JP6024601B2 - インバータの暖機制御装置 - Google Patents

インバータの暖機制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6024601B2
JP6024601B2 JP2013119126A JP2013119126A JP6024601B2 JP 6024601 B2 JP6024601 B2 JP 6024601B2 JP 2013119126 A JP2013119126 A JP 2013119126A JP 2013119126 A JP2013119126 A JP 2013119126A JP 6024601 B2 JP6024601 B2 JP 6024601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warm
battery
current
temperature
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013119126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014124076A (ja
Inventor
山上 智弘
智弘 山上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2013119126A priority Critical patent/JP6024601B2/ja
Priority to EP13856396.0A priority patent/EP2924875A4/en
Priority to US14/442,020 priority patent/US9467068B2/en
Priority to PCT/JP2013/079682 priority patent/WO2014080741A1/ja
Publication of JP2014124076A publication Critical patent/JP2014124076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6024601B2 publication Critical patent/JP6024601B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/27Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by heating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/374Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with means for correcting the measurement for temperature or ageing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3835Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC involving only voltage measurements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/60Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/60Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive
    • H02P29/62Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive for raising the temperature of the motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/60Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive
    • H02P29/64Controlling or determining the temperature of the winding
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/60Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive
    • H02P29/68Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive based on the temperature of a drive component or a semiconductor component
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • B60L2210/42Voltage source inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/525Temperature of converter or components thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/526Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/529Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/327Means for protecting converters other than automatic disconnection against abnormal temperatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53873Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with digital control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、インバータの暖機制御装置に関するものである。
特許文献1に開示のバッテリ制御システムにおいては、低温環境時に装置の起動の際のバッテリの電圧降下を適切に制御すべく装置起動時の温度が特定の温度未満のときバッテリから負荷(装置を構成する各種部品全体)に流れる電流を、電圧降下を監視しながら段階的に増加させるようにしている。一方、モータを駆動するインバータ装置において、低温環境下にはインバータ装置の構成部品であるコンデンサの内部抵抗が増加しているため、回生動作時等でモータからインバータへ大きな入力があった場合、内部電圧が増大しインバータ装置の構成部品であるスイッチング素子を破壊する虞がある。このことから、早急にコンデンサの温度を上昇させ、コンデンサ内部抵抗を低くする必要がある。そのため、起動時に数秒をかけてモータを回転させない状態で電流を流してその発熱を利用してコンデンサの温度を上昇させる暖機制御が行われている。
特開2012−98866号公報
ところで、コンデンサ温度を速やかに上昇させるためには、暖機制御において大きな電流を流せばよいが、暖機制御として低温環境時に大きな電流をインバータに流した場合、コンデンサ内部抵抗が増大していることから、電圧降下量が大きくなってしまう。電圧降下量が大きくなるとシステムが不安定になるため、マイコン等がリセットしてしまう可能性がある。また、バッテリは充電状態により内部抵抗が変化し、バッテリの充電状態が低い状態で使用される場合には満充電状態で使用される場合の内部抵抗に加えてさらに充電状態が低くなった分だけ内部抵抗が上昇する。そのため、従来は、バッテリの充電状態が最低となった場合を想定した電流値で暖機制御を行っていた。そのような制御を行うと、バッテリの充電状態が低下していない場合であっても暖機制御の電流値が制限されることになり、コンデンサの暖機制御に長時間を要することになる。
本発明の目的は、低温時においてコンデンサの暖機を速やかに終了することができるインバータの暖機制御装置を提供することにある。
請求項1に記載の発明では、ブリッジ接続された複数のスイッチング素子を有するインバータ回路の入力側に並列接続されたバッテリおよびコンデンサを備えるとともに出力側に電動機の巻線が接続されたインバータの暖機制御装置であって、前記コンデンサの温度を検出する温度検出手段と、前記バッテリの充電情報を取得するバッテリ充電情報取得手段と、前記温度検出手段により検出された前記コンデンサの温度が規定温度よりも低い時において、前記バッテリ充電情報取得手段により取得した前記バッテリの充電情報および前記温度検出手段により検出した前記コンデンサの温度に基づいて決定される暖機電流を前記電動機の巻線に供給するように前記インバータ回路の前記スイッチング素子を制御する暖機制御を行う暖機制御手段と、コンデンサの温度とバッテリの充電情報と暖機電流の電流指令値との関係を示すマップを記憶する記憶手段とを備え、前記暖機制御手段は、前記暖機制御の前に、予め定められた振幅で脈動させた脈動電流を前記電動機の巻線に供給するように前記インバータ回路の前記スイッチング素子を制御するとともに前記脈動電流供給時の前記バッテリの電圧の振幅を検出し、検出された前記バッテリの電圧の振幅に基づいて前記マップを更新する暖機制御前処理を行うとともに、前記記憶手段に記憶した前記マップを用いて、前記バッテリ充電情報取得手段により取得した前記バッテリの充電情報と前記温度検出手段により検出した前記コンデンサの温度に基づき前記暖機電流の電流指令値を決定することを要旨とする。
請求項2に記載の発明では、ブリッジ接続された複数のスイッチング素子を有するインバータ回路の入力側に並列接続されたバッテリおよびコンデンサを備えるとともに出力側に電動機の巻線が接続されたインバータの暖機制御装置であって、前記コンデンサの温度を検出する温度検出手段と、前記バッテリの充電情報を取得するバッテリ充電情報取得手段と、前記温度検出手段により検出された前記コンデンサの温度が規定温度よりも低い時において、前記バッテリ充電情報取得手段により取得した前記バッテリの充電情報および前記温度検出手段により検出した前記コンデンサの温度に基づいて決定される暖機電流を前記電動機の巻線に供給するように前記インバータ回路の前記スイッチング素子を制御する暖機制御を行う暖機制御手段と、コンデンサの温度とバッテリの充電情報と暖機電流の電流指令値との関係を示すマップを記憶する記憶手段とを備え、前記暖機制御手段は、前記記憶手段に記憶した前記マップを用いて、前記バッテリ充電情報取得手段により取得した前記バッテリの充電情報と前記温度検出手段により検出した前記コンデンサの温度に基づき前記暖機電流の電流指令値を決定し、前記暖機制御において、前記暖機電流の電流指令値を予め定められた振幅で脈動させた脈動電流として前記電動機の巻線に供給するように前記インバータ回路の前記スイッチング素子を制御するとともに前記脈動電流供給時の前記バッテリの電圧の振幅を検出し、検出された前記バッテリの電圧の振幅に基づいて前記電動機の巻線に供給する前記暖機電流の電流指令値を変更することを要旨とする。
請求項1又は請求項2に記載の発明によれば、温度検出手段によりコンデンサの温度が検出され、バッテリ充電情報取得手段によりバッテリの充電情報が取得される。暖機制御手段において、温度検出手段により検出されたコンデンサの温度が規定温度よりも低い時において、バッテリ充電情報取得手段により取得したバッテリの充電情報および温度検出手段により検出したコンデンサの温度に基づいて決定される暖機電流を電動機の巻線に供給するようにインバータ回路のスイッチング素子を制御する暖機制御が行われる。これにより、バッテリの充電情報およびコンデンサの温度に基づいて決定される暖機電流が電動機の巻線に供給されることにより、低温時においてコンデンサの暖機を速やかに終了することができる。
請求項3に記載のように、請求項1又は請求項2に記載のインバータの暖機制御装置において、前記暖機制御中の前記バッテリの電圧に基づいて前記コンデンサの温度と前記バッテリの充電情報と前記暖機電流の電流指令値との関係を示す前記マップを更新して前記記憶手段に記憶する学習手段を更に備えると、バッテリの劣化等に応じてマップを更新して記憶手段に記憶することができる。
請求項4に記載のように、請求項1に記載のインバータの暖機制御装置において、前記暖機制御手段は、前記暖機制御において、前記暖機電流の電流指令値を直流電流として前記電動機の巻線に供給するように前記インバータ回路の前記スイッチング素子を制御するとよい。
請求項5に記載のように、請求項1に記載のインバータの暖機制御装置において、前記暖機制御手段は、前記暖機制御において、前記暖機電流の電流指令値を予め定められた振幅で脈動させた脈動電流として前記電動機の巻線に供給するように前記インバータ回路の前記スイッチング素子を制御するとともに前記脈動電流供給時の前記バッテリの電圧の振幅を検出し、検出された前記バッテリの電圧の振幅に基づいて前記電動機の巻線に供給する前記暖機電流の電流指令値を変更するとよい。
この場合、前回の暖機制御を行ってから今回の暖機制御を行うまでの期間が長い場合やバッテリを交換した場合においても電動機の巻線に供給する電流を好ましいものにできる。
請求項6に記載のように、請求項2に記載のインバータの暖機制御装置において、前記暖機制御手段は、前記暖機制御の前に、予め定められた振幅で脈動させた脈動電流を前記電動機の巻線に供給するように前記インバータ回路の前記スイッチング素子を制御するとともに前記脈動電流供給時の前記バッテリの電圧の振幅を検出し、検出された前記バッテリの電圧の振幅に基づいて前記マップを更新する暖機制御前処理を行うとよい。
この場合、前回の暖機制御を行ってから今回の暖機制御を行うまでの期間が長い場合やバッテリを交換した場合においてもマップを更新して電動機の巻線に供給する電流を好ましいものにできる。
請求項7に記載のように、請求項1〜6のいずれか一項に記載のインバータの暖機制御装置において、前記バッテリの充電情報はバッテリの充電率であるとよい。なお、ここで、バッテリ充電率とは、バッテリの充電容量に対する充電残量の比率を示す値である。
請求項8に記載のように、請求項7に記載のインバータの暖機制御装置において、前記暖機制御手段は、前記コンデンサの温度が低いほど前記電流指令値を小さく設定するとともに、前記バッテリの充電率が小さいほど前記電流指令値を小さく設定するとよい。
本発明によれば、低温時においてコンデンサの暖機を速やかに終了することができる。
実施形態におけるインバータの回路図。 メモリに記憶したマップの説明図。 第1の実施形態の作用を説明するためのフローチャート。 第2の実施形態の作用を説明するためのフローチャート。 暖機制御中のバッテリ電圧を示す説明図。 学習後(更新後)のマップ説明図。 第3の実施形態の作用を説明するためのフローチャート。 第3の実施形態の作用を説明するためのタイムチャート。 第3の実施形態の作用を説明するためのタイムチャート。 第4の実施形態の作用を説明するためのフローチャート。 第4の実施形態の作用を説明するためのタイムチャート。 第4の実施形態の作用を説明するためのタイムチャート。
(第1の実施形態)
以下、本発明を、フォークリフトに搭載されて、フォークリフトの走行用電動機や荷役用電動機を駆動するインバータ装置に具体化した一実施形態を図面にしたがって説明する。フォークリフトは、バッテリフォークリフトであって、走行用電動機の駆動により走行動作が行われるとともに荷役用電動機の駆動により荷役動作が行われる。つまり、キーオンされた状態において、オペレータがアクセルペダルを操作すると走行用電動機が駆動されて前進や後進などの走行動作が行われ、また、オペレータがリフトレバー等を操作すると荷役用電動機が駆動されてフォーク昇降などの荷役動作が行われる。また、このようなフォークリフトは、環境温度が−40℃以下にもなるような冷凍倉庫でも使用されることがある。
図1に示すように、インバータ(三相インバータ)10は、インバータ回路20と駆動回路30とコントローラ40を備えている。インバータ回路20の入力側にはシステムリレースイッチSW1,SW2を介して直流電源としてのバッテリ50が接続されている。
インバータ回路20の出力側には走行用電動機(あるいは荷役用電動機)60が接続されている。電動機60には3相交流モータが使用されている。電動機60は巻線61,62,63を有し、電動機60の各相の巻線61,62,63がインバータ回路20の出力側に接続されている。
インバータ回路20は、6個のスイッチング素子S1〜S6が設けられている。各スイッチング素子S1〜S6には、パワーMOSFETが使用されている。なお、スイッチング素子としてIGBT(絶縁ゲートバイポーラ型トランジスタ)を使用してもよい。各スイッチング素子S1〜S6には、それぞれ帰還ダイオードD1〜D6が逆並列接続されている。
インバータ回路20において、第1および第2のスイッチング素子S1,S2、第3および第4のスイッチング素子S3,S4、第5および第6のスイッチング素子S5,S6がそれぞれ直列に接続されている。そして、第1、第3および第5のスイッチング素子S1,S3,S5が、直流電源としてのバッテリ50のプラス端子側にシステムリレースイッチSW1を介して接続され、第2、第4および第6のスイッチング素子S2,S4,S6が、バッテリ50のマイナス端子側にシステムリレースイッチSW2を介して接続されている。
システムリレースイッチSW1,SW2は、キースイッチのオン操作に連動して閉路するとともにキースイッチのオフ操作に伴い開路する。ここで、図1において操作信号としてキースイッチの操作信号を含む。
U相用の上下のアームを構成するスイッチング素子S1,S2の間の接続点は電動機60のU相端子に、V相用の上下のアームを構成するスイッチング素子S3,S4の間の接続点は電動機60のV相端子に、W相用の上下のアームを構成するスイッチング素子S5,S6の間の接続点は電動機60のW相端子に、それぞれ接続されている。そして、インバータ10により、電動機60の各相の巻線に交流電流が供給されて電動機60が駆動される。このように、インバータ回路20は、ブリッジ接続された複数のスイッチング素子S1〜S6を有する。
バッテリ50の定格電圧は、例えば48ボルトであり、各スイッチング素子S1〜S6の耐圧は、75ボルト程度である。バッテリ(2次電池)50として、鉛蓄電池、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池等を挙げることができる。
インバータ回路20と電動機60との間には電流センサ70,71が設けられている。電流センサ70,71は電動機60に供給される3相の電流Iu,Iv,Iwのうちの2相(この実施形態ではU相およびW相)の電流Iu,Iwの電流値を検出する。
インバータ回路20の入力側には、電解コンデンサ80がバッテリ50と並列に接続されている。第1、第3および第5のスイッチング素子S1,S3,S5が電解コンデンサ80のプラス端子側に接続され、第2、第4および第6のスイッチング素子S2,S4,S6が電解コンデンサ80のマイナス端子側に接続されている。ところで、コンデンサを等価的に考えると、理想的なコンデンサ成分C以外に、抵抗成分Rやインダクタ成分Lなどを含むものとして考えることができる。図1において、電解コンデンサ80を、等価的に理想コンデンサCと抵抗成分Rが直列接続されたものとして表している。抵抗成分Rがコンデンサの等価直列抵抗(ESR)である。
このように、インバータ回路20の入力側に、並列接続された直流電源としてのバッテリ50および電解コンデンサ80を備える。
インバータ10は、電源回路45を備えている。電源回路45は、システムリレースイッチSW1,SW2を介してバッテリ50と接続されている。電源回路45はバッテリ50の電圧を入力して所定の電圧(例えば15ボルト)に降圧してコントローラ40に供給する。
コントローラ40はマイコン41とメモリ42を備えている。マイコン41は電源回路45から電圧(例えば15ボルト)の供給を受けて動作する。
インバータ10には温度センサ90が設けられており、温度センサ90は制御基板110に設けられている。温度検出手段としての温度センサ90によりインバータ10(コンデンサ80等)の温度が検出される。温度センサ90はコントローラ40に接続され、コントローラ40のマイコン41はインバータ10(コンデンサ80等)の温度を検知している。また、コントローラ40のマイコン41はバッテリ50の電圧(バッテリ電圧)Vbを検知している。インバータ10は、低温環境下で電動機60を通常運転制御する場合に、インバータ10を構成する各素子や電動機60を保護するために、電動機60への出力電流を制限する機能を有している。例えば、インバータ10(電解コンデンサ80)の温度が、低温(−20℃以下)となると、電動機60への出力電流が制限される。
メモリ42には電動機60を駆動するのに必要な各種制御プログラムおよびその実行に必要な各種データやマップが記憶されている。制御プログラムには、通常の電動機(モータ)60を回転駆動させるための制御プログラムや、低温時に暖機制御のために電動機60に直流を流すための制御プログラム等が含まれる。
また、メモリ42には図2に示す電流指令マップが記憶されている。図2において3軸直交座標系であり、第1の軸には電解コンデンサ80の温度をとり、第2の軸にはバッテリSOC(バッテリ充電率:State Of Charge)をとり、第3の軸には暖機制御時に電動機に流す電流指令値をとっている。即ち、記憶手段としてのメモリ42には、コンデンサの温度とバッテリの充電情報としてのバッテリのSOCと電動機に流す暖機電流(直流電流)の電流指令値との関係を示すマップが記憶されている。図2を用いて電解コンデンサ80の温度と、バッテリSOCから、暖機制御時に流す暖機電流の電流指令値を算出することができるようになっている。このとき、電解コンデンサ80の温度が低いほど暖機制御時に流す電流指令値が小さくされるとともに、バッテリSOCが小さいほど暖機制御時に流す電流指令値が小さくされる。なお、ここで、バッテリ充電率とは、バッテリの充電容量に対する充電残量の比率を示す値である。
具体的には、例えば、温度が低温のa1であり、バッテリSOCが小さい値のb1である場合には、暖機制御時に流す電流(電流指令値)は小さな値のc1となる。逆に、温度が高温のa2であり、バッテリSOCが大きい値のb2である場合には、暖機制御時に流す電流(電流指令値)は大きな値のc2となる。
図1においてコントローラ40は、駆動回路30を介して各スイッチング素子S1〜S6のゲートに接続されている。コントローラ40には電流センサ70,71が接続されている。そして、コントローラ40のマイコン41は、各センサ70,71の検出信号に基づいて、電動機60を目標出力となるように制御する制御信号を、駆動回路30を介して各スイッチング素子S1〜S6に出力する。そして、インバータ回路20はバッテリ50および電解コンデンサ80から供給される直流を適宜の周波数の3相交流に変換して電動機60に出力する。
車両には車両制御ECU120が搭載されている。車両制御ECU120にはマイコンや電源回路等を具備しており、マイコンは電源回路を介してバッテリ50からの電力の供給を受けて動作する。車両制御ECU120は、オペレータによる操作に伴い操作センサ(図示略)から出力される操作信号を入力して車両動作を制御する。
コントローラ40は車両制御ECU120と接続されており、マイコン41はキースイッチの操作を検知することができるようになっている。インバータ10のコントローラ40、駆動回路30および電源回路45は制御基板110に搭載されている。
次に、作用について説明する。
暖機制御として低温環境時に大きな電流をインバータから流した場合、コンデンサ内部抵抗が増大していることにより、常温時に比べ電圧低下を起こす度合が大きい。降下した電圧値がインバータの制御基板の最低動作電圧値を下回ると、制御基板に搭載されているマイコン等がリセットする。そこで、暖機制御時には巻線に流す電流値を環境温度に伴い制限し、コンデンサ温度が所定温度に上昇するまでその電流を流すが、コンデンサが所定温度に上昇するまでにはかなりの時間を要す。利用者(ユーザ)の立場から見れば、なるべく早く、フルパワーで運用したいことから、暖機制御は速やかに終了することが望ましい。また、システム全体に目を向けてみると、温度低下における内部抵抗の増加は、インバータに搭載されているコンデンサのみに起こるわけではなく、車両に搭載されているバッテリ(2次電池)においても発生する。特に、バッテリの充電状態(SOC)が低い場合には顕著になってくる。この電圧降下によるマイコン41のリセット動作はインバータのマイコン41だけに起こるわけではなく、車両に搭載されている全てのECUに発生しうる事象である。また、バッテリだけに関して言えば、暖機制御時における過度な電圧降下はバッテリに負担を与え、通常より劣化を早める可能性もある。
本実施形態では、バッテリの充電情報(SOC)を考慮しつつ周囲温度を取得することにより、システム全体のECU(マイコン)のリセット状態、およびバッテリの通常より劣化が早まる状態(化学電池であるので想定以上に電圧が下がり劣化が進むこと)を避けつつインバータの暖機制御を早く終わらせるようにしている。具体的には、次のようにする。
図3に示すように、マイコン41はキースイッチがオン操作されインバータの起動時において、ステップ100で温度センサ90によるインバータ10(コンデンサ80等)の温度を取り込んでステップ101で−20℃以下か否か判定する。インバータ10の温度が−20℃よりも高いと、マイコン41はステップ102に移行して通常制御を行う。
マイコン41はステップ101においてインバータ10の温度が−20℃以下であれば、暖機モードを設定する。暖機モードにおいて、バッテリ充電情報取得手段としてのマイコン41はステップ103でバッテリ(システム)の初期電圧を取り込んで、ステップ104でバッテリの初期電圧からバッテリSOCを算出してバッテリの充電情報としてのバッテリSOCを取得する。マイコン41は、ステップ105でバッテリSOCと温度センサ90により検出したコンデンサの温度と図2の電流指令マップから、電流指令値を算出する。即ち、マイコン41はメモリ42に記憶したマップを用いて、バッテリSOCと温度センサ90により検出したコンデンサの温度により暖機電流の電流指令値を決定する。
そして、マイコン41はステップ106で温度が−20℃以下であればステップ107に移行する。マイコン41はステップ107において、暖機電流の電流指令値を電動機60の各相の巻線を介して電解コンデンサ80に供給するようにインバータ回路20のスイッチング素子S1〜S6を制御する(直流電流の制御を行う)。
一方、ステップ106においてマイコン41は電解コンデンサ80の温度が−20℃よりも高くなると、ステップ102に移行して通常制御を行う。
このように、電解コンデンサ80の温度が極めて低かった場合(例えば、−40℃程度場合)には、インバータ10により電動機60に対し直流電流が供給され、電解コンデンサ80の温度を上昇させる。具体的には、コンデンサ80の温度が規定温度よりも低い時において、取得したバッテリSOCに基づいて設定される暖機電流を直流電流として電動機60の巻線に供給するようにインバータ回路20のスイッチング素子S1〜S6を制御する。そして、電解コンデンサ80の温度が規定値(例えば、−20℃)になると、通常運転制御が行われる。即ち、インバータ10により、電動機60の各相の巻線に交流電流を供給して電動機60を駆動する。
このようにして、バッテリの充電状態(SOC)が低い場合でも電圧降下によるマイコンのリセット等の現象を起こすことなく、インバータの暖機制御を最短の時間で行うことができる。つまり、バッテリSOCと周囲温度情報を取得することにより、システム全体のECU(マイコン)がリセット状態に至ること、およびバッテリの通常より劣化が早まる状態を避けつつインバータの暖機制御を早く終わらせることができる。
上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)インバータの暖機制御装置の構成として、温度センサ90と、バッテリ充電情報取得手段および暖機制御手段としてのマイコン41を備える。温度センサ90により検出された電解コンデンサ80の温度が規定温度よりも低い時において、マイコン41は、取得したバッテリの充電情報および温度センサ90により検出したコンデンサの温度に基づいて決定される暖機電流を電動機60の巻線に供給するようにインバータ回路20のスイッチング素子S1〜S6を制御する暖機制御を行う。これにより、バッテリの充電情報およびコンデンサの温度に基づいて決定される暖機電流が電動機60の巻線に供給されることにより、低温時においてコンデンサ80の暖機を速やかに終了することができる。
(2)コンデンサの温度とバッテリ50の充電情報と暖機電流の電流指令値との関係を示すマップを記憶する記憶手段としてのメモリ42を更に備える。マイコン41は、記憶したマップを用いて、取得したバッテリ50の充電情報と温度センサ90により検出したコンデンサの温度に基づき暖機電流の電流指令値を決定する。よって、より実用的なものとなる。
(3)マイコン41は、コンデンサの温度が低いほど電流指令値を小さく設定するとともに、バッテリの充電率(SOC)が小さいほど電流指令値を小さく設定するので、低温時において電解コンデンサ80の暖機を速やかに終了することができる。
(4)暖機制御手段としてのマイコン41は、暖機制御において、暖機電流を直流電流として電動機の巻線に供給するようにインバータ回路20のスイッチング素子S1〜S6を制御するので、実用的である。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態を、第1の実施形態との相違点を中心に説明する。
低温時にはコンデンサおよびバッテリの内部抵抗が上昇していることから、暖機制御時には、バッテリ充電状態やシステム温度を考慮して、降下した電圧がある一定値を下回らないように暖機制御を行う際の電流指令値を決定することになる。
ここで、第1の実施形態において、図2に示した電流指令マップを予め用意することから、バッテリ(2次電池)は、数種類の中から一番内部抵抗の大きいもの、および、劣化分を想定しているため、バッテリ(2次電池)の内部抵抗が小さい場合には、電流供給能力があるにも関わらず電流値を抑えることになる。利用者(ユーザ)から見れば、なるべく早く、フルパワーで運用したいことから、暖機制御は速やかに終了することが望ましい。また、搭載するバッテリは利用者(ユーザ)側にゆだねられ、利用者が自由にバッテリを選択して搭載する場合があり、特定のものにできない問題がある。
そこで、本実施形態では、最適な電流指令値についてコントローラにおいて学習機能を有することにより、特定のバッテリに依存しない汎化性をもつようにしている。
具体的には、次のようにする。
インバータの起動時に、マイコン41はシステム電圧(バッテリ電圧)を取得する。そして、システム電圧から、マイコン41はバッテリSOCを推定する。また、マイコン41は同じタイミングで温度情報を取得する。そして、マイコン41はバッテリSOCと温度と電流指令マップを基に、電流指令値を決定する。その後、暖機制御を行う。この暖機制御時において、図4のステップ200でマイコン41は暖機制御中のバッテリ電圧を取得する。そして、マイコン41はステップ201でバッテリSOCの推定値と、温度と、暖機制御中のバッテリ電圧と、電流指令値より電流指令マップ修正量を算出する。マイコン41はステップ202で電流指令マップを更新してメモリ42に記憶する。図5に示すように、暖機制御中のバッテリ電圧は劣化が進むと低下するので、暖機制御中でのバッテリ電圧の測定結果に基づいて、図6に示すように電流指令マップの更新を行う。図6においてD10で更新前のマップを示し、D11で更新後のマップを示す。
より具体的に述べると、バッテリ電圧の降下の下限値が決まっており、例えば、100Aを超えたときにバッテリ電圧が48Vから30Vに低下した場合、システムが落ちてしまう電圧が10数Vなので、もう少し電流を流すことができる(バッテリ電圧の降下量を大きくすることができる)。この場合には、電流指令マップを図2において上側にシフトする更新処理を行う。他にも、バッテリ電圧が20Vになると想定し、電流が120A流れていたが、バッテリの劣化が進んで電圧が20V以下になった場合には、110A流すように電流指令マップを図6において下側にシフトする更新処理を行う。
この学習機能により、電流指令マップを複数用意することなく、汎化性を持って最適な電流指令値により、速やかに暖機制御を終えることができる。また、複数の電流指令マップを持たなくてよいことから、メモリ等のハードウェアの節約が可能になる。さらに、バッテリとして鉛蓄電池を想定した場合、保水量等、管理が利用者(ユーザ)にゆだねられ、内部抵抗値に大きく関係する部分への対応も可能となる。
上記実施形態によれば、上記(1),(2),(3),(4)に加え、以下のような効果を得ることができる。
(5)マイコン41は、電流指令値を更新する学習機能を有する。即ち、暖機制御中のバッテリの電圧に基づいてコンデンサの温度とバッテリの充電情報(SOC)と暖機電流の電流指令値との関係を示すマップを更新してメモリ42に記憶する学習手段としてのマイコン41を更に備えた。よって、バッテリの劣化度やバッテリ特性に応じてマップを更新してメモリ42に記憶することができる。
なお、図4のステップ200で暖機制御中のバッテリ電圧の取得に代わり、バッテリ電圧の降下量(詳しくは、図5のシステムスイッチオン時の電圧と暖機制御中の電圧の差ΔV)を取得するようにしてもよい。バッテリ電圧の降下量はバッテリ劣化度とバッテリ特性(バッテリの種類)による。
(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態を、第2の実施形態との相違点を中心に説明する。
第2の実施形態では暖機制御中のバッテリの電圧に基づいて電流指令マップにおける温度およびバッテリSOCに対する電流指令値を更新する学習機能を有する構成とし、暖機制御の際の電流指令値は前回の学習結果により決定される。この際、暖機制御が頻繁に発生しない場合、即ち、前回の暖機制御を行ってから今回の暖機制御を行うまでの期間が長い場合においては、バッテリの劣化が進行していることが考えられる。この場合、電流指令値によっては想定より電圧降下量が大きく、システム動作に必要な最低電圧を下回ってしまうことが懸念される。
本実施形態では、前回の暖機制御を行ってから今回の暖機制御を行うまでの期間が長い場合や、システムのバッテリを交換した場合においても最適な暖機制御電流指令値を決定し、暖機制御を早く終了させる。
そのために、暖機制御時の電流指令値を中心にして、ある一定の範囲で変動させることにより電圧振幅を発生させる。その電圧振幅はバッテリの状態に応じたものとなっているので電圧振幅より暖機制御の電流指令値を調整すべく電圧振幅が大きい場合には電流指令値を小さくする。また、電圧振幅が小さい場合には電流指令値を大きくする。
具体的には、次のようにする。
図7に示すように、図1のマイコン41はインバータの起動時にステップ300でバッテリ電圧(システム電圧)Vbを取得してステップ301でバッテリ電圧VbからバッテリSOCを推定する。さらに、マイコン41はステップ302で温度センサ90によるインバータ10(コンデンサ80等)の温度を取得する。そして、マイコン41はステップ303でバッテリSOCと温度と電流指令マップから電流指令値(初期値の電流指令値)を算出する。つまり、マイコン41は、記憶手段としてのメモリ42に記憶したマップを用いてバッテリ50の充電情報としてのバッテリSOCと温度により決定される電流指令値を算出する。
引き続き、マイコン41はステップ304において脈動電流の通電にて暖機制御を行う。ステップ304の処理を、図8を用いて説明する。マイコン41は、図7のステップ303で算出した電流指令値を中心として振幅ΔIの脈動電流を電動機60の巻線に供給するようにインバータ回路20のスイッチング素子S1〜S6を制御する。振幅ΔIは予め定められた固定値である。
マイコン41は図7のステップ305で温度センサ90によるインバータ10(コンデンサ80等)の温度を取得してステップ306で温度が−20℃以下か否か判定する。マイコン41は、−20℃以下であるとステップ307で脈動電流を、例えば数秒間(3、4周期分)流したときのバッテリ電圧Vbの振幅(図8,9の振幅ΔW1参照)を取得(検出)する。そして、マイコン41は、取得(検出)されたバッテリ電圧Vbの振幅によりステップ308で電流指令値、即ち、電動機60の巻線に供給する暖機電流の電流指令値を変更した後にステップ304に戻る。ステップ307,308の処理を、図8,9を用いて説明する。
前回の暖機制御を行ってから今回の暖機制御を行うまでの期間が長くバッテリの劣化が進んで内部抵抗が大きい場合には、例えば図8に示すようになる。マイコン41は、図7のステップ308においてバッテリ電圧の振幅ΔW1が目標値よりも大きい場合には次のようにする。
マイコン41は、電流指令値を現行の値よりも小さな値に変更し、更新後の電流指令値を中心として振幅ΔIの脈動電流を流し、この脈動電流を流したときのバッテリ電圧の振幅ΔW2を取得する。振幅ΔW2は振幅ΔW1よりも小さな値となっている。そして、マイコン41は、バッテリ電圧の振幅ΔW2がまだ目標値よりも大きい場合には電流指令値を現行の値よりも小さな値に変更する。この更新後の電流指令値を中心として振幅ΔIの脈動電流を流し、この脈動電流を流したときのバッテリ電圧の振幅ΔW3を取得する。振幅ΔW3は振幅ΔW2よりも小さく、かつ、目標値になっていると、この電流指令値を中心として振幅ΔIの脈動電流を流し続ける。
一方、バッテリが新品に交換されると、バッテリ50の内部抵抗が小さい。この場合には、例えば図9に示すようになる。マイコン41は、図7のステップ308においてバッテリ電圧の振幅ΔW1が目標値よりも小さい場合には次のようにする。
マイコン41は、電流指令値を現行の値よりも大きな値に変更し、更新後の電流指令値を中心として振幅ΔIの脈動電流を流し、この脈動電流を流したときのバッテリ電圧の振幅ΔW2を取得する。振幅ΔW2は振幅ΔW1よりも大きな値となっている。そして、マイコン41は、バッテリ電圧の振幅ΔW2がまだ目標値よりも小さい場合には電流指令値を現行の値よりも大きな値に変更する。この更新後の電流指令値を中心として振幅ΔIの脈動電流を流し、この脈動電流を流したときのバッテリ電圧の振幅ΔW3を取得する。振幅ΔW3は振幅ΔW2よりも大きく、かつ、目標値になっていると、この電流指令値を中心として振幅ΔIの脈動電流を流し続ける。
このようにして、マイコン41は脈動電流を電動機60の巻線に供給するようにインバータ回路20のスイッチング素子S1〜S6を制御したときのバッテリ50の電圧の振幅に基づいて電動機60の巻線に供給する電流を変更する。
そして、マイコン41は図7のステップ306において温度センサ90により検出された温度が−20℃より大きくなるとステップ309において暖機制御から通常制御に移行する。
上記実施形態によれば、上記(1),(2),(3)に加え、以下のような効果を得ることができる。
(6)暖機制御手段としてのマイコン41は、暖機制御において、暖機電流を予め定められた振幅で脈動させた脈動電流として電動機の巻線に供給するようにインバータ回路20のスイッチング素子S1〜S6を制御するとともに脈動電流供給時のバッテリの電圧の振幅を検出する。そして、マイコン41は、検出されたバッテリの電圧の振幅に基づいて電動機の巻線に供給する暖機電流の電流指令値を変更する。よって、前回の暖機制御を行ってから今回の暖機制御を行うまでの期間が長い場合やバッテリ50を交換した場合においても電動機60の巻線に供給する電流を好ましいものにできる。即ち、最適な暖機制御電流指令値を決定して暖機制御を早く終了することができる。また、電流指令マップを複数用意することなく、汎化性を持って最適な最大電流値により速やかに暖機制御を終了することができる。
なお、脈動電流を流して電圧振幅を取得する時間は最小ならば1周期分でもよい。
(第4の実施形態)
次に、第4の実施形態を、第3の実施形態との相違点を中心に説明する。
本実施形態においても、第3の実施形態と同様に、前回の暖機制御を行ってから今回の暖機制御を行うまでの期間が長い場合やバッテリ50の交換が行われる場合に適している。
図7に代わり図10に示す処理を行う。
図10に示すように、マイコン41はインバータの起動時にステップ400でバッテリ電圧(システム電圧)Vbを取得してステップ401でバッテリ電圧VbからバッテリSOCを推定する。さらに、マイコン41はステップ402で温度センサ90によるインバータ10(コンデンサ80等)の温度を取得する。そして、マイコン41はステップ403でバッテリSOCと温度と電流指令マップから電流指令値(初期値の電流指令値)を算出する。つまり、マイコン41は、記憶手段としてのメモリ42に記憶したマップを用いてバッテリ50の充電情報としてのバッテリSOCと温度により決定される電流指令値を算出する。
引き続き、マイコン41はステップ404において暖機制御前に脈動電流の通電を行う。ステップ404の処理を、図11を用いて説明する。マイコン41は、図10のステップ403で算出した電流指令値を中心として振幅ΔIの脈動電流を電動機60の巻線に供給するようにインバータ回路20のスイッチング素子S1〜S6を制御する。振幅ΔIは予め定められた固定値である。
マイコン41は図10のステップ405で脈動電流を、例えば数秒間(3、4周期分)流したときのバッテリ電圧Vbの振幅(図11,12の振幅ΔW参照)を取得(検出)する。マイコン41は、取得(検出)されたバッテリ電圧Vbの振幅によりステップ406で電流指令マップ修正値を算出してステップ407で電流指令マップを更新する暖機制御前処理を行う。即ち、マイコン41は、脈動電流を電動機60の巻線に供給するようにインバータ回路20のスイッチング素子S1〜S6を制御したときのバッテリ50の電圧の振幅に基づいてマップを更新する。
ステップ406,407の処理を、図11,12を用いて説明する。
前回の暖機制御を行ってから今回の暖機制御を行うまでの期間が長くバッテリの劣化が進んで内部抵抗が大きい場合には、例えば図11に示すようになる。マイコン41は、図10のステップ406,407においてバッテリ電圧の振幅ΔWが目標値よりも大きい場合にはバッテリの内部抵抗が大きいので電流指令値を現行の値よりも小さな値にすべくマップの更新を行う。具体的には、図11に示すように脈動電流を流したときの電圧振幅ΔWが大きい場合には電流指令値を小さくすべく、例えば図6において二点鎖線で示すマップから実線で示すマップに下側にシフトさせる。
一方、バッテリが新品に交換されると、バッテリ50の内部抵抗が小さい。この場合には、例えば図12に示すようになる。マイコン41は、図10のステップ406,407においてバッテリ電圧の振幅ΔWが目標値よりも小さい場合にはバッテリの内部抵抗が小さいので電流指令値を現行の値よりも大きな値にすべくマップの変更を行う。具体的には、図12に示すように脈動電流を流したときに電圧振幅が小さい場合には電流指令値を大きくすべく、例えば図6において実線で示すマップから二点鎖線で示すマップに上側にシフトさせる。
図10のステップ407の処理後においてマイコン41は、ステップ408でバッテリ電圧(システム電圧)を取得してステップ409でバッテリ電圧からバッテリSOCを推定する。さらに、マイコン41はステップ410で温度センサ90によるインバータ10(コンデンサ80等)の温度を取得する。そして、マイコン41はステップ411でバッテリSOCと温度とマップから電流指令値を算出する。引き続き、マイコン41はステップ412に移行して、ステップ411で算出した電流指令値による電流の通電を行う。つまり、更新されたマップの電流指令値の直流電流を電動機60の巻線に供給するようにインバータ回路20のスイッチング素子S1〜S6を制御する。
そして、マイコン41はステップ413で温度センサ90によるインバータ10(コンデンサ80等)の温度を取得してステップ414で温度が−20℃以下か否か判定する。マイコン41は、−20℃以下であるとステップ412に戻り、温度センサ90により検出したインバータ10(コンデンサ80等)の温度が−20℃より大きくなるとステップ415において暖機制御から通常制御に移行する。
上記実施形態によれば、上記(1),(2),(3),(4)に加え、以下のような効果を得ることができる。
(7)暖機制御手段としてのマイコン41は、暖機制御の前に、予め定められた振幅で脈動させた脈動電流を電動機の巻線に供給するようにインバータ回路20のスイッチング素子S1〜S6を制御するとともに脈動電流供給時のバッテリの電圧の振幅を検出し、検出されたバッテリの電圧の振幅に基づいてマップを更新する暖機制御前処理を行う。よって、前回の暖機制御を行ってから今回の暖機制御を行うまでの期間が長い場合やバッテリを交換した場合においてもマップを更新して電動機60の巻線に供給する電流を好ましいものにできる。つまり、最適な暖機制御電流指令値を決定して暖機制御を早く終了することができる。また、電流指令マップを複数用意することなく、汎化性を持って最適な最大電流値により速やかに暖機制御を終了することができる。
なお、脈動電流を流して電圧振幅を取得する時間は最小ならば1周期分でもよい。
実施形態は前記に限定されるものではなく、例えば、次のように具体化してもよい。
・バッテリSOCは電圧により推定するのではなく、他の機器(ECU)が取得している場合には通信等でマイコン41が取得してもよい。つまり、システムがバッテリECUを搭載しており、バッテリECUがバッテリ充電量(SOC)を把握している場合においては、CAN通信などによりマイコン41が温度およびバッテリSOCを取得し、電流指令マップより、電流指令値を決定してもよい。あるいは、図1の車両制御ECU120がバッテリSOCを保持している場合においてはCAN通信などによりマイコン41がバッテリSOCを取得し、電流指令マップより、電流指令値を決定してもよい。
20…インバータ回路、40…コントローラ、41…マイコン、42…メモリ、50…バッテリ、60…電動機、80…電解コンデンサ、90…温度センサ、S1〜S6…スイッチング素子。

Claims (8)

  1. ブリッジ接続された複数のスイッチング素子を有するインバータ回路の入力側に並列接続されたバッテリおよびコンデンサを備えるとともに出力側に電動機の巻線が接続されたインバータの暖機制御装置であって、
    前記コンデンサの温度を検出する温度検出手段と、
    前記バッテリの充電情報を取得するバッテリ充電情報取得手段と、
    前記温度検出手段により検出された前記コンデンサの温度が規定温度よりも低い時において、前記バッテリ充電情報取得手段により取得した前記バッテリの充電情報および前記温度検出手段により検出した前記コンデンサの温度に基づいて決定される暖機電流を前記電動機の巻線に供給するように前記インバータ回路の前記スイッチング素子を制御する暖機制御を行う暖機制御手段と、
    コンデンサの温度とバッテリの充電情報と暖機電流の電流指令値との関係を示すマップを記憶する記憶手段とを備え
    前記暖機制御手段は、前記暖機制御の前に、予め定められた振幅で脈動させた脈動電流を前記電動機の巻線に供給するように前記インバータ回路の前記スイッチング素子を制御するとともに前記脈動電流供給時の前記バッテリの電圧の振幅を検出し、検出された前記バッテリの電圧の振幅に基づいて前記マップを更新する暖機制御前処理を行うとともに、前記記憶手段に記憶した前記マップを用いて、前記バッテリ充電情報取得手段により取得した前記バッテリの充電情報と前記温度検出手段により検出した前記コンデンサの温度に基づき前記暖機電流の電流指令値を決定することを特徴とするインバータの暖機制御装置。
  2. ブリッジ接続された複数のスイッチング素子を有するインバータ回路の入力側に並列接続されたバッテリおよびコンデンサを備えるとともに出力側に電動機の巻線が接続されたインバータの暖機制御装置であって、
    前記コンデンサの温度を検出する温度検出手段と、
    前記バッテリの充電情報を取得するバッテリ充電情報取得手段と、
    前記温度検出手段により検出された前記コンデンサの温度が規定温度よりも低い時において、前記バッテリ充電情報取得手段により取得した前記バッテリの充電情報および前記温度検出手段により検出した前記コンデンサの温度に基づいて決定される暖機電流を前記電動機の巻線に供給するように前記インバータ回路の前記スイッチング素子を制御する暖機制御を行う暖機制御手段と、
    コンデンサの温度とバッテリの充電情報と暖機電流の電流指令値との関係を示すマップを記憶する記憶手段とを備え
    前記暖機制御手段は、前記記憶手段に記憶した前記マップを用いて、前記バッテリ充電情報取得手段により取得した前記バッテリの充電情報と前記温度検出手段により検出した前記コンデンサの温度に基づき前記暖機電流の電流指令値を決定し、前記暖機制御において、前記暖機電流の電流指令値を予め定められた振幅で脈動させた脈動電流として前記電動機の巻線に供給するように前記インバータ回路の前記スイッチング素子を制御するとともに前記脈動電流供給時の前記バッテリの電圧の振幅を検出し、検出された前記バッテリの電圧の振幅に基づいて前記電動機の巻線に供給する前記暖機電流の電流指令値を変更することを特徴とするインバータの暖機制御装置。
  3. 前記暖機制御中の前記バッテリの電圧に基づいて前記コンデンサの温度と前記バッテリの充電情報と前記暖機電流の電流指令値との関係を示す前記マップを更新して前記記憶手段に記憶する学習手段を更に備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のインバータの暖機制御装置。
  4. 前記暖機制御手段は、前記暖機制御において、前記暖機電流の電流指令値を直流電流として前記電動機の巻線に供給するように前記インバータ回路の前記スイッチング素子を制御することを特徴とする請求項1に記載のインバータの暖機制御装置。
  5. 前記暖機制御手段は、前記暖機制御において、前記暖機電流の電流指令値を予め定められた振幅で脈動させた脈動電流として前記電動機の巻線に供給するように前記インバータ回路の前記スイッチング素子を制御するとともに前記脈動電流供給時の前記バッテリの電圧の振幅を検出し、検出された前記バッテリの電圧の振幅に基づいて前記電動機の巻線に供給する前記暖機電流の電流指令値を変更することを特徴とする請求項1に記載のインバータの暖機制御装置。
  6. 前記暖機制御手段は、前記暖機制御の前に、予め定められた振幅で脈動させた脈動電流を前記電動機の巻線に供給するように前記インバータ回路の前記スイッチング素子を制御するとともに前記脈動電流供給時の前記バッテリの電圧の振幅を検出し、検出された前記バッテリの電圧の振幅に基づいて前記マップを更新する暖機制御前処理を行うことを特徴とする請求項2に記載のインバータの暖機制御装置。
  7. 前記バッテリの充電情報はバッテリの充電率であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のインバータの暖機制御装置。
  8. 前記暖機制御手段は、前記コンデンサの温度が低いほど前記電流指令値を小さく設定するとともに、前記バッテリの充電率が小さいほど前記電流指令値を小さく設定することを特徴とする請求項7に記載のインバータの暖機制御装置。
JP2013119126A 2012-11-26 2013-06-05 インバータの暖機制御装置 Expired - Fee Related JP6024601B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013119126A JP6024601B2 (ja) 2012-11-26 2013-06-05 インバータの暖機制御装置
EP13856396.0A EP2924875A4 (en) 2012-11-26 2013-11-01 inverter
US14/442,020 US9467068B2 (en) 2012-11-26 2013-11-01 Inverter device
PCT/JP2013/079682 WO2014080741A1 (ja) 2012-11-26 2013-11-01 インバータ装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012257687 2012-11-26
JP2012257687 2012-11-26
JP2013119126A JP6024601B2 (ja) 2012-11-26 2013-06-05 インバータの暖機制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014124076A JP2014124076A (ja) 2014-07-03
JP6024601B2 true JP6024601B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=50775927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013119126A Expired - Fee Related JP6024601B2 (ja) 2012-11-26 2013-06-05 インバータの暖機制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9467068B2 (ja)
EP (1) EP2924875A4 (ja)
JP (1) JP6024601B2 (ja)
WO (1) WO2014080741A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6024601B2 (ja) * 2012-11-26 2016-11-16 株式会社豊田自動織機 インバータの暖機制御装置
JP6292154B2 (ja) 2015-03-19 2018-03-14 トヨタ自動車株式会社 電源システム
JP6529459B2 (ja) * 2016-04-06 2019-06-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 モータ駆動装置、及びこれを用いた電動パワーステアリング装置
JP6942190B2 (ja) * 2017-09-06 2021-09-29 株式会社日立産機システム 電力変換装置
WO2019098004A1 (ja) * 2017-11-14 2019-05-23 三菱電機株式会社 電力変換装置
KR102614137B1 (ko) * 2018-04-13 2023-12-14 현대자동차주식회사 차량용 인버터 시스템 및 그 제어방법
DE112019004635T5 (de) * 2018-10-17 2021-06-10 Aisin Corporation Fahrzeugantriebsvorrichtung
CN110962631B (zh) * 2018-12-29 2020-11-17 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池加热系统及其控制方法
EP3726719A1 (en) * 2019-04-15 2020-10-21 Infineon Technologies Austria AG Power converter and power conversion method
JP7300307B2 (ja) * 2019-05-07 2023-06-29 サンデン株式会社 インバータ装置
CN112644339B (zh) * 2019-09-25 2022-01-07 比亚迪股份有限公司 能量转换装置的协同控制方法、装置、存储介质及车辆
CN111572408A (zh) * 2020-05-29 2020-08-25 上海威迈斯新能源有限公司 利用电驱动系统对动力电池加热的方法及电动汽车
CN111391719B (zh) * 2020-06-04 2020-10-20 比亚迪股份有限公司 能量转换装置及车辆
CN112216908A (zh) * 2020-11-13 2021-01-12 东风柳州汽车有限公司 一种锂离子电池包自加热方法及系统
EP4033587B1 (en) * 2020-11-30 2023-10-11 Jiangsu Contemporary Amperex Technology Limited Current modulation module, parameter determination module, battery heating system, as well as control method and control device therefor
CN114696717A (zh) * 2020-12-30 2022-07-01 比亚迪股份有限公司 一种压缩机装置及车辆
JP2023095217A (ja) * 2021-12-24 2023-07-06 株式会社デンソー 電力変換器の制御装置、プログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3575184B2 (ja) * 1996-09-13 2004-10-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド型車両
JP3680898B2 (ja) * 1997-10-13 2005-08-10 トヨタ自動車株式会社 二次電池の充放電制御装置
JP3896258B2 (ja) * 2001-04-25 2007-03-22 株式会社日立製作所 自動車電源装置
JP2008283809A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Nissan Motor Co Ltd 電動機装置
JP5217579B2 (ja) * 2007-08-06 2013-06-19 株式会社豊田自動織機 電動機の制御方法及び制御装置
US7859207B2 (en) 2007-08-06 2010-12-28 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Method and apparatus for controlling electric motor
US8572412B1 (en) * 2010-02-01 2013-10-29 Marvell Israel (M.I.S.L) Ltd. Method and apparatus for warming up integrated circuits
JP5459144B2 (ja) * 2010-08-17 2014-04-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車
JP5444190B2 (ja) 2010-11-01 2014-03-19 Necアクセステクニカ株式会社 バッテリ制御システム、バッテリ制御方法およびバッテリ制御プログラム
JP5716425B2 (ja) * 2011-02-02 2015-05-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP5925425B2 (ja) * 2011-04-07 2016-05-25 サンデンホールディングス株式会社 インバータ装置
CN102684683B (zh) * 2012-05-14 2014-07-02 常熟银海集成电路有限公司 任意项全系数高精度温度补偿晶体振荡器
JP6024601B2 (ja) * 2012-11-26 2016-11-16 株式会社豊田自動織機 インバータの暖機制御装置
JP6075029B2 (ja) * 2012-11-26 2017-02-08 株式会社豊田自動織機 インバータの暖機制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014080741A1 (ja) 2014-05-30
US20150295514A1 (en) 2015-10-15
US9467068B2 (en) 2016-10-11
EP2924875A1 (en) 2015-09-30
JP2014124076A (ja) 2014-07-03
EP2924875A4 (en) 2016-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6024601B2 (ja) インバータの暖機制御装置
JP6075029B2 (ja) インバータの暖機制御装置
US9048771B2 (en) Inverter
JP6324474B1 (ja) モータシステムの制御装置および温度検出状態判定方法
JP6285256B2 (ja) 電力変換装置
CN104662766B (zh) 充电状态运算装置以及充电状态运算方法
US7859207B2 (en) Method and apparatus for controlling electric motor
JP2014072955A (ja) 電気自動車におけるバッテリ昇温制御装置
JP6414460B2 (ja) バッテリの劣化状態判定装置及び劣化状態判定方法
JP6361541B2 (ja) 回転電機の制御装置
CN104578874A (zh) 电力控制器
JP6319338B2 (ja) 電圧コンバータシステムおよび電圧コンバータシステムの制御方法
JP2010142074A (ja) 電力変換器制御装置
JP2014233194A (ja) 温度検出手段の診断装置
US20180302020A1 (en) Drive system
JP2020036393A (ja) 充電所要時間推定方法、充電所要時間推定装置および電動車両
US20140008348A1 (en) Heating device
JP6606153B2 (ja) 電池状態推定方法及び電池状態推定装置
JP2019009940A (ja) インバータ
JP2010166715A (ja) 回転機の制御装置及び制御システム
JP6568189B2 (ja) モータ駆動装置および測定方法
WO2022209794A1 (ja) 電力変換装置の制御装置
JP6020160B2 (ja) インバータの暖機制御装置
JP2020155218A (ja) 電池モジュールの昇温装置
JP2009274777A (ja) フォークリフトの荷役回生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160815

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160926

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6024601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees