JP2014114150A - 記録材処理装置および記録材処理システム - Google Patents
記録材処理装置および記録材処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014114150A JP2014114150A JP2012271248A JP2012271248A JP2014114150A JP 2014114150 A JP2014114150 A JP 2014114150A JP 2012271248 A JP2012271248 A JP 2012271248A JP 2012271248 A JP2012271248 A JP 2012271248A JP 2014114150 A JP2014114150 A JP 2014114150A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording material
- roll
- pair
- crease
- bundle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H37/00—Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
- B65H37/04—Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42B—PERMANENTLY ATTACHING TOGETHER SHEETS, QUIRES OR SIGNATURES OR PERMANENTLY ATTACHING OBJECTS THERETO
- B42B4/00—Permanently attaching together sheets, quires or signatures by discontinuous stitching with filamentary material, e.g. wire
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42C—BOOKBINDING
- B42C1/00—Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
- B42C1/12—Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42C—BOOKBINDING
- B42C19/00—Multi-step processes for making books
- B42C19/02—Multi-step processes for making books starting with single sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H37/00—Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
- B65H37/06—Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for folding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H45/00—Folding thin material
- B65H45/12—Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H45/00—Folding thin material
- B65H45/12—Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
- B65H45/16—Rotary folders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H45/00—Folding thin material
- B65H45/12—Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
- B65H45/18—Oscillating or reciprocating blade folders
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6538—Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/24—Post -processing devices
- B65H2801/27—Devices located downstream of office-type machines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】用紙集積部441と、集積された用紙束の折り目を形成させる箇所を用紙搬送方向に移動させる刃部が間欠的に配置される折りナイフ447と、刃部が折り目を形成させる箇所を押圧するときに刃部の間に入り込むように間欠的に配置され刃部により押圧された用紙束を挟み込むことで折り目を間欠的に形成する対となる上部折りロール451aおよび下部折りロール451bと、上部折りロール451aおよび下部折りロール451bの用紙搬送方向下流側に位置するとともに折りナイフ447の刃部が配置される位置に対応する位置に間欠的に配置し、上部折りロール451aおよび下部折りロール451bにより形成された折り目の間の箇所を挟み込むことでさらに折り目を形成する搬送ロール449と、を備えることを特徴とする第1後処理装置40。
【選択図】図2
Description
また、特許文献2には、ステープルトレイの近傍には排出ローラがあり、後端には後端フェンスがあり、また排出ローラの下方で後端フェンス近傍には、シート押圧方向に往復動する規制押圧部材が設けてあり、規制押圧部材はその先端にシート規制押圧面と、さらにその上部に連なるシートガイド面を有し、規制押圧部材はスタック枚数が少ないときは、ステープルトレイに近い第1の規制(ガイド)位置にあり、スタック枚数が中程度のときは、第2の規制位置にあり、スタック枚数が大のときは、第3の規制位置にあり、そして傾斜シートガイド面とシート規制押圧面でシートを後端フェンスに案内した後、規制押圧部材を前進させてシートの押圧を行うシート処理装置が開示されている。
請求項3に記載の発明は、前記対となる第1の折り目形成ロールを取り付ける対となる腕部材と、記録材搬送方向上流側において前記対となる腕部材を互いに接続する弾性部材と、をさらに備え、前記対となる腕部材の個々の腕部材は、記録材搬送方向下流側を支点として互いに逆方向に回転することで、前記対となる第1の折り目形成ロールの間に記録材束を挟み込む間隙を形成させ、前記弾性部材は、前記対となる腕部材を介し、記録材束を挟み込む力を発生させることを特徴とする請求項1または2に記載の記録材処理装置である。
請求項4に記載の発明は、前記対となる第1の折り目形成ロールを回転させる力を伝達する対となる伝達部材をさらに備え、前記対となる腕部材は、前記伝達部材の回転中心を前記支点として回転することを特徴とする請求項3に記載の記録材処理装置である。
請求項5に記載の発明は、前記対となる腕部材の個々の腕部材は、前記弾性部材が接続される箇所の距離が前記対となる第1の折り目形成ロールの個々の第1の折り目形成ロールの回転中心の距離より大きくなるように形成されることを特徴とする請求項3または4に記載の記録材処理装置である。
請求項2の発明によれば、本発明を採用しない場合に比べ、記録材の搬送方向に対し、記録材処理装置の幅を小さくすることができる。
請求項3の発明によれば、本発明を採用しない場合に比べ、記録材束に折り目を形成する際に、折り目の位置がずれにくくなる。
請求項4の発明によれば、本発明を採用しない場合に比べ、伝達部材や腕部材をより小さな空間内に配置することができる。
請求項5の発明によれば、本発明を採用しない場合に比べ、弾性部材の劣化をより良く制することができる。
請求項6の発明によれば、記録材に画像を形成するとともに、画像が形成された記録材束に折り目を形成する記録材処理システムとして、本発明を採用しない場合に比べ、その大きさをより小さくすることができる。
図1は、本実施の形態が適用される用紙処理システム1の全体構成を示した図である。
図1に示す用紙処理システム1は、例えば電子写真方式によって記録材の一例としての用紙Pに対してカラーの画像を形成する画像形成装置2と、画像形成装置2によって画像が形成された用紙Pに対して予め定められた処理を施す用紙処理装置3とを備えている。なお、本実施形態では、トナーを使用し、電子写真方式によって画像を形成する画像形成装置2を例示するが、画像形成装置2は、例えばインクジェットプリンタで構成するようにしてもよい。
第1後処理装置40は、本実施の形態において記録材処理装置の一例である。第1後処理装置40には、同図に示すように、折り装置30から搬送されてきた用紙Pを受け入れる受け入れ口49が設けられている。また、この受け入れ口49から端綴じステープラユニット42にかけて設けられ、受け入れ口49にて受け入れられた用紙Pの端綴じステープラユニット42への搬送に用いられる第1用紙搬送経路R1が設けられている。
端綴じステープラユニット42には、傾斜して配置され用紙Pを下方から支持する支持板67を有し用紙Pを必要枚数だけ集積させて用紙束PSを生成する用紙集積部60、用紙集積部60にて生成された用紙束PSの端部に対してステープル綴じ(端綴じ)を実行する綴じ処理部50が設けられている。また、端綴じステープラユニット42には、回転可能に設けられ用紙集積部60にて生成された用紙束PSの第1積載部43への搬送に用いられる搬送ロール61が設けられている。さらに、搬送ロール61から退避した位置、および、搬送ロール61に圧接する位置へ移動可能な可動ロール62が設けられている。
また、エンドガイド64の各々は、図3に示すように、支持板67に対して直交する関係で配置され用紙Pの端部が突き当たりこの用紙Pの移動を規制する規制部641と、この規制部641に接続されるとともに支持板67に対向するように配置された対向片642とにより構成されている。そして、本実施形態では、支持板67上に用紙Pが集積される際、対向片642と支持板67との間に用紙Pの端部が入り込むとともにこの端部が規制部641に突き当たる。これにより、用紙Pの揃え処理が行われる。
同図に示すように、中綴じユニット44には、鉛直方向に対して傾斜して配置され画像形成後の用紙Pを必要枚数だけ集積して用紙束(記録材束)Pとする集積部の一例としての用紙集積部441、第3用紙搬送経路R3を経由して順次搬送されてきた用紙Pを用紙集積部441に排出する排出ロール442、中綴じ位置や中折り位置を決定するために用紙集積部441に沿って移動するエンドガイド443が設けられている。また、用紙集積部441上に集積される用紙Pをエンドガイド443に向けて搬送する複数の用紙揃え部材444が設けられている。なお、この用紙揃え部材444は、回転するパドルにより構成されている。
図示するように折りロール部448は、上部折りロール451aと、下部折りロール451bと、ギア452aと、ギア452bと、上部アーム453aと、下部アーム453bと、バネ部材454とを備える。
図示するようにステープラ446は、ステープラ本体446−1と、用紙束PSに中綴じを行なうためのステープル(綴じ針)を収容するステープルカートリッジ446−2とを備えている。このステープルカートリッジ446−2は、ステープラ本体446−1から着脱可能となっており、ステープルの補充等を行なう際には、ステープルカートリッジ446−2をステープラ本体446−1から取り外し、ステープルの補充を行なう。またステープルを補充後は、ステープルカートリッジ446−2をステープラ本体446−1に再度はめ込み装着を行なう。本実施の形態のステープラ446は、2つのステープルカートリッジ446−2を備え、これによりステープルを用紙束PSの2箇所に打ち込み、用紙束PSの中綴じを行なう。このときステープルは、ステープラ本体446−1内部に配される図示しないヘッドがステープルを1つずつ押出すことで、ステープル射出口446−3からN1方向に射出され、用紙束PSに打ち込まれる。
そしてこのようにすることで第1後処理装置40の幅方向(図4では左右方向)の長さをより小さくすることができる。さらにステープルカートリッジ446−2を着脱する際に、より安全性が向上するとともに、ステープルカートリッジ446−2を着脱する際の労力がより少なくなる。以下、これらの事項についてさらに詳しく説明を行なう。
図4の形態では、上部アーム453aと、下部アーム453bは、第1後処理装置40のより下部に配することができる。また用紙集積部441は、図2および図4に図示するように図中左上から右下へ斜め方向に傾き配されるため、上部アーム453aおよび下部アーム453bを第1後処理装置40のより下部に配することで、上部アーム453aおよび下部アーム453bを配することができる空間をより大きくすることができる。つまり図6に示すように上部アーム453aおよび下部アーム453bを第1後処理装置40のより上部に配したときは、第1後処理装置40の幅方向の長さがより大きくなりやすいが、本実施の形態のように上部アーム453aおよび下部アーム453bを第1後処理装置40のより下部に配することで、第1後処理装置40の幅方向の長さをより小さくすることができる。
以下、図4および図7を使用して、折りナイフ447、折りロール部448、搬送ロール449の各部について説明を行なう。
上部アーム453aおよび下部アーム453bは、それぞれギア452aおよびギア452bの回転中心を支点として回転可能となっている。図4では、この回転方向をT1、T2、T3、T4で図示している。そして用紙束PSが折りナイフ447により押圧され、用紙束PSが上部折りロール451aと下部折りロール451bの間に入り込むと、個々のアームである上部アーム453aおよび下部アーム453bは、用紙搬送方向下流側を支点として互いに逆方向に回転する。図4では、この回転方向は、T2およびT4となる。そしてこの回転により、上部折りロール451aおよび下部折りロール451bの間に用紙束PSを挟み込む間隙が形成される。
このバネ部材454は、上部アーム453aおよび下部アーム453bに対し、互いに引き合う方向の力を作用させる。つまりバネ部材454により、上部アーム453aには、図中下方向の力が働き、下部アーム453bには、図中上方向の力が働いている。
これにより上部折りロール451aおよび下部折りロール451bについても互いに接近する方向の力が働く。つまりバネ部材454は、上部アーム453aおよび下部アーム453bを介し、用紙束PSを挟み込む力を発生する。
図8−1(a)〜(b)、図8−2(c)〜(d)、図8−3(e)は、折りナイフ447、折りロール部448、搬送ロール449を使用して用紙束PSに折り目を形成する動作について説明した図である。また図9(a)〜(b)は、このとき用紙束PSに形成される折り目Uについて説明した図である。
Claims (6)
- 順次搬送される記録材を集積して記録材束とする集積部と、
前記集積部に集積した記録材束に折り目を形成させる箇所を押圧することで、折り目を形成させる箇所を記録材搬送方向に移動させる刃部が、記録材束の幅方向に間欠的に配置される押圧部材と、
前記押圧部材の前記刃部が記録材束に折り目を形成させる箇所を押圧するときに前記刃部の間に入り込むように間欠的に配置され、当該刃部により押圧された記録材束に折り目を形成させる箇所を挟み込むことで折り目を間欠的に形成する対となる第1の折り目形成ロールと、
前記対となる第1の折り目形成ロールの記録材搬送方向下流側に配置するとともに前記押圧部材の前記刃部が配置される位置に対応する位置に間欠的に配置し、当該対となる第1の折り目形成ロールにより形成された折り目の間の箇所を挟み込むことで記録材束にさらに折り目を形成する対となる第2の折り目形成ロールと、
を備えることを特徴とする記録材処理装置。 - 前記対となる第2の折り目形成ロールは、記録材束を装置外に排出する機能をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の記録材処理装置。
- 前記対となる第1の折り目形成ロールを取り付ける対となる腕部材と、
記録材搬送方向上流側において前記対となる腕部材を互いに接続する弾性部材と、
をさらに備え、
前記対となる腕部材の個々の腕部材は、記録材搬送方向下流側を支点として互いに逆方向に回転することで、前記対となる第1の折り目形成ロールの間に記録材束を挟み込む間隙を形成させ、
前記弾性部材は、前記対となる腕部材を介し、記録材束を挟み込む力を発生させることを特徴とする請求項1または2に記載の記録材処理装置。 - 前記対となる第1の折り目形成ロールを回転させる力を伝達する対となる伝達部材をさらに備え、
前記対となる腕部材は、前記伝達部材の回転中心を前記支点として回転することを特徴とする請求項3に記載の記録材処理装置。 - 前記対となる腕部材の個々の腕部材は、前記弾性部材が接続される箇所の距離が前記対となる第1の折り目形成ロールの個々の第1の折り目形成ロールの回転中心の距離より大きくなるように形成されることを特徴とする請求項3または4に記載の記録材処理装置。
- 記録材に画像を形成する画像形成装置と、
前記画像形成装置により画像が形成された記録材が集積した記録材束に折り目を形成するための記録材処理装置と、
を備え、
前記記録材処理装置は、
順次搬送される記録材を集積して記録材束とする集積部と、
前記集積部に集積した記録材束に折り目を形成させる箇所を押圧することで、折り目を形成させる箇所を記録材搬送方向に移動させる刃部が、記録材束の幅方向に間欠的に配置される押圧部材と、
前記押圧部材の前記刃部が記録材束の折り目を形成させる箇所を押圧するときに前記刃部の間に入り込むように間欠的に配置され、当該刃部により押圧された記録材束に折り目を形成させる箇所を挟み込むことで折り目を間欠的に形成する対となる第1の折り目形成ロールと、
前記対となる第1の折り目形成ロールの記録材搬送方向下流側に配置するとともに前記押圧部材の前記刃部が配置される位置に対応する位置に間欠的に配置し、当該対となる第1の折り目形成ロールにより形成された折り目の間の箇所を挟み込むことで記録材束にさらに折り目を形成する対となる第2の折り目形成ロールと、
を備える
ことを特徴とする記録材処理システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012271248A JP5954151B2 (ja) | 2012-12-12 | 2012-12-12 | 記録材処理装置および記録材処理システム |
US13/892,852 US8894558B2 (en) | 2012-12-12 | 2013-05-13 | Recording material processing apparatus and recording material processing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012271248A JP5954151B2 (ja) | 2012-12-12 | 2012-12-12 | 記録材処理装置および記録材処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014114150A true JP2014114150A (ja) | 2014-06-26 |
JP5954151B2 JP5954151B2 (ja) | 2016-07-20 |
Family
ID=50880095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012271248A Active JP5954151B2 (ja) | 2012-12-12 | 2012-12-12 | 記録材処理装置および記録材処理システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8894558B2 (ja) |
JP (1) | JP5954151B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016069108A (ja) * | 2014-09-26 | 2016-05-09 | 富士ゼロックス株式会社 | 用紙折り装置、後処理装置、及び画像形成システム |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10308470B2 (en) * | 2017-09-13 | 2019-06-04 | Kabuhiki Kaisha Toshiba | Blade and post-processing apparatus |
JP2022089235A (ja) * | 2020-12-04 | 2022-06-16 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | シート処理装置及び画像形成システム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10279177A (ja) * | 1997-04-10 | 1998-10-20 | Fuji Xerox Co Ltd | 冊子作成装置における用紙折り機構 |
JP2003276937A (ja) * | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Ricoh Co Ltd | 用紙処理装置および画像形成システム |
JP2004224554A (ja) * | 2003-01-27 | 2004-08-12 | Riso Kagaku Corp | 中折り装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4812195A (en) * | 1986-12-12 | 1989-03-14 | Vijuk Bindery Equipment, Inc. | Method and apparatus for making outserts |
FR2626564A1 (fr) * | 1988-01-29 | 1989-08-04 | Alcatel Satmam | Plieuse universelle |
DE4101399A1 (de) * | 1991-01-18 | 1992-07-23 | Kodak Ag | Vorrichtung zum falten von blaettern |
US5180151A (en) * | 1991-12-30 | 1993-01-19 | Pitney Bowes Inc. | Grooved paper folding rollers |
US5709376A (en) | 1995-01-30 | 1998-01-20 | Ricoh Company, Ltd. | Sheet finisher |
JP3440166B2 (ja) | 1995-06-01 | 2003-08-25 | 株式会社リコー | 用紙処理装置 |
JP3748710B2 (ja) | 1997-06-10 | 2006-02-22 | 株式会社リコー | シート処理装置 |
US6855101B2 (en) * | 2001-10-05 | 2005-02-15 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Sheet folding apparatus |
US6921069B2 (en) * | 2002-01-10 | 2005-07-26 | Ricoh Company, Ltd. | Sheet finisher and image forming system using the same |
JP2006069763A (ja) * | 2004-09-03 | 2006-03-16 | Fuji Xerox Co Ltd | シート折畳装置 |
US7871065B2 (en) * | 2007-01-31 | 2011-01-18 | Nisca Corporation | Sheet feeding device and post-processing apparatus and image forming system comprising the same |
US8146903B2 (en) * | 2008-10-24 | 2012-04-03 | Xerox Corporation | Booklet maker with spaced crease rollers |
-
2012
- 2012-12-12 JP JP2012271248A patent/JP5954151B2/ja active Active
-
2013
- 2013-05-13 US US13/892,852 patent/US8894558B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10279177A (ja) * | 1997-04-10 | 1998-10-20 | Fuji Xerox Co Ltd | 冊子作成装置における用紙折り機構 |
JP2003276937A (ja) * | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Ricoh Co Ltd | 用紙処理装置および画像形成システム |
JP2004224554A (ja) * | 2003-01-27 | 2004-08-12 | Riso Kagaku Corp | 中折り装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016069108A (ja) * | 2014-09-26 | 2016-05-09 | 富士ゼロックス株式会社 | 用紙折り装置、後処理装置、及び画像形成システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5954151B2 (ja) | 2016-07-20 |
US20140159298A1 (en) | 2014-06-12 |
US8894558B2 (en) | 2014-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5544969B2 (ja) | 記録材後処理装置および画像形成システム | |
US9381658B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP2012224433A (ja) | スキュー補正装置、用紙処理装置及び画像形成システム | |
JP5954154B2 (ja) | 後処理装置および画像形成システム | |
JP2013139335A (ja) | 用紙処理装置及び画像形成システム | |
JP5954151B2 (ja) | 記録材処理装置および記録材処理システム | |
JP5418077B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP5949534B2 (ja) | 記録材処理装置および画像形成システム | |
US20100019444A1 (en) | Sheet processing system, sheet processor and abnormal-transportation correction method | |
JP2007137543A (ja) | 後処理装置 | |
JP5569246B2 (ja) | 用紙折り装置、用紙処理装置及び画像形成装置 | |
JP4376741B2 (ja) | シート処理装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP5954152B2 (ja) | 記録材処理装置および記録材処理システム | |
JP6308873B2 (ja) | シート穿孔装置及びこれを備えるシート処理装置並びに画像形成装置 | |
JP2013043750A (ja) | 用紙処理装置及び画像形成システム | |
JP5962466B2 (ja) | 記録材搬送装置、記録材処理装置、および、画像形成システム | |
JP5419398B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成装置 | |
JP4211442B2 (ja) | シート処理装置 | |
JP5974869B2 (ja) | 記録材処理装置および画像形成システム | |
JP4467486B2 (ja) | シート処理装置および画像形成装置 | |
JP2022170714A (ja) | シート後処理装置 | |
JP2005324932A (ja) | 用紙処理装置及び画像形成装置 | |
JP4088225B2 (ja) | 綴じ装置、画像処理装置及び画像形成システム | |
JP4120434B2 (ja) | シート処理装置 | |
JP2024104728A (ja) | シート後処理装置およびそれを備えた画像形成システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160223 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5954151 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |