JP2014114034A - 緩衝材 - Google Patents
緩衝材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014114034A JP2014114034A JP2012268651A JP2012268651A JP2014114034A JP 2014114034 A JP2014114034 A JP 2014114034A JP 2012268651 A JP2012268651 A JP 2012268651A JP 2012268651 A JP2012268651 A JP 2012268651A JP 2014114034 A JP2014114034 A JP 2014114034A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- portions
- plate portion
- bending ruled
- bending
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
- Cartons (AREA)
- Buffer Packaging (AREA)
Abstract
【解決手段】緩衝材30は、交差する第1および第2屈曲用罫線31,32を設けるとともに、第1および第2屈曲用罫線31,32の交点Pを通過する第3屈曲用罫線35を設け、第1屈曲用罫線31と第2屈曲用罫線32とで、第1および第2板部37,38を区画するとともに、第3屈曲用罫線35と第1および第2屈曲用罫線31,32とで、第1板部37に連続する一対の第3板部39A,39B、および、第2板部38に連続する一対の第4板部40A,40Bを区画し、第1および第2屈曲用罫線31,32を山折りするとともに、第3屈曲用罫線35を谷折りして、第1および第2板部37,38の間に第3および第4板部39A,40A,39B,40Bを折り込んで積層可能としたことを特徴とする。
【選択図】図3
Description
図1は、本発明の第1実施形態に係る緩衝材30を示す。この緩衝材30は段ボール紙製であり、物品1の両端に配置され、物品1を穴部44,45に保持した状態で包装箱20に収容される。本実施形態では、ブランクのまま納品が可能で、かつ、図示の組立状態に簡単に組立可能とする。なお、図示の物品1は、軸部材2にロール状に巻いた樹脂フィルムである。
図8(A),(B)は第2実施形態の緩衝材30を示す。この第2実施形態では、第1板部37には貫通穴部45を設けない構成とした点でのみ、第1実施形態と相違する。このように構成した第2実施形態では、第1実施形態と同様の作用および効果を得ることができる。しかも、物品1の軸部材2を貫通穴部45および保持穴部44,44に挿通させた状態では、軸部材2の端部が緩衝材30が突出しないため、包装箱20への収容状態での緩衝性能を向上できる。
図9(A),(B)は第3実施形態の緩衝材30を示す。この第3実施形態では、第1および第2板部37,38の両方に貫通穴部45を設けずに、第3屈曲用罫線35上に形成する保持穴部44の直径を大きくした点で、第1実施形態と相違する。このように構成した第3実施形態では、第1および第2板部37,38の間に形成された保持穴部44,44内に薄板状の物品1(例えばCDやDVD等の記憶媒体)を収容できる。そして、この緩衝材30は、単独の包装体として使用できるうえ、包装箱20内に物品1を個別に区画して収容する際にも使用できる。
図10(A),(B)は第4実施形態の緩衝材30を示す。この第4実施形態では、第1から第4の各板部37〜40A,40Bに貫通穴部45および保持穴部44を設けない構成とした点で、第1実施形態と相違する。このように構成した第4実施形態では、第1実施形態と同様に、簡単に4層構造の緩衝材30を組み立てることができる。そして、包装箱20内に多数の物品1を収容させる際に、隣接する物品1,1の間や、包装箱20と物品1の間に配置して使用できる。
図11(A),(B)および図12(A),(B),(C)は第5実施形態の緩衝材30を示す。この第5実施形態では、第1板部37には貫通穴部45を設けることなく、第2板部38にはU字形状をなす貫通穴部45を設けている。また、組立状態で、第3板部39A,39Bに円形状をなす保持穴部44を形成し、第4板部40A,40BにU字形状をなす保持穴部44を形成するようにした点で、第1実施形態と相違する。
図13(A),(B)および図14は第6実施形態の緩衝材30を示す。この第6実施形態では、組立状態で第1から第4板部37〜40A,40Bの全てにU字形状をなす穴部44,45を形成した点で、第1実施形態と相違する。具体的には、第1から第4板部37〜40A,40Bの角には、組立状態で底縁となる面取部49が設けられている。
11…表ライナ
12…裏ライナ
13,13A,13B…中しん
14…中ライナ
20…包装箱
30…緩衝材
31…第1屈曲用罫線
32…第2屈曲用罫線
35…第3屈曲用罫線
36…迂回部
37…第1板部
38…第2板部
39A,39B…第3板部
40A,40B…第4板部
44…保持穴部
44a,44b…保持穴
45…貫通穴部
46…突片部
47…嵌合溝
Claims (4)
- 表ライナと裏ライナとの間に中しんを配設した段ボール紙製の緩衝材であって、
交差するように第1および第2屈曲用罫線を設けるとともに、これら第1および第2屈曲用罫線の交点を通過するように第3屈曲用罫線を設け、
前記第1屈曲用罫線と前記第2屈曲用罫線とで、第1および第2板部を区画するとともに、
前記第3屈曲用罫線と前記第1および第2屈曲用罫線とで、前記第1板部に連続する一対の第3板部、および、前記第2板部に連続する一対の第4板部を区画し、
前記第1および第2屈曲用罫線を山折りするとともに、前記第3屈曲用罫線を谷折りして、前記第1および第2板部の間に前記第3および第4板部を折り込んで積層可能としたことを特徴とする緩衝材。 - 展開状態で隣接する前記各一対の第3および第4板部のうち、一方の前記第3板部から隣接する第4板部へ突出するとともに、他方の前記第4板部から隣接する第3板部へ突出する突片部を形成するための迂回部を前記第3屈曲用罫線に設け、
組立状態で、隣接する他方の前記第3板部に一方の前記第3板部の突片部を嵌合するとともに、隣接する一方の前記第4板部に他方の前記第4板部の突片部を嵌合するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の緩衝材。 - 前記第3屈曲用罫線上に位置するように、展開状態で隣接する前記第3および第4板部に保持穴部を設けるとともに、
前記迂回部を前記中しんの延び方向に対して平行または直交方向に延びて前記保持穴部に交わるようにしたことを特徴とする請求項2に記載の緩衝材。 - 前記第1および第2板部に、組立状態で前記保持穴部に一致する貫通穴部を更に設けたことを特徴とする請求項3に記載の緩衝材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012268651A JP5937500B2 (ja) | 2012-12-07 | 2012-12-07 | 緩衝材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012268651A JP5937500B2 (ja) | 2012-12-07 | 2012-12-07 | 緩衝材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014114034A true JP2014114034A (ja) | 2014-06-26 |
JP5937500B2 JP5937500B2 (ja) | 2016-06-22 |
Family
ID=51170493
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012268651A Expired - Fee Related JP5937500B2 (ja) | 2012-12-07 | 2012-12-07 | 緩衝材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5937500B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016124561A (ja) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | 村角株式会社 | ロール製品用ケース |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3215331A (en) * | 1963-08-16 | 1965-11-02 | Owens Illinois Glass Co | Spacing member of relatively stiff sheet-like material |
-
2012
- 2012-12-07 JP JP2012268651A patent/JP5937500B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3215331A (en) * | 1963-08-16 | 1965-11-02 | Owens Illinois Glass Co | Spacing member of relatively stiff sheet-like material |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016124561A (ja) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | 村角株式会社 | ロール製品用ケース |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5937500B2 (ja) | 2016-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6135423B2 (ja) | トレイ型の包装箱 | |
WO2013136272A1 (en) | Structural element of corrugated cardboard, and corrugated cardboard structure comprising such an element | |
JP4452250B2 (ja) | 緩衝材 | |
JP5783933B2 (ja) | 包装ケース | |
JP5937500B2 (ja) | 緩衝材 | |
JP4657081B2 (ja) | 箱体及び箱体の折り畳み方法 | |
JP5749602B2 (ja) | 包装箱 | |
JP6648600B2 (ja) | ブランクシートの製造方法 | |
JP6110221B2 (ja) | トレイ | |
JP2018138469A (ja) | トレイ及びトレイのブランク | |
JP7176862B2 (ja) | トレイ及びトレイのブランク | |
JP6120803B2 (ja) | 仕切り機能付き段ボール箱 | |
JP6604285B2 (ja) | トレイ | |
JP2008110786A (ja) | 段ボール箱 | |
JP7362469B2 (ja) | 補強部材、補強構造体および包装箱 | |
JP6041582B2 (ja) | 段ボール箱 | |
JP7165607B2 (ja) | 収容箱及び収容箱のブランク | |
JP2011140324A (ja) | 保持具 | |
JP5554697B2 (ja) | 運搬陳列兼用ケース | |
JP5646236B2 (ja) | 搬送箱 | |
JP3205536U (ja) | 包装箱用シート | |
JP6944340B2 (ja) | 折畳み式包装箱 | |
JP2021088387A (ja) | 包装箱 | |
JP6559015B2 (ja) | 緩衝材及び緩衝材のブランク | |
JP4669365B2 (ja) | 仕切体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150604 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160512 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5937500 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |