JP5974869B2 - 記録材処理装置および画像形成システム - Google Patents
記録材処理装置および画像形成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5974869B2 JP5974869B2 JP2012264702A JP2012264702A JP5974869B2 JP 5974869 B2 JP5974869 B2 JP 5974869B2 JP 2012264702 A JP2012264702 A JP 2012264702A JP 2012264702 A JP2012264702 A JP 2012264702A JP 5974869 B2 JP5974869 B2 JP 5974869B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording material
- paper
- sheet
- path
- conveyance path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
請求項2に記載の発明は、前記記録材搬送経路には、当該記録材搬送経路上を搬送される記録材の進行方向下流側に向かうに従い曲がる部分が設けられ、前記案内部材は、前記曲がる部分の径方向における内側に配置されていることを特徴とする請求項1記載の記録材処理装置である。
請求項3に記載の発明は、前記案内部材が前記離れる方向へ変位し当該案内部材が前記移動経路上に達する際、当該案内部材が達する箇所とは異なる箇所に前記綴じ機構部が配置されていることを特徴とする請求項1記載の記録材処理装置である。
請求項4に記載の発明は、前記綴じ機構部は、前記記録材搬送経路側に面する側面を有するとともに、当該側面を当該記録材搬送経路側に向けた状態で前記移動経路上を移動し、前記綴じ機構部の前記側面は、当該綴じ機構部が移動する際、予め定められた仮想面上を移動し、前記記録材搬送経路のうち前記仮想面に対峙する部分は、当該仮想面に沿うように配置され、前記案内部材は、前記記録材搬送経路のうちの前記仮想面に対峙する前記部分の脇に設けられるとともに当該仮想面側に向かって変位するように設けられていることを特徴とする請求項1記載の記録材処理装置である。
請求項5に記載の発明は、前記綴じ機構部の外面には、前記記録材搬送経路側に面する第1の側面と、当該第1の側面に交差する関係で配置された第2の側面とが設けられ、前記綴じ機構部の前記第1の側面は、当該綴じ機構部が移動する際、予め定められた第1の仮想面上を移動し、当該綴じ機構部の前記第2の側面は、当該綴じ機構部が移動する際、予め定められた第2の仮想面上を移動し、前記記録材搬送経路は、前記第1の仮想面および前記第2の仮想面に沿うように設けられていることを特徴とする請求項1記載の記録材処理装置である。
請求項6に記載の発明は、記録材に画像を形成する画像形成装置と、予め定められた移動経路に沿って移動可能に設けられ、前記画像形成装置により画像が形成された複数枚の記録材に対して綴じ処理を行う綴じ機構部と、前記画像形成装置により画像が形成された記録材が搬送される記録材搬送経路と、前記記録材搬送経路の脇に設けられ、記録材搬送方向の上流側に位置する上流側端部および記録材搬送方向の下流側に位置する下流側端部を有し、当該記録材搬送経路上を搬送される記録材の案内を行う案内部材と、を備え、前記案内部材は、前記記録材搬送経路から離れる方向へ変位可能に設けられるとともに、前記上流側端部および前記下流側端部の前記移動経路上への到達が可能なように設けられていることを特徴とする画像形成システムである。
本発明の請求項2によれば、曲がる部分の径方向における外側に案内部材が配置される場合に比べ、記録材搬送経路のうちのユーザがアクセス可能となる領域をより大きなものとすることができる。
本発明の請求項3によれば、案内部材が達する箇所に綴じ機構部が配置されている場合に比べ、案内部材の変位量を増すことができるようになる。
本発明の請求項4によれば、記録材搬送経路のうち仮想面に対峙する部分がこの仮想面に沿うように配置されていない場合に比べ、案内部材の変位量を増すことができるようになる。
本発明の請求項5によれば、第1の仮想面および第2の仮想面に記録材搬送経路が沿っていない場合に比べ、記録材処理装置をより小型にすることが可能となる。
本発明の請求項6によれば、案内部材が、上流側端部および下流側端部の移動経路上への到達が可能なように設けられていない場合に比べ、画像形成システムの小型化を図ることができる。
図1は、本実施の形態が適用される画像形成システム1の全体構成を示した図である。
図1に示す画像形成システム1は、記録材の一例としての用紙Pに対して例えば電子写真方式によってカラーのトナー像を形成する画像形成装置2と、画像形成装置2によってトナー像が形成された用紙Pに対して予め定められた処理を施す用紙処理装置3とを備えている。なお、本実施形態では、電子写真方式によって画像を形成する画像形成装置2を例示するが、画像形成装置2は、例えばインクジェットプリンタで構成するようにしてもよい。
第1後処理装置40には、同図に示すように、折り装置30から搬送されてきた用紙Pを受け入れる受け入れ口49が設けられている。また、この受け入れ口49から端綴じステープラユニット42にかけて設けられ、受け入れ口49にて受け入れられた用紙Pの端綴じステープラユニット42への搬送に用いられる第1用紙搬送経路R1が設けられている。
端綴じステープラユニット42には、傾斜して配置され用紙Pを下方から支持する支持板67を有し用紙Pを必要枚数だけ集積させて用紙束Pを生成する用紙集積部60、用紙集積部60にて生成された用紙束Pの端部に対してステープル綴じ(端綴じ)を実行する綴じ処理部50が設けられている。また、端綴じステープラユニット42には、回転可能に設けられ用紙集積部60にて生成された用紙束Pの第1積載部43への搬送に用いられる搬送ロール61が設けられている。さらに、搬送ロール61から退避した位置、および、搬送ロール61に圧接する位置へ移動可能な可動ロール62が設けられている。
また、エンドガイド64の各々は、図3に示すように、支持板67に対して直交する関係で配置され用紙Pの端部が突き当たりこの用紙Pの移動を規制する規制部641と、この規制部641に接続されるとともに支持板67に対向するように配置された対向片642とにより構成されている。そして、本実施形態では、支持板67上に用紙Pが集積される際、対向片642と支持板67との間に用紙Pの端部が入り込むとともにこの端部が規制部641に突き当たる。これにより、用紙Pの揃え処理が行われる。
同図に示すように、中綴じユニット44には、鉛直方向に対して傾斜して配置され画像形成後の用紙Pを必要枚数だけ集積させる用紙集積部441、第3用紙搬送経路R3を経由して搬送されてきた用紙Pを用紙集積部441に排出する排出ロール442、中綴じ位置や中折り位置を決定するために用紙集積部441に沿って移動するエンドガイド443が設けられている。また、用紙集積部441上に集積される用紙Pをエンドガイド443に向けて搬送する複数の用紙揃え部材(不図示)が設けられている。なお、この用紙揃え部材は、回転するパドルにより構成されている。
上記にて説明を省略したが、用紙集積部60に設けられた支持板67は、水平面(不図示)に対して30°の角度を有した状態で配置されている。また、本実施形態では、中綴じユニット44に設けられた用紙集積部441が、垂直面(不図示)(鉛直方向に沿う面)に対して20°〜30°の角度を有した状態で配置される。このため、本実施形態では、支持板67と用紙集積部441とが直交する関係で配置される。このように、支持板67と用紙集積部441とが直交する関係で配置される場合、直交する関係で配置されない場合に比べ、デッドスペースを減らせるようになり、第1後処理装置40の小型化を図れるようになる。
本実施形態では、上記のとおり、第1用紙搬送経路R1〜第3用紙搬送経路R3の脇に、これらの用紙搬送経路上を搬送される用紙Pの案内を行う用紙案内部材が設けられている。そして、本実施形態では、一部の用紙案内部材が、用紙搬送経路から離れる方向に移動(変位)可能に設けている。これにより、用紙搬送経路へのユーザのアクセスが可能となり、用紙詰まりなどに起因して搬送が停止された用紙Pの除去を行えるようになる。
用紙案内部材80は、上記にて説明したとおり、また、図5に示すように、第1後処理装置40の奥側に配置されたヒンジ81を中心として回転可能になっている。そして、このヒンジ81を中心に、用紙案内部材80を、第3用紙搬送経路R3(第3直線経路R33)から離れる方向に回転させると、図5の符号5Aで示す箇所に、開口が形成されるようになる。これにより、ユーザは、第1後処理装置40のフロント側から且つこの開口を通じて、第3用紙搬送経路R3にアクセスできるようになる。
ステープルヘッド51が通る経路上には何も配置されずデッドスペースとなることが多いが、本実施形態では、ステープルヘッド51が通る経路上まで用紙案内部材80が開く構成とすることで、このデッドスペースを利用するようにしている。付言すると、本実施形態では、ステープルヘッド51が移動する際に通る移動経路上まで用紙案内部材80が到達できるように構成し、デッドスペースを利用するようにしている。これにより、本実施形態では、第1後処理装置40の更なる小型化が図られるようになる。
本実施形態では、第1後処理装置40の小型化を図るため、搬送ロール90も、第1後処理装置40の小型化を可能とする位置に設けるようにしている。具体的には、ステープルヘッド51の上面51A(上面51Aが移動する際に通る仮想の平面)に対峙する対峙領域から外れた箇所に、搬送ロール90を配置するようにしている。付言すると、第1側面51Cを延ばした仮想面(符号4Eで示す面)と、第2側面51Dを延ばした仮想面(符号4Fで示す面)との間に位置する領域から外れた箇所に、搬送ロール90を配置するようにしている。
まず、図7(第2積載部45に用紙Pが搬送される際の動きを説明する図)を参照し、第2積載部45に用紙Pが搬送される際の各部の動きを説明する。上記にて説明したとおり、第1後処理装置40での処理が行われない用紙Pや、穿孔ユニット41による穴あけ処理のみが行われる用紙Pは、切り替えゲート70の第1の案内面75によって第2用紙搬送経路R2へ案内され、第2積載部45上に積載される。この場合、図7に示すように、切り替えゲート70は、第1用紙搬送経路R1を横切るように配置される。これにより、第1用紙搬送経路R1に沿って上流側から搬送されてきた用紙Pは、第2用紙搬送経路R2へ案内される。その後、この用紙Pは、第2積載部45上に積載される。
中綴じユニット44に用紙Pが搬送される際には、受け入れ口49にて用紙Pが受け入れられるとともに、第1用紙搬送経路R1に沿ってこの用紙Pが搬送される。なお、このとき、図9に示すように、切り替えゲート70は、第1用紙搬送経路R1から退避している。その後、図9に示すように、用紙Pの後端部が切り替えゲート70に達するまで、この用紙Pは搬送され、用紙Pの後端部が切り替えゲート70に達した後、用紙Pの搬送が一旦停止される。
新たな用紙P(次の冊子の作成に用いられる用紙P、以下、「新用紙P」と称する)が上流側から搬送されてきた場合は、まず、第1用紙搬送経路R1に沿って、且つ、新用紙Pの後端部が切り替えゲート70に達するまで、この新用紙Pは搬送される。なお、このとき、切り替えゲート70は、新用紙Pを第1用紙搬送経路R1に案内するように配置される(第1用紙搬送経路R1から退避した状態で配置される)。
この場合、第1用紙搬送経路R1上へ切り替えゲート70を突出させる際、切り替えゲート70と用紙Pとが非接触状態となり、上記のように側方から用紙Pを押圧する場合に比べ、用紙Pの損傷等が生じにくくなる。
Claims (6)
- 予め定められた移動経路に沿って移動可能に設けられ、記録材束に対して綴じ処理を行う綴じ機構部と、
記録材が搬送される記録材搬送経路と、
前記記録材搬送経路の脇に設けられ、記録材搬送方向の上流側に位置する上流側端部および記録材搬送方向の下流側に位置する下流側端部を有し、当該記録材搬送経路上を搬送される記録材の案内を行う案内部材と、
を備え、
前記案内部材は、前記記録材搬送経路から離れる方向へ変位可能に設けられるとともに、前記上流側端部および前記下流側端部の前記移動経路上への到達が可能なように設けられていることを特徴とする記録材処理装置。 - 前記記録材搬送経路には、当該記録材搬送経路上を搬送される記録材の進行方向下流側に向かうに従い曲がる部分が設けられ、
前記案内部材は、前記曲がる部分の径方向における内側に配置されていることを特徴とする請求項1記載の記録材処理装置。 - 前記案内部材が前記離れる方向へ変位し当該案内部材が前記移動経路上に達する際、当該案内部材が達する箇所とは異なる箇所に前記綴じ機構部が配置されていることを特徴とする請求項1記載の記録材処理装置。
- 前記綴じ機構部は、前記記録材搬送経路側に面する側面を有するとともに、当該側面を当該記録材搬送経路側に向けた状態で前記移動経路上を移動し、
前記綴じ機構部の前記側面は、当該綴じ機構部が移動する際、予め定められた仮想面上を移動し、
前記記録材搬送経路のうち前記仮想面に対峙する部分は、当該仮想面に沿うように配置され、
前記案内部材は、前記記録材搬送経路のうちの前記仮想面に対峙する前記部分の脇に設けられるとともに当該仮想面側に向かって変位するように設けられていることを特徴とする請求項1記載の記録材処理装置。 - 前記綴じ機構部の外面には、前記記録材搬送経路側に面する第1の側面と、当該第1の側面に交差する関係で配置された第2の側面とが設けられ、
前記綴じ機構部の前記第1の側面は、当該綴じ機構部が移動する際、予め定められた第1の仮想面上を移動し、当該綴じ機構部の前記第2の側面は、当該綴じ機構部が移動する際、予め定められた第2の仮想面上を移動し、
前記記録材搬送経路は、前記第1の仮想面および前記第2の仮想面に沿うように設けられていることを特徴とする請求項1記載の記録材処理装置。 - 記録材に画像を形成する画像形成装置と、
予め定められた移動経路に沿って移動可能に設けられ、前記画像形成装置により画像が形成された複数枚の記録材に対して綴じ処理を行う綴じ機構部と、
前記画像形成装置により画像が形成された記録材が搬送される記録材搬送経路と、
前記記録材搬送経路の脇に設けられ、記録材搬送方向の上流側に位置する上流側端部および記録材搬送方向の下流側に位置する下流側端部を有し、当該記録材搬送経路上を搬送される記録材の案内を行う案内部材と、
を備え、
前記案内部材は、前記記録材搬送経路から離れる方向へ変位可能に設けられるとともに、前記上流側端部および前記下流側端部の前記移動経路上への到達が可能なように設けられていることを特徴とする画像形成システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012264702A JP5974869B2 (ja) | 2012-12-03 | 2012-12-03 | 記録材処理装置および画像形成システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012264702A JP5974869B2 (ja) | 2012-12-03 | 2012-12-03 | 記録材処理装置および画像形成システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014108874A JP2014108874A (ja) | 2014-06-12 |
JP5974869B2 true JP5974869B2 (ja) | 2016-08-23 |
Family
ID=51029723
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012264702A Active JP5974869B2 (ja) | 2012-12-03 | 2012-12-03 | 記録材処理装置および画像形成システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5974869B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004277141A (ja) * | 2003-03-18 | 2004-10-07 | Fuji Xerox Co Ltd | シート処理装置 |
JP2005257842A (ja) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 用紙後処理装置 |
JP5518396B2 (ja) * | 2009-08-11 | 2014-06-11 | ニスカ株式会社 | 画像形成装置 |
-
2012
- 2012-12-03 JP JP2012264702A patent/JP5974869B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014108874A (ja) | 2014-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5544969B2 (ja) | 記録材後処理装置および画像形成システム | |
JP5949534B2 (ja) | 記録材処理装置および画像形成システム | |
JP2014156345A (ja) | シート処理装置、画像形成システム及びシート束の増し折り方法 | |
JP5858017B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP5954154B2 (ja) | 後処理装置および画像形成システム | |
JP2013040043A (ja) | 後処理装置及び画像形成装置 | |
JP2014181108A (ja) | 後処理装置および画像形成システム | |
JP5987452B2 (ja) | 後処理装置及び画像形成装置 | |
JP5987451B2 (ja) | 後処理装置及び画像形成装置 | |
JP5418077B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP6531458B2 (ja) | 後処理装置及び画像形成システム | |
JP5954151B2 (ja) | 記録材処理装置および記録材処理システム | |
JP5974869B2 (ja) | 記録材処理装置および画像形成システム | |
JP5962466B2 (ja) | 記録材搬送装置、記録材処理装置、および、画像形成システム | |
US11634297B2 (en) | Media folding device and control method for media folding device | |
JP7439921B2 (ja) | 後処理装置 | |
JP2007022693A (ja) | 用紙後処理装置とそれを有する画像形成装置および用紙後処理方法 | |
JP2008050170A (ja) | シート後処理装置 | |
JP5928646B1 (ja) | 折り処理装置、シート処理装置および画像形成システム | |
JP4893351B2 (ja) | 用紙後処理装置 | |
JP6186930B2 (ja) | 後処理装置及び画像形成システム | |
JP5954152B2 (ja) | 記録材処理装置および記録材処理システム | |
JP5891978B2 (ja) | 後処理装置、用紙綴じ装置及び画像形成システム | |
JP5891979B2 (ja) | 用紙処理装置、綴じ装置および画像形成システム | |
JP2022170714A (ja) | シート後処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5974869 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |