JP2014107897A - インバータの暖機制御装置 - Google Patents

インバータの暖機制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014107897A
JP2014107897A JP2012257686A JP2012257686A JP2014107897A JP 2014107897 A JP2014107897 A JP 2014107897A JP 2012257686 A JP2012257686 A JP 2012257686A JP 2012257686 A JP2012257686 A JP 2012257686A JP 2014107897 A JP2014107897 A JP 2014107897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
temperature
inverter
warm
electrolytic capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012257686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6075029B2 (ja
Inventor
Toshihiro Yamagami
智弘 山上
Toshiaki Nagase
俊昭 長瀬
Naoto Kanie
直人 蟹江
Tomohiro Oba
智広 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2012257686A priority Critical patent/JP6075029B2/ja
Priority to EP13856547.8A priority patent/EP2924876A4/en
Priority to PCT/JP2013/079681 priority patent/WO2014080740A1/ja
Priority to US14/443,861 priority patent/US9577510B2/en
Publication of JP2014107897A publication Critical patent/JP2014107897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6075029B2 publication Critical patent/JP6075029B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5375Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with special starting equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/40Working vehicles
    • B60L2200/42Fork lift trucks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • B60L2210/42Voltage source inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/525Temperature of converter or components thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/526Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/529Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/327Means for protecting converters other than automatic disconnection against abnormal temperatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/60Electric or hybrid propulsion means for production processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】低温時においてコンデンサの暖機を速やかに終了することができるインバータの暖機制御装置を提供する。
【解決手段】ブリッジ接続された複数のスイッチング素子S1〜S6を有するインバータ回路20の入力側に並列接続されたバッテリ50および電解コンデンサ80を備えるとともに出力側に電動機60の巻線が接続されている。コンデンサ温度センサ90により検出された電解コンデンサ80の温度が規定温度よりも低い時において、マイコン41は、電解コンデンサ80の劣化度およびコンデンサの温度に基づいて設定される直流電流を電動機60の巻線に供給するようにインバータ回路20のスイッチング素子S1〜S6を制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、インバータの暖機制御装置に関するものである。
モータを駆動するインバータ装置において、低温環境時にはインバータ装置の構成部品であるコンデンサの内部抵抗が増加しているため、回生動作時等でモータからインバータへ大きな入力があった場合、内部電圧が増大しインバータ内部素子を破壊することから、早急に、コンデンサの温度を上昇させ、コンデンサ内部抵抗を低くする必要がある。そのため、起動時に数秒をかけてモータを回転させない状態で電流を流してその発熱を利用してコンデンサの温度を上昇させる暖機制御が行われている。
例えば、特許文献1には環境温度が低温の時に、インバータ装置が備えるコンデンサの温度を上昇させる電動機の制御方法が開示されている。具体的には、インバータ装置が置かれる環境温度に応じて、コンデンサの等価直列抵抗により生じるリップル電圧によってインバータ装置の構成部品がダメージを受けない最大許容モータ電流値を、モータ電流の最大値と温度との関係を示すマップ又は関係式を用いて設定する。そして、設定される最大許容モータ電流値が、電動機の起動に必要なトルクを発生させることができる値未満の温度領域においては、電動機の回転子の位置を推定するとともに最大許容モータ電流値以下の直流をd軸電流として供給することで、インバータ装置のコンデンサの温度を上昇させる。そして、コンデンサの温度が、最大許容モータ電流値が電動機の起動に必要なトルクを発生させることができる温度以上になった後、電動機に交流を供給するようにインバータ装置を制御する。
特開2009−60776号公報
ところで、コンデンサ温度を速やかに上昇させるためには、暖機制御において大きな電流を流せばよいが、暖機制御として低温環境時に大きな電流をインバータに流した場合、コンデンサ内部抵抗が増大していることから、電圧降下量が大きくなってしまう。電圧降下量が大きくなるとシステムが不安定になるため、マイコン等がリセットしてしまう可能性がある。また、コンデンサは通常温度であっても長期使用により劣化が進み内部抵抗が大きくなり、低温環境下で使用される場合には通常温度における内部抵抗に加えてさらに温度が低くなった分だけ内部抵抗が上昇する。そのため、従来は、図5の特性線L10で示すようにコンデンサの劣化度が最大となった場合を想定した電流値で暖機制御を行っていた。そのような制御を行うと、コンデンサの劣化が進んでいない場合であっても暖機制御の電流値が制限されることになり、コンデンサの暖機制御に長時間を要することになる。
本発明の目的は、低温時においてコンデンサの暖機を速やかに終了することができるインバータの暖機制御装置を提供することにある。
請求項1に記載の発明では、ブリッジ接続された複数のスイッチング素子を有するインバータ回路の入力側に並列接続された直流電源およびコンデンサを備えるとともに出力側に電動機の巻線が接続されたインバータの暖機制御装置であって、前記コンデンサの温度を検出する温度検出手段と、前記コンデンサの劣化度を判定する劣化度判定手段と、前記温度検出手段により検出された前記コンデンサの温度が規定温度よりも低い時において、前記コンデンサの劣化度および前記コンデンサの温度に基づいて設定される直流電流を前記電動機の巻線に供給するように前記インバータ回路の前記スイッチング素子を制御する暖機制御手段と、を備えたことを要旨とする。
請求項1に記載の発明によれば、温度検出手段によりコンデンサの温度が検出され、劣化度判定手段によりコンデンサの劣化度が判定される。暖機制御手段において、温度検出手段により検出されたコンデンサの温度が規定温度よりも低い時において、コンデンサの劣化度およびコンデンサの温度に基づいて設定される直流電流を電動機の巻線に供給するようにインバータ回路のスイッチング素子が制御される。これにより、コンデンサの劣化度およびコンデンサの温度に基づいて設定される直流電流が電動機の巻線に供給されることにより、コンデンサの暖機を速やかに終了することができる。
請求項2に記載のように、請求項1に記載のインバータの暖機制御装置において、前記劣化度判定手段は、前記コンデンサが前記直流電源に接続された時間の総和である接続時間と、前記インバータが駆動された時間の総和である駆動時間に基づいて、前記コンデンサの劣化度を判定するようにしてもよい。
請求項3に記載のように、請求項1または2に記載のインバータの暖機制御装置において、前記直流電流は、前記コンデンサの温度が低くなるほど低い電流値に設定されるとよい。
本発明によれば、低温時においてコンデンサの暖機を速やかに終了することができる。
実施形態におけるインバータの回路図。 メモリに記憶したマップの説明図。 作用を説明するためのフローチャート。 最大電流値について説明図。 課題を説明するための最大電流値について説明図。
以下、本発明を、フォークリフトに搭載されて、フォークリフトの走行用電動機や荷役用電動機を駆動するインバータ装置に具体化した一実施形態を図面にしたがって説明する。フォークリフトは、バッテリフォークリフトであって、走行用電動機の駆動により走行動作が行われるとともに荷役用電動機の駆動により荷役動作が行われる。つまり、キーオンされた状態において、オペレータがアクセルペダルを操作すると走行用電動機が駆動されて前進や後進などの走行動作が行われ、また、オペレータがリフトレバー等を操作すると荷役用電動機が駆動されてフォーク昇降などの荷役動作が行われる。また、このようなフォークリフトは、環境温度が−40℃以下にもなるような冷凍倉庫でも使用されることがある。
図1に示すように、インバータ(三相インバータ)10は、インバータ回路20と駆動回路30とコントローラ40を備えている。インバータ回路20の入力側にはシステムリレースイッチSW1,SW2を介して直流電源としてのバッテリ50が接続されている。
インバータ回路20の出力側には走行用電動機(あるいは荷役用電動機)60が接続されている。電動機60には3相交流モータが使用されている。電動機60は巻線61,62,63を有し、電動機60の各相の巻線61,62,63がインバータ回路20の出力側に接続されている。
インバータ回路20は、6個のスイッチング素子S1〜S6が設けられている。各スイッチング素子S1〜S6には、パワーMOSFETが使用されている。なお、スイッチング素子としてIGBT(絶縁ゲートバイポーラ型トランジスタ)を使用してもよい。各スイッチング素子S1〜S6には、それぞれ帰還ダイオードD1〜D6が逆並列接続されている。
インバータ回路20において、第1および第2のスイッチング素子S1,S2、第3および第4のスイッチング素子S3,S4、第5および第6のスイッチング素子S5,S6がそれぞれ直列に接続されている。そして、第1、第3および第5のスイッチング素子S1,S3,S5が、直流電源としてのバッテリ50のプラス端子側にシステムリレースイッチSW1を介して接続され、第2、第4および第6のスイッチング素子S2,S4,S6が、バッテリ50のマイナス端子側にシステムリレースイッチSW2を介して接続されている。
システムリレースイッチSW1,SW2は、キースイッチのオン操作に連動して閉路するとともにキースイッチのオフ操作に伴い開路する。ここで、図1において操作信号としてキースイッチの操作信号を含む。
U相用の上下のアームを構成するスイッチング素子S1,S2の間の接続点は電動機60のU相端子に、V相用の上下のアームを構成するスイッチング素子S3,S4の間の接続点は電動機60のV相端子に、W相用の上下のアームを構成するスイッチング素子S5,S6の間の接続点は電動機60のW相端子に、それぞれ接続されている。そして、インバータ10により、電動機60の各相の巻線に交流電流が供給されて電動機60が駆動される。このように、インバータ回路20は、ブリッジ接続された複数のスイッチング素子S1〜S6を有する。
バッテリ50の定格電圧は、例えば48ボルトであり、各スイッチング素子S1〜S6の耐圧は、75ボルト程度である。
インバータ回路20と電動機60との間には電流センサ70,71が設けられている。電流センサ70,71は電動機60に供給される3相の電流Iu,Iv,Iwのうちの2相(この実施形態ではU相およびW相)の電流Iu,Iwの電流値を検出する。
インバータ回路20の入力側には、電解コンデンサ80がバッテリ50と並列に接続されている。第1、第3および第5のスイッチング素子S1,S3,S5が電解コンデンサ80のプラス端子側に接続され、第2、第4および第6のスイッチング素子S2,S4,S6が電解コンデンサ80のマイナス端子側に接続されている。ところで、コンデンサを等価的に考えると、理想的なコンデンサ成分C以外に、抵抗成分Rやインダクタ成分Lなどを含むものとして考えることができる。図1において、電解コンデンサ80を、等価的に理想コンデンサCと抵抗成分Rが直列接続されたものとして表している。抵抗成分Rがコンデンサの等価直列抵抗(ESR)である。
このように、インバータ回路20の入力側に、並列接続された直流電源としてのバッテリ50および電解コンデンサ80を備える。
また、電解コンデンサ80の温度を検出するコンデンサ温度センサ90が設けられる。温度検出手段としてのコンデンサ温度センサ90はコントローラ40に接続され、コントローラ40は電解コンデンサ80の温度(コンデンサ温度)を検知している。インバータ10は、低温環境下で電動機60を通常運転制御する場合に、インバータ10を構成する各素子や電動機60を保護するために、電動機60への出力電流を制限する機能を有している。例えば、電解コンデンサ80の温度(コンデンサ温度)が、低温(−20℃以下)となると、電動機60への出力電流が制限される。
インバータ10は、電源回路45を備えている。電源回路45は、システムリレースイッチSW1,SW2を介してバッテリ50と接続されている。電源回路45はバッテリ50の電圧を入力して所定の電圧(例えば15ボルト)に降圧してコントローラ40に供給する。コントローラ40はマイコン41とメモリ42を備えている。マイコン41は電源回路45から電圧(例えば15ボルト)の供給を受けて動作する。
メモリ42には電動機60を駆動するのに必要な各種制御プログラムおよびその実行に必要な各種データやマップが記憶されている。制御プログラムには、通常の電動機(モータ)60を回転駆動させるための制御プログラムや、低温時に暖機制御のために電動機60に直流を流すための制御プログラム等が含まれる。
また、メモリ42には図2に示すマップが記憶されている。図2において横軸には電解コンデンサ80の温度をとり、縦軸には暖機時に流す最大電流値をとっている。図2において、特性線L1,L2…が用意されている。特性線L1,L2…は点P1から右上に直線的に延びている。このとき、電解コンデンサ80の劣化度が大きいほど傾きが小さく(なだらかに)なっている。このマップを用いて、電解コンデンサ80の温度と電解コンデンサ80の劣化度から暖機時に流す最大電流値を求めることができる。
コントローラ40は、駆動回路30を介して各スイッチング素子S1〜S6のゲートに接続されている。コントローラ40には電流センサ70,71が接続されている。そして、コントローラ40は、各センサ70,71の検出信号に基づいて、電動機60を目標出力となるように制御する制御信号を、駆動回路30を介して各スイッチング素子S1〜S6に出力する。そして、インバータ回路20はバッテリ50および電解コンデンサ80から供給される直流を適宜の周波数の3相交流に変換して電動機60に出力する。
車両には車両制御ECU120が搭載されている。車両制御ECU120は、オペレータによる操作に伴い操作センサ(図示略)から出力される操作信号を入力して車両動作を制御する。コントローラ40は車両制御ECU120と接続されており、キースイッチの操作を検知することができるようになっている。インバータ10のコントローラ40、駆動回路30および電源回路45は制御基板110に搭載されている。
マイコン41は、システムリレースイッチSW1,SW2の閉路時間(キースイッチのオン時間)を積算して、積算インバータオン時間としてメモリ42に記憶する。積算インバータオン時間は、電解コンデンサ80へのバッテリ50の積算の接続時間となる。即ち、接続時間は、コンデンサがバッテリ50に接続された時間の総和である。
また、マイコン41は、インバータ10による電動機60の駆動時間(力行・回生時間)を積算して、積算モータ駆動時間としてメモリ42に記憶する。積算モータ駆動時間は、インバータ10における積算の駆動時間となる。即ち、駆動時間は、インバータ10が駆動された時間の総和である。
次に、インバータ10の作用について説明する。
電解コンデンサ80は、通常温度であっても、長期間の使用により劣化が進んで、その内部抵抗が次第に大きくなることが知られている。そして、温度が低い低温環境下で使用される場合には、通常温度における内部抵抗に加えてさらに温度が低くなった分だけ内部抵抗が上昇するため、従来は、図5の特性線L10で示すように、電解コンデンサの劣化度が最大となった場合に基づいた暖機制御を行っていた。しかしこのような制御では、電解コンデンサの劣化が進んでいない場合であっても暖機制御に長時間を要することになる。
本実施形態では以下のようにして劣化度に応じて流す電流を決めている。
図3に示すように、マイコン41はキースイッチがオン操作されると、ステップ100でコンデンサ温度センサ90による電解コンデンサ80の温度を取り込んでステップ101で−20℃以下か否か判定する。電解コンデンサ80の温度が−20℃よりも高いと、マイコン41はステップ102に移行して通常制御を行う。
マイコン41はステップ101において電解コンデンサ80の温度が−20℃以下であれば、暖機モードを設定する。暖機モードにおいてマイコン41はステップ103で積算インバータオン時間と積算モータ駆動時間とから電解コンデンサ80の劣化度(コンデンサ劣化度)を算出する。そして、マイコン41はステップ104において、コンデンサ劣化度と、コンデンサ温度センサ90による電解コンデンサ80の温度から、図2のマップを用いて、最大電流値を算出する。つまり、電解コンデンサ80の劣化度に応じた最大電流値を算出する。具体的には、電解コンデンサ80の劣化が進んでいなければ大きな最大電流値が設定され、電解コンデンサ80の劣化が進んでいると小さな最大電流値が設定される。
そして、マイコン41はステップ105で電解コンデンサ80の温度が−20℃以下であればステップ106に移行する。マイコン41はステップ106において、算出した最大電流値で電動機60の各相の巻線を介して電解コンデンサ80に供給するようにインバータ回路20のスイッチング素子S1〜S6を制御する(直流電流の制御を行う)。
一方、ステップ105においてマイコン41は電解コンデンサ80の温度が−20℃よりも高くなると、ステップ102に移行して通常制御を行う。
このように、電解コンデンサ80の温度が極めて低かった場合(例えば、−40℃程度場合)には、インバータ10により電動機60に対し直流電流が供給され、電解コンデンサ80の温度を上昇させる。そして、電解コンデンサ80の温度が規定値(例えば、−20℃)、即ち、起動可能温度になると、通常運転制御が行われる。即ち、インバータ10により電動機60に対し交流電流が供給される。
図4を用いて、最大電流値について説明する。
図4において横軸に電解コンデンサ80の温度をとり、縦軸に最大電流値をとっている。
図5に特性線L10(図4でも併記)で示すように、電解コンデンサ80の温度が所定温度(図5では0℃)まで上昇する時間は、最大電流値に依存している。この最大電流値(L10)は、将来の電解コンデンサ80の劣化による内部抵抗の上昇分を含め決定している。よって、劣化前の状態の内部抵抗で決定する時間よりも長くなってしまう。
ここで、本実施形態の図4においては、電解コンデンサ80の劣化度に応じて最大電流値を規定している。つまり、電解コンデンサ80の劣化度が少ないほど大きな最大電流値を流すようにしている。これにより、電解コンデンサ80の劣化の進んでいないときには、最大電流値を大きくして暖機制御を早く終わらせることができる。
具体的には、インバータ10の内部のコントローラ40により、積算インバータオン時間と積算のモータ駆動時間を算出する。コンデンサの劣化はシステムリレースイッチSW1,SW2のオン時の充電の際のコンデンサに電流が流れる時の昇温と、回生・力行を行う際にコンデンサに流れる時の発熱に起因することを考慮して、コンデンサ劣化度を推定する。そして、電解コンデンサ80の劣化度および温度から最大電流値を決定して暖機を早期に終了させることができる。
上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)インバータの暖機制御装置の構成として、コンデンサ温度センサ90と、劣化度判定手段および暖機制御手段としてのマイコン41を備える。マイコン41はコンデンサの劣化度を判定し、コンデンサ温度センサ90により検出された電解コンデンサ80の温度が規定温度よりも低い時において、マイコン41は、コンデンサの劣化度およびコンデンサの温度に基づいて設定される直流電流を電動機60の巻線に供給するようにインバータ回路20のスイッチング素子S1〜S6を制御する。これにより、低温時において電解コンデンサ80の暖機を速やかに終了することができる。
つまり、低温環境時においては、コンデンサ内部抵抗が常温時よりも大きくなるため、素子に暖機電流を流す際の電圧低下の度合いが大きくなる。また、電解コンデンサはその使用時間に応じて劣化が進み、劣化度に応じて内部抵抗が上昇し、この劣化によっても素子に暖機電流を流す際の電圧低下の度合いが大きくなる。低下した電圧値が制御基板110の設計値を下回ると、制御基板110に搭載されているマイコン41がリセットして、暖機制御が中断してしまうため従来は、各環境温度において素子に流すことができる暖気電流を、コンデンサの最大劣化度に基づいて制限していた。しかし、この方法ではコンデンサが所定温度まで上昇するのに長時間を要し、早期に運転したいというニーズに応えられない。これに対し本実施形態では、コンデンサの劣化度に基づいて設定される最適な直流電流を、電動機の巻線に供給するようにインバータ回路のスイッチング素子を制御しているので、低温時において電解コンデンサ80の暖機を速やかに終了することができる。
(2)劣化度判定手段としてのマイコン41は、コンデンサが直流電源としてのバッテリ50に接続された時間の総和である接続時間と、インバータが駆動された時間の総和である駆動時間に基づいて、コンデンサの劣化度を判定する。よって、より正確に劣化度を算出することができる。
(3)直流電流は、コンデンサの温度が低くなるほど低い電流値に設定されるので、よりよい。
実施形態は前記に限定されるものではなく、例えば、次のように具体化してもよい。
・コンデンサへのバッテリ50の積算の接続時間としての積算インバータオン時間と、インバータにおける積算の駆動時間としての積算モータ駆動時間の測定はインバータ10の内部においてコントローラ40で行ったが、これに代わり、インバータ10の外部において行ってもよい。具体的には、別のECU、例えは車両制御ECU120で行ってもよい。つまり、暖機制御装置を、車両制御ECU120を用いて構成してもよい。
・電解コンデンサ80の温度を直接検出するコンデンサ温度センサ90を用いたが、コンデンサの温度を推定してもよい。例えば、制御基板110の温度を測定することにより電解コンデンサ80の温度を検出してもよい(推定してもよい)。
20…インバータ回路、40…コントローラ、41…マイコン、50…バッテリ、60…電動機、80…電解コンデンサ、90…コンデンサ温度センサ、S1〜S6…スイッチング素子。

Claims (3)

  1. ブリッジ接続された複数のスイッチング素子を有するインバータ回路の入力側に並列接続された直流電源およびコンデンサを備えるとともに出力側に電動機の巻線が接続されたインバータの暖機制御装置であって、
    前記コンデンサの温度を検出する温度検出手段と、
    前記コンデンサの劣化度を判定する劣化度判定手段と、
    前記温度検出手段により検出された前記コンデンサの温度が規定温度よりも低い時において、前記コンデンサの劣化度および前記コンデンサの温度に基づいて設定される直流電流を前記電動機の巻線に供給するように前記インバータ回路の前記スイッチング素子を制御する暖機制御手段と、
    を備えたことを特徴とするインバータの暖機制御装置。
  2. 前記劣化度判定手段は、前記コンデンサが前記直流電源に接続された時間の総和である接続時間と、前記インバータが駆動された時間の総和である駆動時間に基づいて、前記コンデンサの劣化度を判定することを特徴とする請求項1に記載のインバータの暖機制御装置。
  3. 前記直流電流は、前記コンデンサの温度が低くなるほど低い電流値に設定されることを特徴とする請求項1または2に記載のインバータの暖機制御装置。
JP2012257686A 2012-11-26 2012-11-26 インバータの暖機制御装置 Active JP6075029B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012257686A JP6075029B2 (ja) 2012-11-26 2012-11-26 インバータの暖機制御装置
EP13856547.8A EP2924876A4 (en) 2012-11-26 2013-11-01 inverter
PCT/JP2013/079681 WO2014080740A1 (ja) 2012-11-26 2013-11-01 インバータ装置
US14/443,861 US9577510B2 (en) 2012-11-26 2013-11-01 Inverter device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012257686A JP6075029B2 (ja) 2012-11-26 2012-11-26 インバータの暖機制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014107897A true JP2014107897A (ja) 2014-06-09
JP6075029B2 JP6075029B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=50775926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012257686A Active JP6075029B2 (ja) 2012-11-26 2012-11-26 インバータの暖機制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9577510B2 (ja)
EP (1) EP2924876A4 (ja)
JP (1) JP6075029B2 (ja)
WO (1) WO2014080740A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016135931A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 株式会社日立産機システム 電力変換装置及びその制御方法
JP6121082B1 (ja) * 2016-06-08 2017-04-26 三菱電機株式会社 モータ制御装置
JP2018026903A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 富士電機株式会社 電力変換装置
WO2020226029A1 (ja) * 2019-05-07 2020-11-12 サンデン・オートモーティブコンポーネント株式会社 インバータ装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6024601B2 (ja) * 2012-11-26 2016-11-16 株式会社豊田自動織機 インバータの暖機制御装置
JP6529459B2 (ja) * 2016-04-06 2019-06-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 モータ駆動装置、及びこれを用いた電動パワーステアリング装置
US10737575B2 (en) * 2017-11-22 2020-08-11 Ford Global Technologies, Llc Power device parameter adjustment
KR20210076728A (ko) * 2019-12-16 2021-06-24 현대자동차주식회사 인버터 직류 커패시터의 과온 보호 시스템 및 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002165357A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Canon Inc 電力変換装置およびその制御方法、および発電システム
JP2007049837A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Hitachi Ltd 電力変換器の制御装置
JP2009060776A (ja) * 2007-08-06 2009-03-19 Toyota Industries Corp 電動機の制御方法及び制御装置
JP2011188649A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Omron Corp スイッチング電源

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4270155B2 (ja) * 2005-04-08 2009-05-27 トヨタ自動車株式会社 排気浄化触媒の熱劣化状態検出装置
JP4797488B2 (ja) * 2005-07-26 2011-10-19 パナソニック株式会社 車両用電源装置
US8093905B2 (en) * 2006-07-31 2012-01-10 Mitsubishi Electric Corporation Power supply device and sequencer system
JP5011940B2 (ja) * 2006-10-16 2012-08-29 トヨタ自動車株式会社 電源装置、および車両
EP2028759B1 (en) * 2007-08-06 2014-12-17 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Method and apparatus for controlling electric motor
JP5018448B2 (ja) * 2007-12-18 2012-09-05 パナソニック株式会社 蓄電装置
JP5277711B2 (ja) * 2008-05-09 2013-08-28 新神戸電機株式会社 電源装置及び車両用電源装置
KR101307198B1 (ko) * 2009-01-28 2013-09-11 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 하이브리드형 작업기계 및 축전제어장치
JP4873106B2 (ja) * 2009-06-30 2012-02-08 パナソニック株式会社 電源装置
JP5925425B2 (ja) * 2011-04-07 2016-05-25 サンデンホールディングス株式会社 インバータ装置
JP5829652B2 (ja) * 2013-07-02 2015-12-09 本田技研工業株式会社 車両用電源装置
JP2015009791A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 本田技研工業株式会社 車両用電源装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002165357A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Canon Inc 電力変換装置およびその制御方法、および発電システム
JP2007049837A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Hitachi Ltd 電力変換器の制御装置
JP2009060776A (ja) * 2007-08-06 2009-03-19 Toyota Industries Corp 電動機の制御方法及び制御装置
JP2011188649A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Omron Corp スイッチング電源

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016135931A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 株式会社日立産機システム 電力変換装置及びその制御方法
JPWO2016135931A1 (ja) * 2015-02-26 2017-11-16 株式会社日立産機システム 電力変換装置及びその制御方法
JP6121082B1 (ja) * 2016-06-08 2017-04-26 三菱電機株式会社 モータ制御装置
WO2017212585A1 (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 三菱電機株式会社 モータ制御装置
JP2018026903A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 富士電機株式会社 電力変換装置
WO2020226029A1 (ja) * 2019-05-07 2020-11-12 サンデン・オートモーティブコンポーネント株式会社 インバータ装置
JP2020184819A (ja) * 2019-05-07 2020-11-12 サンデン・オートモーティブコンポーネント株式会社 インバータ装置
JP7300307B2 (ja) 2019-05-07 2023-06-29 サンデン株式会社 インバータ装置
US11750113B2 (en) 2019-05-07 2023-09-05 Sanden Corporation Inverter device

Also Published As

Publication number Publication date
JP6075029B2 (ja) 2017-02-08
US20150295490A1 (en) 2015-10-15
EP2924876A4 (en) 2016-07-27
WO2014080740A1 (ja) 2014-05-30
US9577510B2 (en) 2017-02-21
EP2924876A1 (en) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6075029B2 (ja) インバータの暖機制御装置
JP5630474B2 (ja) インバータ
JP6024601B2 (ja) インバータの暖機制御装置
JP5217579B2 (ja) 電動機の制御方法及び制御装置
EP2028759B1 (en) Method and apparatus for controlling electric motor
JP6324474B1 (ja) モータシステムの制御装置および温度検出状態判定方法
JP4333802B1 (ja) インバータの駆動装置
JP2014072955A (ja) 電気自動車におけるバッテリ昇温制御装置
JP6794877B2 (ja) モータインバータ
JP5817641B2 (ja) インバータの暖機制御装置
US9698712B2 (en) Inverter apparatus
JP2012222925A (ja) インバータ装置
JP2010142074A (ja) 電力変換器制御装置
JP2019009940A (ja) インバータ
JP6020160B2 (ja) インバータの暖機制御装置
JP5978820B2 (ja) インバータの制御装置
JP2016077150A (ja) インバータ装置
JP2009274777A (ja) フォークリフトの荷役回生装置
JP2024029626A (ja) モータ駆動装置及びモータ制御システム
JP2020072631A (ja) モータ駆動装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161226

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6075029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151