JP2014110343A - フェライトクランプ - Google Patents

フェライトクランプ Download PDF

Info

Publication number
JP2014110343A
JP2014110343A JP2012264517A JP2012264517A JP2014110343A JP 2014110343 A JP2014110343 A JP 2014110343A JP 2012264517 A JP2012264517 A JP 2012264517A JP 2012264517 A JP2012264517 A JP 2012264517A JP 2014110343 A JP2014110343 A JP 2014110343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrite
storage
pair
ferrite clamp
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012264517A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Kawai
秀治 川合
Satoyo Kokaji
佐登代 小鍛冶
Takayuki Naito
隆之 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitagawa Industries Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Kitagawa Industries Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitagawa Industries Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Kitagawa Industries Co Ltd
Priority to JP2012264517A priority Critical patent/JP2014110343A/ja
Priority to CN201380010886.1A priority patent/CN104137664A/zh
Priority to US14/351,641 priority patent/US20150208519A1/en
Priority to EP13838379.9A priority patent/EP2753161A4/en
Priority to PCT/JP2013/075329 priority patent/WO2014046194A1/ja
Publication of JP2014110343A publication Critical patent/JP2014110343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】取り外し可能であるとともに、一般ユーザにとっての取り外し困難性を有するフェライトクランプを提供すること。
【解決手段】分離可能な一対の収納部3、5から成り、磁性体103を収納可能な収納ケース7と、前記収納ケース7における一方の側面7a、及びその反対側の側面7bにそれぞれ形成された一対の電線挿通孔9、11と、を備えるフェライトクランプ1であって、前記一対の収納部3、5はそれぞれ、突出片23及び凹部27を備え、前記突出片23及び凹部27は、前記一対の収納部3、5を組み付けたとき、一方の前記収納部3に設けられた前記突出片23が他方の前記収納部5に設けられた前記凹部27に差し込まれるとともに、前記他方の前記収納部5に設けられた前記突出片23部が前記一方の前記収納部3に設けられた前記凹部27に差し込まれる位置に設けられていることを特徴とし、エンジン回りの車載機器に対し嵌め殺しの方法で使用されるフェライトクランプ1。
【選択図】図2

Description

本発明はフェライトクランプに関する。
従来、ケーブルに電流が流れることで発生する電気的なノイズを除去するために、フェライトクランプが使用されている。フェライトクランプは2つの部材に分割された構造を有しており、使用時には、その2つの部材を組み付け、ハーネスに外挿する。
2つの部材は、一般的には、それらの一端においてヒンジで結合されているとともに、反対の端部ではロック機構により固定される(特許文献1)。また、別のタイプのフェライトクランプでは、2つの部材を一旦組み付けると、破壊しない限り2つの部材を分離できない(特許文献2)。
特開2011−071263号公報 特実3045426号公報
メンテナンス性の点から、フェライトクランプを構成する2つの部材を分離(又は開放)し、ハーネスから取り外せることが好ましい。しかしながら、EV(電気自動車)、HEV(ハイブリッド自動車)、PHEV(プラグインハイブリッド自動車)等の重要なユニットのEMC対策のためにフェライトクランプをハーネスに取り付けた場合、一般ユーザが簡単にフェライトクランプを取り外せると、種々の問題が生じるおそれがある。
本発明は以上の点に鑑みなされたものであり、取り外し可能であるとともに、一般ユーザにとっての取り外し困難性を有するフェライトクランプを提供することを目的とする。
本発明のフェライトクランプは、
分離可能な一対の収納部から成り、磁性体を収納可能な収納ケースと、前記収納ケースにおける一方の側面、及びその反対側の側面にそれぞれ形成された一対の電線挿通孔と、を備えるフェライトクランプであって、前記一対の収納部はそれぞれ、突出片及び凹部を備え、前記突出片及び凹部は、前記一対の収納部を組み付けたとき、一方の前記収納部に設けられた前記突出片が他方の前記収納部に設けられた前記凹部に差し込まれるとともに、前記他方の前記収納部に設けられた前記突出片が前記一方の前記収納部に設けられた前記凹部に差し込まれる位置に設けられていることを特徴とする。
本発明のフェライトクランプは、取り外し可能であるとともに、一般ユーザにとっての取り外し困難性を有する。
前記突出片は、鏃形状の抜け防止部を有することが好ましい。鏃形状の抜け防止部を有することにより、一般ユーザにとっての取り外し困難性を一層高めることができる。また、本発明のフェライトクランプは、前記凹部に差し込まれた前記突出片の前記抜け防止部を係止する係止部を備えることが好ましい。この係止部を有することにより、一般ユーザにとっての取り外し困難性を一層高めることができる。
本発明のフェライトクランプは、前記一対の収納部のそれぞれから、前記一対の電線挿通孔の軸方向に沿って外側に延設された電線固定部を備えることが好ましい。電線固定部で電線を挟持し、これらを、例えば束線バンドやテープで緊縛することで、フェライトクランプを電線に対し容易且つ強固に固定することができる。また、フェライトクランプの取り付け時又は取り外し時に電線固定部を持って作業できるので、作業性が向上する。
本発明のフェライトクランプは、PA11(ナイロン11)から成ることが好ましい。この場合、PA11は吸水率が低いので、フェライトクランプの寸法精度が高くなる。また、PA11は耐熱性が高く、耐塩化カルシウム耐性が高いため、フェライトクランプを車室外に搭載することができる。さらに、PA11はPA66と同様にポリアミド系樹脂であり、特別な型構造を必要としないので、PA66の場合と同じ型でフェライトクランプを製造することができる。
フェライトクランプ1を電線101に外挿した状態(閉じた状態)を表す説明図である。 開いた状態にあるフェライトクランプ1を表す説明図である。 開いた状態にあるフェライトクランプ1を表す説明図である。 収納部3の構成を表す斜視図である。 図4におけるD1方向から見た収納部3の構成を表す説明図である。 図4におけるD2方向から見た収納部3の構成を表す説明図である。 図4におけるD3方向から見た収納部3の構成を表す説明図である。 図4におけるD4方向から見た収納部3の構成を表す説明図である。 図8におけるIX-IX断面での断面図である。 フェライト103の構成を表す斜視図である。 フェライト103を収納した収納部3の構成を表す斜視図である。
本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
1.フェライトクランプ1の構成
フェライトクランプ1の構成を図1〜図11に基づいて説明する。フェライトクランプ1は、図1〜図3に示すように、分離可能な一対の収納部3、5から成る収納ケース7を備える。収納ケース7における一方の側面7a、及びその反対側の側面7bにはそれぞれ、電線101を挿通させるための電線挿通孔9、11が形成されている。電線挿通孔9、11に電線101を挿通させることで、フェライトクランプ1を電線101に外挿することができる。
フェライトクランプ1は、図2、図3に示すように、収納部3、5を分離した状態と、図1に示すように、収納部3、5を組み付けた状態とのいずれの状態にもなることができる。以下では、図2、図3の状態を、フェライトクランプ1が開いた状態と呼び、図1の状態を、フェライトクランプ1が閉じた状態と呼ぶ。
収納ケース7の内部には、一対のフェライト103(図10参照)が収納される。フェライト103は、軸方向に長さを有する環状体(即ち、筒状体)を軸方向に沿って均等に二分割してなる形状を有している。フェライト103の中央部には、断面半円形の電線挿通溝105が軸方向(図10中の右上−左下の方向)に沿って形成されており、その両側には、上記ニ分割における分割面に相当する接合面107が形成されている。また、フェライト103の外側面のうち、接合面107の近傍には、軸方向に沿って、後述する突起部21と係合する係合溝109が形成されている。
収納部3、5は、合成樹脂(PA11)により一体形成されたものであり、それぞれ、フェライト103を収納可能である。収納部3、5は、その構成が同一であるので、以下では、主として収納部3について説明する。
フェライト103を取り外した状態にある収納部3を図4〜図9に示す。収納部3は、中空の円柱を軸方向に沿って均等に二分割した形状を有し、その分割面が開口面3aとなっている。すなわち、収納部3は、上述した円柱の周面に相当する周壁13と、周壁13の両側にそれぞれ設けられ、周壁13に直交する側壁15、17とから成る。なお、以下では、上記の軸方向を、収納部3の軸方向とする。収納部3は、開口面3aの側からフェライト103を出し入れ可能である。収納部5の分割面は開口面5aとする。
図4、図8及び図9に示すように、周壁13のうち、底面となる部分(周壁13の内側面における中央部)には、図4における上方向に突出する付勢片19が形成されている。この付勢片19は、収納部3にフェライト103を収納したとき、フェライト103を図4における上方向に付勢する。
また、周壁13の内側面のうち、開口面3aに属する端部13a、13bの近傍には、それぞれ、収納部3の内側に向けて突出する一対の突起部21、21が形成されている。さらに、端部13aの略中央には、開口面3aに直交する方向に突出する板状の部材である突出片23が設けられ、他方の端部13bの近傍には、係合部材25が設けられている。
突出片23は、図5及び図9に示されているように、その先端付近における外側に鏃状の抜け防止部23aを備えている。また、図4及び図7に示すように、突出片23の先端は、その幅方向及び厚み方向のいずれにおいても、テーパー形状(先端に近づくほど、徐々に幅が狭くなる形状)となっている。
係合部材25は、周壁13との間に隙間を有しながら、周壁13と対向する板状の本体部25aと、本体部25aの両端において本体部25aと周壁13とを連結する一対の脚部25b、25cとから成る。ここで、開口面3aに直交する方向から見たとき、図8に示すように、周壁13と、係合部材25とよって回りを囲まれた空間が存在する。この空間を以下では、凹部27とする。凹部27は、開口面3aの側(図4における上方向)から、その反対方向まで連通している。
側壁15、17の開口面3a側には、略半円形の切欠15a、17aがそれぞれ形成されている。そして、側壁15の外側面には、切欠15aの周縁中央から、外側(収納部3の軸方向に沿って収納部3から遠ざかる方向)に向けて延設された板状の電線固定部29が設けられている。電線固定部29の延設方向(長手方向)は、図1に示すように、フェライトクランプ1を電線101に外挿したとき、電線101の軸方向と平行な方向である。
また、側壁15、17のうち、端部13aの側には保持片31が設けられ、側壁15、17のうち、端部13bの側には保持片係合部33が設けられている。保持片31は、開口面3aに直交する方向に突出する凸部である。保持片31の形状は先端にテーパーが形成された、断面直方体の柱状である。保持片係合部33は、保持片31を差し込み可能な凹部である。この凹部の軸方向は、開口面3aに直交する方向である。
図11に示すように、フェライトクランプ1が開いた状態において、収納部3、5それぞれの内部に、フェライト103を収納することができる。フェライト103は、その外側面(係合溝109が形成された面)が収納部3、5の内側面に対向し、電線挿通溝105の軸方向が収納部3、5の軸方向と一致する向きで収納される。
なお、収納部3、5には、同じフェライト103が収納される。収納されたフェライト103は、係合溝109と突起部21との係合により、収納部3、5から容易に抜け落ちることはない。フェライトクランプ1が開いた状態では、一対のフェライト103同士は接合しておらず、環状体を形成していない。
フェライトクランプ1が閉じた状態になると、収納するフェライト103の出し入れが不能となる。フェライトクランプ1を閉じた状態にするには、図2、図3に示すように、収納部3の開口面3aと、収納部5の開口面5aとが接するように、収納部3、5を組み付ける。このとき、収納部3の突出片23が収納部5の凹部27に差し込まれるとともに、収納部5の突出片23が収納部3の凹部27に差し込まれる。突出片23は、図1に示すように、その抜け防止部23aが本体部25aを通り過ぎるまで、凹部27に差し込まれ、その結果、抜け防止部23aが本体部25aの端部に係止され、突出片23が凹部27から抜け難くなる。すなわち、本体部25aは、抜け防止部23aを係止し、突出片23を抜け難くする機能を奏する。
また、収納部3、5を組み付けるとき、収納部3の保持片31と収納部5の保持片係合部33とが係合し、収納部5の保持片31と収納部3の保持片係合部33とが係合する。ここで、係合とは、保持片31が保持片係合部33に差し込まれることを意味する。保持片31を保持片係合部33に差し込むとき、又は、保持片31を保持片係合部33から引き抜くときにおける保持片31の保持片係合部33に対する相対的な移動方向は、開口面3aに直交する方向である。
フェライトクランプ1が閉じた状態において、収納部3に収納されたフェライト103は、収納部3(特に付勢片19)によって収納部5方向へ付勢され、収納部5に収納されたフェライト103は、収納部5(特に付勢片19)によって収納部3方向へ付勢される。その結果、一対のフェライト103は、接合面107同士が接合して環状体を形成する。
この環状体の貫通孔、即ち2つの電線挿通溝105に囲まれた領域が、一対のフェライト103から成る環状体に電線101を挿通するための貫通孔となる。なお、一対のフェライト103は、上記のとおり、それぞれ、付勢片19により、他方のフェライト103の方向に付勢されているため、フェライト103は、その接合面107において確実に接合する。
また、フェライトクランプ1が閉じた状態において、収納部3、5の側壁15は、収納ケース7の側面7aを形成し、収納部3、5の側壁17は、収納ケース7の側面7bを形成する。
側面7aには、収納部3、5のそれぞれから外側に延設された電線固定部29が存在する。また、側面7aには、収納部3、5における切欠15aによって円形の孔(電線挿通孔9)が形成され、側面7bにも、収納部3、5における切欠17aによって円形の孔(電線挿通孔11)が形成される。電線挿通孔9、11は、一対のフェライト103が備える貫通孔と同軸であり、同じ直径を有する。よって、電線101を、一対のフェライト103が備える貫通孔、及び電線挿通孔9、11に挿通することができる。
2.フェライトクランプ1の使用方法
フェライトクランプ1を開いた状態としておき、収納部3、5のそれぞれにフェライト103を収容する。そして、収納部3、5のうちの一方において、電線挿通溝105、及び切欠15a、17a内に電線101を配置する。次に、フェライトクランプ1を閉じた状態にすることで、フェライトクランプ1が電線101に外挿された状態(図1参照)となる。
その後、電線101とフェライトクランプ1とを強固に固定するために、図1に示す如く、収納部3の電線固定部29と、収納部5の電線固定部29とで電線101を挟持し、これらを、例えば束線バンドやテープで緊縛する。
上記のように電線101に固定されたフェライトクランプ1は、電線101を伝わる雑音(ノイズ電流)の伝播を抑制する(雑音吸収効果を得る)。
フェライトクランプ1は、例えば、車両(例えばEV、HEV、PHEV等)のハーネスに対し使用することができる。
3.フェライトクランプ1が奏する効果
(1)閉じた状態にあるフェライトクランプ1において、突出片23と係合部材25との係合を解除することにより、収納部3、5を分離させることは可能であるが、一般ユーザには、その分離は困難である。このことを図3に基づいて説明する。
図3の右側では、突出片23が上側にあり、係合部材25が下側にある。一方、図3の左側では、突出片23が下側にあり、係合部材25が上側にある。
通常、突出片23と係合部材25との係合を解除するには、特定の方向から工具等を差し込む方法で行うが、上記のとおり、突出片23と係合部材25との位置関係が、図3における左右で反対であることにより、少なくとも一方の側では、特定の方向から工具等を差し込んで突出片23と係合部材25との係合を解除することが困難となる。
例えば、フェライトクランプ1が車両のエンジンルーム内で使用され、その上方が開放されているとする。図3における右側において、仮に、上方から下方に向けて工具を差し込み、突出片23と係合部材25との係合を解除することが可能であるとしても、図3における左側については、突出片23と係合部材25との位置関係が右側とは反対であるから、上方から工具を差し込んでも、突出片23と係合部材25との係合を解除することは困難である。なお、エンジンルーム内に収容されたフェライトクランプ1に対し、下方から工具を差し込むことが困難であることはいうまでもない。
よって、フェライトクランプ1は、少なくとも一方の側においては、突出片23と係合部材25との係合を解除することが困難であるので、一般ユーザが収納部3、5を分離させること(すなわち、フェライトクランプ1を開いた状態として、ハーネスから取り外すこと)は容易ではない。
(2)フェライトクランプ1は、吸水率が低いPA11から成るので、寸法精度が高く(寸法が安定し)、収納部3、5の嵌合強度を一定に保つことができる。そのため、例えば、フェライトクランプ1を車両に使用した場合、衝突時における収納部3、5の外れやすさを一定に維持することができる。
また、PA11は耐熱性が高く、耐塩化カルシウム耐性が高いため、フェライトクランプ1を車室外に搭載することができる。さらに、PA11はPA66と同様にポリアミド系樹脂であり、特別な型構造を必要としないので、PA66の場合と同じ型でフェライトクランプ1を製造することができる。
(3)フェライトクランプ1は一対の電線固定部29を備える。一対の電線固定部29で電線101を挟持し、これらを、例えば束線バンドやテープで緊縛することで、フェライトクランプ1を電線101に対し容易且つ強固に固定することができる。また、フェライトクランプ1の取り付け時又は取り外し時に電線固定部29を持って作業できるので、作業性が向上する。
尚、本発明は前記実施例になんら限定されるものではなく、本発明を逸脱しない範囲において種々の態様で実施しうることはいうまでもない。
例えば、突出片23の形状は他の形状であってもよい。例えば、鏃状の抜け防止部23aは、突出片23の左右両端(図7における左右両端)に設けられていてもよい。
1・・・フェライトクランプ、3、5・・・収納部、3a、5a・・・開口面、
7・・・収納ケース、7a、7b・・・側面、9、11・・・電線挿通孔、
13・・・周壁、13a、13b・・・端部、15、17・・・側壁、
15a、17a・・・切欠、19・・・付勢片、21・・・突起部、
23・・・突出片、23a・・・抜け防止部、25・・・係合部材、
25a・・・本体部、25b、25c・・・脚部、27・・・凹部、
29・・・電線固定部、31・・・保持片、33・・・保持片係合部、
101・・・電線、103・・・フェライト、105・・・電線挿通溝、
107・・・接合面、109・・・係合溝

Claims (5)

  1. 分離可能な一対の収納部から成り、磁性体を収納可能な収納ケースと、
    前記収納ケースにおける一方の側面、及びその反対側の側面にそれぞれ形成された一対の電線挿通孔と、
    を備えるフェライトクランプであって、
    前記一対の収納部はそれぞれ、突出片及び凹部を備え、
    前記突出片及び凹部は、前記一対の収納部を組み付けたとき、一方の前記収納部に設けられた前記突出片が他方の前記収納部に設けられた前記凹部に差し込まれるとともに、前記他方の前記収納部に設けられた前記突出片が前記一方の前記収納部に設けられた前記凹部に差し込まれる位置に設けられていることを特徴とするフェライトクランプ。
  2. 前記突出片は、鏃形状の抜け防止部を有することを特徴とする請求項1に記載のフェライトクランプ。
  3. 前記凹部に差し込まれた前記突出片の前記抜け防止部を係止する係止部を備えることを特徴とする請求項2に記載のフェライトクランプ。
  4. 前記一対の収納部のそれぞれから、前記一対の電線挿通孔の軸方向に沿って外側に延設された電線固定部を備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のフェライトクランプ。
  5. PA11から成ることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のフェライトクランプ。
JP2012264517A 2012-09-19 2012-12-03 フェライトクランプ Pending JP2014110343A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012264517A JP2014110343A (ja) 2012-12-03 2012-12-03 フェライトクランプ
CN201380010886.1A CN104137664A (zh) 2012-09-19 2013-09-19 铁氧体夹具
US14/351,641 US20150208519A1 (en) 2012-09-19 2013-09-19 Ferrite clamp
EP13838379.9A EP2753161A4 (en) 2012-09-19 2013-09-19 ferrite clamp
PCT/JP2013/075329 WO2014046194A1 (ja) 2012-09-19 2013-09-19 フェライトクランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012264517A JP2014110343A (ja) 2012-12-03 2012-12-03 フェライトクランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014110343A true JP2014110343A (ja) 2014-06-12

Family

ID=51030808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012264517A Pending JP2014110343A (ja) 2012-09-19 2012-12-03 フェライトクランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014110343A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016092274A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 北川工業株式会社 保持具及び雑音電流吸収具
JP2017028204A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 北川工業株式会社 ノイズ対策部材
JP2017201670A (ja) * 2016-05-06 2017-11-09 北川工業株式会社 雑音電流吸収具
WO2021079545A1 (ja) * 2019-10-23 2021-04-29 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
JP2021068881A (ja) * 2019-10-23 2021-04-30 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
WO2021172119A1 (ja) * 2020-02-25 2021-09-02 住友電装株式会社 ワイヤハーネス

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63108611U (ja) * 1987-01-06 1988-07-13
JPH0562011U (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 株式会社ケンウッド ラインフィルタ
JPH06124836A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Nikko Kogyo Kk 信号弁別器
JP2006005236A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Murata Mfg Co Ltd ノイズ対策用部品およびその取付構造
JP2009023298A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Kitagawa Ind Co Ltd 射出成形品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63108611U (ja) * 1987-01-06 1988-07-13
JPH0562011U (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 株式会社ケンウッド ラインフィルタ
JPH06124836A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Nikko Kogyo Kk 信号弁別器
JP2006005236A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Murata Mfg Co Ltd ノイズ対策用部品およびその取付構造
JP2009023298A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Kitagawa Ind Co Ltd 射出成形品

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016092274A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 北川工業株式会社 保持具及び雑音電流吸収具
JP2017028204A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 北川工業株式会社 ノイズ対策部材
JP2017201670A (ja) * 2016-05-06 2017-11-09 北川工業株式会社 雑音電流吸収具
WO2021079545A1 (ja) * 2019-10-23 2021-04-29 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
JP2021068881A (ja) * 2019-10-23 2021-04-30 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
JP7367559B2 (ja) 2019-10-23 2023-10-24 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
WO2021172119A1 (ja) * 2020-02-25 2021-09-02 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
JP2021136095A (ja) * 2020-02-25 2021-09-13 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
JP7363571B2 (ja) 2020-02-25 2023-10-18 住友電装株式会社 ワイヤハーネス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014046194A1 (ja) フェライトクランプ
JP2014110343A (ja) フェライトクランプ
US8516660B2 (en) Cable tie
US20180233263A1 (en) Magnetic core fixing structure
JP2014213036A (ja) 施錠可能バックル
EP3072748A1 (en) Protector, assembly of wire with protector, and assembling method therefor
EP2402218A1 (en) Electric junction box
US9554493B2 (en) Holder and noise current absorber
JP2014239286A (ja) アンテナ用コイル装置
JP6899812B2 (ja) 連結具、及び、ワイヤハーネス
US9721704B2 (en) Wire cover
JP2015201260A (ja) コネクタ装置
JP5994061B2 (ja) 保持具
JP2014203647A (ja) コネクタ
JP6052131B2 (ja) コルゲートチューブへのバンドクリップ取付構造
JP2016188095A (ja) 電線結束部材
JP6191080B2 (ja) 保持具
JP2009064684A (ja) ワイヤハーネスコネクタの固定構造
JP2007005703A (ja) ワイヤーハーネスプロテクタ
JP5807564B2 (ja) バンドロック構造部及びハーネスクランプ
JP7232519B2 (ja) フェライトクランプ
JP2016116371A (ja) バンドクリップ
JP6164551B2 (ja) 保持具、及び雑音電流吸収具
US9528477B2 (en) Soundproof cover for fuel pipe
JP2017011810A (ja) プロテクタ及びワイヤーハーネス固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160405