JP2014115654A - 表示パネルおよび表示装置 - Google Patents

表示パネルおよび表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014115654A
JP2014115654A JP2013253215A JP2013253215A JP2014115654A JP 2014115654 A JP2014115654 A JP 2014115654A JP 2013253215 A JP2013253215 A JP 2013253215A JP 2013253215 A JP2013253215 A JP 2013253215A JP 2014115654 A JP2014115654 A JP 2014115654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
image sensor
array substrate
display
mounting hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013253215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6235887B2 (ja
Inventor
Dongsheng Wang
ドーンシュヨン ワーン
Youmei Dong
ヨウメイ ドーン
Mi Zhang
ミー ジャーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2014115654A publication Critical patent/JP2014115654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6235887B2 publication Critical patent/JP6235887B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • G06F1/1605Multimedia displays, e.g. with integrated or attached speakers, cameras, microphones
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133302Rigid substrates, e.g. inorganic substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/56Substrates having a particular shape, e.g. non-rectangular

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、表示パネルおよび表示装置を開示する。
【解決手段】 アレイ基板の非表示領域内には、画像センサを取り付けるための取付孔を有し、画像センサは、アレイ基板の取付孔に内嵌される。画像センサを表示パネルのアレイ基板に内嵌することによって、表示パネル全体の厚さを減少することができ、パネル全体の軽量・薄型化に寄与する。また、画像センサをアレイ基板に内嵌することによって、ディスプレイのハウジング全体の厚さを減少できるのみならず、表示パネル全体の回路接続複雑度も簡単化でき、表示パネル全体の生産コストを低減させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、表示技術分野に関し、特に表示パネルおよび表示装置に関する。
フラットパネルディスプレイは、表示画面の対角線の長さと機器全体の厚さとの比が4:1より大きい表示デバイスを指し、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、電子発光ディスプレイ、真空蛍光ディスプレイ、フラットパネル型陰極射線管ディスプレイおよび発光ダイオードディスプレイなどを含む。フラットパネルディスプレイには、薄型で軽く、機器全体が携帯式とすることができること、電圧が低く、X線の放射がなく、フリッカーや震えがなく、静電気が生じず、健康に害することはないこと、電力損失が低く、電池で電気供給可能であること、大部分のフラットパネルディスプレイの寿命が陰極射線管より長いこと、といった多くのメリットを有する。フラットパネルディスプレイは、軍事用、民用領域において極めて広い用途を有する。軍事用において、例えばC(U3)Iシステム、通信システム(特に携帯式通信機)、電子戦システム、ミサイル射撃統制システムおよびタンク、飛行機、宇宙飛行器のキャビンなど、ディスプレイを必要とする場所のほとんどにフラットパネルディスプレイを使用することができる。フラットパネルディスプレイは、近年発展の速いハイテク技術であり、20世紀最後のいくつかのハイテク技術のひとつであるとされている。
表示技術の著しい発展に伴い、撮影機能付きのフラットパネルディスプレイは、人々の生活の中に普及しつつある。現在、カメラ機能付きのフラットパネルディスプレイを製作する際に、通常フラットパネルディスプレイにおけるアレイ基板のほかに画像センサを追設する。例えば、図3、4に示す従来のカメラ機能付きのフラットパネルディスプレイである。図3に示す従来のカメラ機能付きのフラットパネルディスプレイにおいて、アレイ基板1´の周辺にカメラ5´が追設されている。図4に示す従来のカメラ機能付きのフラットパネルディスプレイにおいて、アレイ基板1´にカメラ5´が設置されている。上述のように追設された画像センサによってフラットパネルディスプレイ全体の厚さが大きくなり、機器全体が占める空間が増加し、フラットパネルディスプレイの軽量・薄型化の実現に不利である。また、フラットパネルディスプレイに追設された画像センサによって、ディスプレイのハウジング全体の厚さを大きくさせるだけではなく、表示パネル全体の回路接続複雑度を増加させ、全体の生産コストを増やすこととなる。
本発明の実施例は、表示パネルおよび表示装置を提供して、軽量・薄型で生産ストが低く、カメラ機能付きの表示パネルを提供する。
本発明の実施例は、表示パネルを提供する。該表示パネルは、アレイ基板と少なくとも一つの画像センサを含む。前記アレイ基板の非表示領域内には、前記画像センサを取り付けるための取付孔を有し、前記画像センサは、前記取付孔に内嵌される。
本発明の実施例は、本発明の実施例による表示パネルを含む表示装置をさらに提供する。
本発明の実施例による有益な効果は、以下を含む。
本発明の実施例は、表示パネルおよび表示装置を提供する。アレイ基板の非表示領域内には、画像センサを取り付けるための取付孔を有する。カメラは、アレイ基板の取付孔に内嵌される。画像センサを表示パネルのアレイ基板に内嵌することによって、表示パネル全体の厚さを減少することができ、表示パネル全体の軽量・薄型化に寄与する。また、画像センサをアレイ基板に内嵌することによって、ディスプレイのハウジング全体の厚さを減少できるだけではなく、表示パネル全体の回路接続複雑度を簡単化でき、表示パネル全体の生産コストを低下させることができる。
本発明の実施例による表示パネルの構造模式図である。 本発明の実施例によるアレイ基板とPCB板の接続の構造模式図である。 従来のカメラ機能付きフラットパネルディスプレイの構造模式図である。 (a)は、従来のカメラ機能付きフラットパネルディスプレイの構造模式図であり、(b)は、(a)におけるE‐E線の断面図である。
以下、図面とともに、本発明の実施例による表示パネルおよび表示装置の具体的な実施形態について詳細に説明する。
図面において、各層のフィルムの厚さや形状は、アレイ基板の実比例を反映せず、単に本発明の内容を模式的に説明することを目的とする。
フラットパネルディスプレイには、薄型で軽く、機器全体が携帯式とすることができるなど多くのメリットを有する。本発明の実施例は、フラットパネル表示技術に基づいて撮影機能付きの表示パネルを提供するものである。具体的に、後述の表示パネルは、具体的に実施する際に、液晶表示パネル、プラズマ表示パネル、電子発光表示パネル、真空蛍光表示パネル、フラットパネル型陰極射線管表示パネル、または発光ダイオード表示パネルなどであってよく、ここでは限定をしない。
図1は、本発明の実施例による表示パネルにおけるアレイ基板の平面図である。図1に示すように、本発明の実施例による表示パネルは、具体的にアレイ基板1と少なくとも一つの画像センサ(図示せず)とを含む。ここで、アレイ基板1には、表示領域Dと非表示領域Aとを含む。
アレイ基板1の非表示領域A内に、画像センサを取り付けるための取付孔Bを有する。該画像センサは、取付孔Bに内嵌される。ここで、画像センサは、カメラ、CCD、COMSであってよい。
具体的に実施する際に、表示パネルに有する画像センサが複数あってもよいので、アレイ基板1には、複数の取付孔Bを有し、各取付孔Bに一つの画像センサを取り付けてよい。また、各取付孔Bに複数の画像センサが対応してもよく、すなわち複数の画像センサを同一の取付孔B内に取り付けることもできる。ここでは限定をしない。
具体的に実施する際に、画像センサは、通常シリカゲルで取付孔B内に固定される。アレイ基板1に内嵌される画像センサの厚さと大きさに応じて、取付孔Bの深さと孔の径を選択することができる。具体的に、取付孔Bは、アレイ基板1の各フィルム層と下地、すなわち厚さ全体を貫通してもよいし、アレイ基板1の各フィルム層のみ、すなわち一部の厚さを貫通してもよく、ここでは限定をしない。具体的に、取付孔Bがアレイ基板1の各フィルム層と下地を貫通する場合、表示パネル全体の厚さをさらに減少することができる。
具体的に、アレイ基板1に内嵌する画像センサが正常に稼動できることを保証するとともに、表示パネル全体の回路接続複雑度をさらに減少させるために、アレイ基板1には、画像センサとPCB板2とを接続するためのリード3をさらに設けてもよい。具体的に実施する際に、図2に示すように、アレイ基板1上の取付孔BとPCB板2の接続箇所Cとの間に、画像センサとPCB板2とを接続するためのリード3を設ける。該リード3は、具体的に電源リード、データ入力リード、データ出力リードなどを含んでよく、ここでは限定をしない。
具体的に実施する際に、アレイ基板1に有する、画像センサとPCB板2とを接続するためのリード3は、溶接方式で画像センサに有するリード(図示せず)に接続し、PCB板2とアレイ基板1のリード3とは接続して信号伝送を実現する。すると、カメラ信号は、信号プロセッサを通じてPCB板2とアレイ基板1のリード3を経由して画像センサに伝送されて、画像センサの正常稼働を実現させる。
具体的に実施する際に、アレイ基板1に有する、画像センサとPCB板2とを接続するためのリード3は、アレイ基板1上のデータ信号線と同一の層に設けてよい。すなわち、画像センサとPCB板2とを接続するためのリード3とデータ信号線などを一回のパターンニング工程でアレイ基板1に形成する。全体的にアレイ基板1の製作工程を増やすことなく、データ信号線を製作するパターンニングを変更すれば実現可能である。
さらに、本発明の実施例による上記表示パネルに有する画像センサを利用してスライドバーまたはカーソル制御の機能を実現することもできる。画像センサは、移動体の軌跡を捕捉し、空間物体捕捉アルゴリズムなど従来の計算モデルによって、物体の移動位置を表示パネル内の座標に換算し、カーソル移動などのコントロールを実現する。その具体的な実現方式は、従来技術に属するものであり、ここでは詳細に説明しない。
同一の発明思想に基づき、本発明の実施例は、表示装置をさらに提供する。該表示装置は、本発明の実施例による上記表示パネルを含む。該表示パネルの実施は、上記表示パネルの実施例を参照し、重複箇所について再び繰り返して説明しない。
本発明の実施例による表示パネルおよび表示装置は、アレイ基板の非表示領域内に画像センサ取付用の取付孔を有し、カメラをアレイ基板の取付孔内に内嵌したものである。画像センサを表示パネルのアレイ基板に内嵌することによって、表示パネル全体の厚さを減少することができ、パネル全体の軽量・薄型化に寄与する。また、画像センサをアレイ基板に内嵌することによって、ディスプレイのハウジング全体の厚さを減少できるのみならず、表示パネル全体の回路接続複雑度も簡単化でき、表示パネル全体の生産コストを低減させる。
本分野の技術者が本発明の要旨と範囲を逸脱することなく本発明について様々な変更と変形を行なうことができることは明らかである。すると、本発明のこれらの修正と変形が本発明の請求項およびその同等の技術の範囲内にあるのであれば、本発明は、これらの変更と変形を含もうとする。

Claims (10)

  1. 表示パネルにおいて、
    アレイ基板と少なくとも一つの画像センサを含み、
    前記アレイ基板の非表示領域内には、前記画像センサを取り付けるための取付孔を有し、前記画像センサは、前記取付孔に内嵌されることを特徴とする表示パネル。
  2. 請求項1記載の表示パネルにおいて、
    各取付孔内に一つの画像センサが取り付けられることを特徴とする表示パネル。
  3. 請求項1記載の表示パネルにおいて、
    各取付孔内に複数の画像センサが取り付けられることを特徴とする表示パネル。
  4. 請求項1記載の表示パネルにおいて、
    前記取付孔は、前記アレイ基板の各フィルム層と下地を貫通する、または前記アレイ基板の各フィルム層を貫通することを特徴とする表示パネル。
  5. 請求項1記載の表示パネルにおいて、
    前記画像センサは、シリカゲルによって前記取付孔内に固定されることを特徴とする表示パネル。
  6. 請求項1記載の表示パネルにおいて、
    前記アレイ基板には、前記画像センサとPCB板とを接続するためのリードを有することを特徴とする表示パネル。
  7. 請求項6記載の表示パネルにおいて、
    前記画像センサとPCB板とを接続するための前記アレイ基板上の前記リードは、前記画像センサに有するリードに溶接方式で接続することを特徴とする表示パネル。
  8. 請求項6記載の表示パネルにおいて、
    前記画像センサとPCB板とを接続するための前記アレイ基板上のリードは、前記アレイ基板上のデータ信号線と同一層に設けられることを特徴とする表示パネル。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項記載の表示パネルにおいて、
    前記表示パネルは、液晶表示パネル、プラズマ表示パネル、電子発光表示パネル、真空蛍光表示パネル、フラットパネル型陰極射線管表示パネル、または発光ダイオード表示パネルであることを特徴とする表示パネル。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項記載の表示パネルを含むことを特徴とする表示装置。
JP2013253215A 2012-12-07 2013-12-06 表示パネルおよび表示装置 Active JP6235887B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210524611.7 2012-12-07
CN201210524611.7A CN103021278B (zh) 2012-12-07 2012-12-07 一种显示面板及显示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014115654A true JP2014115654A (ja) 2014-06-26
JP6235887B2 JP6235887B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=47969828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013253215A Active JP6235887B2 (ja) 2012-12-07 2013-12-06 表示パネルおよび表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9628677B2 (ja)
EP (1) EP2741134B1 (ja)
JP (1) JP6235887B2 (ja)
KR (1) KR20140074210A (ja)
CN (1) CN103021278B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180014400A1 (en) * 2015-05-15 2018-01-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Computing device bonding assemblies
USD898734S1 (en) * 2017-05-09 2020-10-13 Krones Ag Touchscreen monitor with operation element

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103685885B (zh) * 2013-11-07 2017-03-15 南昌欧菲光电技术有限公司 触控屏与摄像模组集成装置
CN104360518A (zh) * 2014-11-14 2015-02-18 深圳市华星光电技术有限公司 一种显示面板及其制作方法
CN104361832B (zh) * 2014-11-18 2016-11-30 深圳市华星光电技术有限公司 显示面板及其制造方法
KR101847075B1 (ko) 2014-12-18 2018-04-09 삼성전자주식회사 전자 장치
DE102015122844A1 (de) 2015-12-27 2017-06-29 Faro Technologies, Inc. 3D-Messvorrichtung mit Batteriepack
KR102261212B1 (ko) * 2017-06-09 2021-06-03 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
CN107331314A (zh) 2017-08-23 2017-11-07 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置
KR102017866B1 (ko) 2018-01-24 2019-09-03 연세대학교 산학협력단 이미지 센서 내장형 디스플레이
KR102600941B1 (ko) 2019-02-01 2023-11-13 삼성전자주식회사 디스플레이를 포함하는 전자 장치
CN111524467B (zh) * 2020-06-11 2022-06-21 厦门通富微电子有限公司 一种显示装置及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040212555A1 (en) * 2003-04-23 2004-10-28 Falco Mark A. Portable electronic device with integrated display and camera and method therefore
US20050264689A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-01 Yang Shou A Display panel having a video camera
JP2008085314A (ja) * 2006-08-29 2008-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放熱基板とその製造方法及び電源ユニット及びプラズマ表示装置
JP2009015152A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Murakami Corp 電子デバイスの接続構造及びその製造方法
US20100315570A1 (en) * 2009-06-11 2010-12-16 Mathew Dinesh C Portable computer display structures
US20120069241A1 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Au Optronics Corporation Display
US20120266934A1 (en) * 2009-09-25 2012-10-25 Wuxi Suntech Power Co., Ltd. Junction Box for Solar Cell Component and Solar Cell Component
JP2012216927A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Toshiba Corp テレビジョン装置及び電子機器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000321532A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Yoshito Koya 立体画像表示装置
CN2842627Y (zh) * 2005-08-22 2006-11-29 郭正韡 带摄像头的显示器
KR101174015B1 (ko) * 2006-09-14 2012-08-16 엘지전자 주식회사 평판 표시장치 및 그 제조 방법
TWI320157B (en) * 2006-10-17 2010-02-01 Image catching module and portable computer having the same
JP4869892B2 (ja) * 2006-12-06 2012-02-08 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
US8098319B2 (en) * 2007-10-31 2012-01-17 Sony Ericsson Mobile Communications Portable electronic device having high-resolution camera with tunable sensor auto focus
JP5037450B2 (ja) * 2008-08-08 2012-09-26 シャープ株式会社 表示素子・電子素子モジュールおよび電子情報機器
KR20100048245A (ko) * 2008-10-30 2010-05-11 삼성전자주식회사 카메라 렌즈 모듈 일체형 스피커 어셈블리
US20110254758A1 (en) * 2010-04-19 2011-10-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Flex Design and Attach Method for Reducing Display Panel Periphery
CN101963711A (zh) * 2010-08-20 2011-02-02 友达光电(厦门)有限公司 具有摄像头的显示器、电子设备及显示器的制作方法
CN201859605U (zh) * 2010-09-17 2011-06-08 华亚微电子(上海)有限公司 显示器
US9143668B2 (en) * 2010-10-29 2015-09-22 Apple Inc. Camera lens structures and display structures for electronic devices
DE102011089443B4 (de) * 2011-02-14 2016-12-01 Lg Display Co., Ltd. Anzeigevorrichtung
CN202939916U (zh) * 2012-12-07 2013-05-15 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及显示装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040212555A1 (en) * 2003-04-23 2004-10-28 Falco Mark A. Portable electronic device with integrated display and camera and method therefore
US20050264689A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-01 Yang Shou A Display panel having a video camera
JP2008085314A (ja) * 2006-08-29 2008-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放熱基板とその製造方法及び電源ユニット及びプラズマ表示装置
JP2009015152A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Murakami Corp 電子デバイスの接続構造及びその製造方法
US20100315570A1 (en) * 2009-06-11 2010-12-16 Mathew Dinesh C Portable computer display structures
US20120266934A1 (en) * 2009-09-25 2012-10-25 Wuxi Suntech Power Co., Ltd. Junction Box for Solar Cell Component and Solar Cell Component
JP2013506274A (ja) * 2009-09-25 2013-02-21 ウクシィ サンテック パワー カンパニー リミテッド 太陽電池モジュール用接続箱及び太陽電池モジュール
US20120069241A1 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Au Optronics Corporation Display
JP2012216927A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Toshiba Corp テレビジョン装置及び電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180014400A1 (en) * 2015-05-15 2018-01-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Computing device bonding assemblies
USD898734S1 (en) * 2017-05-09 2020-10-13 Krones Ag Touchscreen monitor with operation element

Also Published As

Publication number Publication date
US20140160348A1 (en) 2014-06-12
KR20140074210A (ko) 2014-06-17
EP2741134A1 (en) 2014-06-11
EP2741134B1 (en) 2019-05-22
CN103021278A (zh) 2013-04-03
CN103021278B (zh) 2015-08-19
JP6235887B2 (ja) 2017-11-22
US9628677B2 (en) 2017-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6235887B2 (ja) 表示パネルおよび表示装置
JP6921965B2 (ja) 電子機器および画像取得方法
CN107316885B (zh) 一种有机发光二极管oled显示屏及一种电子设备
JP2024001265A (ja) 表示装置
JP2020198130A (ja) タッチセンサ
EP2475010B1 (en) Organic light emitting diode (OLED) display apparatus having light sensing function
CN111276048B (zh) 一种显示屏和电子设备
CN105280111A (zh) 透明显示器
CN106297572A (zh) 无边框显示装置
JPWO2018096386A1 (ja) ディスプレイノイズ補償が適用された圧力を検出することができるタッチ入力装置
WO2021036723A1 (zh) 显示模组及电子设备
CN103927043A (zh) 一种双面触控oled显示面板以及触控显示装置
CN111524951B (zh) 显示装置及电子设备
US20190204959A1 (en) Touch input device
WO2020098151A1 (zh) 显示面板及移动设备
CN202939916U (zh) 一种显示面板及显示装置
JP3183046U (ja) 表示と発光効果を有する監視装置
CN201638856U (zh) 一种oled图像源
US20190181192A1 (en) Display device
CN204129696U (zh) 触控显示装置及电子设备
US11404489B2 (en) Display substrate capable of alleviating color separation, and display device
CN219280006U (zh) 一种蒸镀装置及显示面板
CN101907806A (zh) 影像显示系统
CN117316953A (zh) 一种显示基板及显示装置
WO2018023551A1 (zh) 一种互动显示系统及其触控互动遥控器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6235887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250