なお、電極体10において、捲回軸に平行な方向の一方側に正極板20の正極リード部28f、また、その逆側(他方側)に負極板30の負極リード部38fがそれぞれ位置するよう、正極板20及び負極板30を配置して捲回した。
捲回後、円筒面を両側から押し潰して、横断面が扁平な扁平捲回型の電極体10を作製した。
なお、包囲部材66に固定した正極導電部材63のB−B端面図である図7に示すように、正極導電部材63の突出部63Aは、一点鎖線で示す平面LXよりも図7中、上方に突出している。この突出部63Aが平面LXから突出する突出寸法は、後述する当接工程において、ダイヤフラム64の移動部64Aに想定される当接方向DTの位置ずれの最大値よりも大きくしている。
また、この突出部63Aの周囲の露出部63Bは、自由状態では、図7中、左右方向に延びる平板形状である(図7参照)。
その後、中継部材65の周縁部65Eとダイヤフラム64の周縁部64Eとを重ね合わせて、これら周縁部65E,64E同士を溶接した。
なお、本実施形態では、ダイヤフラム64の平板部64B及び周縁部64Eとを当接させると共に、内部ガスケット69Bの突出部69BTを包囲部材66における壁部66Aの壁部貫通孔66AHに嵌合させる。これにより、底板部66Bと平板部64B及び周縁部64Eとを当接させて、内部ガスケット69Bに包囲部材66を接合させる。
しかし、本実施形態では、露出部63Bの弾性変形により当接方向DTのずれを吸収して、正極導電部材63の突出部63Aを、ダイヤフラム64の移動部64Aに確実に当接させている。
また例えばこの逆に、図12に示すように、包囲部材66の底板部66Bが薄いために、ダイヤフラム64の移動部64Aの主面64AFが、平面LXよりも当接方向DTの下方にずれた場合でも、突出部63Aを移動部64Aの主面64AFに確実に当接させ、ダイヤフラム64の移動部64Aに突出部63Aを弾性的に当接できる。
一方、公知の手法で電極体10の負極板30(負極リード部38f)に負極内部端子部材71を溶接した後、公知の手法で前述した負極端子構造体70を作製した(図2参照)。
その後、電極体10をケース本体部材81に収容し、封口蓋82でケース本体部材81を封口する。さらに、封口蓋82の注液孔(図示しない)から電解液(図示しない)を注液し、その注液孔を封止して、電池1が完成する(図1参照)。
しかも、露出部63Bから突出した突出部63Aを有するため、正極導電部材63のうち、移動部64Aに当接する部位をこの突出部63Aに限定して確実に当接させることができる。
また、溶接工程で移動部64Aと突出部63Aとを溶接した際、第1貫通孔63Hを通じて、溶接部PTの状態を目視等、光学的に容易に確認することができる。
例えば、実施形態では、円環状の突出部63A内に第1貫通孔63Hが形成されている形態の電池1を示した。しかし、円環状の突出部163A内に貫通孔を設けていない正極導電部材163を有する形態の電池としても良い(図14参照)。また、円環状の突出部63Aを有する正極導電部材63を例示したが、そのほかに、例えば、露出部63Bの中央に突出部263Aを有する正極導電部材263(図15参照)や、散点状に複数の突出部363A,363Aを有する正極導電部材363(図16参照)を用い、これらの突出部を移動部に溶接しても良い。
また、実施形態では、自身の周囲の平板部63Fに比べ、図7中、下方に窪んだ形態の露出部63Bを示したが、この露出部63Bとは逆方向に窪んだ形態の露出部としても良い。
10 電極体
20 正極板(電極板)
62 電流遮断機構
63,163,263,363 正極導電部材(導電部材)
63A,163A,263A,363A 突出部
63B 露出部(突出部周囲部)
63BG 環状溝
63H 第1貫通孔(貫通孔)
64 ダイヤフラム(可動部材)
64A 移動部
80 電池ケース
F 内圧
G 作動圧
LB レーザビーム(エネルギビーム)
PT 溶接部
Claims (6)
- 電極板を有する電極体と、上記電極体を包囲する電池ケースと、上記電池ケースの内圧が作動圧を超えた場合に、上記電極体を流れる電流を遮断する電流遮断機構と、を備え、
上記電流遮断機構は、
上記電池ケース内の内圧の上昇に伴って移動する移動部を含む可動部材と、
上記電極体の上記電極板に導通する導電部材と、を有し、
上記導電部材は、上記移動部に向けて突出する突出部を含み、
上記突出部と上記移動部との間に、エネルギビームを用いた溶接による溶接部が介在し、
上記導電部材は、上記突出部の周囲の突出部周囲部に、上記内圧が上記作動圧を超えたときに、上記溶接部を囲む環状に自身が破断する環状溝を有し、
上記突出部は、上記溶接部を介して上記移動部を弾性的に押圧してなる
密閉型電池。 - 請求項1に記載の密閉型電池であって、
前記環状溝は、円環状であり、
前記突出部は、上記環状溝と同心の円環状である
密閉型電池。 - 請求項2に記載の密閉型電池であって、
前記導電部材は、円環状の前記突出部内に、この突出部が周縁に位置する円形の貫通孔を含む
密閉型電池。 - 電極板を有する電極体と、上記電極体を包囲する電池ケースと、上記電池ケースの内圧が作動圧を超えた場合に、上記電極体を流れる電流を遮断する電流遮断機構と、を備え、
上記電流遮断機構は、
上記電池ケース内の内圧の上昇に伴って移動する移動部を含む可動部材と、
上記電極体の上記電極板に導通する導電部材と、を有し、
上記導電部材は、上記移動部に向けて突出する突出部を含み、
上記突出部と上記移動部との間に、エネルギビームを用いた溶接による溶接部が介在し、
上記導電部材は、上記突出部の周囲の突出部周囲部に、上記内圧が上記作動圧を超えたときに、上記溶接部を囲む環状に自身が破断する環状溝を有する
密閉型電池の製造方法であって、
上記突出部を上記移動部に弾性的に当接させる当接工程と、
上記エネルギビームを上記突出部に照射して、上記移動部と上記突出部とを溶接する溶接工程と、を備える
密閉型電池の製造方法。 - 請求項4に記載の密閉型電池の製造方法であって、
前記環状溝は、円環状であり、
前記突出部は、上記環状溝と同心の円環状である
密閉型電池の製造方法。 - 請求項5に記載の密閉型電池の製造方法であって、
前記導電部材は、円環状の前記突出部内に、この突出部が周縁に位置する円形の貫通孔を含む
密閉型電池の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012284941A JP5821835B2 (ja) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | 密閉型電池及び密閉型電池の製造方法 |
CN201380050010.XA CN104685668B (zh) | 2012-12-27 | 2013-12-16 | 密闭型电池和密闭型电池的制造方法 |
KR1020157007419A KR101757566B1 (ko) | 2012-12-27 | 2013-12-16 | 밀폐형 전지 및 밀폐형 전지의 제조 방법 |
PCT/IB2013/002762 WO2014102578A1 (en) | 2012-12-27 | 2013-12-16 | Sealed battery and manufacturing method of sealed battery |
US14/430,654 US10069130B2 (en) | 2012-12-27 | 2013-12-16 | Sealed battery and manufacturing method of sealed battery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012284941A JP5821835B2 (ja) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | 密閉型電池及び密閉型電池の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014127411A true JP2014127411A (ja) | 2014-07-07 |
JP5821835B2 JP5821835B2 (ja) | 2015-11-24 |
Family
ID=49955399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012284941A Active JP5821835B2 (ja) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | 密閉型電池及び密閉型電池の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10069130B2 (ja) |
JP (1) | JP5821835B2 (ja) |
KR (1) | KR101757566B1 (ja) |
CN (1) | CN104685668B (ja) |
WO (1) | WO2014102578A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017027723A (ja) * | 2015-07-21 | 2017-02-02 | 三洋電機株式会社 | 二次電池 |
JP2017068932A (ja) * | 2015-09-28 | 2017-04-06 | 株式会社豊田自動織機 | 電流遮断装置とそれを用いた蓄電装置 |
JPWO2016042940A1 (ja) * | 2014-09-18 | 2017-04-27 | 株式会社豊田自動織機 | 電流遮断装置を備えた蓄電装置 |
JP2017084464A (ja) * | 2015-10-22 | 2017-05-18 | 日産自動車株式会社 | 組電池 |
JP2017139200A (ja) * | 2016-02-05 | 2017-08-10 | トヨタ自動車株式会社 | 電池 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN203733907U (zh) * | 2013-12-31 | 2014-07-23 | 宁德时代新能源科技有限公司 | 一种锂离子电池的安全装置 |
CN106025114B (zh) * | 2016-06-07 | 2018-10-09 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 动力电池顶盖及动力电池 |
EP3602665A4 (en) * | 2017-03-27 | 2021-01-13 | D'Anzi, Angelo | NEW EMBODIMENT OF LEAK CONTAINMENT FOR ELECTROCHEMICAL STACKING |
CN107240658A (zh) * | 2017-07-14 | 2017-10-10 | 芜湖华力五星电源科技有限公司 | 密闭阀控式摩托车用电池 |
JP7022316B2 (ja) * | 2018-02-05 | 2022-02-18 | トヨタ自動車株式会社 | 密閉型電池 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1021892A (ja) * | 1996-06-28 | 1998-01-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 密閉型電池用防爆封口板およびその製造方法 |
JP2009140870A (ja) * | 2007-12-10 | 2009-06-25 | Sanyo Electric Co Ltd | 密閉電池用端子及び密閉電池 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3203623B2 (ja) * | 1992-03-06 | 2001-08-27 | ソニー株式会社 | 有機電解液電池 |
US5741606A (en) * | 1995-07-31 | 1998-04-21 | Polystor Corporation | Overcharge protection battery vent |
EP0859416B1 (en) * | 1995-10-31 | 2005-04-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Explosion-proof seal plate for enclosed type cell and production method thereof |
KR20000009698A (ko) * | 1998-07-28 | 2000-02-15 | 손욱 | 이차전지의 전류 차단기 |
KR100563041B1 (ko) | 1999-11-12 | 2006-03-24 | 삼성에스디아이 주식회사 | 이차 전지의 캡 어셈블리 |
KR100578804B1 (ko) | 2004-03-29 | 2006-05-11 | 삼성에스디아이 주식회사 | 캡 조립체 및 이를 구비한 이차 전지 |
JP5430978B2 (ja) | 2009-03-10 | 2014-03-05 | 三洋電機株式会社 | 密閉電池及びその製造方法 |
KR101062685B1 (ko) * | 2009-09-30 | 2011-09-06 | 주식회사 엘지화학 | 이중 실링된 캡 어셈블리, 및 이를 구비하는 원통형 이차전지 |
US9620751B2 (en) * | 2009-09-30 | 2017-04-11 | Lg Chem, Ltd. | Dual sealing cap assembly and cylindrical secondary battery including the same |
JP2013140672A (ja) * | 2010-03-26 | 2013-07-18 | Hitachi Maxell Energy Ltd | 密閉型電池 |
JP2012038529A (ja) | 2010-08-05 | 2012-02-23 | Toyota Motor Corp | 電池およびそれを搭載する車両,電気機器 |
JP5780071B2 (ja) * | 2010-10-28 | 2015-09-16 | 三洋電機株式会社 | 非水電解液二次電池及びその製造方法 |
-
2012
- 2012-12-27 JP JP2012284941A patent/JP5821835B2/ja active Active
-
2013
- 2013-12-16 WO PCT/IB2013/002762 patent/WO2014102578A1/en active Application Filing
- 2013-12-16 KR KR1020157007419A patent/KR101757566B1/ko active IP Right Grant
- 2013-12-16 CN CN201380050010.XA patent/CN104685668B/zh active Active
- 2013-12-16 US US14/430,654 patent/US10069130B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1021892A (ja) * | 1996-06-28 | 1998-01-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 密閉型電池用防爆封口板およびその製造方法 |
JP2009140870A (ja) * | 2007-12-10 | 2009-06-25 | Sanyo Electric Co Ltd | 密閉電池用端子及び密閉電池 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2016042940A1 (ja) * | 2014-09-18 | 2017-04-27 | 株式会社豊田自動織機 | 電流遮断装置を備えた蓄電装置 |
JP2017027723A (ja) * | 2015-07-21 | 2017-02-02 | 三洋電機株式会社 | 二次電池 |
JP2017068932A (ja) * | 2015-09-28 | 2017-04-06 | 株式会社豊田自動織機 | 電流遮断装置とそれを用いた蓄電装置 |
JP2017084464A (ja) * | 2015-10-22 | 2017-05-18 | 日産自動車株式会社 | 組電池 |
JP2017139200A (ja) * | 2016-02-05 | 2017-08-10 | トヨタ自動車株式会社 | 電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20150048805A (ko) | 2015-05-07 |
KR101757566B1 (ko) | 2017-07-12 |
CN104685668A (zh) | 2015-06-03 |
JP5821835B2 (ja) | 2015-11-24 |
WO2014102578A1 (en) | 2014-07-03 |
US10069130B2 (en) | 2018-09-04 |
CN104685668B (zh) | 2017-08-22 |
US20150229006A1 (en) | 2015-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5821835B2 (ja) | 密閉型電池及び密閉型電池の製造方法 | |
KR101059664B1 (ko) | 전지, 그 전지를 탑재한 차량 및 기기 | |
JP4596289B2 (ja) | 密閉型電池 | |
JP6005172B2 (ja) | 角形二次電池 | |
US9225001B2 (en) | Prismatic secondary battery | |
CN106654337B (zh) | 方形二次电池的制造方法 | |
US10256456B2 (en) | Rectangular secondary battery and method of making the same | |
US10177363B2 (en) | Prismatic secondary battery | |
KR20180016843A (ko) | 집전부재를 갖는 이차 전지 | |
JP2013175428A (ja) | 角形二次電池 | |
JP5454870B2 (ja) | 密閉型電池 | |
JP2016219124A (ja) | 角形二次電池及びそれを用いた組電池、並びにその製造方法 | |
US11289780B2 (en) | Square secondary battery and method of manufacturing same | |
US9859547B2 (en) | Current interrupting device of sealed battery | |
JP2013171817A (ja) | 密閉型電池及びその製造方法 | |
JP2011238569A (ja) | 電池、車両及び電池搭載機器 | |
US10381631B2 (en) | Sealed-type battery having a current interrupt device | |
US20200273635A1 (en) | Energy storage device | |
JP2020004650A (ja) | 二次電池 | |
JP6404620B2 (ja) | 電流遮断装置、蓄電装置、電流遮断装置の製造方法、および蓄電装置の製造方法 | |
JP2016015229A (ja) | 電流遮断装置および蓄電装置 | |
JP6393245B2 (ja) | 電流遮断装置とそれを用いた蓄電装置 | |
JP7334215B2 (ja) | ホーン、端子部品および二次電池 | |
JP2018198135A (ja) | 電流遮断装置とその製造方法、及び蓄電装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150921 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5821835 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |