JP2014112161A - 液晶表示ユニット - Google Patents

液晶表示ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2014112161A
JP2014112161A JP2012266592A JP2012266592A JP2014112161A JP 2014112161 A JP2014112161 A JP 2014112161A JP 2012266592 A JP2012266592 A JP 2012266592A JP 2012266592 A JP2012266592 A JP 2012266592A JP 2014112161 A JP2014112161 A JP 2014112161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display unit
circuit board
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012266592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6077847B2 (ja
Inventor
Kazuaki Kondo
員章 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2012266592A priority Critical patent/JP6077847B2/ja
Publication of JP2014112161A publication Critical patent/JP2014112161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6077847B2 publication Critical patent/JP6077847B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】GNDパターンの敷設長の短縮化によって耐ノイズ性を向上させることのできる液晶表示ユニットを提供すること。
【解決手段】液晶ディスプレイパネルと、液晶ディスプレイパネルの外周及び裏面を覆う金属製の筐体14と、筐体14の底板16に対向配置されると共に筐体14を接地するGNDパターン23を有したLCD制御用回路基板20と、筐体14をGNDパターン23に接続するアース端子61と、を備える液晶表示ユニット30であって、アース端子61は、GNDパターン23に半田付けされるGND固着部と、該GND固着部から延出して底板16に弾性接触する筐体接触部と、を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、液晶表示ユニットに関する。
図5は、下記特許文献1に開示された液晶表示ユニットを示している。
この液晶表示ユニット100は、車両に搭載されて走行状態等の情報を表示するもので、液晶ディスプレイパネル110と、この液晶ディスプレイパネル110の外周を覆う金属製の筐体120と、LCD制御用回路基板130と、アース端子140と、を備えている。
液晶ディスプレイパネル110は、光透過性を有した拡散板111が裏面に重ねられた状態で、箱状のLCDケース112に収容される。LCDケース112は、合成樹脂製である。
筐体120は、液晶ディスプレイパネル110の表面の外周を覆う金属板製のベゼル(枠状フレーム)である。
LCD制御用回路基板130は、液晶ディスプレイパネル110の裏面を覆うLCDケース112の底板112aに対向配置される。このLCD制御用回路基板130は、液晶ディスプレイパネル110の動作の制御に必要な各種の電子部品が搭載されていて、液晶ディスプレイパネル110の動作を制御する。また、LCD制御用回路基板130は、筐体120を接地するGNDパターン150を有している。
アース端子140は、静電気の帯電に起因するノイズの発生を防止するために、筐体120をGNDパターン150に接続する。特許文献1の場合、アース端子140は、筐体120に一体形成された端子片で、先端に締結部141を有している。この締結部141は、ねじ止め用のねじ挿通孔141aを有している。
アース端子140は、締結部141をLCD制御用回路基板130のGNDパターン150に形成された取付孔150aにねじ止めすることで、GNDパターン150に導通接続された状態になる。
特開2010−271381号公報
ところが、特許文献1の液晶表示ユニット100では、アース端子140が枠状の筐体120に一体形成されるため、アース端子140の装備位置が液晶ディスプレイパネル110の外周囲に限られる。言い換えると、LCD制御用回路基板130上におけるGNDパターン150の配置が基板の外周寄りの位置に制限され、その結果、LCD制御用回路基板130上の他の搭載部品や回路パターンの配置自由度が低下し、LCD制御用回路基板130における配置設計の自由度が低下するという問題が生じる。
また、LCD制御用回路基板130上のGNDパターン150は、外部のGNDケーブルに接続する必要が有る。そのために、LCD制御用回路基板130上には、GNDパターン150を外部のGNDケーブルに接続するための外部接続コネクタが装備される。その際、耐ノイズ性を向上させるためには、GNDパターン150の敷設長をできるだけ短尺にすることが望ましい。しかし、特許文献1の液晶表示ユニット100では、LCD制御用回路基板130上に形成するGNDパターン150の配置が制限されるため、LCD制御用回路基板130上における他の搭載部品の配置等の兼ね合いで、LCD制御用回路基板130の取付孔150aの近くに外部接続コネクタを配置することができない場合が起こり得る。その場合には、GNDパターン150の敷設長の長大化し、耐ノイズ性の低下を招くおそれがある。
そこで、本発明の目的は、上記課題を解消することに係り、LCD制御用回路基板における配置設計の自由度を向上させて、GNDパターンの敷設長の短縮化を図ることができ、GNDパターンの敷設長の短縮化によって耐ノイズ性を向上させることのできる液晶表示ユニットを提供することにある。
本発明の前述した目的は、下記の構成により達成される。
(1) 液晶ディスプレイパネルと、
前記液晶ディスプレイパネルの外周及び裏面を覆う金属製の筐体と、
前記液晶ディスプレイパネルの裏面を覆う前記筐体の底板に対向配置され、前記液晶ディスプレイパネルの動作を制御すると共に前記筐体を接地するGNDパターンを有したLCD制御用回路基板と、
前記筐体を前記GNDパターンに接続するアース端子と、
を備える液晶表示ユニットであって、
前記アース端子は、前記GNDパターンに半田付けされるGND固着部と、該GND固着部から延出して前記底板に弾性接触する筐体接触部とを備えたことを特徴とする液晶表示ユニット。
(2) 上記(1)に記載の液晶表示ユニットにおいて、
前記アース端子は、金属板製で、前記筐体接触部は、前記GND固着部から延出する板ばね片であることを特徴とする液晶表示ユニット。
(3) 上記(1)又は(2)に記載の液晶表示ユニットにおいて、
前記LCD制御用回路基板は、前記GNDパターンを外部のGNDケーブルに接続する外部接続コネクタを備えると共に、
前記アース端子が半田付けされる前記GNDパターンが前記外部接続コネクタに近接する位置に装備されていることを特徴とする液晶表示ユニット。
(4) 上記(3)に記載の液晶表示ユニットにおいて、
前記GNDパターンは前記底板に対向する前記LCD制御用回路基板の内表面に装備され、前記外部接続コネクタは、前記底板と反対側に位置する前記LCD制御用回路基板の外表面に配置されていることを特徴とする液晶表示ユニット。
上記(1)の構成によれば、アース端子は、LCD制御用回路基板上のGNDパターンに半田付けされる部品で、液晶ディスプレイパネルの外周及び裏面を覆う金属製の筐体とは、別体である。そのため、アース端子の装備のために、液晶ディスプレイパネルの外周及び裏面を覆う金属製の筐体の構造が複雑化することが無い。
また、アース端子と金属製の筐体との電気的な接続は、アース端子の筐体接触部を液晶ディスプレイパネルの裏面を覆う筐体の底板に弾性接触させることで実現する構成であり、アース端子と金属製の筐体との接触位置は、底板の全域の中から任意の位置に設定することができる。
従って、アース端子の装備位置が液晶ディスプレイパネルの外周囲に限られず、アース端子の配置自由度を向上させることができると同時に、LCD制御用回路基板における配置設計の自由度を向上させることができる。
そして、LCD制御用回路基板における配置設計の自由度が向上することによって、LCD制御用回路基板上において、外部のGNDケーブルに接続するための外部接続コネクタの装備位置を、当該LCD制御用回路基板上のGNDパターンに接近配置して、GNDパターンの敷設長の短縮化を図ることができる。従って、GNDパターンの敷設長の短縮化によって耐ノイズ性を向上させることができる。
上記(2)の構成によれば、アース端子の筐体接触部は板ばね片で構成されており、LCD制御用回路基板と液晶ディスプレイパネルとの間の離間寸法に組立誤差が生じても、その組立誤差を前記板ばね片の弾性変形により吸収することができる。従って、上記(2)の構成によれば、LCD制御用回路基板と液晶ディスプレイパネルとの間に組立誤差が発生しても、アース端子の電気的な接続特性が低下することがなく、安定した耐ノイズ性を確保することができる。
上記(3)の構成によれば、アース端子が接続されるGNDパターンが外部接続コネクタに近接しているため、GNDパターンの敷設長を短縮することができる。従って、液晶ディスプレイパネルの外周及び裏面を覆う金属製の筐体を短距離で外部のGNDケーブルに接続でき、より優れた耐ノイズ性を保持することができる。
上記(4)の構成によれば、GNDパターンと外部接続コネクタとは、LCD制御用回路基板20の両面に分けて配置しているため、LCD制御用回路基板の両面にLCD制御用回路基板を介して対向して配置することができ、接地用の導通路長を、LCD制御用回路基板の板厚程度の小さな値まで短縮することができる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
本発明による車両用計器装置によれば、LCD制御用回路基板における配置設計の自由度を向上させて、GNDパターンの敷設長の短縮化を図ることができ、GNDパターンの敷設長の短縮化によって耐ノイズ性を向上させることができる。
図1は本発明に係る液晶表示ユニットの斜視図である。 図2は図1に示した液晶表示ユニットの展開図である。 図3は図1に示した液晶表示ユニット上におけるGNDパターンと外部接続コネクタとの配置状態を示す拡大斜視図である。 図3は図3に示したアース端子の拡大斜視図である。 図4は従来の液晶表示ユニットの分解斜視図である。
以下、本発明に係る液晶表示ユニットの好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1〜図4は本発明に係る液晶表示ユニットの一実施形態を示したもので、図1は一実施形態の液晶表示ユニットの斜視図、図2は図1に示した液晶表示ユニットの展開図、図3は図1に示した液晶表示ユニット上におけるGNDパターンと外部接続コネクタとの配置状態を示す拡大斜視図、図4は図3に示したアース端子の拡大斜視図である。
この一実施形態の液晶表示ユニット30は、車両のダッシュボードに配置されるコンビネーションメータに組み込まれて、例えば、速度、エンジン回転数、走行距離、燃費、ギヤポジションなどの走行状態を示す各種情報の表示を行う。
一実施形態の液晶表示ユニット30は、図1に示すように、液晶ディスプレイユニット10と、該液晶ディスプレイユニット10の裏面に着脱可能に取り付けられるLCD制御用回路基板20と、アース端子61と、を備える。
以下、液晶表示ユニット30の構成部品について、詳述する。
液晶ディスプレイユニット10は、画像を表示する表示面11aを有した液晶ディスプレイパネル11と、該液晶ディスプレイパネル11の裏面側及び外周を覆う箱型のLCDケース13と、このLCDケース13の外側から液晶ディスプレイパネル11の外周及び裏面を覆う金属製の筐体14と、を備えている。
液晶ディスプレイパネル11の裏面には、図示していないが、液晶を照明するバックライトが配置されている。箱型のLCDケース13は、樹脂製である。このLCDケース13は、バックライトの外側から液晶ディスプレイパネル11の裏面を覆う底壁部13a(図2参照)と、液晶ディスプレイパネル11の外周を覆う側壁部13b(図1参照)と、を備えている。
LCDケース13の底壁部13aには、LCD制御用回路基板20を取り付けるための2つの取付孔131と、2つの位置決めピン132と、2つの係止爪133と、が装備される。これらの取付孔131、位置決めピン132、係止爪133は、いずれも、後述の底板16に形成された切欠161から外方に露出する。
2つの取付孔131は、LCD制御用回路基板20をねじ止めするための孔で、雄ねじ27(図3参照)が螺合する雌ねじが形成されている。2つの取付孔131は、LCDケース13の矩形の底面の一方の対角に装備されている。
2つの位置決めピン132は、太径のボス部132aの中心に細径のピン本体132bを突設した構造で、LCDケース13の矩形の底面の他方の対角に装備されている。それぞれの位置決めピン132は、LCD制御用回路基板20に貫通形成された位置決め孔252にピン本体132bを挿通することで、LCD制御用回路基板20を位置決めする。
2つの係止爪133は、2つの位置決めピン132により液晶ディスプレイユニット10の裏面にLCD制御用回路基板20を位置決めした時に、LCD制御用回路基板20の縁に係合して、該LCD制御用回路基板20を仮止めする。
金属製の筐体14は、LCDケース13の底壁部13aの裏面(外面)を覆う金属製の底板16と、LCDケース13の外側から液晶ディスプレイパネル11の周囲を覆う金属製のベゼル18と、を備えている。本実施形態の場合、底板16とベゼル18は、別体である。
底板16は、図2に示すように、前述の取付孔131、位置決めピン132、係止爪133を外方に露出させる切欠161を有している。
また、底板16の中央には、液晶ディスプレイユニット10とLCD制御用回路基板20とを電気的に接続するためのFPC(Flexible Printed Circuit)19が引き出されている。このFPC19は、液晶ディスプレイユニット10から導出していて、先端19aは、FPCコネクタ42によりLCD制御用回路基板20に接続される。
FPC19の底板16上に敷設される部位191は、粘着性の取り付けテープ170と押さえ爪137とで、底板16に面接触した状態に固定される。本実施形態の場合、FPC19の底板16上に敷設される部位191には、電子部品192が搭載されている。
FPC19の先端19aは、底板16の外側に張り出しており、図2に示すように、液晶ディスプレイユニット10に隣接する状態に平面状に敷き並べたLCD制御用回路基板20上のFPCコネクタ42に接続される。底板16の外側に張り出したFPC19の部位193は、LCD制御用回路基板20を液晶ディスプレイユニット10の裏面に取り付けた際に、図2の破線L1の位置でFPC19の底板16上に敷設される部位191の上に折り返される。即ち、底板16の外側に張り出しFPC19の部位193は、FPC19の底板16上に敷設される部位191の上に折り重なる形態で、液晶ディスプレイユニット10とLCD制御用回路基板20との間に収容される。
ベゼル18は、金属板のプレス成形品で、図1に示すように、液晶ディスプレイパネル11の表示面11aの周囲を縁取る前縁枠部181と、LCDケース13の側壁部13bの外側を覆う外周枠部182と、を備えている。
ベゼル18の外周枠部182のうち、FPC19の折り返し部19bと対向する位置には、図1に示すように、FPC覆い部182aが設けられている。このFPC覆い部182aは、FPC19の折り返し部19bの外側を覆うように、周囲の外周枠部182よりも、液晶ディスプレイユニット10の厚さ方向(図1の矢印X1側)に長く形成されている。
本実施形態の場合、底板16とベゼル18とは接触部を有していて、電気的に同電位に維持される。
LCD制御用回路基板20は、液晶ディスプレイパネル11の裏面を覆う筐体14の底板16に対向配置され、前記液晶ディスプレイパネル11の動作を制御する基板である。
本実施形態の場合、LCD制御用回路基板20は、その正面視寸法が前記液晶ディスプレイユニット10の正面視寸法と略同一に設定されている。即ち、図2において、液晶ディスプレイユニット10の幅寸法W1とLCD制御用回路基板20の幅寸法W2とは略等しく設定されている。また、図2において、液晶ディスプレイユニット10の長さ寸法H1とLCD制御用回路基板20の長さ寸法H2とは、略等しく設定されている。
また、本実施形態のLCD制御用回路基板20は、4層以上の多層基板21に、図2に示すように、液晶ディスプレイユニット10の動作を制御する各種の電子部品41a,41b,41c,41d,41eと、FPCコネクタ42と、外部接続コネクタ43と、を搭載したものである。
多層基板21に搭載される各種の電子部品41a,41b,41c,41d,41eの内、電子部品41aは、CPUであり、液晶ディスプレイユニット10とは反対側に位置する多層基板21の外表面21aに搭載されている。電子部品41bは、LCDドライバであり、液晶ディスプレイユニット10側に位置する多層基板21の内表面21bに搭載されている。
多層基板21に搭載されるFPCコネクタ42は、液晶ディスプレイユニット10の裏面に導出されたFPC19の先端19aを接続するコネクタである。FPCコネクタ42は、多層基板21の内表面21bに搭載されている。
LCD制御用回路基板20は、多層基板21の内表面21bが液晶ディスプレイユニット10の裏面と対向するように、液晶ディスプレイユニット10の裏面に組み付けられる。
液晶ディスプレイユニット10の裏面において、LCD制御用回路基板20上のFPCコネクタ42と対向する位置には、規制リブ138が突設されている。この規制リブ138は、LCDケース13の底壁部13aに一体形成されている。この規制リブ138は、FPC19の先端19aのFPCコネクタ42への接続が不完全の場合には、LCD制御用回路基板20を液晶ディスプレイユニット10の裏面に組み付けた際にFPCコネクタ42と干渉して、LCD制御用回路基板20の組み付けを不能にすると共に、接続不良を検知させる。
多層基板21に搭載される外部接続コネクタ43は、外部回路と接続するためのコネクタである。この外部接続コネクタ43は、多層基板21の外表面21aに搭載されている。また、この外部接続コネクタ43には、外部回路として、液晶表示ユニット30の動作に必要な信号を送る信号ケーブルと、給電を行う電源ケーブルと、GNDケーブルとが接続される。外部接続コネクタ43は、当該コネクタに接続される外部のGNDケーブルを、後述のGNDパターン23と導通接続する。
多層基板21には、液晶ディスプレイユニット10の裏面に固定するための手段として、2つの取付孔251と、2つの位置決め孔252と、2つの係止用切欠253とが装備されている。
2つの取付孔251は、液晶ディスプレイユニット10の裏面の取付孔131に対応する孔で、取付孔131に螺着する雄ねじ27(図3参照)を挿通可能な孔である。
2つの位置決め孔252は、液晶ディスプレイユニット10の裏面の位置決めピン132に対応する孔である。2つの位置決め孔252は、位置決めピン132のピン本体132bが挿通することで、位置決めを果たす。
2つの係止用切欠253は、液晶ディスプレイユニット10の裏面の係止爪133が係合する部位である。
本実施形態の多層基板21は、図3に示すように、筐体14を接地するGNDパターン23を有している。GNDパターン23は、多層基板21の内表面21b上で、多層基板21の一端縁寄りの位置に形成されている。GNDパターン23は、四角形の平面状に形成されている。このGNDパターン23には、図4に示すアース端子61が半田付けされる。
アース端子61は、筐体14をGNDパターン23に導通接続する端子金具である。本実施形態のアース端子61は、金属板のプレス成形品で、図3に示すように、多層基板21の一端縁寄りの2カ所に配置されている。この2カ所に配置された2つのアース端子61は、図4に示すように、GNDパターン23に半田付けされるGND固着部611と、該GND固着部611から延出した筐体接触部612と、を備えている。本実施形態の場合、筐体接触部612は、GND固着部611から並走状態に延出する2枚の板ばね片612a,612bである。
本実施形態のアース端子61は、図3に示すように、LCD制御用回路基板20を液晶ディスプレイユニット10に組み付けた際に、筐体接触部612が底板16に弾性接触して、底板16とGNDパターン23とを導通状態にする。
本実施形態の場合、アース端子61が半田付けされる多層基板21上のGNDパターン23は、外部接続コネクタ43を介して外部のGNDケーブルに接続される。GNDパターン23の敷設長をできるだけ短くするために、本実施形態では、GNDパターン23を、外部接続コネクタ43に近接する位置に設けている。
LCD制御用回路基板20を液晶ディスプレイユニット10の裏面に組み付ける作業は、次の手順で行う。
まず、図2に示すように、液晶ディスプレイユニット10の裏面とLCD制御用回路基板20とを平面状に敷き並べて、FPC19の先端19aをLCD制御用回路基板20の内表面21bのFPCコネクタ42に接続する。
次いで、図2の破線L1の位置でFPC19を折り返して、LCD制御用回路基板20の内表面21bを、液晶ディスプレイユニット10の裏面に重ねる。その時、液晶ディスプレイユニット10の位置決めピン132と、LCD制御用回路基板20の位置決め孔252とを位置合わせすることで、図1に示すように、液晶ディスプレイユニット10の係止爪133が、LCD制御用回路基板20の係止用切欠253に係合して、LCD制御用回路基板20が液晶ディスプレイユニット10の裏面に仮止めした状態になる。
次いで、LCD制御用回路基板20の取付孔251に挿通させた雄ねじ27を液晶ディスプレイユニット10の取付孔131にねじ込むことで、LCD制御用回路基板20が液晶ディスプレイユニット10の裏面に固定され、液晶表示ユニット30として組立が完了した状態になる。
以上に説明した本実施形態の液晶表示ユニット30では、アース端子61は、LCD制御用回路基板20上のGNDパターン23に半田付けされる部品で、液晶ディスプレイパネル11の外周及び裏面を覆う金属製の筐体14とは、別体である。そのため、アース端子61の装備のために、液晶ディスプレイパネル11の外周及び裏面を覆う金属製の筐体14の構造が複雑化することが無い。
また、アース端子61と金属製の筐体14との電気的な接続は、アース端子61の筐体接触部612を液晶ディスプレイパネル11の裏面を覆う筐体14の底板16に弾性接触させることで実現する構成であり、アース端子61と金属製の筐体14との接触位置は、底板16の全域の中から任意の位置に設定することができる。
従って、アース端子61の装備位置が液晶ディスプレイパネル11の外周囲に限られず、アース端子61の配置自由度を向上させることができると同時に、LCD制御用回路基板20における配置設計の自由度を向上させることができる。
そして、LCD制御用回路基板20における配置設計の自由度が向上することによって、LCD制御用回路基板20上において、外部のGNDケーブルに接続するための外部接続コネクタ43の装備位置を、当該LCD制御用回路基板20上のGNDパターン23に接近配置して、GNDパターン23の敷設長の短縮化を図ることができる。従って、GNDパターン23の敷設長の短縮化によって耐ノイズ性を向上させることができる。
また、本実施形態の液晶表示ユニット30では、アース端子61の筐体接触部612は2枚の板ばね片612a,612bで構成されており、LCD制御用回路基板20と液晶ディスプレイパネル11との間の離間寸法に組立誤差が生じても、その組立誤差を2枚の板ばね片612a,612bの弾性変形により吸収することができる。従って、本実施形態の液晶表示ユニット30では、LCD制御用回路基板20と液晶ディスプレイパネル11との間に組立誤差が発生しても、アース端子61の電気的な接続特性が低下することがなく、安定した耐ノイズ性を確保することができる。
また、本実施形態の液晶表示ユニット30では、アース端子61が接続されるGNDパターン23が外部接続コネクタ43に近接しているため、GNDパターン23の敷設長を短縮することができる。従って、液晶ディスプレイパネル11の外周及び裏面を覆う金属製の筐体14を短距離で外部のGNDケーブルに接続でき、より優れた耐ノイズ性を保持することができる。
また、本実施形態の液晶表示ユニット30では、GNDパターン23と外部接続コネクタ43とは、LCD制御用回路基板20の両面に分けて配置しているため、LCD制御用回路基板20の両面にLCD制御用回路基板20を介して対向して配置することができ、接地用の導通路長を、LCD制御用回路基板20の板厚程度の小さな値まで短縮することができる。
また、本実施形態の液晶表示ユニット30では、筐体14とGNDパターン23との導通接続を2つのアース端子61で行っている。そのため、万が一、一方のアース端子61が接触不良を起こしても、他方のアース端子61によって筐体14とGNDパターン23との導通接続を確保することができ、筐体14とGNDパターン23との導通接続の信頼性を向上させることができる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
例えば、アース端子の具体的な構造や装備数や配置等は、本実施形態の主旨を逸脱しない範囲で、適宜に設計変更することができる。
また、本発明の液晶表示ユニットの用途は、車載用には限らない。
ここで、上述した本発明に係る液晶表示ユニットの実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]〜[4]に簡潔に纏めて列記する。
[1] 液晶ディスプレイパネル(11)と、
前記液晶ディスプレイパネル(11)の外周及び裏面を覆う金属製の筐体(14)と、
前記液晶ディスプレイパネル(11)の裏面を覆う前記筐体(14)の底板(16)に対向配置され、前記液晶ディスプレイパネル(11)の動作を制御すると共に前記筐体(14)を接地するGNDパターン(23)を有したLCD制御用回路基板(20)と、
前記筐体(14)を前記GNDパターン(23)に接続するアース端子(61)と、
を備える液晶表示ユニット(30)であって、
前記アース端子(61)は、前記GNDパターン(23)に半田付けされるGND固着部(611)と、該GND固着部(611)から延出して前記底板(16)に弾性接触する筐体接触部(612)とを備えたことを特徴とする液晶表示ユニット(30)。
[2] 上記[1]に記載の液晶表示ユニット(30)において、
前記アース端子(61)は、金属板製で、前記筐体接触部(612)は、前記GND固着部(611)から延出する板ばね片(612a、612b)であることを特徴とする液晶表示ユニット(30)。
[3] 上記[1]又は[2]に記載の液晶表示ユニット(30)において、
前記LCD制御用回路基板(20)は、前記GNDパターン(23)を外部のGNDケーブルに接続する外部接続コネクタ(43)を備えると共に、
前記アース端子(61)が半田付けされる前記GNDパターン(23)が前記外部接続コネクタ(43)に近接する位置に装備されていることを特徴とする液晶表示ユニット(30)。
[4] 上記[3]に記載の液晶表示ユニット(30)において、
前記GNDパターン(23)は前記底板(16)に対向する前記LCD制御用回路基板(20)の内表面(21b)に装備され、前記外部接続コネクタ(43)は、前記底板(16)と反対側に位置する前記LCD制御用回路基板(20)の外表面(21a)に配置されていることを特徴とする液晶表示ユニット(30)。
11 液晶ディスプレイパネル
14 筐体
16 底板
20 LCD制御用回路基板
21 多層基板
21a 外表面
21b 内表面
23 GNDパターン
30 液晶表示ユニット
43 外部接続コネクタ
61 アース端子
611 GND固着部
612 筐体接触部
612a、612b 板ばね片

Claims (4)

  1. 液晶ディスプレイパネルと、
    前記液晶ディスプレイパネルの外周及び裏面を覆う金属製の筐体と、
    前記液晶ディスプレイパネルの裏面を覆う前記筐体の底板に対向配置され、前記液晶ディスプレイパネルの動作を制御すると共に前記筐体を接地するGNDパターンを有したLCD制御用回路基板と、
    前記筐体を前記GNDパターンに接続するアース端子と、
    を備える液晶表示ユニットであって、
    前記アース端子は、前記GNDパターンに半田付けされるGND固着部と、該GND固着部から延出して前記底板に弾性接触する筐体接触部とを備えたことを特徴とする液晶表示ユニット。
  2. 請求項1に記載の液晶表示ユニットにおいて、
    前記アース端子は、金属板製で、前記筐体接触部は、前記GND固着部から延出する板ばね片であることを特徴とする液晶表示ユニット。
  3. 請求項1又は2に記載の液晶表示ユニットにおいて、
    前記LCD制御用回路基板は、前記GNDパターンを外部のGNDケーブルに接続する外部接続コネクタを備えると共に、
    前記アース端子が半田付けされる前記GNDパターンが前記外部接続コネクタに近接する位置に装備されていることを特徴とする液晶表示ユニット。
  4. 請求項3に記載の液晶表示ユニットにおいて、
    前記GNDパターンは前記底板に対向する前記LCD制御用回路基板の内表面に装備され、前記外部接続コネクタは、前記底板と反対側に位置する前記LCD制御用回路基板の外表面に配置されていることを特徴とする液晶表示ユニット。
JP2012266592A 2012-12-05 2012-12-05 液晶表示ユニット Active JP6077847B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012266592A JP6077847B2 (ja) 2012-12-05 2012-12-05 液晶表示ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012266592A JP6077847B2 (ja) 2012-12-05 2012-12-05 液晶表示ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014112161A true JP2014112161A (ja) 2014-06-19
JP6077847B2 JP6077847B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=51169342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012266592A Active JP6077847B2 (ja) 2012-12-05 2012-12-05 液晶表示ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6077847B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022524265A (ja) * 2018-12-29 2022-05-02 青島海爾洗衣机有限公司 衣類処理装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10153766A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Optrex Corp 液晶表示モジュールのシールド構造
JP2001109390A (ja) * 1999-08-04 2001-04-20 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2002214636A (ja) * 2001-01-04 2002-07-31 Samsung Electronics Co Ltd 平面ディスプレイ装置
JP2004264342A (ja) * 2003-01-31 2004-09-24 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2006010789A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Casio Comput Co Ltd 画像表示装置
JP2006078779A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Yazaki Corp 表示装置
JP2006209037A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 表示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10153766A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Optrex Corp 液晶表示モジュールのシールド構造
JP2001109390A (ja) * 1999-08-04 2001-04-20 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2002214636A (ja) * 2001-01-04 2002-07-31 Samsung Electronics Co Ltd 平面ディスプレイ装置
JP2004264342A (ja) * 2003-01-31 2004-09-24 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2006010789A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Casio Comput Co Ltd 画像表示装置
JP2006078779A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Yazaki Corp 表示装置
JP2006209037A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022524265A (ja) * 2018-12-29 2022-05-02 青島海爾洗衣机有限公司 衣類処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6077847B2 (ja) 2017-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9392707B2 (en) Display device
JP5289712B2 (ja) シールドカバー取付け構造および表示装置
US9969264B2 (en) Vehicle instrument device
JP2018513639A (ja) 電子装置
TW201345359A (zh) 電子裝置
WO2016063487A1 (ja) 車両用ディスプレイユニット、ディスプレイ制御ユニット
JP5435410B2 (ja) 車両用計器
JP6077847B2 (ja) 液晶表示ユニット
JP5207135B2 (ja) 計器装置
JP5621647B2 (ja) 液晶表示装置
KR20140006824A (ko) 액정표시장치
US11752868B2 (en) Instrument device for a vehicle
JP6077848B2 (ja) 液晶表示ユニット
JP5304217B2 (ja) 電子装置
JP2008089660A (ja) 液晶表示装置
JP5189268B2 (ja) 車両用表示装置
JP5510391B2 (ja) 電気回路装置
JP5288257B2 (ja) 表示装置
JP2015075327A (ja) 表示装置
JP5457696B2 (ja) 実装構造体、電気光学装置及び電子機器
JP2016118641A (ja) 表示装置
JP2019002984A (ja) 表示装置
JP2014120546A (ja) 電子機器筐体の配線部材固定構造並びに配線部材固定方法およびこれを用いる電子機器または映像音響機器
KR20090047102A (ko) 차량의 프론트 패널
JPH1044830A (ja) 車両用計器

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6077847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250